2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】年収300万円時代の次は年収180万円時代が到来する日本の未来

1 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:17:54.06 ID:QabbXNF20.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/naoruyo.gif
一部抜粋

世界全体ではこの先、中流という階級が消滅すると言われています。
米ドルにして年収3万5000ドル以上、日本円にして世帯年収400万円弱以上の家庭を
仮に中流だと考えれば、多くの日本人がその水準にとどまることができなくなる。
一方で世帯年収180万円程度の新下流層と呼ばれる人々が世界中で増加する可能性があります。

2020年代はこのように新下流層が激増する時代だと予想されます。
頭脳労働や正社員の仕事がなくなり、世の中には資本家とマックジョブをこなす新下流層しかなくなるからです。

https://toyokeizai.net/articles/-/263376

2 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:19:46.61 ID:wEeshq9Q0.net
↓今でも年収180万円以下のやつが一言

3 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:20:42.25 ID:lLSA+lVH0.net
アベ地獄

4 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:21:16.66 ID:PRXVtDYR0.net
下痢ゾーのゲリュージョン

5 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:22:15.39 ID:jJe7jR6g0.net
何でもアベアベ

6 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:25:52.51 ID:OGiAnaUc0.net
単身ならともかく世帯て

7 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:26:26.62 ID:sCNL+PEZ0.net
家賃払えるの?

8 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:26:52.77 ID:5e19TaFI0.net
AI万能論の胡散臭さは異常

9 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:27:47.34 ID:kYDR596a0.net
そろそろ 老人を見つけ次第
駆除して 現役世代に還元する 駆逐が行われるべきだと思う

10 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:28:06.46 ID:DemuTAQB0.net
>>1
すでに中小企業正社員や非正規フルタイムで
その年収なのですが

11 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:28:48.03 ID:xHg6SvFE0.net
紫BBAじゃあるまいし

12 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:29:50.67 ID:6w/T5r1Z0.net
昇給が低すぎるのがつらい

13 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:30:18.01 ID:5cEu1wKr0.net
グローバルな世界で賃金増えないのは日本だけという事実

14 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:30:38.96 ID:bx9BGxfT0.net
公務員の初任給でさえ350は行くのに180万ってあり得るの?

15 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:31:24.55 ID:if9GAexO0.net
まんの者「年収1000万で無いと無理!」

16 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:31:27.45 ID:5cEu1wKr0.net
なお、日本以外の先進国は賃金が上がり続けている

17 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:32:13.22 ID:bn6FU0Qd0.net
人手不足で給料上がらないって最悪だよな

デフレ圧力半端ない

18 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:34:20.43 ID:g3jWY+H70.net
>>10
ほんとこれ

19 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:36:55.81 ID:KPa/Blro0.net
180万とか俺の月収より安いな

20 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:39:15.30 ID:OfsUzR5l0.net
>>19
金くれ!

21 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:45:21.27 ID:D9UNqT6C0.net
百年前の産業革命の時にイギリスで言われてた。

いずれ、新たな人にしかできない需要が出てくるよ。

22 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:46:49.77 ID:D9UNqT6C0.net
>>9
老人に使われる莫大な医療費も医療や福祉施設に還元されてるけどな。

ニートが一番のテロ。浪費するだけ

23 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:46:50.52 ID:7iC7oJ5M0.net
>>17
30年続けて来たことをいきなり変えろと言われても簡単には出来ないんだよ
会社でいえば、入所当時から給料が上がるなんて考えもしなかった奴が社長や幹部になってるんだから

24 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:47:55.24 ID:OMLPIfzA0.net
さすがに180はないだろ
非正規だった俺ですら240貰ってたぞ

25 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 09:50:41.00 ID:5QT5WI270.net
さすがに無いと思って時給800円で計算したら
有り得るなw

26 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:00:32.76 ID:VMPoZ7Xg0.net
AIに夢見るバカとそれに騙されるバカの二極化か?w

27 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:02:17.36 ID:g3jWY+H70.net
ブラック企業なら180台はゴロゴロしてる

28 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:07:51.34 ID:HId97JXs0.net
はじめまして。
サンライズ産業株式会社の採用を担当している工藤と申します。

レンタカースタッフのオファーになります。  
今回の募集の背景としましては、業務拡大に伴う新規スタッフの募集になります。
仕事の内容は、レンタカーの貸渡・返却、PC操作による事務処理等になります。
レンタカー業務経験者優遇はもちろん、経験豊富なスタッフがいる職場ですので未経験の方でも丁寧に指導します。
アットホームな職場でお客様への笑顔はもちろん、職場内も笑顔が絶えない職場です。
詳細は求人票をご覧ください。ぜひ、あなた様からのご応募をお待ちしております。
本社管理部長 工藤吉朗

面接確約期限 2019/2/16 (土)
オファー年収 170〜300万円

29 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:08:39.87 ID:QUOFHMNm0.net
いや〜 俺 もうなってる 去年の年収180万以下。

30 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:09:13.43 ID:L9trQZf90.net
これ、ここから更に人件費削りたい思惑の人間によるプロパガンダじゃないのか

31 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:19:23.17 ID:g3jWY+H70.net
>>30
だな
予防線と言っていいか、周知させたいんだろうな

32 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:22:40.45 ID:KnphhybM0.net
新下流じゃなくて超下流じゃん

33 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:24:20.18 ID:KnphhybM0.net
>>28
年収170万円の笑顔が耐えないアットホームな職場か…

34 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:24:33.93 ID:1F4zOQoH0.net
>>10
中小や非正規だももうこの年収で働いている奴らが確かに多い。
それで毎月の手取り額は11万円くらい、家賃6万、光熱・通信・NHKなどでもろもろ2万円、残り食費3万円でおしまい。他に消費する余裕がない。(交通費、医療費、交際費・その他雑費などは含んでいない)
そりゃいつまでも不景気な訳だ。
そこでどの負担が一番多いか?やはり家賃なんだよね。4割下げるべき料金はスマホでなく家賃だよな。

35 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:28:52.38 ID:g3jWY+H70.net
捏造データで政策立案してるからこうなる

36 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:34:46.72 ID:Bx9KqljF0.net
今の日本のIT音痴状況なら起こりえるだろ
ホント勉強しないと機械に使われるだけの低賃金人生になるぞ
機械に使われる事は、その機械を支配してる人にいい様に使われるって事でもある

37 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:37:54.06 ID:Y6DIsQvH0.net
その内1割が消費税か

38 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:38:42.59 ID:kaii60mp0.net
>>24
5万下がるって事だろ

39 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:39:17.16 ID:PThkxp+H0.net
>>2
悪くないね

40 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:39:47.52 ID:PThkxp+H0.net
>>9
いやいや、ネトウヨ駆除の方が大事

41 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:41:15.87 ID:wZMUU5FL0.net
>>34
その手取りで家賃6万は払いすぎだな
東京であろうとも家賃は額面の4分の1以内に収めないときつい

42 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:41:39.21 ID:nFVAfLzw0.net
俺年収25万円だったよ

43 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:43:10.60 ID:kv2ZN6nc0.net
180万なんて年収の所に勤めるのん?外人でももっともらってるで?

