2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「地球外」の氷がマントル中から採取されたダイヤモンドの中に見つかる

1 : :2018/03/12(月) 22:55:36.51 ID:TMsaYML50.net ?PLT(12000)
http://img.5ch.net/premium/6931153.gif
ネバダ大学リノ校の研究者グループが、その中に地球外起源の非常に大きな密度の氷が保存されたユニークなダイヤモンドを発見した。
サイエンス誌に掲載された記事の中で述べられている。
研究者たちは地球のマントルから抽出したサンプルの中から偶然、石を発見した。
ダイヤモンドをX線照射すると、本物の氷VII(通常の氷は氷I)が現れた。氷VIIは、通常は地球外起源の非常に大きな密度を持つ氷。
この現象が地球上の完全に自然な状況で記録されたのは初めてだという。

https://jp.sputniknews.com/science/201803124658857/


氷の特徴
結晶
無色透明で六方晶系の結晶を持つ。融点は通常の気圧で摂氏0度。ただし、圧力を変えることで相変化を起こし、結晶構造や物理的性質に差がある、さまざまな高圧相氷になることが知られている。
この場合、我々が普段目にする「普通の」氷は「氷I」と呼ばれる。現在のところ、圧力が高い状態において氷IIから氷XVI(16)まで発見されている[1]。
特に、きわめて高い圧力下では、水素結合が縮んで水分子の配列が変わる。このように様々な相が存在することを多形という。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c3/Diag_phase_glace.png
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/08/Phase_diagram_of_water.svg/725px-Phase_diagram_of_water.svg.png
熱い氷 図は縦軸に温度(摂氏と絶対温度)、横軸に圧力 (GPa) を取った。1 GPa は大気圧の1万倍である。例えば、10 GPa では数百度という高温の氷VIIが存在することが読み取れる。

2 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 22:56:48.51 ID:uRR0oK6d0.net
ザ・コア

3 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 22:57:19.24 ID:en7ZhDU70.net
ちょっと何言ってんのかわかんない

4 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 22:57:23.53 ID:oJkPdY+F0.net
画像の意味が全くわけわかめ

5 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 22:57:33.02 ID:+EaV9ixv0.net
氷VIIまで集めたらどうなるの

6 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 22:58:00.44 ID:CXpq74+B0.net
お、おう

7 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 22:58:35.95 ID:YoCoD+QT0.net
はやぶさの実験の真の目的は地球外から巨大なダイヤモンドを持ち帰るためらしいね

8 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:00:42.81 ID:ABcUsiZB0.net
なるほど理解した

9 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:00:58.43 ID:5ds2inTV0.net
わからん

10 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:00:59.55 ID:Pad9h2yU0.net
なるほどな

11 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:01:08.23 ID:dy/InlYX0.net
俺の氷は百八式あるから

12 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:01:25.42 ID:huiPOXd90.net
え?マントルまで掘れたの?

13 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:03:26.12 ID:0o2HrVxD0.net
発見の経緯が知りたい

14 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:04:46.04 ID:fh2IoXP00.net
しってた(´・ω・`)

15 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:05:40.04 ID:P+/kWP3X0.net
マンコトル?

16 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:05:58.64 ID:OCPoDNSW0.net
https://blog-imgs-80-origin.fc2.com/m/i/e/miekensaku/2_20120409140907.jpg

17 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:07:09.93 ID:0o2HrVxD0.net
>>16
もうあきた

18 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:09:06.62 ID:Tlylg64b0.net
https://i.imgur.com/wA4aWkg.jpg

19 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:09:41.51 ID:PoO8V5jB0.net
>>7
そう。でも地球外微生物を持ち帰ってしまい処理出来なかったので地震起こして原発に放り込んだんだよ。

20 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:11:17.37 ID:gfloGAZL0.net
マントルと聞くと他の想像をする

21 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:12:04.34 ID:R3Rn9AD80.net
地球自体地球外の物が集まってできたんじゃないの?

