2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

油圧ジャッキで上昇する住宅ってある?バカ売れじゃね?

1 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:34:47.49 ID:Tu0vmMSt0.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
生産性向上にITの力を取り入れている企業も多く、重量物を持ち上げる油圧ジャッキの製造を
手掛ける今野製作所(足立区)の今野浩好社長が、「システム導入前に会社の白板に営業案件を
全て書き出し、進捗(しんちょく)状況を共有した」と、仕事の進め方の見直しも同時に進める
必要性を強調。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180702/bsl1807020500013-n1.htm

2 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:35:29.73 ID:QhNXcE+E0.net
「曳家」で検索

3 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:35:43.93 ID:NmAto5qF0.net
車に住めばいいんじゃね?

4 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:35:50.43 ID:rTAJhowF0.net
どこまであげる気だよw

5 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:36:00.89 ID:ba1owvZk0.net
>>2
これ

6 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:36:19.92 ID:CXqzYK8K0.net
倒れたら意味ねーだろ

7 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:36:36.16 ID:87TKjz8N0.net
一階を物置にすればええやん

8 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:37:07.20 ID:CXqzYK8K0.net
というか高床式って合理的だったんだな

9 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:37:12.27 ID:HtYkxMqs0.net
ハイドロ全部ダメ?

10 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:37:22.50 ID:7jpLyZJX0.net
めちゃくちゃ値段高いんだろ

11 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:38:00.54 ID:3U7Us5aS0.net
>>7
老後が大変

12 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:38:19.67 ID:I5LPGlKS0.net
>>1
土台は基礎に緊結すること

とか何とか決められてたような?
アンカーボルト固定。

でも免震構造とかあるから問題ないのかな?

13 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:38:25.66 ID:AP8U4D5A0.net
四隅にラックギア付けた方がはやい

14 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:38:49.25 ID:5Jxxix5b0.net
高床式は歳取ってから辛いからな

15 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:39:14.76 ID:5jjrl2S60.net
モンスタートラックみたいなタイヤ付きの家もいいぞ

16 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:39:23.73 ID:XS/TAeeM0.net
気球に住め

17 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:39:38.89 ID:AEvggFKK0.net
流木で支柱が折れるまでがワンセット

18 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:40:18.95 ID:AEvggFKK0.net
高層ビルであったはず
地震の歪み補正用らしいけど

19 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:40:32.46 ID:CiDrgjA70.net
>>9
全部落っこっちゃてます。

20 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:41:26.21 ID:lJ55pbjr0.net
>>9
はい

21 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:41:26.33 ID:9UtRTd6y0.net
>>17
これ

22 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:41:57.25 ID:FdaYP/o40.net
簡単なことだ
低いところに住むな

23 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:42:02.61 ID:HyAfg8il0.net
高床式に変身する平屋か

24 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:42:21.91 ID:voYc6mKf0.net
ジャッキで持ち上げて家ごと引越す国をスカパーの番組で見た

25 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:43:43.84 ID:xIlywfee0.net
>>22
今回は高いところも土砂崩れでやられてた

26 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:44:11.66 ID:cppUEhFT0.net
むしろ増水したら浮かんで船になる家の方が

27 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:44:42.30 ID:FTGwUC/p0.net
東日本大震災当時、茨城県に1軒あったよ。
確か空気圧で持ち上げる構造だったと思うわ、直下型地震には効力を発揮しずらいけど、震災時の室内を記録していたけど格段に揺れが少なくなっていたわ。

28 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:45:10.59 ID:y+kx13fq0.net
土台に固定しなきゃいい

29 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:45:34.26 ID:QMHKWxw50.net
>>26
他の家に激突して粉砕だろ

30 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:45:39.72 ID:nJotelS60.net
浮き輪付きでいい

31 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:46:32.25 ID:lPpI2QdG0.net
ある
昔テレビでジャッキで家を持ち上げて家ごとお引越しを紹介してた
それも住人その家で寝たまま起きたら新天地でおはようってやつ

