2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お昼休みだー 銀行行くか え、休み時間…

1 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:31:18.56 ID:6vwafLBQ0●.net ?PLT(14145)
http://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
三菱UFJ銀行は2019年1月から、メガバンクとして初めて当座預金を扱う店舗の一部で「昼休み」を
導入する。銀行の営業時間に対する規制緩和を踏まえた措置。インターネットバンキングの普及で
来店客が減る中、拠点網の維持に向けた店舗運営の効率化を進めるのが狙いだ。

 人口減少が進む地方では、従業員の確保が難しくなっており、地方銀行でも同様の動きが
広がっている。

 三菱UFJ銀は愛知県設楽町の出張所で1月21日から昼休みを導入する。平日午前9時から
午後3時の営業時間のうち、正午から1時間を休業にする。同出張所では現在、昼休みの
人員について別の拠点から応援を受けているが、人繰りが厳しくなっているという。

 手形や小切手の決済に使われる当座預金を扱う店舗の営業時間は従来、平日午前9時から
午後3時までと決められていたが、16年に規制が緩和。営業時間の短縮が可能となった。

 地銀では、東邦銀行(福島市)が今年7月から9支店で昼休みを導入。同行の広報担当者は
「工夫しながら店舗網を維持したい」と話す。群馬銀行(前橋市)、伊予銀行(松山市)、
佐賀銀行(佐賀市)なども一部店舗で昼休みを実施している。(2018/12/18-07:29)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018121701722&g=eco

2 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:32:24.61 ID:rtwA25Yc0.net
じゃあ土日も開けろ
手数料なしで

3 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:32:27.76 ID:dVOmnHYI0.net
2

4 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:32:43.57 ID:G5dyU/C10.net
窓口に幼児なんてないだろ

5 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:33:02.69 ID:CgdE1YIf0.net
11時から12時までか
13時から14時までのどっちかだろ。
入れるにしても。

6 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:33:28.96 ID:C0f3MYij0.net
ATMで何の問題があるの?

7 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:35:11.26 ID:c9abYayT0.net
たしかに銀行なんか30年くらいいってないわ(´・ω・`)

8 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:35:52.25 ID:K/TIIfpX0.net
ただでさえ9時〜15時という短時間業務なのに1時間昼休み!?
まさか5時間勤務でフルタイムと同じ給与水準じゃないよな?

9 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:36:08.44 ID:LKlZhEee0.net
ジャパンネット銀行はいいぞ

10 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:37:08.74 ID:l/HDUinB0.net
>>8
釣られんぞ流石に

11 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:37:09.60 ID:WyrLZVB80.net
>>8
ここに世間知らずがいるぞーー!

12 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:38:22.16 ID:jYqVOMOY0.net
銀行の殿様商売さは異常。

13 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:38:34.19 ID:dqL1GKiP0.net
一斉に昼休みになるんけ?

14 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:38:58.46 ID:hrGTO3QqO.net
このバンカー野郎!

15 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:39:20.48 ID:Rqxl8sj+0.net
行員(支店長)一人でやってる支店でない限りは
シフトで昼休み取ればいいだろ。
土日祝日は定休日で銀行の窓口に行けるのは昼休みしかないって
人もいるのにアホか。
自分なんてそれすら出来ないから有給休暇取って銀行の窓口
行かないとダメなのに。
ちなみに会社からの徒歩圏内でATMはあるけど、経費削減なのか
2台置いてたATMが1台に減らされていつも行く時間帯は行列。
手数料払ってコンビニのATM使えって感じだよな。

16 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:41:44.79 ID:XgCoKyQD0.net
日曜だー
市役所に行くか

え、お休み・・・

17 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:42:22.77 ID:SE+FW/oA0.net
1時間休むなら16時まで開けろよ

18 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:45:13.19 ID:REjYy/p/0.net
マジかよ
大垣共立銀行に乗り換えるわ

19 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:45:29.86 ID:dDYBmnyH0.net
>>8
うぁあああ

20 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:48:39.61 ID:fJ8dsSqD0.net
銀行の営業時間はなんで規制が必要なんだ?

