2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

伊達政宗はハプスブルク家と盟を結んで何をしようとしてたん?

1 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 14:24:31.49 ID:WiGccs4g0.net ?PLT(12000)
http://img.5ch.net/ico/boruzyoa.gif
<暮れ行く平成>(5)サン・ファン号ライトアップ(石巻市)/闇に包まれ 輝き増す

夜のとばりが下りる頃、黄金色に照らされた船体はいっそう輝きを増した。
石巻市にある宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)の冬の風物詩「サン・ファンイルミネーションツリー」。
約1万個の発光ダイオード(LED)電球が復元船を彩り、来場者を魅了する。
https://storage.kahoku.co.jp/images/2018/12/24/20181224kho000000010000c/001_size4.jpg 

復元船は今年、進水から25年となった。老朽化により船内やドック棟は見学できない。
県は展示を2020年までとし、検討委員会を設けて後継策を協議している。
 
浜田直嗣館長(78)は「現在のサン・ファン号の姿を多くの人の記憶に留めてほしい。
どのように未来に継承するか、市民の皆さんにも考えてもらいたい」と願いを込める。
ライトアップは1月6日まで。サン・ファン館閉館後の午後4時半ごろから午後8時半まで点灯する。

2018年12月24日月曜日
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201812/20181224_13008.html

2 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 14:28:12.75 ID:612IcNlQ0.net
伊達じゃな〜い

3 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 14:28:52.54 ID:LyM4ZAqg0.net
東北の連中は勝手に日本を売ろうとするやつばかりだよな

4 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 14:28:58.71 ID:PKR76hGJ0.net
何言ってるかよくわかんない

5 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 14:28:59.89 ID:606tbf980.net
カンガルーとコアラが欲しかったんだよ

6 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 14:29:39.46 ID:e/C/zS3t0.net
東北の支配を認めてくれれば残りの日本領土はくれてやる

7 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 14:31:06.26 ID:XuS6/mgt0.net
>>5
あー、オーストリアとオーストラリアね。
しばらく真剣に考えたわ

8 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 14:35:47.64 ID:ux6+oRhY0.net
もうあれだけ大勢決まってたら海外に頼るしか無いわな

9 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 14:38:44.97 ID:VFgGak470.net
アゴがしゃくれる遺伝子がほしかった

10 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 14:40:06.52 ID:UlUfoTyy0.net
海外だけでも日本の王ということにしたかった

11 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 14:40:50.90 ID:tk9NlAvp0.net
ずんだ餅の輸出

12 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 14:41:19.67 ID:QzSuDvvO0.net
>>8
島津モナー

13 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 14:42:37.98 ID:bv+9rypX0.net
パーリー

14 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 14:44:34.73 ID:7trzu1zn0.net
アベ政治をゆるさない

15 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 14:44:45.33 ID:2jhyUX430.net
こいつ全体的に余計なことしないで黙ってたほうが石高多かったよな

16 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 14:45:55.57 ID:by+8neda0.net
渡辺謙のお蔭でメジャー入りした大名だと思う

17 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 14:49:30.05 ID:SyOtfwRv0.net
ともさかりえ目指してた

18 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 14:53:26.19 ID:6OxH7o6C0.net
レッツパーリー

19 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 14:54:02.95 ID:QxGVCmZj0.net
>>10
自称奥州探題(北日本王)

20 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:01:59.06 ID:606tbf980.net
当時、世界で日本に攻め込んで勝てる国なんて存在しない
秀吉の時で60万位の兵力が有った

21 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:04:17.91 ID:+tsuF3NF0.net
鷲鼻への憧れ

22 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:05:25.92 ID:qhxzegtq0.net
>>20
硝石の禁輸をすれば結構効いたんじゃね?
抜け駆けする国が出てくるから実現は難しいだろうけど

23 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:06:06.00 ID:FId0kG9c0.net
パーティー

24 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:06:41.00 ID:/lS21tp30.net
ちょっと何を言ってるのかわからない

25 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:06:51.65 ID:oc26zj290.net
世界制服

26 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:09:17.58 ID:fS3BnAXY0.net
サンドウィッチマンのご先祖様なんでしょ?

27 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:10:04.30 ID:c5wunCXR0.net
デカパイ目当て

28 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:11:40.94 ID:k9FtQL+J0.net
売国
正宗はパヨク!

29 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:12:03.48 ID:bDt51r1m0.net
鰐淵晴子さんの先祖は伊達???

