2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

手のひらに豆腐のせてさいの目に切る人なんてほぼほぼいないよね

1 : おちんちん :2019/02/03(日) 07:57:13.22 ● ?PLT(25252).net
http://img.5ch.net/premium/7986278.gif
女子の手じゃかならずこぼすし

ソース
https://www.asahi.com/sp/articles/SDI201902019575.html

2 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 07:57:31.55 ID:pAKyuRiC0.net
そうか 創価  ちね、

3 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 07:58:06.43 ID:kMwh6dy30.net
パックに包丁突っ込んで切るわ

4 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 07:58:47.49 ID:xQY7/V070.net
麻婆豆腐作るときはやるだろ

5 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 07:58:57.31 ID:dgBlBe0P0.net
うっかり引いて手切ったことあるw

6 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 07:59:02.14 ID:lx+PjzCC0.net
手のひら以外で切ったことがない

7 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 07:59:15.17 ID:pU4EC0V+0.net
握りつぶす

8 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 07:59:34.51 ID:HDG91YRD0.net
>>3
それする前にまず横に真っ二つにしてパックに戻して格子状にきるわ

9 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 07:59:45.09 ID:YX476W780.net
料理したことないだろ

10 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:00:43.82 ID:iGlb3SeX0.net
なんか便利グッズありそうな話だけど無いな

11 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:01:00.54 ID:He3HTqZk0.net
チギったほうが豆腐に汁が絡みついて美味しいじゃない

12 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:01:14.44 ID:qe2BUs2s0.net
むしろ他の方法が思い付かない

13 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:01:36.68 ID:1wqP5n1n0.net
いやするだろ(´・ω・`)

14 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:02:20.34 ID:xfUEdeeg0.net
>>7
ワロタ

15 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:02:29.11 ID:Gho6Wo2/0.net
旦那にやってもらえば?

16 :三河農士 :2019/02/03(日) 08:02:32.12 ID:g6EEGscJ0.net
2つに切って半丁づつ賽の目に切れば、手の小さい女の子でもできるだろ。

17 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:02:34.27 ID:8UkR2Otm0.net
空中に放り投げて切れば
さいの目になり、ボウルに落ちていく

18 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:03:35.14 ID:w0/gFqPN0.net
手のひらに乗せてる時に地震きたらどないすんねん

19 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:04:22.20 ID:aa7m/Bbb0.net
刃物の研ぎを知らない人はおっかないんだろうな

20 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:04:37.91 ID:e2D3Q6mV0.net
>>18
びっくりする

21 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:04:41.49 ID:nPOeK2jF0.net
>>11
絹ごしならぐちゃぐちゃなるやろw

22 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:04:44.58 ID:jb5NWnYE0.net
手でちぎってる

23 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:05:04.69 ID:lljVeloj0.net
豆腐のロングライフか〜
牛乳(他のジュース)の200mlの紙装甲はマジで大丈夫なのか少し心配

24 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:05:38.42 ID:J9rH1df40.net
手のひらに乗せて包丁をスーッと引く
想像するとぞわぞわしてくるわ

25 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:06:33.42 ID:oswBEdqY0.net
パックに入れたまま切ってる

26 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:06:35.66 ID:iGlb3SeX0.net
ウチは9割方絹ごしだから、このスレも絹ごし前提に見てたわ。
木綿ならいろいろやりようもあるだろうな。

27 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:06:51.14 ID:bjAI1TuT0.net
親が豆腐でそうやっているのをマネしてリンゴを切った保育園のころ・・・

あれ以来まともな料理は学校の調理実習でしかしていない
学生時代も今も外食か店で買う弁当
東日本大震災後の商品不足の時期は売れ残っていた激辛のインスタントラーメンを食べていた
ちなみに♀

28 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:07:27.45 ID:PSKGXym40.net
>>18
ミニゲームが始まる

29 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:07:53.81 ID:TkPuvJkd0.net
手の上で綺麗に賽の目に切れた時の快感

30 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:08:19.88 ID:iGlb3SeX0.net
>>28
草w

31 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:08:32.95 ID:1wqP5n1n0.net
>>17
剣豪かな?(´・ω・`)

32 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:08:42.41 ID:BKUiQ9610.net
一昔前はアメリカ人さんの前でやるとびっくりされたんだけどね
今は豆腐がメジャーになっちゃったから驚く人もいなくなっちゃった