21 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:49:07.43 ID:Rqxl8sj+0.net
>>17
閉店後業務に費やす時間そのものは変らんから
昼休みを全員が一斉に取るのに一時的に閉店にしても
営業時間が15時までというのは多分変らんだろうね。
1時間延ばせば毎日1時間残業となって働き方改革の逆を行くから。

しかし、シフトで休めば良いだけなのになぜ今更一斉なんだよって思う。
こういう銀行の周辺にあるコンビニや飲食店も銀行の窓口業務にあわせて
休めば良いのに。

22 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:50:32.30 ID:UjKed+Rv0.net
>>8
めっさ底辺やな。
悲しくなるわ。

23 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:51:34.60 ID:URFHDWXz0.net
ネットバンクあれば窓口に行く用事なんかほとんど無いからな
現金厨と同じで実店厨は駆逐される運命

24 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:52:12.93 ID:soNfZr8j0.net
当座預金なら昼休み有りでも困らん

25 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:54:54.71 ID:Rqxl8sj+0.net
>>24
当座預金を扱う店舗って事だから普通預金の窓口も扱ってれば
含まれると思うけど・・・。

26 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:55:11.48 ID:pe/c3cyO0.net
>>24
当座預金扱う店舗は他のも扱ってるだろうけどね

27 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 14:56:29.79 ID:z5SBxC8D0.net
銀行なんてぶっちゃけ人の金上手く回してるだけだろ
こいつらなんでこんな殿様商売してんの?

28 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:02:19.15 ID:L13YpqbR0.net
設楽町ってすげー田舎だろ。
銀行あるのが驚きだよ

29 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:03:10.93 ID:MetKkhHd0.net
>>6
50万超える取引とかATMだめだろ。

30 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:04:43.83 ID:0AsHFtAF0.net
>>14
バンカーとは意味合い違うけどな

31 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:10:11.91 ID:tdxEK+h50.net
永久に行けない

32 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:10:24.81 ID:xGHWGH3e0.net
>>8
あほ、3時過ぎは、内部的な仕事をしてるんだよ

33 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:11:36.53 ID:zKJxy3OL0.net
昼休みに、私用で銀行の窓口使う奴が何人いるんだよ

34 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:11:38.67 ID:vbabPy8h0.net
>従業員の確保が難しくなっており

よくこんな嘘がつけるな
リストラするとか言ってるくせに

35 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:11:52.03 ID:4h5uPaT10.net
いやんバンカー

36 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:12:16.66 ID:2YAQF4nn0.net
銀行って馬鹿なことばっかりやってるな

37 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:19:19.77 ID:58N+z57C0.net
>>33
昼に限らずほとんど使わないよな
年1すら出番ないような
ほとんど業務で行くしそのついでに私用かな

38 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:19:30.97 ID:t2SaJOFc0.net
ピン札両替機を土日にも使わせてよ
お年玉準備するから

39 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:20:02.70 ID:BKDdHe+W0.net
振込とかアプリで出来れば窓口なんか要らんよ

40 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:20:21.17 ID:jpZTrbKM0.net
銀行と役所は土日こそ開けるべきだよな
ナニ世間と合わせとんじゃ

41 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:21:27.72 ID:3m/11NO/0.net
ネトウヨよ。どうせ銀行と縁がないだろ。

42 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:21:56.34 ID:58N+z57C0.net
>>40
法人相手が基本だから
自社こそ土日に経営して銀行や役所に合わせて営業するの辞めてやれよ

43 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:23:37.46 ID:+gDE+17f0.net
大して金持ってない個人客なんか窓口に来られたら迷惑なんだよ
ていうか、ただ単に預金口座持ってるだけの奴らなんか消えて欲しいんだろ

44 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:23:41.30 ID:6tGs5MiN0.net
これ普通に15時から昼休憩にしろよ
12時にいっせいに昼休みとかアホの集団じゃないんだから

45 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:25:30.76 ID:CtmNYqVR0.net
銀行も郵便局もあんなに待たせるんだからトイレくらい用意しろよ

46 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:25:52.99 ID:kUY+pEtD0.net
銀行なんて個人が使うもんじゃねーよ
メガバンクなんてもってのほか
普通のリーマンは労金か信金が理にかなってる

