2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Q.新幹線のアイスはなぜあんなに固いの? A.波動研究所で計測したら固い方が波動が高なったから

1 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 17:42:56.13 ID:BGpdmMHR0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
新幹線名物(?)「シンカンセンスゴイカタイアイス」はなぜあんなに硬いのかhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00000010-it_nlab-bus_all

 「シンカンセンスゴイカタイアイス」をご存じでしょうか。

 そのハンパない硬さから、ネット上でこんな名前で呼ばれている「新幹線の車内販売/ワゴンサービスで売っているアイス」のことです。
新幹線に乗り、ワゴンを押すパーサーさんを見かけるとつい食べたくなります。また、普段新幹線には乗らない人もこのウワサを耳にして「そこまで硬いといわれるアイスって何なの?」と興味を持っている人も多いでしょう。

【画像】力技も!すぐ食べたい時の豆知識

 そのハンパない硬さから、なんとJR東海とJR西日本まで「1年分の新幹線車内販売アイス&あずきバー食べ比べセット」が当たるブッ飛んだキャンペーンを行ったほどです。

 なぜシンカンセンスゴイカタイアイスは「スゴイカタイ」のでしょう。どうすれば上手に食べられるのかを調べました。

新幹線アイスはなぜすごく硬いの?

 シンカンセンスゴイカタイアイスの正式名称は、「スジャータ スーパープレミアムアイスクリーム」といいます。製造メーカーのスジャータめいらくグループに聞きました。

 硬さの理由は大きく2つ。スジャータ スーパープレミアムアイスクリームは、車内販売のために作られた新幹線専用の商品。
車内販売で売り歩く間に溶けてしまわないように、一般的なアイスクリームよりもオーバーラン(空気含有量)を少なくしています。
そのために固めになり、そしてこれが高級感のある濃厚な味わいにもつながっています。あの硬さと、“普通のアイスとはちょっと違う”クセになる味わいは表裏一体だったのか……!

 もう1つは、鉄道事業者側が販売においてドライアイスを使った温度管理を徹底していること。「ときにはガッチガチ、でもあるときはちょっと溶けていた……」なんていう揺らぎはありません。いっつも硬いです。だからいつ買っても変わりなくおいしいのです。

2 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 17:44:10.22 ID:KrWIoxO50.net
日本語でおk

3 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 17:45:10.63 ID:o9j+rIeV0.net
君はいつも固くしてるな!

4 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 17:45:48.24 ID:L3kXlioU0.net
これは巧妙なオーバーランナースレ

5 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 17:45:49.44 ID:bnR5vSS90.net
セメントアイスじゃねぇの?

6 : :2019/01/01(火) 17:46:02.03 ID:Le1OC4du0.net
すっごく・・・硬いです・・・///////

7 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 17:46:09.84 ID:xrnbxqbk0.net
調子に乗っちゃ駄目〜wwwwwww

8 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 17:47:08.93 ID:edCCH/rJ0.net
コーデック調べるときに真空波動研使うの思い出した
どうでもいいけど

9 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 17:48:14.36 ID:cazOvq0B0.net
つ〜か値上げしすぎ\(^o^)/

10 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 17:49:57.73 ID:bRW/49vS0.net
決して旨くはない

11 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 17:51:41.85 ID:U8nyuozS0.net
ゲッターロボ?

12 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 17:52:15.57 ID:BGpdmMHR0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
スジャータな。
社内に波動医学研究所があって
自分のとこの製品と他社の製品の波動を測定して自分のとこのほうが高いとかやってるらしい。
社員の健康診断も波動でチェックするらしい。

13 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 17:52:31.54 ID:LbqrjcDl0.net
スジャータなのか
はばひろくやってんなあ

14 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 17:53:24.35 ID:FrO44PJK0.net
そんなに固いの?