33 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:08:56.23 ID:jywYDYvq0.net
普通手の甲だよな

34 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:10:33.56 ID:jAzhs03j0.net
切れてるチーズみたいに切れてる豆腐を売れば大ヒットになるけど豆腐業界の人たちはまだ気付いてない

35 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:10:39.38 ID:BImJP37m0.net
手のひら乗せて水平に包丁入れてからパックに戻してさいの目にしてる

36 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:10:42.16 ID:faNZIFKL0.net
無菌充填された豆腐しか買ってこないから
ビニールごと切る

37 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:11:22.03 ID:EiVlVP890.net
3個パックのを竹輪と鍋にぶち込んで箸で切ってるわ。
絹ごしは大きいスプーン使わないといけないから木綿が主。
でも濃い味のは絹しかないんだよな。

38 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:11:55.25 ID:jywYDYvq0.net
>>34
近所のスーパーには味がしみやすいようにギザギザに切れてる豆腐売ってる

39 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:12:39.36 ID:iGlb3SeX0.net
>>34
絹ごしだと輸送でボロボロになるんでは?

40 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:13:30.12 ID:dCrJq5Wv0.net
>>11
1丁鍋に落として、お玉で潰す

41 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:13:53.98 ID:8UkR2Otm0.net
>>31
あじっこかな

42 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:14:07.10 ID:L4xrW7D50.net
手のひらで切るか切らないかで離婚した夫婦もいる

43 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:15:05.21 ID:gQntUCf10.net
>>27
>親が豆腐でそうやっているのをマネしてリンゴを切った保育園のころ・・・

手のひらのその後を知りたい

44 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:15:07.62 ID:ret0/cJC0.net
麻婆豆腐のときはパックの状態で縦に切って、手のひらにのせて、それから横に切って、その都度包丁に乗っかった部分をフライパンに入れてる

45 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:15:11.96 ID:wUtCHfAV0.net
それより添加物だらけの豆腐を見分ける方が面倒くさい
大豆とニガリ以外混ぜんなよ

46 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:15:56.33 ID:p/HzhOhCO.net
先ずふたを少し開けて水を捨てます

ふたを剥がします

スプーン(中くらいの大きさ)で豆腐を掬って鍋に入れます

大きさが気に入らない時は この段階で 調整します

コレを豆腐がパックからなくなるまで繰り返します

以上

47 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:16:04.09 ID:t3MuMwn80.net
普通にする

手のひらじゃなくてどこで切るんだよ

48 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:17:36.05 ID:iMWSEL4b0.net
手のひらがで切るのが早くてきれいに切れる

49 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:17:45.98 ID:3jHaskpX0.net
小さいサイズの3個パックの買え

50 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:18:14.28 ID:ppU/eQB40.net
よくやるけど長方形にしか切れない
横から切れないから

51 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:18:57.76 ID:p/HzhOhCO.net
>>45
うるせぇよ バーカwww

オマエは豆乳とにがりで手作りしてろwww

52 :三河農士 :2019/02/03(日) 08:19:13.24 ID:g6EEGscJ0.net
>>43
豆腐よりは難易度上がるけど、林檎も手の上で切れるよ。
手のひらの上ではないけどね。

53 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:19:35.60 ID:CBJjI4fe0.net
普通はバックで入れたまま切るだろ

54 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:20:25.64 ID:p/HzhOhCO.net
>>47
包丁使うとあぶないだろ?

スプーン使えよ

55 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:20:26.10 ID:AnMsay+I0.net
手まで切っちゃうよね

56 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:20:26.89 ID:RUV8DR2X0.net
>>17
それ落ちた瞬間にグチャるよね?

57 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:21:19.72 ID:Gm2XV9tj0.net
いるだろwwwwwwwww逆にどうやって切るんだよwwwwwwwwwwww

58 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:21:24.19 ID:EiVlVP890.net
>>45 カルシウムだって澱粉だって人体には悪くない。
豆の量をごまかせるだけで、味にこだわらなければマグネシウムでなくてもいい。
カロリーはそこそこあるからコスパは良い。

59 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:22:48.32 ID:8/rGmgK20.net
まな板の上で良くね?

60 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:24:26.16 ID:bTFM6a9C0.net
>>7
ワイルドだろぉ?

