2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カーリング娘】 東北地方の人はすごく訛るのに、どうして北海道の人は標準語に近いの?

1 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:13:50.76 ID:izBskrpH●.net ?2BP(6000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
カーリング女子「選手としての私たちを…」 女性アスリートを「可愛い女の子」扱いする私たちの重い罪

 3月21日、平昌五輪カーリング女子日本代表・LS北見の選手たちが、北海道北見市でのパレードと
市民報告会に臨んだ。北見市民会館には行列が出来、1700人ぶんの座席は開場とともに埋まったという。
注目度の高さが伺える。しかし壇上で、吉田知那美選手が涙ぐみ言葉に詰まる場面があった。

 それぞれの選手がコメントを求められる中、吉田知那美選手は「パフォーマンス以外の部分でも、
沢山の報道があることに、正直、戸惑いだったり驚きも感じています」と話した。この場面の動画は、
「北海道ニュースUHB」(UHB 北海道文化放送)がYahoo!ニュースに提供しているため誰でも閲覧可能だ。
http://wezz-y.com/archives/53307
 

2 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:14:24.95 ID:iAkVJZN90.net
そだにー

3 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:17:00.89 ID:Mb5APvEx0.net
北海道住民の祖先は本州からの屯田兵だから

4 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:17:33.98 ID:NUA74X5Q0.net
函館民の言葉は同じ道民でも理解出来ないぞ

5 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:20:19.21 ID:GWBnfeCo0.net
北海道の元々の言語はアイヌ語だべ。
開墾で内地から沢山の人間が入っているからな。

6 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:20:41.60 ID:g4qX3u+Z0.net
様々な地域からの開拓者が多かったからかえって標準語でのコミュニケーションが必要だった、と予想

7 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:22:31.33 ID:GWBnfeCo0.net
標準語=首都圏方言
標準語も方言。

8 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:23:02.41 ID:yl1Xzqrl0.net
したっけねー

9 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:23:30.79 ID:nkkErK1j0.net
移民が多いから標準語話さないとコミュニケーション取れなかったし、方言は次第に淘汰されてきたのよ
道南は少し特殊だけど

10 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:26:05.02 ID:Mb5APvEx0.net
>>7
お前ぜんぜんわかってない! 標準語は明治政府が東京弁を改良して作りあげた言葉

11 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:27:07.93 ID:ojWqbw9b0.net
>>7
標準語ではない「東京の方言」も普通にあっぺよ、ごじゃっぺが。

12 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:34:11.38 ID:eS8p6oZX0.net
>>7
こんな事言う奴未だにいるのな

13 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:34:39.44 ID:l5jcGQoN0.net
もぐもぐタイム

14 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:34:58.16 ID:tZNbMXDT0.net
7割が富山県民
残りが東北から函館に渡った人、廃藩置県時のエライ人達、戦後、金目当てに渡った奴ら、戦後、居座ってるチョーセン人、ロシアから引き上げてきた人達

15 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:35:04.97 ID:HMaSOesyO.net
>>5 YouTubeなんかでアイヌ語聞いても全くわからない
全く別の国の別の言葉だよね
津軽弁も全くわからないけどさw

16 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:40:26.98 ID:U3Qg3Cjq0.net
んだねー

17 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:40:44.12 ID:3HTYLDhs0.net
>>7
クソワロタw

18 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:42:24.45 ID:CwYmHFYr0.net
浜言葉はものすごくなまってるけどな

19 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:43:23.03 ID:V/cBh7vp0.net
>>14
それなのに、富山県と北海道は、社会統計の傾向が正反対なのはなぜなんだろうな?
失業率、教育水準、女性就労率、生活保護率、貯蓄動向、などなど。
良い意味でも悪い意味でもクソ真面目な富山人の末裔が、北海道では自由奔放にDQNライフを満喫してる。

20 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:44:02.42 ID:bevaa/xH0.net
だって開拓地だし…東北や他の田舎みたく土地に縛られた農民が代を重ねた土地じゃないし

21 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:46:40.50 ID:B43wNDMv0.net
北海道に嫌々島流しさせられた淡路島のやつらがいたな...

22 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:47:26.98 ID:kPWbV1KnO.net
明治期の開拓民以来の伝統

東北や沖縄や島々は、ガチの古代日本語が方言としてまだ残っている
テレビなどの普及で共通語が急速に全国各地の隅々にまで行き届き、方言が失われつつあるが

ちなみに、「標準語」はNHKのアナウンサーが話さなければならない言葉、技能
アクセントや読み等が記された、ブ厚い辞典が存在する

23 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:47:33.83 ID:2meHesSK0.net
北海道弁!と言いながら
別にそれ東北広域で使ってましたが…と言う事がよくある

24 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:47:43.18 ID:z+GS7goE0.net
標準語に近いのは札幌のほうくらいでないべか

25 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:47:59.23 ID:Y0eCEZTW0.net
なまら訛ってるべさ!はんかくさいんでないかい!

26 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:48:51.59 ID:OoHSbnBX0.net
北海道も含め関東以北は海沿いの人のイントネーション似てるよ(あんまり北の方は聞いた事ないから分からない)
西日本は知らんけど

27 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:50:30.98 ID:2Y7T2GOT0.net
北海道は飛行機とテレ東で東京と繋がってるからな
テレ東の無い東北とは違う

28 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:50:59.83 ID:X7wbL7k40.net
なんでかっぺは>>7にそんなムキになってるんだ

29 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:51:32.64 ID:mTAegn350.net
土着の人間じゃなくアイヌ虐殺して土地奪った余所者だからね

30 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:51:39.53 ID:n5wlj/170.net
そだねーもそうだが
全般的にイントネーションが違うから
標準語圏の人の耳には異質に聞こえる

31 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:52:33.70 ID:0zx525TM0.net
>>14
適当なこというな
北陸民は東北民に次いで多いだけ

32 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:52:34.17 ID:22qJadFe0.net
札幌に住んでるけど札幌めちゃくちゃ訛ってるからwww
標準語だと思ってたら痛い

33 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:54:51.76 ID:uxAzUXL90.net
テレビっ子が多いから

34 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:54:55.76 ID:woXhn8Lb0.net
そら明治以降に本土からきた入植者だらけだからよ

35 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:55:15.40 ID:n5wlj/170.net
>>32
関西人もよく標準語しゃべってる気で居るけど
在京10年は余裕で関西人だとわかるもんな
下手したら何十年も関西訛りが抜けない人も多い

36 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:55:54.62 ID:eyIRLWwE0.net
訛ってる奴は訛ってるぞ
年寄りとかおっさんおばちゃんとか

37 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:55:57.80 ID:B43wNDMv0.net
>>32
トンキン出張お疲れ様です

38 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:57:40.21 ID:dFuh7SUx0.net
試されたから

39 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:57:56.57 ID:n5wlj/170.net
ふと思ったけど
「そだねー」って東北?辺りの「んだねー」にイントネーション似てないか?
東北っぽく聞こえる

40 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:59:30.08 ID:FZUKlkT30.net
北海道の方言は基本的に共通語に中和された東北弁の亜種
アクセントも大部分が東北北部と共通
若者の方言が薄いのは東北の都市部も同じ

41 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 02:59:41.98 ID:ht6FhA7i0.net
漁師町と市部の差の方が大きい

42 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 03:02:40.65 ID:S4QnyPk20.net
関東からたくさんの人が北海道開拓団に参加したからよ

43 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 03:02:52.79 ID:sHwMiC9u0.net
我が大分県も標準語に近いだぎゃ

44 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 03:06:06.15 ID:vZRfKdA00.net
>>43
一行で無理やん

45 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 03:13:22.02 ID:J3NIFutz0.net
そもそも東北と北海道なんてつながりないから
開拓民の八割は東北以外の地域だし

46 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 03:19:36.42 ID:ksVMzGrZ0.net
俺の両親である北海道開拓民の先祖の出身地は
富山・宮城・広島・福井となっている
色んな所から人が集まったから訛りも少ないんじゃないのか

47 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 03:28:08.21 ID:t0g37sb70.net
北海道はチョンがいないって、ホントですか?

