2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「石油はあと30年で枯渇する!!」という話を35年前に聞いたんだがいつ枯渇すんだよ?

1 :名無しさん@涙目です。:2018/06/27(水) 00:43:37.49 ID:t167bBA20●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/iyou_12.gif
東京原油が上昇 リビア輸出停滞懸念で

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3225125026062018EN2000



 彡⌒ミ
  (・ω・)   今んとこなくなる気配すらないという
  / し'⌒彡 
  \  ノ
    YY
    ^ ^

787 :名無しさん@涙目です。:2018/06/28(木) 15:36:51.20 ID:xvDX7zyz0.net
>>786
そんな魔法のような植物は存在しない
日当たりと水と肥料を必要とする
なによりも大量生産を要するため収穫性も考慮する必要がある
仮に山の斜面を麻に変えたとしてどうやって収穫するんだよ

788 :名無しさん@涙目です。:2018/06/28(木) 15:58:15.37 ID:BJJh7/3A0.net
>>787
奇跡の植物と呼ばれている秘密がそこにある。
エアプラントといって、水や栄養も与えずに育つ植物があるが、
大麻も荒地など肥料もなしに育つのだよ。

家を建てるのに山奥にある木を伐採して殆んど人力で運んだ時代もあった。
人間には知恵がある。幾らでも方法はある。

スキー場のリゾートマンションは、山の斜面に建てられている。
富士山の6合目までは車で行くことができる。

789 :名無しさん@涙目です。:2018/06/28(木) 16:13:47.38 ID:hTzs/+Fc0.net
植物はそもそも肥料なしで育だつ

790 :名無しさん@涙目です。:2018/06/28(木) 16:30:42.92 ID:xvDX7zyz0.net
効率の良い収穫方法がないから無理

791 :名無しさん@涙目です。:2018/06/28(木) 16:48:59.28 ID:jDeypThZ0.net
>>333
ロシアでは1980年代から定説だが米国が否定して来ただけ

792 :名無しさん@涙目です。:2018/06/28(木) 17:00:49.25 ID:xvDX7zyz0.net
>>791
どっちが正しいか明確でない

793 :名無しさん@涙目です。:2018/06/28(木) 17:15:49.38 ID:BJJh7/3A0.net
やる気のない無気力な人は、できない理由を集めてすぐに諦め、頭を使わない。

できる人は、不可能と思えることにも知恵を絞って困難に立ち向かい、
不可能を可能にする。

794 :名無しさん@涙目です。:2018/06/28(木) 17:34:04.57 ID:xvDX7zyz0.net
地球規模のエネルギー問題に個人レベルの達成可否に関する格言を当てても意味がない

さっさと効率の良い収穫方法を提示したまえ
作物から得れるエネルギーよりも収穫に必要なエネルギーの方が多かったら無意味
だから荒れ地で非効率な作付けをしても意味がないんだよ

795 :名無しさん@涙目です。:2018/06/28(木) 17:37:12.38 ID:TwfCKTe80.net
人間が草食動物並みにそこいらの雑草を食べられたら良いのに

796 :名無しさん@涙目です。:2018/06/28(木) 17:39:43.62 ID:xvDX7zyz0.net
>>795
草食動物の生育にはかなりの面積を必要とするで

797 :名無しさん@涙目です。:2018/06/28(木) 17:45:49.84 ID:uWwtS4by0.net
そこで昆虫食ですよ

798 :名無しさん@涙目です。:2018/06/28(木) 17:47:26.39 ID:Mn+VPVaf0.net
枯れない
https://www.youtube.com/watch?v=Z6l5VE1SC8I

799 :名無しさん@涙目です。:2018/06/28(木) 17:48:05.90 ID:TwfCKTe80.net
>>796
人間は雑食性大型哺乳類だからもっと要るで

800 :名無しさん@涙目です。:2018/06/28(木) 17:50:49.56 ID:xvDX7zyz0.net
まあエネルギー問題の真因はヒトの数が多すぎるせいやからね
ここらで派手に間引きしないとどのみち地球がもたんよ

801 :名無しさん@涙目です。:2018/06/28(木) 17:54:13.02 ID:On9a3U8b0.net
どんどん湧いてくるらしい

802 :名無しさん@涙目です。:2018/06/28(木) 18:02:28.89 ID:BJJh7/3A0.net
>>794
地球規模のエネルギー問題を考えるのは、
一人ひとりの人間であることを意図的に無視しておるな。

