2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

よく自炊なんてやってられるな めんどくせー 時間は金で買える

1 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:30:21.89 ID:HsJnZrOP0.net ?PLT(16930)
http://img.5ch.net/ico/u_giko_ebi.gif
美味しくて食べ応えも十分!自炊での減塩テクニック
https://asajo.jp/excerpt/66165
https://asajo.jp/wp-content/uploads/2019/01/20190125_asajo_jisui.jpg

2 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:30:47.39 ID:bIi0PU0f0.net
じゃあ買えばいいじゃん

3 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:31:19.71 ID:BdzQ7ici0.net
外食ってそれほど早くないよな
コンビニは健康面も味もダメだ

4 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:31:28.95 ID:srYaWol80.net
大人食堂が出来たら自炊なんてしない

5 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:32:00.33 ID:qHTI44jd0.net
冬は鍋ばっかりだ

6 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:35:14.51 ID:OHdhi//m0.net
買った時間でニュー即にスレたてとか死にたくならない?

7 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:35:42.14 ID:Y2chs0l30.net
料理楽しいからなあ
今牛すじ大量に煮てる

8 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:35:50.93 ID:BFU0bkCS0.net
後片付けが最悪に面倒

9 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:36:59.15 ID:zArQFMy30.net
食べたい物食べたい人は自炊もいいよ。ピーマン肉詰めが食べたい日とか丸美屋の麻婆が食べたい気分とかあるじゃん。ソーセージ焼いて納豆ご飯でも気分にあえば大満足

10 :番組の途中ですが名無しです:2019/01/27(日) 11:37:37.89 ID:INIxEp6q0.net
コンビニで働いて金作って、
コンビニで弁当買うのか。

11 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:40:46.36 ID:FPDwEmoQ0.net
>>9
それらが美味しいお店に行けばいいだけじゃん?
しかも自分で作ったら料理の腕次第ではクソ不味くなるわけだし
プロが作ったものを食べたいでしょ?
しかも調理も後片付けもいらないんだが?

12 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:44:35.49 ID:N/FZfIWX0.net
外食はマッハで飽きる
コンビニ弁当とか食う気にもならない

13 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:45:31.77 ID:gSz3dUTS0.net
趣味みたいなもんだし
楽しんでるからほっといてくれ

14 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:45:52.63 ID:BdzQ7ici0.net
>>11
値段は無視するとして
ピーマン肉詰めとかやってる店少なくね?

個人店、店内調理じゃメニュー数増やせないから
品目多くなると冷凍同然のもの使うチェーンになってくるってのもな
冷凍でいいなら最初から市販の冷凍食ったほうがよさそう

15 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:46:34.04 ID:Q4cBSd2H0.net
節約した時間で何するんだよ

16 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:46:37.02 ID:qGv2eD220.net
元コックなんで

17 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:47:34.62 ID:kgsbPZvj0.net
外食は衛生面であんまり信用できない。居酒屋でも生ものは避けるようにしてる

18 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:47:59.89 ID:AhWWhOnN0.net
外食が不健康っていうけどさ、どうせ一人もんの自炊なんてスーパーの総菜とかメインになるんだろ?
それじゃ変わらんやん

19 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:48:51.83 ID:De2eRgHm0.net
時間は金で買えても 健康は金で買えないよね

20 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:49:01.14 ID:8PvomZKQ0.net
自炊という名のゴールデンカレーを溶かす作業をしてる
飽きたらバーモントでそれも飽きたら外食

21 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:49:22.00 ID:ZT85WeLv0.net
料理は趣味にすると奥深い
うまいもんも作れて楽しいならいいもんだ

22 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:50:10.47 ID:BdzQ7ici0.net
>>15
ほとんどが店内で待ってる時間に変わる
外食に置き換えると短くなるってすぐに牛丼とかラーメン食う、それもそういう立地に住んでいる前提だろう
割烹や創作居酒屋なんかだと1時間で終わるのちょっと厳しいしさ

風呂入って食いながら飲むとか たまの休日だから家からほぼでないみたいなのもなく
家になにもないから外ってなるのもなあ
往復の時間や寒空が好きってどうなんだろう

23 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:50:26.41 ID:AhWWhOnN0.net
炊飯器は朝にセット
帰宅後、カット済サラダをドバー
魚焼くor肉焼く
同時にみそ汁作る
総菜コーナーで買った小鉢料理的な奴を食器に入れる

所要時間20分ぐらい

24 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:50:58.95 ID:5tknF57a0.net
サラダバーとかあるもんな〜外食は
野菜とか全然食ってないな野菜じゅーすは飲むが

25 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:51:30.32 ID:lESQQOUP0.net
半熟卵入りおじやなんざどこにも売ってないからな
自分で作るしかない

26 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:51:55.22 ID:20eWdQq+0.net
コンビニ弁当だけはやめとけ
あれ毒まみれ

27 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:52:11.13 ID:AhWWhOnN0.net
でもこの季節、外食行ったら高確率でインフルやらノロウイルスやらに感染するから行かない

みんなよく吉野家で咳き込んでる汚いオッサンが触ってる箸入れとか触れんな

28 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:52:48.13 ID:5tknF57a0.net
中国人とかお粥()に油条とかだから簡単でイイねw

29 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:53:31.54 ID:LCWbkQbn0.net
今日のマウントスレか
お前ら全員始末してやんよ

30 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:53:52.39 ID:L2BFCY7m0.net
子供が食べたいと思う料理を事前に考えて作るのが好き
やっぱ手料理食べさせたいじゃん

31 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:54:13.05 ID:m3KsYzO/0.net
>>26
じゃあ何なら良いんだよ?
カップラーメンは?

32 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:54:29.78 ID:thCPksct0.net
台湾のアパートも外食文化だから台所が付いてない物件まである

33 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:54:30.23 ID:/eIx2oCP0.net
最近、冷凍食品だけで済ませてるわ。
昨日はドライカレーと牛カルビ。米炊くのが面倒。

34 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:56:15.01 ID:YRBHGiWL0.net
自炊してシンクがてんこ盛りになる人は外食したほうがいい

35 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:57:13.38 ID:c/tw9moL0.net
近所に定食屋があると便利だよね

36 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:57:25.38 ID:xFfBvtCd0.net
>>1
よく外食なんてやってられるな めんどくせー 時間は金で買える

37 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:57:33.10 ID:x+IGZxSi0.net
基本的にほとんどの外食は栄養バランス、カロリーからして健康に良くないです。
お惣菜を買って来ても結局他の調理も必要になります。
つまり、基本的には自炊が一番という結論になるわけですね。

38 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:57:47.62 ID:5tknF57a0.net
3食食うのもメンドクサイのにねw 時間的にも

39 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:58:29.33 ID:PBAvF9uh0.net
外で食うと太る

40 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:58:45.31 ID:XlgRa1rv0.net
簡単な自炊ぐらいはやるけど

41 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 11:59:25.94 ID:Sd3Atxpa0.net
その店が魔法の白い粉大量に使ってるかどうかチェックするのメンドイから自炊派だわ

42 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:00:40.26 ID:8PvomZKQ0.net
米は土鍋で炊くと洗い物が少なくて楽
圧力鍋とか炊飯器は水筒みたいにパーツが多くて洗い物が面倒

43 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:00:50.33 ID:up1kPM8A0.net
趣味を料理にすると暇つぶしも捗る

44 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:02:02.72 ID:yRdmvz8v0.net
外食チェーンやコンビニ飯食うくらいなら
家で作るわ
スーパーで食材眺めて晩飯想像するの好き

45 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:02:10.31 ID:IX7e+AQa0.net
手間とか作業要らずの調理法もあるし、そういうの知らないだけ

46 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:02:54.50 ID:ExV4Znpv0.net
レンジでチンしよ

47 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:03:33.27 ID:YPs6sRHD0.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
セブンイレブンの弁当
しょっぱいもんな