44 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:46:56.64 ID:QP0Fxa/x0.net
むしろどこに勤めたら300万も貰えるんだよ

45 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:47:30.13 ID:wZMUU5FL0.net
>>43
東京でも非正規ならいくらでもあるし、地方なら正社員でもありえる話かと

46 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:49:08.38 ID:L6GNTgSE0.net
俺は未来を先取りしてたってわけか
お前ら俺に続け

47 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:51:52.26 ID:Kh2YGpJG0.net
資本家の下で働いたら負けの時代だからな

48 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:52:29.10 ID:ASIxSu1n0.net
小泉の置き土産やな

49 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:52:49.98 ID:7yKX+FeR0.net
税金泥棒しめあげないと際限ないしそりゃそうだろうな

50 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:53:48.76 ID:M8TN/8xU0.net
オレは30歳で早々に脱サラして今、50歳。小さな雑貨屋から始めて、今は自宅と
旅館を所有している。これまで貯蓄を全部、自宅の頭金や、事業に投じてきたため、
貯蓄は400万くらいしかないが、毎日、日銭が10万前後入ってくる。粗利は6割、
従業員はオレと嫁の二人だから支出も少ないから、適度に休んでいる。子供が大学に入った
ばかりなので今後、1千万円はかかるが、何とかなる。あと15年働いたら、リタイヤして
悠々自適の生活にする予定。ここまでするのに20年かかったが、オレのようにFラン
出身者は、若いうちからリスクをとらないと、死ぬまで奴隷から脱却できない

皆(大多数)が行く道は、美味しい思いをするのは上位2割だけ。半数以下にとっては
地獄の道と心得た方がいい

51 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:54:04.26 ID:kv2ZN6nc0.net
>>28
ひぇー

52 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:54:36.89 ID:1F4zOQoH0.net
>>41
額面毎月15万円だとしてその25%は3.75万円。
不動産手数料(敷金・礼金・更新・修繕費用)など加味して3万円くらいにするとして、郊外でもこの値段ではなかなか住めない。田舎で住もうにも車の負担が必要になるんだよね。

53 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:55:18.77 ID:g3jWY+H70.net
>>51
地方なら普通

54 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:56:23.90 ID:kv2ZN6nc0.net
>>45
なんか信じられんよ

55 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:57:33.75 ID:QP0Fxa/x0.net
安倍さん「年収150万増やす」

結果180万になる。

56 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:59:23.48 ID:O3Oeqxw30.net
先日同窓会で地元の岩手に戻ったんだけど、33歳年収600万で高給取りあつかいされてびっくりした

57 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:59:29.52 ID:2V945KgU0.net
>>28
初めから倍近い差があるんだな
技術の違いで差をつけるのかね?

58 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 10:59:33.25 ID:kv2ZN6nc0.net
>>44
おれが世間知らずなだけみたいやなぁ 

59 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:01:04.70 ID:sjen/6wP0.net
年収180万の実現性は兎も角、
現在でも非正規労働の日給1万・週休二日で仮定すると年収は210万超だから、
将来的に国民の大半が年収200万円になる時代は確定路線だろうね。

60 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:01:16.71 ID:2CiHA43a0.net
年収400万のワイ、相対的に勝ち組に

61 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:01:24.88 ID:o/lYnQN70.net
上級しか調べないから給料は毎年上昇😊

62 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:01:43.24 ID:QP0Fxa/x0.net
>>56
アメリカじゃん

63 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:03:05.98 ID:g3jWY+H70.net
北朝鮮みたいな国だな、日本は

64 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:03:33.66 ID:2V945KgU0.net
>>54
でたでたw

65 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:07:32.64 ID:DnbBFSSG0.net
今の非正規は手取りだとこんなもんじゃねぇの

66 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:09:08.15 ID:kv2ZN6nc0.net
>>64
ごめん馬鹿にしてるわけでなくなんよ
当然この年収だと休日出勤とか残業なしだよね?

67 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:10:22.81 ID:DXruHxW70.net
女ならともかく
男が年収400万以下は、流石に恥ずかしい

68 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:10:54.19 ID:5pBur+zi0.net
>>66
そう
あと今年の10連休は無給期間だからきついらしい

69 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:11:21.41 ID:C1iOs1rD0.net
累進消費税導入しないと
不満ばかり溜まるぞ

70 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:11:27.47 ID:kv2ZN6nc0.net
>>65
なんだ手取りの話だったか

71 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:12:28.95 ID:C1iOs1rD0.net
インドですら185万円なのに
通信量3GBで1700円だからあっちの方が楽そうw

72 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:13:05.14 ID:kv2ZN6nc0.net
>>68
ありがとうそうだよなぁ 

73 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:14:43.95 ID:2CiHA43a0.net
新しい産業が生まれず、いまだに自動車産業しか売りがないこの国はやばいよ

74 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:18:00.83 ID:MsTO11hV0.net
家族を持たず、持っても子供がいなければ180万円で共働きなら家計は維持できるかもな
けど国の未来はなくなるな

75 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:18:29.47 ID:u9aot9130.net
東京で独身で年収800万でも生活厳しい
会社が嫌で辞めたくても辞められない地獄の生活

76 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:18:39.01 ID:Pi9jsACj0.net
年収200万以下だわ
北海道だからまだどうにかやってけてるが 東京に近づくにつれて無理ゲーになりそう

77 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:18:44.82 ID:53irdayN0.net
>>52
手取り11万の地域なら3万とか普通だろ

78 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:19:43.52 ID:Ghy8r0ii0.net
こういう記事書くなよ、経営者が増長するから。

79 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:20:39.99 ID:V95/4r3u0.net
アベをころろするしかないんじゃないか

80 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:21:04.73 ID:ZWQMR6RE0.net
暴動がおこらんのが不思議で仕方ない

81 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:23:13.67 ID:Ghy8r0ii0.net
こういう記事書いたら賃金カットが
世間のコンセンサスを得たような風潮になるからヤメロ。マジで。

82 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:24:26.74 ID:t03ITUby0.net
学費下げてよ

83 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:25:17.64 ID:V95/4r3u0.net
いまこそ増税にフォーカスしたデモをやれよ
パヨは

84 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:27:34.92 ID:Ghy8r0ii0.net
「年収が下がっていくー」じゃなくて
「なぜ日本の経営者は搾取するのか?」「なぜ儲かってる会社の賃金が上がらないのか」を書けよ。
自分のテリトリー外の不幸を薄ら笑ってるような記事書くな。

85 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:29:03.67 ID:KnphhybM0.net
>>58
都内で働いてるならそう思うのも当然じゃね
都内のローソンで店員やってるベトナム人のほうが確実に貰ってるもの

86 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:29:37.77 ID:le0oP1gc0.net
一億総ナマポ時代

87 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:32:46.02 ID:zFh4BSFj0.net
>>83
ウヨは日本のために行動なんかしたくないもんな
めんどくさい

88 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:33:02.84 ID:KnphhybM0.net
>>84
純粋な疑問なんだけど、搾取されてると思うならフリーになるなり起業か転職かすればいいのにそれをしないのはなんで?
自分の本当の価値が仮に400万なのに180万しか貰えてないならより高く買ってくれる人に自分を売れば400万稼げるのでは

89 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:33:57.41 ID:Ghy8r0ii0.net
>>88
厚生年金

90 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:35:57.91 ID:KnphhybM0.net
>>89
厚生年金の価値だけで自分の価値と経営者がみなす価値が相殺されるなら搾取されてるということにはならないんじゃ?厚生年金の半分は経営者が払ってるんだから

91 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:36:46.50 ID:Z7Bdf3VX0.net
年収が180だと手取りどうなっちゃうの

92 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:36:54.93 ID:V95/4r3u0.net
>>87
ネトウヨとアベを日本から排除する必要がある

93 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:37:28.38 ID:f6u2FJ0f0.net
超エリートの日銀総裁は賃金上がって物価下がってるって言ってるから
何も問題ありません!

94 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:38:23.81 ID:4Ii1EdTo0.net
>>22
莫大な税金使われてるから

95 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:39:06.03 ID:pfzZ9uJ+0.net
>>2
実際に年収180万のやつはそんなに文句言わないよ
言ってるのはズルして社会保障で金もらってる奴ら
共産党支持でズル出来る
安倍のせいで共産党の議席が少ないので困るから

96 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:41:33.40 ID:DnbBFSSG0.net
>>91
所得税と雇用保険と社会保険と年金引かれて、手取り130万くらいじゃね

97 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:41:39.64 ID:pfzZ9uJ+0.net
>>22
ニート、ズル生保は生産性なしで俺たちの税金で豪遊してるからな

98 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:42:56.68 ID:KnphhybM0.net
>>96
大企業の30歳ボーナス1回分で震える

99 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:45:31.73 ID:sIyFmYNN0.net
若者がぢ辞する安倍政権だし
年寄りは口をだせないなw

100 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:45:38.80 ID:WR84fHzm0.net
>>34
実家に住むか、友人と住むか工夫すれば
いいじゃん

101 :っp:2019/02/03(日) 11:45:46.36 ID:wV7M5FJg0.net
1>>
年齢、地域、性別の資料を参考にな。
こんな総範囲の数値、意味ねーから。
こんなもんで、俺の年収平均じゃんとかで安心すなよ。
お前底辺だから。

102 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:47:20.59 ID:WR84fHzm0.net
>>71
日本と同じじゃん

103 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:49:05.49 ID:Ghy8r0ii0.net
https://pbs.twimg.com/media/Dh1DOs-VMAAhsAu.jpg