15 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 17:53:28.47 ID:bzF7N9DB0.net
日本男児のは固いから喜ばれる

16 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 17:54:10.90 ID:VO68BxoJ0.net
綺麗な売りこのときしか買わない

17 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 17:54:25.35 ID:unrEpVRT0.net
柔らかくて直ぐ溶けちゃう方が問題だろ
クレーム入るわ

18 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 17:55:48.44 ID:EovZDQwK0.net
しかしチコちゃんは知っています

19 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 17:55:57.36 ID:U1wfKNvY0.net
うまくはない。

20 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 17:56:33.37 ID:J1Cty0b00.net
水しか飲まないわ

21 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 17:57:03.28 ID:s9obt+WQ0.net
売り歩くから溶けないようにだろ

22 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 17:57:20.68 ID:6Q2OIFAt0.net
菌や異物が入らないように隙間なくす目的で
押し固めて硬化させてるんじゃなかったけ?

23 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 17:57:53.81 ID:9zH+8+B40.net
>>14
スプーン折れる(´・ω・`)

24 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 17:58:27.36 ID:ycrkB4T+0.net
スジャータって某宗教じゃないと出世できないんでしょ?

25 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 17:58:33.75 ID:iR2WTVmH0.net
私はイスカンダルの・・
いや、なんでもない。

26 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 17:58:37.46 ID:n5hdCKLK0.net
 
アベがモリカケ隠しのためにアイスを固くして食べるのに意識を集中させ新幹線で余計なことを考えさせないようにしてるから

 

27 : :2019/01/01(火) 17:58:47.06 ID:wm3toXx80.net
弁当食べたあとあれとコーヒーで締めるのがオレ流だからみんなに広めないでね><

28 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:00:10.33 ID:+I9KC3EN0.net
ウイスキーとセットで頼んでみて!(^^)

29 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:00:20.39 ID:eUHHploW0.net
新幹線で買って家に帰ってから食えばいいのか(´・ω・`)

30 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:00:46.18 ID:Ni2PxHgo0.net
一昔あったトルコアイスのカップも固かったな

31 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:01:47.54 ID:5kdrNWaQ0.net
プッチンプリン飽きたな
アイス食いたいけど寒いからなあ

32 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:02:04.70 ID:kt3yhs1S0.net
はっぴぃにゅうにゃあ!

33 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:03:17.60 ID:+I9KC3EN0.net
アイス オン ウイスキー
http://pbs.twimg.com/media/DfUOYD6VQAAPBil.jpg

34 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:03:48.91 ID:X9IMhRek0.net
>>8
懐かしい
まだあるの?

35 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:04:19.73 ID:oZpqFbxa0.net
贅沢だなおい

36 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:05:41.21 ID:yCZxK0+x0.net
>>12
10年以上前の別冊宝島で取材してて、記事の結びが
「こんな無意味な疑似科学部門からは早々に撤退するだろう」とか書いてたが
どっこい、現在も元気に波動測定しまくってんのな。

37 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:07:24.47 ID:/WpdBzXA0.net
うるさいガキをしばらく黙らせるため

38 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:07:44.26 ID:j/f/S0qg0.net
10分もしたら食える

39 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:08:19.11 ID:s+8yncDx0.net
>>23
歯が折れるあずきバーに比べると人に優しいアイスだな

40 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:09:04.45 ID:624XalEf0.net
波動研究所じゃ仕方が無いな

41 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:09:12.94 ID:tfxGXFas0.net
真空波動研

42 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:09:52.51 ID:imyC7Ckk0.net
お釈迦様の断食苦行中に乳粥を与えて断食ぶち壊したのがスジャータな

43 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:10:27.97 ID:1JSSVZAF0.net
なるほどな

44 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:11:22.55 ID:s+8yncDx0.net
スジャータ
スジャータ♪

45 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:11:45.02 ID:m9JT0ycB0.net
めいらくの社長は波動大好きだもんな

46 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:12:27.07 ID:oLgESzbF0.net
グリーン車でこれゆっくり食べるのすき

47 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:13:33.84 ID:BiCKX3hT0.net
さすがは波動実験艦。一時は主役乗っ取られるかと思ってたよ。