ホットスナック
凄くしょっぱい
買わなくなった

48 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:03:53.07 ID:fiuPPBh10.net
明らかにウンコが違う
外食や弁当・・・下痢便
自炊・・・一本グソ

明らかにカラダに良さそう

49 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:04:42.86 ID:VGhI/ajX0.net
自炊でも食材にこだわるから安くは無いぞ

50 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:04:55.54 ID:j6ofSRvk0.net
時間は金言うやつって、こういうところで無駄に時間潰したり部屋でゴロゴロして無駄に時間潰す事無いんかね

51 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:05:14.50 ID:vhDOwQPU0.net
植物油脂をあまり取りたくない
取らないように心掛けてから、頭がほんとスッキリしている
だから外食メインな生活は出来ない
美味いだけで、何食わされてるかわからんからな

52 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:06:27.21 ID:3JgqwS8W0.net
>>3
買い物する時間、調理する時間、片付ける時間、それぞれの労力

53 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:06:39.66 ID:+YKmk/vE0.net
>>50
馬鹿か?
馬鹿だからまともな発想に辿り着かないんだろうな

54 : :2019/01/27(日) 12:07:40.51 ID:OouqYUpA0.net
自炊はゲーム、近所のスーパーのチラシ情報からいつどこで買うのが得か
効率的な調理や保存の工夫、面白いと思えば思えなくもない
確かに時間はある程度必要

55 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:07:53.03 ID:Fr2N/f/d0.net
夜食
野菜を2、3種刻んで(例:椎茸、アスパラ、キャベツ)そのまま大皿に山盛りにしてレンジで10分加熱
味付けはレトルトだったりふりかけだったりクレイジーソルトだったり超適当

56 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:09:43.31 ID:IX7e+AQa0.net
インプットアウトプットの訓練だな

57 : :2019/01/27(日) 12:11:40.18 ID:OouqYUpA0.net
先週60リットルの冷凍庫を買った、自炊の無敵アイテム

58 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:12:48.82 ID:dyReI6Ul0.net
休日は家でだらだらテレビやネット見ながら飯食って酒飲みたいんだよ
わざわざ外出して飯食う方がめんどくさいわ

59 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:12:57.94 ID:jmOOGO0T0.net
お前ら童貞、素人童貞だな

60 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:14:07.38 ID:5qkK0HUC0.net
>>58
リア充になれ

61 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:15:51.96 ID:yb7pkMgs0.net
平日はだいたい終電帰りだし土日は飲み会だし、自炊するにも買い物する時間・作る時間・片付けする時間がない
たまに家で食べるときは宅配ピザ取ってNetflixで映画観ながら食ってる

62 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:16:30.37 ID:AdOuJcY50.net
作るのはいい
食器洗いもまぁいい
生ゴミ早く捨てなきゃっ、ってのと冷蔵庫の在庫処理が嫌

63 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:16:33.31 ID:Q98qdErL0.net
じゃあ、時間売ってるくれよ

64 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:17:10.67 ID:vE1dH0/c0.net
お前はそうしろいちいち人の生活にケチつけるな

65 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:17:45.05 ID:SH3KgqsW0.net
そして健康を犠牲にして後で激しく後悔するオチ

66 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:18:24.83 ID:hZgGAsr70.net
「何事も経験」だな

簡単に「玉子焼き」っていうけど
作り方一つでとんでもなく不味くもなるし美味くもなる
世の中、簡単そうに見えてやってみなきゃ分からないことだらけ

67 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:18:43.72 ID:IDXm9bv90.net
時間の事を自分もそう思ってた
でも慣れたらすぐ出来るし、美味しいし、量も多いし、安いし
何より楽しくなってくるよ

68 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:20:51.91 ID:u/E6qRaZ0.net
作る事が楽しいし。

69 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:22:04.50 ID:SH3KgqsW0.net
何も考えてない馬鹿は健康面は無視
賢い人間は健康面を考えて気遣う

70 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:22:33.24 ID:12wpkfTb0.net
逆に金も時間で買える

71 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:23:08.50 ID:AbfKNKEl0.net
自炊するメリットは自分の好きな味に出来るってとこだぞ

72 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:24:42.33 ID:FFqWXX510.net
たまにやると楽しい。毎日はめんどい。

73 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:25:07.44 ID:OlOzzd4c0.net
やらないんじゃなくて出来ない
そうだろ?不器用でものぐさな
そこのまんこ

74 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:26:01.03 ID:SyI/LRzC0.net
冬は鍋しかしない

75 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:26:24.27 ID:vhDOwQPU0.net
外食でも自炊でもいいが、味覚を正常に機能させることが大事
味覚が壊れたら病気になるのは必至

76 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:27:00.06 ID:SH3KgqsW0.net
時間かかるとか面倒とか言うけど早く簡単なのもあるし
食生活は知能レベルの差だ、食うにも知能が必要ってな

77 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:27:59.07 ID:+Ug62lGY0.net
ほぼ中食

78 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:28:45.79 ID:NTwn2rG20.net
健康も金で買えば?w
時間も金で買えば?w

両方買えないものだけどさ。

79 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:31:01.04 ID:Qv5CL0gb0.net
炊きたての銀シャリほど美味いもんないわ

80 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:31:02.81 ID:n3u5aBa90.net
犬はエサで飼える 人は金で飼える

81 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:31:26.24 ID:YgHlJfNv0.net
自炊舐めんな
慣れればこんな八宝菜とかも作れる
これ、いくらに見える?
店で食ったら800円、自炊すれば300円な
https://i.imgur.com/92apBA0.jpg

82 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:34:19.42 ID:1QqXMxvo0.net
出前が最強

83 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:41:14.30 ID:xFfBvtCd0.net
朝日放送テレビ番組「ポツンと一軒家」の住人が一言

84 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:41:16.96 ID:K1So8mxm0.net
>>1
自炊は頭と身体を使う
だらしない奴はメタボ

85 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:44:38.68 ID:yFgz1zZg0.net
>>1
毎日高級料亭利用するレベルじゃなければ
塩分やカロリー取り過ぎで寿命縮みそう

86 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:45:39.65 ID:Dhywbh4r0.net
外でる時間がもったいないだろ

87 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:46:30.99 ID:PKJ95vDb0.net
自炊の利点は好きなものを好きなだけ作って食えるところだよ

88 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:47:14.62 ID:hUK5jB/a0.net
時間を買えても無意味な時間を過ごすだけだな

89 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:50:00.53 ID:0pqAt+Kp0.net
そんなに時間ないって逆に貧乏なんじゃね?

90 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:56:22.81 ID:GVjSPmvk0.net
一人で自炊とか、社畜だと食材が無駄になり過ぎ。

91 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 12:59:27.78 ID:2YfIkVsj0.net
冷凍庫をうまく使えば ほとんどの食材は無駄にならんよ
休みに野菜カットして冷凍しとけば 平日は 洗う切る をスキップできるしね

92 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:04:05.73 ID:XSjdGbXp0.net
>>91
野菜を冷凍とか聞いたことないんだけど

93 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:05:52.86 ID:3XWcpuKV0.net
>>7
美味そうだな
俺は今夜はブリの照り焼き作るわ

94 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:06:18.81 ID:ZKxzrjEN0.net
>>92
冷凍の野菜ミックスとか売ってるだろ

95 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:06:25.49 ID:hUK5jB/a0.net
>>92
おでんの大根なんかは冷凍することによって味がしみやすくなるらしい

96 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:10:06.46 ID:zgZXHoGA0.net
外食ばかりだと身体壊すぞ。
入院したら金掛かるぞ。

97 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:13:05.11 ID:YpbdEqsS0.net
酢ごぼうを作るようになったが、美味しくていくらでも食べられる
お通じもスルリ

98 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:13:19.22 ID:YDpMg1wZ0.net
自炊すらできないお前の時給を換算したところでたいした額ではないんだが?