104 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:52:36.62 ID:EGK9ODno0.net
まだわからんのか 
世間はお前らの母親ではない 
お前らクズの決心をいつまでも待ったりはせん 
つまり もう終わりだ
byトネガワ

105 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:53:42.50 ID:yT96KVR80.net
>>24
年収300万って言われた時もあり得ないだろよって意見がかなりあったんだよな。

106 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:55:58.58 ID:uF8IiTgz0.net
地方と首都圏の年収を一括りに語ってほしくない。
義弟夫婦がど田舎で年収が300万だとか言うけど、実家から野菜や果物をたんまりともらえ、家賃は都内ならボロアパート並の安さで、お金がかかってるのはガソリン代だけなのに、ワガママ言ってんじゃねーと思った。

107 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 11:57:37.77 ID:ErMvP1pR0.net
日本は公務員が高給だからな
優秀な人材は民間で稼ぐべきなのに

108 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:09:20.21 ID:WIInVU3D0.net
小泉、竹中がやった結果がこれ

109 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:13:59.68 ID:DnbBFSSG0.net
正社員にしたら首にできないから、非正規が増える悪循環
日本の雇用制度自体が時代にそぐわないんだよ
正社員をあまりにも保護しすぎだ
アメリカのようにat willを導入すべき段階だ
そうすれば雇用が流動化できるしね

110 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:29:44.48 ID:8XhF5G/d0.net
>>109
自分の知り合いがデイの社長なんだけどダメな社員首切れないからデイを辞めることになってたわ。

111 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:35:51.59 ID:1F4zOQoH0.net
>>109
日本でいつでも労働者をクビに出来る制度なんて導入したらワタミみたいなブラック企業が悪用して日本中低賃金労働者で溢れかえるぞ?その生活保障費を国民全員で負担する事に異議がなければ導入しても良いが。

112 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:37:46.30 ID:2CiHA43a0.net
>>109
簡単に首切られないから、みんな正社員になりたがるんだけどね

113 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:38:31.25 ID:DnbBFSSG0.net
>>111
簡単にクビ切れるということは、簡単に雇用できるということ

114 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:42:39.29 ID:1F4zOQoH0.net
>>113
でその人の年収は?
10年勤めてきたのいきなりクビ!
手取り月20万円貰っていた人が新しい会社で10万円からスタート。
生活できないでナマポを申請。
みんなこうなって行くんだけど…

115 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:42:48.69 ID:CKnDbAUZ0.net
180万稼ぐのむムズイわw

116 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:42:57.59 ID:HP8XVb5V0.net
結婚もできなくなるな
日本人がどんどん少なくなる

117 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:43:22.80 ID:2CiHA43a0.net
解雇規制緩和で雇用が増えても、解雇されて転職市場に出てくる人間も増えるから、競争率は変わらないわけだが

118 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:46:12.12 ID:RfztmyZx0.net
働いたら負けだよ?
ちみたち

119 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:46:17.91 ID:Kh2YGpJG0.net
>>88
そうだよな、実力ないなら
搾取される側でなんとか、かんとか
食っていくしかない
嫌なら努力して実力つけるしかない、

120 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:47:45.12 ID:Kh2YGpJG0.net
正規、非正規問わず
会社員=搾取される側

いつ大多数の日本人が
気づき始めるかだな…。

121 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:48:09.17 ID:AuMh1Yph0.net
>>9
まず自分の親駆除してみろよ

122 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:48:13.96 ID:DnbBFSSG0.net
>>114
そんなもの自己責任だよ

123 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:49:09.44 ID:j2LWXjfM0.net
奨学金をもらいながら大学通ってる学生は今後大変だと思うわ
結婚とか無理じゃねえかな

124 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:50:17.33 ID:1F4zOQoH0.net
>>122
ならその自己責任の代わりにナマポ費用を国民全員で負担するんだよね?
今より激増するよ?

125 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:52:22.32 ID:DnbBFSSG0.net
>>124
なんで自治体頼る前提なんだよ
その会社で役立たずだったんなら他探せよ
努力しろよ、文句ばかり言わずに

126 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:53:49.33 ID:1F4zOQoH0.net
>>125
じゃ夜道にいる人からお金奪い取りますわ。気を付けて歩けよ

127 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:55:09.19 ID:DnbBFSSG0.net
>>126
人の道踏み外すのも個人の自由だ、好きにすればいい
自分でその代償を払うだけだ

128 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 12:59:42.48 ID:mmlOisKZ0.net
ワイが中流www
世も末だな

129 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:04:59.93 ID:oHlGGMZr0.net
生活保護と年金をなくせば10年位は大変かもしれんがその後は意外と正常になると思うけど

130 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:08:44.29 ID:0it4ZTXV0.net
終身雇用、年功序列の動機って、高度成長の初期で目先のカネ払いたくなかったから、先送りしたかったからとしか思えない。
うっかり高度成長が成功してその約束が守られてしまったから、よけいややこしいことになってるんだろう。

131 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:10:19.41 ID:1F4zOQoH0.net
>>127
貧困層は失うものが何もないからな。道を外すものが増えれば国家は滅亡への道を進む。歴史は繰り返すだけだ。

132 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:14:06.68 ID:CCzJSs6k0.net
>>91
年収190万ぐらいだけど、引かれて150〜160万ぐらいかな
年金の追納をしてるから、税金今年も住民税5300円だけだと思う。

133 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:16:01.71 ID:CCzJSs6k0.net
>>129
刑務所がいっぱいになって、余計金がかかるようになる。

134 :名無しさん:2019/02/03(日) 13:20:09.89 ID:Peop2Hio0.net
道具としてのAIが中卒程度の学力でも使いこなせるようになって生産性が向上するとかいう発想はできないの?

135 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:26:20.35 ID:f6u2FJ0f0.net
「お前らよりもっと下がいて良かっただろ?文句言うなよ?」

136 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:34:05.28 ID:2CiHA43a0.net
アジアに先進国が日本だけで生産すればするほど売れた、高度経済成長やバブルの頃の経済がチート過ぎただけなんだよ

137 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:37:07.02 ID:qV4fBHV+0.net
>>131
喰えなきゃ他所から奪うは人類史そのものだから笑えん

138 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:42:27.14 ID:yrD7vGKU0.net
>>1
『衰退途上国化を阻止せよ』三橋貴明
SakuraSoTV
ユーチューブ動画 Cq0JgaSnUS0 15m37s〜
https://www.google.com/search?q=Cq0JgaSnUS0

1997年1〜3月期をピークに、日本の実質賃金は下降し続けて15%減った。
主な原因は、財務省主導の消費増税と公共投資の削減 (1996年48兆円 → 2016年27兆円)

1996-2016年のGDP成長率
中国 13.0、インド 5.7、ロシア 3.0、韓国 2.4、アメリカ 2.3、ブラジル 2.1、イギリス 1.9、台湾 1.8、フランス 1.5、イタリア 1.4、ドイツ 1.4、日本 1.0 ←20年間ゼロ成長

2016年の日本のGDP(500兆円)は中国の半分以下!
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=NGDPD&c1=CN&c2=JP
2040年代には中国の1/10に成る。その時中国の軍事予算は日本の20倍、日本に為す術無し。

もし、1981年〜1996年までのペース(毎年+4.6%)で、2016年まで公共投資を続けていたら?
GDP毎年4.8%成長 → 2016年の日本のGDP = 1366兆円!

失われたGDP = 私達が稼ぐ筈だった所得 = 7708兆円 = 国民一人当たり6000万円

139 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:42:47.58 ID:yrD7vGKU0.net
>>1
『キーワードは反グローバリズム』
保守真党・日本文化チャンネル桜、発足へ!