22 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:13:15.54 ID:6ehVd4b90.net
氷XVIだと・・・

23 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:14:25.01 ID:VlumKNWv0.net
ちょっとブランチマイニングしてくる

24 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:14:26.64 ID:SWgDHMI50.net
過酷な環境下でも頑張って結晶した氷は強いって事だな。

25 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:15:03.67 ID:UnUyxmai0.net
図がサッカーにみえたw

26 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:15:11.62 ID:HlxkkrJc0.net
氷はVが最高傑作だよな

27 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:16:47.40 ID:z4+JSabW0.net
やべー
俺がこの間実家帰った時に
間違えて持ってきちゃったやつだわ^^
メンゴメンゴ

28 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:17:31.67 ID:xNEG/fg80.net
つまり気圧が下がると沸点も下がるから山で食うカップラーメンはマズイってこと

29 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:17:57.62 ID:BeEbgy8+0.net
何言ってんだ?

30 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:18:14.85 ID:BeEbgy8+0.net
>>7
どんどんやってくれよ

31 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:18:54.31 ID:mhhFxDPX0.net
猫 の ゆ り か ご

32 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:18:56.58 ID:bku2ceYf0.net
氷に偽物があるのか。

33 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:19:06.37 ID:HB33SZNF0.net
>>16
苦しんで死ね

34 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:24:44.08 ID:jBtaF2yT0.net
超高圧だと高温の氷ができるってこと?

35 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:25:33.75 ID:sTgWZpVp0.net
>>4
指定された温度と圧力の条件で安定に存在する水がどの状態なのかがわかる
2枚目の画像だとたとえば温度200℃、圧力10GPa(約10万気圧)の条件では
200℃のラインと10GPaのラインが交わる点が固体(Solid)のさらにVIIと書かれた
エリア内にあるので、この条件だと水は氷VIIの状態で存在することが読み取れる

>>32
偽物じゃないよ
日常生活で目にする氷は氷の中のごく一部に過ぎないということ

36 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:27:39.58 ID:sTgWZpVp0.net
>>34
そういうこと

37 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:28:16.29 ID:y74pVhlC0.net
氷Zで飲む水割りは格別だよな

38 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:32:07.07 ID:oJkPdY+F0.net
>>35
丁寧にありがとう

39 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:33:05.23 ID:bg6EkGX40.net
海外のFFはファイラじゃなくてファイアII

40 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:34:21.40 ID:4n7cePwI0.net
>>35と同じ事を言おうとしてた。
多分俺の方が分かりやすい説明だろうけど、これはこれでアリよな

41 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:34:23.90 ID:wATEbZw10.net
なるほど分からん

42 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:36:25.93 ID:ll700OUt0.net
100度でも溶けない氷とか水に沈む氷とかになるんだっけ

43 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:40:24.28 ID:l4aWM+TH0.net
なんやねんZって、氷属性で言うとエターナルフォースブリザード(相手は死ぬ)を超えられるの?

44 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:40:46.96 ID:vm903o0r0.net
>>31
アイスナイン

45 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:41:59.44 ID:wDK5/blL0.net
>>16
あちこちでグロ貼って楽しいの?

46 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:42:19.21 ID:4fJA+76K0.net
簡単に言うとはアベ辞めろってことだろ

47 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:43:48.09 ID:EgHTmiz20.net
>>3
先を越されたw

48 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:49:38.25 ID:huiPOXd90.net
>>36
へえ
常温だと氷で体温だと解けて水になる特殊な銃弾ってのが昭和特撮であったけど
同じようなものが天然であったんか

49 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:52:59.47 ID:6sHD1HnI0.net
美味しいかな?

50 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:54:49.17 ID:sTgWZpVp0.net
>>48
2枚目の図を見る限り常温で氷の状態でいるには相当な高圧(ざっくり1万気圧くらい?)が必要になる
なので常温で氷 → 体温で溶けて水 というのは人間の住んでる環境ではちょっと無理そうだな

51 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:56:10.01 ID:pPuVMfPY0.net
マ、マンショントルコ…!?

52 :名無しさん@涙目です。:2018/03/12(月) 23:57:10.89 ID:jarYnglB0.net
たまのりしこみたいね

53 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 00:04:26.10 ID:7PQUmCJ30.net
マントルって地球の中心付近かと思ってたけど意外と浅い部分なんだな

54 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 00:04:30.71 ID:sE3RxPzv0.net
マグマダイバー


サービスサービスゥ

55 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 00:05:52.72 ID:tYZoCpsh0.net
超新星爆発で生成されたダイヤモンドに閉じ込められた状態で地球誕生時に取り込まれたってことかと思ったら違うの?