99 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:13:39.70 ID:cuEVWL5X0.net
貧乏で自炊せざるを得ない奴らと一緒にするな。

100 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:17:23.62 ID:QoiR0KQN0.net
面倒なのは自炊じゃなくて買い物だろ

101 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:24:17.85 ID:qmXzQh1l0.net
週一回4000円も買ってくれば3食バランスよくお腹いっぱい
コンビニwwwラーメン屋www定食屋www牛丼屋www

102 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:24:34.01 ID:FcEAPYG50.net
賞味期限やら生ごみの廃棄やらが面倒

103 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:24:56.00 ID:gqiZ8ak+0.net
外食ばかりだと健康寿命が短くなるのは確実

104 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:25:02.56 ID:foKPNLu40.net
秋冬は鍋できるから自炊
といっても鍋にぶっこむだけだが楽で早くてうまい

春夏は自炊は億劫

105 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:26:42.38 ID:fFPoslCt0.net
料理するのは暇人か貧乏人

106 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:29:54.76 ID:hGLzXrGS0.net
>>7
>>93
お前らみたいな友だちがいればしょっちゅう家に遊びに行ってるな

107 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:30:21.64 ID:hGLzXrGS0.net
>>81
あれちゃんとしたやつじゃん
もっとすごかったろ

108 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:31:42.81 ID:NpOHXlom0.net
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::

109 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:31:52.65 ID:1QqXMxvo0.net
>>81
汚くない
お前には失望した

110 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:35:35.23 ID:Dy/mJHsf0.net
寒いし外に食いに行くの面倒だから冬は毎日鍋作ってる

111 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:36:21.11 ID:kUlSbdjM0.net
料理は良いストレス発散になる
スーパーで献立考えるの楽しいぞ

112 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:36:46.43 ID:uAs2tG5H0.net
料理できる奴は尊敬する
一つの技能だよ
極めれば芸術
ただ自分でやりたいとは全く思わんだけで

113 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:37:59.50 ID:yqj3lj5M0.net
>>110
俺も

114 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:38:04.29 ID:RYgHqkgc0.net
じーちゃん寿司屋だったけど休みの日は寿司握ってくたな

115 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:41:38.91 ID:DT5omycA0.net
まず自炊極めてから外食しろ

116 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:41:54.83 ID:GVjSPmvk0.net
>>96
社畜で自炊だと栄養偏るから、大差無い。

117 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:43:44.31 ID:A+x2W59b0.net
鍋って入れまくるから毎回食い過ぎて苦しくなる

118 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:45:18.52 ID:S5TGUGfJ0.net
>>94
ほうれん草とか冷凍だな、日保ちするし

119 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:47:18.07 ID:1QqXMxvo0.net
野菜がやたらに余る

120 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:48:20.79 ID:bOANineg0.net
外食オンリーだわ
平日の帰宅時間は20時過ぎで残業次第で22時近くなることもあるから
帰ってきて風呂入って少し2ちゃんやって後は寝るだけ
就寝は23時、起床は朝の6時
そんな飯作ってる暇と気力がねぇんだわ
仕事終わったら会社の近くで外食して帰ってくる

121 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 13:52:26.56 ID:hZgGAsr70.net
>>112
自分も料理なんてできないし、やる気もないなっと思ってたけど
実際やってみたら面白いぜ

玉子焼きなんて、昔は卵に塩、砂糖入れて焼くだけで
特に美味くもなく「こんなもんだよな」って思ってたけど
テレビみて「水」入れて焼くようになったら、それだけで美味くなった
ただの「水」だぜ?普通、そんなもんで美味くなると思わないじゃん

122 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:00:16.26 ID:C8OQl+KU0.net
外食するのもまた面倒なんだけどな
焼くだけ、炒めるだけ、レンチンするだけの料理なんて手間かからんし

123 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:01:05.25 ID:6sulBour0.net
>>81
なんだ、ケンモメシじゃないんだ

124 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:02:11.53 ID:B0BJBBAz0.net
料理はまじでちょったした事で
味がめっちゃ変わる

125 ::2019/01/27(日) 14:05:45.47 ID:JEnllwVj0.net
自炊しているけれど、正確には半自炊だね。
殆どがタイマーで御飯を炊飯器で炊くだけ。

味噌汁は、パック味噌や液味噌に、多彩に有る乾燥野菜を色々入れるだけ。
おかずは、豊富に出回っているレトルト食品を利用しちゃうし。

冷凍サンマや魚の切り身や干物類を買って置いて、
グリルパンに入れてガス台のグリルで焼けば、其の儘食えて後片付けもラクチンだし。
時間も面倒くささも無いよ?w

鍋料理も素材を買い集めなくて、鍋セットで全部揃っているから土鍋に放り込んで加熱するだけだし。

外食で注文して、出来るのを待って食うより寧ろ早いw

126 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:05:52.52 ID:JcstrvGS0.net
>>119
というわけで、一玉100円のはくさい
3/4をジップロック使った浅漬けに挑戦してる
ぼっちぐらしだと1/4ぐらいでも果てしなく多いからな
もう2回目なんだけど、1回目はめちゃくちゃ美味くできて、日持ちもするし
すっかり気に入った。ぬか漬けもうまそうでやりたい所
もうなんか、米と味噌汁と漬物で、俺いいかもしれない…

127 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:06:38.18 ID:NAFRyyPO0.net
200円くらいの原価で700円相当の食事が作れれば、500円稼いだことになるぞ
一日二食として1000円、一ヶ月で30000円の収入に相当するだろ
無職の心得だぞ

128 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:08:12.07 ID:nybsZOlr0.net
>>10
その場合は廃棄もらうんじゃね?

129 :変態:2019/01/27(日) 14:09:02.85 ID:mu98Em3r0.net
か〜ちゃんの味噌汁 うんめ!!

130 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:10:13.55 ID:6sulBour0.net
白菜あれば一品作れるとか豆腐1丁て一品作れるみたいな調味料からレトルトの具入り食材とか
そんなので良いんだよな
その延長で今日の料理ビギナーズのレシピとかクックパッドのレシピ見てサクッと作れるようになって
それが毎日国思えなくなったら立派なモンだ
俺はまだその域になってねー やっぱ毎日はめんどいわ

131 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:11:41.57 ID:sOqFqxA/0.net
サンドイッチはそこらで買ったり食べたりするより
自分で作る方がうまい

132 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:12:00.67 ID:+lwME4T/0.net
自分の為の飯を作れないってちょっと・・・・・

133 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:12:06.47 ID:S5TGUGfJ0.net
>>128
本部直営店だと即刻クビ、オーナー店でもO157がどうたらでNG

134 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:13:50.32 ID:9AY3bgJ40.net
俺の作った天津飯が店で食べるよりうまくて困る(´・ω・`)

135 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:17:17.74 ID:DT5omycA0.net
全員外食すると農家つぶれて国産食えなくなって外食の食料値上げするよな

136 :!omikuji:2019/01/27(日) 14:19:54.89 ID:tayAnrjC0.net
自分で料理できると外食しても何が入っててどう作ってるかだいたいわかるよね

だからお菓子とかは逆に作る気がしないWW
砂糖の料理がヤバすぎて引くから

137 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:27:34.08 ID:cuEVWL5X0.net
自炊ですき焼きを作るときは砂糖をこれでもか!ってくらい入れる、というか盛る。

138 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:27:48.04 ID:6sulBour0.net
>>136
お菓子に限らずその辺の料理がそうだろ
すし酢や牛丼、肉じゃが、豚生姜焼き等で使う砂糖の量とかレシピみて目が点になった事あったが
それだけぶっ込まないと店で食ったような味再現できんのな

139 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:28:12.30 ID:YG1MqFj10.net
外食高過ぎ

140 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:30:04.52 ID:YgHlJfNv0.net
>>107 >>109 >>123
スマン、昨日八宝菜作ったらイタズラしたくなっちゃって。

さっき、余った材料であんかけ焼きそば作った。

自炊は同じようなのが続くのが辛い。


https://i.imgur.com/nNFg7O7.jpg

141 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:31:48.84 ID:8cHAf9Qt0.net
自炊の方が金かかるって知らないんだろうな
ニートは