48 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:13:45.76 ID:2G0UNLBb0.net
道中ヘロヘロだった釈迦に乳粥与えて命を救ったのがスジャータだっけ

49 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:15:41.10 ID:RFJPGnzC0.net
スヂャータ

50 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:17:27.78 ID:m9JT0ycB0.net
>>36
大手家電メーカーも未だにプラズマクラスターとかマイナスイオンとか謳った商品売ってるしな

51 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:18:51.04 ID:tlAZkl0W0.net
JR東海だからスジャータ納得

52 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:19:07.51 ID:ubggR1PL0.net
住道矢田

53 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:19:23.51 ID:OTvc97CZ0.net
ラジオの時報はスジャータジャパンないとスッキリしない(´・ω・`)
日野の2トンだっけ最近?

54 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:19:29.55 ID:+I9KC3EN0.net
>>51
東日本の新幹線もスジャータだよ!

55 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:19:58.77 ID:FrO44PJK0.net
>>23
えぇ...今度買ってみるわ...

56 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:20:19.13 ID:22blTpDH0.net
スジャータって名古屋のメーカーなの?

57 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:21:17.39 ID:+I9KC3EN0.net
>>56
めいらく

58 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:22:26.93 ID:E849fQuV0.net
新幹線がオーバーラン?

59 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:23:01.45 ID:+8FrPljz0.net
>>12
社員も硬いの?(意味深

60 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:23:21.43 ID:n+aDBBNg0.net
あずきバーも何であんなに硬いんだろううな?

61 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:25:19.00 ID:FB4i/5Cm0.net
タャージス

62 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:26:04.21 ID:AFZA/gjg0.net
スジャータのアイス不味いんだよなシルクアイスとかいう観光地とかでよく見かけるやつ

63 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:26:14.58 ID:W+I6NQrZ0.net
てか−30度に入れてからじゃん

64 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:31:08.62 ID:MwYyFfn90.net
>>60
柔らかいと小豆が飛び出すから

65 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:31:38.92 ID:5xCvN1Mg0.net
昨日スパに行って風呂上りにアイスキャンディーを買って食べたら前歯のホワイトニングのコーティングが欠けた

66 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:33:04.92 ID:OhdlF7fE0.net
マイアルミスプーンの出番だな

67 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:37:13.56 ID:zp99iCrZ0.net
あずきバーVS

68 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:37:24.01 ID:pfhPzD/10.net
>>25
スジャータ・・

69 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:47:28.69 ID:WNiaYgc60.net
冷凍みかんがほしいのに
なんでサンドイッチコーヒー弁当なんだよ

70 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:49:08.06 ID:zi8xORsq0.net
案外、まだ観測されてないだけで
実は効果のある物質とかありそうだしな

霊とか

71 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:51:47.73 ID:XLG+JG3Y0.net
あのカチカチアイス、タージャス製だったのか

72 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:54:44.80 ID:p2FSpjaD0.net
頑張って少し削って穴をあけて、そこにホットコーヒー入れてアフォガード風に食べるのがうまいよ

73 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:54:46.49 ID:R7FMNoa10.net
>>8
15年くらい前じゃないかそれ?
まだあるのか

74 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:55:55.63 ID:t7hMdjl70.net
波動うんぬんってなんの話なん

75 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:56:57.25 ID:hYu082tZ0.net
波動といえば
クリスタルC3000思い出した

76 : :2019/01/01(火) 18:57:01.06 ID:0F/xHWQG0.net
前に東京からのぞみに乗って社内販売のアイスクリーム買ったんだけど
固いの柔らかくしておいしく食べてたら浜松辺りでびっくりした

77 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:57:19.22 ID:jihPhz5D0.net
楽しみで食うもんに変な科学持ち込むな

78 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:58:00.27 ID:ZD5YH2ia0.net
>>8
現役で使ってる
Lite版だけど

79 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 18:58:50.36 ID:BgRlcDnE0.net
>>60
一度やわらかくしたら元に戻せ!てクレームが殺到した