1人の人間のアイデアが世界を一変させることだってあるのだよ。

森の木を伐採し、枝葉を切り落とすロボットのような重機が既に開発されている。
3メートルから5メートル程度の大麻であれば、簡単に伐採して
収穫できることは容易に想像できる。

何事も先行投資は必要だ。
原発も何十億という先行投資で成り立っている。
廃炉やメルトダウンやメルトアウトの費用を考えると現在の電気代では
大赤字であろうが・・・

803 :名無しさん@涙目です。:2018/06/28(木) 18:22:38.70 ID:BJJh7/3A0.net
>>793
青色発光ダイオードは、開発されるまでは不可能と考えられていたが、
この精神>>793があったから可能となった。

光ファイバケーブルも不可能と思われていたが、研究者の不屈の精神力で研究を重ね、
まさに、不可能と思えることにも知恵を絞って困難に立ち向かい、不可能を可能にした。

>>794
個人レベルの問題と意図的に矮小化している場合ではない。

804 :名無しさん@涙目です。:2018/06/28(木) 18:30:53.57 ID:xvDX7zyz0.net
>>802
そのロボットを運用するエネルギーをどうするのかね?
つまりロボットが収穫する面積からロボットが消費する以上のエネルギーを得られれなければ意味がない
だから単一面積あたりの耕作効率が重要になってくるわけで、耕作不敵性地で無理やり作付けしても意味がないのだよ

805 :名無しさん@涙目です。:2018/06/28(木) 18:35:42.40 ID:xvDX7zyz0.net
さらに言うならロボットを作り輸送し運用し廃棄するまでの一連のライフサイクルコストに見合うだけのエネルギーを含めてバイオエネルギーでリターン得られれなければ意味がない
さらに食料生産を圧迫せず地球環境を破壊せず地球人口に見合うエネルギーを確保する

見積もりを示し給え

806 :名無しさん@涙目です。:2018/06/28(木) 18:57:15.89 ID:kBXn2hf4O.net
中国がいつまでも4千年の歴史なのと同じか。

807 :名無しさん@涙目です。:2018/06/28(木) 19:22:53.53 ID:jDeypThZ0.net
>>806
昔は石油は後30年で枯渇すると言っていたが
今の学者は石油は後50年で枯渇すると言っている。

中国公式HP に昔は中国3000年の歴史と書かれていたが
今は中国5000年の歴史と書かれているから
石油枯渇詐欺と同じ膨張率を中国政府公式ホームページは保っている

808 :名無しさん@涙目です。:2018/06/28(木) 20:35:35.91 ID:LmjPkCml0.net
30年かな

809 :名無しさん@涙目です。:2018/06/28(木) 21:32:04.59 ID:kBXn2hf4O.net
僅か数年で3000年の歴史から5000年とは凄いな

810 :名無しさん@涙目です。:2018/06/28(木) 23:07:22.13 ID:4ZqoZBqe0.net
マジレスすると80数年後

811 :名無しさん@涙目です。:2018/06/28(木) 23:42:55.13 ID:hTzs/+Fc0.net
歴史1番踏みにじってるの中国な感じする

812 :名無しさん@涙目です。:2018/06/29(金) 06:37:25.12 ID:91cLdxkw0.net
今や葉っぱや茎を熱と圧を加えることで数十分で石炭化出来る時代
そのバイオ石炭を火力発電所で利用するって話

サ、サイエンスZEROで見た(´・ω・`)

813 :名無しさん@涙目です。:2018/06/29(金) 07:00:07.44 ID:cyKTMYEr0.net
>>812
どうやって熱圧力かけるの?

814 :名無しさん@涙目です。:2018/06/29(金) 10:50:42.34 ID:uBSXNlAF0.net
石油が液体て所のメリットが強すぎて勝てないんだろうなぁ。

815 :名無しさん@涙目です。:2018/06/29(金) 10:51:58.79 ID:s1yZ7tLS0.net
生成されてるって話は?

816 :名無しさん@涙目です。:2018/06/29(金) 11:08:05.60 ID:WxCGPWZ90.net
東海大地震(今でいう南海トラフ)が10年以内に発生率100%と20年くらい前から言ってた

817 :名無しさん@涙目です。:2018/06/29(金) 11:46:37.27 ID:Q2oRlOcv0.net
>>815
日々の使用量を賄えるほど地から湧いてるのか不透明

818 :名無しさん@涙目です。:2018/06/29(金) 12:12:16.38 ID:7hF/FXZy0.net
土中に含まれる炭素だから限りはある
その予測が大幅に違ってた、ただそれだけ
何れは枯渇する

819 :名無しさん@涙目です。:2018/06/29(金) 12:15:44.04 ID:HX9e7fmu0.net
産油国じゃなくなった国ってあるの?