142 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:33:28.71 ID:+rsEDgZA0.net
スーパーで買うときは中国産やら何やらうるさい人多いけど
外食だとそこそこ金出してもどんな食材使ってるか分からないぞ
毎日外食とかありえんよ

143 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:37:42.84 ID:CJyL9iEA0.net
ご飯だけ炊いて惣菜とか買うのが個人的にはベスト

144 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:39:04.85 ID:2QHPXN0O0.net
ジョギングと筋トレやってもなかなか痩せなかったけど、自炊にしてからすぐに痩せた

145 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:40:46.14 ID:7aj6Tt510.net
健康は金じゃ買えない

146 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:42:26.80 ID:+EYyeZhu0.net
炭水化物だらけの自炊なら激安だろ

147 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:42:45.13 ID:DT5omycA0.net
外食は国産って書いてないのは米以外外国産だろ
米さえも外国産も多くなってきてる

148 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:43:07.35 ID:kB0hgMM60.net
お前さんの寿命を30分売っておくれ……

149 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:45:12.72 ID:GAX+43ny0.net
焼き肉屋だとカルビ6枚で1800円とかバカらしいから
もっと上等な肉を思う存分食べたくて家で焼肉してる
さらに下に脂が落ちる専用のロースターと一本千円の焼肉のタレで高級店より美味くてはるかに安い

ところが、やって分かったが誘った人の何人かは焼き肉屋に肉の味を求めてきてるんじゃなくて
雰囲気を楽しみに来てるようで普通の家庭のテーブルで美味い肉出されても味なんて分からない

150 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:46:02.17 ID:6sulBour0.net
せめて自分ちで収穫した白菜と大根ぐらいは自前で消費せんとな
あと米な

151 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:47:20.24 ID:sOqFqxA/0.net
自分で一回作ってみると
店の料理が実にうまく作ってあるかがわかる

152 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:47:49.70 ID:REj+CWt50.net
半額弁当ハンターになれば自炊とコストは変わらん

153 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:48:28.08 ID:uQyPiPOKO.net
米ぐらいは炊くけど惣菜はベン・トー、なんでも自炊ガーは手間掛かる

154 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:50:02.50 ID:AsJzL5yK0.net
自炊してると外で食う気がなくなるんだけど、不味くて

155 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:50:28.34 ID:PP30uoOG0.net
>>11
シャウエッセン食べられるお店は少ない
麻婆豆腐も自分に合った辛さのお店は少ない

156 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:55:21.80 ID:bMkIs/xF0.net
要領良くなりたいなら自炊がいい

157 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 14:58:44.08 ID:fLtsRMvj0.net
>>101
4000円とか一食分どすえ

158 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 15:26:34.48 ID:yL8iAIA80.net
ちゃんとした料理を半分趣味みたいな感じで自炊してる人はいいけど
残飯みたいな炒め物適当に作って自炊してる俺すげえ店より美味いもの作れるとかほざいてるアホは死んだ方がいいね

159 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 15:29:33.91 ID:kB0hgMM60.net
>>157
ほんにいけずなお人やわ

160 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 15:34:27.00 ID:GtJFiWFy0.net
スーパーで売ってる冷食の12個入り200円のギョーザが簡単だしうまいよ
羽根付き、油いらずみたいなアレ
10分程度中火で放置しとくだけで、店のクオリティだし神食品だとおもう
それとパックご飯で300円、

161 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 15:48:45.70 ID:AnL6jJ470.net
>>34
ワンルームマンションなんでキッチン激狭なんだが

162 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 15:49:28.48 ID:DmfBVYrf0.net
料理が苦痛で仕方ない人は外食でいいんじゃない?努力しても不味いものしか作れないんだろうし。
俺は器用に生まれて良かったと思う。

163 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 15:58:59.38 ID:KOw8CiHb0.net
そのお金が無いどす

164 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 16:00:41.25 ID:cbekEyUI0.net
そこらで買ってきた飯より俺の飯のほうがはるかに美味いんだよ
栄養バランスも味付けも、すべて俺にぴったりな飯だ

いい飯屋は美味いけど、それはたまの楽しみだ

165 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 16:04:47.68 ID:HhIxAQyw0.net
美味しい飯屋あるけど待つのがいやだし

166 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 16:11:00.11 ID:rV5m7Qjo0.net
ちゃんとした料理こそ店で食うべきだろ
金が無いから自炊してるんだよ

167 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 16:15:02.58 ID:Vs27jkjw0.net
独身者は既婚者より寿命が短いというしな
外食だけが原因じゃないとは思うけど
結構な割合を占めてそう

168 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 16:30:16.19 ID:u/E6qRaZ0.net
今日届いた新しい炊飯器いいわぁ
1合ペロリだ

169 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 16:30:21.22 ID:OlOzzd4c0.net
自炊やんなきゃ外でメシ食っても
食材は何でどんな調理法だとか
わからないよな
素材それぞれの味を知らないで食べれば外では騙されまくってる

170 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 16:33:07.55 ID:xBWHH6GN0.net
>>52
二人で買い物行って何作るか決めて、二人で作って、
一緒に食べて、一緒に片付けて
「さぁて、ひと休みしよっか〜」からの
イチャイチャっていう時間が一番好きだなあ。
店で食ったら、食い終わった後、イチャつけねーじゃん。

171 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 16:35:38.98 ID:sRazuaWP0.net
自炊1/4
中食1/4
外食1/2

俺にはこんなバランスがちょうどいい

172 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 16:38:07.99 ID:ZhGZRjlN0.net
俺が大好きな非加熱のオリーブオイルガンガンに効かした俺流パスタは
俺しか作れないから外は無理

173 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 16:38:32.94 ID:JcstrvGS0.net
>>158
俺が今まで食った中で一番うまかったのは
大昔、人も通わぬ成田の山奥でクソアパートで暮らしてたとき
当時は携帯電話もない、近隣住人もでていっていない状況下で、おそらくインフルだろう高熱出して動けなくなり
助けも呼べず、はいずって台所で立ち上がるのもやっとで、へたりこむように休みながら作ったレシピ不明のスープだ
かなり滅茶苦茶やったはずだが朦朧としていて覚えてない
翌朝どういうわけか病気は完治していた
あれ以来医者にかかるような病気もしてないし、熱を出したこともない。俺は何を飲んだのか
本人にとってうまくて、体に良くて、満足できれば残飯みたいな炒めものでもそれが一番だ
お前みたいなゴミの評価より自身の脳と体の評価が重要

174 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 16:39:04.83 ID:sRazuaWP0.net
>>172
365日3食それなの?
もしそうなら確かに外食オプションはないわな

175 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 16:41:57.73 ID:DdNalXUJO.net
今日は残った鶏ガラスープ(ガラ+野菜煮込み)をベースに鶏ゴボウ炊き込みご飯
大根の煮しめ きゅうりの浅漬け 味噌汁で晩御飯
嫁が帰ってきたらスイッチ入れる

176 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 16:43:55.26 ID:IwQ4o4WA0.net
スーパーなんかに行くと惣菜だとか何かとあって後は
組み合わせだから全部一から作らなくてもいいだろ
例えばとんかつ売ってたらそれでかつ丼作るとか
ひと手間加えればコストも味も段違いになる
後健康面の事も考えての献立もあるしな

177 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 16:44:18.23 ID:B/+aHpRL0.net
金が腐るほどあったらな。

178 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 16:45:41.06 ID:IwQ4o4WA0.net
もやしを電子レンジでチンしてごま油と創味シャンタンで味付けしただけで
ナムルの出来上がり
なめこを電子レンジで温めて醤油かけてもうまいぞ

179 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 16:48:51.04 ID:E38uS8/80.net
外食の米と野菜と肉はもれなく外国産だろう。
チャイナチャイナ…。
たまにならいいけど、毎食それじゃ負の遺産体内に溜め込むだけだ。