47 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:26:55.50 ID:gsVWPTJS0.net
勘違いしてるアホいるかもしれんが
銀行は銀行に来るような雑魚は相手したくないからな?
何が悲しくて少額をわざわざ窓口やATMくるざっこの為に相手しなくちゃならんのよ

48 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:26:55.72 ID:CtmNYqVR0.net
>>10,11,19,22,32
お前ら釣られすぎやって
どこまでマジレス好きなのよ

49 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:27:00.93 ID:6o51RadI0.net
これで手数料とるってんだから馬鹿にしているよね

50 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:28:24.51 ID:DuGKc9v70.net
>>34
(安い賃金での)従業員の確保が難しくなっており

51 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:29:56.42 ID:DuGKc9v70.net
>>47
まあね
マイナス金利下ではむしろ迷惑なのが本音
そんなのアホでもわかるわな

52 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:31:36.75 ID:pe/c3cyO0.net
>>47
お得意様の法人の従業員も来るだろうけど
昼は来ないから休んで良い

53 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:31:37.93 ID:ZgOcHy6d0.net
インターネットバンキングだと最大1000万円までしか振り込めないから、
窓口開いてないと不便だわ

54 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:31:59.55 ID:ubvTjGg10.net
>>12
主要の客は企業だからな
お前ら個人の客はついでや
慈善事業や

55 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:32:02.20 ID:DpsfOWXe0.net
>>2
これ

56 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:33:34.20 ID:URFHDWXz0.net
>>54
全国津々浦々にATMを配置してギリギリの手数料で運営してくださってるんだからな
ほんとユニセフもビックリだよ日本の銀行は

57 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:34:33.01 ID:58N+z57C0.net
>>54
信金なんかは未だに100万200万の定期預金で点数評価されたりして喜ぶやつもいるが
メガバンクは本当に個人いらないって態度だよな

58 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:41:10.35 ID:1DlQJq7m0.net
昼休み取るにしても一般的な昼休みの時間からズラせばいいのに

59 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:41:50.96 ID:r6dYFd9l0.net
>>8
なかなかのやり手と見た

60 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:43:26.09 ID:58N+z57C0.net
>>58
それこそ各社、特に自社でやったほうがいいんじゃね
せっかく銀行や近隣の企業が固定されているんだから
ずらせば空いている時間に食事もできるぞ

業務のために午後一番に銀行行くとかありえるから
銀行が勝手に個人の都合に合わせるってのは問題だな

61 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:45:15.25 ID:tvbijKy50.net
民間なんだから好きにすりゃいいが
何があっても公的資金一切使うなよ

そうじゃないなら政府がこんなもん許すなよ
携帯料金まで口出すくせに

62 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:46:34.56 ID:ZW+d8FpT0.net
ここ数年で銀行窓口に行ったのは、
銀行カードの磁気部が壊れたときと宝くじが当たったときだけだな。

63 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 15:48:10.80 ID:MM4O8Ooi0.net
>>5
全員一気にじゃなくて
半分づつ位でずらしてやってくれりゃーいいと思う

64 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 16:14:25.94 ID:cI/S/cmI0.net
>>27
今のシステムで最強なのが人の金を回すことなんだよ
銀行家にはどうやったって勝てないわ

65 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 16:20:59.12 ID:6HtND/oU0.net
銀行を金を預けるところだと勘違いしてる奴多そう

66 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 16:30:22.91 ID:gSx3izQJ0.net
ブルースブラザーズ思い出した

67 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 16:34:47.50 ID:kYc3zgwX0.net
銀行の中ではゆうちょがヤバいね
ジジババがちんたら操作しやがるから、待ち時間がマッハになる

68 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 16:36:56.75 ID:aEzejkfr0.net
抱いてくださーい

69 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 16:51:36.69 ID:izxEBzVr0.net
>>67
信金の方がやばい
たまに通帳10冊以上抱えたおばさん居たりする

70 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 17:00:50.84 ID:aroLA08G0.net
なんで全員一斉に取得すんだよ。
バカなの?

