2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャスコ、小樽から撤退

1 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:21:26.38 ID:Ye9ZsjRE0.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
 マックスバリュ北海道(本社・札幌市中央区)は、2019年1月31日午後6時で小樽市稲穂5丁目10―1にある
「フードセンター小樽店」の営業を終了する。同社が展開する「フードセンター」を屋号に持つ食品スーパーは、
これで札幌市内4店舗のみになる。

「フードセンター小樽店」は、2000年に札幌フードセンターと北海道ジャスコが合併して現在のマックスバリュ
北海道が誕生する1年前の1999年に開店した店舗。合併後の新店舗は、「マックスバリュ」の屋号を採用しているため、
「フードセンター」と名付けた店舗としては最後にオープンした店舗だった。

合併後、「フードセンター」の屋号を持つ店舗は改装を機に「マックスバリュ」や「ザ・ビッグ」の屋号に転換。
6年前の12年10月ころには、「フードセンター」は9店舗になっていた。
その後も転換が進み現在は、5店舗だが今回の「小樽店」の閉店で、札幌市内の「円山店」(中央区)、
「月寒中央店」(豊平区)、「白石店」(白石区)、「森林公園店」(厚別区)の4店舗に減る。

なお、08年に吸収合併した「ジョイ」の屋号を持つ店舗は、12年10月時点で10店舗あったが、
改装による店舗名変更や閉店などによって徐々に減少、今年10月末の「朝日町店」(滝川市)閉店で
「ジョイ」の屋号は消えている。

https://hre-net.com/keizai/ryutu/34929/

2 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:22:22.55 ID:JsAWFZUrO.net
オタル\(^O^)/

3 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:24:40.24 ID:ctkcIl6s0.net
マイカル小樽の西部警察観に行ったわ

4 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:24:44.25 ID:Ju3oVmDx0.net
フードセンターの歌聞きてえなあ
「霊園前のフード」も死語となった

5 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:26:15.69 ID:x9CH+Igu0.net
清水フードセンター?

6 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:27:01.00 ID:v/utzSkE0.net
北海道は確かご当地コンビニあったろ

7 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:28:17.23 ID:MHixj5Lu0.net
むかしマックスバリュまで100キロみたいな看板画像見てフイタ

8 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:29:04.25 ID:CrenJzCE0.net
>>5
イオン傘下になっちまったなぁ

9 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:31:38.97 ID:grFpCye+0.net
イオン「四国は制圧した」

10 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:32:03.58 ID:X6elLRHi0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KY2T4M1
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07KN8GR27
gnz

11 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:32:32.31 ID:BUY7QEDg0.net
イオン閉店かと思ったじゃねーか

12 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:32:52.43 ID:225SGzYc0.net
小樽観光客多くね?

13 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:34:43.40 ID:Tpcz519D0.net
ジャスコって地方によって頭に違う名前付けてなかった?
関東進出の際に千葉の店舗は扇屋ジャスコって名乗ってたけど

14 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:34:46.81 ID:DJZv6IOI0.net
>>12
運河周って札幌コースよ

15 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:35:04.18 ID:X6elLRHi0.net
小樽の人間はこれからどこに買い物に行ったらええのんや・・・

16 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:35:39.45 ID:4r1Jp7Mz0.net
ここまでジャコス無し

17 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:36:08.90 ID:DxGlV3BZ0.net
>>15
海も畑もあるから心配すんな

18 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:37:03.53 ID:rDuXQmTg0.net
>>12
最近は中国人もかなり多い。箱根なんかひどい

19 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:38:11.86 ID:VBudUV3n0.net
マックスバリュはジャスコじゃないだろ

20 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:46:55.41 ID:OWgdGcfv0.net
>>13
丸井今井みたいなもんか

21 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:47:29.39 ID:I104FBId0.net
もう燃えプロできねえのかよ行く価値ねえな

22 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:48:08.27 ID:3xUwTgCk0.net
商店やら地元スーパー潰した後に撤退されたら地元民はどうすんの?

23 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 12:50:44.57 ID:F9+cJSss0.net
>>4
毎日毎日お買い物、大忙しの奥様に
だったっけ?

