2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衝撃】太陽の温度は26度以下だった!? 氷や植物も存在… 科学者がマジ主張「太陽常温説」は本当か?

1 :名無しさん@涙目です。:2018/10/16(火) 07:30:06.19 ID:0JnHKAmu0●.net ?PLT(27000)
http://img.2ch.net/ico/anime_karake.gif
 太陽の表面温度が約6000度もの高温であることは現代物理学の常識とされる。しかし、当然ながら過去に太陽まで出向いて表面温度を直接計測した人間など
いるはずもなく、これはあくまでも計算のうえで導き出される値ということになる。そして、この誰も疑うことのない常識に真っ向から対峙し、驚くべき結論を導き出した
研究者がいる。電気工学博士であり東京工業大学をはじめとする数々の有名大学で教壇に立った関英男(1905〜2001)その人である。関博士は、なんと
「太陽の表面温度は26度程度の常温で、黒点には植物さえ生えている」という太陽常温説を提唱したのだ!

■異説の学者による驚天動地の主張
 驚天動地の主張を展開した関博士は“異説の学者”としても知られ、1970年代から科学では解明できないオカルト・神秘世界に傾倒し、太陽常温説のほかにも、
「陽子が歪むと癌になり、中性子が歪むとエイズになる」などの革命的新説を数多く発表した権威である。
 関氏によると、太陽は熱を発しておらず、T線という放射線を発しているのみ。このT線が地球の大気に触れて初めて光線と熱に変換されるのだという。そして、
これこそが地球で大気の薄い場所ほど暗く低温になる理由とのこと。また、太陽が炎の塊のように見えるのは、太陽の周囲にある大気をT線が通過することで
そう見えているに過ぎない。つまり、もしも太陽の周囲に大気がなければ地球から見ることさえできないというのだ。関氏は、「太陽表面がもし6000度なら、
水星は火の玉になってしまう。だから、太陽は冷たい天体だ」と周囲に語っていたという。

こんな糞スレのソースはもちろんトカナ
https://tocana.jp/2018/09/post_18193_entry.html
関連ガセニュース
https://www.tweaktown.com/news/35032/north-korea-confirms-it-has-landed-a-man-on-the-sun/index.html#KdF3y495o9251UDd.16

332 :名無しさん@涙目です。:2018/10/16(火) 22:12:53.58 ID:vrwJu1W70.net
太陽って地球でいうところの成層圏より外側がコロナとかなんだよ。
黒点ってあるじゃん?
あれ成層圏に穴開けて内部への通路なんだよ。
オゾン層にあたる部分が密度の高い物質の層で黒く見える。
その層から内側は人も住める環境で他の星系の生物達が共存してる。

333 :名無しさん@涙目です。:2018/10/16(火) 22:55:18.61 ID:k1ZFwuhi0.net
>>332
お前も行ってこい

334 :名無しさん@涙目です。:2018/10/16(火) 23:01:02.71 ID:xkhN/WuN0.net
クライシス2050がまともなシナリオになったら
黒点から太陽に突っ込む話になったりしたのだろうか

335 :名無しさん@涙目です。:2018/10/16(火) 23:45:11.60 ID:uGeIcCP70.net
>>331
愛だよ、愛

336 :名無しさん@涙目です。:2018/10/16(火) 23:49:24.20 ID:NH3YtJgq0.net
>>232
アポロの人は裏側見たよ
写真も撮ってるからそれならかなりの人が見てると思う

337 :名無しさん@涙目です。:2018/10/16(火) 23:55:30.71 ID:dkor9ndv0.net
ムー2018年11月号p90
「最新 太陽=空洞論」

338 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 00:17:24.76 ID:QyMX0GEE0.net
月がいつも同じ面しか見せないってのが感覚的にわからん
地球も月も同じ回転してるならアジア、アメリカ、欧州でそれぞれ見てる面は違う気がする
世界中の夜の月の写真集めたらそれで月の裏側もみれたことにならない?