180 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 16:50:12.60 ID:IwQ4o4WA0.net
餃子にしても餡から作ると手間だが普通に出来上がってて
焼くだけでいいやつとか200円くらいで20個入ってるの売ってる
あんなの精々所要時間2〜3分
シューマイとか電子レンジでチンするだけのやつとかで十分だし
後は魚焼くとかそれくらいの手間はやってもいいだろ

181 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 16:53:01.28 ID:AUcmY1/g0.net
寿命は金で買えないからな、
みんなで食べて応援すれば早死にしそう、これで国の年金は安泰か。

182 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 16:54:25.62 ID:sT4aHslT0.net
金で買える時間なんて、大した価値がない。

183 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 16:56:25.88 ID:j+5U0Hgx0.net
>>131
んだんだ。
トマトとチーズのシンプルなホットサンドの美味さにむせび泣いた今日の昼。

184 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 16:56:26.07 ID:ADQdlIkL0.net
一人暮らしの自炊だと食べすぎてしまうよな
品目多くできないし
うまいやつはちょうどよくやってるんだろうけどさ

185 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 16:57:11.51 ID:5ACd/NlQ0.net
>>183
泣くなよ、なにがあったんだ

186 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 16:59:17.09 ID:5ACd/NlQ0.net
デュラム小麦と強力粉をミックスして、
パン焼き器で生地をねって、自家製パスタつくって食べてた
綿棒でせっせと伸ばして、ゴロシみたいな、平たいパスタ、結構おいしい

187 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 16:59:43.08 ID:p7v7r6R80.net
熊本に単身赴任してるけど、自炊してるのは朝だけだな
タイマーで朝炊けるようにして、カップの豚汁とお新香だけ
気が向いた時には目玉焼き付けるくらい
夜はスーパーの惣菜売り場で酒のアテを買うくらい
洗濯は週1
少しでも早く寝たい

188 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 17:02:46.01 ID:E38uS8/80.net
なにも難しい料理しろとはいわないから、具だくさんの味噌汁とご飯、サラダくらいは出来るでしょ。
最初はおかずだけ買ってくるでもいいんだから。

189 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 17:06:00.60 ID:jXhBGoJ50.net
>>8
結局大概は中途半端になるんだよなー
あまりやる意味はないよね
部屋もゴタゴタしてくるだけだし

190 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 17:07:51.76 ID:dHAVyFRM0.net
>>1
意味わからん
食べに行く移動時間は?交通費は?

191 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 17:08:16.83 ID:hKESH7N40.net
料理が趣味で勉強の為に板前の動きが見えるカウンターの店ばかり行って金掛かる

192 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 17:09:56.42 ID:xZ3D8KkY0.net
その金で買った時間で何するの?
くだらんことで時間をつぶするくらいなら料理した方が有意義なんじゃね?

193 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 17:10:28.10 ID:TvShSdni0.net
店まで行って並んで席について注文するまでの時間で飯炊いて10品は作れるからな

194 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 17:11:18.57 ID:rvyGbGaL0.net
外食派って金持ちか貧乏人のどっちかしかいないよね。。

195 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 17:16:16.89 ID:12OCPW3S0.net
>>192
ニュー速はくだらなくないぞ
謝れ

196 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 17:16:54.73 ID:12OCPW3S0.net
>>193
すげえ僻地に住んでんな
しかも並ぶんだ

197 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 17:18:02.60 ID:MgBGF8LrO.net
アメリカみたく並べるだけが最高だよな

198 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 17:18:17.44 ID:tj5RP1Cs0.net
俺の麻婆茄子豆腐まじでうめぇ
これ店のより遙かにうまくね?っと自画自賛しながらいつも食ってるw

199 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 17:18:32.39 ID:zAe5rNSO0.net
 
別に自炊しても構わんのだろう?
 

200 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 17:19:32.86 ID:spPzGhh20.net
家で食えるだけでかなりの贅沢

201 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 17:20:55.78 ID:hy4h43Y20.net
まあ24時間仕事したり来客の相手してるわけでなし。

202 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 17:22:55.32 ID:hGnKJAHV0.net
自炊って自分のアップデートがしやすい分野
成功体験しまくりで簡単に幸せになれるよ

203 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 17:23:32.99 ID:bbYD6G5z0.net
>>1
なんか料理してる時は無心になれる。
こうしよう!と思わなくても勝手に体が動く感じ。

204 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 17:47:39.52 ID:HNap2KkY0.net
自炊で普通の料理は作らんな

バーモントカレーにニンニクたくさん入れたり
ドレッシング数種類買って食べ比べしたり
漫画料理再現したりとか

クッキングパパの鍋に野菜敷き詰めてチーズかけて蒸す料理はよかった

205 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 17:48:16.75 ID:Fzv4iU8U0.net
お前らみたいな貧乏人が外食してどうすんだ?
自炊しとけ

206 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 17:48:54.78 ID:DT5omycA0.net
てか食いに行く時間より自炊のほうが早い

207 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 17:54:54.45 ID:G2MMHb4T0.net
一食700円とか800円なら買ったほうが安いだろ

208 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 18:05:03.91 ID:E38uS8/80.net
>>204
それ普通の料理じゃないの…

209 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 18:05:14.05 ID:ZHAlGdxi0.net
最近自炊するようにした
フルはめんどいから出来合いの惣菜なんかと合わせるけど

210 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 18:12:25.19 ID:Hpaesftj0.net
一汁三菜且つ米よりもおかずで満腹目指すような料理だと外食ではかなり金掛かる

211 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 18:14:18.60 ID:YpbdEqsS0.net
>>1
休日の時給はいくらで計算してる?

212 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 18:16:46.57 ID:DGMDYu0p0.net
経験は金で買えない

213 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 18:17:59.25 ID:QOmK1nrs0.net
時間とかより、単にダルい

洗濯も全自動コインランドリー
これも時間より単に楽

214 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 18:20:37.19 ID:GuUDSpMR0.net
食費削減のための自炊は時間の無駄
自分の時給考えれば解るだろう

215 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 18:21:09.81 ID:FmlR69460.net
何年も外食してたら飽きる

216 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 18:22:45.93 ID:/ox2mmUH0.net
楽して時間を金に変えられるじゃん

217 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 18:24:04.75 ID:6fT/76OA0.net
趣味と実益兼ねてるならいいんじゃなのかね
自分は料理そのものっつうより、スーパーでの食材の買い物、
洗い物、食品の整理、食材そのものの加工みたいなチマチマした作業好き

218 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 18:24:54.68 ID:YpbdEqsS0.net
>>214
休日の時給はいくら?

219 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 18:25:18.24 ID:9kwML4cQ0.net
>>99
逆。貧乏人は自炊しない
たいてい半額弁当とか牛丼屋食う
素うどんとか素スパゲティレベルを自炊と呼んでいいなら別だが

220 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 18:26:38.63 ID:sRazuaWP0.net
自炊、外食、どちらか1つに偏るのをやめれw

221 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 18:29:29.34 ID:kUlSbdjM0.net
そもそもド田舎は外食出来る場所が非常に少ない
東京都とかだったら外食も充実してるだろうよ

222 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 18:34:37.72 ID:d8d79h+X0.net
キッチンで料理ゴッコして遊んでる時は幸せだから邪魔しないでね

223 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 18:34:43.10 ID:ciI867Co0.net
>>221
チェーンは飽きるしな。
R17を高崎から大宮まで走りつづけたとき、
何食って帰ろうか考えてるうちにバイパスまで来ちゃったことがある。

224 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 18:40:15.28 ID:D4fiwAcB0.net
料理が嫌なら外食三昧で良いんじゃないの
貧乏人だけど自炊するよ

225 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 18:41:54.07 ID:cwO2qkfj0.net
本をスキャンする話かと思ったら全然違った

226 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 18:41:59.35 ID:MgBGF8LrO.net
まぁ最悪 納豆卵ごはんにキュウリ トマトつけ
これよくやるなぁ
後 もやしに肉乗っけてレンジでチン。ドレッシングドバーとか
フライパン?使わねー