71 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 17:12:45.74 ID:+6m7yfo60.net
>>8
お前は12月になって初めて花開いたな

72 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 17:23:40.29 ID:jEpUsyWa0.net
もう窓口は年寄りしかいないよ

73 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 17:25:24.35 ID:tFqkKECq0.net
昼時のコンビニで30枚位の支払い用紙をレジでやってたのは腹が立った

74 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 17:36:14.04 ID:m72goHHo0.net
>>6
第一地銀でもATMで硬貨不可なとこあるからなあ

75 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 18:14:11.88 ID:AeB4oyqR0.net
当座預金とかまだ生き残っているんだな
小切手とか随分長い間お目にかかって無いわ

76 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 19:14:00.58 ID:kG9Gr8090.net
うわぁ最低

77 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 19:38:07.72 ID:EO1L4Hni0.net
設楽なんてたしかに昼は人こないよな。
応援に来る人も車で1時間ちかくかかるってさ。

78 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 19:43:24.14 ID:1zZUH4D00.net
ZENTの創業者が設楽町出身ってデマ?

79 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 19:54:38.59 ID:PBklf5+c0.net
俺は日本銀行だから関係ないな

80 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 19:54:53.62 ID:EO1L4Hni0.net
>>78
愛知だからそれはありえるな

81 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 20:00:59.97 ID:5OeMIW9a0.net
銀行員の知り合いに話きくと、窓口に来る客は少額の普通預金とか振込とか収益やノルマに繋がらないから扱いが軽いらしいな

渉外担当がスクーターで訪問する先が銀行に取って真の顧客
事業性資金を融資したり投資信託や保険を契約してくれたり

82 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 20:13:52.02 ID:QhiEYAD+0.net
普通預金しか無いと「預かってやってる」って態度だからな
窓口での「ニーサ口座お持ちですか?」「医療保険に入っていますか?」とかのセールスがウザい
ATMも操作中にカードローンの案内が表示されるし

スマホゲームに例えると、

普通預金しか取引の無い客→無課金ユーザー
金融商品取引のある客→課金ユーザー

って感じなんだろな

83 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 20:13:54.33 ID:1zZUH4D00.net
>>81
裏を返せば窓口担当に支払う給料が高すぎるってことだな

84 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 20:15:25.26 ID:5OeMIW9a0.net
>>83
転職板の銀行員スレ見ると窓口女子社員へのヘイトが凄いよ

85 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 20:24:06.81 ID:dPO+itkd0.net
>>1支店の人員なんて無駄だからってガンガン切ってる

86 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 20:31:07.67 ID:3b5KQ88d0.net
>>2
少なくともATMは年中24時間手数料無料にせんとな

87 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 20:36:28.81 ID:9H3Qm88f0.net
>>86
もともと人件費と街時間の抑制目的だったよな?

88 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 20:37:29.42 ID:qMvJVpCG0.net
土日に休む理由がわからない
基本的に会社相手だから?

89 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 20:39:51.80 ID:5xaqsP2i0.net
当座って言ってんのにそれすら読めないバカは黙ってろってまじで

90 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 20:40:16.36 ID:qMvJVpCG0.net
>>57
その書き込みで思い出したけど、
宝くじの億万円の高額当選した人を預金と投資勧誘成功した銀行員の同僚がツイートしてた
上司から特別賞と昇進昇給の報酬貰ってたうらやましい!すごい!ってツイート。

91 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 20:42:37.98 ID:5OeMIW9a0.net
>>88
土日に明けても銀行の収益に繋がらないような客しか来ない
一方、収益に繋がるローンセンター、保険ショップ、投資信託相談窓口は開いてる
拝金主義ですよ

92 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 20:45:55.29 ID:5xaqsP2i0.net
>>88
平日に休む理由がわからない

93 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 20:48:36.20 ID:O2AjtQS60.net
>>88
そうだよ
銀行にとって客と言えるのは法人と
個人だと富裕層と3千万円以上の大口ローン利用者だけ
だから、支店は休みでもコンサルティングや住宅ローン専門窓口は
土日祝日関係なく18時くらいまで開けてる
さらに小口客排除の為ATMをわざと置いていない窓口ばかり
小口客って銀行にとってはリスクでしかないから