24 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 13:01:30.16 ID:yCKWahUE0.net
小樽って寿司屋同士が抗争してるイメージ

25 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 13:14:57.89 ID:BKW0WSKq0.net
>>12
北海道の観光地なんて、店員以外はシナしかいねえよ
デリヘルなんて奴らが持ち込む梅毒やら、日本の医者だとただの風邪と勘違いしてしまう謎のウイルスで汚染されてる
観光地のトイレ使ったら、ケツから謎のウイルスに感染するぞ

26 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 13:16:00.96 ID:PTUtuoDD0.net
>>13
扇屋って地方百貨店・スーパーと合併したからな
ダイエーも新しい店はイオンが付いた名前になってる

27 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 13:16:22.58 ID:1hsjJWrc0.net
ジャスコ生きとったんかいワレ

28 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 13:17:05.91 ID:bkL6ymLr0.net
大企業になっても中小時代のブラック経営をしてないと
生き残れないんだな。

29 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 13:18:58.64 ID:ZrZp2z440.net
「ジャスコ 次の信号右折115km」とかいうレベルなんだろ?

30 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 13:27:06.90 ID:Y9d/PcjQ0.net
あら
次からフェリーで帰る時の買い出しどこでしようか
イオン傘下になってからは面白味なくなってはいたんだけど
なくなると寂しいね・・道ツーの定例行事やったから

31 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 13:28:19.78 ID:q+0FV4Ci0.net
https://i.imgur.com/MFtHwt0.jpg

この看板もとうとう撤去か

32 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 13:28:44.17 ID:CJ5hVYkm0.net
JOYは消えた

33 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 13:29:03.68 ID:eEcUMtbU0.net
ジャコス逝くの!?

34 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 13:29:30.22 ID:M9u1qMiH0.net
ジャスコってもうなくね?
イオンでしょ?

35 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 13:33:02.61 ID:n0CnsMaN0.net
まぁ小樽民にはセイコーマートがあれば事足りるだろ

36 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 13:38:44.62 ID:+D8I4y1/0.net
小樽ってもはや日本人探すのも難しいくらい外国人だらけなんだけど(´・ω・`)とくにシナ人。

37 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 13:42:43.12 ID:MBWMbP++0.net
それでも9月6日のブラックアウト以降シナ人も減ったよ

38 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 13:43:30.73 ID:Ju3oVmDx0.net
>>23
今日も朝からお買い物 大忙しの奥様へ
ハッピーィライフのお手伝い
お肉ゥお魚エトセトラ
新鮮おやすく揃えます
あなたの街です 札幌フードセンター

2番まではあったから歌詞が混ざってると思うが
だいたいこんなんだったかと

39 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 13:54:25.54 ID:Ju3oVmDx0.net
で、フードセンターが滅ぶ前に歌を確かめに
件の小樽のフードセンターまで昨年出かけてみたのだが
店内BGMはその辺のマックスバリュと同じだった。

40 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 14:01:25.39 ID:dj2gsteS0.net
>>31
そっちは釧路

41 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 14:02:55.95 ID:FPfJVz8O0.net
<(^o^)> お兄ちゃーん!
 ( )    ジャコスいくの!?
  ||

\(^o^)> ジャコスいかないの!?
  ( )
   ||

┐(^o^)┌ なんだージャコスいかないのかぁ…
  ( )     ざんねん…
 ┘┘

<(^o^)/ えっ!?やっぱりいくの!?
 ( )     やっぱりジャコスいくの!?
  ||

      やったぁー!!ジャコスいけるんだ!!
  (^o^)/三  (^o^)/三  (^o^)/三  (^o^)/三  (^o^)/三
  /( )  三  /( )  三  /( )  三  /( )  三  /( )  三
    ||  三    ||  三    ||  三    ||  三    ||  三

      ゲームしていいよね!?クレーンゲームがやりたいな!
三\(^o^)  三\(^o^)  三\(^o^)  三\(^o^)  三\(^o^)  
三  ( )\  三  ( )\  三  ( )\  三  ( )\  三  ( )\
三  ||    三  ||    三  ||    三  ||    三  ||

42 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 14:10:30.63 ID:wCblLPqj0.net
焼畑商法

43 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 14:13:15.86 ID:eSbLtEn30.net
二階に入ってるツタヤどうなんの?

