2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アリが寄ってこないようにするには

1 : :2018/12/27(木) 08:43:32.90 ID:VF3Scp9F0.net ?PLT(12345)
http://img.5ch.net/ico/monatya.gif
アリが寄ってこないようにするには

      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ

アリがはちみつや砂糖を入れた瓶に寄ってくる時は、輪ゴムを幾重にも巻いておくと、ゴムのにおいを嫌って寄ってこなくなる
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/12/26/2018122680003.html
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2018/12/26/2018122680003_0.jpg

2 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:44:11.65 ID:3pCHYgJx0.net
>>1
ためになる

3 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:44:38.05 ID:ZrZp2z440.net
地べたに寝そべってキックをする

4 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:45:00.44 ID:HIPzBk0S0.net
へー

5 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:45:49.73 ID:eThtTMqW0.net
アリの巣ころりマジで効いてて草
次の日には1匹もおらんようになった

6 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:46:18.52 ID:V9C23YQH0.net
これは解決になっているのか。。w

7 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:46:28.31 ID:LX1OX2Kb0.net
食べる

8 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:47:03.14 ID:J2VYRVJJ0.net
アリクイを飼う

9 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:47:17.45 ID:2UswYGq30.net
アリだー

10 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:48:52.88 ID:2w9YJbFn0.net
\ウリだー!/

11 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:50:05.18 ID:ewLY66tG0.net
寄ってきたアリを食ってしまえばいいニダ

12 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:50:57.24 ID:vvUJAFvZO.net
巣の近くにスガシカオを置く

13 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:51:00.25 ID:sP/VVOKC0.net
アリも種類によって嫌う嫌わないがあるからなあ

14 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:51:09.64 ID:qMl2kZNx0.net
酢か塩

15 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:51:19.78 ID:yORZG17E0.net
半島の彼らが日本に寄ってこなくするには

16 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:51:28.27 ID:wqXCY0lF0.net
横顔可愛い

17 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:51:51.91 ID:e49zn39y0.net
アリクイを飼う

18 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:51:57.94 ID:aafIaaXG0.net
アリの巣に塩を詰め込む

19 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:51:59.16 ID:G2WrqRGv0.net
朝鮮日報…

20 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:52:22.97 ID:An9YCTDj0.net
朝鮮人が寄ってこないようにするにはどうしたらいいの

21 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:53:55.29 ID:49YgRISS0.net
>>3
寝っ転がって「かかってこいオラー!」

22 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:54:13.67 ID:OZqwnnbV0.net
ジャブで距離を取る

23 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:54:39.39 ID:ynVZq5Ea0.net
輪ゴムが溶けると最悪

24 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:54:50.74 ID:oFEOFIqG0.net
ホウ酸と砂糖を水で溶いてペットボトルのキャップに
入れておくんだよ。
アリは重曹を消化出来なくて死んでしまう。
5chで習った。

25 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:55:16.95 ID:UP3KiLwG0.net
餌をあげる

26 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:55:28.21 ID:zq11Cvv40.net
水を張った容器を4つ用意してテーブルの脚を入れる

27 ::2018/12/27(木) 08:59:20.24 ID:aNp7ezwr0.net
>>5
アレすげぇ効くよな

28 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 08:59:51.35 ID:zYP5Yz/r0.net
猪木にキックさせとけ

29 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:00:36.76 ID:Yh48Euao0.net
いつもゴム付けてゴム臭いから、俺のチンコには蟻が寄って来ないんだな。

42歳独身童貞

30 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:00:47.48 ID:9fbvPGDy0.net
ヒアリ騒ぎとは何だったのか

31 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:01:07.70 ID:POYx0zIh0.net


32 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:02:44.66 ID:33HDRKRf0.net
蟻に噛まれてよがる

33 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:04:09.85 ID:dbHJJWtk0.net
スガシカオ

34 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:04:18.58 ID:p3VVYWOf0.net
アリの入ってこない環境を作れよ…

35 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:04:52.97 ID:wSCPpeub0.net
モハメッド

36 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:04:54.11 ID:+WUicYZK0.net
>>29
チェリーにゴムは必要ないだろ

37 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:07:13.82 ID:SNGeuTFQ0.net
>>36
糖尿なんだろ

38 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:08:32.54 ID:s/wr70uj0.net
アリクイを飼え

39 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:09:26.67 ID:ycTZn14c0.net
猪木との世紀のマッチング

40 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:09:37.49 ID:cfjm/WZQ0.net
スガシカオにありコロリスプレーさせる