227 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 18:47:37.23 ID:zJpZa5zk0.net
どうせ暇なんだから料理作れよ

228 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 19:44:57.38 ID:DfEWmhH50.net
俺はあえて自宅でキャンプ用のバーナーやクッカー使って料理してるよ
ショボい料理だかなんか美味しく感じるんだよな

229 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 20:08:57.43 ID:UJ06K8Yu0.net
>>15
嫌儲で安倍を攻撃する貴重な時間

230 ::2019/01/27(日) 20:16:03.42 ID:HiUFkeGn0.net
カキフライ定食なくなってからやよい軒行ってない

231 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 20:16:55.90 ID:OlOzzd4c0.net
>>187
仕事を考え直したほうがいいな
熊本みたいに食材豊富で水が美味すぎるところでそれじゃ勿体無い

232 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 20:26:31.70 ID:0pqAt+Kp0.net
人間の出来損ないだから飯も作れないんだろ

233 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 20:27:30.41 ID:J3/S6MT50.net
実際金もってる奴は健康に気遣うから結果的に自炊かそれなりの値段出して外食になる
やっすい外食なんて安物買いの銭失いだけでなく健康まで損なう
若い時から自炊のノウハウ身につけて休みたい時にたまに外食するのが将来的に一番良いよ

234 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 20:29:08.85 ID:SfmKYvkQ0.net
>>184
俺の場合メインディッシュは肉や魚を焼いただけってのが多い
そのかわり豚汁を作ってその中には10種類くらいの具材をぶちこんで栄養バランスを保っている
豚汁の具は一度に全部使わずに、刻んだ野菜や肉をジップロックに入れて冷凍して小分けして使ってる
一人暮らしの自炊で10種類もの具材を刻むと全部食いきれずに腐らせてしまうので

235 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 20:35:53.85 ID:CV6Tp3tp0.net
金で買ったメシばかり食ってる奴は一生底辺たら出れないわ

236 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 20:38:00.25 ID:0pqAt+Kp0.net
どんな分野でも消費者とクリエイターの間には圧倒的な利潤の差があるからな

237 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 20:42:31.31 ID:wHc0d+VM0.net
外食やコンビニで栄養バランスを考えると結構な値段になる。

238 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 21:11:11.56 ID:ZHAlGdxi0.net
最近はクックパッド他レシピサイトが沢山あるから
ちょっとその気になれば色々楽しめる
時間無いなら時短メニューも結構あるし

239 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 21:12:23.71 ID:SbfSPhb40.net
併用して選択肢増やしてるけど。

240 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 21:17:24.81 ID:d+GRkkgA0.net
簡単なものは作るのはそんなに時間かからん
手間かけるのもあるけど大変ではない

241 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 21:27:05.36 ID:vLPGNXBf0.net
>>237
単身赴任でなるべく自炊してるけど、栄養バランスなんか考えて一人飯なんか出来んぞ
野菜なんかコンビニの100円位のこれ飲めば1日分の野菜の栄養取れますって野菜ジュースだわ
一人分の食材で、色々買えない

242 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 21:29:34.38 ID:9AY3bgJ40.net
大根と厚揚げとスジ肉買ってきた(´・ω・`)

243 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 21:29:46.72 ID:7bitk90d0.net
>>1自炊する時間を金で買ってるだけじゃね

244 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 21:31:28.23 ID:Kh0U6Rlz0.net
>>1
自分の好きな味で食べられるのがメリット
ただ、料理が苦手だときついかもな

245 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 22:05:38.68 ID:BisAB2J60.net
自炊の一番面倒なのは買い物だ

246 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 22:12:48.53 ID:UIJeJKo30.net
自炊だと自分好みの味付けに出来るからなあ

247 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 22:14:42.59 ID:lDRO3jRl0.net
金欠時は業務スーパーかドラッグストア、給料日直後はスーパーかドンキ
毎月貯金出来るわ

248 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 22:15:20.45 ID:HuhEo/Z10.net
毎日外食したりコンビニ行くのもそれはそれで時間の無駄だと思うが

249 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 22:15:46.26 ID:mC42nxhZ0.net
好きな料理を好きな味付けで好きなだけ食べられる
自炊最高!

250 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 22:16:21.94 ID:oJvs26IV0.net
自炊するのに何分掛かると思っているんだ・・・・

251 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 22:16:56.63 ID:NVKCLX4M0.net
うちはペットを飼ってるがはっきり言って酷い有様になることも多々ある。
それじゃそれを非難する連中に言いたいが、要するに一匹残らず幸せにしろということか。
逆に言いたいがお前らにできるのか?
絶対にできないはずだ、絶対に限界はある。
お前らはそのペットを自分たちが面倒見たくはないはずだ。
当たり前だ、お前らはお前らが非難するその内容をクリアできるだけのことを絶対にできないからだ。

252 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 22:21:58.25 ID:fE3+zJXH0.net
時間は金で買えるというのが真実分かるわ
今すぐ北海道の温泉に行きたいとするよな
タクシーに乗っていけば行けるもの
それなりの時間がかかっても
お金がかかっても
お金があればできることだもの
そこんとこはよくわかるよ

253 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 22:38:42.90 ID:Nqs0fPwh0.net
コンビニのツマミだとものたりんのよな
単純に鶏モモ塩コショウでやいた方が安いし満ち足りる
手間も大したことないし

254 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 22:39:06.60 ID:5BifERKn0.net
自炊する時間を金に変えられるのなんて自営業くらいでは?

255 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 22:40:35.70 ID:BisAB2J60.net
>>254
何作るかによるけど自炊はずっとコンロの前に居なきゃいけないわけじゃないから

256 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 22:41:12.29 ID:V9GkcEmc0.net
>>1
逆だ
金が無いから自炊するのだ
オレだって前は外食がデフォだったんだが今考えたら金が無駄だった

257 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 22:43:54.06 ID:dN2HnHrU0.net
料理を楽しめばいいだろ
家事を楽しめるようになると良いことずくしだぞ

時間がもったいないとか言うのは
金に余裕がないから時間を楽しめないんだろ?

258 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 22:44:31.79 ID:fE3+zJXH0.net
お金があったらケーキ食べればいいのに
ハワイにもいけばいいのに

259 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 22:45:25.23 ID:ORW+UKPd0.net
仕事忙しくなると料理したくなるのよね。

260 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 22:52:02.81 ID:DdNalXUJO.net
>>241
スーパーやコンビニでカット野菜が売ってる
ラーメンや野菜炒めつくるのに十分使える

261 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 22:52:27.49 ID:Pv0cHvZf0.net
朝飯だけどソーセージと目玉焼きをご飯にのせてソースかけて食べるのが好きなんだけど自炊じゃないと無理だよ

262 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 22:55:10.17 ID:8AzDRfD30.net
減塩とかよりもな、
野菜の栄養素を破壊しない調理法がのうが大事だってーの。

電子レンジで調理すると、野菜の栄養素がもっとも破壊されないんだよな。
意外だろ?
なんかイメージとしては電子レンジでチーンすると、なにもかものが分子レベルで破壊されてゼロに
なってしまうイメージだけど。

いちばん栄養が消えるのが、茹でる。
だからスープ、味噌汁、煮物にすればOK。栄養素がとけた汁をそのまま食べるからね。
でも、汁の栄養素なんてのは数時間後に小便で出てしまって吸収されないので、これまた何の意味もない。



ようするに野菜は、生でガマンしてボリボリ食うってのがベスト。

263 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 22:55:58.49 ID:8AzDRfD30.net
スーパーの野菜惣菜なんてのも、栄養素は半分以上消えてる。

カット野菜なんて、野菜なんてきった時点で断面からがんがん栄養が消えていってる。

264 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 22:57:12.63 ID:8AzDRfD30.net
白菜なんてのは丁簡単。
ぶつぎりにして、チーンすればほとんど栄養素残ってる。

もやしも最高に栄養あるけど、ゆでたら尾張。炒めても消える。
チーンで食うといいけど、これがまたマズいw

ベストはささっと軽く炒めて食べるしかないね。

265 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 23:25:00.18 ID:D4Kd73xO0.net
栄養栄養うるせいよう