32 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:46:41.83 ID:jqOS2IbI0.net
>>27
なんと実在してたとは
建物を上下させる機械付けると、エレベーター扱いで毎月点検するんじゃねえかな
維持費と点検めんどくさい

33 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:46:44.27 ID:XfKqVMqW0.net
 
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)では
 日本の大雨や地震を、国を挙げて「お祝います」ニダ〜!
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
 
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死んでうれしいニダ!」
 <ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ!」
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ!」
   <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ!」

34 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:47:39.51 ID:Mu+skWOg0.net
鉄板溶接して作った家ならそれでいけるな

35 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:48:47.79 ID:fakwj8TG0.net
上下水、ガス、電気の配管類の可動対応が問題かな。

だったら最初から上昇した状態で固定しといて、一階を車庫なんかにするのが簡単だよね。
まあ、だから誰もやらないわけで。

36 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:49:00.96 ID:FdaYP/o40.net
>>25
崖の近くもやめろよ

37 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:49:31.38 ID:YkJZPml40.net
ドコの文化財だよ

38 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:49:35.60 ID:cWcbXpj60.net
船の上に家を立てればいいんじゃね

39 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:50:10.20 ID:cppUEhFT0.net
>>35
もう家ごと地下に埋めれば電気・ガスの問題も解決だな

40 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:50:36.57 ID:r5cnHiLg0.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cb/920354be9fed0c4295f9491b4dde4794.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201009/02/85/c0027285_20103673.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20100903-gde/images/007.jpg

41 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:51:04.62 ID:TCWABIt+0.net
てか家ジャッキで上げて50m位移動
したよ。そこにもう一軒建てた

42 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:52:05.10 ID:RCrzT0A00.net
立ち退きとかは基礎からジャッキで上げて移動やで

43 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:52:18.11 ID:h+gpwiDb0.net
耐震住宅で地震起こったら空気で浮く家ならある

44 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:53:21.76 ID:ba1owvZk0.net
チチカカ湖方式もいいな

45 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:53:38.44 ID:Tu0vmMSt0.net
>>40
これ転がりまくって死ぬだろ…

46 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:54:26.56 ID:UEOH3cz60.net
ジャッキで上げてからその後どうにもできんだろ

47 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:55:48.12 ID:Tu0vmMSt0.net
こういうの
https://www.youtube.com/watch?v=EfSdRpMcQPw

48 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:56:29.96 ID:k3uHWR960.net
高床式住居でええやん

49 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:56:49.73 ID:gAeI7y6O0.net
http://livedoor.blogimg.jp/guran2016_ms06/imgs/0/6/06be0d87.jpg

50 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:58:18.53 ID:LqHVNuDQ0.net
ホームエレベーターが無駄に高いのがいけない
15人乗り3階までのが20万程度、メンテ半年に1回5Kで設置出来れば
みんな設置するだろ
つまりメーカーが悪い

51 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 17:58:21.68 ID:T4DMASe20.net
高床式は積雪洪水最強だけど年寄りが階段でヒィヒィ言ってる。あと地震と強風では高いほど揺れるって。

52 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:00:19.22 ID:QMHKWxw50.net
ジェットエンジン付けといて
ホバーリングできるようにしたら?

53 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:00:50.62 ID:gAeI7y6O0.net
>>50
瑕疵責任が怖いから無駄に安全製高めてるんだよ
自分で作ればそのくらいで作れるだろ

54 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:02:53.57 ID:NoFTtM9/0.net
旧家と言われるような木造の住宅はでかい石の上に乗っかってるだけだから
うまくやればジャッキで動かせる
市販のじゃ無理だけどw

55 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:03:15.77 ID:gANL3DBa0.net
>>29
錨おろせよw

56 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:05:06.18 ID:pigQ5+jV0.net
>>12
土台と基礎はそうだけど、免震の場合、建築基準法38条の、基礎の大臣認定だね

57 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:05:59.07 ID:+ndhINCd0.net
船台の上に家建てればよくね?