48 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 03:28:44.56 ID:97NV4FQn0.net
狭い国だが、日本人が地域や世代で独自の言葉を作りたがる傾向があるし、まして海を挟むとそれが顕著になるから

じゃあ北海道は田舎なのに何故標準語に近いの?
大昔に標準語に近い人が多く流入したからと考えられる
これは北九州あたりも一緒で、九州弁をあまり話さない人が多かったりするのな

49 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 03:30:33.06 ID:La6IPveD0.net
そーいや北海道で和訳テロップ見た事無いな
多少クセがあっても通じるもんな

50 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 03:33:16.58 ID:n5wlj/170.net
>>48
九州なんてイントネーションレベルじゃなく
単語単位で訛ってるじゃん
下手したら会話が成立しないレベル

51 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 03:33:26.90 ID:V/cBh7vp0.net
>>45
実際には東北と北陸で絶対多数。これに尾張藩の影響で東海が割り込む。
東北、北陸、東海の共通点は、明治政府に冷遇された地域であること。
西日本勢の移民組は、むしろアメリカ大陸を目指した。


言語的ヘゲモニーは、東北北部が握った。これはアクセントで分かる。
東京のアクセントとは見た目は似てるが、系統的には800年前に別れたものでかなり違う。
「紙を切る」と「髪を切る」のアクセントが違う。「橋を渡る」と「端を渡る」のアクセントが同じ。
関東の人には、すぐ上の行で俺が何を言ってるかさっぱりわからんと思う。

52 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 03:33:57.38 ID:J1AJklAF0.net
>>32
東京弁に毒され過ぎじゃない?

53 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 03:34:11.94 ID:9RkVRv8d0.net
>>1
内地の人間が開拓したからな
札幌なんて1人しか住んでいなかったんだぞ

54 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 03:35:01.98 ID:97NV4FQn0.net
>>50
そうですが?
僕は北九州はと言ってるんですが?
ほとんど標準語に近いですよ?

55 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 03:35:52.79 ID:J1AJklAF0.net
>>47
います。
朝鮮総連もあるし
しまむら土下座事件の犯人もチョン多い北海道版西成区で有名な白石区在住の青木性。

56 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 03:36:02.20 ID:n5wlj/170.net
>>51
>「紙を切る」と「髪を切る」のアクセントが違う。
>「橋を渡る」と「端を渡る」のアクセントが同じ。

関東では逆だよ

57 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 03:37:11.69 ID:n5wlj/170.net
>>54
地方民は皆そう言うけど訛って聞こえてますから安心してw

58 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 03:37:44.14 ID:97NV4FQn0.net
>>57
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%AE%E6%96%B9%E8%A8%80%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88

59 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 03:38:49.92 ID:97NV4FQn0.net
>>57
まずあなたは「訛り」という言葉を理解してない

60 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 03:39:31.70 ID:B43wNDMv0.net
>>54
北九州はほとんど山口県みたいなもんやしな

61 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 03:42:56.75 ID:n5wlj/170.net
「返さんて言いよらんやないか」

という福岡弁のスレがあるけど
こんなこと面と向かって言われても意味わからないしw

62 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 03:43:12.01 ID:V/cBh7vp0.net
>>56
だろ?関東の人には、俺が書いたその例の意味が全くわからない。
これは決定的なんだよね。
秋田や青森の人は、あれだけ訛っててもすぐにわかる。北海道の人もわかる。

北海道の方言は、関東の言葉とは実はかなり縁遠い。見た目が似てるだけ。

63 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 03:45:08.70 ID:JmOm9e450.net
いやいやスゴイよ、厚岸とかあそこらへんは津軽弁に近い

64 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 03:46:54.79 ID:n5wlj/170.net
>>62
東京生まれ東京育ちの自分にはわかるけど
君の言う「関東の人にはわからない」という意味がわからないよw

65 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 03:48:10.71 ID:97NV4FQn0.net
>>61
それ訛りじゃなく方言
訛りは主にイントネーションの付け方
方言はその地方独自の言葉
それにしてもその程度の方言を、理解出来ないってあなたは相当頭が悪いですねw

66 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 03:48:44.41 ID:c6Ts8WL30.net
宮城のブスが
んだねー

って言ってもなにも可愛くないんだよ
仙台はブスの産地

67 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 04:04:14.48 ID:364NGeTJ0.net
なまらんめぇ

68 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 04:06:19.69 ID:ewUojEh/0.net
おささった

69 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 04:26:14.28 ID:BnTc7lS+0.net
開拓民同士で話をするために標準語で話そうとしたから
都市部に転勤族が多いから

70 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 04:30:17.30 ID:nvxHjP+C0.net
>>14
だから北陸銀行が多いんだっけ?

71 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 04:36:16.87 ID:Aft9xLZU0.net
題目と内容が違うんじゃね?

72 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 04:38:54.00 ID:ZzxpNJzj0.net
関東の罪人や左遷されたやつの子孫だからだろ

73 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 04:53:33.98 ID:tJUP/mcH0.net
ウチは愛知だな小牧市からの開拓民
徳川さんがいるエリア

74 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 04:53:49.84 ID:MPclbF8jO.net
>>14
北陸人が多かったのは北方領土含む千島諸島
戦後、千島がソ連に占領されたんで島民は北海道に再移住した

75 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 04:55:02.79 ID:29jiIRyZ0.net
せでぬー

76 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 04:55:54.36 ID:29jiIRyZ0.net
sodane
sedenu

77 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 05:01:35.33 ID:yc1wdGeB0.net
それ言ったら、北陸三県でも福井だけイントネーションが異質なのはなんで?
石川富山より西なのに東北みたいな訛り

78 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 05:24:46.64 ID:4crBOHvn0.net
>>77
福井は知らんが、出雲の言葉が東北のズーズー弁にそっくりだとは聞いたことがある。

79 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 05:31:05.21 ID:3GFyLWaZ0.net
>>1
北海道は東京から移り住んだ人達によって開拓された土地だから
道南は東北と一緒で訛ってるけど

80 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 05:32:26.33 ID:3GFyLWaZ0.net
>>77
確かに、福井の訛りは東北に似てた

81 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 05:40:32.00 ID:NDBzQcbj0.net
>>77
松本清張の小説で出雲の訛りも東北っぽいとかってあったな

82 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 05:42:48.88 ID:EE9W15H10.net
>>80
北前船の影響の名残だよ
深い山で隔てられた陸地より海上交通で繋がった先の方が心理的に近くなるのは当然
しかも本間様の本拠が東北なら尚更

83 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 05:48:19.69 ID:RO9VAfLV0.net
個人的には九州の人の訛りが凄かったのを覚えてるな

84 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 05:53:47.08 ID:AKV3CnNU0.net
んだかァァァアア!!!!!