30 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:12:34.52 ID:dlu/RHoL0.net
支倉は無能やないで

31 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:13:36.41 ID:S0eL4yAL0.net
スペインに残る決断をした連中の気持ちが想像つかない

32 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:18:15.96 ID:BSlp12sr0.net
普通に徳川幕府転覆

33 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:19:15.52 ID:GKNPrB3Y0.net
当時外国人宣教師は長崎周辺だけではなく日本のあちこちに入り込んでいた

34 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:20:23.15 ID:BE+lTTlK0.net
スペインハプスブルク、最期は親子婚より血が濃かったとか
なんだかなー

35 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:25:33.15 ID:7lPzAL850.net
こいついっつも陰謀()してて弱い印象しかないわ

36 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:26:41.21 ID:VyxVV08g0.net
伊達政宗は、アメリカ大陸と東日本を直接結ぶ貿易航路を開拓したかったんだよ。
南蛮貿易の西国大名独占を打破したかった。
南蛮船が西から来る限り、東北は永久に僻地でしかないが、
アメリカと直接貿易できるなら、東北は一躍貿易拠点になれると考えた。

発想としては、徳川家康と実は同じ。
家康も、なんとかして貿易拠点を浦賀に持ってこようとした。
浦賀を長崎のように、清水を博多のようにしたかった。


ただ、マニラとアカプルコを結ぶ航路は、関東東方海上で東に転向するから、
関東以北には寄ってくれないんだよね。
房総沖は潮目が悪い悪魔の海域で、洋の東西を問わず、船乗りは誰も近寄らない。

37 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:27:03.05 ID:POwbyrNW0.net
【伊達政宗の天下取り構想】

1.「日本まるごとあげるから無敵艦隊派遣して!」
2.無敵艦隊の力を借り、徳川を滅亡させて伊達幕府を設立
3.領地受け渡しの儀を開催、上陸してきた艦隊乗員を捕縛
4.スペイン艦隊を伊達水軍に編入、明を味方に付け欧州征服に乗り出す

フェリペ二世「うぬの計略見通しておるわ」
無敵艦隊「遠いから行きません」

38 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:32:48.85 ID:mxZGJaWk0.net
ノビスアニアに渡ってSHOGUNになるつもり

39 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:35:11.71 ID:2kvPtd8n0.net
伊達「同盟しようぜ」
ハプスブルク家「ちょっと何言ってるかわかんない」

40 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:36:21.92 ID:m8Esu+Ic0.net
おいハプス、一緒に徳川倒そうぜ(気分だけ)

41 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:38:17.68 ID:UEacWe2Z0.net
独眼バカは外患誘致してただけ
当時のスペインポルトガル帝国の植民地拡大政策の定番
まず宣教師を送り込み偵察→相手国内の大きな勢力に武器と金と支援を約束する
→内乱を起こさせて長期化させる→内乱で疲弊した所に本国艦隊が押し寄せて皆殺し
→国民総奴隷化、全員鉱山にブチ込んで死ぬまで金銀を掘らせる

42 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:38:55.34 ID:tqsjvKzB0.net
舞踏会だろ

43 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:41:13.33 ID:KunVbyEc0.net
日本を占領してくれって遣欧師使って頼んでたんだよな。でも断れて結局秀吉に降伏した。バリバリの東北人の行動。

44 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:45:05.46 ID:yW/NNxnx0.net
支倉常長が帰国したときには
もう江戸幕府の体制が固まっていて
今さらスペインと同盟が組めても仕方がなかったんじゃないの?

45 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:51:23.00 ID:ejVWbxC90.net
キングオブ陸奥なんて名乗りやがったからな。まあ、確かに陸奥守だけど。

46 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 15:57:58.55 ID:RQ/O1EC30.net
使節団のシナからヨーロッパまでの港港に日本人の奴隷いる報告で気が変わらなかったのかな?
じゃなきゃモラル的に伊達政宗は海賊の九鬼嘉隆以下だは

47 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 16:16:22.20 ID:BbQCSXSC0.net
ちびっこハウスにクリスマスの贈り物

48 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 16:19:51.22 ID:jjnTFDLV0.net
福島県は伊達政宗に攻められて、福一の有る大熊が最前線だったんだけど、負けて東北になっちゃったんだよな

49 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 16:26:01.41 ID:FId0kG9c0.net
伊達巻きの販売