【Front Japan 桜】新党の名前(まだ募集中) 高橋洋一〜御代替わりで起きる重大事 / 韓国動乱へ / グローバリズムのエースとなった安倍総理[桜H31/1/31]
SakuraSoTV
ユーチューブ動画 Nva5B4qd4Mk
https://www.google.com/search?q=Nva5B4qd4Mk

キャスター:水島総・熕エ水有子
ゲスト:高橋洋一(嘉悦大学教授・「政策工房」会長)

140 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:45:30.99 ID:kAAvIFGa0.net
地方は20万稼ぐの大変なんだぜ意外と

141 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:50:37.37 ID:oY10RS050.net
まあ実際それぐらいの価値しかないって話だろ

142 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:52:42.99 ID:d6ERm6xI0.net
地方の平均じゃね
これが日本の実態だよ

143 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 13:56:25.35 ID:d6ERm6xI0.net
そら景気が落ち込むだけだよなぁ
あとは外国人との賃安競争

オマイラの孫子の大阪ナオミ化

144 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:00:01.40 ID:8QkNbx7o0.net
そんな収入でも意外と人は減ってないもんだな
地方はどうなんじゃ、激減してんのか

145 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:07:50.42 ID:d6ERm6xI0.net
此れからでしょ団塊逝くのは
間もなく年間100万人づつ減ってく

146 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:08:30.52 ID:dDZiXlEY0.net
非正規の仕事しかやったことないから今まで年収150万くらいが最高

147 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:09:30.05 ID:VqYoNV6U0.net
そんなん世界がうらやむわ
主に奴隷使って生産してる方がやけどな

148 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:10:18.75 ID:kAAvIFGa0.net
>>144
親の仕事継がない人はだいたい東京行くよ

149 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:10:42.94 ID:u9aot9130.net
>>87
やったらネトウヨが叩くくせして
何でもイチャモン言うだろう
安倍ちゃんの批判は許さない

150 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:13:49.16 ID:69Ffp5X30.net
地方の零細経営者だけどうちの従業員平均年齢45歳で年収300万円
そろそろ250万円に下げてもいい?

151 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:19:43.97 ID:Qd5Gyql90.net
こういう流れを所詮他人事、
自分は中の上とか思いこんで
下から総崩れしてきてるのが今
笑ってるうちに足元なくなる
上の者は下に支えられてない
上から吊り下げられてるんだからな

152 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:22:43.04 ID:nTM7tY6h0.net
>>1
>もう少しわかりやすく言えば、ほとんどゼロに近い金利しかつかない銀行預金をやめて、
>iDeCoやつみたてNISAのような投資信託の運用を始めること。それもグローバル企業に投資する投資信託を少しずつ積み立てていくこと

要は、これを言いたかっただけだろw

153 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:26:14.11 ID:LB9TCgO50.net
>>2
時代遅れが

154 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:28:52.90 ID:RElPCONJ0.net
すべてのものが揃う100円ショップが有る限り俺らは平気

155 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:31:36.37 ID:G6BaoO/q0.net
このままだと 本当に日本は東南アジア以下になってしまうよな
貧困化に加えて教育の高額化で人材はまったく育成されていない
ま わざとやっているんだろうけどな 全員が社会に対し無責任な態度に終始している
これじゃ崩壊は当然のことだよ

156 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:40:56.48 ID:g3jWY+H70.net
北朝鮮を目指してるんだろ
極一部だけいい思いする国

157 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:41:54.14 ID:f6u2FJ0f0.net
>>155
> 全員が社会に対し無責任な態度に終始している

まったくだわな

158 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:55:18.70 ID:M8TN/8xU0.net
他人が考えた仕事、他人が出資している現場、これに従事する人が薄給なのは
当たり前のこと。それをやり始めた人は、リターンを求めてやっているだけだから
できるかぎりのリターンを日々求める

働く人も自分が手出しせずに、身一つで現金が稼げることに感謝しないとな
それを割に合わないと思うのであれば、雇用側が「あなたに辞められたら困る。
出来る限りの条件を飲むから具体的に提示してくれ」という状況を生み出すしかない
つまりはこういうゲームを人類は何百年もやっているわけだろ

じゃあ、そういう状況をつくるための何かを自ら生み出す、あるいは手に入れるしかない、
それが考えられないんなら相手の方が一枚上だった、残念だがゲームオーバーってこと

159 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:55:55.64 ID:/GrqRi1l0.net
ユダヤCIAの手先(国賊)の面々
小泉純一郎・・・ユダヤCIAの指示に従い郵政民営化しアメリカに日本の国富を献上。
安倍晋三・・・毎年日本の国富50兆円をアメリカに献上。安保法制と労働法制を改悪し日本人奴隷化。
石原慎太郎・日本会議・・ことあるごとに中国を敵対視し、日本と中国を戦争させたいユダヤCIAに貢献。
野田佳彦・・・総理時代、ユダヤCIAの指示に従い、消費税増税を次回選挙での民主党の公約に掲げる。
前原誠司・・・野党共闘を妨害し、間接的にユダヤCIAの下部組織である自民党の支配に貢献。
竹中平蔵・・・小泉政権時代に政権内部に入り込み「郵政民営化」を初め長銀等を米国金融資本に叩き売った。
小池百合子・・実質的に自民党の補完政党であった希望の党を、国民の側に立った政党であるかのように偽って立ち上げ。
西室泰三(元東芝社長)・・・ユダヤCIAの指示に従い日本弱体化に貢献。東芝と日本郵政における巨額減損損失の元凶。
藤崎一郎(元官僚)・・・ユダヤCIAの指示に従い民主党潰しに貢献。鳩山首相の米軍施設の沖縄県外移設案を潰す。
榊原定征(元経団連会長)・・ユダヤCIAの指示に従い、政府に法人税減税、消費税増税、非正規雇用法を要求。
塙 義一(元日産社長)・・・ユダヤCIAの指示に従い日本弱体化に貢献。カルロスゴーンを日産に連れてきた男。

160 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:57:04.78 ID:/GrqRi1l0.net
ユダヤCIAに乗っ取られた日本
犯罪行為・・・・・・・・・・・実行犯(人間のクズ)・・・・・黒幕(後ろ盾)
日本人拉致事件・・・・・・・・北朝鮮・・・・・・・・・・・・・米CIA
地下鉄サリン事件・・・・・・・オウム真理教・・・・・・・・・・米CIA
浅沼稲次郎、石井紘基刺殺・・・右翼青年・・・・・・・・・・・・米CIA
麻薬密輸・・・・・・・・・・・警察・検察・暴力団・・・・・・・米CIA
罪のない人を拘束、殺害・・・・精神病院、厚生労働省、警察・・・米CIA
向精神薬(毒物)を野放し・・・・厚生労働省・政治家・・・・・・・米CIA
抗癌剤(毒物)を野放し・・・・・厚生労働省・政治家・・・・・・・米CIA
不正選挙・・・・・・・・・・・ムサシ・選挙管理委員会・裁判所・・・米CIA
テクノロジー犯罪・・・・・・・創価学会、警察、自衛隊・・・・・米CIA
集団ストーカー・・・・・・・・警察、消防、創価、電通・・・・・米CIA
水道事業を外資に譲渡・・・・・安倍政府、官僚・・・・・・・・・米CIA
消費税増税・・・・・・・・・・安倍政府、官僚・・・・・・・・・米CIA
毎年50兆円近くを米国に献上・・安倍政府、官僚・・・・・・・・・米CIA
弾道ミサイル発射実験・・・・・北朝鮮・金正恩政権・・・・・・・米CIA
74年の連続企業爆破事件・・・・東アジア反日武装戦線・・・・・・米CIA
よど号ハイジャック事件・・・・共産主義者同盟赤軍派・・・・・・米CIA
宗教団体の非課税化・・・・・・自民党、官僚・・・・・・・・・・米CIA

161 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:57:16.38 ID:YJHfZZ8/0.net
年収300万円時代の時に年収180万だった人は
年収180万円時代の時に年収はいくらになるんだ?