56 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 00:06:05.67 ID:5InWrbSR0.net
マントルから掘り出したという記述を見た時点で、フェイクニュース

57 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 00:11:23.34 ID:mCQuGOz60.net
>>40
これはなんだろう……

58 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 00:11:59.68 ID:BLqFON6v0.net
>>57
斬新だよな

59 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 00:12:55.26 ID:09Q+Aqc70.net
ほほうこれは興味深い(眼鏡クイッ)

60 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 00:18:12.53 ID:Bd/WGrIk0.net
人類はまだマントルに到達してないでしょ?

君らはマ○コに到達できてないと思うけど

61 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 00:18:23.50 ID:mdlC7bj/0.net
測定不良ってのは、無いのか?

62 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 00:22:13.59 ID:y6OqXUcB0.net
>>35
やっぱり俺が思った通りだわ

63 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 00:22:23.05 ID:JxpgYK2r0.net
ダイヤを更に圧縮すると金属炭素になるらしいが、氷を圧縮すると金属になるのだろうか

64 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 00:22:50.20 ID:15/cPWnW0.net
>>5
願い事を3つ叶えてくれる

65 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 00:23:10.62 ID:15/cPWnW0.net
なるほどさっぱりわからん

66 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 00:25:36.52 ID:tPu6B1Y40.net
水素と酸素でどう金属になれと

67 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 00:31:28.55 ID:+U8XjCRT0.net
>>63
元素と分子を同じ枠にして良いものかどうか
水素なら、メタル化するっぽいけど、誰も見たこと無いな

68 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 00:31:43.38 ID:xllUMtph0.net
>>66
水素と酸素どころか酸素オンリーでも超高圧化では金属化するぞ
水素も同様に金属化すると考えられているが今のところきっちり確認はされてない
(金属水素を合成したって報告はあったけど)

69 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 00:32:49.13 ID:B+WOesEc0.net
ちょっと何言ってるかわかんない

70 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 00:33:34.47 ID:vnoiIBNS0.net
スレタイ理解できなくてお前らの解説でもっと分からなくなった

高温の氷とか哲学かよ

71 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 00:34:11.66 ID:zyBMizQF0.net
>>7
ハヤブサじゃなくてロック鳥だな

72 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 00:36:29.33 ID:+U8XjCRT0.net
そもそも超絶高圧下では、なんか電子がどっか家出したりして
分子の体を保てないんじゃないの?

73 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 00:37:34.17 ID:QC6LBAat0.net
現在の科学力でマントルまで人間が
到着できないのが情けない限りです

74 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 00:41:50.82 ID:OSK5jJTi0.net
マントルまで掘れるのか

75 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 00:54:45.75 ID:T2Dazcqz0.net
>>21
記事では地球外起源の物質って書いてるのに
アホな>>1がスレタイ改変してるだけや

76 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 01:00:25.13 ID:prnIspCW0.net
灼熱の氷が見つかったってことでいんだよな?

77 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 01:08:52.78 ID:Oar0rKFE0.net
なに氷Zって
禁断の氷系魔法みたい

78 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 01:08:59.76 ID:pX2qNhY20.net
>氷XVI
こおりエクシヴィと読んだのは俺だけじゃないはず

79 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 01:14:21.42 ID:lzDAA1xP0.net
氷Vが一番好きだった

80 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 01:21:03.05 ID:K5GKCuZG0.net
地球の水が彗星由来であることを示唆してるのか?(適当)

81 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 01:26:53.45 ID:OohC7OIO0.net
まぁそうだとは前々から思ってた

82 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 01:33:30.63 ID:N8fNnPKw0.net
状態図とか中学で習うだろ
馬鹿しかいねえのか

83 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 01:37:38.14 ID:97gmYbRk0.net
佐藤藍子「そうだと思ってた」

84 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 01:45:49.31 ID:Bw3ReqSC0.net
ダイヤの写真はないんだな

85 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 01:58:43.60 ID:1jX48bMr0.net
Vが1番やり込んだ
次は[
次は\かな。
Uは失敗作

86 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 02:16:50.33 ID:0ncdliVq0.net
>>35
おれがこの前説明した通りだな

87 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 02:24:21.86 ID:61iuoYoh0.net
ヒョード

88 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 02:25:59.64 ID:ZtrlTAd50.net
夢がありすぎワロタ

89 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 02:32:53.81 ID:xCHhtIqo0.net
なんていうかこのスレで一番異彩を放っているのは>>40

90 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 02:40:53.10 ID:ZROthQP/0.net
パラドックスですか?