94 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 20:51:26.13 ID:qMvJVpCG0.net
>>92
土日に開いてて欲しいという意味合いで書いたんだよ
リーマンは平日にいけないからな

さっきの話、宝くじ6億円当選者だったわ
行員にばらされて、当選した当人がツイート返して
結構ごたごたになってる

億単位の破格の預金と億単位の破格の投資顧客獲得して
社長賞をもらったようだ
銀行ってやっぱりそういうのあるんだな

95 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 20:53:27.97 ID:1j3Y+olD0.net
>>89
あまり意味のない指摘

96 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 20:55:11.45 ID:QmDP1UMA0.net
>>89
当座扱う店舗は普通預金も扱うでしょ

97 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 20:56:11.51 ID:tC+X8XtV0.net
17時までやってるのはりそなだけ!

98 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 20:58:16.73 ID:5OeMIW9a0.net
利用してる地銀も取引の種類によって顧客をあからさまにランク分けしてる
下から二番目のランクになればATM手数料が無料になるんだけど、その要件が以下。(今は変わっているかも)

・給与振込あり
・公共料金引落あり
・ローン、投信、クレカ、定期預金、保険取引あり
・定期預金または投信の残高が50万円以上

これだけの取引でもATM手数料無料しか恩恵が無いという

さらに上のランクになると、ローンや預金の金利を0.数パーセント優遇
大口の客でも0.数パーセントの金利しか恩恵が無いという

99 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 21:00:04.38 ID:5OeMIW9a0.net
>>98
訂正
ローン、投資、クレカ、定期預金いずれか1つ以上の取引あり

100 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 21:01:00.35 ID:KaAvsgjq0.net
そもそも3時までしかやってねえくせに。

101 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 21:53:17.01 ID:ouNrx3A20.net
>>9
甲高い声のやつか?

102 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 21:59:11.40 ID:YjOpDFiU0.net
>>1
働き方改革を勘違いしている企業例
客商売という根本的な事を棚上げしている

103 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 21:59:17.10 ID:4eW9X2tk0.net
みずほがひどい、月1で3日間使えないし

104 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 22:09:47.49 ID:faz/CH0k0.net
>>17
ほんこれ

105 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 22:10:09.87 ID:kyKB2v+D0.net
貧乏人ほど手数料に金払ってるw

106 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 22:31:29.77 ID:QhiEYAD+0.net
>>102
昼休みに来る客は銀行にとって客じゃ無いんだと思う
青切符の納付、振込、両替、普通預金の入出金とかぐらいで銀行に一銭も落とさない下らない客だと見下してるんだと思う

107 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 22:34:57.34 ID:5xaqsP2i0.net
>>102
窓口は客商売っていうより事務作業な側面が強いが
窓口で不備とか指摘されたら切れるタイプ?

108 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 22:37:08.38 ID:QhiEYAD+0.net
銀行も、
「昼休みに投資信託を契約しに行こうと思ったのに!」
みたいな客ばかりになれば、ずっと窓口を開けてくれると思う

109 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 22:38:50.25 ID:5xaqsP2i0.net
>>108
憶測とかお前の拙い希望を書き込んでもそうはならないから安心して死ね

110 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 22:48:21.53 ID:DvsuDxlZ0.net
>>93
零細の社長やってるけど今銀行マンに会社に来てもらうだけで8000円出張料取られるのよね
仕方ないからこっちから銀行まで出向いてるんだけどさらに昼休むとか舐めてるだろ

111 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 22:49:12.61 ID:W61Qcfvi0.net
なんでゆうちょだけ16時までやってるんだ

112 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 22:49:55.87 ID:5OeMIW9a0.net
>>110
零細だと扱いは微妙だな

113 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 22:52:10.50 ID:DvsuDxlZ0.net
>>112
去年までは週2で来てたのよね

114 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 22:55:00.12 ID:5OeMIW9a0.net
>>113
急に業績が悪くなったとかはない?
延滞したとか、返済リスケしたとか

