2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本で電気自動車とか無理だろ。アパートやマンションの共同駐車場にコンセントなんてないぞ

1 :名無しさん@涙目です。:2018/01/08(月) 05:50:39.01 ID:dFh5yyxa0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本はEV化の超重要な流れをわかっていない
自動車の「EVシフト」はどこから来ているのか
2018年01月07日
http://toyokeizai.net/articles/-/203317?display=b

231 :名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 18:20:01.67 ID:LlDtehCt0.net
だいたい、爺ちゃんが歩道で乗ってる奴とか
電気のほうが便利なものはちゃんと電気になっているだろうに。

クルマは内燃機のほうが便利だから内燃機をつかってるんだよ。

232 :名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 18:33:53.99 ID:eV+QTu370.net
>>231
今の話しかしないなら、モノづくりの事なんて語るなよ

233 :名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 18:36:44.57 ID:LlDtehCt0.net
電気自動車の輝かしい未来なんかねえよ。マネーゲームしてる奴らに騙されるな。

234 :名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 18:56:43.31 ID:bQD7Q7k30.net
純EVが普及しまくった結果発電&送電が追いつかなくなって輪番充電とかになる未来が見える

235 :名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 19:17:20.56 ID:9bSvG58o0.net
>>201
> 電池が化学反応でエネルギーを蓄える以上、エネルギー密度でガソリンを超える事は多分出来ない

そんなことないよ。
今トヨタが開発してるアルミニウム空気電池だと一回の航続距離は、現在の
リチウム電池の大きさを積むと3000キロとか4000キロよ。
半年に一回、ガソリンスタンドで電池カセットの交換するだけ。

236 :名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 19:30:25.31 ID:gqpk8tnp0.net
>>235
本当かよ
ガソリンの5倍位か・・・いくら何でも盛り過ぎだと思うが・・・

237 :名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 19:38:02.31 ID:9bSvG58o0.net
別にEVが増えても、発電所が増えるわけじゃないよ。
発電がフルになるのは、真夏の真っ昼間のエアコンフル稼働の何時間かの問題。
EVの充電は圧倒的に夜間が多いから、電力が不足するとかないよ。
それに、昼間走ってない車は、家庭用電池として家庭の電力なら
3‐4日分の容量があるんだから、安い時間で充電して、真っ昼間の
ピーク電力の時間帯に使うこともできるから、逆に発電所の
数を減らせるってことだからね。

238 :名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 19:49:14.10 ID:9bSvG58o0.net
>>236
重量エネルギー密度だと、アルミニウム空気電池はリチウムの
10倍以上あるからね。もう次元が変わってしまう。
ただし、そこまでいくと充電は不可能になるから、カセット式の
電池の交換式になってしまうが。
ttp://image.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1612/21/yh20161221Toyota_density_570px.png

239 :名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 19:49:53.12 ID:09zaAeW70.net
官公庁やエコ企業が、公用車社有車を 全車EVにして
お手本見せれば、あっという間に普及する。

なぜそうしないのか、官公庁、自称エコ企業に
詰め寄れば答えは簡単。問題はそこだから。

240 :名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 19:54:12.69 ID:X3ipxUGm0.net
>>239
東京電力の各支社支店に放置されてるiMIVEの悪口はやめてあげて・・・
leafは普通に使われてるのになぜ・・・

241 :名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 20:02:49.98 ID:09zaAeW70.net
EVにしろ、風力太陽発電にしろ
個人にリスクを取って投資してみろってのは
無茶。官公庁、大企業などがお手本見せて
問題点と利点を世間に示せば、商売人も
すすめられるし、個人ものれる。

願望交じりの数字を駆使した、
計算や資産なんて、人は説得できない。

242 :名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 22:55:57.04 ID:d0YxrxKL0.net
>>211
ベランダから。。。リール巻きのやつが必要だな
でも2本で200V。。。いける!