61 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:24:39.72 ID:nPOeK2jF0.net
>>45
どっちにしろお前はハゲなんだよ

62 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:24:52.85 ID:bjAI1TuT0.net
>>43
出血は酷かったけど、大した傷にはならなかったです
痛みより、周囲が真っ赤になってどうしたらいいか分からず泣いた記憶
すぐ親が私を近所の開業医に連れて行ったせいか傷痕も残っていないし
でも包丁の刃の部分を指に近付ける作業はその後は絶対やれなかった
今でも、当時をどうしても思い出してしまってダメ

63 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:25:40.62 ID:k/8j2uxZ0.net
普通にやる

64 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:26:11.42 ID:oswBEdqY0.net
手の平でやると端からこぼれる事がある

65 :三河農士 :2019/02/03(日) 08:26:28.33 ID:g6EEGscJ0.net
>>54
押し切りにしたら手は切れないよ。
包丁は引くと切れるが、豆腐くらいやわらかいと引かなくても切れる。
その差を利用して手のひらの上で切るんだ。

66 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:26:37.07 ID:6//GT4TZ0.net
>>50
一回縦に切ってから横にする

67 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:26:49.24 ID:InP5f9/r0.net
>>56
煮えたぎった鍋に落ちるから大丈夫

68 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:29:42.40 ID:u5ItrrMX0.net
>>67
前提変わってる
てか、鍋のお湯がはねて地獄を見る

69 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:30:09.81 ID:0HZgjIxQ0.net
うちは大名切りだから、さいの目にはしない

70 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:30:11.48 ID:h4kMER5m0.net
まじかよ、どうやって切るの

71 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:31:42.90 ID:xXG6PCEn0.net
包丁引くのは横だけにしろよ。

72 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:34:30.11 ID:7lvhddjh0.net
昔豆腐は左側から切ると倒れないと言われたが
等分にするため真ん中次にその真ん中と切り左右は意識してない
ただし肉切るわけではないので上から押さえるだけ
絶対に包丁を引かない

73 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:35:48.18 ID:japvPx6N0.net
一刀流「居合」…


"獅子歌歌"!!!!

74 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:36:36.92 ID:ret0/cJC0.net
>>62
ピーラーやスライサーなんかも使えないの?
包丁使わない手でちぎるだけ混ぜるだけのレンチン料理も色々あるよ

75 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:37:36.35 ID:eO3u/FNV0.net
>>1
それやるの料理初心者だけ

76 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:41:31.70 ID:jAzhs03j0.net
>>72
それプロは絶対やらない
手の平に当たる数ミリの所で押すけど

77 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:43:07.19 ID:CDwxcOzN0.net
横のスライスがキツイんだが

78 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:45:15.69 ID:DNmY4bdZ0.net
>>7
いちばん美味しいのはコレ 麻婆豆腐でも味噌汁でも一気に掻き込みたくなる

79 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:47:15.15 ID:japvPx6N0.net
初心者がやるとかプロはやらないとか上から目線でウゼーーーーわーーーーーーー

80 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:48:05.21 ID:yFIdeD4V0.net
パックから出して一回水平に切る
パックを被せて戻す
パックの上から格子状に切る
麻婆はこの切り方が好き

81 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:49:42.47 ID:t3MuMwn80.net
>>54
そんな不器用なのか

82 :三河農士 :2019/02/03(日) 08:50:13.76 ID:g6EEGscJ0.net
>>77
縦に切ってから向きを変えたら良いじゃん。

83 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:50:48.82 ID:wysSvs5F0.net
>>78
ちぎるが正解だけどもー

84 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:52:49.64 ID:eO3u/FNV0.net
俺昔板前してたが、プロは豆腐用のまな板があってその上で切るんだよ





手のひらで切る馬鹿はド素人だけ

85 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:53:18.41 ID:9x2xQo1C0.net
大きい豆腐はまな板で半分に切って
手のひらにのせて2回に分けて切る

86 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:54:17.34 ID:KYvea6Rb0.net
昨日切って麻婆豆腐作った

87 :三河農士 :2019/02/03(日) 08:54:38.28 ID:g6EEGscJ0.net
>>84
そりゃ家庭じゃ豆腐用のまな板はないもんな。

88 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:56:01.50 ID:eO3u/FNV0.net
>>87
家庭用のまな板使えよ
言い訳するな、ド素人

89 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:58:09.76 ID:japvPx6N0.net
なんか、俺が怒らせたのかな
ごめんね、群馬県さん…

90 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:59:05.49 ID:6w/T5r1Z0.net
そこにテニスラケットがあるじゃろ?

