2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】書店経営者「ネット書店課税を創設してよ…お願い」

1 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:27:43.70 ID:6eAW4F4o0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「ネット書店課税」創設を 実店舗経営者、自民に要望

 自民党の「全国の書店経営者を支える議員連盟」(会長・河村建夫元官房長官)が12日に開いた会合で、
出席した書店経営者から「インターネット書店課税」創設の要望が上がった。インターネットによる書籍販売が普及し、実店舗の経営が圧迫されているとして「われわれは固定資産税を払っている。区別を図ってほしい」などと訴えた。


 著作物を定価販売する「再販制度」維持のため、ネット販売の過度なポイント還元による実質的な値引きの規制も要請。来年の消費税増税に際し、書籍・雑誌への軽減税率適用を求める声も出た。

 河村氏は「さらに議論を深めたい」と応じた。
http://www.sankei.com/smp/politics/news/180712/plt1807120040-s1.html

2 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:28:23.42 ID:rzMyLrzs0.net
うまくいかないやろ

3 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:28:42.64 ID:XgT7xSU20.net
はい

4 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:28:44.59 ID:rzMyLrzs0.net
アマゾン税か

5 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:29:12.74 ID:rzMyLrzs0.net
競争相手に税金をかけさせようとする商売魂か

6 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:29:13.98 ID:MooovA7w0.net
固定資産税はネット書店でも払ってますけどね

7 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:29:41.65 ID:D0DCAcVi0.net
解散を受け入れる代わりに消費税は必ず10%まで引き上げる約束だろ
増税路線をちゃんと引き継いでくれる約束で政権を明け渡したんだから
民主党の政策である消費税増税をちゃんと約束どおりやり遂げてくれよ
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E3%81%AE%E6%94%BF%E7%AD%96%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E5%A2%97%E7%A8%8E

8 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:30:02.94 ID:/YI8plCK0.net
>>1
その前にアマゾンに税金払わせろよ

9 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:30:59.48 ID:bynZPbCX0.net
注文した本、明日入荷しろよ

10 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:31:16.38 ID:BL78Kh6Q0.net
俺も参加して実店舗はジャンプだけ置いてりゃいいんだよって発言したら、検討してもらえるかな

11 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:31:30.50 ID:q0GbiFl70.net
企業努力しろよ
田舎の本屋ほど潰れてるとかよく見るけど漫画と週刊誌と車の本しか置いてねえアホみてえな店はそら淘汰されるわ

12 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:31:33.67 ID:iF1RNupH0.net
書店ならでは!ってなんだろなあ
本の内容を確かめてから…は図書館だし
安くないし嵩張るから気軽なジャケ買いはできないし
幅広い知識を持ち押し付けがましくない店員が
客の傾向をもとにおすすめを紹介するとか…
いや多分お互いマウント取り合いになって無理だな

13 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:31:40.40 ID:NEzw21cJ0.net
最近買った紙の本というか雑誌はクロスワードパズルくらいかなw
あとはだいたいネットで済ませている。

14 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:32:07.80 ID:6iW/yHsD0.net
固定資産税って、事業に係る税金じゃなくなくね?

15 ::2018/07/12(木) 22:33:04.91 ID:iqskyuYi0.net
再販制度やめろよ

16 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:33:22.06 ID:8ITdMRAf0.net
そしてアマゾンはまたしても課税されず・・・

17 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:33:53.97 ID:BL78Kh6Q0.net
固定資産税は草よな
じゃあ配達業者とか送料無料は企業側にとって無料なのかよ
電話してやるからジャンプ持ってこい

18 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:34:11.73 ID:wYxLC7qO0.net
インターネット書店だって倉庫持ってるのにな

19 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:34:28.86 ID:a4shf5bo0.net
時代とともに廃れる職業なんて山ほどあるだろ
甘えんなカス

20 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:34:29.82 ID:KpWJcnQR0.net
ネット書店は電子書籍とは別だよな?

21 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:34:32.17 ID:QtYb00L60.net
立ち読みせずに専門書なんか買えない
書店がなくなると困る、とはいえ大型書店だけでいいかなあ、と思わないこともない
それじゃ業界として元が取れないんだろうけどな

22 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:34:40.24 ID:wIOGCLuj0.net
オカンが近所の本屋に置いてなかった本を取り寄せてもらおうとしたら
amazonで買ったほうが早い言われたってw

23 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:34:47.24 ID:q9kYKTDW0.net
ブックオフがヤバいらしいけど
昔ながらの古本屋の雰囲気がちょっと苦手w

24 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:34:48.26 ID:llLB6Bm40.net
ネット書店がいろいろ努力した結果がこれだろ

25 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:34:52.00 ID:GQj+3JWk0.net
在庫の数が限られてて、取り寄せになると時間がかかる
ネットで注文するが確実で早い

店舗を持つ意味が無くなってる
企業努力とかはかなり難易度が高くて、経営者はものすごいかわいそう

26 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:35:13.59 ID:6iW/yHsD0.net
>>12
無いんだよ。
オンライン書店では、
オンラインで買う人と買わない人を比べて、
じゃあおまえはどうしたら買ってくれるんだ?
という所を改善して中見少し見られるようにしたり、
一巻だけ全部読めたりして今に至るから、
実店舗ならではなんてのは、もうほぼ無いんだよ。

27 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:35:15.47 ID:wSKruyjQ0.net
 
ネット通販税として3割くらいを目処に課税しろ

そしてそれを犬HKのネット配信に使え

 

28 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:35:20.70 ID:1rM0CkQX0.net
本屋行っても欲しい本が置いてない

29 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:35:31.23 ID:H4Oss22D0.net
うちらは固定資産税払ってるのに
それがないネットの奴らは本当に嫌気がさす
国に対してもっと敬意を払えよ

30 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:35:45.42 ID:qOb6t2ay0.net
コンビニに毛が生えたような在庫しか持たない本屋なふぉ淘汰されてしまえ

31 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:36:36.22 ID:Gs4w7XYv0.net
これ言い始めたら
ネット企業全部に課税ってことになるがw

32 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:36:59.49 ID:L8fbZoZM0.net
送料無料=課税だろ
これ以上あまえんな
再販制度やめろ

33 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:37:02.69 ID:sLs0tPvj0.net
>>28
これな(´・ω・`)
結局利便性に適うものはない、おかしな税金増やすくらいだったら小売店の方を減税優遇すべきだろ

34 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:37:02.85 ID:31BfOLJT0.net
もはや通販税が議論される時代かも。

35 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:37:09.73 ID:wSKruyjQ0.net
 
アマ損の書評に書いてある自分語りとか、価格コムの目の肥えた消費者アピールとか

マジ超絶キッモーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwww

ジャップスwwwwwwwwwwwwwww

 

36 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:37:10.32 ID:03TSTvPL0.net
再販制度に守られて競争が無い中でしか生きる気が無いから
相手の脚を引っ張ってもらおうって発想しか出て来んのだね

37 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:37:17.08 ID:AQ9pbZ0sO.net
書店はネットで発注してないの?

38 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:37:49.36 ID:dCycdMv40.net
海外では既にこの手の税制が採用されてる国あるからな

39 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:38:42.43 ID:mv6Js/7z0.net
いまってさ
重い水をたのめば茶髪ヒゲがくることもあるとおもうんだよ

もし配達がロボットになるのなら
店舗がちょこっとでも高いと思ったり、ちょこっとでも気に入らないことがあったらほとんど通販ですますね
お店はサムシングエルスを探す場所で在庫を置く必要すらない、それがもっともっと極端になる

40 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:38:44.12 ID:PPe13tpO0.net
永年、出版社と再販売価格維持制度という談合をしてたくせに
アマゾンがなかったら日本の会社はネット書店をここまで発展させなかっただろう
再販売価格維持制度もアマゾン、破壊してくれよ・・・日本の会社には無理

41 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:40:01.02 ID:q0GbiFl70.net
本の値段が無駄に高くなりすぎて表紙買いできなくなったのも一因だわな
出版取次印刷書店自爆しただけだよ

42 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:40:25.93 ID:MeGnNV/h0.net
欲しい本は絶版本ばかりだから図書館にしか行ってないわ
時間と金かけて丸善行っても在庫無いなんてザラだし

43 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:40:42.89 ID:hlqNsnVI0.net
>>26
並んでる本を眺めるのが好きなんていう俺みたいなのは少数派だろうからなあ

44 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:41:15.65 ID:SEQQAKs70.net
本屋に置いてないのしかネットで買わないから別に課税していいぞ

45 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:41:16.81 ID:FpW2O/T90.net
書店の再建案が欲しいなら素直にそう言えよ
俺が本気で考えれば書店を救うくらいわけない筈だ

46 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:42:12.36 ID:bQ3atgcA0.net
小売の利点を生かすしかないな、実店舗は。

47 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:42:20.94 ID:IiCe6W6U0.net
>>30
そういうところは、逆に流行りの最新刊と漫画、雑誌、NHKの語学番組のテキストやらだから、実用的な本屋だと思う

48 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:42:49.85 ID:QtYb00L60.net
>>43
特に買うつもりなかった本を手に取ってみる楽しさとか
廃れていくのかねえ

49 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:42:56.23 ID:Jn2iwSda0.net
文庫で千円とかペラペラなのに上下巻とか無駄に値上げするからだよ
字がやたらデカくて無駄にページ数を稼いでるスッカラカンの本も多い

50 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:42:57.84 ID:oLyoMCYC0.net
家賃を払ってやってた所はもう絶滅してしまったのかな

51 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:43:31.82 ID:IiCe6W6U0.net
>>38
ネットだけになると、本はともかく、日常品は不便すぎる

52 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:43:44.07 ID:WISQZBdy0.net
アメリカ様の逆鱗にふれるわ

53 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:43:53.38 ID:SAPGdEBr0.net
欲しい本置いてない
ポイント還元低い
取り寄せ遅い

54 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:43:58.16 ID:iF1RNupH0.net
単行本は3000円〜、文庫本でも600円スタートって感じだし
絶対に買うと決めている作家以外、気軽に買えないわ
そもそも名作は古典に山ほどあるうえに、図書館で無料で読めるっていう
なんならその古典が店舗にはないっていう

55 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:44:00.97 ID:e0OLr2ag0.net
業態を変えるしか無い
ネットカフェかなんかにでもしろよ
それか漫画喫茶だな

書店とか、今どき誰が行くんだ

56 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:44:12.70 ID:NEzw21cJ0.net
個人の小さい本屋はもうだめだろうね。
チェーン店だってレンタル兼業とかはヤバイ。
ゲオで本を扱ってないところなんて中古スマホ販売がメインになっている。

57 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:44:17.93 ID:SEQQAKs70.net
俺「芥川賞の作品でも読むか・・・」

南京大虐殺40万人

俺は読書を諦めた

58 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:44:36.72 ID:+/Xow0NR0.net
甘えるなw

59 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:44:59.07 ID:q9kYKTDW0.net
>>48
インターネットは空っぽの空洞だっけか
図書館の図書カードでそういうのを危惧してたけど
今はどうなってるんだろうね?

60 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:45:19.42 ID:D9IPv4jR0.net
大型書店に集約化、小規模は廃業
書店、レンタルDVD、ゲーム、古本は終わりの産業

61 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:45:27.65 ID:l4Et/kOf0.net
消えてどうぞ

62 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:45:55.31 ID:7M3MnIsW0.net
固定資産税は日本で土地を持つ人全てに掛かってるでそ?・・

ネットだから固定資産税掛からないから課税?・・

どんな理屈なんだ

63 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:46:31.12 ID:IiCe6W6U0.net
>>52
ヨーロッパはアマゾン敵視してるだろ

小売りは大事にしないと。
バランスの問題

64 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:46:46.71 ID:SEQQAKs70.net
なんでジャップって他人の足ばっか引っ張ろうとするの?

65 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:46:51.66 ID:f84FDG5P0.net
中型の書店じゃ、大学の教科書レベルの本すらないからな
食って掛かってネットの本屋に税をかけるのはやめてほしい

66 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:46:54.13 ID:FevsrIzb0.net
関税的な?

67 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:47:03.07 ID:QaTr/ngT0.net
単体レンタルCD屋が絶滅したように本屋も絶滅するんだろうな
でも一部大手とマニアックな店は僅かながら生き残るはず

68 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:47:03.22 ID:XlaNP6CE0.net
客層のニーズに特化すればいんだよ
地元女子大の通学路に小規模のリブロ書店があったんだけど
女の子が買わなそうな本や雑誌がどっさり
案の定潰れた

69 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:48:27.42 ID:etLWS1NH0.net
時間かけて探した挙げ句なかったがつらい。

70 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:48:31.28 ID:D9IPv4jR0.net
あー薄い本の専門店に変更すれば良いw

71 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:48:57.81 ID:iF1RNupH0.net
カフェ併設のおしゃれ書店はけっこうウケてるイメージあるわ
神楽坂のかもめブックスとか

72 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:49:19.13 ID:IiCe6W6U0.net
>>65
専門書なら、はじめから注文しない?別に神保町いっても、無理なもんは無理

73 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:49:52.22 ID:TwtDqJdx0.net
お前ら商品全部が委託販売で本棚かしてるだけじゃん
小売ですらないのに何を言ってますやら

74 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:50:27.33 ID:Jn2iwSda0.net
>>68
リブロは取次の日販に食われた
経営が問屋主体になるから本屋の特色が失われて問屋が売りたいものしか並ばなくなる

75 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:50:32.85 ID:f84FDG5P0.net
>>72
大学の生協で割引で買ってたときは注文してたけど、それがないんならアマゾンで買っちゃったほうがいいわな

76 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:50:39.96 ID:rzMyLrzs0.net
この案が拡大して

ネット通販に重税をかければ

自民党の支持者の
自営業の小売店経営者を救済できるわな

77 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:50:48.48 ID:SEQQAKs70.net
Amazonが台頭してきて10年間の間、こいつらは何やってきたんだ?

78 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:50:50.58 ID:e0OLr2ag0.net
>>68
大学が近くて
医学部とかがあるとこの書店でバイトしてたけど
一日の売上が少ない日で150万円くらい
多いと300万円いく大型書店だ
医学書を置いていたんだけど
盗もうとするんだよ 当然カメラは大量に設置してるし常時録画してるし
警官は呼べばすぐ来るんだけど
それでも狙われる・・・
専門書置くのはリスクがでかい
一冊盗まれるだけで えらいこっちゃだ
一冊10万円とかがザラだから;;

79 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:50:52.77 ID:wwaJoCSQO.net
>>1
そんなもん実現するわけねーだろゴミ!

死ね!

ボケ!!アホ!!