58 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:06:16.47 ID:qLDD/zUP0.net
>>26
プールに家浮かべてたら地震も大丈夫だよね

59 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:07:40.61 ID:lRz+mKWM0.net
住宅どころかビルやマンションも沈下調整用のジャッキでレベル出す時代だけど一般の住宅だと割高過ぎ
今日日の住宅は壁とコア(強度用の部屋)で耐震強度稼いでるから
一階をガレージとかにして頭でっかちにすると見た目に反してめちゃくちゃ金が掛かる

60 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:07:43.63 ID:pigQ5+jV0.net
地下のコンクリピットにはまった鋼製ボックスの上に家建てて、水位が上がると自動的に浮き上がる様に出来ないかね

61 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:18:09.26 ID:5A18dxMu0.net
>>16
カールじいさん

62 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:21:34.06 ID:9Hz2NJAV0.net
正常に動く状態を維持するのに沢山お金かかりそう

63 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:22:09.20 ID:C5hBW6PG0.net
H型鋼で組んだフレームの上に木造の家を建てた人がいたな
不同沈下対策で簡単にジャッキアップできるようになってる

64 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:28:03.37 ID:cx7sZ4oJ0.net
今はジャッキじゃなくチェーンで持ち上げるやつの方がいいだろ
椿本チェーンのやつ

65 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:28:19.94 ID:58Rot6hq0.net

http://o.8ch.net/177vo.png

66 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:29:25.35 ID:k1T0V5E10.net
https://i.imgur.com/QlBjyAi.jpg

67 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:30:35.67 ID:ppVPt1aG0.net
>>66
大切にしてるなw

68 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:33:31.63 ID:qwg9dNta0.net
住宅じゃねーけど関空も不同沈下対応でジャッキ入れてるらしいな
限界きたらどうすんだろ

69 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:40:05.89 ID:XWFEae/+0.net
>>66
そのまま外の道路に上げてっと
あれ?
何か違う

70 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:40:09.07 ID:jdpq2Ew30.net
友人宅が区画整理で少し移動になって曳家で移動した。
数年でトイレのドアが開かなくなったり外壁にヒビが入って来たりで最悪だと言ってた。

71 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:41:48.14 ID:9p00XxF10.net
紐を引っ張ったら、床下に忍ばせた袋が膨らむ仕組みにし
家は鉄筋で四隅を繋いでおけば、水深と共に浮き沈みするはず

72 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:44:47.96 ID:J+K63i+S0.net
ZAT基地や科学要塞研究所みたく、土台は基礎に固定で乗ってる家が移動できればいいんじゃね
空飛べれば洪水からも確実に逃げられるし
https://i.imgur.com/BNiarwZ.jpg
https://i.imgur.com/2nAyNTL.jpg

73 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:48:11.04 ID:NmAto5qF0.net
>>66
やるなw

74 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:48:31.44 ID:fSZiZI990.net
オランダだと水上家でタグボートで引っ張って引越しとかあるな
ジャッキ式だと上下水道とか少しめんどそうだ

75 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:49:13.28 ID:i3giIKzX0.net
コンテナハウスでええやん

76 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:49:14.66 ID:Y6XoY7XW0.net
>>26,38,57
これな

アムステルダム
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hachim/20101225/20101225045415.jpg

船がまるごと家!? 家が船!?
https://i.ytimg.com/vi/zs0h9Cv4w8U/maxresdefault.jpg

>>29
アンカー打っておけば無問題

77 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:49:39.85 ID:WO0pFaEa0.net
浮くように作ってればok

78 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:51:29.58 ID:tbrXLjNX0.net
>>41
ん、何の為に移動したの?
家を移動するスペースがあるなら最初からそこに建てれば良いんじゃないの?