80 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 19:06:15.79 ID:S7LvtyMC0.net
柔らかくなるのを待っていればいいんだけど
あの硬さと戦うのが楽しい

81 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 19:06:51.66 ID:f4M8BaQb0.net
でも赤城のあずきバーには敵わんよ

82 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 19:10:50.62 ID:U/RsCROE0.net
>>1
キャラ付け失敗してるぞ

83 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 19:11:55.99 ID:v5Tn1kBg0.net
ワインと合うんだよね
ちょうどちびちび食べることになるので
ペース的にもいい

84 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 19:15:09.22 ID:X3ytFH2e0.net
スジャータ
ダスキン
二大天理教系企業

85 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 19:32:22.46 ID:5kdrNWaQ0.net
>>84
天理教は草加とは違うよ

86 : :2019/01/01(火) 19:33:53.47 ID:anQndPxz0.net
>>83
アイスに、十字に切れ込みを入れて、ウイスキーを…(*´ч`*)

https://i.imgur.com/YqE1GzZ.jpg
http://imgur.com/ukv6h7q.jpg
http://imgur.com/1WNZ3iT.jpg

87 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 19:34:52.34 ID:nCtahPWW0.net
うるさい子供黙らせるのにかなり有効なんだろ

88 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 19:35:08.46 ID:BGpdmMHR0.net
>>86
ブランデーでやれよ。
ピート臭のあるウイスキーでは合わないぞ

89 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 19:36:06.65 ID:qe6Ii2g90.net
今食べてる 固い

90 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 19:36:42.24 ID:5kdrNWaQ0.net
税込み286円か
案外良心的でワロタw
550円位取りやがるんかと思ったわ
東京駅で買うたらエエがな

91 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 19:37:01.28 ID:BGpdmMHR0.net
山崎よりもニッカのアップルブランデーとかの方が合う筈

92 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 19:38:54.92 ID:HijQruBt0.net
ロマンスカーに勝るものはない

93 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 19:41:33.62 ID:BiCKX3hT0.net
>>87
子供の頃、それで買ってもらえてたのか!

94 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 19:45:29.46 ID:pPh5pNJ60.net
ヤワラカクナイ

95 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 19:46:05.51 ID:8rPvej5WO.net
>>71
スジャータは天理狂

96 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 19:51:00.45 ID:5kdrNWaQ0.net
>>95
消えろよ草加信者

97 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 19:53:42.49 ID:tmxESZ+O0.net
>>31
アイスクリームは寒い時の方が売り上げええんやでー

98 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 19:56:04.61 ID:5kdrNWaQ0.net
>>97
証拠データ示し給え

99 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 19:57:51.75 ID:2CiAA4wf0.net
>>18
ボーっとアイス食ってるんじゃねーよ(ポー

100 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 20:10:24.96 ID:BiCKX3hT0.net
林檎アイス

101 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 20:16:04.17 ID:s+8yncDx0.net
>>97
北海道は日本で最も冬にアイスが売れる地域

なんせ家の中は真夏のような暑さなので半袖で暮らしてるからな

102 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 20:17:58.01 ID:EgsCI1Dr0.net
ニンジャスレイヤーさんの忍殺語に似てる

103 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 20:21:06.15 ID:p5uy1UrN0.net
はっぴぃにゅうにゃあで建て直せ

104 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 20:22:10.11 ID:eaYygssG0.net
スジャータといえばソフトクリームのパチモンのソフトアイス
あれはがっかりするからやめて欲しい

105 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 20:24:28.62 ID:1oBkGSRg0.net
ラブコメの波動を感じる

106 : :2019/01/01(火) 20:30:32.32 ID:g5iOTd1C0.net
>>86
十字入れるのも苦労するぐらい固いんだが

107 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 20:36:17.58 ID:0SWV2QWS0.net
ターャジスのトラック、今後はなくなるようです…

108 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 20:40:42.77 ID:6pP4z1sh0.net
ただドライアイスで温度低いだけだろ

109 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 21:01:58.21 ID:4OFo2rXl0.net
飛行機もカチカチに固いよな

110 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 21:07:09.02 ID:5kdrNWaQ0.net
間の抜けた頃に食われて「溶けとったやないか」とかいうクレーマー防ぐためやろ

111 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 21:11:23.04 ID:Qxt7WGmJ0.net
僕のとどっちが硬い?