44 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 14:16:57.01 ID:wCblLPqj0.net
平和な個人商店の商店街

大手スーパー率いるショッピングモール参入←咬ませ犬

圏内都心部を再開発←目的

商店街消滅←目的

ショッピングモール撤退

地元民、再開発された都心部に移住←真の目的

一言で言えば「地上げ」

45 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 14:22:47.96 ID:vxfCT3Nn0.net
ジャスコって無くなったんじゃなっかのか

46 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 14:37:01.66 ID:sp+xR/QF0.net
おおいそがしのーおくさまへー

47 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 14:47:52.79 ID:L3gdj6yr0.net
昔マイカル小樽に、スライド押し込んでツヅミ弾打ち出す44オートマグとか
マスダヤの組立ライフルとか、時空がゆがんでタイムスリップしてきたんじゃないかって
くらい古いラインナップのおもちゃ屋があった…気がする

48 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 15:17:05.18 ID:ZoOvb8OE0.net
福井県にはイオン系が一軒もない

49 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 15:21:19.40 ID:WbFLC3190.net
でもその看板は釧路に無い

50 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 15:43:18.77 ID:ANCwsHHH0.net
突然の死

51 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 15:50:32.23 ID:xvbcGK2a0.net
345 名前:名無しさん :2018/12/08(土) 15:52:31.23 ID:Evw1oDPa
【北海道】イトーヨーカドー釧路店、2019年1月20日閉店
https://toshoken.com/news/14576
【北海道】釧路中心部のヨーカドー来月閉店
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20181207/0006208.html
日本最東端のイトーヨーカドー店舗は来年1月20日20時閉店予定。20時以降の日本最東端店舗は北見店に変更される。

52 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 15:51:29.45 ID:g+TRwZ/20.net
挑戦人がシナ人に追い出されたのかw

53 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 16:56:52.63 ID:z/qVm6O70.net
小樽商科大学のもアメフトが問題起こしてたな

54 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 16:59:02.61 ID:jcKz6BTt0.net
>>31
それもうとっくにないやん

55 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 17:27:13.34 ID:FALQOSH70.net
なめんなよ
大型店舗出すなら最後までやり切れクソが
地域住民どうすんのよ

56 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 17:30:16.20 ID:KQYS1tn20.net
パンチラ姉ちゃんジャスコの前!

57 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 17:52:19.67 ID:eqsAx8UK0.net
>>9
はあ!?ふざけんな、県内には一店舗しか進出されとらんわい。

58 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 18:11:01.11 ID:rmkkIBF/0.net
北海道にもジャスコがあったのか

59 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 18:13:49.17 ID:mLm5WdUl0.net
まじか今日行ったけど混んでたぞ
まあ年末だからってことでしかないけど

60 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 18:14:43.32 ID:mLm5WdUl0.net
>>12
運河近辺はめちゃくちゃ増えたけどイオンジャスコはそれほどでもない

61 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 18:44:14.01 ID:nhygccbJ0.net
←ジャスコまで60km

62 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 18:46:30.33 ID:m3TXz8/b0.net
尻毛屋

63 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 18:51:09.37 ID:N0RiGm+s0.net
三重県は人口に対するイオンの数が全国一なんだぞ
羨ましいだろ?

64 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 19:01:11.44 ID:hy7wx2lT0.net
>>21
それジャレコじゃ?

65 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 19:02:21.90 ID:wFxZYMXn0.net
>>3
俺も行ったわ。石原裕次郎記念館には行けなかった

66 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 19:03:35.53 ID:Or9cwCir0.net
おーたーるのー ひーかーり

67 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 19:06:25.68 ID:KybFVn1B0.net
わたしは イオンモール
すべての商店街 を 消し
そして わたしも消えよう

永遠に!!

68 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 19:10:53.43 ID:v920cmqI0.net
北海道のジャスコって
看板で300km先 右折
とかのイメージだな

69 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 19:29:56.08 ID:POVdI7+h0.net
人口減少止まらない市だし仕方ないね
繁華街も歓楽街も商店もどんとん無くなってる

70 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 19:30:47.36 ID:xU70lGYv0.net
小樽はこれでどんどん寂れていくのね

71 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 19:32:11.20 ID:P00dF5LR0.net
コストコあるのか?