85 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 05:54:09.20 ID:ikP5WUlO0.net
鹿児島弁
https://youtu.be/O2ML955u8Y0

津軽弁
https://youtu.be/bmKOW46LaGo

日本語を話してるようには聞こえないな…

86 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 05:56:42.56 ID:IwOYYbjr0.net
まじでつまんねえ土豪してたおらの本家筋も故郷捨てて北海道にいっちまっただよ

87 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 05:57:34.70 ID:wwDuzWKg0.net
北海道の原住民はアイヌ語だから方言ていうレベルではない

88 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 05:59:23.54 ID:wT9fUBiTO.net
鈴木夕湖は夕映えのサロマ湖に舞う桜吹雪のように美しい

89 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 06:09:19.97 ID:CgEPhF3z0.net
国語元年

90 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 06:11:52.21 ID:nSMq53pb0.net
すごくないだけで訛ってるあと語尾が変なのは自覚してるあとお土産に書かれてる
メジャーな北海道方言は意味はわかるけど田舎の漁師と年寄くらいしか日常で使わない (´・ω・`)

91 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 06:39:44.55 ID:EMdBWo1B0.net
可愛い女の子扱いしてるのは糞マスゴミで「私達」ではない

92 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 06:40:05.31 ID:NDbH1JOL0.net
>>41
 海岸部は浜言葉と言って別の方言だよ。
お前らが良く北海道弁と言って好んで使う言葉の多くは浜言葉だ。

>>47
 在日含めて外国人自体少ない。
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/gaikoku/00/08.html

>>48
 実際には、多彩な訛りの人々が寄り集まる→会話に支障が出たので、始まり始めた学校教育の言葉がベースになって新たな方言が生まれる、だよ。
ただまぁ、特定の地域からの意味が多い地域、海岸部等を中心に別の方言もある。
なお、関東の方言は標準語から遠いところが多い。

>>51
 旧東旭川村の様に、京都からの移民を強調している地域(実態は極一部)もあるし、新十津川町の町史は奈良県南部の災害から始まる。
また、八雲町と旧尾張藩主徳川慶勝侯と熊の木彫りの人形の関係は有名。

93 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 06:49:16.62 ID:6+imw+zx0.net
標準語は東京方言のことではないのに解ってない東京人多いよな 東京生まれ東京育ちこそ田舎者。

94 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 06:50:16.25 ID:bPI1UmfE0.net
東北広域じゃない北海道弁って?

したっけ
なまら

95 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 06:51:01.28 ID:eXsDvtTZ0.net
全国各地から集まってきたから、標準語的な物がないと、言葉が通じない。

96 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 06:58:22.62 ID:/7rlrRJc0.net
松浦武四郎一行が測量で教えたんだろ

97 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:02:07.78 ID:5W/1pn4Z0.net
寒いから家の中で東京のテレビ番組を見てたらそうなったんだろ。

98 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:06:35.30 ID:9ElrfRPn0.net
やっとじょっぴんかってこい

99 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:06:48.95 ID:iONPxjlP0.net
>>7
都(みやこ)が京のままだったら
京言葉が標準語になってたんかねえ

100 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:07:22.48 ID:9ElrfRPn0.net
でれきでかまかせや

101 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:14:41.20 ID:ZxieSJyy0.net
>>7
首都圏てw
栃木は訛りすぎw

102 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:14:46.12 ID:JesZ909a0.net
リスニングテスト初級編 浜言葉
リスニングテスト中級編 沖縄弁
リスニングテスト上級編 津軽弁

103 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:19:30.52 ID:QbxjQQz60.net
>>4
元函館だけど同窓会で原住民に会ったら別の国の民族かと思った

104 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:21:40.64 ID:ayzTnZ4V0.net
北海道は地域によって全然違うんだよな
結構都会の函館はもろ青森っぽい訛りに人懐っこいのに
ソ連というか異国というか超北海道を予想していた稚内や島はバリバリ標準語でクールだし
あそこも九州みたいに分割しろよ

105 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:22:39.65 ID:yGTUpjvF0.net
こんな質問するやつ近代史を知らなすぎるだろ

106 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:24:45.32 ID:yGTUpjvF0.net
>>104
函館は実質青森なんだな

107 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:25:40.85 ID:QBwcjrq90.net
オリンピック後の世界選手権で小平や高木妹は報道されても、オリンピックパシュートでスタート失敗と言われた佐藤綾乃がマススタートで優勝したニュースはやってない
小平奈緒は500mで世界記録目指し10年後には学校の先生になりたいと、40過ぎのオッサンだけど人として尊敬する

108 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:27:36.66 ID:U4EUJwzG0.net
>>94 したっけは秋田内陸部で使う

カーリングのそだねーもイントネーションが東北だと思う

109 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:29:30.80 ID:+s+ZfbOW0.net
>>5
アイヌは言葉を持たないよ

110 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:30:48.44 ID:fdSpB4W90.net
>>7
標準語は歴史が浅いから
日本語=京都の言葉

111 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:31:07.92 ID:4ZHnBsf90.net
首都圏の馬鹿どもは自分は標準語話していると思っているからタチが悪い。あとは訛っているのをいっちいち気にするんだよな。本当に小さい奴らしかいない。

112 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:32:10.10 ID:/993kAZD0.net
>>11
茨城弁わかりませーん

113 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:33:07.46 ID:RSzel9Bh0.net
新潟みたいなもんだと思う
訛ってる奴は訛ってるし訛ってない奴は全然訛ってない

114 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:35:55.74 ID:kWM/u6wd0.net
>>106
電車乗ってブラブラ旅したけど本州は岩手あたりから北に行くほど美人だらけになってビビった
函館までは本当にそう感じた。それ以北はクソデブスが急増してワロッタ

115 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:36:23.39 ID:Nmz5JjK90.net
>>108
北海道道南出身。
祖母が秋田の人だったんで
北海道弁のつもりで話してる言葉が
秋田でも使われてるっていうのが
結構有るのが後々知った。

116 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:37:59.07 ID:UUsAmVCD0.net
北海道は寄せ集めだよ
昔と違ってほぼ標準語
おっさん達は各出身地の訛りある

117 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:39:24.88 ID:SW7uPV7u0.net
>>109
言葉は有るが、文字を持たない。

118 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:42:58.21 ID:K9fjepJR0.net
テレビで育った世代は訛りのある言葉と標準語に近い言葉がミックスされる・・
加えて働く環境や生活環境が訛りばかりだと訛る

119 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:44:24.80 ID:yGTUpjvF0.net
>>109
wwwwwwwwwwwwwwwww

120 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:44:54.03 ID:yGTUpjvF0.net
>>116
混ざると標準語に近づくのかも

121 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:47:34.81 ID:3SZBdqX60.net
方言のイントネーションは土着の古い言語の名残って聞いたことあるなあ
津軽弁にはアイヌ語や古い平安時代レベルの日本語の影響が認められるとか

北海道弁は何だろうね
ごった煮で薄くなってるのかな

122 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:48:24.44 ID:+s+ZfbOW0.net
>>117
ごめん、そうでした

123 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:52:03.97 ID:PffMNDcp0.net
>>4
函館は訛ってるわな
小樽、札幌はイントネーションは訛ってないイメージ
あと稚内は訛ってたな

124 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 07:57:39.93 ID:Pt5AzXvn0.net
>>94
>>108
>>115
東北人と違って
LS北見の選手って
みんな明るいよね

125 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:00:47.59 ID:RSzel9Bh0.net
青森も津軽の人はクソ訛ってるけどむつの人はあまり訛ってない
気候がかなり影響してる

126 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:03:21.04 ID:+s+ZfbOW0.net
アイヌ語は土地の名前やシシャモみたいに今でも使われてるけど
文字を書く文化がないし難しい
金田一先生とアイヌの詩集を出したアイヌの少女がいたけど異例だった