91 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 02:42:05.95 ID:QeIzRXoV0.net
炭素がダイヤモンドになるくらいの圧力が氷にもかかったままになってるのか

92 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 02:45:01.18 ID:26O4UP7z0.net
水が閉じ込められた水晶石とか花崗岩?は展示してたり売ってたりする
玉子くらいの大きさの石が綺麗に磨いてあって、薄っすらと液体が中で揺らめくのを手に取って見たことある
不思議だとは思ったけどね

93 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 02:55:39.91 ID:WFgdRDdb0.net
核融合核分裂生成物以外の物質はなんでも地球外起源だからな

94 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 03:06:55.24 ID:GSkluFEO0.net
>>71
じゃあ肉の塊を打ち上げないとな

95 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 03:50:05.43 ID:C0ZKdP/R0.net
>>3
うむ、同じく

96 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 04:16:26.52 ID:+lwJ1RoA0.net
脳が痛いです

97 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 04:53:57.34 ID:Hcty5PXy0.net
ノアの方舟の大洪水とか地球外から落ちてきた巨大な氷じゃね〜の

98 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 04:57:28.51 ID:g7xxO7QF0.net
なるほどなーなるほど!ずっと前から俺が提唱してた裏付けになるわー

99 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 05:20:08.84 ID:F2MG95T20.net
マントルって掘り出せるんか
しかも掘るとダイヤモンドだらけなんか?

100 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 05:45:07.49 ID:e7eXkROg0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
アイスナインが見つかったら人類の終わり

101 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 05:46:44.62 ID:dJBWMVFt0.net
おまいら全員がツルッパゲになる
滅びの言葉を3回唱えてやった!
合掌

102 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 05:53:40.22 ID:hkBvckut0.net
うまく言えないけれど宝物だよ

103 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 06:08:13.22 ID:7Rpy19GK0.net
>>64
とりあえずギャルの

104 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 06:12:03.04 ID:LsQx1WoS0.net
本当に地球外由来なの?
圧力掛かったから結晶構造が変わっただけじゃねえの?

105 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 06:17:55.87 ID:bOofbrLt0.net
>>102
ウィルス入りパンドラの箱かも

106 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 06:21:23.14 ID:FdD9/dOJ0.net
>>105
冷凍されてれば生きてる可能性もあるわけか

107 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 06:28:17.80 ID:ARBtRkFk0.net
こんな記事、誰が信じるんだ?

108 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 06:30:48.52 ID:oNZSvYxP0.net
つまりスレタイが1番分かりやすい
>>1は天才

109 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 06:32:47.81 ID:gJxdy5Nq0.net
地球のマントルて

コイツらが世界に地震を起こしてるんじゃ?

110 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 06:51:07.16 ID:MzQxyIQD0.net
ククク、、ワシは氷IVよ

111 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 07:01:18.41 ID:wrsky6Uw0.net
氷川きよしが何だって?

112 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 07:06:06.56 ID:FjVvexV60.net
>>110
フン、出ねーョ

113 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 07:06:55.36 ID:hW+9w6QS0.net
>>1
ノアの大洪水の原因は地球外からの水が降り注いだということか・・・・・。

114 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 07:09:40.98 ID:1MjCPbat0.net
氷の状態で閉じ込められてるのか
郡が閉じ込められたのかわかりにくい記事だな

115 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 07:13:32.47 ID:3SqJAI6A0.net
>>3
俺もわかんない

116 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 07:22:53.62 ID:6MDcQvfD0.net
>>54
トップをねらえの方だろ。
あれは動力にアイスセカンド使うし

117 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 07:25:30.42 ID:LsHhc1PF0.net
氷はマントルに触れる前に溶けるよね
瞬間的に密封するシチュエーションが想像出来ない

118 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 07:29:26.43 ID:nQg5KJOi0.net
>>1
その画像じゃないだろw

119 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 07:33:07.67 ID:u+EEe1CS0.net
水じゃなくて氷なの?溶けない氷がついに発見されたの?