91 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:59:34.29 ID:UMqNC0Gk0.net
なんで豆腐の容器って開けにくいの?

プリンとか開けやすいのに

92 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 08:59:41.02 ID:1AX69/wr0.net
>>52
保育園児の話だぞ
できるできないを語ってる訳じゃないからもっと会話の仕方を勉強してね

93 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:00:07.04 ID:OfsUzR5l0.net
スプーンで一口サイズに分けてます

94 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:02:11.69 ID:AXCwdxnT0.net
熊谷なんとかいうヤクザのドキュメンタリー映画で
新入りヤクザが手のひらの上で豆腐切ってるシーンあったぞ

95 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:03:28.18 ID:SDJ/jJXp0.net
引くなよ!絶対に引くなよ!

96 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:05:41.08 ID:gloGND3LO.net
俺の母ちゃんの思い出だよ!!

97 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:11:08.29 ID:sCNL+PEZ0.net
けんちん汁のときは手でちぎって鍋に入れる。

98 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:14:58.75 ID:/LZMt1JeO.net
ハープを使えば問題ない

99 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:15:31.31 ID:VzuTxh0S0.net
俺は鍋の上に放り投げて空中で素早く包丁でバババッと切りまくってぼとぼと落として入れてる

100 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:27:18.99 ID:BNywA60u0.net
>>62
そういう体験をすると怖いわな
無理することはないが、他の人も言ってる様に包丁使わなくてもいい方法もあるし
一人鍋用のカット野菜とかスーパーにも便利な食べ物があるよ

101 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:33:47.17 ID:sCNL+PEZ0.net
ゆで玉子を輪切りにする器具で指を切ったことはある。正直舐めてた。

102 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:37:38.37 ID:BBm9aJh+0.net
>>98
ハープに投げ付けると綺麗に切れるよな

103 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:38:23.53 ID:h7kb7aU70.net
麻婆豆腐を調理する場合、豆腐は崩れていくのだから、
フライパンの中へ豆腐一丁をそのまんま投入し、
煮立てながらをお箸などで細かくしてる

なお、豆腐の味噌汁の場合は、包丁を使うけど
それでも手のひらの上で切ったりしないね

104 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:38:43.91 ID:ilhXVfTq0.net
空中元彌チョップで切る

105 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:40:13.68 ID:zH1U2G2D0.net
>>59
どうやって拾うの?

106 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:42:24.10 ID:if9GAexO0.net
手でちぎって作るとおいしいよ

107 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:42:53.55 ID:rPchsUeX0.net
俺は鉄の異臭を避けるために竹包丁で豆腐切るよ

108 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:43:27.47 ID:GwsIA+Pg0.net
>>28
お前面白いな

109 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:44:21.18 ID:4jA95s3/0.net
時短したいときに使うんだよ、でも新品の包丁は使わない方がいい。

110 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:44:53.46 ID:GwsIA+Pg0.net
>>24
引かねえよw

111 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:47:49.57 ID:8ohRhi0J0.net
>>53
駐車かよ

112 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:50:51.68 ID:HeIpiq0k0.net
ふつうに手のひらで切るけど、端っこのがペタンと倒れたときは悲しくなる

113 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:51:02.73 ID:/S8RbpB90.net
手が小さいから切ってるときにこぼれる
でもパックにいれたままも切りにくいから半分にして手のひらの上で切る

114 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:56:21.29 ID:kHl30Z2s0.net
丸ごと入れて、お玉で潰すよ

115 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:05:28.96 ID:150aYutC0.net
>>49
娘が我慢定期

116 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:10:13.27 ID:f8K7baNb0.net
上司でも料理できない男って軽蔑するわ

117 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:12:19.39 ID:k7DI/Ea00.net
鍋の上に投げて空中で切ってるけど

118 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:15:23.68 ID:sEL11BeS0.net
>>7
洗い物が包丁しかなくてめんどくさい時うちもこれやってるw

119 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:16:47.78 ID:vbojMUL20.net
料理ができない言い訳ばかり増えるなバカマン個

120 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:18:00.34 ID:mGzm7bsP0.net
指と掌までさいの目になってたわ

121 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:19:43.22 ID:bIgXt8aR0.net
何だかオラ猛烈に冷奴が食いたくなってきたぞ

122 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:20:32.49 ID:ufl4Vfry0.net
縦は切れるけど、横はどうするの?