127 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:03:31.42 ID:3SZBdqX60.net
>>125
地図上は隣に見える津軽と下北(南部)で言葉が通じないってすごいよなあ…

128 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:03:47.06 ID:fkCshRXR0.net
大泉洋のいとこのみっちゃんって人がモロ釧路訛りで面白かった

129 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:03:54.45 ID:TbLJpvp10.net
昔秋田の方自転車で旅行してたとき
年寄りに話しかけられても何言ってるかサッパリ分からなくて人と会うがちょっと怖かった

130 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:05:37.54 ID:+PdYmK6t0.net
大学に入って初めて栃木県人と知り合った衝撃。
つぶやきシローはふざけてしゃべってたわけじゃなかったと知った。

131 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:06:08.03 ID:RSzel9Bh0.net
>>127
基本的に雪がいっぱい降る地域は訛ってる
山形なんかいい例で
日本海側の鶴岡とか酒田の人はそこまで訛ってないけど
内陸部の人はクソ訛ってる

132 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:07:13.06 ID:EgYDOUUq0.net
>>7
ドヤ顔でそんなお前の信じたデマ言われてもなぁ・・・
首都圏の方言にしたって色々あるしそれが全部標準語だと思ってるの?

133 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:07:14.52 ID:dAjX4T340.net
関西訛りは聴いてて不快に思うぞ

134 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:07:46.06 ID:3SZBdqX60.net
>>126
岩波の民謡集持ってるけど、なんというか、素朴だね現代人から見ると良くも悪くもw
性器ネタにしても想像力豊かで

135 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:09:44.67 ID:ZNs3riRM0.net
>>94
したっけは東北
なまらは東北じゃ聞かない

136 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:09:50.87 ID:dF2g4zCA0.net
簡単に北海道、東北扱いされるが福島から札幌なんて東京から広島以上の距離だし
なにもかも違うだろ

137 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:10:06.19 ID:Pt5AzXvn0.net
>>133
確かに俺も関西訛りは不快に思うわ
一方、東北訛りは不快以前に
マジで何言ってんだか解らない

138 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:11:29.69 ID:RSzel9Bh0.net
福島 栃木 茨城訛りは気候関係なく
ただそこの地域の人達が訛ってるだけなんだろうけどね

139 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:11:32.59 ID:V6XPZR1v0.net
>>14
奥羽越列藩同盟に参加した藩の没落士族かなり多いぞ

140 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:12:23.50 ID:ZNs3riRM0.net
東京人が想像する訛りってのは福島・北関東の無アクセント地域の言葉なんだよな
矯正も大変、自分たちが訛ってると思ってないから

141 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:15:33.73 ID:F9XEpR+60.net
>>23
あるある
書かさる、とかな

142 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:18:24.95 ID:+pJoUljd0.net
>>29
アイヌ同士の戦いもあって屯田兵に助けを求めた部族があったのは知っているかい

143 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:19:12.44 ID:H6RN+x550.net
>>77
福井市あたりだけ栃木県と同じ無アクセントなんだよな
蝸牛考?

144 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:22:52.23 ID:3SZBdqX60.net
>>77
言われてみると…両親親戚福井が多いが東北っぽいかもしれない
ズーズー弁のイメージに近い話し方する人もいる

145 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:23:32.28 ID:9RTO6pqu0.net
>>54
北九州市も北海道も訛ってるよ
標準語に近いとか恥ずかしいからやめてくれ

146 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:25:22.45 ID:qSgnMAhF0.net
>>54
あんたが北九州を知らんことだけはわかった

147 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:26:08.48 ID:GH490gRq0.net
>>19
ほんと北海道の富山末裔はゴミ
性格腐った道民は、富山末裔と思っていい

148 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:27:34.09 ID:GH490gRq0.net
>>27
船は茨城とつながってるけどな
茨城にセイコーマートが異常に多いのはそのせい

149 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:27:39.08 ID:+bj4b87v0.net
>>137
それ以前にあの連中は訛りを直そうともしない
むしろわざとらしく関西弁を強調しているようにも思える

150 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:31:07.64 ID:vkzmyGZI0.net
関西弁がヘイトを集めるのは頭の悪い奴が初対面の人相手にタメ口で喋るからだ
鶴瓶みたいにきっちり使い分けろ

151 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:31:36.31 ID:9RTO6pqu0.net
>>58
これはアクセントのつけ方の分類ってだけだろ
そだねーの二音目にアクセント置くのとそうだねの二音目にアクセント置くのは全く違うだろ
実はそぅだねーで小さいぅが入ってると主張するやつもいるがその時点で訛りまくってますから

152 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:41:19.62 ID:PgZMVv6v0.net
>>110
教科書読んだ事無いの?
日本語で書かれてなかった?

153 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:42:06.40 ID:m7uIsd8D0.net
方言と訛りを一緒にしてるやつがいるな

154 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:44:22.84 ID:Je9sg6TI0.net
北海道もそうだが北関東の自らが訛ってないと思ってる現象は一体なんでだろ

155 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:44:25.93 ID:9RTO6pqu0.net
訛ってるっつうの
方言で語句が違うってだけじゃない

156 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:47:22.84 ID:K3XMf8V30.net
>>1
なまらなまってるしょ

157 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:53:58.20 ID:dAjX4T340.net
>>137
東北人でも青森は別格
本当になに言ってるかわからないんだよ

158 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:54:27.36 ID:H6RN+x550.net
>>29
アイヌにはアイヌ民族や国としてまとまる意識がなかったから、隣村を滅ぼすために和人から武器を買ったり色々だよ

159 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:55:05.70 ID:RSzel9Bh0.net
>>157
でも下北半島の人は普通にしゃべるよ

160 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 08:57:06.72 ID:RSzel9Bh0.net
キツイ山形弁は韓国語に聞こえる

161 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:00:55.02 ID:Azoy3EKU0.net
>>160
それは山形に限らず東北弁はそういう傾向あるんだが
これは、ロシアの方もモンゴルの方も似ている傾向が
あるんで、寒い地方の共通てんだとおもう。
口にこもった話し方の関係もあるだろう。
しかも、日本語と朝鮮語はげんごてきに近いから
余計そう感じるでしょうね。

162 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:01:46.32 ID:20+KY5XH0.net
山形の庄内地方は「そだねー」と同じ発音で「そだのー」「んだのー」という
同県なのに癒される
お店から出るときの「また来てのー」にもほっこりする
でも庄内の女はあんまり可愛くない

163 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:02:09.80 ID:Azoy3EKU0.net
北海道はいろいろまじっている場所だし
それじゃ北海道の中で通じなくなっちゃうんで
自然と教科書にならうようにしていったんじゃないのかな。

164 :163:2018/03/24(土) 09:03:50.86 ID:Azoy3EKU0.net
入植の時期と、国が標準語を広めだした時期が重なるんで
結果として北海道が標準語広める一つのモデルになったのかも
しれない。

165 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:05:12.47 ID:OHj7eZv60.net
「コーヒー」のアクセントに関してだけは道民こそ正しくて他の日本が間違ってると思う

何だよコー↓ヒー↑って
このアクセントだけはすごく田舎臭くて間抜けに聞こえる

166 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:08:27.44 ID:LFga0nRb0.net
茨城から北大へ進学。
「イントネーションがおもしろいw」と友人に笑われて赤面したわ。
札幌出身の人々は全然訛っていなかったな