80 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:51:07.67 ID:Oe5s0O+x0.net
>>67
近所のビデオレンタル
変にニッチなCDやDVDに特化してて
非常に重宝してる

ゲオやTSUTAYAが滅んだ不毛地帯なのに
そこだけ何故か生き残ってる

81 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:51:22.48 ID:P0STcVFY0.net
固定資産税(哲学

82 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:51:58.69 ID:q2vPGY5b0.net
CDの末期みたいだな
ずっと同じやり方が続けられると思う方が頭おかしい

こういうのを解体して、
余った人員で違う業種に従事してくれた方がGDPも上がって経済良くなるよ、頑張って

83 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:52:29.82 ID:mv6Js/7z0.net
ガンガンなみに雑誌を分厚くしてくれるよう出版社にお願いしてみるとか…

84 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:52:47.09 ID:wSKruyjQ0.net
 
アマ損が手をだすとろくなことねーからな。

cloud9ですらカード情報必須とかwwwwバカかwwww

 

85 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:53:03.88 ID:XL5uEZxt0.net
それどころか本そのものがなくなるんじゃね
電子書籍だけ残るようなっていくと思うし、本自体が趣味とかインテリアになるんじゃね
電子書籍の方が文字列検索とかできるし、紙も必要としないから場所も取らないし運送費も必要としない
総じて利便性が高くて、本自体が残る可能性はほぼないんじゃないかな

86 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:53:10.09 ID:j8I+Hph80.net
理由をなんとかひねり出してみました感がすごいな

87 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:53:15.15 ID:rzMyLrzs0.net
この案を拡大して
ネット通販に重税をかければ

ネットで最安値を調べて
注文することがなくなり

値段が高い
実店舗の商品でも売れるから
インフレで景気回復して
アベノミクスも大成功するな

88 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:53:18.97 ID:EZbL3uqF0.net
出版社と取次に甘い汁を吸わせるべく再販制度を維持してきた業界の甘え
30年前にきちんと改革できてれば他の業界みたいに助かったかもね

89 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:54:21.53 ID:wYxLC7qO0.net
まあ、でかい書店がなくなるのはそこそこ不便だから生き残って欲しいとは思うが、税制ではないよなあ

90 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:54:30.75 ID:r2nYWcIq0.net
>>78横浜市大医学部生ってそんなに悪い学生ばかりなの?印象が変わった。

91 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:54:32.66 ID:RbX65Lpu0.net
わざわざ本屋行って時間かけて本探して、見つからなかったら店員に聞いて、在庫無くて取り寄せ1週間とか言われたら最初からネットで買うわ

92 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:54:48.53 ID:tAS/ovX20.net
再販制度のせいだな

93 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:55:04.12 ID:IiCe6W6U0.net
>>75
海外の出版物なら、アマゾンはやいしな。日本のアマゾンにも在庫
あったりするものも。

アマゾンは、世界規模だから強い

94 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:55:13.13 ID:oA91Vycc0.net
だったら実店舗に在庫を豊富に用意しといて。
欲しかったのに立ち読みされてぐちゃぐちゃになった本や雑誌が一冊しか残ってないのに
何度か遭遇したとき、本屋で買うのはやめた。

95 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:55:28.55 ID:5wREAZ1p0.net
本これ以上値上がりとかやめちくりー
高すぎだわ

96 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:55:29.18 ID:e0OLr2ag0.net
ちなみに
俺がバイトしてたとこは岩波文庫は取扱なし
店長の方針だ^^
岩波文庫だけ、全部買い取りだったんだよ
返品不可なのw
だから、店長が怒って、置かないことにしたらしいw
そこの棚は、ヌード写真集になって、店長が買っていた;;

97 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:55:53.04 ID:MeGnNV/h0.net
>>78
酒屋が高い酒にやるみたいに鍵付きのガラスケースに入れて閲覧時は声かけてって紙貼っとけば良いだろ

98 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:55:59.98 ID:5ITAMT1i0.net
ねぼけてんのか?
サッサと潰れろや

99 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:56:04.89 ID:tAS/ovX20.net
>>87
重くかさばる本はもうだめ

100 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:56:09.87 ID:+HLnOv6/0.net
個人配送税的な?

101 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:56:10.93 ID:P7gqIQEb0.net
すまんもう割高でも電子書籍の方がいい
置くスペースない

102 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:56:11.00 ID:wSKruyjQ0.net
 
再販制度っていつホテルの高級バーで顔のしょうせきに絆創膏貼ってナントカ還元水で作ったホッケの煮付け味の400円のカップラーメン食っちゃったん?

 

103 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:56:13.95 ID:e0OLr2ag0.net
>>90
都内だけど

たまたま今は横浜にいるだけだし
学生時代は東京だ

104 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:56:15.24 ID:wYxLC7qO0.net
>>90
普通にプロの泥棒が盗んでるんだよ
高いという理由で

105 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:57:00.46 ID:IiCe6W6U0.net
>>90
神奈川なら、聖マリアンナも東海も、北里もあるぞw

しかし、学費めちゃくちゃ高い学校だな、市大以外w

106 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:57:16.11 ID:7CHadINI0.net
ネットショップもしてるジュンク堂&丸善グループが許さないだろな

107 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:57:30.44 ID:tAS/ovX20.net
Amazonと同じことやればいい
特にCDは廃盤おおいだろ

108 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:57:31.79 ID:3X+vihAq0.net
時代の流れに乗れなければ淘汰されていくだけ

109 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:59:57.96 ID:VfaxpXcr0.net
紙媒体は時代遅れになるのかな

110 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 22:59:58.11 ID:IiCe6W6U0.net
>>85
電子書籍は書き込みできない

線を引いたり付箋紙貼るのは、そういう動作とともに記憶に残る。電子書籍は、漫画や小説はよいだろうね

111 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:00:15.75 ID:H7A6wZly0.net
これは出版社が書店組合みたいなのと話し合うべきなのでは?
たとえば実店舗(取り寄せはアリ)と通販サイトで配本優先度を8:2にするとか

112 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:00:48.64 ID:tAS/ovX20.net
>>110
本に書き込みするなっていわれたけどね

113 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:01:04.21 ID:wSKruyjQ0.net
 
>>108

なるほど。それで「政権選択選挙」でミンスに投票しちゃったんですね。納得。

 

114 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:01:39.53 ID:IiCe6W6U0.net
>>112
専門書なんかだと書き込みしたほうがよい

115 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:01:43.26 ID:tAS/ovX20.net
>>111
書店組合で出版してもいいような

116 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:01:45.90 ID:myFfpkWO0.net
駄菓子屋より厳しいんかな

117 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:01:50.30 ID:G3BNsOch0.net
>>1
トランプ氏、再びアマゾン批判を展開 税金など巡り
2018.03.30 Fri posted at 15:45 JST
https://www.cnn.co.jp/tech/35116966.html

118 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:02:44.86 ID:r2nYWcIq0.net
>>104そういう発想はなかったわ。専門書を狙うプロがいるんだね・・・

119 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:02:50.54 ID:Jn2iwSda0.net
>>78
人文書や医学書は高く売れるから盗人転売ヤーの餌食だよ
1人捕まえても違う奴が来てまたやるからね

120 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:02:51.14 ID:am95MFGI0.net
1つの業態に拘らず、さっさと廃業しろ
景気の良い業種に転業するか奴隷不足なんだからパートでもやったが金が入る

121 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:02:53.19 ID:SmtZPO7E0.net
最後の一冊でボロボロだったときの残念感

122 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:03:32.44 ID:e0OLr2ag0.net
ヌード写真集は単価高かったけど
女子店員が多かったから、買いにくかっただろうな
店長は堂々と何冊も買ってたけど^^
っつうか店長が欲しくて置いていただけなのでは無いのか・・・

それも今はネットになったから、売れないんだろう
再販制度もあるし、文具併売しても、文具も盗みが多くてねぇ・・・
困ったもんだわい

123 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:03:48.72 ID:OSRiHDd60.net
専門性のない書店は潰れていくだろ

124 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:03:50.79 ID:rpf0LoxT0.net
店舗で買った方が安くして、ネットで買うと送料分が高くなるくらいに調整するべきだわ。

125 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:03:55.36 ID:1IV1rvIL0.net
高知県内にすでにたくさんある蔦屋書店
今度全国で10店舗しかない蔦屋書店が県内初進出と新聞に載ってたが今までの蔦屋書店とその新しい蔦屋書店の違いが全く分からない(´・ω・`)

126 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:04:08.74 ID:bGGMlhqO0.net
時代の代わりだから仕方ないだろ。
世の中便利になっていくのは自然な流れ。

こんなこと言い出すならひと昔前に消えた駅前商店街はどうなるんだ?イオンに特別重税なんか課せるかよ。

127 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:04:14.48 ID:IiCe6W6U0.net
アマゾンの思うままに価格決められて、メーカーが迷惑被るからな。

ネット販売はよし悪し

128 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:04:15.45 ID:TwtDqJdx0.net
>>110
できますよ
マーカーとか付箋とかアプリで当たり前に可能ですし
既存ファイルやウェブとの紐付けとか紙じゃできないこともやれます
ノートは紙じゃなきゃだめだけど本は電子でいいかな

129 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:04:31.73 ID:bgOdXmfF0.net
近所の昔ながら書店は看板背負った車があちこち走り回ってるのをよく見るから定期講読とかの顧客を上手く繋ぎ止めてるんだろうなと思う
要は営業努力も必要ってこった

130 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:04:51.64 ID:30l84mKr0.net
取り寄せより早い
対応が丁寧
ポイントが付く

Amazonで買わない理由がない。

131 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:05:00.54 ID:axEURRtc0.net
欲しい本全然おいてないからなぁ

132 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:05:00.56 ID:P7gqIQEb0.net
テレポート技術でも確立してくれないともう紙はダメよ

133 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:05:17.78 ID:nwRj1MnU0.net
苦境に立たされているのは街の書店だけでないのに。

134 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:05:35.64 ID:4bA2JS8q0.net
>>49
これこれ もうずっとシリーズモノで読んでる文庫版(洋書ミステリー)があるんだけど
最初の頃は1冊でおさまってたのに今じゃ上下巻当たり前な上に1冊1500円前後で上下巻買うと
アメリカ尼からペーパーバック取り寄せたほうが安い上に翻訳待たずに読めるという。

もう「手軽に読める文庫版」って感じじゃないんだよなあ…電子版買ったところで似たり寄ったりの金額だし。
若者の活字離れとか言って嘆く前に流通だの再販制度だの見直せよって感じ

135 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:05:35.99 ID:IiCe6W6U0.net
>>126
便利ばかりじゃない

136 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:05:38.07 ID:jLWBYdil0.net
本屋はもう、そこそこの都市の駅前しか無理だろ
さっさと廃業

137 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:05:54.98 ID:0vVbiGpK0.net
アニメイトとかとらのあなは売れてるぞ
特化したり特典つけたりほかのもん売ったり頑張れよ

138 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:06:25.39 ID:+mqRpFwX0.net
再販制度に守られてナメ腐った商売尾やってきたツケだよ

139 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:06:35.01 ID:uS+Ep5B40.net
返本とか輸送量の無駄だから廃止な

140 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:06:42.18 ID:tAS/ovX20.net
>>137
まあ釣り方は見習うべきだな

141 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:06:58.93 ID:fWlJfVVm0.net
本屋は売れなきゃ返品OKの無能商売と聞いたが

142 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:07:22.62 ID:IiCe6W6U0.net
>>128
あんまり記憶に残らん
エピソード記憶とか、動作と一緒に記憶するという人間の特性はあるんだなと思う

143 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:08:24.79 ID:eCZt4hvv0.net
街の書店って教科書利権でウマウマなんじゃないの?

144 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:08:32.06 ID:zsUk7xTu0.net
店舗書店はこのまま行くと滅びるしかないやろなあ
生き残るには業態変えるか、本屋に行くこと自体に付加価値をつけるしかないやろけど
映画館が爆音上映で客を集めたみたいな

145 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:08:45.98 ID:OJ8JfwjN0.net
本屋に行く→目当ての本がない→取り寄せ→一週間→もう一回本屋に行く
アマゾン→翌日着く

146 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:08:54.42 ID:e0OLr2ag0.net
棚抜きをミスるとえらいこっちゃ なんだよ
花とゆめコミックス とかその系統はヤバイ
同じような増刊後・特集号がたくさんあって、どれがどれだかわからんw
間違えて棚抜きする新人バイトくんの試練なのだ・・・

147 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:09:07.00 ID:rpf0LoxT0.net
ネットで買うと高くすりゃ解決。
今すぐやるべき。

148 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:09:14.38 ID:RWUEMfrA0.net
ネット通販税を課せよ
家から1歩も出ず、クルマも維持せず
社会に金も流さないケチ野郎をこれ以上のさばらすなよ

149 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:09:17.82 ID:IiCe6W6U0.net
>>134
洋書は、圧倒的に安いし早いし

150 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:09:39.75 ID:x95P34NB0.net
書店で取り寄せ頼んだらすごく嫌そうな顔されたし
それならネット通販でいいよね
ネット通販なら在庫あるし

151 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:09:47.61 ID:P7gqIQEb0.net
>>145
これ本に限らないよな
店舗に目当てのものが無さすぎる

152 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:10:19.41 ID:ZILA/TaY0.net
>>26
マインクラフトの建築本を買いにいったら全部ビニールかかってて実際に使い物になるかわからず、結局アマゾンでレビュー見て買ったわ

153 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:10:20.88 ID:CSi1jlrI0.net
立ち読み出来ない本屋いくなら
概要読んで判断出来るネットの方がいいんだよなぁ

154 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:10:30.02 ID:Fx8yFu590.net
返本率低いネット書店を優遇してるだろうしお察し

155 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:10:33.96 ID:gXe14ynj0.net
アマゾン税は必要だろうな。

156 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:10:34.76 ID:1IV1rvIL0.net
>>148
地方の農産物をネット通販に力を入れている自治体が怒り出すぞ

157 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:10:44.93 ID:q0GbiFl70.net
>>134
いま人気あっても売れなきゃ出版社も出さなくなってきたからネットで原書買った方がいいよ

158 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:11:14.60 ID:aRF3JiM+0.net
好みのエロ本を探し求めて1日を潰すような無駄な時間が
男子中学生にはあって良いと思うのだがな

159 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:11:28.42 ID:e0OLr2ag0.net
>>150
それはバイトがヘタなだけだ
POSで普通にすぐ発注かかる
ちゃんとしたでかいとこなら東販か日販に自動で発注されるだけで、お手軽なのだ

160 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:12:03.41 ID:ZILA/TaY0.net
ネットは送料あるから実店舗より不利

161 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:12:15.03 ID:aTrVrec90.net
電子書籍でおk

162 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:12:15.33 ID:Kmfd2nvA0.net
本屋だけじゃなく、対抗手段が税金取りしかない時点でこの国残念だよな

163 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:12:34.59 ID:dfKC8Gv40.net
頭おかしい

164 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:12:50.38 ID:YqT536+a0.net
こういうキチガイ論理言ってる本屋はとっとと潰れろ

165 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:13:26.57 ID:RWUEMfrA0.net
>>156
店舗も維持せず無店舗の通販で競争するのは不当な競争手段

平等にネット通販税を貸すべき

166 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:13:33.90 ID:wSKruyjQ0.net
 
アマ損ザマァwwwwww

 

167 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:14:29.29 ID:fyLn3Ytk0.net
店舗売却してネット書店になりゃいいじゃん

168 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:14:33.13 ID:x4vMX6As0.net
実店舗そのうちなくなりそうだな
ネット怖いわぁ

169 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:14:55.32 ID:9wguhiz20.net
書店は完全に消費者を敵に回してるな
もう全滅しちまえ

170 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:17:13.54 ID:kqCMKkgm0.net
経営努力せずに競争相手に課税しろというゴミ

171 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:17:26.16 ID:RWUEMfrA0.net
販売が全部アマゾンて?
そんなん許すなよ
ちゃんと法改正、税改正して適正社会に戻せ

172 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:18:01.87 ID:si+TBCKm0.net
神保町に住みたいくらい実店舗の本屋は好きだ

でも、地元の小さい本屋に行きたいとは思わないんだよな・・・
ごめんよ

173 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:18:36.31 ID:e0OLr2ag0.net
雑誌はほぼ、ネットで代替え出来るだろうからな
あとはコミック くらいしか残って無いだろう
他に売れるものが無い

174 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:18:41.42 ID:XZqQt/4U0.net
>>48
CDのジャケ買いはyoutubeに駆逐された感ある
本だってKindleあたりで何か買えば向こうからこっちの好きそうな本提案してくれるんだからいずれ本屋で眺める層も消えるんじゃないか

175 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:18:47.05 ID:+n5hU8Og0.net
ここに壊れたレコードみたいな奴らがいるけどネットの店舗ってアマゾンしかないみたいね

176 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:20:09.10 ID:e0OLr2ag0.net
>>175
再販制度で守られてるんだけど
そのせいなのか、経営者はおじいちゃんが多くて
全くついていけないんだよね
ヘタに規制で守られてるせいかも・・・?