243 :名無しさん@涙目です。:2018/01/09(火) 23:46:07.90 ID:KyAONZPe0.net
充電ステーションが障害者用駐車スペース以下な時点でイス取り合戦

244 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 05:32:19.93 ID:qRM9QBzF0.net
>>237
盆休み付近は電気料金を100倍にするとかしたほうが良いな

245 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 08:42:12.29 ID:8mk3hHSa0.net
電気料金を100倍にしたら、あっというまに日本で太陽電池や
風力発電が普及するよ。
日本の電力が、足りなくなるのは、政治と利権のせいだけだから。
例えば、日本は減反政策で、田んぼを放棄するとお金を貰えるって
政策を50年やってたから、もう耕作放棄地が、埼玉県の全面積を
超えちゃってるくらい。
電力が不足したら、耕作放棄の田んぼに太陽電池と風力
発電を作っていいよ、て法律を作るだけで、電力なんて簡単に増えるよ。
今は原発の利権のために、他の発電に規制を山のように作ってる
だけで、たとえば地熱発電の井戸は、遠くから斜めにホラないと
だめっていうようなあほらしい法律があるわけだが、垂直にほって
いいよ、って決めるだけで、安い電力なんて、超簡単に増えるから。
日本は原発利権が大きすぎるから、それを維持刷るための規制で
発電が自由にできんのよ。

246 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 12:51:07.21 ID:mZdJ/uSE0.net
こういう馬鹿が太陽光を作りすぎて、電流が一気に流れすぎて電線の絶縁体を破壊し停電するならまだいい方だな
電流の流れすぎで地中化ケーブルの絶縁破損からの火災とか言ったらどれだけ被害が出るか
馬鹿は自分の知識が世の中の全てと思って判断し思考を固めるから手に負えず、いざ専門的な話をすれば「そんなの知らねーよ!」って無知を恥じるどころか教えて貰えて当たり前と言う態度になる
最悪は「そんな事実はない!」って現実を否定して自分の信じるモノだけ信じて論じるからね
それで本当に実現してトラブルを起こしても責任は一切負わないんだから気楽でいいよな

247 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 15:12:02.26 ID:qRrd6VmV0.net
>>246
日本の何倍も再エネが盛んな国なんてあるんだから、黙って対策工事してろよ

248 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 15:20:10.03 ID:zZeiOSUC0.net
欧米中が完全にEVの流れなのにまだアホなこと言ってる連中がいるのか・・・

車までガラパゴスで家電産業の後追うつもりかよ?

249 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 15:31:08.53 ID:AUclhMTS0.net
>>29
年間パスみたいなやつが二千円くらいなはず
自宅だとモロに電気代金取られるから外で充電してるだけでしょ

250 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 15:34:34.41 ID:f/4f2NgA0.net
EV車載充電器の元開発者だが絶望感で会社辞めたわ・・・。

251 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 15:46:58.02 ID:FgD94yNe0.net
ガソリンなら5分もあれば満タンになるが
電気は時間掛かるからなぁ
ここが解決しないと普及は難しいと思う

252 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 15:57:10.13 ID:h+KRSodf0.net
充電設備なんかそのうちTVのアンテナ程度の値段でできるよ
あんなもん大したもんじゃないから
EV車自体が少ないから高い値段で売ってるだけ

253 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 16:10:30.91 ID:xLEC7eKw0.net
>>252
逆だよ。
EVが少ないから普及促進価格で売ってるだけ。

平日は自宅で充電されちゃうから需要が無い。
休日需要に頼るため採算を取るためには馬鹿高い値段設定としたい。
30分占有なら駐車代金に見合った額を上乗せしたい。

254 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 16:15:40.13 ID:xLEC7eKw0.net
>>252
ガソスタってのは地域住民で食ってる。
少し考えればわかるが、自宅で充電できるEVには地域需要は無い。(自宅で充電できない賃貸は買わんだろう)
従って、街角充電ステーションなんてのは普及しない。
結局、街道沿い、それも週末ピーク商売。

255 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 16:18:58.63 ID:5bqM+RVV0.net
>>2
今のホンダは奥田時代のトヨタと変わらんぞ
コストカットばかりで何の面白みも無い物しか作らん

256 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 16:24:25.08 ID:BGcfhZDQ0.net
>>237
君を典型的なEV信者と決め付ける気はないが

推進者が当然の様に電力確保問題と対で推す
太陽光はピーク時電力しか補えず

太陽光の支配率が増すと言う = 夜間余剰電力は減ると言う事だから
EVなら夜間の余剰電力を生かせる、って論理は自己矛盾でしかない

257 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 17:03:15.56 ID:oK0RkfOi0.net
コンセントを設置したとして電気代はどうするんだ

258 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 17:05:24.69 ID:owhHD+1G0.net
尚更原発乱立しないとハイオクより高くなるんじゃねぇのwwww

259 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 17:10:24.48 ID:CVI7uI1A0.net
中国は国主導でバッテリーの規格統一して充電じゃなくて交換ステーション作ろうとしてるからな。

260 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 17:11:50.93 ID:xLEC7eKw0.net
>>258
ガソリンは6割前後が税金。
EVが普及すれば総額が合致する額の税金が加算されるんてないかね?
例えば20キロ走行可能電力に+60円とか?