112 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 21:20:17.68 ID:Utx/1kOC0.net
2010年の猛暑の年はさすがに柔らかくなってた

113 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 21:21:27.25 ID:rOyZZLw00.net
大は小を兼ねるじゃないけど
どんなに固くても時間が経てば柔らかくなるんだし
最初はダイヤモンド級に固くてもOK

114 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 21:28:03.50 ID:vbinKgAt0.net
wjn余裕

115 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 21:35:59.92 ID:KG/kKOR50.net
アルミのアイススケート用の匙
買ったわ

116 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 21:36:43.87 ID:KG/kKOR50.net
>59
お か た い の フフッ

117 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 21:39:39.70 ID:fub+oU+x0.net
ボクのおちんちんの方が固いしミルクももっと濃厚なんだが?

118 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 21:40:20.17 ID:iB5kviiy0.net
新幹線すごく高いアイス
新幹線すごく硬いアイス

119 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 21:41:27.32 ID:6WyY/bcn0.net
>>115
リンクで何やるつもりだよ

120 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 21:45:19.01 ID:8DUdQzQV0.net
東京で買って博多辺りで食える?

121 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 21:51:16.10 ID:9RKtB+ZP0.net
今日食べたけどぜんぜんかたくなかったんだけど。
なんか違うのかな。
東海道新幹線のひかりの車内販売ね。
すぐに付属のスプーンでばりばり食べられた。

あれに比べると冬にばりばりになってるスーパーカップのほうがかたい。

122 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 21:55:56.13 ID:5d2C1GM40.net
知らないの?
凍ってるものは高速なほど固くなる

123 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 22:01:19.00 ID:I5lplbIF0.net
>>8
南青山ですか?

124 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 22:03:44.02 ID:NLvXdhLr0.net
飛行機も硬い

125 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 22:04:06.04 ID:wGP08k5h0.net
>>71
ターャジスだろそんなんどう読むんだよ

126 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 22:13:19.33 ID:86SAA92+0.net
あのアイスを食いながら、あっついコーヒーを飲むのが好き。
てかあのコーヒーはなんであんな熱いの?

127 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 22:21:50.66 ID:/KJgiKxx0.net
クリームソーダの中にこのアイスを入れると美味しいかなー

128 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 22:24:08.26 ID:yFWlL/5I0.net
>>33
山崎かよ
豪勢だな

129 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 22:32:19.23 ID:/7Kjs0iA0.net
>>8
懐かしすぎ

130 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 22:32:24.83 ID:Ub8gs1i30.net
チンコもドライアイスでカッチカチ

131 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 22:33:29.78 ID:Ub8gs1i30.net
>>86
ホットコーヒーと一緒に頼んで同じことしてる

132 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 22:44:49.61 ID:Yu3o3snH0.net
ハーゲンダッツより美味い

133 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 22:53:19.87 ID:5/AmGSvo0.net
車内での護身用

134 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 23:17:01.36 ID:TkR417+20.net
コンビニで買うアイスは正反対に柔らかい
冷凍の電気代けちってんのかな?