339 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 00:21:01.36 ID:rf2wrAbi0.net
と学科で昔読んだよ。

340 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 00:22:03.38 ID:gxEW2GDP0.net
シュレイディンガーの太陽

341 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 00:22:42.58 ID:rU23UCa40.net
アレだろ
ろうそくだって根元はそんな熱くない
ソレだろ

342 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 00:29:18.23 ID:LrAlzOVG0.net
火星探査とか本格的に始まってからもうだいぶ経つけど未だにろくな発見ないよな
宇宙ってほんとにスカスカで思ってる以上に何も無いんだろう

343 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 00:32:09.81 ID:OkNcOFkH0.net
>>342
めちゃくちゃ色々発見されてるような気が…

344 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 00:54:34.90 ID:De7Vxv020.net
リュウグウの表面温度は約20〜100度Cであることも分かった。

はやぶさ2での、惑星の測定温度です。

太陽の熱の力は大きいです。

345 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 00:56:35.08 ID:MGsxLBXX0.net
プロミネンスは着ぐるみみたいな感じで
中の人がいるんだろ

346 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 01:09:42.46 ID:LuuAy5we0.net
2012年3月12日GOES衛星による太陽X線観測
太陽表面に巨大な三角形
オワタ
https://youtu.be/F5UG3syvVVk?t=4

347 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 01:11:30.49 ID:k/E66hFD0.net
言ってる本人も本気じゃないだろ
周りが騒ぎ立てただけだろうな

348 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 01:25:54.12 ID:s+2Ti4ju0.net
月は大気無いのに日の当たるところは温度めっちゃ高いよね?

349 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 01:49:45.92 ID:gTRbzm0e0.net
太陽が2008年から異常に弱くなったけど
今それを超えるぐらいに弱くなってる。

地球温暖化とか言ってたけど
太陽活動が弱くなったら気温上昇せずに「ハイエイタス」になってたし
このままマウンダー極小期みたいになって食糧難になるんじゃねw

350 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 03:02:35.02 ID:QzSpOcOh0.net
(´・ω・`)太陽に向けて耐熱容器に入れた観測機飛ばせばはっきりするやろ
ボイジャー飛ばせるんだから楽勝楽勝

351 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 03:41:58.64 ID:grkQAPtt0.net
この世界をシミュレートしてる上位観測者「イースターエッグ見つかちゃったwテヘペロ」

352 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 07:40:45.63 ID:PAzcmHkl0.net
フェニックスさんに聞いてみよう

353 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 08:29:34.03 ID:hGDIiEPo0.net
>>338
地球中心に月が一人でかごめかごめやってる様な状態だな

354 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 08:39:42.55 ID:XgOaoswT0.net
>>305
地球に降り注ぐエネルギーの大半がそこで発生してるのにかい?

355 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 09:04:43.45 ID:Ic7ZB8Qo0.net
>>354
してないよ
太陽のエネルギーは全部中心核で生まれてそこから上がってきたもの

356 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 09:32:22.36 ID:XgOaoswT0.net
>>355
(気持ちはわかるが)ツッコミ所を間違ってるよ。
>>305へのリプなので、問題はコロナ層を安全に通過できるかどうか。
安全に通過できると思ってる人?

357 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 09:39:54.74 ID:gnSulsef0.net
>>1
さすが管直人の出身大学で教えていただけのことはある。

358 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 10:52:30.30 ID:/91o+/2T0.net
太陽はホログラムだから、黒点が増えたということは、本体側に問題がある。

359 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 11:12:21.77 ID:8HftFX4q0.net
>>346
サムネイルでおまんこかと思った

360 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 13:47:41.90 ID:rIcTeq6O0.net
まぁ6000度だったらいくら空気が薄くても近づくほど熱くなるだろ。単なる熱じゃないから26程度ならまだわかる。
だが、黒点に植物ってどういう事だ。
見てきたのかよ。

361 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 13:51:04.22 ID:XgOaoswT0.net
>>360
ちな、黒点は10年周期で増減し、時折ゼロになる。
燃えた後にまた植えるのが大変だな。

362 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 19:21:34.70 ID:3Zsegqmy0.net
>>338
起き上がりこぼしと同じ理屈
何らかの理由で月の表面が重いんだ
だから地球の引力で思い方が引っ張られる
ジャイアントスイング状態って言えばイメージしやすいかな

