2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

さいたま市、AI導入で手作業50時間を数秒に短縮 住民は「住民になんの利点があるのか」と疑問

1 :名無しさん@涙目です。:2018/02/26(月) 21:22:20.13 ID:gx/+1vyk0●.net ?PLT(13121)
http://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
AIで瞬時に希望割り振り 手作業50時間

人工知能(AI)を活用し、さいたま市の認可保育施設の入所希望者を市内約300施設に割り振る
実験をしたところ、職員の手作業だと約50時間かかっていた作業がわずか数秒で終わった。
大幅な業務の効率化が期待できることから他の自治体にも導入に向けた動きが広がり始めた。
一方で住民からは、行政サービスの向上につなげてほしいとの声が上がっている。

さいたま市は、保護者の勤務時間や世帯構成などを点数化し、高い順に希望する認可施設に
割り振っている。保護者は自分で順位を付けて施設を何カ所でも希望できるうえ、兄弟姉妹がいる
場合は「同じ施設を望む」「別々の施設でも近くなら良い」などと細かく要望を伝える。条件が多い分、
市側の作業も複雑になる。

昨年の4月の入所希望者は7990人。1月に約30人の職員が休日に朝から晩までかけても
割り振りは終わらなかった。平日の閉庁後にも集まり、計約50時間かけて作業を終えたという。

一方で富士通と九州大などが昨年夏、AIを活用して同じ作業をする実証実験をしたところ、
わずか数秒で終了した。割り振りの結果は職員の手作業とほぼ同じだった。

市の担当者は「導入は未定」としつつ「作業が早く終われば結果を保護者に早く通知できる。
希望がかなわなかった人は認可外施設を早く探せるようになるはずだ」と語り、市民にもメリットが
あると説明する。このサービスは年度内に製品化され、更に別の2自治体でも今年度中に
実証実験が行われる予定という。

ただし、AIを活用しても施設の定員に限りがあるため、希望する施設に入れないケースはなくならない。
2年前に当時1歳の長女を認可保育施設に預けようとして「落選」した同市浦和区の女性(30)は
「AIで職員の作業は楽になるだろうが、住民にどんな利点があるのか」と疑問を口にした。落選の通知が
郵送されてきた時には、預けられる施設の情報提供などもなく、どうしていいか分からなかったという。
「AIで労力や経費が削減されるなら、落選を紙で知らせるだけでなく、その後の対応を手厚くしてほしい」と注文した。

三菱総合研究所の村上文洋主席研究員は「人口減が進んで財政も逼迫(ひっぱく)する中、自治体も
AIの活用は避けられない。AIにできることはAIに任せ、人は人にしかできないことを重点的に行うべきだろう」と話す。

毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180224/k00/00e/040/325000c


★富士通プレスリリース
最適な保育所入所選考を実現するAIを用いたマッチング技術を開発
さいたま市における約8,000人のきめ細かな保育所割り当てをわずか数秒で算出
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2017/08/30.html

402 :名無しさん@涙目です。:2018/02/28(水) 12:36:26.49 ID:rZz+2ETJ0.net
>>400
皮肉でも冗談でもなく
アホ組織にはよくある事なんだよなあ…

403 :名無しさん@涙目です。:2018/02/28(水) 12:45:57.83 ID:bLhZeVRe0.net
これって情報の打ち込みとかも含めてなのかね?

404 :名無しさん@涙目です。:2018/02/28(水) 16:18:45.71 ID:EZRd6Sqt0.net
「どんなに技術が進歩しても保育園に入れない事実は変わらない」「そこを発展させるより落選後の身の振り方を教えて欲しい」と、愚痴りたい無能なお母さんの一意見を取り上げて問題提起してるけど、これは記事の本筋と全く関係ない
待機児童問題を通して行政の長たる総理大臣への批判に繋げたいパヨク思想と、自らを"市民の味方"に見せようとする新聞屋のエゴでしかないだろう

そもそも毎日新聞だし、浦和区の女性(30)が実在するかも怪しいもんだ

405 :名無しさん@涙目です。:2018/02/28(水) 18:41:13.95 ID:+vKgGD+s0.net
>>51
それでも人雇うのってめっちゃ金かかるからなぁ。
給与だけならまだ楽だけど、保険関係が高過ぎる

406 :名無しさん@涙目です。:2018/02/28(水) 19:29:04.72 ID:RZL3YsbP0.net
>>401
税の負担は減らないよ。
職員の人件費が仮に減ったとしてもな

407 :名無しさん@涙目です。:2018/02/28(水) 20:56:26.69 ID:/y7qUl3F0.net
>>109
申し込みもウェブのみにして申し込みから抽選、
次年以降もデータ引き継ぎする失活システム導入すれば大幅なコスト削減

408 :名無しさん@涙目です。:2018/02/28(水) 21:30:29.66 ID:kwzPTGSa0.net
>>406
クソ公務員を殲滅できるなら別にかまわん

409 :名無しさん@涙目です。:2018/02/28(水) 21:37:04.48 ID:mqwZmZCW0.net
これで市の職員10人減らせるな

410 :名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 05:43:22.58 ID:cpIouHcy0.net
箱を増やしたとこで保育士なんていう昇級もろくに見込めない職業に人なんか集まらん
どこいっても腰掛けの若い女しかいないし

411 :名無しさん@涙目です。:2018/03/01(木) 07:58:52.19 ID:AwCCLIa10.net
AIじゃなくね?

総レス数 411
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200