135 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 23:19:34.49 ID:oqtIBdvM0.net
>>134
空気が多く含まれてるんじゃないのかな
特にカロリー低いやつ

136 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 23:22:21.92 ID:NqmXwNBT0.net
今池と桜山のピアゴで売ってるよね

137 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 23:23:08.81 ID:YFISWcNG0.net
上級国民はこういうの使ってるから大丈夫

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/darman55/20181018/20181018132928.jpg

138 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 23:23:15.39 ID:JjlTmpsw0.net
小田急ロマンスカーの車内販売でアイス買ったことあるけど固かったかどうか記憶がはっきりしない

139 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 23:26:46.50 ID:7ijWKNtv0.net
>>94
ソフト苦無

140 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 23:45:22.19 ID:e7rHs5RU0.net
食うのは池沼

141 :名無しさん@涙目です。:2019/01/01(火) 23:57:25.20 ID:5qkyfjbd0.net
乗るときにファンタメロン買って、アイスと一緒に紙コップもらってメロンソーダで溶かしながらクリームソーダにして飲んでるわ

142 : :2019/01/02(水) 00:01:35.88 ID:i+PpALq00.net
スジャータのカレー好きだわ

143 :名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 00:17:12.88 ID:ioBpr2870.net
>>86
ウイスキーとバニラアイスは合わないと思うの

144 :名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 01:20:52.20 ID:OaAShlrO0.net
>>24
あー、あそこか

145 :名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 01:36:07.70 ID:UkNJJVdu0.net
色黒の幼なじみといつも一緒に居たせいで あだ名がスジャータだった

スジャータのトラックに書いてある「褐色の恋人 スジャータ」ってやめろや

146 :名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 05:16:45.06 ID:TYl7iYtc0.net
おれの波動砲も発射しそうです

147 :名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 07:51:29.19 ID:6sqWM8xO0.net
>>122
相対性理論だよな

148 :名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 07:56:18.57 ID:JZlYUTLi0.net
そばに子供連れがいると必ず買うようにしている

149 :名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 08:05:29.49 ID:Tom+C2jh0.net
食堂車復活して寿司列車やってくれ。

150 :名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 08:45:07.17 ID:Vbuhx31N0.net
出張帰りの締め

151 :名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 08:46:54.83 ID:Nt7Xgldp0.net
>>145スジャータ

152 :名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 08:50:40.59 ID:rkx+hWIr0.net
>>149
最低でも運行時間が6時間は無いと客が二回転しない
鉄道では酒飲むのが多いから長居する客が多いから

153 :名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 09:20:29.26 ID:G7wdf6/v0.net
新幹線に乗ったときに食べようと思ったけど、降りるちょっと前だったから止めたよ

154 :名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 09:39:19.33 ID:SDPWRJZn0.net
>>84
>>85
ダスキンは創業者が金光教信者で天理教ではない
フランチャイジーには創価学会員が多い
なぜかというと芸能人でもいるようにビジネスのために会員になる人が多いから

155 :名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 10:09:54.79 ID:kLMlWBta0.net
>>18
チコちゃんにシコられるだっけ?

156 :名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 10:30:00.92 ID:nVct+gTF0.net
硬さよりも高さが気になるわ

157 :名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 10:45:17.81 ID:xkPGUp8D0.net
波動コンドームってのを使ってみたい

158 :名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 10:57:14.53 ID:nhTDcd8c0.net
柔らかかったらソフトじゃん。

159 :名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 11:40:03.06 ID:+lhibsoB0.net
>>126
熱い分には文句は言われないが温くなってたら
苦情が殺到するので地獄のように熱い煮込み
コーヒーにしてある。

160 :名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 12:12:14.27 ID:3LX+PlnI0.net
>>86
テネシーハニーでやれ

161 :名無しさん@涙目です。:2019/01/02(水) 23:32:48.50 ID:exFjRSTW0.net
子どもと乗ったとき、これでだいぶ時間潰れるから助かるわ

162 :名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 09:20:26.86 ID:0ggwLPS50.net
もっと大きいカップ無いの?
たくさん食べたい

163 :名無しさん@涙目です。:2019/01/03(木) 14:02:32.22 ID:bTYhQPCL0.net
スジャータ、スジャータ〜
スジャータが2時をお知らせします

164 :名無しさん@涙目です。:2019/01/04(金) 00:12:14.20 ID:HvfGKL3V0.net
在来線で食べられないの?