820 :名無しさん@涙目です。:2018/06/29(金) 12:20:37.90 ID:HJBvWyy00.net
石油は生物生成なので無くならないとも言えるし何時なくなってもおかしくない
人間は生態系のコントロールが出来ない(壊す側なので)いずれ無くなるが正しい解釈

821 :名無しさん@涙目です。:2018/06/29(金) 12:21:05.58 ID:WCaqfZz90.net
>>818
それが1万年とか100万年って話よ

822 :名無しさん@涙目です。:2018/06/29(金) 12:33:24.39 ID:ZqOZuRvA0.net
例えば一つの油田があるでしょ。油田て全てが使える訳ではなく70%はどう生成しても使えない石油なんだよ
で30%の石油を抜いたあと蓋をして放置していたらしく10年後に蓋を開けて見ると使用出来る30%の石油が何故か戻って来ているの事

早い話石油が枯渇するとか全く根拠がない話

823 :名無しさん@涙目です。:2018/06/29(金) 12:42:38.06 ID:1oQorjsW0.net
>>69
電卓って石油で動いてたの?

824 :名無しさん@涙目です。:2018/06/29(金) 12:43:08.58 ID:rb9HGfqW0.net
>>822
それは採れなかった70%が浮上したのか30%が新たに底から供給されたのか不明だよ

825 :名無しさん@涙目です。:2018/06/29(金) 12:44:21.73 ID:5gPM5+xc0.net
>>822
たった10年で熟成できるの?
ワインよりも簡単だな。

826 :名無しさん@涙目です。:2018/06/29(金) 12:53:54.54 ID:PTZTPo050.net
マントルから浮上してきて完成みたいなもんでしょ
18年熟成させてるウィスキーが毎年販売されてるようなもの。

827 :名無しさん@涙目です。:2018/06/29(金) 12:55:12.25 ID:nqnG1CBu0.net
なくなるどころか新たに見つかってる

828 :名無しさん@涙目です。:2018/06/29(金) 12:55:34.06 ID:rb9HGfqW0.net
だから供給量が不明だよ
日々の使用量に満たなければ貯まった分を使いきった時点で短期的には枯渇したことになる

829 :名無しさん@涙目です。:2018/06/29(金) 13:04:12.94 ID:PTZTPo050.net
短期的にみて枯渇してないのに枯渇したとはこれいかに。長期的に見ればの間違えだろ。
有限説なんか唱えて新たな資源とか探すより、どう石油を効率的に使用するか、その使えない石油とやらを使えるようにする技術の方が大事だと思うがね。
供給量さえ上回らなければ地球規模の永久機関とも言える。

830 :名無しさん@涙目です。:2018/06/29(金) 13:13:14.96 ID:rb9HGfqW0.net
短期的には可採量が増えてるだけ
石油が人類の使用量を満たせるだけ湧いてるのか判明してないぞ

831 :名無しさん@涙目です。:2018/06/29(金) 14:53:25.16 ID:tIEhh3OL0.net
ワイの性欲はあと3年で枯渇する

832 :名無しさん@涙目です。:2018/06/29(金) 16:49:00.76 ID:HTh/Z8cm0.net
死体になるまで性欲湧き続けてるだろ
命が枯渇する方が先

833 :名無しさん@涙目です。:2018/06/29(金) 21:20:59.36 ID:JZh4BJKo0.net
>>813
圧縮機ていうのかな
研究室なのでまだ量産体制は整ってないけど、原理自体は凄く単純だった
化石(石炭)が作られる条件をなぞってたな

834 :名無しさん@涙目です。:2018/06/29(金) 21:26:16.57 ID:cyKTMYEr0.net
>>833
いやエネルギーを作るのにエネルギーを消費してどーすんの?

835 :名無しさん@涙目です。:2018/06/29(金) 21:36:19.86 ID:PTZTPo050.net
発電機なんてみんなエネルギーを消費しながらの作業だぞ?

836 :名無しさん@涙目です。:2018/06/29(金) 21:57:20.66 ID:JZh4BJKo0.net
>>834
これは有機物なら基本的におkなんだ。藁や葉っぱや茎なのでほっとけば土に還るだけなんだよね、エコだね
それと、エネルギーを何時でも利用出来る形態で保存出来るのは意味が大きいよ

総レス数 836
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★