50 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 16:36:03.30 ID:iC1oSj060.net
>>45
ドイツの領邦みたいな
小規模貴族でも実質、国みたいな扱いだったから
伊達ぐらいの領地なら立派に王様

51 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 16:51:43.43 ID:3zEvJmCUO.net
伊達政宗がハプスブルグ家との混血だからだよ。
あの眼帯取ると片目が青いんだよ。

52 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 16:51:54.96 ID:St/Aedvp0.net
江戸末期は宇和島伊達氏の方が金持ってたな

53 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 16:59:50.06 ID:SR1SCNtL0.net
オッスオラ政宗
一緒に家康倒そうぜ

54 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 17:05:43.25 ID:606tbf980.net
>>22
硝石は多少は作ってたみたいだどほとんど輸入らしいからな
国内でも生産してたみたいだけど

スペインとポルトガルを足しても人口1,000万程度だから動員出来てせいぜい30万
日本に何人送り込めるんだよって話し

日本を占領するなら蒸気船以上の船が必要だと思う

55 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 17:31:48.64 ID:sfwHTErx0.net
家康から天下を奪う奥の手として準備しといたやつ

56 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 17:54:24.85 ID:Eb2TXjnx0.net
>>45
そうでもしないとスペインだって相手にしないだろ。

57 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 17:54:52.31 ID:jrVmebCd0.net
先祖が東国(坂東)だった伊達氏
東国帰り咲きが目標
朝廷の半島奪還や家康の秩序維持とか思いが違う

58 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 17:56:39.81 ID:Eb2TXjnx0.net
野心はあっても産まれるのが10年は遅かったな

59 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 17:58:31.90 ID:2tw7ccUd0.net
>>48
福島は伊達の故地ですが。

60 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 18:02:24.42 ID:jrVmebCd0.net
>>59
その前だよ

61 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 18:19:18.21 ID:2tw7ccUd0.net
>>60
政宗にと言っているからその前の話では無い。

62 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 18:22:51.76 ID:bOigd5JY0.net
>>36
伊達政宗の頃ってアメリカにはインディアンしか居なかっただろ

63 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 18:45:48.60 ID:VyxVV08g0.net
>>62
ここでいう「アメリカ」とは、メキシコのことだよ。
アステカ帝国を滅ぼしたスペイン人が作った「新イスパニア帝国」(日本ではノビスパンと呼ばれた)。
カリフォルニアより北には、まだインディアンしかいないけど、
メキシコはもう名実ともにスペインの植民地だった。しかも新イスパニアは大量の銀を産出する。

64 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 19:17:00.32 ID:KFFz0njK0.net
川村重吉いなかったら仙台もぱっとせず微妙な評価で終わってたよね

65 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 20:02:24.28 ID:wD1ag9eN0.net
メイフラワー号が1620年か

66 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 20:03:56.90 ID:TAP+xhk+0.net
大河ドラマのおかげで有名になったよな

67 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 20:05:57.62 ID:kEbd0xDT0.net
同盟ってマジなの?
だとしたら世界を見てたんだろうな

68 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 20:07:10.11 ID:Yhhrjh4f0.net
伊達眼鏡の輸入

69 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 20:07:33.40 ID:FId0kG9c0.net
君を退屈から救いに来たんだ

70 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 20:25:56.00 ID:iqDi0SV70.net
今、麻生がやろうとしてる事だろ

71 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 20:49:49.27 ID:WXbYjLOW0.net
>>58
10年早く生まれても堀秀政、蒲生氏郷、石田三成らと同年代だよ
せめて家康、浅井長政、最上義光、佐竹義重らと同年代ならまだなんとかなったかもしれない

72 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 20:57:41.60 ID:5mO1AFaQ0.net
>>26
彼は傍流らしいけど今年のミス・ワールドの日本代表が政宗直系らしい。
http://iforce.co.nz/i/l1z31c3n.b2a.jpg

73 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 21:03:02.31 ID:XW0+thpF0.net
>>16
それはあるよね

司馬遼太郎の小説でメジャーに
なった坂本龍馬のようなものか

74 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 21:05:39.09 ID:XW0+thpF0.net
>>32
それだろうね

もしかしたらスペインの力を借りて
天下を取れるかも、と淡い期待を持った

75 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 21:07:27.40 ID:XW0+thpF0.net
>>43
「日本を占領してくれ」なんて言ってないだろw
そして東北を差別しすぎ