79 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:53:58.76 ID:4KvmXGlb0.net
ハウスボートってありますわな
船の上で暮らしてる人海外だとけっこういるけど
日本じゃあんまり見かけないよね

80 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:55:43.48 ID:e+IiEIC80.net
雲固めガスをはよ

81 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 18:55:53.27 ID:ts2CyUER0.net
水陸両用のキャンピングカーを作れば全て解決

82 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 19:05:45.91 ID:HPgOVmLW0.net
アメリカで一軒だけ土嚢みたいなの使って浸水を逃れたってのがあったよな

83 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 19:08:38.21 ID:NK71pQsO0.net
>>1
ロシアとか北の方の家はそういう家だろ

84 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 19:09:04.16 ID:MA+xDdn50.net
>>38 そうそう田圃とか無理に潰さないで筏組んで上物載せれば好いじゃんとか思うよな
化学調味料の入ったウンコとか垂れ流すと飼ってる鯉を喰えなくなりそうだけど

85 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 19:10:27.32 ID:/9EwZnSs0.net
>>79
ウンコや排水垂れ流しできたねぇんだよ

86 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 19:11:29.84 ID:/1s0ts5p0.net
真に災害に強い家、とんでらハウスを発明するときが来た(´・ω・`)

87 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 19:11:35.89 ID:e5lJoODV0.net
>>35
伸縮管にすればおk

88 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 19:11:39.68 ID:ezx3/sGQ0.net
地面にアンカーを打たずにコンテナに住めばいいんじゃね?
不動産じゃなくて動産扱いになるし固定資産税も要らないから特だぞ

89 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 19:11:49.85 ID:/9EwZnSs0.net
>>82
プロが組んだ土のうはかなり強固だからな
アメ公なら従軍経験者が多いから、正しい組み方知ってるのも多いんだろうな

90 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 19:26:51.60 ID:KUB+jIiE0.net
シカゴとか町全体がこんなだったかと
岩盤が硬くて下水道を整備出来ないから建物を持ち上げててたはず

91 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 19:28:03.61 ID:e4G1Rc050.net
太古からある高床式にしたらいいだけじゃん

92 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 19:33:01.11 ID:58Rot6hq0.net
>>90
まじ?凄すぎるというかSFだな

93 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 19:41:30.13 ID:P/w1LHJ+0.net
>>49
ジャックハンマの骨延長を思い出した。

94 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 19:45:32.96 ID:18HHKmHw0.net
>>26
世界ふれあい街歩きで見た

95 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 19:49:08.10 ID:cx7sZ4oJ0.net
>>66
車の向こうに見えてるのは太陽電池の群れか?
晴れたら大感電大会だな

96 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 19:52:06.08 ID:eDb0OCoB0.net
>>66
賢いwその手があったか

97 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 19:56:40.90 ID:sIjlCDaMO.net
ジャッキで上昇できる住宅って
基礎どうなってんだよ

98 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 19:58:31.30 ID:MVQec8Aa0.net
地震の間浮く家あったな。

99 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 20:06:04.18 ID:/9EwZnSs0.net
>>98
免震は常時フローティングマウントだろ

100 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 20:12:12.80 ID:1RX1ucSs0.net
>>39
地下水が深い高台の土地を選べば問題ないな

101 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 20:14:42.24 ID:/uaonXk/0.net
千葉だかの防災意識高い家でエアバッグで免震てのあったけど洪水で浮くのかな?

102 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 20:15:59.50 ID:mpzdHOxD0.net
>>97
ジャッキ

103 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 20:17:26.18 ID:eDfgwesD0.net
>>76
もう屋形船に住めよ

104 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 20:19:02.69 ID:DBwUZlbk0.net
関空w

105 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 20:23:38.30 ID:cVVa6cEi0.net
低い土地に家建てなければ良くなくね?

106 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 20:24:36.56 ID:SXHNnHuo0.net
免震RCで全ての開口部に防水シャッター装備ならどうにかなるかもな

107 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 20:32:32.75 ID:04xLICRl0.net
個人宅ならどうせメンテしないだろうからいざとなった時に油圧のトラブルで作動しないってオチ

108 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 20:54:03.72 ID:1/U9EUIL0.net
前に地震が来たときホバークラフトみたいに浮いて揺れを吸収する家をテレビで観たことがあるな

109 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 20:54:27.07 ID:KbYcCTvq0.net
>>20
そうか、あきらめよう…

110 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 20:56:01.65 ID:y8gAH2Nc0.net
洪水してもだいじょうぶやん