123 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:24:56.89 ID:qlD/S56/0.net
https://youtu.be/DjstJ5F7fKI

124 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:29:35.69 ID:h7kb7aU70.net
さとの雪"鍋八"と言う最初から八つに分かれてるお豆腐一丁が販売されてるが、
もっと細かく分かれてる商品は見たことないや

それなりに需要があると思うんだけどね

125 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:37:08.76 ID:BfIV8AEa0.net
ステーキとかを切るナイフでやってる

126 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:39:13.30 ID:aROory3r0.net
焼き豆腐を手のひらにのせて切ったら血だらけになった

127 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:44:18.38 ID:2QmhijO50.net
>>38
別にお前の近所じゃなくても売っている

128 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:45:30.58 ID:Ob0LpZVM0.net
>>27
身体臭そう
マンコとかくせーだろうな
自炊しなーw
コンビニ弁当やらは体に悪いって言うだろ?
具体的に何が悪いか教えてやるよ
リン酸だよ
ググってみん

129 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:50:36.37 ID:0kEA/hsb0.net
>>27
刃物がダメなら機械を使えばいいよ
じゃがいもは皮剥き手袋でゴシゴシ

130 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:53:22.95 ID:9PfKt7HC0.net
豆腐くらい刃じゃないほうできれるやろ。

131 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:55:45.67 ID:oM2goN+u0.net
まな板の上で切ればいいだろ

132 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:00:35.15 ID:lx+PjzCC0.net
小学校のころからずっとやってる

豆腐は近所の豆腐屋のほうが美味しいから
パックじゃなくて、ボール持って買いに行くし

133 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:01:10.38 ID:OiB8MkNv0.net
横切りは賽の目に切ってから鍋にいれる瞬間に横引き
これなら形が崩れてもそのまま鍋に入るから

134 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:05:19.61 ID:0HZgjIxQ0.net
6ヶ月常温保存可能の充填豆腐か
災害備蓄にバリエーションが増えてイイな

135 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:08:29.40 ID:9JVonRBZ0.net
>>103
麻婆にする前に軽く茹でると崩れないよ

136 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:14:17.19 ID:3UPNfiYv0.net
乗り切らないなら一回半分に切ればいいだけだろ
まあそこまで手のひら上の処理にこだわる必要もないが

137 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:18:45.63 ID:oXAn8pXm0.net
>>50
横から切れないのは切れ味が良くないから
研ぐと良いぞ

138 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:24:57.60 ID:ufl4Vfry0.net
>>133
へー
今度やってみるわ

139 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:26:09.22 ID:ZtufO5NL0.net
もみじおろしかけたみたいになるやつな

140 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:42:28.54 ID:DEoAClht0.net
じゃあどうやって切ってるの?
まな板に置いたら鍋に入れにくいじゃん

141 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:51:44.76 ID:u/GqTGUn0.net
100均の柔らかまな板を使えば
切った後折り曲げて鍋投入も超簡単
便利な物を知らない使えない奴は土人と同じ

142 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:55:14.95 ID:1UfBMxjd0.net
手のひらが楽でしょうに

143 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:58:48.07 ID:W9nYR04F0.net
>>140
豆腐の厚みの半分の深さの皿に入れて淵に沿って水平に包丁を通す
あとは賽の目に切り鍋にダバダバ入れる

144 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:59:00.08 ID:kv9o3BIO0.net
手の上でサイの目に切るってヤツは
切断面が水にさらされないけどいいの?
工場で作ったババっちい内部が
料理にグチャグチャに混ざるんだぞ?

145 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:01:09.88 ID:EL6vA8Ze0.net
不器用な人が多いんだな。
なんかこうパックから取り出す前に糸を引くと賽の目に切られるような商品があれば売れるかもね。

146 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:01:55.05 ID:49HT5SLH0.net
今朝やったばかりや

147 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:02:14.24 ID:nrZ2iSJF0.net
>>144
豆腐全体崩して流水にさらすのがいいね

148 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:02:21.41 ID:dsYnWjwe0.net
むしろ他に綺麗に切って鍋に煎れる方法あったら教えてほしい

149 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:02:27.02 ID:W9nYR04F0.net
>>144
豆乳作ってる時点で練り込まれてるから意味なくね?