165 :名無しさん@涙目です。:2019/01/04(金) 01:15:45.24 ID:BZTauN2t0.net
>>137
百均に同じ原理のアイススプーン売ってるよ
短いのがうざいがハーゲンに突き刺さるから許す

166 :名無しさん@涙目です。:2019/01/04(金) 01:49:13.89 ID:xJMI7QX50.net
マジレスすると鉄道法でアイスの固さが決められているから
守らないと行政処分でアイスの社内販売が禁止になる

167 :名無しさん@涙目です。:2019/01/04(金) 11:09:33.04 ID:SLzv5OHZ0.net
季節限定の味とか売り出してほしいな

168 :名無しさん@涙目です。:2019/01/04(金) 12:00:22.37 ID:p0ig20k80.net
なんでマルノウチスゴイタカイビルみたいな言い方すんの

169 :名無しさん@涙目です。:2019/01/04(金) 12:02:05.97 ID:R6mvA85Q0.net
>>33
小瓶ならまだ売ってるのか

170 :名無しさん@涙目です。:2019/01/04(金) 12:10:25.06 ID:cwznsjiu0.net
新大阪で降りるなら名古屋くらいで買っておこうな
遅くとも伊吹山が見えるくらいで買っておかないと
車内では食べられない

171 :名無しさん@涙目です。:2019/01/04(金) 15:55:26.05 ID:2w5cSMo50.net
俺のもカチンカチンになってほしいわ

172 :名無しさん@涙目です。:2019/01/04(金) 15:58:40.46 ID:4upThp9l0.net
スジャータ〜スジャータ〜なんとかかんとか〜

173 :名無しさん@涙目です。:2019/01/04(金) 16:09:18.20 ID:ngOGdHPh0.net
新幹線の指定席やグリーン車ってさ
例えばその新幹線が東京→大阪に行くとして、東京から横浜まで乗る人がいたとしたらその間の指定席が埋まるじゃん
そんで残りの横浜から大阪の間はもうその席には誰も乗せないの?
それとも横浜から大阪の間に乗りたい人がいれば座席の空席情報が出るようになったりする?

この前東京に行く事になって往復で新幹線乗ったんだけどさ
自動券売機で切符買ったんだけどその時は席が殆ど埋まってたのよ
窓側乗りたかったけど無かったから通路側の席を取ったの
でも実際に乗車してみると新大阪-東京まで半分くらいしか人が乗ってなかった
3列シートの通路側だったけど結局東京に着くまで窓側と真ん中の席はずっと空席のままだった
帰りはグリーン車乗ったんだけどそれもそんな感じだったし

174 :名無しさん@涙目です。:2019/01/04(金) 16:10:13.81 ID:KuhFZ3h70.net
ホンマに高なるんか?

175 :名無しさん@涙目です。:2019/01/04(金) 16:28:29.31 ID:+E/lblwV0.net
>>173
同じ席を違う区間で売るよ。
多分、エキスプレス予約などで直前に変更した人が多かったのだろう。

176 :名無しさん@涙目です。:2019/01/04(金) 16:29:22.03 ID:0kS5uLEi0.net
たちまち旋風客!昇ー竜ー軒!

177 :名無しさん@涙目です。:2019/01/04(金) 16:32:51.18 ID:7o/mTCEi0.net
>>173
発車直前までスマートフォンで席の変更が無料でできる。
年会費無料
https://smart-ex.jp/top.php

178 :名無しさん@涙目です。:2019/01/04(金) 16:34:05.40 ID:OSdJG9B/0.net
スーパーはくとに乗った時、完全に溶けてぬるいアイスを買わされて見せて文句言っても返金して貰えなかった
2度と鳥取には行かない

179 :名無しさん@涙目です。:2019/01/04(金) 16:43:49.57 ID:qd9V8ZOR0.net
何も知らない同僚に3分で食べたら1000円やると言ってチャレンジさせた思い出

180 :名無しさん@涙目です。:2019/01/04(金) 16:45:07.64 ID:qd9V8ZOR0.net
>>178
もう車内販売はなくなったから安心してええで

総レス数 180
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200