41 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:09:57.49 ID:xa3fnx+t0.net
>>37
とはいえ精液ティッシュとかは下手すると蟻に群がられるぞ

42 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:10:47.68 ID:JCgrHLVX0.net
砂糖の容器に塩入れとけば「あれ!?コレ塩やんけ!」ってアリが帰っていくだろ

43 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:11:27.60 ID:kld3Ry2i0.net
最後のオチにわろた

44 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:13:43.03 ID:k1KgCoaq0.net
スガシカオ

45 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:14:32.32 ID:0X2wEiOP0.net
蟻のまま

46 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:16:54.04 ID:p1b76x5M0.net
>>3
あの体勢でキックを出し続けるのには強靭な腹筋となんたらが必要って誰かが言ってた

47 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:16:58.41 ID:gfmQ9Rnd0.net
アリの巣を爆破

48 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:22:30.18 ID:KuaGUJmK0.net
>>6
なってんじゃねーか

49 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:25:12.57 ID:nU5+0LJb0.net
>>3
www

50 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:27:02.90 ID:rXXyyit70.net
輪ゴム

51 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:31:36.47 ID:3vbYkw1N0.net
溶けたアルミを巣に流し込む

52 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:32:33.60 ID:7PDFFSrW0.net
アリジゴクを飼う

53 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:35:45.63 ID:kKa6hD4kO.net
>>5
ふつうに蟻の巣コロリですよね
春先に置いておくと、その年は蟻に悩まされる事は無くなる
即効性があるから、蟻が出てからでも充分間に合うけど

54 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:37:33.55 ID:SosjZa290.net
ali express

55 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:39:37.03 ID:KuaGUJmK0.net
>>51
あれ面白かったな
あんな隅々まで入り込んでいくとはね

56 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:40:22.88 ID:lBF7pLTC0.net
>>41
蟻ってホモばっかなんだな。

57 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:44:38.22 ID:eMtJMW/r0.net
>>36
適度に金だけはある独身童貞42歳は、ゴムニーが日課だよ
オナホも一回で洗わなくて済むし他いろんなプレイしてもちんこケガしない

58 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:49:12.86 ID:49YgRISS0.net
>>57
ゴムニーって言葉があるのかwww
姪っ子からゴム兄!とか呼ばれたら死ぬかもしれんな

59 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 09:53:50.38 ID:ivgMLnz50.net
自転車を盗まない

60 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 10:00:02.26 ID:CyAZ9BXb0.net
アリの巣コロリはある程度大きなアリにしか効かない。小さなアリにお悩みの方はアリメツという製品があるのでAmazonとかで買ってね

61 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 10:01:52.49 ID:eBGzlOQI0.net
韓国は生首を棚に置く習慣があるのか

62 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 10:03:08.79 ID:CnDRY+wK0.net
吉田栄作

63 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 10:05:54.21 ID:JsAWFZUrO.net
酢か塩かスガシカオか

焼けて溶かした金属は手間だから、蟻の巣に濃い目のアルカリ流せよ
溶けて居なくなる

64 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 10:07:28.31 ID:6voiNWVB0.net
都心のマンションに住むという選択

65 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 10:07:36.34 ID:M/p7KQu60.net
JDAMを使う

66 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 10:10:09.50 ID:XvSJpzB20.net
糖尿病を治す

67 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 10:17:14.45 ID:e/vaRsMeO.net
>>5
家に侵入してきた時試したが偵察部隊数匹死んだだけで
見向きもしなくなったぞ

68 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 10:36:44.51 ID:KhpZDRMw0.net
スカシオ

69 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 10:37:43.47 ID:Kj1MIOxU0.net
>>5
それな

前に一度、店で成分が同じだからと他社製品を勧められて買ったら
全然ダメだった
誘引剤とか何か秘密があるんだろうな

70 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 10:45:08.00 ID:+zJuRXrR0.net
水よ入った壺に浮かべる

71 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 10:47:10.05 ID:IuGJkUdH0.net
数年前に女王蟻を捕獲して以来、すっかりアリ飼いでござる

クロオオアリだと思っていたらクロヤマアリだった

72 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 10:54:49.94 ID:FI8wABWs0.net
闘魂

73 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 11:10:31.72 ID:WGtZSgBa0.net
スガシカオにアリキックをしてもらう

74 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 11:11:39.54 ID:7lxcgZD90.net
飴を舐める

75 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 11:18:45.49 ID:cgjM2Mlj0.net
芝生のとこにいるありに苦労してるんだが芝生に粉末の殺蟻剤まいても大丈夫かな?