266 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 23:31:16.61 ID:p+q176wI0.net
時間を売って金作ってる奴が買える時間は無い

267 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 23:34:28.50 ID:SJt0hNfh0.net
最近レンジで茶碗蒸しよく作ります
あったまるし美味しい

268 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 23:35:04.42 ID:pl3GHoTN0.net
認知症が増えてるのは魚食わなくなってるからだど
日本人は週に二度は青魚食わないとボケる

269 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 23:49:03.49 ID:1da5eOfb0.net
>>34
そこで食洗機ですよ。

270 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 23:54:05.46 ID:9jPlvuCt0.net
自炊の文化って大事やで。

271 :名無しさん@涙目です。:2019/01/27(日) 23:56:39.81 ID:prlCCdgn0.net
自炊できると何かと捗ると思う

272 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 00:01:34.54 ID:ZfK+ysfV0.net
自炊しない言い訳を重ねた所で
結局はてめぇの食いもんぐらいてめぇで用意して当たり前
って思える人間かどうかって事や。

そんな奴に付き合わされると悲惨やで。
そんな嫁はん多いんよ。
嫁が居ないと飯も食えない旦那。
あとDV予備軍やで。気をつけてな。

273 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 00:18:47.11 ID:D0urcGj50.net
>>272
私のことか?
会社の昼休みに旦那に電話しても、相手がすぐに今日の晩ご飯は何?と聞いてきてげんなりするよ。
勝手に食べたいもの作って食べといてくれや。
こっちはまだ昼ご飯も食べてないのに、もうお前の晩ご飯の心配せんとあきませんか。。

274 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 01:08:02.73 ID:cazeqnf20.net
料理を作らないのは自由だけど、それで誰かに一方的に手間をかけさせるのは怠慢でしかないでしょ

あと、嫁に食洗機を買ってあげない旦那は、虐待しているようなもの

275 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 01:19:01.78 ID:C0Z0gys/0.net
自炊が面倒だという人は
多分、母親(専業主婦)が作ってくれた家庭料理みたいなものを想像しているのだと思う

あれを毎日作れと言われれば面倒だ
自炊をやっている人間であのレベルの料理を作っている人間は専業以外いないぞ

276 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 01:52:31.29 ID:eyH7AkFo0.net
自炊すると食費代を抑えられるし
料理を作る事でストレスの発散にはなっていると思う

277 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 02:09:45.72 ID:p1JwRqkc0.net
その買った時間でゲームやってるばっかりじゃん。
いい歳の大人がゲームに夢中とか、恥ずかしいぞ。

278 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 02:12:01.93 ID:LaMvdWxY0.net
インスタントラーメンに冷凍のブロッコリーぶち込んだらええんや

279 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 02:39:05.86 ID:U5ueOGER0.net
嫌いないものが多いと自然と自炊になると思う
例えば、ハンバーグやカレー
自分はタマネギが全くダメなんだが、タマネギが入っていない
ハンバーグやカレーの商品に出会ったことがない

280 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 04:25:26.79 ID:sNJgU4HJ0.net
後片付けさえなければ毎日やりたい

281 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 04:36:44.31 ID:qgNdqKuo0.net
>>276
1人で家飯だとストレスたまるからやめた。
700円前後出せばサラダバーとかご飯味噌汁おかわり自由とかピザ食べ放題とか何かしら食べ放題ある店で食うほうが栄養取れる。

282 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 04:38:22.48 ID:Q3kUddM10.net
外食で肉も緑黄色野菜もしっかり食えるとこある?

283 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 04:50:02.84 ID:AsrLA5xV0.net
2人以上なら自炊の方が安くつくし、何より楽しい
独り身は勝手にしとき

284 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 04:51:31.99 ID:JkYHmcfHO.net
レンチン調理だけで
生きていけるだろうか?

285 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 04:59:34.95 ID:IkJJWOAN0.net
日曜日の時間が空いた時に一週間分の料理を作って冷蔵庫に保管して毎日電子レンジで暖めて食べる
ご飯は毎回炊くササニシキを15万する土鍋で炊くと美味い
トン汁とお吸い物も毎度作る
時間が掛からない刺身は会社の帰りに駅地下の生鮮食品売り場で半額になった柵を買ってきて切って食べる
時々は揚げ物のお惣菜も買う
大して面倒じゃない

286 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 05:27:12.65 ID:Q3kUddM10.net
時間ないときはサトウのごはんと卵と納豆だけ
最低限栄養取れるしカップラーメンより早い
朝はヨーグルトとフルグラだけとか
餅と冷凍唐揚げと冷凍ブロッコリーをまとめてオーブンで焼くだけとかな

煮込み料理もスロークッカーや圧力鍋使えばたいして手間もかからないレシピも多い
玉ねぎとかも炒める前にレンチンや冷凍で下処理したりな
いくらでも手を抜ける

287 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 05:28:38.99 ID:ctjWIFVC0.net
>>282
ステーキガストのサラダバーが実は凄い
サラダバーでカボチャとほうれん草ニンジンなど様々
那須、オクラブロッコリーとか豪華

次点でフォルクス

288 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 05:43:20.44 ID:W+drkyW10.net
>>281
1食700円前後で自炊すると、食べ放題に負けないくらい食えそう

289 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 05:49:35.12 ID:zKZxZpCV0.net
>>288
家で食いたくないんだよめんどくさいし

290 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 08:26:14.07 ID:VE3LXRuE0.net
せっかく時間で金を買ったのにその金を時間をケチって浪費する

291 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 08:57:19.38 ID:JV6yR0OQ0.net
>>288
それだと種類少ない。単調な飯になる。お好み焼き家で食い放題とかやりたくない。既に自炊はやり尽くして飽きたし。

サラダバーと近い種類数を食おうと家でやったらバカ高くなるじゃん。
クッソ貧乏になったら自炊するけどそれまでは家でなんか絶対食いたくない。

292 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 09:34:03.39 ID:kqJHtAHe0.net
時間は金言ってコンビニ弁当買っても
結局別の何かを犠牲にしてるのね

293 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 09:45:01.74 ID:czSZSMhM0.net
サプリメント最強なんだよなぁ

294 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 09:53:09.88 ID:GmQGNS8l0.net
そこの店に行く、出てくるの待つ、帰宅道。その時間もイヤな時あるんだよね。
コンビニは少ない不味い高いだし。弁当屋も時間かかる。だから休日に食料買いだめ。帰宅して簡単に出来る物を食べる

295 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 09:56:10.30 ID:GmQGNS8l0.net
ご飯も1度に大量に炊いて小分けして冷凍すると便利。添加物も入ってないし、どこ産の米だか不明な物を食べなくて済む

296 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 10:01:38.68 ID:GmQGNS8l0.net
最悪、疲れてる時はスーパーの惣菜やコンビニ惣菜を買う時はあるけど米とサラダは
自炊物でないと譲れない。

297 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 10:08:07.52 ID:GmQGNS8l0.net
外食やコンビニ買い物で済ませてると食費かかるから自炊して他の事にその分お金を
使いたいもある

298 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 10:15:45.86 ID:GmQGNS8l0.net
本当に金持ちなら産地特産の物をその場で料理してくるようなデリバリーを頼むわ

299 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 10:40:35.47 ID:ocVmiEGT0.net
きたるべき大震災に備えて、自炊スキルだけはあった方がいい。停電で冷蔵庫・レンジがしばらく使えないとか想像してみ?最低限の道具も備えたい。

300 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 11:18:18.89 ID:SblgGHJe0.net
>>173
唐突で意味不明な長文嘘松自分語りとかどんだけ図星だったんだよw

301 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 11:51:04.11 ID:hOVhFpLm0.net
タイマーで米炊いてTKGと味噌汁を作る
具は冷凍してある物とか乾燥ワカメと
湯沸しの湯を使えば数分で出来る
余った米は夏場以外常温放置で
食べたい時レンチンすれば充分
冷凍小分けより全然美味い

302 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 11:53:32.74 ID:8xYEmy0x0.net
一人暮らしで外食だけだと食費7〜8万かからんか?