76 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 21:11:02.26 ID:ZGZycZfx0.net
そもそも大和は東北進出で稲作を無理やりするっつーのは何か意味あったのか
もともと米は暖かい気候に向いた植物で鎌倉時代で青森南端県境辺り、江戸時代で北海道本州側までが稲作の北限になっていた
稲作をやる前は稗を育てていたっぽい
大「稲作・・・いいよね(やろうぜ)」
蝦「はんかくせえ(ちょ待てよ)」

77 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 21:23:27.26 ID:riHIIGkP0.net
>>54
便所の近くの土を集めるんだっけ?
国産硝石

78 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 21:45:41.14 ID:5mO1AFaQ0.net
>>77
それもあったし、ドリフターズでは死体を集めて作るって方法も書いてた。
てか、こんなのって誰が発見するんだろうね?

79 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 22:46:52.12 ID:1OkELaVG0.net
オーストリア=ミヤーギ二重帝国!

80 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 22:57:08.05 ID:riHIIGkP0.net
>>78
経験則なのかね?
今の化学を学んでもなかなかそんな発想しないよね

81 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 23:12:10.36 ID:xwnS5srM0.net
>>77
いろいろ方法が有ると聞いた
ヨモギの葉に腐った水を掛けるとか
加賀藩は江戸中期には硝石の採取場所一ヶ所で年間5t取ってたと聞いた

82 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 23:13:45.13 ID:wD1ag9eN0.net
当時の海軍では極東に大量の兵を派兵するのは不可能では
どこまで考えていたかはわからんね

83 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 23:22:09.39 ID:PmEvQ1Vn0.net
パーリィ
だろ

84 :名無しさん@涙目です。:2018/12/24(月) 23:26:55.19 ID:P+vcejz20.net
戦略的センスはすごいよ
内政力も非常に高い
文化人としても一流
ただ戦争が下手くそ
本質的には今川うじざねとかに近い

85 :名無しさん@涙目です。:2018/12/25(火) 00:21:57.95 ID:zCtx/zMT0.net
家康を最後までヌッコロそうとしていた。
だけど向こうからしたら、伊達? 誰それ状態だから成立しなかったんだよね。

86 :名無しさん@涙目です。:2018/12/25(火) 00:24:16.58 ID:zCtx/zMT0.net
>>72
ガラシャの末裔は政治家やってるな。

87 :名無しさん@涙目です。:2018/12/25(火) 00:45:01.06 ID:zhMZSIMF0.net
長女の婿で家康5男の忠輝を担ぎ上げて、大阪方のキリシタンを味方につけて、
徳川政府に謀反しようとした。
ローマ法王やスペイン王から称号貰って権威付けして艦隊を日本に送ってもらって
幕府を威嚇したかったが、政宗本人のキリスト教徒改宗が無かったため不信がられて
実現しなかった。
しかし、使節団がローマにいたころには既に大坂の陣に向けて準備されていたので
徳川への絶対忠誠を誓っていた政宗は使節団の存在をそのまま隠ぺいした。

まぁ、そもそも最初はメキシコまでしか派遣しない予定だったのに、メキシコで幕府役人を帰国させ、
伊達藩関係者だけでローマまで行かせた時点で、幕府から睨まれまくってたがw

88 :名無しさん@涙目です。:2018/12/25(火) 01:02:23.93 ID:bq4oqmS8O.net
>>71
無理、バトルフィールド関東すら突破できずに終わる
下手すっと、関東勢+上杉にタコ殴りにされる

89 :名無しさん@涙目です。:2018/12/25(火) 01:21:08.34 ID:+eZV79Rc0.net
まあ、無敵艦隊がイギリスに負けたのでカトリック勢力は東方に兵出す余裕なんか無くなっちゃったんですけどね

90 :名無しさん@涙目です。:2018/12/25(火) 01:25:33.26 ID:X7vuYCzQ0.net
>>86
途中で養子が入ってるからあの人は直系ではないけどね

91 :名無しさん@涙目です。:2018/12/25(火) 01:38:02.42 ID:szOwpuHb0.net
慶喜でさえフランスの提案断ったというのにこいつは

92 :名無しさん@涙目です。:2018/12/25(火) 02:23:19.74 ID:IVKYAPZA0.net
政宗より成実の方が凄いよね
まあ大河でも何でも政宗より出来ちゃうんで虎斎和尚塾から追放される成実の描写あったけど