120 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 07:43:44.60 ID:rpFOVwk50.net
地球外なのにマントルから。。。。
もうわからん

121 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 07:45:32.26 ID:hLZ2xljr0.net
シャープ製


122 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 07:53:15.26 ID:d6qmxA3f0.net
たまたまダイヤの隙間に
水素と酸素を含んだ状態のまま密封されたんじゃね
その後圧力が掛かり水になって氷に変化
最初に水ありきで考えるから理解しにくい
いや、適当な予想だけどさ

123 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 07:58:40.71 ID:jqCNkJ4S0.net
爆縮させたら氷爆になると

124 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 08:01:10.56 ID:pjkHvNxQ0.net
    |┃三    ,ィ, (fー─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡’ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐’  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐”「 F′::  `:ー ‘´  ,.’  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , ‘_,./ /l

125 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 08:03:29.30 ID:CjGqsmcI0.net
>>3
モルゲッソヨ

126 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 08:05:12.58 ID:dZkcqA+90.net
氷にもレベル付けがあったとは

127 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 08:07:53.08 ID:zEPMOx0y0.net
かき氷W

128 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 08:11:41.72 ID:xpPOv67A0.net
分かり易くFFで例えてくれ

129 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 08:20:37.48 ID:wdH9DEMS0.net
宇宙のチリが集まってできた

130 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 08:22:38.71 ID:pjkHvNxQ0.net
地球も宇宙から見たらチリみたいなものだよね

131 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 08:22:51.81 ID:g1cEbS6g0.net
溶岩は溶けてドロドロになるけど
凍ったらカチカチになって流れないと思うんだが?

132 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 08:31:50.73 ID:X7lv4bs+0.net
ウィキペディアだったら要出典っていっぱい付きそう

133 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 08:33:56.57 ID:PK9zEQcL0.net
意味が分からん
どうやってダイヤの中に入ったん?
炭素の塊が宇宙から落ちてきてその圧力でダイヤになったんか?

134 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 08:36:12.64 ID:6MDcQvfD0.net
>>133
御徒町いいる底辺韓国人貴金属商がしこしこ手で詰めてる

135 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 08:42:21.18 ID:l1Bbim+y0.net
何が起こってるんです?

136 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 08:49:08.63 ID:kqpPEwba0.net
>>135
ずっと昔のことさ

137 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 08:50:25.05 ID:ksT4K1rY0.net
氷属性を極めし者しか扱えぬ

138 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 09:01:55.25 ID:h0EUgir40.net
ダイヤモンドカキ氷

139 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 09:02:05.42 ID:7PTOaoXp0.net
マントルの熱さにこりごおり

140 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 09:14:22.59 ID:+pnTNZiuO.net
>>128
ナルシェの炭坑の奥から凍った幻獣が見つかった

141 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 09:15:59.63 ID:1CIEk57k0.net
なぜマントルの中で氷の状態で保存されているのか
我々が普段目にするという氷Tとで見た目、性質の何が違うのか

素人はこのあたりを知りたいのに痒いところに手が届かない説明文

142 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 09:21:07.54 ID:PK9zEQcL0.net
>>134
スゲー職人だなw

143 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 09:39:03.35 ID:M648HX0H0.net
圧力高いと高い温度で氷になるのは感覚的にわかるけれど
それがなんで地球外なのか理解できん

144 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 09:53:20.04 ID:0iwHrPNK0.net
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/08/Phase_diagram_of_water.svg/725px-Phase_diagram_of_water.svg.png

ちょうど100kPaの時の0℃から100℃までの間がキレイに緑色の領域なんだな
これすごくね?神秘だわ

145 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 09:57:08.67 ID:B7xhxLdn0.net
ふぁっ!?

146 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 09:59:21.64 ID:au1eeGIV0.net
>>144
水が緑色になるってこと?超ヤバいぢゃん!