162 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:57:45.44 ID:shjzK3s50.net
ネトウヨ層「他人ごとではない」

163 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 14:59:20.04 ID:/GrqRi1l0.net
この国の官僚、政治家は国民から税金を分捕るだけで何の能力もない。アメリカに対抗できる力はまった
くなく、ただ、媚びへつらうだけの無能集団。それでいて国民からはがめつく税金をむしり取る。なんで
あいつらがあんな高収入を得られるのか、ただ官僚・政治家の地位にいるだけで何もしていないに等しい
のに。アメリカの奴隷とでしか機能していないのにその存在意味がまったくわからない。

164 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:01:29.95 ID:/GrqRi1l0.net
日本のマスコミは権力者の犯罪はさほど騒がず、ちっぽけな市民の犯罪ばかり大騒ぎして取り上げる。
これは、政治家、官僚、司法、マスコミ、大企業などがグルになった国民奴隷化工作だ。

マスコミが毎日、でっちあげによる、ゴミみたいな、くだらないニュースばかりを報道するのは、バカな国民
の関心をそちらに向けさせ、政治家や公務員の不正から国民の関心を逸らすため。
(権力者によるスピンコントロール)

国民を裏切り、国民を奴隷化し、国民から搾取するユダヤ闇権力の側に付いた者たち(人間のクズ)だけが大し
た汗をかかなくても高い給料が保障される。

国会議員、官僚、公務員、裁判所、マスコミ、検察、警察、消防、大企業経営者、精神医療業界

警察官の給料;都道府県警察官(ノンキャリア組)→平均年収780万円程度 
警察庁職員(キャリア組)→平均年収900万円程度。 退職金2200万~5500万

165 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:03:35.91 ID:uUApR7xE0.net
>>161
現業ならまだ食いっぱぐれない

166 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:05:00.92 ID:fqkWPiqn0.net
えっと・・・要するにみんなで株を買えってことなのね。
この人の過去の言動を調べてあたってるのかどうかをしらべたほうがよいかな。

AI,AIといいつつ結局理系出身のくせにそっちのほうはよくわかってないんだろう。

167 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:07:31.29 ID:pD5c5lrs0.net
ラーメン1杯200円とかの物価水準に戻れば全く問題ない

168 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:08:17.24 ID:JyeXsKZE0.net
家庭を持ち妻子の扶養するといったことをしなければ年収180万でも暮らしていくには充分な金額。
それを考えたら将来はそんな年収の仕事ばかりになる可能性も充分ある。
家庭を持ち子供を育てるなんてのは高収入の上級国民に課せられた重い義務や責任という時代になるのだろう。

169 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:09:19.87 ID:4ycnxGre0.net
>>10
時給1,000円×7.5時間×240日で年収180万かな
マイカー通勤推奨の時給1,000円の派遣求人
地方では普通に見る

170 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:10:59.63 ID:Y7VVrnCy0.net
介護福祉士の俺様が勝ち組になる日が
こようとは

171 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:11:30.69 ID:BidJTbuy0.net
【速報】百貨店売上、全社マイナス。誰も言わないから俺が言ってやる、日本は不景気だ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549157541/

172 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:14:48.15 ID:3FZZAiR30.net
すでにうちには到来してますが。

173 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:19:09.45 ID:IUZQMXF/0.net
ボーナスなしで月収15万だろ??
東京じゃ考えられねえな高校生のバイトレベル

174 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:22:15.98 ID:bx9BGxfT0.net
>>173
フリーターじゃねぇんだから高校生のバイトはそんな稼がないだろ

175 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:30:32.33 ID:nMhrqL0Q0.net
>>10
愛媛はそんな人が多いよな
月給13万、年休90日、昇給、賞与無しって会社

高卒で入った最初の会社を辞めたら、こんな会社ばかり
実家暮らし、30万ぐらいで買った軽自動車で通勤

176 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:33:07.40 ID:nMhrqL0Q0.net
新卒で入った会社に居れば年収400万は超えたんだけど、半数以上は30歳までに色々あって新卒で入った会社を辞めてる
今思えば、我慢してあの会社に居ればよかったわ

177 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:35:41.12 ID:0YS4XnCI0.net
>>9
消費税上げるのは資産溜め込んでる老人から吐き出させるのに有効なんだけど
お前らバカだからみんな反対してる

178 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:38:08.91 ID:IUZQMXF/0.net
>>174
高校生の夏休みのアルバイト代くらいだな

179 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:40:23.92 ID:IUZQMXF/0.net
>>177
消費税は課税業者の納税の仕組みを変えないと人件費の抑制に繋がるからな
消費税の申告で人件費は控除対象外だから経営者は控除対象の設備投資に回したくなる

180 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:40:31.06 ID:fZWabW6g0.net
ぶっちゃけ、地方なら、年収180万円なんて、何千万人単位で、います

181 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:41:21.85 ID:Yo2YkEiU0.net
大企業サラリーマン、公務員、資本家じゃないと苦しい世の中になりそうだな
今は大企業サラリーマンや公務員も採用人数が多くて真面目な大卒ならどこかには拾ってもらえるけど、今後は枠が減りそうだな

182 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:41:50.83 ID:g3jWY+H70.net
>>180
ほんとこれ

183 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:42:36.21 ID:fZWabW6g0.net
日本は、もはや、先進国では、ありません

地方の何千万人単位の人達が年収200万円以下ですから

184 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:44:59.41 ID:bx9BGxfT0.net
>>178
そうそう。
普通に考えて通年でその額はありえねぇからな

185 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:48:24.80 ID:bn6FU0Qd0.net
>>23
そういうビジネスモデル自体を変えれないんだろな

186 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:50:26.32 ID:fZWabW6g0.net
東京なら有り得ない額だろうが、東京以外なら普通に有り得る

東京だけが日本ではない

何千万人単位で年収180万円の人達が存在します

この国は、おしまい、です

187 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:50:28.11 ID:Sp/eJqqQ0.net
労働人口の半数が既、にこの位しか貰ってないだろ

188 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:52:27.52 ID:IUZQMXF/0.net
サラリーマンやるなら埼玉や千葉に住んで東京で働くのが金銭的には効率いいんだな
子供2人か3人作るなら最低でも毎月30万はかかるからなぁ

189 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:53:22.11 ID:QP0Fxa/x0.net
180万だとどうやってマイホーム買うの?

190 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:55:30.49 ID:IUZQMXF/0.net
東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知
この辺以外はやばそうだな

191 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:56:14.20 ID:kAAvIFGa0.net
>>189
地方はだいたい親の家か賃貸

192 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:58:54.17 ID:Ddhz+IYe0.net
>>140
地元の埼玉北部あたりだと東京に通ってる人はあんまりいないが
それでもみんな結婚して子供作って家買ったりしてるぞ
トラックの運転手とか職人が多いがこのスレで見るような貧困とか全然いないんだが

193 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:58:56.20 ID:g3jWY+H70.net
減少していく労働者から絞り取るだけしか考えてないだろ、上級は

194 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 15:59:47.78 ID:4GtyEKCA0.net
グローバリストの目指す世界

195 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:01:01.52 ID:4GtyEKCA0.net
>>177
資産税上げればいいだろバカ

196 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:01:16.17 ID:rTnr7p200.net
英語できる奴は日本を脱出して
シンガポール行け

197 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:01:29.02 ID:4GtyEKCA0.net
>>161
無職

198 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:02:51.59 ID:Ddhz+IYe0.net
田舎を言い訳にしてるだけのワープアだろお前ら
ドカタや職人だって5年もやってりゃ日当1.4万くらいは貰えるんだから

199 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:05:10.78 ID:BwZAAFor0.net
そのつぎは100万ですか、
なんの信用もないわあほ

200 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:09:01.64 ID:XN8E6EZ70.net
別に経営者とかのせいじゃなくて、労働者がいつまでたっても奴隷根性だからだよ
奴隷が市場にいたら周囲の給料がどうなるかくらいわかんだろ

201 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:11:13.66 ID:oHjFokBt0.net
暴動やクーデターが起こるだろうね

202 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:13:39.29 ID:Ddhz+IYe0.net
まあ向上心のない人に何言っても仕方ないよな
収入なんて少しの努力で簡単に上げられるのにそれをせずに
月収15万に甘んじてるんだから

203 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:16:14.72 ID:N6ExlbNu0.net
ネトウヨって年収低いな

204 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:16:43.20 ID:LK9Vecog0.net
安倍がーとか言ってるやつアホだろ

世界の潮流で日本だけ異常だったというだけなのに

205 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:17:50.02 ID:LK9Vecog0.net
>>14
いかねーよ
公務員の初年なんて200届かないやつが大半だわ

206 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:18:45.32 ID:JyeXsKZE0.net
>>189
結婚して子育てしてマイホームを買うことこそが男の唯一の幸福な人生

というのはあらゆる産業のステマなんだよね

皆がそういう人生を歩んでもらわないと成り立たない産業が一杯あるので

でも今は少子化もあって親の持ち家にずっと同居して死ぬまで住むという選択も出来る

それなら家の近くで安い給料の楽な仕事でも充分な収入になる

都会に出てくる人達ってのは、親からそういう家を受け継げない人が仕方なく職を求めて来てるに過ぎない

207 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:21:04.23 ID:jb2Z32ZV0.net
>>202
田舎で15万貰うのがどれだけキツイかしらんのか?