76 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 11:25:23.20 ID:5lZ6pRbn0.net
蟻以上にナメクジ、介殻虫、毛虫、芋虫、アブラムシの被害が多いので気にしない

77 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:09:17.07 ID:tRehJVT10.net
糖尿病患者の立ちション禁止

78 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:09:51.14 ID:AhuPdj630.net
わりと虫の少ないキャンプ場でも
アリが多いとこあるんだよなあ

79 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:10:46.83 ID:F+ZGKigR0.net
猪木

80 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:19:57.76 ID:kSShc2SF0.net
蟻の巣コロリ滅茶苦茶効果あるよな
夏に置いとくと数年間蟻を見かけなくなるわ

81 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:24:00.99 ID:a5fBnkEn0.net
アリメツが効くよ

82 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:37:04.52 ID:LahOaZLt0.net
ウリの巣コロリはないのか

83 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:45:40.30 ID:1A5fQ2aF0.net
>>15
日本列島にゴム巻いてみるか

84 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 13:56:38.43 ID:cjid81iP0.net
はいボンバイエボンバイエ

85 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 14:29:33.01 ID:5a/ra4gV0.net
朝鮮人が寄ってこないようにするには

86 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 14:44:20.98 ID:PD5FqLOQ0.net
矢沢ならどうする

87 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 14:49:15.90 ID:fzEI3+G80.net
家ごと爆破

88 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 16:34:24.19 ID:0H6GVitT0.net
>>56
働きアリ、働きバチは全部♀なんですが…

89 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 16:35:08.85 ID:rnwfEXjC0.net
アリのままで

90 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 16:54:15.22 ID:XbBsJENS0.net
砂糖を塩に替える
もしくは酢を撒く

91 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 16:56:09.32 ID:SjKQjeJy0.net
すかしお

92 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 17:01:44.63 ID:4cp5IXgR0.net
whyなぜに

93 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 17:07:27.41 ID:Z1AmDmma0.net
アリのーママのー姿見せるのよ
https://i.imgur.com/V9xtsdR.png

94 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 17:08:04.08 ID:zWdzL83z0.net
猪木

95 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 18:02:27.24 ID:7a5yFQRDO.net
寝そべってアリキック連発だな

96 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 18:31:24.55 ID:6ORue3Iq0.net
今年のアリの巣コロリは全然効果なかったな
アリも平気な顔してた

97 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 18:32:54.06 ID:4EU0laaN0.net
スカシカオ

98 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 18:33:50.78 ID:e4pMutC00.net
なんか酢&塩の時代終わっちゃったな

99 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 18:36:03.36 ID:uPPn5qeH0.net
>>48
行き場を失った蟻が適当にその辺うろうろしてたらヤダヨネ

100 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 20:55:32.16 ID:bWvfb3qp0.net
以前住んでたマンションは全体がアリの巣だった
部屋にアリがいるからどこから来るのか辿ってったら
サッシの枠と壁のすきまからいくらでも出入り自由で
むしろアリ塚にオレが住まわせてもらってたような

101 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 21:12:07.48 ID:cI3XTIHA0.net
子供の頃よくアリ捕まえて遊んだけど、1回も噛まれた事無いんだよな
アリに噛まれると痛いとかみんな言ってるけど、全く共感できなかった
アリに噛まれるやつはアリに酷い事して怒らせたに違いないと思ってる

102 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 21:23:05.88 ID:spTwCX3N0.net
>>67
置き場所が悪いのでは?

103 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 21:38:22.27 ID:xXLzlDaP0.net
フットワークをさらに増す

104 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 22:05:16.04 ID:HzE2OJQ70.net
二つとなりの一家を糖尿病にする

105 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 22:06:59.99 ID:tN2OEdP50.net
「ヘイ!イノキ!カモン!」と言ってリングでうつぶせになる

106 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 22:11:22.79 ID:UjNaZsPn0.net
アリの巣コロリを置く
でもアリの巣が全滅するから心が痛む

107 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 22:12:32.45 ID:OAJueM570.net
ルパンだはー アリ?