147 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 10:35:10.78 ID:dWyN8jlZ0.net
>>144
ちょうど0℃以下は個体で100℃以上だと気体なんだな
100kPaすげーな!キリ良すぎだろ

148 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 10:46:29.18 ID:8YaLE71Y0.net
マントルに何か突っ込んで物取るとかできんの?すげー

149 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 10:46:50.71 ID:ezT39dHT0.net
>>144
人間にとって常識的な基準で物事を量るって主観的過ぎて色々ミスリード多そうだよね

150 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 10:49:52.04 ID:Uj9z36Ua0.net
大気圏突入して高温になった炭素中心の隕石が、地球の地殻深くまで入り込んで圧力受けてダイヤモンド化したんか。

151 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 10:51:30.75 ID:Uj9z36Ua0.net
>>147
うん。
そもそも温度の定義が水の三状態を基準にしてるからね。

152 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 10:59:06.75 ID:Qvo5kyo00.net
>>144
それ逆

153 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 11:01:15.29 ID:0frVR4Vh0.net
温度一定で圧力をたかめると水は氷になる
だいたい一晩水をぎゅって握れば氷になる

154 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 11:09:21.92 ID:jum38f+h0.net
マントルって地球の核の部分じゃなかったっけ?
ついにマリオトンネル完成?

155 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 11:27:55.45 ID:Qvo5kyo00.net
>>141
ここわかりやすかった
https://www.extremetech.com/extreme/265377-scientists-find-ultra-rare-ice-vii-earth-first-time-inside-diamonds

ダイアモンドは地下深くで形成時に分子もってきてそれがダイアモンドの質や色とかに影響するんだけど
それが水だけのときがある
ダイアモンドは高圧マントルを離れても内部構造は緩まない
だからダイアモンドの中の水は液体なんだけど圧縮されたまま

で ice-VII の形成には圧力だけがあればいい
零下の温度は不必要

ice-VII はEnceladus やエウロパなどといった衛星のアイスシート深く
あるいはタイタンの炭化水素の海のフロアの一部として
存在するのではないかと科学者たちは考えてる

156 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 12:03:25.82 ID:PK9zEQcL0.net
>>151
オイw
マジレスしちゃ可哀想だろw

157 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 12:20:09.87 ID:DUiD4hHT0.net
>>154
表面の地殻と中心の核の間に挟まれてるのがマントル
だいたい深さ数十キロから3000キロ弱までがマントルの領域

ちなみにマントルはマグマのようにドロドロに溶けたイメージがあるけど
実際は硬い固体の岩石らしい

158 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 12:23:30.08 ID:EyRqGQdW0.net
なんでそのダイヤモンド画像貼らないの

159 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 12:28:18.88 ID:pWeip8QC0.net
要するに魔法に数字付いてるゲームはクソゲーってことだななるほど

160 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 12:33:27.74 ID:ZmheOoDo0.net
エイリアンコヴェナントを彷彿とさせるものが発見されたんだなー。

161 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 12:38:27.27 ID:s9lf0aH+0.net
氷VIIとかかなり強いエンチャントじゃね?
矢にくっつけようぜ

162 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 12:41:28.53 ID:7F1ZxilY0.net
これもう宇宙人が人類生み出した証拠だろ

163 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 12:43:47.49 ID:s9lf0aH+0.net
こういう研究ってそのうち、知ってはいけないところまでたどり着くのかな
世界の端とか、プログラムコード出てきちゃったりとか

164 :ボックス :2018/03/13(火) 12:47:10.92 ID:kJFrrT3F0.net
>>5
オラと雪の神龍が現れる

165 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 12:52:37.46 ID:YvoFy+a40.net
昔の何かの小説で、融点が普通の氷より高い氷を海に落っことこしちゃって、地球が氷に包まれるって話し思い出した。

166 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 12:58:44.90 ID:AKtN/OAR0.net
>>35
先に言われた

167 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 13:03:48.88 ID:bcwcruwl0.net
>>3
雪の結晶ってあるじゃろ、こういうの
https://i.imgur.com/dZxyojb.jpg
ハイパーウルトラ超絶大雑把に言うと温度と圧力によってこれが変わるよって話