167 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:13:48.22 ID:U+hFdyRI0.net
自分の印象だと変なイントネーションの後に「・・・わ」って付ける感じ
「わ」ばかり耳に残ってる
長崎の人が「・・・と」って言うのと同じ感じかな

168 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:13:55.65 ID:qOWPD1EB0.net
おめだづなまりすぎだべ

169 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:15:01.64 ID:OHj7eZv60.net
北海道弁はイギリスの方言みたいに社会的な階級で方言が違うからな

下層階級は「でや〜」「だでや〜」をよく使うけど中層以上は絶対に使わない

170 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:15:50.42 ID:Y0uF/wLE0.net
各地からきた開拓民に共通の方言なんてあるわけない
北海道の方言とか言ってるマスゴミはアホ

171 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:16:20.23 ID:t0g37sb70.net
>>92
ホント少ないね
うちらの比じゃないわw 移住しよっかな

172 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:16:34.53 ID:aDjN4qxH0.net
標準語っぽいけど、話し方がもっさりしてる人多い
個性かと思ってたけど、訛ってんだな

173 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:17:57.37 ID:Q7WkFuKP0.net
>>7
標準語は三河弁に近いという・・・そりゃ大御所の出身地だからね

174 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:18:44.69 ID:Azoy3EKU0.net
>>172
>話し方がもっさりしてる人多い

寒い地方の世界共通じゃないのかな。
アラスカの人の英語もそうだし。

175 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:21:20.01 ID:OHj7eZv60.net
>>172
大泉洋聞いてたらわかるだろうが、とにかく語尾やら何やら間延びするだろ
このぉ〜、だからぁ〜みたいに
あれこそが北海道弁で、延び方で感情の強弱を表現してるから

176 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:22:19.03 ID:oSkaTJSH0.net
生まれも育ちも3代以上の江戸っ子だけど地方出身者ってやっぱり何年たっても訛り抜けてないからすぐ分かるよ。単語のイントネーションがおかしい。
イチゴ、坂、ピアノ とか

177 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:22:19.93 ID:UkVI1ZQl0.net
そだねー
なんて北海道で使ってる?
少なくても札幌はないぞ
道東とかの田舎だけじゃないの?

178 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:25:04.11 ID:qOWPD1EB0.net
染み付いたアクセントってなかなか抜けないからな(´・ω・`)
気をつけて丁寧に喋れば標準語っぽくはなるけど

179 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:26:56.37 ID:+s+ZfbOW0.net
旭川はあまり訛ってないみたい
函館でタクシーの運転手に
ここの人じゃないねーと言われたよ

180 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:29:16.98 ID:4scKJAoc0.net
ひいばあちゃんが富山の人で富山弁だったらしいな
今残ってるのは飯寿司の文化くらいじゃないか

181 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:30:07.18 ID:4scKJAoc0.net
>>176
てやんでえとか使う?

182 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:30:26.29 ID:LoplE9gG0.net
観光客が多いからでしょ
観光客が多いとどうしたって強い訛りは無理な層が出てくるし、応対の態度も良くなる
俺初めてド田舎から札幌行ったときにタクシーの運ちゃんの洗練されっぷりにビビったもん

183 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:31:13.84 ID:qIrDoQDh0.net
>>110
日本国の起源を神武に求めるなら大阪と奈良なんだよな
徐福なら丹後か佐賀だな
京都なんて日本と中国のレプリカ

184 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:33:35.07 ID:AObpKcrt0.net
白鬚橋を(ひらしげばひ)と読めば江戸っ子だ

185 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:34:17.38 ID:qsCV9sJ70.net
北海道弁で女性器を指す「だんべ」
東北由来じゃないよな
元はどこの方言だ?

186 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:40:18.99 ID:OHj7eZv60.net
>>185
「へっぺ」の間違いだろ?

187 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:42:09.86 ID:aDjN4qxH0.net
>>179
客に敬語で話すべき場面でも
叩きつけるような口調の馴れ馴れしさで話すのは旭川出身の人だったような
話し方が荒くてビックリしたんだけどどこだったっけな

188 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:43:32.15 ID:qIrDoQDh0.net
物部神武は志賀島の筑紫城にいた九州朝の末裔
日本は筑紫の歴史を抹殺して中央平定の日を建国としている
西暦59年
日本の歴史なら紀元前219年からある

189 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:43:40.71 ID:qsCV9sJ70.net
>>186
いや
九州が「まんじゅう」
関西が「おそそ」
東北が「べっちょ」

190 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:49:08.79 ID:qSgnMAhF0.net
こないだ仕事で放課後の女子高の体育館に行ったんだがバスケ部のJKがそだねーそだねー言っててさ
案外流行ってんだなと実感したよ

191 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:52:18.52 ID:yVcbRF0Q0.net
>>50
じゃんとか言ってる奴が標準語喋ってる気で居るのが滑稽

192 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:53:49.39 ID:OHj7eZv60.net
>>189
「だんべ」だけは聞いた事がねぇ
「マンコ」としか言わねえ

年寄りは使うかもしれんが、そもそも年寄りとマンコの話なんてしねーし

193 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:53:52.66 ID:qsCV9sJ70.net
北海道「そだねー」
群馬「そづらー」
愛知「そだらー」
京都「そどすー」
広島「そじゃけー」
福岡「そばってんー」

194 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:54:15.68 ID:Fb7o4jyI0.net
孫権だねー

195 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:55:12.34 ID:4KEcxRe40.net
>>7
栃木人が何喋ってんのか全然わかんねえっペ

196 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 09:59:26.47 ID:apQZpNyD0.net
稚内のこと知りたいでしょ、でもみんあ臆病です

197 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 10:00:15.31 ID:ZVXRiH4+0.net
同じ函館でもね
西部地区と旧亀田群の連中とは
言葉使いが相当違う

198 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 10:10:14.54 ID:0TLFAS2U0.net
ダルマ屋さんウィリー事件の後の喋りは北海道弁ぽいような

199 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 10:11:01.18 ID:rxND7yrg0.net
元々北海道の人間では無いから

200 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 10:11:39.14 ID:ToWGYWFe0.net
おささってる?

201 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 10:12:26.40 ID:qsCV9sJ70.net
>>192
道内でも地域によって異なるのか?
例えば胆振限定とか

202 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 10:16:39.88 ID:RQqlrZq20.net
>>109
持たなかったのは文字だよ
言葉を持たないわけねーだろ池沼w

203 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 10:17:50.27 ID:RU1ekDJw0.net
>>177
これは無意識のうちに北見市民の言い回しが混ざってしまったんだろうと思う。

204 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 10:21:53.91 ID:zZFQSPpU0.net
北海道民の多くは東北からの移民の末裔でしょ。
宮城(仙台藩)からの移民が多いと聞いたけど。あの辺は東北でも訛りは酷くないからじゃないの?