177 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:20:19.07 ID:U1W9RtlT0.net
>>7
ワォ東京

178 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:20:36.66 ID:ydGFgKzf0.net
これは意味不明

179 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:21:14.00 ID:zsUk7xTu0.net
>>143
全国の書店が12500ぐらい、そのうち教科書の配給をしてるのは3000店ぐらい
教科書の市場規模が740億円ぐらいだから1店舗あたり2500万円ぐらいか

180 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:21:22.55 ID:DSopPORU0.net
経済効果を破壊する貧乏人、引きこもり御用達のネット通販は規制、課税せよ

部屋から炙り出せよ

181 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:22:29.26 ID:hlqNsnVI0.net
>>174
提案してくる本なんか面白くもなんともない
そもそも知ってる本ばっかり提案してくるし

182 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:22:47.83 ID:e0OLr2ag0.net
>>179
あとは
ハーモニカ
縦笛
ハモニカ? だったか
とかも書店がやってる
それと音楽の授業のスコアとかそういうやつとか・・・
あとは店舗に定期購読の雑誌を配達するよ

183 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:23:18.82 ID:e0OLr2ag0.net
>>182
あ、ハモニカじゃないやw
ピアニカ だw

184 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:24:32.73 ID:nOsl5jx60.net
おいおい
本並べただけで売れるとか舐めてるだろ
Amazonと同じ品揃えにしてから言えよ

Amazonさん、そろそろ再販制度を…

185 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:26:34.11 ID:P7gqIQEb0.net
レンタルで頑張れ

186 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:27:31.91 ID:P5cec83m0.net
ネットで本買う奴って田舎者だろ?
都会で店開いてれば普通の客来るだろ

187 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:27:33.36 ID:nOsl5jx60.net
>>165
それなら店舗閉めりゃ良いじゃん
何で物を買いにわざわざ店まで行かなきゃならんのだ
送料無料で明日までに同じ値段で持って来るなら選択肢に入れてやるよ

188 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:27:51.77 ID:f84FDG5P0.net
でもさあ、デパートに入ってる中規模の書店なんて立ち読みコーナーとしか機能してないんだしさ
いっそ有料図書館か何かにしちゃったほうが良いんじゃないのかね

189 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:28:13.29 ID:beGy6Dre0.net
逆に言えば書店経営者もネットをメインに販売すればいいわけで
店舗にこだわる必要もなかろう

190 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:28:37.66 ID:BbMyVy+q0.net
インターネット店舗だってどっかしらには在庫置いてんだろフザケンナよ

てめーら売れるババア向け雑誌とスピリチュアル本しか仕入れねーくせによ。あとジャンプ。
小学生に文房具と教科書売ってなんの苦労もせず儲けてたんだろ、潰れろ田舎の本屋なんか。30年前にはすでに存在価値なかったわ。
あ、これ千葉だけ?

191 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:29:03.50 ID:lr4z5a8M0.net
予約しといた本を他の客にうっかり売っちゃったり
スリップ取り出そうとして不器用な店員が紙をくちゃくちゃにしちゃったのにそれをそのまま何食わぬ顔で売りつけようとしてきたり
ちょっと専門的だったりマイナーな出版社だったりすると大体置いてなかったり
取り寄せにやたら時間かかったりする印象が強すぎて
あんまり本屋行かなくなったな

192 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:29:18.50 ID:dWfZvUev0.net
どうせ店に居ても暇なんだから宅配でもしろよ

193 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:29:22.91 ID:IiCe6W6U0.net
アマゾン、ヨドバシカメラ、楽天、ネットスーパー、他の通販に加えて、実店舗も使う。
バランスなんだよなあ

アマゾンが強すぎは、世界中で問題になるのよくわかる。
しかし、アマゾンは、サイトがわかりやすく、支払いもしやすいから世界を席巻するのわかるし、
アマゾンばかりを責めにくい

194 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:31:05.48 ID:xNX977S10.net
リンちゃんのバイト先がなくなってしまう

195 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:32:14.16 ID:P0bvyO+X0.net
もうほとんど電子書籍しか買ってないので
紙の本屋はどうでもいいです

196 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:33:06.30 ID:8wXbsP3d0.net
バカなんじゃないの
わざわざ実店舗で本屋やることを選んでるのは自分なのに
嫌ならやめてネット販売に移行したっていいんだよ

197 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:33:06.25 ID:e0OLr2ag0.net
>>190
女性向け雑誌は立ち読みが多い
あんまり買う人はいない
そして、いつも読み散らかしていくので棚がめちゃくちゃになる
やたらとでかいので大きい袋に入れないといけない
場合によっては紙袋だ
儲けが無くなる勢い で全然儲からないのだ

文具はガキがあっちゃこっちゃやるから整理が大変
そして盗難が凄いおおい
シャーペンとか消しゴムとか ちょい ってポッケに入れていく
これも儲からん・・・

教科書だって利益は決まっているから、商売としてはしょうがないからやってるだけ・・・
全然旨味はない
再販制度のせいで、価格競争が出来ないし、経営努力も限界がすぐ来るのだ

198 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:33:53.78 ID:KegTa3kT0.net
サーバー代に送料負担してるだろ

199 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:34:07.12 ID:Bq+Rhw510.net
本屋応援したいけど
どうしても読みたい以外は紙の本買わないことにしてるから

200 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:35:29.80 ID:a4shf5bo0.net
排気ガスを出す広告宣伝車にも課税したほうがいいな
安く済ませたければ自転車を使った広告媒体を使えばいいし

201 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:35:33.46 ID:P7gqIQEb0.net
買取価格保証してくれれば買うかも

202 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:35:42.04 ID:r3xDmABf0.net
>>173
そういや、昔は電車の中でみんな
雑誌や漫画読んでたけど
今みんなスマホ見てるからな

203 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:36:03.24 ID:IiCe6W6U0.net
本屋に行く楽しみもあるがな
子供のとき、小さな書店が近所にあって、好きな本買ってきた。親が書店の経営者と知り合いで、親が後払いw

小さな子供が都市部でも図書館は近いわけでもないから、親と気軽に本を買える環境というのも、捨てがたい。少子化日本といえども

204 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:36:27.09 ID:EI5b4++N0.net
自分が不利になると相手に課税しろってアホか?

205 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:36:29.03 ID:e0OLr2ag0.net
やっぱコミックスがいいな
コミックス専門店にしよう
ビニールかける作業が面倒くさいけどw
一日で300冊とか売れてたからなぁ
ジャンプコミックス の人気作 のMAXで・・・
今はそのコミックスもあんまり売れないと、元バイト先店長が嘆いていた

206 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:37:36.37 ID:zLlVlQb50.net
典型的なジャップ思考だな

207 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:37:53.55 ID:0VobhSTu0.net
工学系の専門書
月刊誌ならトランジスタ技術
ぐらいしか買わないけど大型の本屋に行って立ち読みして
家で通販で買うスタイルだわごめんね

208 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:38:16.88 ID:BbMyVy+q0.net
>>197
取り敢えず幻想文学とSFと、いわゆる名著は一通り揃えとけよ。文庫でいいから。新刊なんかいらないよ。

雑誌もタレント本も紙閉じてるけどあれ本じゃないんだから。あんなの買いに来る奴らこそハタキで追い出せ。

そして本を買いに来る人だけを相手にすればいい。
そういう事をして来なかったからいけないんだよ。

209 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:39:02.27 ID:6rPeyHtI0.net
日本の万引き文化をどうにかしないと

210 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:42:24.51 ID:OYB0Ylwj0.net
>>1
無茶苦茶やな、アタマおかしいわw

211 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:42:43.92 ID:S/ZxtMY/0.net
絵本は書店で買うなぁ
手にとって子供に選ばせたいし、綺麗なの買いたいし
漫画はもう100%電子書籍
漫画本を家に置いとくと狭くなる

212 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:42:48.31 ID:1Wq195G30.net
書店と出版社が全部一同に集まって統一規格の本の電子化したら早いよ

で、書店には購入端末と立ち読み出来るサンプル本を置くと

213 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:43:00.65 ID:T/0cH44s0.net
>>12
近頃の本屋は御親切に椅子が沢山置いてあるので、腰を据えた爺さんが指を舐め舐めページをめくって座り読みを楽しんでいらっしゃる
あれを見ると通販一択

214 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:44:18.78 ID:V9wjdW3y0.net
本当に欲しい本は二週間前には予約して
毎週買う雑誌は定期講読にしてくれ
立ち読みばっかて買わないでいると本そのものの入荷が減らされるからな
決めるのは書店じゃなくて取次だから

215 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:44:38.32 ID:Tb88CMlM0.net
社会主義的考えだな

216 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:45:00.74 ID:0VobhSTu0.net
ネット進出しろって言う奴いるけど無理だろ
現実的に考えて無理だろ
参入したところで勝ち目ない

217 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:45:06.45 ID:F1dXnO6P0.net
書店さんよすまんが税金20%でもAmazonで買うぜ?

218 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:45:33.83 ID:BbMyVy+q0.net
>>212
それが出来ないで各社規格を乱立させてアマゾンにぜーんぶかっさらわれたわけよ
手をつけたのは世界でも早かったんだけどな。

219 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:46:18.49 ID:e0OLr2ag0.net
>>211
俺がバイトしてたとこは洋書も扱ってたから
海外のいろんな絵本を独自に取り寄せて、コーナー作ってたよ
海外の雑誌も扱っていた
ドル表示でその日のレートで計算して日本のお金で払ってもらうのだ・・・
たまにドル札渡してくる外人がいて困った;;

絵本は海外のやつ、むっちゃクオリティ高いからな
あれは作品と呼んでいいだろう

220 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:47:00.91 ID:V9wjdW3y0.net
>>91
正直一週間もかからんが余裕を持たせて一週間と言うように言われてる

221 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:47:03.22 ID:r3xDmABf0.net
>>218
携帯電話も日本が一番進んでいたのにな・・・

222 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:47:26.20 ID:EWLjZ4xN0.net
再販制度で守られてきたくせによく言うぜ
競争力をなくして胡座かいてたからこその現状だろ

223 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:48:04.55 ID:+dBkzn//0.net
ネットの倉庫だって固定資産税を払ってるんだが

224 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:49:02.17 ID:t/ezTgnU0.net
書店が無くなる日が来るとは想像もしてなかったわ

225 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:49:15.60 ID:xxqH2NZz0.net
>>12
絶版になった古本がみつけられたらうれしい
雑誌のふろく冊子なんかもネットじゃ買えないし

226 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:49:57.40 ID:LTnFm73a0.net
ビレッジバンガードとか頑張ってると思うが、売るための努力しろよな
客が欲しい本を買いにくるだけの店じゃなくて、ふらっと入っただけで本が欲しくなってしまうような売り方をしろ

227 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:51:08.83 ID:e0OLr2ag0.net
取り寄せなんてPOSで在庫その場でわかるし
夕方までなら翌日開店前には届くよw
在庫がすぐ無いやつは、ちゃんといつ頃調達出来るか、客に言ってから発注かけるし

228 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:51:23.23 ID:0VobhSTu0.net
>>128
数式簡単にメモできないでしょどうせ

229 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:52:16.38 ID:QKb0VZc80.net
もう漫画なんて読まなくなったけど今時の若者は本屋いかないんだな
TUTAYAにくっついてる本屋潰れまくってるわ

230 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:52:50.58 ID:NQWY7hOD0.net
>>225
ネットなら実店舗探し歩く数百分の一の時間で見つかるだろ

231 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:54:53.80 ID:xxqH2NZz0.net
隣街のひなびた本屋まで走って高尚な本ふたつにエロ本をはさんで会計に持っていく、といったことも遠くになりにけりか

232 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:57:06.16 ID:SDmXNbmK0.net
市に大型の本屋がなくなったわ

233 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:57:19.08 ID:gB20fQuX0.net
徴税マイニングはやめろ

234 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:58:00.76 ID:kf1Qdilm0.net
ネット書店だって固定資産税払ってるだろwww

235 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:59:11.74 ID:eHXqGTQI0.net
漫画は特に電子版が売れてるみたいだし、遅かれ早かれ実店舗は無くなるよ。

236 :名無しさん@涙目です。:2018/07/12(木) 23:59:47.85 ID:7DT9btaW0.net
実際本屋が消滅するのは社会的損失大きそうな気はする

237 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:00:23.53 ID:XNbyY6sF0.net
客を呼び戻す経営努力もしないでライバルの足を引っ張ることばかり考えてる
そんな朝鮮人みたいなみっともない真似をするなよ
自分が情けなくないのか

238 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:01:11.38 ID:/t+JN8yw0.net
>>230
いやいや昔の昭和のころで大して人気なかった本は探しても情報ないし、
昭和xx年の小学x年x月号にふろくでついてたまんが本を、って調べようとしても無理でしょ

239 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:01:44.37 ID:I4+DI9FA0.net
どうせ品揃えに限界あるくせに

240 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:01:54.08 ID:Gc5GJ8TY0.net
自分の業態では稼げなくなったから
商売敵を法で規制してくれってのはなあ
まあした所でこの流れは止まらんよ

241 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:02:14.89 ID:1sqN7gVG0.net
>>238
そういうの扱ってたような神田の店とかが今ネット窓口にしてねぇか?