208 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:22:19.82 ID:en6Dq5vy0.net
人間に年間数百万も払うよりその金でシステム開発した方が確実に利益を出せる

209 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:22:49.71 ID:4GtyEKCA0.net
>>203
無職だろw

210 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:23:00.78 ID:Ddhz+IYe0.net
>>207
全然きつくねえわwww

211 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:23:19.51 ID:MeE9Ptyu0.net
移民もどんどん増えるしな
もう無理だよ

212 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:23:26.16 ID:Bq3Q6M8w0.net
海外から安く食料入れればいいのに
食い物さえ安ければ給料低くても生きていける

213 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:24:02.92 ID:jb2Z32ZV0.net
>>210
安倍さんっぽいなぁ

214 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:24:21.49 ID:bLmddVID0.net
初任給は増え続けるしどうしてそうなるかわからんな

215 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:26:57.32 ID:Ddhz+IYe0.net
>>213
田舎の代名詞群馬の求人
なにか感想は?


https://i.imgur.com/pUAHuOl.jpg
https://i.imgur.com/LfzujAY.jpg
https://i.imgur.com/xMx2H50.jpg

216 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:27:30.95 ID:8FIaVsRU0.net
俺年収200万円だけど余裕な生活送ってるよ
手取りが大体13万円ちょっとだけど、出費は
家賃   30,000円
食費   20,000円
水道光熱費10,000円
服飾費 5,000円
メンマ 5,000円
通信費 5,500円
交際費 5,000円
イデコ 23,000円
消耗品 5,000円
合計 108,500円
残りは全額貯金してる

217 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:28:08.38 ID:bLmddVID0.net
本当の田舎はこんなもんじゃない

218 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:28:25.16 ID:Bq3Q6M8w0.net
農家が黙れば貧困は解決する
コメ1kg 50円になれば誰も飢えない

219 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:28:49.26 ID:bLmddVID0.net
光熱費だけで3万近いんだが
一人暮らし

220 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:30:07.39 ID:Il1/Qx4o0.net
>>218
じゃ土でも喰らってろよ貧乏人

221 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:31:32.21 ID:8FIaVsRU0.net
>>219
どこに住んでるの?田舎は雪積もって寒いから光熱費高いよ

222 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:31:45.59 ID:Bq3Q6M8w0.net
>>220
意味がわからない
戦前から戦後までナン十年国民を苦しめれば気が済むむんだ農家は

223 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:32:13.55 ID:Ddhz+IYe0.net
>>213
むしろ15万以下の求人なんて探す方が大変なんだが
というかねえよ


https://i.imgur.com/xMx2H50.jpg
https://i.imgur.com/Mg5c3t5.jpg

224 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:32:51.61 ID:dMKdqv7F0.net
国自体が長時間単純労働で食べてきたけど、今やそれも通用しなくなったから
あとはいろいろなものを切り売りして行くしかないな
会社乗っ取ってその資産とか、国土とか、奴隷の肉体とか

225 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:33:21.84 ID:jb2Z32ZV0.net
>>215
https://i.imgur.com/B6aQXTo.jpg
群馬は景気良さそうだな

226 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:34:25.19 ID:Ddhz+IYe0.net
>>225
15万以下じゃないじゃん

227 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:35:12.24 ID:Yo2YkEiU0.net
運送や土木で働けば年収300万は超えるんだろうけど、大人しい性格の人だとそういう業界には居づらいんだよね
んで、食品とかトレーとか作ってる町工場とかで働いて年収180万なんだよな

228 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:35:12.51 ID:jb2Z32ZV0.net
>>226
働いたことないの?

229 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:35:36.76 ID:X+GHzDOh0.net
>>195
具体的に何の税だ

230 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:35:37.83 ID:1Gsk3g9f0.net
>>28
170/12=14.1

ぎゃあ

231 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:35:51.18 ID:SsMtUTxw0.net
私の年収は63万です

232 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:35:51.27 ID:Ddhz+IYe0.net
>>228
今度は手取りがーとか言い出すの?
収入の意味がわからないとか?

233 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:36:52.77 ID:nwqiT5ZA0.net
180万円リミッターか。

234 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:37:13.45 ID:jb2Z32ZV0.net
>>232
言わないけど働いたことないのはやばいよ?

235 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:37:42.55 ID:rPBAbkFx0.net
パヨク超必死でクッソワロwwwwwwwwww
どうせ本国からネタ提供されて怒りを誘うのにご苦労なこったw

236 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:38:12.67 ID:jb2Z32ZV0.net
>>231
おれもそのくらい

237 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:38:39.44 ID:eseGsdGi0.net
 
コスパサイコー!!

アマゾンdeポチっちゃえポチっちゃえ!!!

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

238 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:38:41.44 ID:rPBAbkFx0.net
>>234
おまえが働いたことねえだろ?
なぁ?

239 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:39:57.32 ID:EL6vA8Ze0.net
生活保護のほうが収入が多くなる時代が来ようとは

240 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:39:58.07 ID:EoP66qVu0.net
>>223
なんでさっきからゴミみたいな求人見せつけてくるの?

241 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:40:06.82 ID:Ddhz+IYe0.net
>>225
香川の求人こんな感じだけど別に対して変わらなくね?
15万稼ぐのがそんなに大変だとはどうしても思えないんだけど
わざわざ収入の低い仕事選んでんの?


https://i.imgur.com/8NbDkt9.jpg
https://i.imgur.com/2f6atNz.jpg

242 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:41:10.02 ID:jb2Z32ZV0.net
>>241
高松は都会です

243 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:42:45.28 ID:Ddhz+IYe0.net
>>242
ワロタ

244 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:43:51.48 ID:Yo2YkEiU0.net
営業職とか未経験から資格取得目指せる職種とかで20代の頃にボロボロにされ、単純作業で月13万ぐらいの仕事を選ぶ人が多いんだよな
皆んなが皆んな、バリバリ働きたいわけじゃないし、そんな能力もない

245 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:44:48.25 ID:nMhrqL0Q0.net
>>243
松山より人は少ないのに、松山より待遇のいい仕事が多いよね

246 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:46:22.95 ID:PbypMcfw0.net
設計士って国家資格持った専門職じゃね?

247 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:50:47.77 ID:d6ERm6xI0.net
もうこの国滅亡するんじゃね
そんで朝鮮人占領完結して
土人いれてマジェマジェシャッフルすんだわな

プアジャパニーズの完成 そんで大陸出兵

まぁこんあシナリオでしょ

248 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:51:38.16 ID:Ddhz+IYe0.net
>>246
設計士って資格はないよ建築士はあるけど
今見てみたけど特に資格は必要ないみたいだよ

249 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:54:54.57 ID:OFVTUfEG0.net
ミニマリストな生活は月10マンで可能と言われるから
年収120万あれば充分なんだよな
物欲ゼロで結婚もしない人間が量産される
唯一必要なのはスマホ
スマホさえあれば他は何もいらない猿ばかりになっちまった

250 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:56:28.30 ID:vwLjH+Mb0.net
>>131
今中南米が実践してるなw
自己責任だからしょうがないかw

251 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:57:33.12 ID:1Gsk3g9f0.net
家賃 5.0
食費 3.0
水道光熱費 1.0
通信費 1.0

252 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:58:03.00 ID:YfLFfddi0.net
年収200万切ると地獄だぞ
300万はないと絶対に無理、やっていけない

253 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:58:04.94 ID:JzcNUcj10.net
>>34
なんで下げさせようとするの?
給料上げろって声あげろよ

254 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 16:59:26.26 ID:lvweH3gU0.net
障害年金年70万でPS4してる

255 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 17:00:03.76 ID:1Gsk3g9f0.net
>>252
手取り年収350くらいやけど、キツイから実家に出戻ったわ。

256 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 17:02:11.56 ID:K6wqTxSe0.net
俺なんてコンビニに荷物を持って行って下ろすだけの仕事なのに年収400こえてるんですけど、、、

257 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 17:04:13.12 ID:d6ERm6xI0.net
200切るとワープア
国家認定の貧困家庭

まぁ貧民社会を目指すんだろうこの国わ
おめでとう貧しい重税破綻国家にようこそ

258 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 17:04:42.41 ID:BsLpam4p0.net
外国人ナマポの方がはるかにいいね。w