261 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 17:48:13.49 ID:4n3A5iq60.net
イオンに一つある電気スタンドで何十分も順番待ちしてるのを見て金持ちは大変だなあと思った

262 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 17:59:56.20 ID:MsusqKFD0.net
結局最後まで日本は便利な交通システム(というより土地政策か)を作ることが
できなかった

あ、新幹線はスゴイ、日本車はスゴイなんて関係ないから
念のため

263 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 18:00:55.80 ID:mZdJ/uSE0.net
>>247
日本の何倍電気需要があって、日本の何倍の発電量なんですかねぇ?その再生エネルギーが盛んな国ってさ
スケールメリット語れないなら黙れ屑

264 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 18:03:09.05 ID:mZdJ/uSE0.net
>>248
欧州はHVおkにしたので、EVに「完全に」舵を切れなかった事実を永遠に無視するんだね

265 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 18:06:28.71 ID:/flZ0IWb0.net
>>262
新幹線を禁じ手とするのは何故?

266 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 18:28:29.01 ID:8mk3hHSa0.net
>>256
それが勘違いだよ。
たとえば日本全国に1000万台のEVが普及したとする。
電力に余裕ある夜間に充電したら、この電力だけで、日本全国の世帯の
1日分の電力を余裕で賄えるんだよ。
だから逆にピーク電力が増えても大丈夫になる。

あと太陽電池の増減が激しいから安定電源にならないってのは、まるっきりの
勘違い。
太陽電池だけ動いてるわけじゃないから、火力と、水力、風力との組み合わせに
なって、火力でも短期で増減できる天然ガスもあれば、一定電力に強い石炭も
あるから、トータルで調整できて安定電力になるんだよ。

逆に安定電力の代表みたいに考えられてる水力は、真夏のピーク電力時に
水不足で、とんでもない量の不足になったり、ためた水を水害のために水量を
減らしたり、いちばん電力が必要な時に安定電力にならんのよ。

あと太陽電池が地域的な送電容量で送れないっていうのも、逆にEVが普及したら
充電ステーションや家庭のEVに直接充電できるから、むしろ解決に
なるんだよ。

自動車会社の戦略を立てる人たちが、そんな初歩的なことすら知らないでEVだ、って
言ってると思ってる時点で、世の中をバカにしすぎ。

267 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 18:55:27.68 ID:Vfn9RAZk0.net
>>175
そもそもガソリンが高いのは税金のせいだもんな

268 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 18:59:41.86 ID:Vfn9RAZk0.net
>>178
現行法では電気の販売は電気事業者じゃないとできないから
有料の電気スタンドは電気代としての徴収じゃなくて充電設備の
使用料として徴収してるんだよな。

269 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 18:59:49.97 ID:ggyEHyGx0.net
>>266
自動車会社はEVが市販の使用に耐えられないと判断してHVやFCVやPHVにしたことには何の疑問もわかないんだな
太陽光の最大の欠点は「瞬間的な発電量は凄いが、一切調整が利かず天候も局所によって変わるから調整できない」事だぞ
・・・まさか火力や水力が分単位で調整できるとか思ってないよな?

270 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 19:47:20.59 ID:Vfn9RAZk0.net
そもそも夜間にEVを充電するとして、ひるまそのせっかく充電した電気を
家庭に使う事なんて普及するかな。 いざというときに運転するための電気が
なくなっちゃうじゃん

271 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 20:00:28.56 ID:3KbdjXPU0.net
そもそも昼間家に車あるの?

272 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 20:09:04.91 ID:BGcfhZDQ0.net
>>266
やっぱりと言うか何と言うか

自動車をEV化するとガソリン分のエネルギーを何処かに振り分ける必要がある
既に夜間電力は余剰でも何でもなく、太陽光の普及によって
揚水発電所が本来の意義(夜の余剰電力で昼に発電)に反して
逆稼働してる状態なのよ

簡単に言うと、太陽光発電をEVの電源として訴えたいのなら
「夜間に充電出来るから」 ← こう言う事を言っちゃダメなの
昼間に太陽光の電力でEVを充電するから意義が最大になる

>太陽電池だけ動いてるわけじゃないから、
>火力と、水力、風力との組み合わせになって
こう言う所だけを既存のエネルギー任せにして、揚水みたいな効率最悪の
発電を経由する事を前提に
「夜間に充電出来るから」は詐欺なの
だからEV(+太陽光)論者は胡散臭いと思われる訳