242 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:03:03.86 ID:oZ13qAG+O.net
ネット書店どうのいう前に、客に合わせた経営努力しろや

大体自分等の店や店員の好みで書籍もレンタルDVDの入荷もきめてるだろ?

ネットで注文しなきゃ買えないパターンが多いんだよ

243 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:03:05.91 ID:u5HaDntt0.net
電波税は導入してもいいと思う
電波は利用帯に限りがあるんだから
国民全員の財産だから
従量税にすればよい

244 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:04:20.60 ID:KvPeRqwk0.net
Amazonの配達員になれよ

245 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:05:54.06 ID:F67EamiN0.net
>>238
発言小町で「こんなのがあったと思うんですけど」→チャイルドロックとかあるぞ

そして調べると絶版マンガ系とかで出てきたり愛蔵版に収録とかで今でも手に入ったりする
たいがいそこまで手間かけて読んでも「あーこんなだっけ」って感じだけどw

246 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:06:14.16 ID:oaJeF78P0.net
まあ規制かけないと街の書店はどのみち絶滅するからな
経営努力しろとか言うけどどの国でも同じ傾向だし努力でどうにかなる問題じゃない

商売するのに税金払ってるやつが払ってないやつに勝てる道理はこの世にはない

247 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:06:35.49 ID:cVqziZJW0.net
地方都市だと一番大きな書店でもコミックスと学参、ラノベと村上春樹、料理か旅行のムック、くらいしか無い。

248 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:06:43.68 ID:Yqms7Cr50.net
自転車操業止める気ないの?

249 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:08:36.88 ID:BN10Uck50.net
所属する正社員数に従った売り上げ上限を設ければいい
コレを超えたら法人税アップ

250 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:08:47.35 ID:fQZ6TSyB0.net
これから本はどんどん電子化されて書店は淘汰されるだろうから違う業種に移れるように努力した方がいい。

251 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:09:38.83 ID:1sqN7gVG0.net
>>247
ぶっ殺したくなって来るよな
こんな奴らが紙の本も大事とか言ってると

252 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:10:23.44 ID:Lt85kjjB0.net
豪雨になった夜の政治パーティーで
ビールグラスを手に持って楽しそうな笑顔の枝野

https://i.imgUr.Com/u9D6gQT.jpg

253 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:12:34.83 ID:biFf62Z50.net
蔦屋とスタバが一緒になってる所だと飲み物飲みながら座ってただ読みできるよね
あれスタバからマージンもらってんのかな

254 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:13:23.57 ID:YRHraRX10.net
くだらん議員連盟は解散しちゃってください

255 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:14:00.43 ID:un7P5oW50.net
なんだよ、その理屈は…?
さっさと潰れちまえよ

256 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:14:03.43 ID:B5tPbV4j0.net
懲罰的な税金の創設は自由な経済活動の妨げになるのでもっと慎重にモノ考えて発言してほしい

257 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:15:04.25 ID:bjKGm5Zr0.net
>>12
本に詳しい書店員さんが激減したからそれももう難しい

258 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:15:50.63 ID:O7WYwl6X0.net
さっさと潰れて駐車場にでもしろよ

259 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:16:14.25 ID:lB1K9UBY0.net
街の酒屋保護法やった結果業界全体の売り上げダウン

結局誰も得する事は無かった愚かな自滅法

260 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:17:05.24 ID:mqK66EGj0.net
なんで本屋だけを助けるんだ?

261 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:17:21.38 ID:qhwE7pc50.net
>>181
好みに合う合わないはそりゃ出てくるだろうけど、データが蓄積されればされるほど精度は上がって行くだろ
youtubeだって初めは雑だった(個人的感想です)

262 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:17:27.94 ID:tuU2lLXh0.net
なにも生み出せないで人の作った物を売ってるクセして何様だよ
無駄に生きてきた自分を恨めや

263 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:18:46.00 ID:oaJeF78P0.net
まあ現状は税制がネットの発達に追いついてないからこその歪みだからな
ネット世界に課税対象を広げれば税金から逃れて莫大な富を独占している企業から現実社会に富を還流できる

世界的に考えるべきことだとは思うよ

264 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:18:48.40 ID:jXchKcm/0.net
新たな税を作ってまで実店舗の書店を延命させる必要はない
潰れろ

265 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:19:05.07 ID:+oqiBie70.net
> われわれは固定資産税を払っている

あほくさ。こんなのが課税の理由になるかアホが

266 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:19:36.59 ID:K5if9gZl0.net
再販制度って必要あるのかなー
本だけにあるのも不自然な感じするし

267 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:19:40.07 ID:OwUac7eO0.net
アマゾンに対抗するために
お前ら全員で組めよ

268 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:19:58.46 ID:aK4lSXzB0.net
じゃあいつでもほしいときに注文できてただで持ってこいよ。そしたら考えてやるよwwwwww

269 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:20:20.74 ID:Hfo1aVvJ0.net
文房具と雑貨に特化するしかないな

270 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:20:55.35 ID:jPPZfizO0.net
>>262
これよ
自前で出版社立ち上げて売れるものを作るべきだった

271 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:22:20.61 ID:+oqiBie70.net
>>246
むしろ絶滅していいだろ
需要がない業種が生き残るってそんないびつな経済認めたら国滅びるぞ

272 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:23:46.25 ID:0Ndic5N50.net
>>271
ミンス党がそんなこと言って日本の農業を壊滅させたの知らんのか

273 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:24:04.39 ID:bjKGm5Zr0.net
問題は取次だと思うんだがな

274 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:25:42.14 ID:9uddpcd90.net
マーガリンください

275 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:26:06.76 ID:AtYLwnAj0.net
車が街中走っていて馬が売れないないから何とかしてくれって言ってるようなもん
世界が変わったんだよいい加減気づけよ無能

276 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:26:19.06 ID:qWKfI8aB0.net
地元密着本屋は地元の小学校中学校高校の教科書を利権にしてるイメージが強い
高校の時、年度頭に教科書買いに行って酷い対応だったのがまだ鮮明に記憶してる

教科書の数を倍に増やしてもらえば
良いなぁ殿様商売

277 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:26:55.16 ID:+oqiBie70.net
>>272
農業が衰退したとしたら自民の補助金漬けが原因だよ
これも同じ道をたどるのは愚か者のすること

278 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:27:58.96 ID:rqcz+yDO0.net
さっさと潰れろ
世の中の為だ

279 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:30:20.02 ID:oaJeF78P0.net
>>271
尼がこの国から撤退したときのことを甘く見すぎている
そもそも尼は本屋じゃないし電子商取引の会社でしか無いが
電子商取引の顧客囲い込みのために赤字度外視で通販事業をしてきた

尼が赤字の通販事業を切り捨てた時には国内にまともな小売業者は残ってない可能性が高い
そのときに困るのは俺らなわけよ

280 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:32:29.01 ID:K9mqvjEV0.net
 
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)では
 日本の豪雨や大地震を
国を挙げて【お祝います】ニダ〜! <ヽ`∀´>
  
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
  
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死んでうれしいニダ!」
 <ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ!」
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ!」
   <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ!」
    <ヽ`∀´>「日本人は立憲民主党に投票するニダ!」

281 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:33:26.23 ID:+oqiBie70.net
>>279
困らねえよ
尼が撤退したら国内の電子書籍が伸びる契機であって
紙の本と小売店が見直される事なんてないから

282 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:37:59.57 ID:+oqiBie70.net
むしろ今のうちに国内でも電子書籍を伸ばせるようにして
次世代の産業を醸成すべきなのに
もう寿命が見えてる斜陽業界のロビー活動に絆されて
その芽も摘むような事するとか
ほんとバカだわ。ヴァ〜カ、としかいいようがない

283 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:38:08.98 ID:vVxVBT1r0.net
じゃあ発注するのにネット使うなよ
そういうレベルの言いがかりだろこれ

284 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:41:36.95 ID:FZSHbL490.net
>>181
提案してくる精度高いだろ。エアプだなお前

285 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:42:28.80 ID:38pGsGRm0.net
自分たちの怠慢が招いたこと
欠品 陳列 品揃えまずここから是正しろ
取り寄せますよ 2週間後にハナホジだからね
じゃあアマゾンで買います さようならですわ

286 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:45:14.95 ID:/y9iLbmb0.net
>>43
わかるよ
通りがかりの全く興味ないコーナーでもお?ってなるもん

287 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:47:18.80 ID:/y9iLbmb0.net
>>284
とりあえず検索したり1冊だけ買ってつまらんかった本までデータとして扱うからトンチンカンなオススメしてくる

288 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:49:15.17 ID:+oqiBie70.net
道理の通らない障壁作ってでも本屋を守れ
なんてマヌケな事を言う奴が変に声が大きいからこそ
アマゾンに出し抜かれて手も足もでないんだよ、この国は
ここまで負けが込んでて
目の前にあるその原因になお気づかないとは…
ほんと死ねと

289 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:51:03.77 ID:N5zoppEJ0.net
再販制度廃止したらな

290 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:51:29.33 ID:nRBZg9a60.net
実店舗も通販やれば良いだけの話
実際やってる店はいっぱいあるし
最初から同じ土俵に立とうともせず批判だけして潰れるのを待つのはただの自然淘汰

291 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:53:02.24 ID:dyLVv1Dx0.net
>>12
参考書とか専門書なんかで似たようなのが数種類ある時その場で中身確認しながら選べるってくらいかな

292 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:53:31.40 ID:Ii6DBdPJ0.net
自己啓発とかしょうもない本ばっかり
そりゃアマゾン行くわ

293 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 00:59:32.21 ID:ateHfAbl0.net
上の方に、日本の電子書籍の速さとか携帯の速さの話があったが、アメリカ、中国その他たくさんの国が経済成長した現在、小さい日本が頑張るには国内みんなで協力、競争の仕方もアメリカ国内式では無理なんだよね。小さい国で覇権争いしてもみんなで自滅

本当に、書籍、書店の話からいろいろ考えさせられる。

294 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 01:05:38.36 ID:eEL+D3HX0.net
Amazon課税か

295 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 01:08:15.06 ID:Nu7P00OT0.net
>>1
自分も「ネット書店」に成ればいい!

296 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 01:12:01.51 ID:Oat3Q8nV0.net
なんかアマゾンが固定資産税払ってないみたいな言い分

297 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 01:12:15.73 ID:dJfvPZcc0.net
日販がちゃんとIT化して個人書店が取寄せ依頼したらセンターで在庫連携の便に載せ1日3回の書店定期便に載せてその日のうちに書店まで持ってくるとかできた筈だろ?
日販が無能だから負けた
システムの差な話だけ

298 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 01:15:14.53 ID:XFkwcpYH0.net
こんなことしてももう書店は死に体で意味ない
大人しく死んでくれ

299 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 01:15:33.63 ID:bDiqZsl30.net
店内在庫のネット閲覧サービスと配送サービスやればいいんだよ
そうすりゃ実店舗が在庫倉庫として活用できる

300 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 01:16:12.79 ID:hTwn49oR0.net
システム開発費もサーバ代もすげーかかるのに何言ってんだ
まあ尼は自前だから借りなきゃならないところよりずっとコスト低いけどさ

301 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 01:18:48.09 ID:RSqJKkoG0.net
取次システムがあかんだけ。

日本の本屋は出版社と書店が直接繋がり仕入れするようになるだろうね。

302 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 01:19:15.32 ID:0Ndic5N50.net
>>277
在日乙

303 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 01:19:32.48 ID:OzEGexHB0.net
>>1
廃業すれば全て解決する

304 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 01:19:44.11 ID:0Ndic5N50.net
外資なんか国外にしろ定期

305 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 01:22:44.72 ID:QUuZhBOO0.net
実店舗書店課税も同時にすれば良い

306 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 01:23:03.56 ID:z3WXnSaM0.net
今更無理やろ。紙の書籍が今後残るかも怪しい。

307 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 01:23:11.24 ID:XvlpCKdE0.net
各県に一軒ずつ、北海道の「いわた書店」みたいなのが生き残れば十分

308 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 01:24:26.31 ID:lhifRirK0.net
>>29
じゃあお前らだけ胸を張って納税してればいいだけだろw

309 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 01:27:09.06 ID:oWqKt0VzO.net
実本をサンプルにして電子書籍を売るようにすればよかろ

310 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 01:27:42.51 ID:OzEGexHB0.net
もう右から左に商品を売りつけるような商売じゃ駄目なんだよ
気づけよ
何のアイデアもねーだろ

311 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 01:28:50.18 ID:6IOyO+jc0.net
>>1

じゃあ、引き換えに再販制度は廃止な?仕入れに責任持てよ?

312 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 01:35:52.81 ID:IHEDCYL30.net
>>26
便秘の時に行く

313 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 01:43:06.87 ID:3sLVVSEx0.net
松山まで行かないと、まともな品揃えの本屋がないんだよなぁ

314 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 01:47:18.83 ID:Ii6DBdPJ0.net
規模の経済を全否定とは

315 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 01:51:21.09 ID:3Thp3Zad0.net
目黒区大橋に住んでるけどそこそこ本屋に恵まれてて嬉しい
最寄り池尻大橋の大型店舗のあおい書店が夜23:30まで営業
偏ってるけど充実してる代官山蔦屋が徒歩圏 夜02:00まで営業
品揃え悪いけど24時間営業の山下書店も徒歩圏
夜中でも本探すときにネットじゃなくて実物見るかという気になれる
本格的な専門書はマルゼンジュンク堂が品揃え良い
東大の駒場書籍部にも行けるし
クラウドファンディングの森の図書室も近いし
神保町の古本屋街まで電車一本15分

316 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 01:53:40.94 ID:vAqlu18A0.net
>>159
そうなんだ
すごく迷惑なんかなあと思って以来頼んでない
なるべく近所の本屋利用したかったんだけど迷惑なら通販に行くわ

317 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 01:56:27.75 ID:hFYnFPzi0.net
「きたねーよ」が理由

318 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 01:57:29.76 ID:voOXBAb/0.net
もはや本そのものを見なくなった
あれいるか?