108 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 22:22:55.81 ID:KuaGUJmK0.net
>>105
めちゃくちゃだな

109 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 22:24:59.73 ID:D4ObsTrp0.net
酢と塩無いじゃん

110 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 22:25:20.60 ID:tN2OEdP50.net
>>108
まぁ、ナシだよな

111 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 22:35:04.21 ID:fqmNu5xK0.net
砂糖の山に塩をまぶしてロシアンルーレットすると
突然猛ダッシュする奴がいておもしろいぞ
子供の頃、当たりを引いた奴を順に踏みつぶすゴッドファーザーごっこを
夏休み中ひたすら続けてたわ

112 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 22:42:18.86 ID:YeYiVw7P0.net
>>5
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。

113 ::2018/12/27(木) 22:42:36.46 ID:ol+PIX5V0.net
ボンバイエ

114 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 22:51:39.34 ID:r81+Gaeq0.net
アリよさらばを熱唱する

115 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 23:02:42.39 ID:REGyrZds0.net
酢と塩を死ぬほどまく

116 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 23:04:40.23 ID:1A5fQ2aF0.net
アリクイを飼えばいい

117 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 04:09:17.68 ID:DwdIpMgG0.net
それより日本にウリが寄って来ないようにしろ

118 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 07:59:19.83 ID:E6xM6Ck+0.net
>>98
日本でバカにされてるって知ってから酢と塩は正解にならなくなった

119 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 08:28:16.61 ID:hojTYnRe0.net
>>112
うちはアリの通り道に置いたのに一匹も入らなかったよ。
母さんが「もう、だめねこれ」とか言いながら分解して
中の毒餌を巣穴に振りかけてた。
次の日アリの巣穴付近に死んだアリが大量に

120 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 09:25:38.46 ID:aTkUHMn40.net
カシアスクレイ

121 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 09:27:10.11 ID:DagsfadM0.net
北海道にはアリおらんのけ?

122 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 09:34:01.50 ID:iEcu06AA0.net
塩だろ

123 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 10:31:54.23 ID:PwFNPb/A0.net
アリクイくらい飼えよ

124 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 18:03:12.59 ID:HEhhDL4k0.net
庭に大量の餌を置いとく

125 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 18:08:37.14 ID:9RlbHula0.net
冬場はアリ出てこないよ

126 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 19:39:45.97 ID:/vaLtcEu0.net
砂糖

127 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 20:37:38.95 ID:a/MhWHgQ0.net
急いで口で吸え!!

128 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 22:40:35.45 ID:YaANkTt30.net
中身を酢と入れ替えておくとよい

129 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 22:48:17.90 ID:hBkMnmxe0.net
中国人に美味いアリ料理を食べさせる

130 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 22:59:37.77 ID:wuNZp+bP0.net
アリメツの恐ろしさよ(´・ω・`)

131 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 23:00:27.54 ID:AM1MZ0yq0.net
昔遊びに行った家に蟻が普通に入り込んでて周りも何も気にしてなくてカルチャーショック受けた

132 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 23:02:36.95 ID:uvgSKf1u0.net
>>86
アリよさらば

133 :名無しさん@涙目です。:2018/12/29(土) 06:44:29.69 ID:PmrnV5Rw0.net
アリのがっかり感が出てる・・・

134 :名無しさん@涙目です。:2018/12/29(土) 20:55:29.74 ID:dR8wL7Rz0.net
アリがとうございます

135 :名無しさん@涙目です。:2018/12/29(土) 20:55:49.44 ID:dR8wL7Rz0.net
アリがとうございます

136 :名無しさん@涙目です。:2018/12/29(土) 21:26:56.51 ID:ltYg8DPR0.net
>>101
お前が不味いんだよ。

137 :名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 06:06:52.30 ID:PQZJ4jUa0.net
>>21
何が「オラ」じゃ、この馬鹿野郎。

138 :名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 06:26:15.14 ID:B1V+YL5s0.net
アリが寄ってくるよりピエロが寄ってくるほうがもっと楽しいのに

139 :名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 06:27:43.80 ID:Ls4KKzjT0.net
>>137
ナニコラ タココラー

140 :名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 06:31:40.82 ID:cKnIbVUd0.net
旭日旗の方が効くよ

141 :名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 06:36:17.91 ID:QZIAoFpb0.net
うちの婆ちゃんは蟻の巣に熱湯を注いでたな

142 :名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 06:42:28.82 ID:jOWN+0Fk0.net
セコンドがバケツの中に銃を隠してたとかなんとか

143 :名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 06:44:25.41 ID:DCcsYVty0.net
>>20
国交断絶する

144 :名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 06:53:04.59 ID:wRGchZbF0.net
あまり蟻を減らすと色々と困るよ。
蟻は白蟻の天敵だからね。

145 :名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 08:36:50.55 ID:34HCtvY80.net
蟻の巣に酢

総レス数 145
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200