273 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 20:14:04.89 ID:8mk3hHSa0.net
>>269
瞬間的な発電って言ってる時点で勘違いしてすぎ。
大半が天気で大まかに予測できるし、他国で大規模太陽電池を
導入した地域でも、完璧に安定電源になっている。
むしろ、日本みたいに四季がはっきり別れてる時には、真夏に
台風によるダムの貯水機能を保つために、水を吐き出したあとに
大きい電力需要がきたり、渇水でダムの水がなくなるほうが、
太陽電池と比べようがないくらいの規模よ。

一時的に余っても、水力発電の水量を落とせばいいし、天然
ガスの出力も落とせるし、そんなことすら世の中の人が
考えてないとでも思ってるのかい?

274 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 20:16:01.67 ID:8mk3hHSa0.net
>>272
君は電力の組み合わせをまるっきり理解できてなさすぎよ。
日本の発電所の発電の内訳を見てみ。
何の問題もないことは、ぐぐればあっという間にわかるから、書くのを
やめてぐぐれ。

275 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 20:18:26.25 ID:ggyEHyGx0.net
>>273
だったら何故埼玉の変電所火災が起きたか説明してくれ
そんなにコントロール利くなら太陽光の為に無理矢理引いた3層交流高圧の3回線とか超無意味で無駄な工事の理由も説明してくれ

276 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 20:18:26.76 ID:BGcfhZDQ0.net
>>274

揚水発電は、需要が少ない夜間に水をくみ上げ、日中の需要ピーク時に落水させ、電力を賄ってきた。
しかし24年7月、再生可能エネルギー固定価格買い取り制度(FIT)が始まると、様相が変化した。
太陽光バブルが発生し、九州のあらゆる所にパネルが設置された。この結果、昼間の発電量が急増した。半面、需要は増えない。
著しい供給過多となれば、周波数や電圧が乱れる。そうなれば、発送電施設が損傷し、大規模停電を引き起こす可能性もある。
九電は、昼間の過剰電力を、揚水発電で吸収するようになった。

277 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 20:33:01.80 ID:8mk3hHSa0.net
>>276
言ってることがめちゃくちゃよ。

まず揚水発電をするのは、原発や地熱、石炭発電が24時間出力
を変えられないから夜間に余った電力で水を汲み上げる。
もちろんエネルギーはかなりロスする。
でも、EVが普及したら昼間走る車が圧倒的に多いんだから、夜間の
余剰電力で充電ができるから揚水発電の必要もない。
簡単に言うと、EVの夜間充電が揚水発電を何百も作るのと同じくらい蓄電
できちゃうんだよ。

太陽発電が変動するのは送電設備の問題で、電力会社は利権を
守るために、太陽電池の普及は防ぎたい。
だから、いろんな地域で送電キャパの問題で、送電を拒否してる状況。
設備投資したくないんだよ。
周波数なんて海外の事例を見たら、何の問題もないのが明らか。
なおかつ、昼間でも電力需要が大きい時に、電気代を高くし、電力が
余ってる時間に、充電料金を下げたら、簡単に需要調整ができてしまう。

考えればわかるだろ。
EVが普及するってことは、会社にも家庭にも、日本全体の3‐4日分の電力が
備蓄できるってこと。
だから、ピークが大きくなりそうなら、事前に水力を落とせるし、
何の問題もない。
こんな基礎的なことって、ぐぐれば事例が山のように出てくるだろ。

278 :名無しさん@涙目です。:2018/01/10(水) 20:35:40.62 ID:BGcfhZDQ0.net
>>277
簡単に考えると
昼しか発電出来ない太陽光で夜間にEVを充電しようとすると
揚水で電気→運動→電気の再変換が発生しますよね

これだけの事だよ

279 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 02:28:25.66 ID:YYPiZvxY0.net
>>266
普段から車乗るような生活する人は通勤等で昼間は家に居ないから自宅の太陽光で充電なんて出来ないよ
結局太陽光の使えない夕方以降の帰宅時間後数時間に充電が集中するのは目に見えてる
平日昼間に自宅へ帰ってきて太陽光で車充電する人なんて居ないよ

280 :名無しさん@涙目です。:2018/01/11(木) 02:34:08.41 ID:fGHrMVOd0.net
まあ、いづれはEVが普及するのもあるだろうけど
今はまだ、買いじゃない。自宅充電がままならない
アパート、賃貸住人は論外ってのが事実。

タクシーや宅配業者が導入すれば、自家用も
あっという間に普及すると思うけどな・・・

総レス数 280
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★