319 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 02:00:38.79 ID:K+aVFusX0.net
電子書籍化が加速しそうだなw

320 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 02:03:29.24 ID:AqliRcLG0.net
駅とかでなんとなく書店に立ち寄ると新しい本との出会いがあるから書店に消えてほしくはないな
amazonとかは最初から決まった本を探すために行くし、偶然の出会いもせいぜいおすすめ商品くらいだし
まぁ書店で出会った本の名前を憶えて帰ってamazonで注文するんだけど

321 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 02:04:48.25 ID:Y9/5KlYZ0.net
紙媒体にしがみ付いて見苦しい事

322 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 02:10:19.84 ID:AMz8tGYX0.net
もう本っていらんしな
情報はインターネッツで仕入れます

323 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 02:15:25.07 ID:SxlAR8WR0.net
さっさと潰れろ

324 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 02:23:02.51 ID:SmCrd+TX0.net
参考書とか細かく見比べたいから
大型実書店の存在は本当に有り難い。

個人ブログやアマゾンのレビューだけで
専門書買うのは相当勇気いるからな。

実用書こそ立ち読みが必要。

325 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 02:34:09.97 ID:mBnwYfaf0.net
2度とリアル書店で本は買わないことにする。

326 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 02:37:01.84 ID:xH54Dwog0.net
>>228
手書きでメモれるよ
使いもせず批判とかカスだなぁ

まぁ自分は紙派ですけどね

327 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 02:40:27.61 ID:Z+ftIFz70.net
定価縛り止めりゃええやんけ
価格コムでも最安値はたいてい中小やし

328 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 02:40:34.73 ID:j0m2dEDS0.net
紙媒体の本とかCDとかDVDとかいらんよなぁ
もうネットで読んだり聞いたり観たり…すぐに目的のものを探してその場で利用
利便性に圧倒的な差がありすぎるw

329 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 02:41:17.88 ID:LCFHrMCs0.net
15年くらい前にテレビでAmazon社員?が「あと10年あれば街中の書店を駆逐出来る」とか言ってたの思い出した

330 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 02:50:50.28 ID:RpMH+4cp0.net
もう再販制度廃止にしろよ、CDも本も

331 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 02:54:56.63 ID:QwJ+mZHw0.net
流石にアマゾンだって拠点倉庫に固定資産税くらいかかってるだろう

332 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 02:58:59.57 ID:swFID4Bo0.net
通販税20%を導入しなよ
アマゾン脱税許すな

333 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 03:01:49.37 ID:6gjaoARx0.net
最近はネットで調べて書店で買ってるわ。
これ以上アマゾンに儲けさせた無い

334 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 03:04:44.74 ID:GhjDQFrI0.net
スーパーみたいに商品に触れる本屋は潰れるしかない
例えるなら本は桃みたいなデリケートな商品
他人が汚した本は全て古本である

335 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 03:04:47.20 ID:naKYdXAt0.net
本屋ってどこまで甘ったれてんのかね
そもそも再販制度に守られていて競争原理が全く働いてねえだろ
加えてネット通販どの競争原理すら否定したいのかよ
企業努力する気ねえクソ書展は潰れろ

336 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 03:05:18.62 ID:l9IpAj+U0.net
もっと早くから仕込んでおけば
今頃業界全体で電子タグ導入したりして万引き防いだり
使い勝手の良い電子書籍リーダーだって提供できてただろうに
コスト云々とか言ってて何もやらなかったツケじゃないのか

337 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 03:05:32.10 ID:naKYdXAt0.net
>>329
実際駆逐されてるからな

338 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 03:05:38.99 ID:+9VJwcAA0.net
ネットで売るのが有利だと思ったら倉庫とサーバー構えてネットで売っても良いんだぞ

339 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 03:06:47.04 ID:s/OEtbDs0.net
俺明日本買いに行く予定だよ!
本屋さん頑張って!

340 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 03:08:36.10 ID:MgBgHX3l0.net
割高になってももう書店には行かないかな
足運んで目当てのもの探すのが面倒すぎる

341 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 03:11:12.17 ID:RjdmIbQ/0.net
>>334
逆だろ、立ち読みできない本屋に価値はない
実物を確認できるのが実店舗の利点

342 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 03:13:30.73 ID:OcbjlWRk0.net
時代の流れだろ本に限らず家電だって売れてないだろw

343 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 03:36:55.74 ID:ZIGrDiC40.net
経済効果を破壊する貧乏人、引きこもり御用達のネット通販は規制、課税せよ

部屋から炙り出せよ

344 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 03:38:07.25 ID:ZIGrDiC40.net
ネット通販税を課せよ
家から1歩も出ず、クルマも維持せず

社会に金も流さないケチ野郎をこれ以上のさばらすなよ

345 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 03:42:45.46 ID:36Ez3lEF0.net
田舎の書店は半分以上エロ本スペースだろ
あの手の本は粗利が大きいからな

346 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 03:44:40.10 ID:8YzjNClv0.net
>>18
真っ先にこれ考えたわ

ネット書店では無から有が生まれてると思ってんのかなこの人達は

347 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 03:56:22.28 ID:bPzlwTAm0.net
書店に注文しに行ったら「3〜4週間かかります」
ネットで注文したら翌日に到着+ポイントが数百
遅くて高い書店なんかいらねえわ

348 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 03:56:26.30 ID:ZDhuYZyi0.net
だって書店は雑誌と新刊ばっかなんだもん
本屋好きだけどさ

349 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 04:00:03.86 ID:XjZJev1s0.net
アマゾンは企業努力で税逃れやってるけど、そういう努力でもいいのか?

350 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 04:00:23.34 ID:YDLKb09G0.net
俺「今日発売の○○って雑誌置いてないですか」
店「少々お待ちください………あー、当店には入荷してないです。お取り寄せしますか?」
俺「じゃあお願いします」
店「今の時間だと土日を挟んで月曜に連絡になるので入荷はさらにそれ以降になりますがよろしいですか?」
俺「あー、まぁ、しかたないですね。お願いします」
店「それでは入荷したら連絡しますのでお待ちください」

水曜日
店「お客様が希望された雑誌なんですけど出版社にも在庫がなくて取り寄せできませんでした」
俺「あー、そうですか(ネット通販でまだ在庫あるからポチろ)」

こんなん年に1、2度あってそれでも書店を利用していくと思う?
書店なのか流通方法なのかどこに問題があるのか知らんけど潰れて当然でしょ

351 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 04:06:46.04 ID:1uDpnqLE0.net
ネットショップ売上税を課せば

352 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 04:06:58.35 ID:1oicK/eY0.net
実際の中味を見てみないとなって思って書店に出向くも、目的の本を見つけきれずに断念
時間を無駄に潰したって後悔だけが残る
Amazonでは検索一発だし、試し読みできる場合すらもあるし、正直町の本屋に行って買う意味なんてないよな

353 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 04:11:14.30 ID:NsMVDn6J0.net
じいちゃんがいわゆる駅前書店を長いことやってたけど、本当に応えたのは皆がコンビニで雑誌を買いだした事って言ってた

354 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 04:24:13.86 ID:4JO0siWT0.net
濃い専門誌なんてコンビニでは置いてないのにな。

355 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 04:28:07.54 ID:dRbgMQuw0.net
実店舗なんて、床屋とマッサージだけでいいだろw

356 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 04:28:36.24 ID:wqUZ9Ulx0.net
お前らもネット通販はしめろよ

357 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 04:30:39.05 ID:No+xVQ4v0.net
ネット業者も倉庫とかで固定資産税払ってるやろ・・・・・・

358 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 04:39:45.75 ID:R7mY72dK0.net
>>143
地元で売っていたそういう所が、どんどん店舗内の売り場を閉鎖して
駅前にある本店なのに閉めちゃったのは驚いた

市役所近くの小さい店舗は残っていたけど

359 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 04:51:30.89 ID:bqDi/hXW0.net
ただ置いてるだけ売れる努力してないのに??

360 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 05:12:15.99 ID:aFSaD8yr0.net
ライザップに買収されたり、いきなりステーキとフランチャイズ契約した本屋がある

361 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 05:18:39.89 ID:a6j0O9Kp0.net
店舗に力入れても無駄だからやらない
のさ

362 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 05:22:20.31 ID:Bm9X+ty40.net
ビレバンみたいなポップを面白く書けばいんじゃない
面白くて本も雑誌も読んでる店員いないと意味ないけど

363 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 05:23:52.53 ID:a6j0O9Kp0.net
小さな店舗で一冊数十円〜数百円の利益を積み重ねる商売が成立する時代じゃないからね

364 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 05:24:19.64 ID:tGpMVYIZ0.net
>>1
今の書店は立ち読みも出来ないし、アマゾンで中古買うから行かないわ

365 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 05:27:41.31 ID:VBlDk71Z0.net
公取出番だぞ
競争相手に圧力かけるとかヤバすぎ

366 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 05:28:11.11 ID:Tnj6vJqN0.net
いや〜、でも通販業者は家賃を払っていないかもしれないけれども、運送会社に運賃は払っているからねえ。
クロネコヤマトの営業所に行ったらいつもAmazonの箱が山積み

367 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 05:28:48.41 ID:NKA4/d+E0.net
紙にこだわって電子化を進めなかった本屋が悪い
カメラ屋もスマホのおかげで消えていってるだろ

368 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 05:29:18.45 ID:cUTG+ibk0.net
甘ったれんなよ
しね

369 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 05:31:41.36 ID:SL+vDJ3E0.net
理想は中古販売の撲滅とさっさと明言したらいいよ
これを実現するには紙の本の撲滅が必須なんだがな

370 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 05:31:53.01 ID:dtaaqiyd0.net
世の中の流れに乗れないならさっさと潰れてくれ対抗出来ないってことはそこまでってことなんだよ

371 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 05:40:14.85 ID:3gJI3w0i0.net
>>1
ネット販売の側からすれば、ネットで店舗が要らないんだからその分安く売ることを許可してほしいとか言いそうだよね・・・

372 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 05:41:47.13 ID:odeOPZA50.net
時代の流れだ諦めろ

373 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 05:42:09.04 ID:Uhly5wlS0.net
アマゾンできて20年間、なんも経営努力して来なかったのが悪いんだろ
ネット販売が脅威なら、ネット販売はじめりゃいいだろ

374 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 05:42:30.72 ID:K9kvHJ6P0.net
今の俺に必要な本はだいたい読んだ
今からはその知識を使う時間だ

375 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 05:42:45.02 ID:PhXscPLs0.net
でも本屋好きなんだよなあ
ボーっと背表紙眺めてふと目についた本が面白かったり⋯
ネットも利用するけど実店舗も無くならないでほし

376 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 05:44:42.56 ID:uCt1UD0/0.net
>>12
もう握手券でも付けろよっていう

377 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 05:45:44.66 ID:m7HkSjTy0.net
昔、父に連れられて行った地元のカメラ屋、写真屋はほとんど潰れた
デジカメが大流行し、今はデジカメすら売れない時代
そういう時代の流れってあるよな
いつまでも古い商売やって、行政に自分たちだけは守ってくれってアホかと
本物の畳職人とか伝統を守る部類とおなじだとおもってんのかな
実店舗だけで勝負する本屋は

378 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 05:47:47.88 ID:odeOPZA50.net
>>377
うちは曽祖父の代は豆屋だったけど祖父の代で酒販免許を取得して酒を売った
商売つーのは何を売るかやどうやって儲けるかは世代が変われば業種や売り方を
変えなきゃ淘汰されて当然だね

379 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 05:49:18.91 ID:hjdO+Fd60.net
自由競争に負けただけだろ
これまで散々優遇されてた立場のくせに努力しなかった報いだ、甘過ぎてヘドが出るわ

380 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 05:51:14.77 ID:KuIU/IFH0.net
町の書店なんて売れ筋()しか置いてないし
注文しても発注忘れたり
カウンター後ろの棚に見えるように置いとくから
他の奴がオレオレで持って行ったり
まともに相手する方がバカらしくなるわ

381 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 05:51:24.42 ID:1WrT05vY0.net
再販制度なんてもんで守られて何の努力もしてこなかった結果なんだよな。Amazonは糞だけど

382 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 05:52:20.18 ID:hjdO+Fd60.net
>>14
一等地に構えてる店舗が多いんだろうな
そんな事言ったら駅前の商売全てが熾烈な争いを勝ち抜く努力をしてるし、家電屋の方が苦しいはず

383 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 05:55:49.21 ID:odeOPZA50.net
そもそも商売というのは人に必要とされなきなダメなわけで
必要とされない仕事なんて害悪なんだよな書店に限らず生協とか
世間に必要とされてないのにゴリ押し営業で売るというのがね
こういうのは潰れてしまうのが社会貢献だわ

384 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 05:57:53.05 ID:Tnj6vJqN0.net
街のカメラ屋もほとんどなくなったけれども、
お見合い用とか成人式の写真とか撮るような所は今でも残ってるよな

385 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:01:17.00 ID:odeOPZA50.net
>>384
個人商店でも地域密着してるところは生き残る

386 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:01:23.19 ID:dJfvPZcc0.net
一時期は調子こいてて街の電器屋潰しまくってたヤマダやコジマが今は苦境なのはザマァと思ってしまう

387 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:02:51.57 ID:IEb54K100.net
街の小さい本屋がたくさんあったころ
「中型店舗に、課税してほしい」

中型店舗が大型店舗に負けたころ
「大型店舗に、課税してほしい」

大型店舗がチェーン店に負け始めたころ
「チェーン店に、課税してほしい」

388 :名無しさんがお送りします:2018/07/13(金) 06:06:56.65 ID:/l5ewlrXn
再販制とかリアル書店が果たしている功績に考えが及ばないヤツらばかりだな。今のままでいいとは言わんが、お前らどれだけ恩恵を受けてると思ってるんだ…

389 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:03:48.07 ID:odeOPZA50.net
>>387
そして大型店はアマゾンに課税しろとか

390 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:05:19.51 ID:3QnvK+tf0.net
街の本屋消えても一切困らないし淘汰されて当然
むしろ潰れた跡地に何ができるのか楽しみ

391 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:15:41.29 ID:a5sTCu2k0.net
今、本屋って品揃え悪いからね
興味持った漫画買おうと思っても歯抜けばかりでこれならネットで買うわってなる

392 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:15:58.97 ID:LzO6QfrG0.net
>>287
そんなのは本屋でも同じ。
手にとってみたら糞なんていくらでもある。

393 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:19:38.40 ID:rw/peSgf0.net
再販制度と言うクソ商売

著作権切れでも定価
何年落ちでも定価

394 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:20:06.07 ID:JAGgFkAd0.net
プロフェッショナルに出てきた北海道の書店、ああいうのいっぱい増えて欲しい

395 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:20:29.70 ID:AINk0Wil0.net
>>391
大手でも愛想が悪い店員多いしな
行く価値がほぼない

396 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:24:18.67 ID:rw/peSgf0.net
アマゾンみたいに手軽に注文出来るから俺の家には本が増えていくのだ

売れないのは本のせいでも通販のせいでもない
お前らのせいや

397 :名無しさんがお送りします:2018/07/13(金) 06:29:19.92 ID:lJKuqQYAp
店舗型の書店経営は限界に来てるんだよ
成功している業態以外は

自分で時代についていくしか無い
在庫を持たないネット販売に参入するとか

このような課税をしたところで
もう実店舗型書店の経営が元のように成り立つ社会には戻らない

個人的には、電子書籍は頭に入ってこないのと、
漫画の場合、モニターや端末画面だと細部が見にくい、めくったりいろいろ面倒なんで、普通の本の方が好きだけど
本はたくさん買うと山積みになるからね、本好きだと置く場所に限界が来る、
電子書籍だと、その問題から開放される、本が傷むこともないし
頻繁に値引き販売や、無料配布もしているし、もう普通の本屋では太刀打ちできない

398 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:27:22.02 ID:ihZvpvlp0.net
新しいサービスが登場すれば古いサービスは淘汰されていく。
それが世の常。
終わった商売にしがみついてるやつは世界が見えてないバカ。
店畳んでアマゾンで働けよ。

399 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:31:16.43 ID:belA8RNK0.net
再販制度で価格統一してもらってて、さらにネット企業に課税?