72 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 19:41:45.78 ID:POVdI7+h0.net
>>36
そりゃ観光地エリアだと9割五分西洋人と中華と朝鮮人だしな
10数分歩いて手宮の方いけば外国人なんて少数あるゲストハウス利用者くらいしか居ない

73 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 19:43:54.07 ID:eO//lPuA0.net
>>22
道民は元々自給自足が大原則だ。

シャケもいるし、鹿もいる。
畑だって売るほどある。

74 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 19:44:47.22 ID:v920cmqI0.net
>>73
(・(ェ)・) 餌が豊富で有り難いクマ^^

75 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 19:47:36.79 ID:NA1+HgFI0.net
イオン系列の閉店ラッシュ凄まじいなあ
この場所はぜんぜん知らんがイオンって近隣のBクラススーパーにまけて撤退する例が多い
小回り効かないんだろうね

76 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 19:47:49.07 ID:yxBDLbgU0.net
小樽の商業施設の2階?の外を見ると裕次郎記念館(閉館)が左側に見えて、正面に海見える
あの海に浮く鳥が潜水して捕食してるのを見てたなぁ
年末だったからか、商業施設はガラガラだった

またいつか行きたい

77 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 19:49:56.43 ID:eO//lPuA0.net
フェリーターミナルの近くにあるスーパー銭湯の脇にあるセイコマに寄ると北海道に来た感がマックスになり、あそこで帰りのフェリーでの買い物してをする時に現実に引き戻されて死にたくなる。

78 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 19:52:07.81 ID:49crYZGm0.net
これやっぱキダタロー先生作品だよなw
https://www.youtube.com/watch?v=55JTdthIKKs&t=2s

79 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 20:04:21.82 ID:CeZiP5ke0.net
ジャスコはダメだと思ったらさっさと撤退するからな

80 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 20:09:00.20 ID:7DmYyksZ0.net
>>15
トライアルが出来て他は閑古鳥なのよ

81 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 20:10:39.52 ID:kNP5LCXS0.net
みてください、このシャッター街を!みんな自民党のせいですよ!

なに言ってんだ!ジャスコのせいだろ!

82 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 20:15:07.95 ID:ucrx/8sD0.net
>>9
残すは福井のみ♪

83 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 20:17:47.72 ID:zeP/eSur0.net
Fがななめにデザインされた看板か

84 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 20:18:05.32 ID:GdotFl8f0.net
福井にはジャスコがないんだなこれが

85 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 20:24:09.60 ID:cpFoGqVZ0.net
福井県だって昔は福井店・福井ピア店・大野店が有っただろ

86 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 20:24:58.28 ID:YeYiVw7P0.net
ジャコス行くの?

87 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 20:25:59.77 ID:MbDMXItr0.net
>>70
もうすでに特定の場所以外は寂れてる

88 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 20:35:23.99 ID:joS5o5CM0.net
>>86
なつかしいな。もう7年ぐらい前だろ

89 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 21:03:11.09 ID:xBEERRmV0.net
イオン北海道は北海道ジャスコと関連ないの?

90 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 21:20:19.30 ID:gdNtIsTQ0.net
>>63
三重はイオン発祥の地なんだから多くて当たり前だろ

91 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 23:04:21.19 ID:AXREVvvK0.net
アイジャスコツーセイアイラーブー

92 :名無しさん@涙目です。:2018/12/27(木) 23:35:55.88 ID:grFpCye+0.net
>>57
徳島か?
そのうちフジグランもイオンになるからな

93 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 00:29:19.39 ID:sdDYqPQa0.net
>>91
アイジャスコーツーセイハマチシャケーイェイイェイイェイイェイイェ〜

94 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 06:49:01.87 ID:6gRQRMto0.net
ライム、チェリー、ブラッドベリー。

95 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 06:54:10.21 ID:u3UVsI4x0.net
試されてるな常に

96 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 07:03:05.11 ID:TZlFbq9w0.net
中の人も引退してしまうし小樽でいったい何が起こっているんだ……

97 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 07:40:19.31 ID:O1AFFVru0.net
>>1
http://otaru-journal.com/2018/12/pict/foodcenter1.jpg
https://toshoken.com/wp-content/uploads/2018/10/foodcenter_otaru-1024x768.jpg

98 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 07:42:36.24 ID:haiImbXO0.net
フードルセンター作ればおけ

99 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 07:43:22.58 ID:fkV6F4l20.net
粉雪舞散る小樽の駅に ああ〜ジャスコ探し〜て〜 来た〜けれど〜

100 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 07:43:53.69 ID:vTLTuPXz0.net
大型店舗の出店規制を外した弊害がこれだしな。
それなりに地域密着で都市と共存してた中小店軒並み潰して大型店に集中で利益減ったらさっさと撤退して後は更地
で後どうするのかは行政は知らん顔。