205 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 10:27:16.48 ID:cfHS4YhY0.net
訛ってるだろ
標準語に近いっしょ!!とか必死で否定するやついるけどなんで訛りが嫌なのかね

206 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 10:44:48.48 ID:ZpvLQl860.net
>>123
小樽に親戚いるけど結構訛ってるな
〇〇だべさ〜って感じ
まぁいばらぎ栃木福島沿岸の南とーほぐ程ではないけど

207 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 10:55:32.24 ID:+s+ZfbOW0.net
>>202
ごめん、書き間違えてた

208 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 11:12:17.06 ID:cM8tp3it0.net
>>27
東京に住んでいた頃、「札幌は行ったことあるけど仙台はまだ行ったことない」
という風にいう人かなり多かったわ

209 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 11:13:10.82 ID:m5wzWE/w0.net
都会でこねこねされないと直らんなこれ

210 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 11:22:14.72 ID:+s+ZfbOW0.net
方言喋る人と数日一緒にいたら、一時的に同じ様な喋り方になってた

211 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 11:32:11.94 ID:9RTO6pqu0.net
>>170
はぁ?
官営八幡製鉄と筑豊炭田で北海道どころではなく全国から労働者が集まった北九州は全国の方言が混ざった言葉だけどな

212 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 12:30:07.12 ID:jhYWs/yK0.net
>>186
へっぺはセックスのことだろ

213 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 14:53:17.62 ID:QkpJf9K70.net
ベンツと違い競技に注目して欲しい
それ以外はちょっとってのは好感持てる

214 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 15:14:12.90 ID:/fno7gfd0.net
>>201

胆振と人くくりにされてもちょっと統一は不可能。
たとえば室蘭みたいに新日鐵、日鋼、JX日石、と転勤族が多い街だと方言は薄いし
隣の伊達になると農業がメインなのでかなり訛っている。

215 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 15:33:22.31 ID:qu5/ZfLU0.net
各家庭の三色丼を聞くと親の出身地で具がバラバラなのが北海道

216 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 16:26:30.49 ID:OKs9xe7J0.net
北海道は流刑地だし

217 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 16:27:38.41 ID:KyOuLdFb0.net
明治まで日本語話してなかったから
最初に覚えたのが標準語だった

218 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 16:46:25.65 ID:rQxhCz4O0.net
ホッカイドゥー

219 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 18:19:19.56 ID:zpFq+gM20.net
>>21
明治初期に徳島と戦争。
その結果、淡路島は阿波藩だったのに、兵庫県に編入。

淡路島の首謀者一族は北海道へ

220 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 18:26:15.76 ID:xUKTUkbx0.net
もぐもぐの姉ちゃん達カーリングは充分だから、はよ結婚して子を産め。

221 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 18:28:25.27 ID:c0cY/cDE0.net
東北はみんなネイティブだけど
北海道は植民地だからさ

222 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 18:34:24.43 ID:jQVjPhD90.net
訛りひどい地域の人は標準語聞いても聞き取れるん?

223 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 18:34:37.34 ID:ntuZih550.net
ゴールデンカムイはアイヌ人以外はみんな言葉通じてた

224 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 18:36:29.81 ID:wNlsCCFr0.net
同じことが、群馬にも言える
群馬人は、我が茨城やトジギ?とかいう部落より訛っていない印象がある
文化レベルは我々より劣るはずなのになぜだ?

225 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 18:38:17.92 ID:wNlsCCFr0.net
>>222
もちろん聞き取れるよ
ただ、訛っていなく綺麗で丁寧な言葉のせいか、気取っているように思えてしまうね

226 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 18:46:29.89 ID:VoL1hker0.net
北海道の人が喋る言葉が綺麗な標準語

227 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 18:56:07.49 ID:JFt8A3x90.net
>>181
てやんでえは言わないけど、促音っていうの、小さい「っ」で勢いつけるのは多い気がする

228 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 19:08:12.55 ID:pGY9PthL0.net
「なまら」は新潟弁

新潟から北海道へ移住した人たちが使ってたら、北海道でも定着してしまった

229 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 19:10:35.74 ID:WLWgNHBD0.net
子供の頃山形に車で連れていかれたとき
外国に行ったのかと思うくらいだったわ
こっちの言葉を理解してくれているのかわからねえし
なんか話かけられても全く理解できなかった
白髪頭の爺をこれが金髪の外人かと思った

230 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 19:29:06.80 ID:RaRgQzcD0.net
屯田兵とか駆け落ち先とか兎に角日本中から人が集まってきた新天地だったんだよ

231 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 19:33:33.96 ID:I3A6eGz00.net
>>224
群馬は中山道あるため京からの人の往来があったが栃木は日光街道、茨城は水戸街道で東北人の往来があるから言葉が似てくる。

232 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 19:34:29.53 ID:JnXYj00N0.net
>>227
東京下町の人は「ひ」が発音できないとかね
東 しがし
広い しろい
広島 しろしま
雛祭り しなまつり

233 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 19:37:12.68 ID:I3A6eGz00.net
>>222
標準語は当然わかるが、実はどこが訛ってるのがわからなかったりするらしい。30年くらい東京で働いている福島県人の訛りは直らない。

234 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 19:40:56.74 ID:CeFx2y2E0.net
最初に関西人が多く移住してたら「そだねー」じゃなく「せやなー」になってたんやな

235 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 19:46:27.49 ID:Ycc+XuLl0.net
もともと淡路島は徳島藩だった。
が、淡路島が徳島に対して反乱した。明治政府は淡路島を兵庫県に編入したうえで、淡路の反乱者を北海道に追いやった

236 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 20:16:51.66 ID:S3awek+60.net
>>224
伸び代日本一がなんだって?

237 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 20:19:15.02 ID:JizlrQdg0.net
>>175
確かにそういう細かいとこでは分かるがね

238 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 20:21:33.48 ID:JizlrQdg0.net
>>193
んだなや

239 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 20:29:36.34 ID:wUjcAMs50.net
福岡で地下鉄乗って空港行こうとしたら
みんな東京ローカルな話題ばっかりしててウンコ漏れそうになったわ
フクオカッペってメンタイコの話ばっかりしてるもんだと思てた

240 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 20:45:40.35 ID:Elv7XV1G0.net
>>225
北海道人でも標準語に近い言葉を話してる人を
見ると父親は
〜いいふりこぎのしらみたがれ〜って言ってたな。

241 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 21:06:37.87 ID:wNlsCCFr0.net
>>240
北海道じゃ擂粉木でシラミを潰して料理に用いるの?
雪ばっかで食うもんないからしょうがないのか・・・

じゃなくて日本語で書いてくれ
全く分からん・・

242 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 21:11:03.77 ID:3SZBdqX60.net
>>241
良い振りこきやがって、までは多分合ってると思うが後半が…

243 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 21:20:17.68 ID:mGvVa4R10.net
>>233
秋田・青森あたりのキツイ訛りだと通じないから
矯正されるけど
福島あたりだと通じちゃうから直んないだよなー

244 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 21:22:03.22 ID:0v47VgP60.net
中央からの入植者がメインだから訛りは少ないだろうな

245 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 21:23:37.41 ID:aZ/n4V8l0.net
>>47
もちろんいるけど影が薄いな
本州に朝鮮人差別があるなんて20歳ぐらいまで知らなかった

246 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 21:34:13.83 ID:RT4MycP90.net
>>47
入る隙間がなかった
http://livedoor.blogimg.jp/chachachiako/imgs/c/9/c9f681bc.jpg
戦後のどさくさでサハリンとかには紛れ込んでる

247 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 21:52:34.90 ID:TYMJBbSS0.net
>>239
山口には言われたくないわな

248 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 22:02:42.31 ID:JizlrQdg0.net
旭川出身の奴居たが訛りは無かったな
まあどのくらい個人的に矯正したかまでは分からないがね

249 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 22:05:56.83 ID:Wx9tZS6S0.net
普通に訛ってるだろ

250 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 22:20:11.95 ID:TGYNgS8e0.net
標準語はわかるか?