甘ったれてるだろ

400 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:34:32.45 ID:97dyNuQV0.net
>>1
そうやって客の事も考えず、利用者が減ってる理由を他企業の責任にしているような経営者なんだからダメなんだよ

401 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:36:36.28 ID:AWPmNTak0.net
酒屋「潰れるからビールを安売りさせないで><」
意地でも足を引っ張り続けるという鉄の意志

402 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:36:57.65 ID:odeOPZA50.net
>>395
店員たってただのバイトだしな

まあ有隣堂とか好きだけどねあれは地域密着してると思う
横浜というはっきりした地盤があるからね

403 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:38:18.29 ID:odeOPZA50.net
>>401
酒屋は書店とは事情が違うんだよな

酒屋ってのは一部で言われてた通り酒販免許はもともとその地域の
名主クラスじゃないと取得できない特権的なものだったから元々の
立場が違う

404 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:50:21.36 ID:Qg/ccorb0.net
>>366
本屋だって運送業者使ってるんじゃ…

405 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:53:51.75 ID:fjQUoOf+0.net
まぁ終わってる業界だわな
嫁のバイト先だったから社員の待遇のぐちの話聞いたが酷いもんだった
額面20(交通費一部支給)ボーナスは雑誌(ステキな奥様とか)現物買取支給なので逆に金が出ていく サビ残パワハラは言わずもがな だそうだ
んなとこにまともな人材来るわけないから改善も変革も行われない

406 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:56:08.14 ID:77s1rCvY0.net
キチガイだろ

この次は電子書籍にも新たに課税しろってか?

407 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 06:57:08.91 ID:wdQGAbdL0.net
アマゾンに課税しろ。
国内のネット業者にも何らかの課税をしないと、ネット業者が増えても市場の大きさ変わらないから国の税収が落ち込む。

408 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:00:09.00 ID:wdQGAbdL0.net
>>405
アマゾンも低賃金劣悪職場のブラック企業で、世界中で避難されてるぞ。

409 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:00:36.27 ID:77s1rCvY0.net
>>21
Amazonなら、なか身検索でパラパラとサンプルページ見られる
分厚い専門書籍を電子書籍で買わないあなたは愚か

410 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:04:10.80 ID:dtaaqiyd0.net
>>396
自分も昔より本買うようになった
amazonでポチるだけですぐ届くし読めるから月の出費が増えたぐらいだよ

411 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:04:21.38 ID:77s1rCvY0.net
そんなクソみたいな書店は閉めて

・Amazon倉庫で働く
・ヤマトで働く
・日本郵便で働く

この中から転職先を選びなよ

再販制度に頼って取次の言いなりで経営努力もしてこなかったカスども
Amazonは取次を飛ばして印刷会社から買い付けて自分たちで在庫抱えて直売してる

412 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:05:52.17 ID:77s1rCvY0.net
QBハウスに難癖つけて洗い場を無駄に作らせた理容師協会みたいなもんだな

413 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:05:52.40 ID:86UGNd7p0.net
>>6
ここで終わってた

414 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:08:45.94 ID:cgmWmQ3n0.net
電子書籍が紙と変わらない値段なのに売れてることを考えろ

415 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:09:47.55 ID:cgmWmQ3n0.net
これ電子書籍じゃなくて通販に文句言ってるのか
流石に愚かとしか言いようがない

416 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:13:43.19 ID:WIL1Cper0.net
もう時代遅れだからどうしようもないだろ。
再販って言っても電子データなら個人のPCでも管理可能な時代だし。

街の八百屋や肉屋を守るためにスーパーに課税するのか?

417 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:14:04.05 ID:fjQUoOf+0.net
>>408
搾り取った金をシステムやら投資に回すか懐にナイナイするかの違い

418 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:17:28.47 ID:dQANmntM0.net
災害で本がこない

419 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:18:24.99 ID:odeOPZA50.net
>>411
もしくは店を閉めて売り払ってその金でアマゾンの株でも買ってりゃいいんじゃない
そんなにアマゾンが優位だってわかってるなら投資して儲けろよって話

420 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:18:55.30 ID:JpSGqBbZ0.net
>>392
そだよ
だから精度高くないって話

421 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:18:59.22 ID:odeOPZA50.net
>>407
アマゾンがビジネスモデルになってくれるのだからそこから勉強したらよい

422 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:19:10.10 ID:HzFZllru0.net
自民「ほれはよだせや 献金が足りんぞ」

423 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:19:23.07 ID:WIL1Cper0.net
>>65
小学校低学年までなら個人の好みに合わせた品揃えは出来るけど、今は情報爆発してるからなあ。
各人が欲しい本を取り揃えるのは実店舗では不可能に近い。

特定方向に深くしたら他の客がつかないし、適度に薄く広くだと、ネット以下のレベルになって誰も買いに来ない。
本だけで勝負するのは無理だな。

424 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:19:30.46 ID:Y2AFrPO40.net
おめーらがネットに移住しろ

425 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:20:26.51 ID:odeOPZA50.net
だいたいずっと同じ商売やってら家なんてないようちは
高祖父の時代は馬借で曽祖父の時代から祖父が継ぐまでは豆屋で
祖父の時代から今は酒屋と業態は世代ごとに変わるものだよ商家という
根っこは変わらないからね

426 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:20:54.65 ID:AWPmNTak0.net
>>405
雑誌ワロタ
女向けは付録主体らしいしそっちのがまだ利用価値あるな

427 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:26:58.85 ID:77s1rCvY0.net
・書店は、取次の再販制度利用してるから定価販売
・Amazonは、取次を省いて、印刷会社から買い付けし自社で在庫抱えるリスクを負って定価より値下げして販売

値下げしてるからAmazonが売れる、ずるい!Amazonの本が定価になるよう課税しろ!
ってのが書店の言い分なんだよ


まあどう見てもこんな書店は潰れろ、マジで死ねって思うわw

428 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:27:24.30 ID:fjQUoOf+0.net
>>426
嫁「社員の人ボーナス雑誌を現物支給だって」
俺「えええ…きっついな」
嫁「数万円」
俺「ああ、少額だけど別途賞与もでるのね」
嫁「雑誌の代金として店に払うのよ」
俺「???? ᐛ )???」

429 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:28:07.85 ID:PX/mt/l60.net
>>428
(・(ェ)・)?

430 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:29:06.94 ID:77s1rCvY0.net
取次が経営困難になって、新卒から勤めてるボンボン社員たちが野に下って行くの超楽しみwww

431 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:30:06.00 ID:odeOPZA50.net
>>405
終わってる商売って現物支給とか好きだよな生協のバイトも
パートを職場班に入れて感謝祭のときとか買ってっていうんだけど
自分で首を絞めてるってわからんのかね

それでパートが逃げて社員の負担が増えるんだけど

432 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:31:15.56 ID:YJp0UQ2H0.net
俺の希望は正社員税

433 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:41:00.93 ID:YBZ8AstY0.net
>>427
へー、Amazonの書籍て買取りだったんだ
まー、本は全国どこでも定価販売てので小さな書店も生きてこれたことを考えると、書店側の言い分も分かる気がする

大店法の改正もそうだけど、弱肉強食化が果たしていいものかどうなのかといつも思う

434 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:41:35.28 ID:ez2zD0Bd0.net
Amazon税は必要だがこれは無いわ

435 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:41:56.74 ID:4xf7fq/M0.net
>>405
現物買取支給ってなに?

436 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:46:00.10 ID:vk9laWvv0.net
こういうリスクがあるのも経営者故
なんで責任を社会に取らせようとするのか

437 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:46:56.00 ID:xWaqAm5A0.net
>>427
潰した後に値上げするのぎアマゾンやろ

438 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:50:00.82 ID:XeJjPk7Y0.net
ネットもオフィスや物流施設で固定資産税負担してるがな
賃料に含まれてるだけで

439 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:55:08.12 ID:fjQUoOf+0.net
>>431
コンビニバイトのうなぎとか年賀状自爆とかな
ESってなにそれ美味しいの状態なんだろね

>>435
>>428

440 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:56:54.83 ID:hh3LW3E50.net
>>405
現物支給→買い取り→現物支給を
繰り返すのかね?新しい発想だな

441 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 07:58:44.05 ID:vQoNpIFd0.net
さっさと潰れて欲しい

442 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:00:33.08 ID:77s1rCvY0.net
>>433
冷蔵庫が普及したら氷屋は見なくなった
テレビが普及したら活弁士はいなくなった
スーパーの進出で、商店街の魚屋、八百屋、肉屋が消えたところもある

娯楽が溢れて、書籍自体が出版不況で売れなくなってきている
こんなご時世に書籍のネット販売に課税して枷をつけろなんてトンデモナイことをいう書店を保護する必要性はあるのか?

443 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:01:45.58 ID:PX/mt/l60.net
小説もネット小説が台頭してるし
新人デビューならこっちの方がいいだろしな
書店は役割を終えているはずだけど再販制度でまだ生きてるだけ

444 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:02:15.88 ID:77s1rCvY0.net
>>437
Amazonが値上げするなら、他のネットショップから買えばいいじゃん
馬鹿なのか…(´・ω・`)

445 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:02:39.78 ID:+6lKWMYV0.net
ネット書店やればいいのに
ちゃんとした商店はオンラインショップとかすぐにやりだしたから今でも生き残っている

446 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:03:17.93 ID:+VGh8lYd0.net
>>405
ごめん、意味がよく分からない
そのボーナスてもしかして「うちの本を買い取る権利を与えるニダ」的なものと理解すればいいのかな

447 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:10:30.55 ID:dD+eeNoi0.net
書籍の割引販売認めればええのに。

448 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:12:35.41 ID:+4nhYnPN0.net
>>433
大型書店ができたら町の書店は潰れたじゃん
ネットの書籍販売は超大型書店と考えれば良い
リアル書店は潰れて良いんだよ
自分たちが利用してみればリアル書店にメリットがないことがよくわかる

449 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:15:39.01 ID:bBJSRB7K0.net
ネットは一巻無料とかしてるけど書店は立ち読み絶対させないぞ!って感じだからそういった差もあるのでは

450 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:17:12.70 ID:+4nhYnPN0.net
>>447
値下げするなら再販制度から買い切りにしないといけない
町の本屋が買い切りで仕入れて、在庫を抱えたら半年も立たずに絶滅すると思う

451 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:21:25.40 ID:+VGh8lYd0.net
>>448
ああ、そう考えれば超大型書店も認めざるを得ないわけか。うーむ
リアル書店はリアル書店ならではのメリットがある筈なんだよね
極端な話し、Amazonや楽天、Yahooと提携して、取り次ぎとかしてもいいと思うんだけどなあ

452 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:23:39.22 ID:SN60rS/W0.net
本屋って特別な業種なの?

服や雑貨や工具やら家電やら何でもネットで売ってるけどね
大店法が改正されたとき街の商店がイオンに襲われて焦土になったけど
そのとき彼等「金よこせ」とか文句言ってたかな?

453 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:24:18.79 ID:+VGh8lYd0.net
>>447
書店の利益て定価の概ね1割で、売れなければ返品可能なんだよね
うーん、買い切りだと厳しそう

454 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:27:53.62 ID:UIhOtcJE0.net
返品出来る出版社もあれば買い切りのみの出版社もある

455 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:35:01.37 ID:g207XYIH0.net
ゲームショップ本屋雑貨屋は軒並みなくなったな

456 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:36:21.04 ID:oLp7pCIs0.net
店頭にある本をネットで一覧できるようにしてよ
家電量販店みたいに在庫確認と取り置きができたら利用する

457 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:40:41.24 ID:7a82kHBx0.net
欲しい本が置いてないからなぁ。
取り寄せしたら何日も掛かるし。
アマでポチれば翌日届くし。

458 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 08:57:59.28 ID:dZY4n6VY0.net
なんかネットで注文近くの書店で受け取りみたいなの無かったっけ

459 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:00:32.41 ID:F0l3jjWY0.net
市内の個人経営の本屋で生き残ったのは、小中学校に文房具を卸してる店だけだな。

460 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:02:48.36 ID:SN60rS/W0.net
amazonの荷物受託所になればいいんじゃないの?
郵便局の私書箱みたいな
田舎ではネット使えない老人たちに注文の代行してやるとか

いいアイデアだろ?
薄らバカの本屋見てるか?

461 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:15:55.59 ID:CycZ+RI+0.net
ネットでポチって買って即読めるし
何百冊あっても片手端末で余裕
勝ち目ないから諦めて消えろ

462 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:17:48.47 ID:ZTxWZBlv0.net
実店舗は要らない

463 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:19:35.30 ID:5R/Rgrml0.net
小売店保護の名目でビールの安売りは規制したのにな

464 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:22:16.10 ID:Y4e4vXHC0.net
立教大学の丸善雄松堂書店のゴタゴタ読むと実書店でも糞なところは保護する必要なんか無いって思うわ。
ネット書店や電書だって各社企業努力して競争してんだし税金の問題があるAmazonだけ規制するような対応で十分だよ

465 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:23:26.32 ID:SmCrd+TX0.net
>>428
…ボーナス……?