93 :名無しさん@涙目です。:2018/12/25(火) 02:39:32.42 ID:qqNgB9NJ0.net
>>72
微妙

94 :名無しさん@涙目です。:2018/12/25(火) 05:53:49.31 ID:YT9+Gx9u0.net
>>37
ガバガバの作戦だな。支倉さん可哀想。

95 :名無しさん@涙目です。:2018/12/25(火) 06:15:58.05 ID:HDzsQQo20.net
ホモセックス

96 :名無しさん@涙目です。:2018/12/25(火) 06:21:52.63 ID:6gedaFE80.net
子孫が銭ゲバで
晩節を汚したというか泥を塗ったというか
伊達のイメージは悪くなったわな

97 :名無しさん@涙目です。:2018/12/25(火) 11:46:47.34 ID:2D2TPcUZ0.net
>>96
幕末の間抜けさは人材難だったんだろう
小田原参陣の遅さとか小説ほどの人材はいなかった
家康様々なだけ

98 :名無しさん@涙目です。:2018/12/25(火) 15:03:05.44 ID:c44QUeyC0.net
サンドウィッチマン対抗の漫才師

99 :名無しさん@涙目です。:2018/12/25(火) 15:08:55.83 ID:t3ZkUdDF0.net
伊達&オーストリア連合軍が最強プロイセン軍を迎撃するのか

100 :名無しさん@涙目です。:2018/12/25(火) 15:38:50.74 ID:GCzwbXgf0.net
小十郎の息子とホモしてたんだろ?

101 :名無しさん@涙目です。:2018/12/26(水) 03:26:01.51 ID:CWG8/DdB0.net
>>6
くそちっちぇ希望 だっせえ

102 :名無しさん@涙目です。:2018/12/26(水) 03:45:20.57 ID:0Pr8bJt30.net
そんな事より紀州のドンファンはどうなったんだよ

103 :名無しさん@涙目です。:2018/12/26(水) 04:10:01.89 ID:xX2r9qQP0.net
>>54
そのスペインポルトガルに滅ぼされた地域や民族、国は世界でたくさんある。
スペインポルトガル連合軍と日本の諸侯連合が合戦すればもちろんサムライの勝利だよ。
スペインポルトガルの強さは軍事力だけではない。荘厳なカトリックを使った組織の分離戦略だよ。
実際に>>1の伊達のように応じた日本の大名も九州に多い。だから秀吉や家康の禁教や弾圧に繋がった。

104 :名無しさん@涙目です。:2018/12/26(水) 04:42:14.70 ID:MD9eBCBq0.net
「僕の名は伊達政宗。日本は狙われている!」

105 :名無しさん@涙目です。:2018/12/26(水) 09:34:39.69 ID:y4zykUg80.net
>>88
佐竹さえ落とせば、鬼怒川左岸まではまるまるいけたんじゃない?
右岸は後北条の最前線。まずここで一度進軍を停止するだろう。
でもそこで満足しそうなんだよな。故地を獲得できたわけだから。

この段階で秀吉が小田原征伐にやってきたら…秀吉に無事参陣するかなあ?
遅れは無いだろうけど睨まれそうw

106 :名無しさん@涙目です。:2018/12/26(水) 12:17:29.79 ID:2bkrIFV00.net
10年早く生まれて奥州制圧した後関東ではなく御館で疲弊した越後勢を攻めればワンチャン

107 :名無しさん@涙目です。:2018/12/26(水) 12:22:01.00 ID:2bkrIFV00.net
後は大坂の陣で大軍乗せた南蛮船+島津毛利

108 :名無しさん@涙目です。:2018/12/26(水) 20:03:11.52 ID:CEoXT8zC0.net
売国?

109 :名無しさん@涙目です。:2018/12/26(水) 20:07:52.71 ID:O3WnGxUo0.net
海外から運んできた食べ物は輸送中に消費されるから
カロリー0

110 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 07:15:05.33 ID:+/soeG2r0.net
>>105
北条が本気で佐竹に侵攻してれば秀吉も小田原を囲め無かったろうね
佐竹は下野を伊達に譲り生き残りってところかな?
常陸南部は北条で北条・伊達連合軍が秀吉と対峙する
家康が寝返ると豊臣政権は無かったって事に
でも家康は出る杭を嫌う
伊達潰しへ向かうかも

総レス数 110
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200