251 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 22:20:40.55 ID:/JKvUJc70.net
ふぐすま

252 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 22:22:43.06 ID:vw7gd0rM0.net
なまらなまってっど

253 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 22:29:18.27 ID:Ema2jNEJ0.net
コールセンターに問い合わせすることがあったらよく聞いてみてほしんだが
なんとかささる
(押してしまうを押ささる)
というオペレーターがいればそのセンターの所在地は間違いなく北海道っていうか札幌
現業が言うんだから間違いない

254 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 22:32:22.79 ID:bPI1UmfE0.net
>>108
したっけは東北弁由来かぁ。こりゃ失礼。
意外とないもんだな、北海道弁。

255 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 22:32:41.79 ID:r6mSiTkK0.net
北海道へ渡った人は屯田兵以外にも地域により岐阜系、静岡系、北陸系、などもあるけど
結局今の江戸川区アタリヤ下総の次男さん三男もたくさんいて
このままじゃ武家の流れもつげない・商売・農家だけど基盤もないし北海道行くかみたいな人結構いたんだわ

256 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 22:34:22.86 ID:r6mSiTkK0.net
>>253
押し込めるとか押し付けるの意味だろ北海道弁のおささる
あとはいまはまぎれてしまったが「〜でよろしかったでしょうか」

257 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 22:34:34.36 ID:OMkOGnZO0.net
せやねー

258 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 22:41:49.32 ID:OHj7eZv60.net
>>254
語尾に「でや」
これは東北は使わない

259 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 22:44:57.14 ID:UMh9my860.net
アオカンってのが北海道弁だよね

260 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 22:45:40.98 ID:OMkOGnZO0.net
>>259
ホテルが無いからな

261 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 22:47:42.65 ID:Ema2jNEJ0.net
>>256
自分の意志とは反してしてしまうことをなんとかささるって使う
責任の所在がそのものになって誰も損しなくて済むという斬新な言葉なのだ

262 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 22:48:45.12 ID:Ema2jNEJ0.net
使い方としては甘いものは別腹的な認識をしてもらえると理解してもらえるかも

263 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 22:50:46.16 ID:jMuEGve/0.net
テレビのインタビューとか見てると岩手宮城あたりはきれいな標準語と東北弁のバイリンガルという印象
しかし私の妻の実家の茨城は標準語を話せない人が多くてビックリだ

264 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 22:56:49.89 ID:tD3hc+Lk0.net
標準語の山の手言葉が絶滅危惧種と聞いて驚愕したと同時にかっぺに支配されつつある首都が心配になった15の春

265 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 23:00:12.90 ID:OHj7eZv60.net
最近方言だと気づいた細かい北海道弁いくつか

@相手を罵る時に、「バカヤロー!」や「このバカ!」じゃなくて道民は「バカこの!」と言う(なぜか倒置法)
A不味いもん食った時に「マズい」とは言わず「旨くない」と言う(なぜか否定形)
B本州民だと「俺ホモだよ」「またまた〜w」だが、北海道民だと「俺ホモださ」「まぁた!」となぜかまたが1回だけ

266 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 23:07:33.35 ID:+WU9xqAF0.net
>>7
標準語ってのは白黒テレビ時代のアナウンサーが喋ってるような言葉

267 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 23:09:38.33 ID:QcP5S7kf0.net
札幌農学校のクラーク博士の影響だべ
北海道弁には英語の感嘆文や婉曲表現の影響が見られる

268 :名無しさん@涙目です。:2018/03/24(土) 23:40:24.28 ID:mGvVa4R10.net
>>251
呼ばった?

269 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 00:19:27.80 ID:0NkCB60u0.net
なまら←かわいい

270 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 00:46:41.09 ID:mFLcolkT0.net
>>265
C新出の話題もなぜか過去形
初めての問いかけなのに「2名様でよろしかったですか?」
「私、○○嫌いじゃない?」(知らねーよ)

271 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 00:57:08.59 ID:j7uQO11k0.net
>>265
ホモは死ねよ気持ち悪い

272 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 01:29:39.41 ID:VtWUYrHo0.net
>>265
その「まぁた!」と標準語の「またまた〜」はニュアンス違うな

北海道の「まぁた!」は「マジか!」のニュアンスで使う

273 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 01:34:53.02 ID:OqhwGbr+0.net
いわゆる訛りは母音が4つしかなかった縄文系の人たちの名残
「い」と「う」の区別がつかないから、訛って聞こえる

274 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 05:16:13.39 ID:W95uU97I0.net
明治になってできた歴史の浅い所に独自の方言がある筈が無いわな
移住者が多かった東北・北陸の言葉の寄せ集め
北海道弁とか言ってる奴見ると反吐が出るわ

275 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 05:16:27.49 ID:Ur9kCWKZ0.net
>>265
それほぼとうほぐ弁じゃね(´・ω・`)

276 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 05:18:58.46 ID:WORy4j7U0.net
結論、北海道弁は色んな方言のチャンポン

277 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 05:39:49.49 ID:Czlu7PqF0.net
随所に牧歌的な響きを覗かせるがそこまで標準語から離れてる感じではないね
関東以外の地方なら新潟、長野、山梨、北海道は訛りは少ない

278 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 05:55:13.63 ID:gQBLcAi60.net
昔と較べて方言が少なくなってきて、標準語に近づいているけど、
茨城空港の展望デッキで、年配者が大勢見学に来ていて、すごい
方言丸出しだっぺ、なのに愕然。
俺と同じ関東人なのに言葉が違いすぎる。

279 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 06:34:48.65 ID:z4ylCQn70.net
痛いの痛いの屯田兵

280 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 06:39:06.96 ID:5M0KtpyF0.net
でもなんか変にテンション高くて
聞いてて不快になることがある
大泉洋とか松山とか

281 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 06:47:09.74 ID:RY+fiTjh0.net
>>19
何で七割が富山やねんw
北海道の地名見ても解かるとおり全国からの移民。
常呂町の先祖は高知とかだ。
小笠原もそうだし
何せカーリング条の地名に土佐も入っている。
>>47
樺太も北方四島も有り
色んなゴールドラッシュに沸いた北海道は戦中戦後直に日本一の人口だった。
とにかく人種の坩堝。
和人・アイヌ・チュン・台湾・チョン・囚人どれもいた。
今もその子孫が多いからチョン系もチュン系も多い。

282 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 06:48:50.05 ID:RY+fiTjh0.net
>>276
関西弁や昔の京都弁とかも北海道弁になってる。
要は北海道は全国を網羅した日本語弁って事。
沖縄弁は無いかもだが。

283 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 06:52:50.22 ID:bfoOvWee0.net
罪人の島だから

284 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 07:05:23.94 ID:YIjPdsN70.net
ま、真の標準語は標準語より
古い標準語である関西弁なんやけどな
その証拠に俺らの言葉は学ばなくても
全国で通じるんでんがなまんがな

285 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 07:21:10.17 ID:3EVs0yXm0.net
東北弁と南九州弁のイントネーションも似てる。
テレビ見てて宮崎人かなって思ったら青森だったって事は良くある。

286 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 07:57:13.17 ID:VfJEnbzC0.net
あの可愛子達がそだねーて死ぬほど可愛いやんw

287 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 07:58:27.33 ID:VfJEnbzC0.net
1時間にどんくらいそだねーて言ってたの?

288 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 08:00:50.98 ID:kYUgbL560.net
北海道は入植地だから

289 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 08:15:00.92 ID:mFLcolkT0.net
関西人がエセ関西弁を気持ち悪がる理由がわかった気がする
似てるだけに微妙に調子がズレると言うか
なんかしっくりこない気持ち悪さは常にある

290 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 08:24:20.82 ID:0CtRXAHN0.net
函館戦争の後にそのまま移住した元官軍の子孫もいるよ。五稜郭公園前のお寺もルーツは元官軍
あと榎本、中島など旧幕府軍から地名を付けた町もある

291 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 08:24:45.90 ID:1D8PyHK10.net
やっぱりヒグマの影響が強いと思うんですよね

292 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 08:28:21.86 ID:0CtRXAHN0.net
流刑地、罪人がいたと書いてく人は何なんだろうね
貶めたいだけか?