111 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 20:56:38.87 ID:ts2CyUER0.net
>>100
高台は地震の時揺れやすく危ない

112 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 21:14:45.44 ID:X4Mb/hzQ0.net
マンションの3階以上に住めば大丈夫

113 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 21:18:34.09 ID:b82UP6aR0.net
>>8
下からまとめて流れるよ。

114 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 21:20:06.33 ID:ZZ6/uqgL0.net
昔からの家ならともかく、今津波や洪水喰らう場所に建てるなんて池沼レベルだよ。

115 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 21:39:48.89 ID:IgLk5O2j0.net
>>76
台風来たら死にそう

116 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 21:41:02.55 ID:3s8OMnYa0.net
ZAT基地みたいなジェット浮上システムを付けるというのはどうだろう

117 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 21:45:22.08 ID:iwaKwup10.net
>>2
たまにコンビニが敷地内で移動してることあるが、
それか?

118 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 21:52:30.73 ID:80U8sfY80.net
同時に数カ所の油圧ジャッキを自動で上げる感じじゃなきゃ歪んで壊れるだろ
電源が必要ってことだからそういうことも考慮しなきゃダメだろ

119 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 22:13:03.51 ID:nwUEn1JN0.net
>>40
水害時には浮くってやつだっけ

120 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 22:14:58.31 ID:ln8Jrq4a0.net
敷地にクルーザー置いとけばいいじゃん

121 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 22:21:57.58 ID:FclrAG/F0.net
火の鳥未来編に出てきた地表観測ドームだな

122 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 22:26:38.07 ID:awSE0hws0.net
>>66
こんなボロい14よりも別の車救出したれよw

123 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 22:29:20.72 ID:8ga4JxrD0.net
>>76
上流から押し寄せた土石流で撃沈しそう

124 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 22:30:16.41 ID:HkJ/g9jh0.net
屋形船に住めばいい

125 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 22:57:06.45 ID:fly5P+Sb0.net
そんな家住んで洪水にあって自分が助かってる時に近隣のハイエナどもが自分も助けろと押し寄せてきたらムカつくな

126 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 23:01:49.41 ID:oDTZDWFZ0.net
ノアの

127 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 23:05:28.28 ID:ZSF0dOdB0.net
>>125
蜘蛛の糸でも垂らしてみよか

128 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 23:09:15.78 ID:4tzh4zP40.net
水に浮く家の方がよくない?
勿論持ち上がるほどの浮力かかったら配管電気ネット関係は自動切り離しで

129 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 23:15:49.39 ID:PbHrvntt0.net
一階が駐車場になってるビルあるじゃん
あれ洪水津波にめっちゃ強いよ

130 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 23:16:09.79 ID:/kLnPDNB0.net
のび太の恐竜で使ってた突き刺すカプセルは憧れる

131 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 23:16:55.54 ID:u5yQeXf40.net
Poly Bridgeかよ

132 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 23:18:47.31 ID:7jrHbUaz0.net
>>129
ヘーベルハウスなら問題ないけど普通の木造はヤバイ

133 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 23:20:16.89 ID:BnqSqGD40.net
空気で浮く家は耐震の番組で見たことある

134 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 23:20:20.47 ID:/9EwZnSs0.net
むしろアンカーでがっつり固定した上で
多少の漂流物は跳ね除ける装甲と、完全気密隔壁装備で

135 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 23:22:18.99 ID:WS5/TPYk0.net
>>132
ヘーベルハウスは一戸建すら鉄筋だからねぇ
つーか最近の木造建築はほぼ発泡スチロールだし

136 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 23:23:39.96 ID:KAKiMwhX0.net
逐一伸ばしてる関空のジャッキ伸び切ったら次どうなんの

137 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 23:27:32.11 ID:Umc743RL0.net
洪水時は浮輪展開すれば水没しなくていいんじゃね

138 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 23:31:40.43 ID:NIrU1Kcs0.net
油圧シリンダーで基礎を四方八方から支えて、グラビティーセンサーをつかって揺れに対して免震する方向へ、アクティブに動かすってどうよ?