466 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:23:43.79 ID:+bi6XJzqO.net
自分達もネット書店に移行すればいいだけ。
時代やニーズに合わせた経営をしろよ。

467 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:27:50.68 ID:+ah+/6xF0.net
アホやろネット書店も倉庫に固定資産税は払っとるわ
淘汰される商売なんだから諦めるか、違う道を探せや

468 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:36:51.88 ID:SN60rS/W0.net
>>463
それは正しい規制

例えばamazonが本だけ利益0円で叩き売りしたら本屋は文句を言ってもいい

469 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:42:38.56 ID:dZY4n6VY0.net
>>428
晒して訴えていいレベル

470 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:43:02.48 ID:0CqYktka0.net
こんな主張始めたら、逆に追いこむことになるわ

471 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 09:52:30.79 ID:w7nDBBTb0.net
気持ちは分かるがこれはもうどうしようもない
今まで色んな産業が消えていったように本屋も消え行く運命だろう

472 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:01:28.07 ID:I5B2XRxh0.net
その前に法人税と消費税が先だと思うが・・・

473 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:16:09.20 ID:ReKqpL4a0.net
逆に電子書籍のデータの汎用性高めてくれないと買う気になれない
なんでどこもかしこも独自フォーマットなんだよ

474 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:17:44.34 ID:5GWZZdce0.net
こんなことして書籍全体の売上が減ったら怒るのは書店の資金源の出版社だと思うけど

475 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:18:48.06 ID:SKjsYCt60.net
本並べて置いて売れ残ったら返品するだけの無能経営しかしてねーからだろ

476 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:25:51.13 ID:uycdVu+N0.net
価格競争が存在しない書店って、大手に個人商店が立ち向かえる数少ない業界だろ

477 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:26:52.03 ID:ewmyjipV0.net
店員が湾曲ガラスでこっちガン見してるからこっちもガン見してやった。

478 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:27:03.35 ID:o3TBHU0s0.net
そうやって自助努力しないから衰退した

479 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:28:54.42 ID:B1RGjy460.net
税金から補助金よこせっていうのはよくあるけど
課税して他人の足を引っ張ってくれっていう要望はなかなかないよなw
貧すれば鈍する、卑しさMAXジャップランド

480 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:30:36.52 ID:UFP1TZix0.net
実店舗で注文したら1週間はざらだからな
ネット注文にいくわな

481 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:41:29.52 ID:j80L8xoX0.net
欲しい本が置いてないし取り寄せしてもいつになるかわからないとか言うし発売日に手に入らないし地方の本屋って何のために存在するの?

482 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:45:17.45 ID:DVTf4d500.net
CDショップも昔は個人点が沢山あったな

483 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:47:40.89 ID:UD002qIT0.net
グルメ漫画に登場の老舗「珈穂音」が閉店決意 テナント交渉のもつれが原因?
https://www.j-cast.com/2018/06/26332308.html
>ご主人に伺ったら、紀伊国屋の若い課長の『これからは大手の時代』の一言にブチ切れたそうだ」

484 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:51:51.03 ID:/h1CU5oS0.net
店舗で本を買わせることが重要なんじゃなくて
足を運ばせることが重要
これは家電量販店でも同じなんだわ

485 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:53:09.41 ID:K+i+Awmc0.net
実本は嵩張る
電子書籍最高、文字の大きくできるのはおっさんには嬉しい

486 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:59:42.24 ID:i8qT+jye0.net
ライバル業者を潰すために購買者の負担を増やすんですか
企業努力しろよ
集客努力しろよ
単に本を並べて売ってるだけの店ならネットで買うに決まってんじゃん

487 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 10:59:43.16 ID:a6j0O9Kp0.net
>>477
万引きする奴が多いから仕方ない
一冊万引きされたら5〜10冊売ってトントン
お前が万引きするような人間じゃなくても、店員にはわからないから注意せざるを得ない

だから我慢しろってことじゃなく、そういう事情があるってことね

488 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 11:06:46.62 ID:CIVm9YKk0.net
税率がどうなるかはわからないけど変わらない気がするなぁ
ネットで頼む人って買いに行く手間や取り寄せの時間が面倒なわけだし
数円〜数十円の差ならネットで買うわな

489 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 11:08:12.65 ID:8u3zcOQ3O.net
【隆祥館書店:二村知子】
http://atta2.weblogs.jp/ryushokan/
https://twitter.com/ryushokanbook
https://ja-jp.facebook.com/ryushokan/
https://www.sankei.com/west/news/150615/wst1506150048-n1.html
https://www.sankei.com/west/news/150615/wst1506150048-n2.html

490 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 11:17:16.52 ID:bLVWhVBL0.net
本買うのとあんま変わらん値段
本を買うんじゃなく読む権利を買う電子書籍
これで経営苦しくなるなんて無能じゃないですかねぇ

491 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 11:33:06.13 ID:k5WSREYw0.net
>出席した書店経営者

「安倍政治を許さない!」という、パヨチョン運動を展開してた本屋も
混じってんじゃねーの?

ジュンク堂渋谷がSEALDsと共闘宣言!民主主義コーナーを設置
2015.10.21

492 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 11:44:42.50 ID:zrkBiHQR0.net
作者との握手会、写真集なら撮影会
呼ぶのが難しいなら店主と…

493 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 11:51:26.62 ID:S6UdNlnD0.net
品揃え悪くて、欲しい本がないのに行くわけねーだろ

494 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 11:55:36.08 ID:r2Lku5n00.net
元手がタダ同然の隣の国の書籍でも並べたら良いw利益率は良いぞw
客離れが加速するがw

495 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 12:01:44.00 ID:TEDgVBS40.net
本屋は今でも人だけは大勢集まるからな。
利益はあんまり無いだろうが。
ビルにテナントとして入ってる大型書店は他の業態の店に比べて
相当安い賃料で借りてるんだろうか。

496 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 12:09:01.09 ID:wHNzA6FH0.net
時代にそぐわない物は淘汰される

497 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 12:10:24.16 ID:wHNzA6FH0.net
新規出店できる店もあって
ちゃんと採算があう店もあるんだからこんなの無理

498 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 12:12:29.64 ID:8n9L74PX0.net
実現したところでお前らに未来は無いがな

499 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 12:13:17.55 ID:eTI1vHAH0.net
アマゾンが税金払ってないカラクリを誰か教えてくれ

500 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 12:16:06.53 ID:E0f3eqL/0.net
時代の流れだね
諦めろ

501 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 12:19:22.51 ID:kkfneYBg0.net
>>1
TSUTAYA潰れろ!

あのクソ店員、いま思い出しても腹立つ!
もう三年は意図してTSUTAYAで購入してない

502 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 12:39:44.36 ID:bBMCSB/70.net
万引きの賠償は定価の3倍というルールにしたらよくね?

503 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 12:50:03.27 ID:99TrH7Xu0.net
>>499
税金は利益に課されるものだから、利益が無ければ払わなくていい
そこでアマゾンは利益を全部インフラ投資して利益を消してる

504 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 12:50:55.10 ID:xzbPsvx30.net
>>466
ネット販売は同業者から吊し上げられたりして大変らしい
だから個人名でネット上に出してる店もある
釣具屋もそうなんだってね

505 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 12:59:12.57 ID:o5Pw7t300.net
アマゾンみたいな外資系にだけ課税しろ

506 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 13:04:12.17 ID:eETRy1Td0.net
確か本って勝手に値引きしたらダメなんだっけ
大型書店ならともかく町の本屋さんはマジで潰れるしかねえな

507 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 13:06:04.88 ID:H8qh+x4h0.net
んだねー
数年前、近くの駅前の本屋が潰れて不動産屋になっちまった

508 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 13:09:11.10 ID:h4DphC/a0.net
西日本最大店舗と言われてる近くのジュンク堂はいつ行ってもガラガラ
全8フロアに客は10人居ればいいほう
よく潰れないな

509 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 13:45:16.98 ID:aVxpKIuS0.net
いっそのこと書店は来店者(主に大人、学生は無料)から入場料として数百円取るのはどうよ
で、本を購入した人には合計金額に応じて入場料を全額ないし何%かを返す

消費者はネットでポイントつけて買いたいが、本の中身は見ておきたい
一方書店は立ち読みされるだけの存在というのは確かに理不尽だからな

510 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 14:31:04.68 ID:a89DtJok0.net
池田大作しぼう


とある宗教と宗教協定を結んだイタリア。
発効一ヶ月後、イタリアを大地震が襲った。
いやあ、効果覿面、現証バリバリ。
W杯も出場ならず・・・

あっ、偶然ですよね?

By
角田美代子
山口芳寛
宅間
林ますみ

たった一言「偽本尊」と検索すれば・・・
ttp://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/1/3/139b18a9.png

新しい(犯罪的)価値の創造
ttp://livedoor.blogimg.jp/mona_news/imgs/b/1/b173a332.jpg


ttp://56285.blog.jp/archives/51449049.html?p=2
たった一言「盗作学会」で検索すれば・・・

さぁあなたも、革命人間の世界へ!

511 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 14:33:18.78 ID:gvclvSLE0.net
法人税を払ってるやんw

512 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 14:37:05.10 ID:QUcqQeVU0.net
岩波文庫とか置いて無いじゃん。
置いてない物どうやって買えと。

513 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 14:43:50.48 ID:M6YTEhES0.net
お前らもネットで売れば?

514 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 14:47:08.54 ID:Td7HGajK0.net
出版社から直接仕入れて安く売ればいい

515 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 14:47:23.68 ID:tA7PehcR0.net
個人経営の小さい書店とかは
ネット通販がなくても売れないだろなあ

516 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 14:49:20.88 ID:Nh+LDcJn0.net
本屋なんて店構えてるだけで外へのアピールしないからな
そりゃ潰れるよ、努力と知恵が足らない

517 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 14:49:56.64 ID:nzbTmI8x0.net
リアル書店だったけど、辞めた理由はコンビニだよ
その時に業態変えてればよかったのに、危機感ない書店が潰れるのは自明の理

518 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 14:52:01.76 ID:xzbPsvx30.net
>>513
こっそりやってるよ

519 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 14:53:26.30 ID:GZaLG4l40.net
税金払ってでもネットで買われるだけだろ

520 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 14:55:19.95 ID:dO2OvMmK0.net
本を手に取れる大きなアドバンテージがあるだろ
やることやらずに儲からないのは当然

521 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 14:59:52.84 ID:Im45Nkaw0.net
もう直接足を運んで本を、本に限らないが買う時代じゃない
アマゾン、コンビニ受け取り、これ最強
同じものが手に入るのにわざわざ金と時間をかける必要がどこにある?

書店は詰みです
さっさと廃業しなさい

522 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 15:11:08.92 ID:36AbTG9D0.net
自民の利権団体か

523 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 15:16:36.82 ID:ENVgF7Sv0.net
こんな事したって無駄だよ
音楽業界がコピーコントロールCDを導入した負の歴史を繰り返す気か?
もう電子化の流れには逆らえないんだよ
本は電子書籍の方が圧倒的に利便性がいい
CDショップなんて今演歌しか置いてないぞ?
時代に取り残された連中を相手に商売するしかないんだよ
もう諦めろ

524 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 15:25:51.92 ID:V8oU35rU0.net
>>42
絶版本ほど
電子化して欲しいよな
どう頑張っても入手出来ないんだから

525 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 15:27:55.11 ID:H8qh+x4h0.net
>>512
それには当然理由がある
岩波文庫は買い切りなんだ。
それでも売れればいいんだが全くといっていいほど動かない
スペースを割くだけ無駄

526 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 15:45:22.34 ID:4ET7+hob0.net
取り寄せ関連努力しろや
話はそれからだわ

527 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 15:54:08.24 ID:H8qh+x4h0.net
>>526
それは取次と出版社に言うべきことだね

528 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 15:56:51.23 ID:QCynvE6f0.net
10年おそい

529 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 15:58:28.62 ID:ThTXO/Oy0.net
書店に行くとうんこしたくなるから行かない。
ネットで本が買えて最高。

530 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 15:58:34.85 ID:/JBO1jyh0.net
[ ::━◎]ノ なぜわざわざ客を敵に回すのか.

531 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 16:03:55.68 ID:hA/ZvMFr0.net
ボインの美女店員がタンクトップとホットパンツで接客
お買い上げ金額によっては個室での朗読や陰毛しおりなどのサービスあり

532 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 16:06:42.43 ID:rOSLWmnF0.net
アマゾンなんかは独占禁止法で対応したらいい

あとキチンと法人税払わせろ

533 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 16:07:03.49 ID:n7sflrvD0.net
エロマンガ先生みたいにjk店員がオススメラノベをオススメするぐらいしろ

534 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 16:08:41.95 ID:n7sflrvD0.net
てかイオンとかの本屋はそこそこ盛況だけどな

本屋に限らず専門店は厳しいのにそれを全てアマのせいにするなと
てかどうにかしてマケプレ利用すれば儲けられそうだがなあ

535 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 16:10:54.14 ID:OIupOMn70.net
今まで散々返本制度で楽してきてたじゃん

536 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 16:14:44.84 ID:QUcqQeVU0.net
身体障害者で本屋行けないでネットでしか買えない人は、
罰金払うか本読むなということだな

537 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 16:14:48.35 ID:+VGh8lYd0.net
店舗購入の客のみの特典を用意すればいいんだよ
ゲーセン併設してメダル500枚プレゼントとか、たこ焼きとたい焼き屋を併設してプレゼントとかさ

538 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 16:16:40.58 ID:ip03y1yh0.net
これから対策しても少し遅いかもなあ
既に本を探す時はまずアマゾンで見るって習慣化されてしまってるように感じる

539 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 16:20:21.67 ID:mz//Ja1Q0.net
>われわれは固定資産税を払っている

これってその地域の市町村であって
国会だのネット通販に言うべきじゃないよな

そのうえで消費税払ってない本屋には潰れてもらうほうがいいんじゃね
本屋って馬鹿にならない数消費税免税事業者いるだろ
消費税を顧客から預かっておいてそのまま納めず自分の懐にいれるくせに税金払ってるはないだろ?