303 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 12:01:32.20 ID:1mhDfh+00.net
食費を抑えられるとか関係なく
ただただ料理が楽しいんだよなぁ
お店の味より好みに出来た時なんて特に

304 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 12:13:34.05 ID:/4U+DTKB0.net
>>303
楽しいとか裏山だな。
昔たまに作ってみるときはそうでもなかったが自炊しようと思ったらなんか気が滅入ってしまう方に行ってしまったわ。
作ってくれる親が死んだら厳しくなる。

305 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 12:26:56.52 ID:RXv1i7tP0.net
帰りに寄れて飽きないほど美味い飯屋がない

306 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 12:37:35.34 ID:Lah2vON10.net
自炊する時間を仕事して金にしなきゃ
外食で時間買う意味ないよ

307 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 12:38:22.21 ID:dIwl+te+0.net
ソロキャンプで焚き火したり自分で料理したりするの楽しんだよな

308 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 14:22:11.53 ID:W+drkyW10.net
>>304
「完璧な料理」を作ろうとしないのが楽しむコツじゃないかな?
肉なんて焼けば食えるし、野菜も炒めるか煮ればいい
大抵のものは味噌汁に突っ込んで煮れば具沢山の味噌汁として食える

土井善晴さんが
「普段の料理なんて、ご飯と具沢山の味噌汁でいいんですよ」
って言ってる

味噌汁が嫌なら、コンソメでも鶏がらでも好きなスープに何でも入れりゃいい

309 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 14:30:31.24 ID:nj8nsn240.net
>>308
下拵えや調理は平気でも後片付けだけがどうしても苦手って人もいるんじゃないかな?

310 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 14:37:26.90 ID:ZfK+ysfV0.net
>時間は金で買える。

これみんな勘違いしてて本当の意味を知らないよね。

311 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 14:38:53.91 ID:GmQGNS8l0.net
食洗機。でも、あれ自体小まめに洗浄してないとらしいので、自分は手洗い

312 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 14:40:11.68 ID:ZfK+ysfV0.net
厨房でのアルバイト経験は
その後の食生活に多大な影響を及ぼすね。

313 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 18:26:38.51 ID:EAAMTUoX0.net
>>311
基本的な日々の手入れはシンクのゴミ受け状の残菜フィルターを洗うだけ
これが面倒って人は、シンクのゴミ受けの掃除もめんどうくさいってレベル
パナ製なら本体のクリーニングモードがあるし
リンナイだと、月一で大まかに庫内精巣するって感じの取説だったと思う
>>312
家事の全てが自己流なんで、そういう機会があったら良かったと思う

314 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 19:34:57.67 ID:Lah2vON10.net
みんな料理教室には行ってないのか?
栄養バランス良く飯を作るには行かないと

良い飯を食ってればいい人間になるし
悪い飯を食ってれば悪い人間になる

人生の良し悪しは飯の良し悪しと言っても良い

315 :名無しさん@涙目です。:2019/01/28(月) 22:03:14.94 ID:cazeqnf20.net
>>314

栄養バランスのよい食品の定義の根拠が揺らいでるから、自分が選択した説の
栄養バランスに自由に調整できるのは、自炊の大きなメリットだと思う。

今は人類史上でありえないくらい、血糖値が急上昇する食い物を毎日食うのが
栄養バランスがよいとされているからな。

そりゃ糖尿患者も1千万人を超えるよ。

316 :名無しさん@涙目です。:2019/01/29(火) 00:13:24.94 ID:rQc1zLij0.net
健康のために自炊は必要だけど、
自分でやらずに金払って親にやって貰ってる

家事なんて労働生産性高い働き盛りのやるものじゃない

317 :名無しさん@涙目です。:2019/01/29(火) 00:21:20.46 ID:rQc1zLij0.net
自分が1人暮らしで自炊するとしたら、
日曜日に1週間分の鶏胸肉を一気に焼いて小皿に分けて冷蔵保存
あと、漬物も1週間分を漬けておく
そして、食事の際には納豆・ゆで卵・青魚の缶詰なんかと一緒に
保存してある鶏肉や漬物を食べる

出来てこの程度だな

318 :名無しさん@涙目です。:2019/01/29(火) 03:05:02.46 ID:4iw/V0Jw0.net
外食毎日でまともなもの食おうと思ったら
食費やばい事になるだろう。10万は行くな。
>>1は毎日なに食ってんだろ
頼る事もあるけど、美味いのしっかり食べたい時は作るしかない。

319 :名無しさん@涙目です。:2019/01/29(火) 07:35:27.50 ID:+Zspm01w0.net
>>16
テロリストを圧倒してUSAの危機を救いそう

320 :名無しさん@涙目です。:2019/01/29(火) 07:37:55.28 ID:ptu3ugLK0.net
自炊の最大のメリットは炊きたての白いご飯だけを好きなだけ腹いっぱい食べられる事だな

外食だとどうしてもおかずがついてくるし、炊きたて!ってわけにもなかなかいかないし

321 :名無しさん@涙目です。:2019/01/29(火) 09:36:26.30 ID:VWOhywr20.net
食器は良いけど鍋釜を洗うのが面倒で使わない
原則、食器に材料を入れてチンして食べる
フライパンや中華鍋が洗い易そうなので考え中

322 :名無しさん@涙目です。:2019/01/29(火) 09:37:28.61 ID:1v+w4nca0.net
自炊する楽しい時間を買ってるんだが

323 :名無しさん@涙目です。:2019/01/29(火) 09:57:35.90 ID:00jCimh40.net
俺も自炊しないが節約しなきゃと思ったら外食は控えるが自炊出来なかったら
結局、冷食ばっかとかになっちゃう傾向があるから健康を考えたると
ある程度は自炊出来たほうがいいとは思う

324 :名無しさん@涙目です。:2019/01/29(火) 10:00:04.76 ID:OSF0tvwI0.net
電子書籍スレかと思った

325 :名無しさん@涙目です。:2019/01/29(火) 11:34:39.91 ID:LKt+e8h20.net
スレタイのような事言うやつって要するに料理作るのが嫌いでめんどくさいだけだろ

326 :名無しさん@涙目です。:2019/01/29(火) 11:40:56.17 ID:BWXsuCnV0.net
>>322
なるほどなぁ😗💦

327 :名無しさん@涙目です。:2019/01/29(火) 11:56:05.59 ID:eCfKEVSB0.net
味覚を正常に保つには外食オンリーでは厳しいと思うけどな
崩壊した味覚は大病に直結するよ

328 :名無しさん@涙目です。:2019/01/29(火) 11:59:53.61 ID:RqhUJtQ/0.net
最近雑炊作ってるわ温まるし
お茶碗1杯にタマネギとか白菜あるならみじん切りにして
お米のように細かくしてかさまししてる
味付けはシャンタンとほんだしをちょろっと入れてる
お茶碗1杯のご飯で3食ぐらい食える

329 :名無しさん@涙目です。:2019/01/29(火) 12:07:19.08 ID:QObN5P7h0.net
糖質制限意識しだしたら、自炊で作るしかなくなった
外じゃ焼き鳥ぐらいしか食えない

330 :名無しさん@涙目です。:2019/01/29(火) 18:56:18.65 ID:QURZWOlj0.net
>>3
ガストなう
ほうれん草ベーコンと山盛りポテトフライとアサヒスーパードライジョッキたのんで出て来るまで25分間。アサヒスーパードライの2杯目をたのんだら35分間。
飯はスーパーで買って帰りますわ。

331 :名無しさん@涙目です。:2019/01/30(水) 00:19:54.04 ID:o78NPp9T0.net
「うンま、俺天才やな」
「才能の塊やで」
「神の息吹すら感じる」

そういうの5回ぐらい言うね。

総レス数 331
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200