363 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 20:15:11.64 ID:LUL4JR5j0.net
地球が太陽に暖められているのは事実だよね
じゃ地球と太陽の間の宇宙空間がなぜマイナス200度くらいまで冷たいのか解明出来ていないよね

364 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 20:16:44.29 ID:MSjqVxPI0.net
>>2
ですよね

365 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 20:26:12.01 ID:gTy+pqJN0.net
>>363
熱放射の熱は空間を伝わる時はタダの電磁波
何か物質に当たって吸収されることで熱になるから
なんの不思議もない

っていうかお前理科の授業聞いてなかったの?

366 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 21:10:51.01 ID:xf7ickMc0.net
遮熱と断熱の区別つかないのが
このスレに10%ほどいるようだ

367 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 21:20:11.03 ID:4nFdbt5+0.net
>>349
まじかよ
東京の猛暑が続くなら仙台辺りに引っ越そうかと思っていたけどやめておくわ

368 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 21:36:08.21 ID:jNXyn8I00.net
>>362
全然違うw
主星の潮汐力で一定の方向に伸びてる星が公転周期と違う自転をすると、
自分自身を砕いて変形しながら回転することになるだろ。
それで自転のエネルギーが失われるんだよ。

369 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 22:42:48.86 ID:QyMX0GEE0.net
>>353
月自体は自転してないの?
ずっと地球さんを見てる感じ?

370 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 23:26:39.26 ID:86hnxr+a0.net
>>369
自転してるよ。

371 :名無しさん@涙目です。:2018/10/17(水) 23:29:47.27 ID:gTy+pqJN0.net
>>369
月ちゃんが地球さんを見つめ続けているというのはその通り
でもそれは「自転していない」とは言わない
「月の自転周期が公転周期と一致している」と言う

372 :名無しさん@涙目です。:2018/10/18(木) 00:03:55.89 ID:GDX0WEAt0.net
これアダムスキーが言ってたことでなかったっけ

373 :名無しさん@涙目です。:2018/10/18(木) 00:26:50.35 ID:yfMRbj+20.net
太陽が凍りついてもー♪

374 :名無しさん@涙目です。:2018/10/18(木) 00:40:34.34 ID:MN1WTPeZ0.net
>>296
空気がない月はなんで100度まであがるの?

375 :名無しさん@涙目です。:2018/10/18(木) 00:47:54.78 ID:5dZpgTNu0.net
舘ひろし:冷たい太陽

376 :名無しさん@涙目です。:2018/10/18(木) 03:14:07.46 ID:cYr6C7fH0.net
太陽にも人類が住んでる可能性が高いだろう。科学的な根拠も充分にある

377 :名無しさん@涙目です。:2018/10/18(木) 12:46:30.06 ID:zX+4Wj8w0.net
>>374
太陽の光が直接月面に当たるから。

378 :名無しさん@涙目です。:2018/10/18(木) 13:08:55.07 ID:mYdx9x7D0.net
オカルトな人か

379 :名無しさん@涙目です。:2018/10/18(木) 14:15:37.10 ID:uNgdEqvA0.net
>>362>>338
月に海水が引っ張られる事で潮の干満が発生する。
http://sciencewindow.jst.go.jp/html/sw0A/images/sr_moonandlife_18.png
潮の流れは地球自転の抵抗となるため地球の自転も速度が落ちており、(実際には太陽があるんでややこしいが)いずれ月を向いて静止する。(公転周期と同期する)

地球は月よりでかいので、これより強烈な影響を月に及ぼす。
具体的には(昔は豊富にあった)月内部のマグマを引っ張って抵抗を作り月の自転を止めた。(公転周期に同期させた)

380 :名無しさん@涙目です。:2018/10/18(木) 20:24:45.69 ID:RBEfuzkD0.net
36.5度ぐらいだよ

381 :名無しさん@涙目です。:2018/10/18(木) 22:34:18.09 ID:ehhKZqas0.net
月に海水は引っ張られてはいない
遠心力による影響の方が大きい
ただし、地球上で干満の差があるのは
月の重力の影響

総レス数 381
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★