139 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 23:32:59.84 ID:FDy7ZFMU0.net
>>136
あと50年ぐらいは伸びしろあるらしいからその頃の土木工事技術に期待しとこう

140 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 23:36:16.32 ID:FDy7ZFMU0.net
こういうのがあります
https://i.imgur.com/zhTKAO2.png

141 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 23:52:00.52 ID:zx+eeS0W0.net
>>140
ズレないのかな

142 :名無しさん@涙目です。:2018/07/09(月) 23:58:31.64 ID:I7Vf3CGV0.net
>>129
支える壁が少なくて構造弱いので阪神大震災の時に潰れまくって危険認定されたんだぞ

143 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 00:36:09.83 ID:iqPj5YK30.net
>>79
昔は横浜とか芝浦に結構いた

144 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 01:38:22.82 ID:a1ic9HPj0.net
家持たなきゃ流れる心配も燃える心配もナイ

145 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 03:05:09.44 ID:eMvNJui10.net
ていうか普通に高い建物建てる方が普通に生活出来るし安く済むよねっていう

146 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 04:26:17.11 ID:ieNZ2RFc0.net
免震ゴム変えるときにやるんでは?東洋ゴム不正でやってるんでは?

147 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 04:36:34.24 ID:G66/Oqgk0.net
むしろ地震の時は地下に埋まる家が良いだろう

148 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 04:38:26.18 ID:2P19ej7a0.net
つか船の上に住めば完璧じゃね?
水害も津波も乗り切れる

149 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 04:42:22.12 ID:lroFOYrE0.net
地震避けに空気圧で浮かせる家あったよな
あれを水に浮くようにすりゃ最強だろ
チェーンとかで流されないようにして

150 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 04:43:52.17 ID:FtVV1e5h0.net
ねば〜る君みたいに
家が上に伸びたら浸水たすかる

151 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 04:47:11.68 ID:8EenGd+G0.net
ペントハウスをFRPの脱出ポッドにすればいい

152 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 04:48:56.79 ID:AhxbsM8g0.net
ひとつジャッキ動かなかっただけで崩壊しそう

153 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 04:51:13.84 ID:g50PNWuG0.net
名探偵マグレか

154 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 04:55:16.80 ID:/WBBK2Td0.net
空中浮遊でしょやっぱ

155 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 05:54:30.64 ID:nSaUBemG0.net
浮上
浸水回避
「死んでろ雑魚ども」
電源ショート機器破損

「助けて降りれない」

156 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 08:05:03.79 ID:ylFPNt9j0.net
2階建てだけど2階が近くの道路と同じ高さで
渡り廊下みたいなので2階の玄関に行く家あるじゃん
ああいうのなら高床式で水害に強く老人にやさしい家つくれるんじゃない

157 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 08:20:13.54 ID:qbFk8kwP0.net
油圧ジャッキじゃないけど地震の時にエア吹き出して浮かせるってのは見た事あるな

158 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 08:43:03.76 ID:li2sTmYK0.net
流されて他人の家まで破壊しそう

159 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 08:45:37.40 ID:6xxsQGAY0.net
>>66
だが、フォークのエンジンが二度と掛からなかった…

160 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 08:47:55.96 ID:7ToB6Rgp0.net
キャタピラ付けて動けるようにしておけばいい

161 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 08:51:42.15 ID:pbMdimDX0.net
大型トラックに積んであるダルマジャッキってのが四個あれば、
家一軒持ち上がるぜ。試してごらん。

162 :名無しさん@涙目です。:2018/07/10(火) 10:18:40.20 ID:zLq5bVBd0.net
>>20
はいじゃないが

163 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 10:37:15.82 ID:8arVoZ+D0.net
>>159
かからなくても降ろせる

164 :名無しさん@涙目です。:2018/07/11(水) 13:37:37.62 ID:W/9xpdYH0.net
https://pbs.twimg.com/media/DJRf1GbV4AUqu3x.jpg

総レス数 164
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★