115 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 22:58:35.50 ID:1zZUH4D00.net
>>93
確かに混雑時に都市銀行の窓口行くと帝愛の地下王国みたいな扱いだもんなあ

116 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 22:58:59.32 ID:DvsuDxlZ0.net
>>114
ないない、毎年きっちり返してるわ

117 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 23:03:36.46 ID:CEq5oKhY0.net
せめて役所の時間の17:15までやれよ
なめてんのか

118 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 23:06:49.71 ID:n1BASvTO0.net
>>40
おまえみたいな貧乏人に合わせる必要もなかろうて

119 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 23:08:47.84 ID:5OeMIW9a0.net
預金の入出金や振込って公共性が強いもんな
民間企業で営利追求とはいえ、役所並みに窓口を開けておけよとは思う

それか、金融庁が各市町村に入出金、振込だけ年中無休で行う支店、ネットバンクを開設するのがいいかも
そうすれば銀行も煩わしいハイカウンター業務から解放されて金持ちだけ相手にできる

120 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 23:19:18.44 ID:HLwScYcm0.net
銀行って公務員並みだよな
土日祝休み、三時で上がり、金は無くなりゃ刷ればいい
特権階級が!

121 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 23:23:20.28 ID:5OeMIW9a0.net
>>120
公務員より1.5倍ぐらい年収は高いよ
そのくせ「銀行員はブラックだー」とか言って離職するヘタレばかり
カーディーラーやMRを見習えと言いたいわ

122 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 23:24:02.15 ID:OD9nV/TE0.net
>>2
ほんとそう思う

123 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 23:26:58.51 ID:qXXu3oAL0.net
>>120
わりと好きよこういうの

124 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 23:27:32.40 ID:HAVJdpj10.net
>>121 営業ノルマこなすのに親戚全部使ったらタコ部屋や無理な異動だろ、保険屋も同じだろうけど

125 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 23:30:05.36 ID:ajlu9/QI0.net
>>120 ほんと、どんな仕事も三時で終了にしようぜw
それが本当の働き方改革ってもんだろ。

126 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 23:30:45.60 ID:5OeMIW9a0.net
>>124
もっとブラックな営業職なんていくらでもあるのに銀行員だけが被害者面するのが意味不明なんだよな

127 :名無しさん@涙目です。:2018/12/18(火) 23:34:48.91 ID:HAVJdpj10.net
>>126
それはなノルマこなせず、しがみ付いてるやつの最後が893とお友達になれる債権回収班だからだろう

128 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 00:01:54.65 ID:FJqESNNx0.net
ややこしい手続きする時でもなきゃ
店舗の行員に用ないだろ。
振込だってネットでできるのに何を騒ぐの?
今時ネットバンキングもATMも使えないとか
昭和時代の人か?

129 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 00:21:23.22 ID:MUM9dbQ70.net
>>128
多分その手合い

少額の振込でもATMの操作が怖くて出来ないから窓口に並ぶ
で、何の振込かというと大抵の場合がネット通販の代金支払い、つまりクレカも使えない知恵遅れ

こんな連中が老若男女問わず結構存在する

130 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 06:51:11.89 ID:d45QcLQg0.net
>>8
無職って怖いな

131 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 07:42:20.12 ID:IWUh/28Q0.net
>>8
おまえ原価厨だろ。

132 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 08:05:44.65 ID:CbXIfM1I0.net
>>128
ホントそれ

133 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 08:10:48.99 ID:EZKl79Lb0.net
大企業や役所以外相手にしません
ってことだろw

134 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 08:14:55.19 ID:sa0fK7D40.net
>>8の人気に嫉妬

135 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 08:24:19.88 ID:WFUiEM0q0.net
キャッシュレスで生活しろよ

136 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 08:27:06.32 ID:cwE4bmOb0.net
え?
すごく混んでるけどいつも

137 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 10:40:48.24 ID:az1v748c0.net
土曜日、半日でいいから開けろ

138 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 12:05:17.22 ID:tFfWUIqs0.net
>>87
その言い訳が苦しくなってきたんで、今は「ATMの維持費ガー」が主流