150 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:03:39.30 ID:kNTh5vM00.net
>>144
わらた

151 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:03:48.49 ID:guvmpRvU0.net
いつも掌でさいの目切りしてパックに戻してレンジで温めてる

152 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:04:58.71 ID:HeIpiq0k0.net
>>127
でも俺の近所じゃ売ってない

153 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:12:19.08 ID:iAZON5eG0.net
>>11
木綿なら料理次第ではやる
けど、基本縦横が揃った方が好きなので手のひらだなぁ

154 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:15:56.89 ID:W9nYR04F0.net
横切り面倒な人は結構多いから今の大きさで厚み半分の豆腐売ればヒットするかもね

155 :by 宅/\朗←カネに困ってる奴ら注-目:2019/02/03(日) 12:18:28.61 ID:tpgC9lcGO.net
何の知識も無く、いつも他人様におうかがいスレを立てる女みたいな池沼>>1(笑)


コイツ何かと被ってると思ったら、糞ダサい菅野とダブるわー
チョソ犯罪者集団に便所盗撮サイト乱立依頼して飛ばされた某荒木先生(笑)は目立ちたがり前川とダブるし、パヨちんや在チョソは画一的でキモいと言う特徴以外無いな

チョソ犯罪者集団に便所盗撮サイト乱立依頼して飛ばされた某荒木先生(笑)はやっぱ、在チョソ達からゆすられてんのか?

ガチで便所盗撮サイト乱立してるシナチ●ン犯罪者のスレタテ

by 宅/\朗←カネに困ってる奴ら注目

156 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:21:03.51 ID:icm6wVKr0.net
(´・ω・`)するでしょ? むしろ、出来ないやつって脳に問題あるんじゃね?

157 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:30:02.54 ID:j21kFFvZ0.net
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-Skater-TFC1-%E8%B1%86%E8%85%90%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A3%BD/dp/B0099DHMF0

こういうの使ったがイマイチだった

158 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:31:47.99 ID:SkEzQ/yQ0.net
するけど最近はちぎって入れたほうが旨いし見栄えする事に気づいてしまった

159 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:33:00.14 ID:HUTi0Zfw0.net
フルサイズを手の平に乗っけるのは難しいかもね
容器の中で半分か四半に切ってからやるといいよ

160 :!omikuji:2019/02/03(日) 12:33:34.69 ID:AF102CZ50.net
ちぎって壁に投げつけてゆで具合を確認する

161 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:33:36.90 ID:e+cbKmlh0.net
細かく切った冷奴が好きでやるけど
はじめに上下に切り分けるのが難しい
ネギと生姜で和えたような感じにして
削り節と醤油で食べる

162 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:33:37.91 ID:G8v1tAmC0.net
100均で買ったクソみたいな包丁を長年使ってたから関孫六に買い換えたこと忘れて
いつもみたいに手のひらに乗せた豆腐に当てて勢いよくスッって引いたら手の皮まで切れてワロタ
幸い表皮だけで血が出るほどじゃなかったけど本当にいい買い物したなって実感した

163 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:34:43.43 ID:eEKZ2hlT0.net
昔の家庭ドラマの料理場面とかでよくそういう豆腐の切り方が流されて
視聴者に刷り込まれたのかな

164 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:35:51.01 ID:A7qG1IFX.net
豆腐のせてさい

豆腐のせてさい

165 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:36:51.36 ID:41CpVG5N0.net
>>68
避けるから大乗ぶ!

