2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おまえらNAS用にUPS導入してる?

1 : :2018/02/18(日) 01:09:31.46 ID:oaJU5EJc0.net ?PLT(12000)
http://img.5ch.net/premium/6931153.gif
16日にメキシコで発生した地震のあと停電した建物の数はおよそ100万棟に上ると、同国の電力公社「連邦電力委員会(CFE)」のハイメ・エルナンデス社長が明らかにした。
16日夕方、メキシコ南部オアハカ州で地震が発生した。
​確定したデータによればマグニチュードは7.2、震源の深さは12キロ。
この地震後の余震の回数は200回近くに達し、最大の余震のマグニチュードは5.9となっている。
​この強い地震による犠牲者はいないものの、物的損害は出ていると州政府は発表している。

https://jp.sputniknews.com/incidents/201802174589555/

2 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 01:10:15.67 ID:UVnGu2C10.net
はい

3 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 01:10:46.71 ID:ksOoLZj10.net
オムロンのやつ使ってる

4 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 01:11:15.75 ID:ZbP7wipb0.net
てす

5 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 01:15:13.57 ID:HLe5mdBv0.net
APCのをメインPCとNAS用に一台づつ

6 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 01:19:49.90 ID:XVXAeOYx0.net
UPSは長時間の停電には向かないのでは?
バッテリー駆動するNASが一時期売ってたけど全然流行らなかったね。

7 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 01:32:11.34 ID:Ur8oQGPp0.net
>>6
うは素人www
UPSは電圧変動や瞬断からの保護のほか、NASとUSB接続して商用電源停電から即or一定時間経過後に安全にシャットダウンさせるのが目的だぞ

8 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 01:37:20.88 ID:lVRjJEKA0.net
お、この時間に速攻3人も使ってるレスつくくらい使ってるのか

9 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 01:42:23.98 ID:XVXAeOYx0.net
>>7
そんなことしなくてもバッテリ駆動のは単体で1時間以上は動く仕様。
外付けの2.5インチHDD+バッテリー+NAS+wifiがひとつのハードになってる。
外に持ち出して使うことも可能。
停電してもシャットダウンをしなくても使える。

10 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 01:55:40.17 ID:RFgj9GzZ0.net
個人でNAS使うほどの用事が思いつかない
自分のサイトのサーバーとしてならUPS導入も検討するけどこれってNASって言うのかな?

11 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 02:00:29.80 ID:Yhi5l8v90.net
NASは常時起動だけど、NASのバックアップ用NASはバックアップ時のみ起動だし
週2回バックアップしてるから突然停電になったって電気復旧すりゃ3日程度前に戻れるし平気だわ

12 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 02:01:14.99 ID:Z2hrUmRA0.net
オーディオ用に常時インバーター入れてる

13 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 02:04:18.82 ID:wjFLasek0.net
オムロンのUPSがいっぱいある
停電したのは数年前…

14 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 02:04:44.65 ID:dRwSUnwh0.net
ν速民どんだけ重要なアレをアレしてるんだよ

15 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 02:08:02.34 ID:cGk3BKms0.net
Dropboxの有料プランで連携しとけば大丈夫じゃね

16 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 02:11:24.27 ID:qC/wnKPp0.net
NASが3台あるんでNIC増設してSNMPで直接NASと
連携できるタイプのUPSを買った
もうちょっと大容量のにしてPCも保護させればよかったと
ちょっと後悔してるw

17 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 02:37:22.40 ID:uPKoaoQV0.net
今まで3回停電したけど、そのうち1回は過電流、2回はぶつけてブレーカー切って、
故障よりも過誤のほうがよっぽど危険だと思い知った
なのに買うだけ買って1年以上付けてない

18 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 03:13:56.61 ID:P/YulT2x0.net
>>9
そんなんあるの?
なんて言う機械?

19 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 03:25:05.10 ID:hRjYxg2C0.net
>>18
ノートPC、手の平サイズのPC

20 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 03:26:58.93 ID:pcpTZ8Rf0.net
何をそんなに大量に保存してんだよ

21 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 03:33:00.35 ID:NT1ghk3z0.net
知ってる知ってる、忍者くんとか作ってたとこだろ?