293 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 08:29:19.66 ID:H55xSVfH0.net
イントネーションはあまり訛ってないね。
言葉違いの方言なら結構ある。
なまら、とん車、ドンパ、罰符、ザンギ、はんかくせぇ!

294 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 08:31:56.31 ID:XcFwqloA0.net
北海道開拓民は日本全国の色んなとこからの寄せ集めだから、はじめ言葉が違いすぎて意思疎通に苦労したんだよ。当時はまだ標準語って無かったから

そこで、出身者が多かった山の手地域の方言をベースに開拓民の間で使える共通語を作って、それを皆覚えたの
その後明治政府で正式に標準語を決めようって流れになった時に、開拓民が使ってる言葉が要するに標準語の考え方に近いから、それをベースに作りましょうってなった


という説がある

295 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 08:32:15.22 ID:1D8PyHK10.net
>>292
ただ単に無知なんだろ
北海道は、明治政府が対ロシア政策で入植を推奨していた
うちの家系が広島から北海道に入植してるが明治天皇から金時計をもらっている

296 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 08:32:25.49 ID:VfJEnbzC0.net
松山千春はなぁ明らかにおかしいさぁ 

297 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 08:35:42.88 ID:MGGgSXr0O.net
朝鮮訛り やがな

298 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 08:40:10.62 ID:7JPf+ot30.net
>>234
奈良の十津川村から移住して開拓した新十津川町は?

299 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 08:41:00.72 ID:pKp3RAj80.net
周りが訛りが強い地域だからなのか訛ってることを自覚してない北海道が痛い

300 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 08:44:04.73 ID:VfJEnbzC0.net
北海道語はあれよ ちょっと強めに感心るが
誰にでも全部友達口調て発見した

301 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 08:49:30.05 ID:uTjLHZzaO.net
屯田兵の子孫だから

302 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 09:06:37.30 ID:ZTEEAQ8m0.net
>>4
その函館でさえ海岸の言葉は更にわからない

303 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 09:27:28.63 ID:mFLcolkT0.net
>>300
店員の口調すら馴れ馴れしく聞こえて
バカにしてんのかと思うけど
あれが通常運転という

304 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 09:32:21.18 ID:mxZSj0170.net
>>303
それ 朝のラジオで各地の情報通信員が話すんだけど
素人さんなんだけど 北海道の通信員はまんま松山千春口調だったw

305 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 09:33:51.13 ID:EZuDNPZq0.net
いろんな地方から開拓で入植したから
極端な訛りのままだと意思疎通できないから
若干訛りを残しつつ標準語になったって聞いたな

306 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 09:34:25.83 ID:MEMcPQtu0.net
 
んだず〜
 

307 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 09:35:38.02 ID:MnpXmHjn0.net


308 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 09:36:51.07 ID:aAahekTI0.net
城のないところに歴史なし

309 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 09:38:35.46 ID:XfwZ1Nqm0.net
置がさってもいいよねー
そだねー
みたいに言ってたけどな

310 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 09:39:51.29 ID:9kCwx3R40.net
なまらでっかいものだべさ



合ってる?

311 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 10:50:38.19 ID:/4pUWv4u0.net
全国回ったけど東海北陸は訛りは少ないな
ほとんど標準語

312 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 12:18:35.60 ID:2zL5ROfO0.net
>>294
それ、実はそうじゃないんだよ。
多数派として覇権を握った東北弁(北奥方言)が、他地域の出身者の影響を受けて「角が取れた」もの。
「風通しが良くなった」という比喩を使う言語学者もいる。
面白いもので、津軽弁と秋田弁と南部弁と盛岡弁をちゃんぽんにして、
東京-新潟線から西の人でも発音できるように、イェだのウィだの中間的な音を廃して明瞭なアイウエオ発音にすると、
なんということでしょう、多数派の内陸系北海道弁が出来上がるんですな。

一番興味深いのはアクセントで、秋田や青森のアクセントはかなり個性的に二次変化しているのに、
札幌や旭川だと、言語学者が机の上で理論構築した形そのままに「先祖返り」する。
でも理論的に東京のアクセントとは縁遠い。見た目は似てるけどな。

なお、この「東北弁ちゃんぽん」を矯正ぜずにそのまま放置すると、いわゆる北海道浜言葉になる。

313 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 14:38:14.42 ID:NSrfNZeP0.net
>>312
へぇ~面白いね。
曾祖父さんと婆さんが函館の漁師町だったけど、
東北弁のちゃんぽんだってのは自分も何と無く感じてたよ。

314 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 15:21:33.54 ID:W4hr39hY0.net
俺は北海道出身だけど、人と話すより
部屋で一人でテレビ見てることの方が
多かったから、そんなに訛らなかった

315 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 17:50:00.70 ID:HPM9onle0.net
本州からの開拓民(屯田兵)の為かなあ

316 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 20:37:48.11 ID:6qdfl0QM0.net
浦和民だが浦和伊勢丹、大宮高島屋は栃木群馬の人がよく来てるみたいだが、
訛りの強いおばちゃん時々いるねえ

317 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 20:45:00.44 ID:lVeVcsUH0.net
東北訛りはチョンが喋ってるようにしか聞こえない

318 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 20:49:12.22 ID:t8dMK28d0.net
札幌の言葉は語尾が〜なさいだから
時々命令されてるみたいでイラッとする

319 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 21:11:04.31 ID:dig+wifX0.net
北海道は誰もいない未開拓地だつたからか

320 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 21:26:11.32 ID:7ozAPmwj0.net
>>85
八戸藩に養子にいった島津の息子はちゃんと意思の疎通できたんだろうか

321 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 21:32:22.21 ID:wcYPUTpp0.net
>>312
旧速で方言学をかじって論理的に説明してる人を初めて見た
過疎の方言板にもきてくれね〜べか?

322 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 21:39:42.63 ID:S3YV/sXt0.net
>>273
それが本当ならむしろ訛ってる方が本来の日本語って事だな

323 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 21:40:39.41 ID:axJ7uDOCO.net
>>310
あんまりあってないwww

なまらでかいっしょ だな
若しくは
なまらでっかいんでないかい だな
ここでは、だべさ は使わない

324 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 21:50:11.40 ID:t8dMK28d0.net
だべさで思い出したけど
僕だけがいない街のだべさの使い方は変だった

325 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 21:59:21.10 ID:tIcThGL30.net
熊襲の産地かそうじゃないかの差だろ

326 :名無しさん@涙目です。:2018/03/25(日) 22:27:53.86 ID:3+c8ugPj0.net
函館は普通に津軽弁に近いよ

327 :名無しさん@涙目です。:2018/03/26(月) 01:40:28.44 ID:XTuTGkYB0.net
東北地方の人はすごく訛るのに、どうして北海道の人は標準語に近いの?

それはない
それと、共通語な

328 :名無しさん@涙目です。:2018/03/26(月) 01:40:48.70 ID:XTuTGkYB0.net
>>324
したっけ も

329 :名無しさん@涙目です。:2018/03/26(月) 01:41:48.71 ID:f7DnGYrX0.net
屯田兵

330 :名無しさん@涙目です。:2018/03/26(月) 01:59:24.35 ID:bSmYQJ600.net
土着感が無いから

総レス数 330
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★