んで>>1の記事は

学者「マントル掘ったらダイヤ拾ったやったぜ、でもちょっと変かも」
学者「はぇー、中に水が封じ込められてる、めっずらしー」
学者「調べてみたいけどダイヤ割りたくない、よーしそんなときは」

学者「ボルテッカぁぁぁぁぁぁぁああああ!」(X線)

学者「おお、この中の水、とんでもなく高圧だわ」
学者「自然にこんな高圧になることはないから、これは宇宙から来たものだな(確信」

っていう話

168 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 13:23:08.77 ID:qMMf8eJw0.net
こういうことらしい
http://earth.sci.ehime-u.ac.jp/~hirai/images/heavy_hot_img01_l.jpg
http://earth.sci.ehime-u.ac.jp/~hirai/images/heavy_hot_img02.jpg

169 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 13:23:09.86 ID:PK9zEQcL0.net
>>167
サンキュー
少し分かった気がする

170 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 13:25:38.41 ID:qWRiNQNL0.net
>>167
すっげーわかりやすい

171 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 13:26:56.97 ID:aY3z73aa0.net
>>167
わからん

172 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 13:45:25.34 ID:AKtN/OAR0.net
これさYあたりの氷100℃くらいで溶かして水にしてもまた氷になるの99℃とかなん?

あとこのYあたりの例えば70℃で溶ける氷を70℃でとかしつ水にして普通の水と1:1で混ぜたらどうなるの?
35℃で氷るの? 
それとも70℃から半分氷はじめるの?


教えてエロいひと

173 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 13:46:32.53 ID:YoUZkaKp0.net
ギガジンのほうがわかりやすいな
https://gigazine.net/news/20180312-diamond-trapped-strange-ice/

174 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 13:51:42.78 ID:AKtN/OAR0.net
>>76
灼熱でも氷でいられる通常温度の氷やね

175 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 13:56:25.87 ID:hs7R4fji0.net
>>144
北緯0度から90度もほぼ10000000mなんだぜ。
神秘的だろう?

176 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 14:56:45.06 ID:Zz9p45FO0.net
>>12
俺も思った

177 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 15:44:19.39 ID:ZWTf9XVS0.net
ダイヤモンドはマントル上層部で生成されて対流で
地殻まで上がってきたものだから
この水もマントルにあったんだよーすごくない?

ということなんだろうな元の発見は。

178 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 16:05:25.88 ID:8Hfberse0.net
こいつらのせいだな最近地震が多いのは!

179 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 16:23:42.17 ID:22SW51290.net
地表深くに地球外物質が見つかり
人間は地球外生命体であると結び付きが定義されたの?

180 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 16:31:42.84 ID:AKr17/uX0.net
普段目にしてる氷にも種類があるなんて思いもしなかった

181 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 16:38:17.75 ID:tzStG1GN0.net
常温にしたら氷が水にか…

182 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 16:39:54.07 ID:7ZBmTFao0.net
アイスセカンドでうんぬんのトップを狙え

183 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 19:33:05.62 ID:83AnSZ5A0.net
ワイが研究してたやつ

184 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 19:57:49.35 ID:S+bvrXx50.net
>>168
これ見るとIIIが一番貴重じゃね

185 :名無しさん@涙目です。:2018/03/13(火) 21:05:45.65 ID:Uj9z36Ua0.net
どうもマントルって聞くと、ホテトルからの連想でいやらしい名前に聞こえてしまう。

186 :名無しさん@涙目です。:2018/03/14(水) 04:32:37.87 ID:pO8OdsWi0.net
あーこれ絶対中身出しちゃダメな奴だ滅亡した前文明の人が叡智を結集して閉じ込めたアイツじゃん出したら地球終わるよ

187 :名無しさん@涙目です。:2018/03/14(水) 04:43:49.05 ID:sziR3KPU0.net
おマントル

188 :名無しさん@涙目です。:2018/03/14(水) 04:51:18.27 ID:KVs/No3E0.net
マントルってマンション+トルコの造語だっけ?
ホテトルはホテル+
ユセフトルコってのも居たな

189 :名無しさん@涙目です。:2018/03/15(木) 19:15:30.57 ID:UnCwv2Ut0.net
ダイヤの中に、高圧状態の水分子が
閉じ込められていたということか

総レス数 189
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★