22 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 03:33:37.08 ID:0axcE9Eo0.net
Nasはリリックがいいよな

23 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 03:54:30.66 ID:/wBS+CLa0.net
>>22
いやトラックだろ。

ナズを個人で使ってるやつはなんのために使ってんの?
24時間ハードディスク動かしてるんだろ?
その風景も画像で貼ってよ

24 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 03:55:54.94 ID:8xQk4Q190.net
十分で自動起動する自家発電も持ってるのが普通じゃない?

25 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 04:11:10.07 ID:/sVCZzbx0.net
どうせエロ動画とクソアニメだろ

26 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 04:18:48.83 ID:rFqeDyyB0.net
家庭用なら中身ミラーリングしてりゃUPSいらんだろ。
UPSシャットダウン対応してないのもあるしw

27 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 04:22:06.48 ID:42kFq8IY0.net
フェニックスコンタクトのUPS使ってる猛者おるか?

28 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 04:23:46.98 ID:6qu23wms0.net
RAID5のNAS2台で一方をバックアップとして使ってて
バックアップする時以外はバックアップ側は電源落としてるんだが
ある日停電があって、メイン機のHDDが2本逝ったんだな
たまたま最後のバックアップから3日程度で内容は完全に復旧できたけど
新しいHDDを買ってきてリビルドしてデータ書き戻してっつーのがえらいめんどくさかったのと
もし、バックアップされてないデータがあったらと思うと洒落にならんかったので
HDDと一緒にUPSも注文したわ

29 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 04:43:33.61 ID:GExouQJy0.net
>>19
広島しょーもな
つまんね

30 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 04:46:48.11 ID:xcL4j6b50.net
瞬断は怖い

31 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 04:48:42.70 ID:A9suXkyK0.net
UPSのバッテリーって常時充電状態ですぐダメになる感じしない?

32 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 05:43:19.80 ID:daMKWWIN0.net
ビリビリガードじゃだめなの?

33 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 05:46:51.26 ID:6qu23wms0.net
>>32
サージガードは落雷などに起因する突入電流からの防護が役目
UPSは停電時にバッテリーで電気を供給するのが役目
ちな、UPSにサージガードが組み込まれてるのもある

34 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 06:09:27.27 ID:ybQAYO+/0.net
>>19
まぁ、一つの手だな
やらないけど

35 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 06:29:13.79 ID:XRqqYyUQ0.net
PS4PROとHDDレコーダー用で使用中
PS4は停電なったら一発でただの箱になるって聞いたから、普段の使用も完全に電源OFFにしている

36 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 06:30:13.71 ID:6qu23wms0.net
>>31
持って5年、早ければ2年で交換やね

37 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 06:33:03.37 ID:fvCxl7kh0.net
UPSってACをDCに整流してバッテリーに溜めて、それをインバーターでACに戻してPCに送ってPC側でまたDCに整流してって、すごく無駄なことしてる気がするわ
ATX電源の各電圧ごとにバッテリーを準備する仕組みの方がシンプルでいいと思う

38 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 06:38:48.07 ID:54pbp1d20.net
NASを導入したいと思いながら、
もう2年経ってしまったよ

4月になったら覚悟決めるわ

39 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 06:41:00.73 ID:ZppCLMjv0.net
東日本大震災の後、計画停電が有ったけどウチは一度も停電しなかった
ありがとう、金町浄水場

でも、UPSは無駄になった…(´・ω・`)

40 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 07:18:34.41 ID:AWqNjbYB0.net
してないすっかり忘れてた

41 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 08:02:35.45 ID:jCyn35090.net
全自動録画機には以外と相性が良い

42 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 08:08:48.32 ID:A9suXkyK0.net
出番が無いままバッテリー死んでる

43 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 08:12:21.26 ID:qSBE3Kur0.net
まあ馬鹿はノートPC据え置きで使ってるからUPSとか要らないだろ

44 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 08:14:04.41 ID:9dNhoqzC0.net
油との相性最高だよね
子供をNAS嫌いにさせたくなかったら漬物とか食わせるな

45 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 08:27:22.66 ID:C28oNU2q0.net
>>6
UPSは通常の手順でシャットダウンさせるのが目的だから

46 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 08:53:09.03 ID:TK0TilV40.net
ゲーム中はuspは使わない
Hk45だね
コンシールはしない 意味ないし

47 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 09:32:34.76 ID:9xhY0ORD0.net
俺は監視カメラに使ってるわ
万が一配線切られてもなんとか30分ぐらいは