101 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 08:16:34.48 ID:bsDFvgWH0.net
小樽は大きい蒲鉾屋が素晴らしい

102 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 08:36:52.43 ID:3ioObBHJ0.net
ラルズも長崎屋もトライアルもあるし駐車場が好きじゃない

103 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 08:39:31.85 ID:x6Y46shq0.net
>>97
何このOKストアのパクリみたいな看板デザイン

104 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 12:17:58.80 ID:d5QZbrUQ0.net
スレタイが悪いからだけど
的外れなレスばかりだな

ここはバブルの余韻みたいな物件だった

105 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 15:27:08.18 ID:SReUZl690.net
>>97
これ営業時間?
だとしたら廃墟同然じゃね

106 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 18:43:15.76 ID:W+CEDiNu0.net
マイカルはあるじゃん

107 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 18:44:15.42 ID:w/zyC/aM0.net
北海道ってセイコーマートまで元日休みなのか
コンビニまで閉鎖するとか
完全に終わってるな
限界集落状態じゃん
もう、北海道って、生活出来ないんじゃないの???

108 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 18:54:36.45 ID:kf745pK30.net
>>107
働き方改革って知ってた?

109 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 18:57:01.81 ID:w/zyC/aM0.net
>>108
北海道は実際に、人手不足だから だろ
経済が限界だ
自然災害もあるけどな
JRもやばいし、実際に限界を迎えている

110 :名無しさん@涙目です。:2018/12/28(金) 19:20:18.08 ID:MyN0/kcg0.net
昔の地元にあったスーパー店舗の歴史を調べると面白い
あのスーパーが昔はライバル関係の店舗だった、とかね
特に御当地会社だと面白さが倍増する
いつの間にか廃業していたり・・・・゜・(つД`)・゜・

111 :名無しさん@涙目です。:2018/12/29(土) 05:49:01.07 ID:6ucHJQcm0.net
>>100
ジャスコ岡田が通産官僚時代に大店法改革に携わってたんだよな
長男は後継者、次男は官僚にして有利な法制度つくらせ、ポンコツの三男は新聞社に放り込んで提灯記事を書かせる
岡田屋さんはえげつないでぇ…

112 :名無しさん@涙目です。:2018/12/29(土) 12:58:41.19 ID:r6liYuCq0.net
>>105
隣のツルハも電気着いていないから営業時間じゃないだろ

113 :名無しさん@涙目です。:2018/12/29(土) 13:18:17.48 ID:1wlTJ7x30.net
小樽と大阪ってどっちが田舎なの?

114 :名無しさん@涙目です。:2018/12/29(土) 13:33:12.74 ID:tbS5ts3+0.net
冗談「ジャスコdo it」

115 :名無しさん@涙目です。:2018/12/29(土) 13:37:35.90 ID:zVFi2mlo0.net
小樽築港からフェリー乗り場に行く途中で買い出しできて便利だったのに、なくなってしまうのか?

116 :名無しさん@涙目です。:2018/12/29(土) 13:40:15.65 ID:oru5uivH0.net
火曜日市に食品売り場で流れてるラップ調の歌すこ

117 :名無しさん@涙目です。:2018/12/29(土) 13:42:06.02 ID:b0NvEbB80.net
小樽って中国人だらけなんでしょ?今

118 :名無しさん@涙目です。:2018/12/29(土) 18:52:49.44 ID:L0q5E0Ih0.net
>>117
札幌もやで

119 :名無しさん@涙目です。:2018/12/29(土) 20:55:22.07 ID:Ky9YkG9r0.net
セイバーマリオネットどうすんだよ、もう乙女回路作れねーじゃねーか!

120 :名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 01:16:22.23 ID:IBBNfaNY0.net
小さな商店を潰しまくった挙げ句に無慈悲に撤退

121 :名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 03:32:13.32 ID:ZsHjRxPF0.net
>>97
陰鬱な空だな
これだから北国は

122 :名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 03:34:05.06 ID:ehHrWAPA0.net
ジャスコで万引き♪

123 :名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 03:44:47.69 ID:cKnIbVUd0.net
買収して潰すってほんま鬼

124 :名無しさん@涙目です。:2018/12/30(日) 03:58:48.82 ID:iN3lDc4s0.net
>>7
左折直進87kmすぐそこ

総レス数 124
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200