259 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 17:04:56.96 ID:1Gsk3g9f0.net
総額300だと、12等分すると25万か。
確かにここは死守したいラインやわね。

260 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 17:11:15.22 ID:IUZQMXF/0.net
トラックの運転手って免許制度変更もあって今とんでもない人手不足らしいな
免許さえあれば他には何も要らないんだから、若者に対して唯一のアドバンテージの運転免許を活かしたらどうだ?
50歳からでも転職できるし年収360万は硬いだろう

261 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 17:11:59.55 ID:YJHfZZ8/0.net
一方ゴーンは一人で10億円だろ

やっぱあれだな
財閥解体しないといかんな

262 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 17:26:57.27 ID:Ri5qLVD20.net
これからは年収100万円時代が来るよ。

263 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 17:31:47.00 ID:M9/Zkyi/0.net
きれいごと言ってられるのは公務員だけ
だがそいつらの声がでかいでかい

264 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 17:39:06.98 ID:Ej5+1oLK0.net
>>56

お隣の青森県でこの低賃金だもの
https://i.imgur.com/sPEKHlY.jpg

265 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 17:43:38.25 ID:qLQ7Rva+0.net
300万で家族1人でも衣食住ちょうどくらいじゃないのか

266 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 17:45:42.71 ID:jb2Z32ZV0.net
>>264
うちよりひでぇw

うちは792円だけどな

267 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 17:46:02.63 ID:1F4zOQoH0.net
>>253
そりゃ日本は
圧倒的に雇用立場が
労働者<経営者 だからだよ。
振り返ってみろよ、
国が派遣を解禁した結果どうなったのか?労働者の4割が既に非正規雇用だぞ?正社員になりたくてもなれない奴らが大勢いる。

268 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 17:47:38.09 ID:v38XL6Iy0.net
すでにそうだぞ

269 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 17:48:28.69 ID:E+2QyiZZ0.net
そんなことよりニート殺処分しろよ

270 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 17:48:59.06 ID:0c0R0k3Q0.net
第一次産業なんて国がやって廃棄なんてしないで配給すればいいんだよ
足りない分を買えばいい

271 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 17:49:17.75 ID:Ri5qLVD20.net
>>266
神奈川は983円

272 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 18:22:58.06 ID:NG7LYBIS0.net
>>260
普段から運転してない奴にいきなりトラックなんか無理
バックとか怖くてできないぞ
それに無茶苦茶な距離走らされるから
体力ない奴がやると事故って終わる

273 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 18:26:40.80 ID:xMMbvVFu0.net
>>241
田舎の運転手って楽そうだな〜何にもないしタクシー運転手も簡単だ。東京は大変だよな〜。

274 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 18:29:51.24 ID:dMKdqv7F0.net
ニート煽ってる奴ら、ちょっと考えろよな。
奴らが「頑張らなきゃ・・・」ってなって、無理して働きに出て事故起こしたり
会社に損害与えたとして、責任取れるのかよ。

275 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 18:39:50.93 ID:bx9BGxfT0.net
>>205
どこ探しても年収200いかない公務員なんてないけど?

276 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 18:43:32.59 ID:Yo2YkEiU0.net
>>275
高卒公務員でも初年度、年収250万はあるからな

277 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 19:07:52.09 ID:qMrBEcOP0.net
国民労働者総最低賃金の時代ついに到来

278 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 19:22:16.12 ID:12lRKUyK0.net
>>9
老人が顔真っ赤にして反論してるけど実際ガン以外何者でもないよな

279 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 19:32:52.13 ID:i7DaXXfU0.net
最悪だね、海外に金ばらまいてる時じゃない。

280 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 19:45:50.41 ID:H/Fpw3qJ0.net
安い単価で頑張りすぎ

最低賃金の仕事なんて義務教育出たレベルのアウトプットで良いよ。

281 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 20:04:27.49 ID:mF7RlWMI0.net
ぶっちゃけこの層は危機感ゼロだから国が救う必要は全く無い

282 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 20:09:35.39 ID:2V945KgU0.net
>>66
人間は自分と関係ないものは普通は見えないものですけどね
高収入のあなた様がスレタイ見て書き込みまでするはずないんですがねぇwww

283 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 20:20:41.48 ID:XVOvXjwo0.net
年収180万だと35年ローンでも持家買うのキツくね

284 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 20:53:34.66 ID:p6BxgLqx0.net
ダブルワーク月収50万で不労所得増加中

http://www.sameair.net/entry/2019/01/31/125320

285 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 21:02:47.42 ID:kv9o3BIO0.net
>>216
その収入でiDeCoマックスって凄いな

286 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 21:04:56.71 ID:oahmsoY80.net
昇給しても税金と社会保険料も上がってプラマイゼロ

287 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 21:21:43.12 ID:zU10XWmN0.net
>>1
クラウド会計ソフト使っていけば経理要らない。
高学歴以外は縮小する。

288 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 21:40:29.61 ID:FaNGrkdc0.net
実感がねーから安部続行
死にそうな票が多ければ安部じゃねーよ、まだ上手く回ってるんだろ?

289 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 21:54:10.52 ID:eC0EdOJS0.net
慢性的人手不足なので普通に働いていれば180万なんてことはない

290 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 21:56:47.95 ID:s+byC1s70.net
税金にぶら下がってる産業だけ景気いいんだよな

291 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 22:00:22.66 ID:Nq5LoCjh0.net
稼がなくても
自給自足で暮らす時代

292 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 22:55:06.47 ID:1F4zOQoH0.net
>>283
年収180万円が増えるともちろん何千万円もする新築は売れなくなる。
それどころか中古の物件でさえ買うのが困難となる訳だ。
戸建やマンションを購入して自分の資産になって、いざとなれば売れば良いと考えている奴らが痛い目に合うことになる。

293 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 23:02:30.38 ID:M8TN/8xU0.net
1990年、23歳の頃、イギリスとフランスに行った。当時、両国とも不景気で
一流大学を出た連中でさえ、仕事がない、40歳台の家族持ちの失業者も
多かった。帰国後、バブル崩壊。日本もいずれそういう時代が来ると思った。
リーマン時代、給料もそんなに悪くなかったが、こんな仕事してても40過ぎたら
リストラ要員になるだけと思って辞めた。国や社会は当たり前だが何も教えてくれないし、
あてにできる存在でもない。策を講じないとまともに生きていけないのは世界どこでも同じ
この国だけじゃない。ほとんど全世界じゃないかな

294 :名無しさん@涙目です。:2019/02/03(日) 23:48:15.80 ID:RgYrFxHi0.net
日本は、もはや、終わり

そら、少子高齢化になるわけだ

295 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 00:03:31.25 ID:KaYAoRnl0.net
移民大量流入で人手確保にメドが付いたから
強気の低賃金を提示できるんだね
移民さまさま自民さまさまだ

296 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 00:34:18.92 ID:fJ/avZMd0.net
せやらか?

297 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 00:36:53.53 ID:zMfh8Auu0.net
埼玉のクソ田舎者だけど年収180万とか流石にねえわw
中卒でも無能でも300万はいくだろ

298 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 01:13:03.36 ID:fJ/avZMd0.net
せやらか?

299 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 01:17:12.18 ID:r0WJIN+L0.net
年収100万前半のやつは、どうなるの?死ぬの?

300 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 01:18:50.51 ID:ka3AeYcU0.net
年収100万円台は流石にないだろ
休みすぎなんじゃね?

今これだけ人手不足が深刻なのに仕事がないってのも嘘
仕事を選びすぎなんだよ

301 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 01:23:15.80 ID:CD4kkFKF0.net
どこの企業も仕事の内容に関係なく月20万出しとけばいいやろ?
的な所ばっかり。

302 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 01:26:55.45 ID:ka3AeYcU0.net
会社や雇い主に不満があるのも分かるけど
そんなに嫌なら自分で起業しろって話だよな

「やりたくない仕事はやりません」
「8時間以上は一切働きません」
こんなのは一切通用しなくなるけどな

303 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 01:28:32.32 ID:fJ/avZMd0.net
うちら全員の年収は53万です

フリーザ風に

304 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 01:31:51.21 ID:V5YPhkRL0.net
>>301
仕事に対する報酬じゃなくて燃料代払ってる感覚だろうな

305 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 01:38:03.68 ID:1hZt2Vl00.net
社内ニート扱いされようとしぶとくしがみつく正社員が最強(笑)

306 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 01:52:16.75 ID:TSPvSnZI0.net
年収480万独身だけど、全然生活きついよ?
180万だと月手取いくら?