48 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 10:26:13.04 ID:q8PPhIMM0.net
>>19
ノートPCは長時間連続駆動させてたら停電で助かる前に
大概ハードウェア故障かバッテリー消耗で終わる。

49 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 10:48:22.26 ID:ft/lvR250.net
瞬間停電するような糞設備なら入れても良い

50 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 10:52:00.84 ID:bJ8lyUUo0.net
最近じゃ停電しても家電並みに壊れなくなってるからな

51 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 10:53:18.29 ID:2SuYQfze0.net
あ、そっかー
ミラーリングで冗長性を組んでも、停電で飛んだらHDD2台が
同時におしゃかになる可能性があるのかぁ〜

UPSまではメンドイから、定時バックアップに運用を変えるかぁ・・・

52 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 11:00:28.86 ID:Z0SNgJp10.net
>>51
バックアップ中に停電って怖くね?
HDDの自然死は同時には起こりにくいけど、停電は全HDDに一斉にストレスかかるんで
下手したら同時に全部死亡だし・・・・
自然死に対してはバックアップは有効だけど、停電死にはあまり当てにできないというか怖い

53 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 11:37:29.59 ID:5YoJlKBN0.net
データ保存だけで使うのは勿体無い
非力だけど普通にlinux機としても使う

54 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 11:48:01.41 ID:MNmgWNVc0.net
こないだテストしたら、シャットダウン命令効かなかった
UPS意味なし

55 ::2018/02/18(日) 13:15:12.70 ID:Dh9xfa2R0.net
7年くらい運用しているけどUPSは要らないな。
RAID Z2でぶっ壊れない。

56 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 14:20:33.66 ID:WHRt0J6A0.net
UPSのせいで落ちることの方が多い

57 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 14:22:31.94 ID:9rBNj6F00.net
3000RM2UJ

58 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 14:23:41.58 ID:exPo692W0.net
うちは私鉄の変電所が近いせいか輪番停電の時でも一度も停電になったことがないし
周りが停電でもうちだけは停電になったことがない。ということでUPS捨てた

59 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 14:24:06.46 ID:GcA6Dj8t0.net
会社のデータサーバはUPS
自宅のはやってない

60 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 14:25:05.07 ID:GcA6Dj8t0.net
つうか最近、2.5インチHDの容量も増えてきたからノートPCでデータサーバ建てようと思ってる
UPS要らなくなる

61 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 14:30:12.94 ID:UjdKuNzv0.net
UPSってすぐバッテリーがダメになるし
そのバッテリーもやたら高価なんで軽自動車用のバッテリー2個買ってきてUPSに繋いでるわ
本来の用途じゃないけど今のところ特に不具合は無い

62 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 14:34:23.54 ID:TwmTw+oE0.net
別にブツって切れてもいい運用体制

63 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 14:40:33.26 ID:EH6Up7lk0.net
NASどころかサーバー立ててるけどそんなに重要なデータ無いから要らん
電圧低下程度な電源が持ちこたえてくれるしな

64 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 14:55:29.72 ID:HVZyx0X90.net
QNAPのNAS使ってるけどまぁ難しいな
多少知識ないと構築できないだろ

65 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 14:57:58.55 ID:dxg7cYbO0.net
おまえらのご家庭にはよっぽど大切なデータでもあるのかww
どうせかき集めたエロ動画ぐらいだろ

66 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 15:00:10.32 ID:c+A3fRqX0.net
>>50
本体はともかくHDDは駄目だろ

67 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 15:02:21.62 ID:AU1StdDZ0.net
IT土方界隈だと未だに毎月テープバックアップ取ってます

68 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 15:04:19.10 ID:hSwlDKTd0.net
HDDスリープ設定してあるから、アクセスしてる真っ最中に停電で落ちる
とかでもなけりゃ停電になってもデータは無事な気がするなw

69 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 15:07:55.61 ID:c+A3fRqX0.net
だからその為のUPSだろww

70 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 15:09:27.59 ID:hSwlDKTd0.net
>>65
家族写真とかホームビデオの動画データとか。
写真プリントで全部出してるわけじゃないし、デジカムはメモリ式だから動画ファイルだし。
オンラインストレージにアップするには容量でかすぎるし、PCに保存してるだけでは心配だし。
身内と知り合いが写真・動画保存してあったPCふっ飛ばしてデータ復旧大変だったり
復旧不可能で親類に声かけて過去に渡したプリント写真を頼んで回収したのを見てるから
バックアップは必須だと思ってる。