166 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:54:48.53 ID:yJBkk5zd0.net
>>7
スギちゃんきてんね

167 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:01:52.57 ID:OZQ+cnYF0.net
今日のほぼほぼスレ

168 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:11:59.95 ID:49HT5SLH0.net
>>163
小学校の家庭科調理実習がほとんどかと
今は無いのかな

169 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:19:45.96 ID:O8OayKqw0.net
やるよ
どうせ崩れるし

170 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:20:33.76 ID:ldEu4jFy0.net
手のひらスパッと切ったことあるわ
跡残ってるし大変なことになった

171 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:20:38.01 ID:W9nYR04F0.net
>>160
黒豆かよ
>>168
たぶん豆腐売りにバットやボウルに入れて貰ってた時代の名残
今はパック売りなんだからパックの中で切ればいい

172 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:22:25.29 ID:8S0njDtp0.net
麻婆豆腐にたまに指入ってるよな

173 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:24:13.56 ID:1V0oivc50.net
え?みんなやらんの?長方形の豆腐とか殺すぞ

174 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:37:15.96 ID:sCNL+PEZ0.net
>>172
ねーよ

175 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:38:06.42 ID:lvweH3gU0.net
>>11
これよく言われるけど嘘だろ

176 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:39:10.22 ID:Tdp1L28s0.net
>>170
なんで引くのよ(´・ω・`)

177 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:41:05.39 ID:oXAn8pXm0.net
>>11
それって蒟蒻じゃん?

178 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:43:25.18 ID:L4pD0pG/0.net
包丁の背でやるもんだろ

179 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:44:49.89 ID:cjzYe2fX0.net
>>170
俺も小学生の頃指きって中指の指紋がバキの花山薫の背中見たいになってるけど
大人になると良い思い出になるよ

180 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:13:42.32 ID:2TSyia4I0.net
>>1
じゃあどうやって切れと

181 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:14:56.37 ID:2TSyia4I0.net
>>17
最初から握りつぶせよ空中に投げて切る工程いらないだろ

182 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:15:42.59 ID:2TSyia4I0.net
>>18
ν速でおせーよって書き込む

183 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:15:42.88 ID:7GJyTxxl0.net
さいの目はまな板

184 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:34:22.53 ID:+1CocbGO0.net
この奥義使える

185 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:55:03.31 ID:O8TVq/xX0.net
やるよ

186 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:04:23.52 ID:hAnqrvdz0.net
>>5
.
(・∀・)人(・∀・)

187 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:54:01.38 ID:rbVaRmw80.net
俺はパンダに遊ばせる


https://i.imgur.com/ZhkGjHm.jpg

188 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:04:37.07 ID:k7rPIQ/V0.net
他にどうやって切るのか知らんわ

189 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:13:37.25 ID:bw43AZI00.net
勇次郎がやってた様な気がする

190 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:16:47.96 ID:jyjMn9yE0.net
小さいまな板あればそっちのが簡単

191 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:18:08.36 ID:3RxJN2uQ0.net
マーボー作る時にやるだろ?

192 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 17:08:17.78 ID:+8cmKYAp0.net
鍋持って、自転車の豆腐屋さんから買ってる人よりは、大勢いるだろう

193 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 17:59:21.29 ID:Ll50D0fa0.net
豆腐用の安全わいや、カッター売ってないんかな

194 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 18:00:53.00 ID:kAUaZp+u0.net
普通空中だよな

195 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 20:26:28.05 ID:iBwWdeE/0.net
パーン!

196 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 22:11:24.49 ID:a0Mw8fiD0.net
嫁は手のひらに乗せて握り潰してるよ

197 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 06:59:23.13 ID:zdDKuYUt0.net
絹なら両掌で押し潰しながら吸い込む
木綿なら顔を上げて、口の上に乗せて醤油垂らしながら吸い込む

そんな食い方してる奴いたら病気だと思う

198 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 08:24:48.04 ID:dIExsuq80.net
うちのカーチャンそれやってる

199 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 14:12:33.74 ID:P8BSKwvD0.net
一番最初の頃は手でやったけどすぐにパック入ったままで切る様になったな

200 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 21:59:15.32 ID:fx5ZqU5s0.net
高く投げ上げてぱぱぱっと切る

201 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 22:26:35.30 ID:yN+ERKvA0.net
怖くてできないわ

202 :名無しさん@涙目です。:2019/02/05(火) 22:45:12.99 ID:Z7Eymq5D0.net
>>11
見た目汚ければ家畜のエサ

203 :名無しさん@涙目です。:2019/02/05(火) 22:55:26.17 ID:Q3q16Sot0.net
>ほぼほぼ
「ほぼ」でいいじゃねえか!なんでわざわざ繰り返すんだよ
取引先でも若い奴でたまにこう言うの居るけど、その時点で契約なんて絶対しないわ

総レス数 203
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200