307 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 01:55:58.19 ID:A5hqZdIV0.net
雇用の流動化を高めないととこの状況はもう変わらないんだろう
転職あたりまで低い賃金のところに人がとどまらない仕組みを作るべき

308 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 01:57:11.13 ID:ka3AeYcU0.net
企業がもっと簡単に解雇できるようにすれば良い
それで全て解決する

309 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 02:24:38.53 ID:VChMzerm0.net
29ちゃい年収460万円でちゅわ

310 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 02:38:32.21 ID:TJUZztGM0.net
180ってバイトでももっといくw

311 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 02:52:24.70 ID:fz6fS2WF0.net
>>302
其れを通したいのと自分の頑張りは100%自分の物にしたいから早々に独立した

ただ県外に出てマンションの自室兼事務所で延々と一人で仕事をしていると不健康なうえに気が狂いそうになるから人と関わる為にバイトもしている

312 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 03:35:30.24 ID:ka3AeYcU0.net
>>311
それも分かるわ
でも結局自由にやりたいなら自分で仕事するのが一番だよな
雇われの身で「雇い主の方が立場が強い」と文句を言うのは滑稽極まりない

313 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 05:01:56.09 ID:nk978pqF0.net
人減るのに公務員囲いすぎ

314 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 10:04:57.01 ID:Htz+jC5U0.net
>>312
だよな

経営者がどんだけ自民に献金してると思ってるんだろ。

315 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 10:26:42.35 ID:iUs+3Ti00.net
自由にやれば自由の代償が待っているがそれに地団駄踏んで駄々こねるやつらばかりだな
自由にやるのもそれでいい思いするのも結構だが自由のリスクくらいは当たり前にわかれ

316 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 11:23:13.39 ID:sW+Id9U80.net
パソナ竹中

317 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 11:31:30.88 ID:xQOjK+iy0.net
「国が悪い、会社が悪いって」自分で自分を育成できなかった、ただそれだけの話なんだよな
20代の頃、一流大学出て、一流企業入って、コミュ力あれば、流れに乗って仕事するだけで
いい。気が付けば課長や部長になって年収も1,000万円超えしている

しかし、高卒やFラン出身なら、若いうちに技術を身に付けなきゃ、いずれ詰むのはわかている
料理人、大工、歯科技工士、左官、土木や運送の特殊免許 等々、時間も金もかけないで、年だけ
とって今更、何言ってんのって話だよ。技術を身に付け、高めて、人としての信用も獲得すれば
年とってフリーランスでやっていく道も開ける。何も考えなかった何も自発的な努力をしなかった連中が
余裕で暮らせるような社会なんてどこにもない

318 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 11:38:00.05 ID:o/Zgep8h0.net
医大生の俺でさえ自分で稼いで年300万あるのに

319 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 11:48:12.32 ID:pr/57f1Z0.net
人件費削減→こんな少人数じゃ仕事が回らない!→はいワークシェアリング移民ドバー→年収180万

320 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 12:05:58.00 ID:KZk4AyzH0.net
だって、日本だけ30年前で経済規模やらインフレ率やらが止まってる

日本の大卒初任給が1990年から20万円位で足踏みしてる間に・・・
アメリカは50万、スイスは70万ですよ
https://kukutena.com/lifehack/starting-salary-around-the-world

321 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 12:09:37.63 ID:zl8D6ll20.net
単純労働、軽作業、土日休み、残業無し、
人とのコミュニケーションが少なくて済む、田舎住み

って条件だと低賃金ばかりだよ

322 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 12:38:14.93 ID:9hX1063H0.net
わし45歳、年収550万だがまだまだマシな方なんかな?(´・ω・`)

323 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 12:40:23.69 ID:VYwPmiRY0.net
武田邦彦;社会の指導層、東大とか、勉強の成績がいい人ほど人格が低い・・米にそこを付け込まれた

闇権力は日本のトップエリート達の国民全体の幸せよりも自分の出世だけが人生の目標になってしまう習性を
見抜いて利用し彼等をコントロールしてきた。

まったく。情けないが。「日本人のうち、特に高学歴エリートは、臆病で、恫喝に弱いこと、そして人格が低いのを見破った闇権力に
とって、日本のマスコミと官憲をコントロールするのはいとも簡単」 (ジャパンハンドラーズ)

この国の官僚、政治家は国民から税金を分捕るだけで何の能力もない。アメリカに対抗できる力はまった
くなく、ただ、媚びへつらうだけの無能集団。それでいて国民からはがめつく税金をむしり取る。なんで
あいつらがあんな高収入を得られるのか、ただ官僚の地位にいるだけで何もしていないに等しいのに。
アメリカの奴隷とでしか機能していないのにその存在意味がまったくわからない。

ココまで来た【エリートの暴走】 ?世界第2位の重税国家  ?世界最高の公務員年収(2位の2.5倍)
?世界最低水準の社会扶助  ?先進国最悪の家計貯蓄率 ?ダントツ世界ぶっちぎり?1の自殺率 (年間自殺者数10万人以上) 

人格の低い東大法卒には政治にかかわらせるな!
日本国は奴隷の国家ですよ!戦後から植民地支配されている!主権国家じゃありません!
キーワード
(グローバリスト)=(日米合同委員会)=(毎月東京で2回開催)=(年次改革要望書)=(清和会)=(法案成立)

(ネオコンのメンバー)=(日米合同委員会のアメリカのメンバー)=日本を売り渡す法案ばかり成立
最近ではTPP、水道民営化、種子法、移民増大政策これ皆命令ですよ!結果が今の日本!ここいらで
日本国民も日本の真実の姿を自分自身で調べて見なければいけない!そして判断するのは自分自身で!

324 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 12:46:19.38 ID:Htz+jC5U0.net
>>320
この給料でマイホームも買えない時点で気づくべきだったよな。

気付いたら家庭をもつことも子供も無理になってる。
日本人は経済的な理由で子供が持てないって言ったら、
一昔前なら「日本人が?冗談でしょ」って言われたんだけどねえ。

325 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 15:54:32.83 ID:PbJd6UMi0.net
180万で生活できるようになるってことだろ?別に困らん

326 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 17:47:16.97 ID:8trGSnVL0.net
>>320
下手したら18万*12、茄子なしやもんな

327 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 18:50:48.44 ID:l96ocHpS0.net
【画像】日本人年収分布グラフが酷すぎると話題に 奴隷しかいないのかこの国は [427387524]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549265080/

328 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 18:51:37.52 ID:l96ocHpS0.net
財務省の官僚「108円のものが110円のものになって何が困るんですか?w」真顔で聞いててワロタ [205023192]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549260095/

329 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 19:28:49.39 ID:1rUIUopv0.net
>>313
先進国の中ではズバ抜けて公務員の人数は少ないよ
ただし、先進国の中ではズバ抜けて公務員の給料は高い
年収300万まで公務員の年収を下げて終身雇用をやめて、今の倍の人数に増やせば他の先進国並みになる
田舎で年収180万しかないワープワを年収300万の公務員として雇ってあげれば万事解決

330 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 20:34:55.14 ID:ShbUxA/n0.net
>>324
バブルの時点でマイホームなんか諦めてるじゃん
何を今更

331 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 20:40:24.34 ID:p5cUOlcz0.net
>>329
年収で180万程度しか稼ぐ能力がない奴に
公務員が務まるのか??

332 :名無しさん@涙目です。:2019/02/04(月) 21:05:41.73 ID:1rUIUopv0.net
>>331
今でさえ仕事の質が低いんだから余裕でしょ

333 :名無しさん@涙目です。:2019/02/05(火) 19:44:12.87 ID:lQGAVRi+0.net
http://i.imgur.com/ibLaKQZ.jpg
http://i.imgur.com/D0mO8pm.jpg

334 :名無しさん@涙目です。:2019/02/05(火) 19:45:26.73 ID:CFgGVJrY0.net
年収0万円よりマシやろ

335 :名無しさん@涙目です。:2019/02/05(火) 19:59:09.17 ID:rrJCL5YC0.net
>>22
ニーとはまだ働く可能性がある
老人は医療費、介護費垂れ流ししか可能性がない

総レス数 335
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200