なのでRAID1設定のNASに写真と動画ファイル保存した上で、NASのバックアップも取ってるわ。
馬鹿馬鹿しいと思うかもしれんが、身近でデータふっ飛ばした奴見てみれば考えも変わるぞ。

71 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 15:10:52.03 ID:F1hCUZct0.net
こういうのって致命傷を負うまではずーっと大丈夫なんだよな

最初に致命傷を負った時、RAID5のNASを導入することにした
次に致命傷を負った時、バックアップを取ることにした
三度致命傷を負った時、海門を捨てることにした
それでも致命傷を負った時、UPSを導入することにした

72 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 15:18:44.29 ID:qC/wnKPp0.net
>>51
UPSでも安い奴なら1万とかで買えるしそういうのでもいいんじゃないの?
ただしちゃんと自分のPCやNASと連携してシャットダウンができる奴に限るが

>>53
NASでもモノによってはPC顔負けのCPU積んでる奴もあるな
QNAPは8コアのRyzen積んだNAS出してたわw

73 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 15:32:44.97 ID:bJ8lyUUo0.net
>>66
書き込み中だったらそりゃデータは壊れるけど、ハード的にそう簡単に壊れない
NASならファイルシステム側も昔よりかなり優秀になってるから復旧できるかもしれないな

PSのバスパワーUSB-HDDとかもう何もせずに抜き差しするでしょ
そういうレベルの話では壊れないってこと

74 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 15:38:41.03 ID:TwmTw+oE0.net
>>70
そういうのはクラウドに保存したって通報されないじゃん

75 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 16:02:21.65 ID:UosyoOEo0.net
>>70
正直RAID1はいらんだろ

76 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 16:34:51.06 ID:KM/q7bFj0.net
故障しなくても停電食らうと再同期になって面倒だな

77 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 16:59:55.95 ID:qC/wnKPp0.net
>>74
個人的にはクラウドはインターネット経由だと遅すぎてTBクラスのデータはUPする気にならない
プロバイダによっちゃ送信量制限にモロに引っかかるしな

78 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 17:18:33.17 ID:CSqptmvb0.net
>>73
多くのロートルニュー速民は時代についていけなくなって
少し前の認識でずっとやってる無能ばかりだから
そんな話しても理解できないよ
アラフォーアラフィフ程度の若造なんだから
そこまで老人でもないのにな、悲しいことだよ

79 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 18:21:40.18 ID:q8PPhIMM0.net
>>61
うちはユタカ電機製作所のUPSmini350Tを使ってるが、
これ安いわりに電池寿命が7年あるんだよな。
販売終了しちゃったけど、また再販してくれないかなぁ。

80 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 18:37:55.04 ID:jQ5rUbse0.net
>>22
リリック最強だよな。最近のmigosとかはクソ

81 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 19:55:51.50 ID:5YoJlKBN0.net
ノートパソコンです

82 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 20:38:42.96 ID:7z0fCzUI0.net
ブレーカー容量足りなくてたまに落ちるけどUPS買うより基本料金上げた方が合理的?

83 :名無しさん@涙目です。:2018/02/18(日) 23:13:07.25 ID:jCyn35090.net
>>82
そもそも現何アンペアなのよ
多分20A以下なんだろ?

84 :名無しさん@涙目です。:2018/02/19(月) 15:17:57.73 ID:AvHYq5Ga0.net
お前らのNASの用途はなに
便利だなぁって思うけどなくても平気だなって導入決められない

85 :名無しさん@涙目です。:2018/02/19(月) 15:21:09.39 ID:SP5FcDnZ0.net
会社のやつにはいれてるけど家のはノートだからいらない

86 :名無しさん@涙目です。:2018/02/19(月) 15:36:51.14 ID:m2n1I7uS0.net
APCつかってる まー長期停電用には全く向いてないが
ブレーカ落ちた時、全停電の時 処理する時間が稼げればいいだけ

87 :名無しさん@涙目です。:2018/02/19(月) 16:46:27.53 ID:9XYcG/r/0.net
外付けに定期的に全部コピればいいだけちゃうん?