139 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 12:29:02.84 ID:vQo6lXGj0.net
銀行「昼休みとるわ」
お前ら「フザケンナ!! 時間ずらせ!!」
銀行「お前らが昼休みずらせば?」
正論だわ♪

140 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 12:33:37.78 ID:vQo6lXGj0.net
>>120
え?
本気?
銀行員が15時で帰ると思っているの?
銀行が造幣局だと?
リアルでこんなバカハジメテミタワ♪

141 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 12:40:14.58 ID:vQo6lXGj0.net
>>129
家を買うときに通帳見つからなくて再発行したわ
現金あるのにATMじゃ全額は無理だし、繰越しはできるんだけどね
あ、ローンの人には関係のない話かもね

142 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 12:43:07.10 ID:ZbPZtasJ0.net
>>129
セルフレジ待ち時間ないのに
対人レジ並ぶ奴とかな

143 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 13:07:54.31 ID:7tVu8Xxo0.net
ATMの下にある釣り銭口はなんのためにあるんだろう?

144 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 13:53:48.33 ID:TYG4Fjw30.net
>>141
なんなのこの変なマウントとり

145 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 14:10:33.03 ID:cB4P9poZ0.net
3時に閉めるのって5時に帰るために逆算して割り出した時間と聞いた
。しかも交代無しで。
交代してもう少し開けといてよ

146 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 14:13:40.98 ID:7K9OD8a70.net
銀行や歯科くらいの通院なら勤務中にいくけどな。
それくらい余裕もって仕事しないと。

147 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 14:41:32.52 ID:XW2AhFz90.net
atmだけ並べとけばよくない?

148 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 14:45:42.84 ID:XW2AhFz90.net
>>8
今って、どこも出納が現金投入するogtとかって機械任せだからテラーのねーちゃんはバイトが殆んどで、3時に帰るのも多いんじゃないの?

149 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 14:57:42.40 ID:jTAbxNLG0.net
りそなは5時まで窓口開いてるからありがたい

150 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 15:18:44.99 ID:XiDEg2K80.net
ATM手数料なくせばそれでいいよ

151 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 15:22:02.43 ID:dY21C+oh0.net
>>8
行員自体はパート契約だからな

152 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 16:10:13.45 ID:cnD2vVKU0.net
>>146
営業だとできるよね。

153 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 16:16:10.36 ID:+luoR4v/0.net
>>146
給料泥棒キタ

154 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 18:05:32.41 ID:Syce5py/0.net
>>145
窓口開けても投資信託や保険は買ってくれないんだろ?
振込とか入出金やっても銀行員の給料にはならないんだよ
振込、入出金、両替だけの客を飲食店で例えるなら、トイレ借りに来てお冷だけ飲んで帰る客と同類

155 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 18:09:06.61 ID:m9LlJxD/0.net
ネットバンクとデビットカードあれば銀行に行く用事なんてまずない
業務や大きなローンのときくらいだな利用するのは

156 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 18:12:28.80 ID:u0PEy0E20.net
銀行業やる気ないなら廃業すればいい

157 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 18:15:25.53 ID:lIo4bvI70.net
全ては銀行法が悪い
銀行業務は疲れるから15時からおやつを食べなければならない
だから15時で窓口業務が終わる
おやつを食べないと死刑らしい

158 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 18:16:35.00 ID:GhEv5oKU0.net
昔は窓口も愛想が良く、普通預金しか取引の無い若者、新札に両替しにくる年寄にも優しかった
普段、優しく対応してくれるから定期預金をしてあげよう、住宅ローンをここで組もうと思う客も多かった

それが、今じゃ普通預金しか取引の無い客は客に非ずみたいな扱い
振り込みとかに行くと必死に定期預金、投信の押売り営業

159 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 20:04:52.91 ID:P67i8JDd0.net
>>158
基本的には小泉ケケ中の所為
ゆうちょ銀行参入で信金からメガまで、それまであった規模と役割に合わせた客層がごちゃ混ぜになって、地銀の格上げや都市銀の有名無実化で大混乱
東京とか埼玉とかにランクがよくわからない銀行ができたりとか
おかげでそれまでの棲み分けと仁義が崩壊、利益追求第一主義が酷くなった

160 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 20:10:57.34 ID:D7a5M6l40.net
>>159
なんでケケ中とか書くの?
なんで竹中って書かないの?