法人税のほうは払わないでいいようになる欠陥法律の改正求める話として

540 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 16:20:47.40 ID:4JO0siWT0.net
>>533
新刊出るよ。

541 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 16:23:31.23 ID:mz//Ja1Q0.net
法人税って考えている官僚処刑しないと無理じゃね
毎年毎年特定の事業者を優遇するための特例を作ろうって状態で
並みの税理士や税務署職員でも全容を理解できないことになってるもの
措置法と助成金どんどん減らして法律を軽くしたほうがいいのにさ

そのうえでタックスヘイブンは徹底してぶち殺す方向で

542 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 16:25:50.10 ID:gId6jiGt0.net
いいかげんにしろよ。ビールで同じことやって失敗しただろ。
苦しいのは本屋だけじゃねえよ、自分たちが特別だと勘違いしてるんじゃねえぞ。

543 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 16:31:47.76 ID:O1M7FXZD0.net
>>529
同じ体質だ
本屋の外出るとおさまるけど
だから立ち読みも無理

544 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 16:33:11.97 ID:asdswvSK0.net
本屋も通販すればよかったんじゃ?
散々乗り遅れておいて今さら何言ってんだ
自然淘汰だろ

545 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 16:37:08.33 ID:mz//Ja1Q0.net
入荷に10日〜2週刊かかることをどうにかしようとしない時点でもう積んでるよな
自分の仕入れ先が無能のせいで流通がマヒ
取り寄せるよりも本屋がamazonで買って渡したほうが気持ちよく常連の継続利用につながるんじゃって惨状

街の弱小本屋に勝ち目なさすぎ
勝てるとすれば学校の教科書利権くらいで親から金を強奪するくらいかな

546 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 16:37:40.01 ID:o5Pw7t300.net
>>525
リンシューが岩波置いてある本屋で買おうとか呼びかけてたな

547 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 16:40:23.49 ID:xLn0ZmVF0.net
>>539
ネット通販屋だってサーバの資産税払ってるわけだが

548 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 16:41:42.95 ID:fjQUoOf+0.net
>>446
イグザクトリィ

549 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 16:45:34.67 ID:fjQUoOf+0.net
>>446
ちなみに定価で全部売れれば10万オーバー!がウリらしいぞ(売れるとは言っていない)

550 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 17:02:28.43 ID:h9Q72rSO0.net
サーバにも償却資産税という固定資産税が一応かかってる

551 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 17:17:45.62 ID:NtyT7gHG0.net
消費者に迷惑かけて時代遅れの連中が生き残ろうとかおこがましい
ただの寄生虫じゃねーか
今の時代に対応できないなら消えるのが世の条理

552 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 17:22:29.33 ID:PIgwZIJB0.net
泣き言なら日販と東販の無能取次ぎ屋に言えよ

553 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 18:09:02.13 ID:Tn5EkCQ00.net
アカギの36巻買ったけど35出てることに気づかなくて本屋何件か回ってるのにどこも在庫なしでまいる
それでも書籍は紙で読みたい

554 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 18:18:44.00 ID:mz4zMG3o0.net
最近COMIC系を読まない方へ

ジャンプは270円
コミックは432円になりました

高くなったねえ

555 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 18:26:01.05 ID:tbdlAp0A0.net
どうせ今生き残ってる地方の本屋なんか
学校相手の教科書販売で稼いで
店はアニヲタ相手に赤字ギリギリってところだろ

都市部の上級市民相手の店だけ生き残るんじゃね

556 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 18:33:41.17 ID:GkkEnR9b0.net
>>554
とても新刊で買えない
電子で安くなってるやつばかりでもないしなぁ

557 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 18:50:07.28 ID:EDv2hgGh0.net
本屋でしか買えないおもしろい本を独自に作ったら?
本屋で団体立ち上げて加盟料取って実店舗のみで販売

それが出来ないなら同じ商品買うのにわざわざ時間と手間かける理由無い

558 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 19:07:45.68 ID:9+hf7qfx0.net
今の時代に個人経営の街の本屋なんて利用するのは60歳以上の年寄りだけだろ

559 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 19:24:48.23 ID:GkjTmWeN0.net
再販でガチガチに守られといて何をホザいているのやら?

560 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 19:30:05.97 ID:mpH9rYYK0.net
書店で欲しかった本が見つかった試しがない。
図書館みたいに大量にラインナップしないと役に立たないって。
結局Amazonで買う羽目になるし

561 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 19:35:17.50 ID:Q8GROiGN0.net
アマゾン税はやらんとあかんわ

562 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 19:49:17.73 ID:o8t66XpS0.net
潰れろよ無能ジジイども

563 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 20:35:22.53 ID:2HHRlcnM0.net
努力でなく他人への嫌がらせばかりしてるから負けるんだよ…

564 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 20:42:10.74 ID:HJOEGrfj0.net
ネット側は万引きが無いからその辺りは調整しないと

565 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 20:51:44.43 ID:t52kyVrL0.net
なんだよ、本屋は書籍を愛してるんじゃないのかよwww
なんも苦労せず小売だけしといてヤバくなったら業界の足引っ張るのか?

566 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 20:52:37.88 ID:sh+hsp510.net
アマゾンちゃんは一回でも買うともうすぐ続刊出るけど買わない?ってささやかにアピってくるからな

実店舗とは営業努力が違う

567 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 21:03:35.09 ID:u7J9y5RC0.net
ビール安売り禁止と同じ末路になるわな

568 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 21:04:05.53 ID:GkkEnR9b0.net
>>566
そういうのでかいよな
実店舗で手紙でもきたら楽しいな
割引券入ってたらすぐ行くわw

569 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 21:10:38.67 ID:5YVmCRh30.net
ネット書店て固定資産税払ってないの?倉庫持ってんのに

570 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 21:39:02.87 ID:gOTIiw0i0.net
>>261
違う違う、その精度とやらが上がるとつまらなくなるってこと
好みに合わないんじゃなくて、そんな本もう読んだわって本ばっか勧めてくる

571 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 21:46:30.34 ID:1AnMrFME0.net
お前らもネットで売らばいいやろ
アホじゃないか?本に書いてないんか?

572 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 21:50:46.30 ID:C7c0Icef0.net
取り寄せに2週間かかりますじゃ商売にならんだろ・・
競争以前の問題。並立なんて無理だよ。
余程の専門性のある書店を除いてもう生き残るのは無理。
商売たたむのをアシストしてやるほうが合理的。
いつまでも紙の本や雑誌が出版されるかどうかさえ定かではないし。

573 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 22:06:50.40 ID:PbVe5LVu0.net
最近、研磨キチの愛知県見なくなったね
本関連のスレには絶対ヤツが湧いてたのに

574 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 22:10:59.63 ID:oJpNL9bp0.net
実店舗作ったらどうなるの?
アメリカじゃ尼の実験店舗があるのに

575 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 22:25:57.14 ID:84RqoHRL0.net
は?!なめてんのかこいつら?
意味不明なこと抜かしてんじゃねーよ無能の集まりども
利益出せねーならさっさと廃業しろよ誰からも求められてねーんだよ

576 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 22:36:38.02 ID:BCGCOCVFO.net
>>509
入場料をとる家電の店はいつできるのですか?

577 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 23:09:25.96 ID:TMebX/st0.net
企業努力しろという意見は的外れ
紙の本の需要が凄まじい勢いで減ってる以上どうしようもない
個人経営の小規模書店は役目を終えた

578 :名無しさん@涙目です。:2018/07/13(金) 23:52:36.21 ID:C8xeWxVR0.net
>>6
額が違うやろ

579 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 00:27:27.17 ID:OpnJ/P7T0.net
再販制度
もう廃止した方がいいのかもな

580 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 03:05:16.91 ID:3aoZhvpZ0.net
何で客のニーズ掴んでるライバルの足を引っ張ることで身を守るんだよ
自分らが努力しろよ

581 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 04:02:37.24 ID:/rg1cQuD0.net
>>529
トイレで本読んでる?

582 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 04:58:18.66 ID:us11C33j0.net
JASRACの敏腕社員連れてきたら色々やってくれそう
結局凄腕が、いるわけだろあの団体には。

583 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 05:02:00.60 ID:4HQlalT00.net
スレッドタイトルに 手遅れ速報 が抜けてる

584 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 05:05:33.70 ID:UL1Nmdh80.net
>>546
岩波が落ちぶれたのは殿様商売の所為なのに

585 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 05:20:37.06 ID:8b9KE5Rb0.net
いやぁワガママ過ぎるだろ。馬鹿なのか?
時代の流れだぞ?そんなことしも書店に客は戻らんぞ?

586 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 06:42:16.57 ID:Msq4C70O0.net
>>549
売れば儲かるよて、それボーナスという名のマルチ商法じゃん

587 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 06:51:33.50 ID:FqWYgPor0.net
>>1
時代の流れ、本屋は廃止で

588 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 06:53:07.53 ID:NxoNJeiP0.net
書店巡りの楽しさも廃れていくんだなあと、休日の遊び場だった神田神保町思い出しても感じる。

589 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 06:53:54.00 ID:p6gJOwzl0.net
>>442
そういや完全に記憶から消えてたけど、昔は街に1軒以上はレコード屋CD屋があったな。

590 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 06:55:45.85 ID:wwHpDETj0.net
図書館と町の本屋はどんな関係なんだろう、市って本屋から仕入れてるのかな

591 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 06:59:02.07 ID:0RCjrXce0.net
アマゾンの倉庫は異次元にでもあるのか?
馬鹿じゃねーの。だから負けるんだよ

592 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 06:59:42.62 ID:E1LF4ks00.net
書店主は「おじいさんのランプ」でも読めば良いよ

593 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:10:24.76 ID:leSY6naL0.net
仮に1冊100円くらい税金かかってもアマゾンで買うなあ。
ガソリン代考えたら安いもんだ。取り寄せ時間なんか比較する気にもならない。
書店の取寄時間は原始時代みたいなもんだし。
書店というか取次潰れねえかなあw

594 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:17:14.50 ID:fCmuID600.net
ようするに、俺たちの気に入らないものを買うやつらにいやがらせしてくれっていう事?

595 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:40:05.35 ID:0RCjrXce0.net
再販制度と返品保証制度でヌルい商売してると競争意識が全く無くなるんだな
店舗の魅力を上げてネットに勝とう、という考えには行かないらしい

596 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:43:16.51 ID:8GyLKRPB0.net
都内の大型店じゃ体裁を気にして置けなかったけど、中小じゃけっこうなスペースでエロコーナー
とかあったからなぁ。今、本が売れないって、(エロ)本が売れないっていう意味もけっこうあるん
だと思うよ。

597 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:53:03.21 ID:Ro2wqeQ/0.net
再販制度って海外にもあんの?

598 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 07:59:16.86 ID:kSa1/+320.net
>固定資産税
ネット書店も倉庫に固定資産税を払っている。支払先の自治体が違うだけ。
家賃に形を変えているかも知らんが、その場合は家主が固定資産税を払っている。

599 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 08:20:30.33 ID:2RBi2Ck50.net
いくら頑張っても町の本屋なんて縮小する未来しかない

600 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 09:08:16.06 ID:UfKv1LOh0.net
遊牧民は世界的潮流だから無理じゃないの
草が枯れたら別の国へ行くだけ
支配層の下の椅子がおよそ固まってひっくりかえせなくなるまでずっとイタチごっこだよ

601 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 09:31:02.69 ID:XtkkOoa80.net
話にならんな。
もっといい方法が見つかったら、旧方法をとってるところが
もっといい方法の方に税金かけて使いにくくしてくれとか、
滅んでくれた方が公益に資する。

602 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 09:34:05.55 ID:/5EmPiOT0.net
お前らもネットで売ればいいじゃん
資金がない?
じゃあ潰れるまで待ってればいいじゃん

603 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 09:43:16.57 ID:TVOdzV0a0.net
街の本屋なんて60以上のIT弱者のジジババしか行かないのが現実

604 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 09:46:24.13 ID:N2CEbYXt0.net
>>592
そういうことだね
しかし俺が生きてる間に世の中ずいぶん変わったなぁ
年寄りからするとその思いはもっと強いのかもしれんなあ

605 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 09:47:59.47 ID:bS9A5W9O0.net
ペーパーレス社会に逆行するから書店に課税よろ

606 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 10:01:37.25 ID:N2CEbYXt0.net
>>603
マジでこれ
小さい書店やってるが、老眼で字が読みにくくなったとか亡くなったとかでお得意さんも減ってきた
若い客は皆無、皆無だ

食い扶持はとっくに別のを確保してるけど、形だけでも店を開けとくと色々と旨味もあるから閉店はしないw

607 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 10:46:53.39 ID:Ea+LAYKJ0.net
要らないものは淘汰されるのは自然の流れ。

NHKも要らないのに強引に売り付けてくるヤクザ企業。

608 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 10:57:02.54 ID:0DfZeUuc0.net
>>6
どういう事?サーバー代だろ

609 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 15:15:42.55 ID:C+Mwwhuq0.net
新聞にしろ本にしろ紙媒体の終わりが近いよね…本当に重要な書類は紙に残しておかなきゃいけないと思うけど。
コストにしろスペースにしろ到底生き残れるとは思えない

610 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 16:58:37.21 ID:xnanjn8x0.net
コロコロコミックだけバカ売れしてるように見える近所の書店は、いつまで持つかな。

611 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 18:24:07.42 ID:j/S3AWn+0.net
ユーザーが便利に流れているのを
手前らで努力もせずそれを阻害しようとする

公共の敵というのだ、そういう物は

612 :名無しさん@涙目です。:2018/07/14(土) 19:51:45.00 ID:OFWb5Dc20.net
>>608
主に倉庫の分だろ

613 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:46:16.22 ID:ZOOPeLRB0.net
1冊売っても大して利益も無いから
風俗情報誌を置いて儲ける本屋が増えた
これをコンビニなんかに置かれると
死活問題だから、成人雑誌を売るなと
圧力を掛けた

614 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:47:19.18 ID:3YGNiJd90.net
>>613
アメリカじゃそうなのか

615 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 01:48:32.63 ID:OXQ3c2zJ0.net
店閉じればいい
他人事な言い方だけど他人事だから

616 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 14:43:57.76 ID:ExQzPuMc0.net
Amazonゴールドを作ってからは本屋で立ち読みしてからAmazonで購入するクセができてしまった

617 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 16:10:53.61 ID:nvLiFMc+0.net
日本に税金を収めない反日アマゾンを追い出せ
民進党の利権を潰せ

618 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 19:30:50.53 ID:Cq+8SeiQ0.net
アマだって倉庫の固定資産税は払ってるわwww
つか競業者の足を政治力を使い引っ張ったってお前等のところの客なんて増える訳がねぇよ。
お前等のビジネスモデルは再販制っー麻薬でゾンビ化してもう終わってるの。
人間やめますか?覚せい剤やめますか?って奴、さっさと店畳んじまいな邪魔だよアンタ等。

619 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 20:14:54.63 ID:3YGNiJd90.net
本屋に親でも殺されたのか
アマゾンの社員なのか

620 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 20:48:53.37 ID:CLXyuJOH0.net
消費者の敵だな
だいたい既存の現物本屋の延命のために新税創設とか頭おかしい

621 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 20:55:18.66 ID:HifMmJP10.net
その前に店にある在庫と目当ての本の場所にすぐさまアクセスできる程度の努力はしてほしい

622 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 21:04:21.25 ID:WpD9x4NY0.net
漫画以外も揃ってる書店カフェとしてやっていこう

623 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 21:10:22.07 ID:JN+51TLR0.net
時代の流れ、技術革新というものがあるからなぁ・・
カメラ屋、写真屋、レコード店なんて激減したし。
ある意味仕方のないことですわな。遅かれ早かれの問題。

624 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 21:15:42.75 ID:aFFzRHRU0.net
>>619
アマゾンに親でも殺されたか?
本屋の店主なのか ?

625 :名無しさん@涙目です。:2018/07/15(日) 21:42:28.15 ID:3YGNiJd90.net
>>624
俺そんな風に思われること言ってる?
何も考えないでオウム返ししてもしょうがないんだぜ

総レス数 625
129 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★