88 :名無しさん@涙目です。:2018/02/19(月) 17:32:44.85 ID:eJvtMpem0.net
>>84
動画や大事なデータの倉庫用
外出先も含めて複数端末からアクセスするんで
ローカルの外付HDDという選択肢はなかった

89 :名無しさん@涙目です。:2018/02/19(月) 17:55:03.53 ID:i2J/d5640.net
>>86
これ、シャットダウンさえする時間あればいい

90 :名無しさん@涙目です。:2018/02/19(月) 19:02:22.00 ID:/hffPz850.net
というか、NASとUPSは連動していて停電が発生してから設定時間が経過したら自動的にシャットダウンする
UPSと連動してるNASは自分がシャットダウンする前に、ネット上の他のNASもシャットダウンしてくれる
うちは4分経過したらシャットダウンするようにしてる
UPS自体は40分くらい持つけどね

91 :名無しさん@涙目です。:2018/02/19(月) 19:05:31.83 ID:ohroXJ4x0.net
>>90
UPSによってはネットワークに接続して複数台のNASと
直接連携できるものもあるな

92 :名無しさん@涙目です。:2018/02/19(月) 21:29:33.83 ID:3TYmI7CY0.net
ストーブと光モデム兼wifiルータにつないでいる
この時期にストーブ止まるとかなり辛い

93 :名無しさん@涙目です。:2018/02/19(月) 21:35:47.34 ID:2jO8T2a/0.net
ノートパソコンでいいかな

94 :名無しさん@涙目です。:2018/02/19(月) 21:37:37.74 ID:UPaAYiyH0.net
茄子は嫌いだから食ったらうっぷすってなるよ

95 :名無しさん@涙目です。:2018/02/19(月) 22:22:30.64 ID:nIa1X2qc0.net
停電からシステムシャットダウン完了までに電池が切れたら意味無いよな?

96 :名無しさん@涙目です。:2018/02/19(月) 22:33:31.55 ID:/hffPz850.net
>>95
8割方意味ないわw
そうならないように消費電力と電池容量から給電可能時間を計算して(最近のUPSは残時間が表示されるんで計算不要)
電池が尽きる前に自動シャットダウンするように設定する
ちなみに残り2割は瞬停対策とか、電圧変動対策とか、サージ対策

97 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 01:26:22.97 ID:wDKoYF3I0.net
NASは必要なときにしか起動しない。

98 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 08:11:49.77 ID:/qMB46Ce0.net
それ外付けhddでよくね…?

99 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 09:19:53.94 ID:lzB6CctL0.net
NASってさ、真夜中にパソコン切ってる時にもシャカシャカ動いてない?
あれ何やってんだろ?
まさか外から誰か侵入して俺のいやらしい写真とか盗み見してないよな?

100 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 11:03:11.42 ID:w7eWu+gc0.net
>>99
そもそもNAS自体がファイル共有に特化した一種のコンピュータだから
PCからのアクセスがないのにカリカリ動いてもあんま驚かないな

うちのNASはRAID6のサイレントクラッシュ回避のために定期的に
ディスクスクラブを実行させてるから、たまにガリガリガリガリ・・・
て音を立てて動き始める

101 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 13:45:49.96 ID:2OMU1ggH0.net
XFSやext4ファイルシステム信用しろよ
突然のダウンでクラッシュして破損してもfsckかけりゃ普通に戻るで

102 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 14:02:54.46 ID:aM7gtSWK0.net
APCのお世話になっています

103 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 14:12:40.66 ID:9Kgy1h6f0.net
バッテリ内蔵のNASとかあればいいのにね

104 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 19:04:48.14 ID:Dcp18ghT0.net
>>99
ログ確認しろ

105 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 23:26:14.42 ID:2J5aUrpe0.net
>>101
XFSは結構痛い目にも遭ってるからねぇ。出る出る詐欺のbtrfsなんか
ものになる前にご臨終だし。
自宅のファイルサーバはFreeBSDにZFSで落ち着きましたわ。

106 :名無しさん@涙目です。:2018/02/20(火) 23:31:27.06 ID:h5wvZpAK0.net
>>105
自宅のReadyNASはbtrfsモデルが3台あるけどどれも安定してて
ファイルシステムに起因するトラブルは今のところ皆無
念のためにUPSは噛ませてるが

総レス数 106
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★