161 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 20:20:28.86 ID:bV+/Tdit0.net
SMBCとかでもここは個人預金専門店舗とかいうのあるものな

162 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 21:24:15.04 ID:S1nykpjs0.net
>>120
こういうバカにはなりたくないよー

163 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 21:26:54.34 ID:9DfhdxZn0.net
むしろ昼休みだけやって欲しい。

164 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 22:16:31.37 ID:/akJi0ss0.net
平成元年に初めて自分で口座を作った銀行が出張所だったから
毎日昼休みの時間帯はシャッターが下りて閉まってたわ

165 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 22:43:35.93 ID:eV+7UVqI0.net
大丈夫よ!埼玉りそななら!

166 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 22:50:38.81 ID:c8P3WVhA0.net
窓口は各種手続きのために行くものになってるから人も少なくていいし予約制になったりもしてるな

167 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 23:02:34.97 ID:q2bspyo50.net
スマホとデビットカード持ってりゃ、現金使うのはサイゼリヤぐらいだな

168 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 23:07:56.37 ID:L0JEU7K90.net
いっそ15時〜21時に窓口開けててくれ

169 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 23:20:15.09 ID:Qj9Oa65j0.net
信金だが通帳再交付申請したら2周間後に取りに来いと言われて困った
そういう事するなら夜中開けておけ

170 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 23:22:33.18 ID:dVwT1oBZ0.net
休むのはいいけど正午からはやめろよ
アホか

171 :名無しさん@涙目です。:2018/12/19(水) 23:27:28.48 ID:Syce5py/0.net
高給取りなんだからサービスはキッチリやるべき
銀行に金落とさないからと疎かにしていいわけはない
破綻したら公的資金の投入で生きながらえるくせに
銀行の窓口はコンビニ店員を見習うべき
てか、コンビニが銀行業に参入し始めてるし、既存の銀行は淘汰されていくだろうな

172 :名無しさん@涙目です。:2018/12/20(木) 01:46:06.21 ID:0id+kqMy0.net
そういや昔、新車買うときに労金で金を借りたけど、その時は営業の兄ちゃんが会社に金を持って来てくれたな
それをもらって、会社を半日で早退して店に払って車を引き取ったけど
今はそんなことはしてないのかね?
生命保険とかも昼休みに会社に来るよな
客に来いっての銀行くらいじゃね?

173 :名無しさん@涙目です。:2018/12/20(木) 21:18:51.83 ID:uIsxSHil0.net
銀行は3時からが忙しい

女性行員1「課長 ダイテくださ〜い」

女性行員2「私にもダイテくださ〜い」

課長「今 忙しいから後にしてくれるかなw」

174 :名無しさん@涙目です。:2018/12/20(木) 21:52:47.95 ID:epzYWXm40.net
15時に窓口締める
→16時ぐらいまでに出納締める
→その後はひたすら電話営業、またはポスティング(カードローンいかがっすか〜投資信託いかがっすか〜)

これが今の地銀窓口職員のトレンド
年収400〜500万の窓口職員の給料維持の為、押売り営業

窓口なんてコンビニ店員並みの年収に抑えて21時ぐらいまで開けとけよと思うわ

175 :名無しさん@涙目です。:2018/12/20(木) 22:05:35.11 ID:oeIyAX+n0.net
今日りそな大変そうだった。
大変だねって行員に言ったら
大変どころじゃないですwって言ってた

176 :名無しさん@涙目です。:2018/12/20(木) 22:32:25.80 ID:cZdMiEQx0.net
むしろ昼休み時間だけやれ

177 :名無しさん@涙目です。:2018/12/21(金) 00:06:00.18 ID:XYKsIrUZ0.net
休み時間ずらしてとれない会社はくそだわ

178 :名無しさん@涙目です。:2018/12/21(金) 00:19:03.94 ID:EvQraj8f0.net
むしろ昼時間と土日だけ開けて欲しいんだけど。

総レス数 178
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200