2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三菱UFJ銀行、本部勤務のエリート社員の半数をシベリアやソマリアなどAI導入の難しい地域に異動

1 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:14:11.20 ID:0Y1cbufc0.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
三菱UFJ銀行は2023年度までに、本部に所属する社員数を半減する方針だ。業務の自動化システムなどを導入し、余裕ができた人員は営業部門や海外の拠点に異動させる。長引く低金利や異業種の参入で事業環境が厳しくなっており、人員配置を最適にして収益力を高める。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44324960X20C19A4MM8000?s=3

2 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:14:53.25 ID:7BDMiyUV0.net
令和一発

3 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:14:59.82 ID:pzAjCBGb0.net
リアル集団左遷

4 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:15:04.32 ID:booeVHr10.net
シベリア送りだ

5 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:15:17.98 ID:dczktLuZ0.net
実質スーパー左遷w

6 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:15:24.68 ID:ehKoyHcm0.net
栄転だぞ

7 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:15:49.66 ID:XJulLV4T0.net
下っ端は切り終わったからね

8 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:16:07.16 ID:XWbDRU3F0.net
ソマリアに支店はない。
シベリアにもない。
嘘つき。

9 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:16:14.54 ID:/g/rOWt80.net
これはきつい

10 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:16:34.28 ID:85T1Itu+0.net
本当のエリートはとっくに辞めてる
ていうか入社してない

11 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:16:49.15 ID:QxinIqAR0.net
AIじゃなくRPA(エクセルマクロの高機能版)な

12 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:17:19.54 ID:TvXovJKZ0.net
仕事できないやつに押し付ける雑用がなくなっていく

13 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:18:17.83 ID:yTDJLfxj0.net
>>4
エーベルバッハ少佐!

14 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:18:56.02 ID:4GXFWQx80.net
支店ガンガン閉鎖してたからな。
一般社員は切り終わって上級社員の番になった

15 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:20:09.28 ID:uzJKXBgt0.net
窓口業務なんてATMで済むしな

16 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:20:23.59 ID:DwkOkRIp0.net
海外転勤はつれーなぁ
そうなるとやっぱ辞めますて言わんとあかんし

17 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:20:31.61 ID:p8X8F38d0.net
AV化すればいいのに

18 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:21:39.50 ID:aOla2KFb0.net
銀行とか入ったら勝ち組だと思ってたのに
半沢直樹で銀行とか超絶ブラックってわかったわ

19 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:22:05.11 ID:QxinIqAR0.net
>>12

総務部のメインジョブだった蛍光灯交換作業もLED照明の普及と共になくなったしな

技術革新で世界が変わっていくのを目の当たりにできる幸せ

20 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:22:54.12 ID:EpyDw/Sp0.net
それでも毎年千人くらい採用してるよな

21 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:23:13.39 ID:rPAZpmjb0.net
>>18
そんなもん騙されてる就活生のクソバカだけだろ
金貸しなんて昔からブラックの典型だったし

22 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:23:29.54 ID:KL1tOJF20.net
巨大地震も心配されてるし、返って勝ち組かもしれんよ


知らんけど

23 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:23:42.02 ID:cYuANz840.net
パソコンなんて設置したら速攻で武装勢力に襲われそうな地域でソロバン弾けってことだな

24 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:24:04.16 ID:0to9vL9w0.net
怖いですねぇ

25 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:24:34.29 ID:bbGw3FPT0.net
コレからは管理者は要らない
こんなのはソレこそシステムで管理すれば良くて
経理なんかも要らない自動化
エラーだけ人間が処理すれば良い
システムから出された数値を分析して方針を決めるだけの管理者がいれば良い
その方針もシステムが計算して確率な基に承認させれば良い

コレからはは現場の頭数を揃えていかに多くの仕事をこなすかだ

26 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:24:53.51 ID:AASlZrjS0.net
ビジネスとして成立しないでほ

27 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:25:00.76 ID:OCmYxMdX0.net
超新興国で銀行業とか強盗に襲われまくりでヤバいだろ…

28 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:25:35.66 ID:zPVLsBq60.net
氷河期のおかげだわ
最終までいってたメガバンから内定でたら行ってたかも
とにかく必死で将来AIがどうとか考える余裕なんか無かったし

29 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:25:46.12 ID:KD2/OEyj0.net
ようするに電気もネットもない地域
ソロバンで頑張れ

30 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:26:05.56 ID:0r6u8Zxv0.net
必死に勉強した結果がこれか

31 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:26:30.78 ID:2wB0opIp0.net
ソマリアに銀行必要ないだろ?

32 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:27:10.48 ID:BxcuF20E0.net
きつういなあ3Dプリンターで武器DIYかあ
ギャングにバレたら技師として拉致られそうだしな
もう民間軍事会社になってしまえよ

33 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:31:09.07 ID:mlEfX4Lj0.net
今のソマリアはデジタルネットワーク結んでオンライン裁判したり
ペーパーレス司法制度実現してたりとか分野によっては日本よりデジタル化進んでたりするぜ

34 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:31:31.14 ID:1TGcrL9p0.net
..,,,.,,,.,,   . . ,,.,,.,,,.,, 
ミ;:,;:,,;:,ミ     ミ;:,;:.,;:.;;:ミ
( ≡ ) .  . (`c_,´ )
..r´ ̄ハ .  . r´  ハ
..∪=i∪∧ ∧∪=i∪
丿八ゝ∩;´Д`∩ヽゝ、
と´) し' \`⌒ く し'
 .  . .  .(⌒)--(⌒)
   .   .  ̄`   ̄
 .    .\ 丶 ヽ\丶\
    ズザザザ-    ヽ \

35 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:31:57.74 ID:0VDP1fMZ0.net
男はつらいよ

36 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:32:26.10 ID:MV7szJv20.net
銀行のやってる業務って今はもうネットだけで全部出来るからな
ぶっちゃけ、社員というか行員なんていらないんでは?

37 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:33:23.08 ID:6pwvJ/TH0.net
>>36
行員以上に幹部がいらない
AIで事足りる

38 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:33:34.53 ID:joVVEmuD0.net
片道切符の島流し

39 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:33:45.11 ID:8JKRfk590.net
ソマリアは相変わらずヒャッハーしてるけど日本よりデジタル化してるぜ

40 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:34:23.43 ID:fYf5l+IM0.net
本体勤務なのに飛ばされるのか

41 :!ninja:2019/05/01(水) 13:34:50.01 ID:KWFSe7hy0.net
自動化進めばほとんど人間イランって話だろ
銀行員お先真っ暗だな

42 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:35:01.80 ID:oJ8eiG4F0.net
北部ソマリアも過激派が流れ込んでるらしいから、昔ほど安全でもないか

43 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:35:15.90 ID:Pv+4vv8W0.net
プーケットに行かせてください!

44 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:35:33.41 ID:Wcyex0mC0.net
3大都市銀の中で一番使えない

45 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:36:27.15 ID:JM964thy0.net
キャッシュレス社会とAIで無人銀行が勝者へ

46 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:37:37.31 ID:Lej3a7ms0.net
むしろ楽しそう

47 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:37:40.66 ID:heh19w3a0.net
みんな知ってるかもだけど、このGW中にメルペイがめちゃくちゃお得なキャンペーンしてる
今はメルペイ最強
翌日にはポイントバックされる
セブンイレブンが70%バック、他も50%バックになるキャンペーン
還元は2500円までだが酒もタバコもOK

ウェルカムコードで300円もらってね

MXHMSH

https://www.merpay.com/

48 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:37:44.12 ID:HwjTQylo0.net
あなただけで行ってね!

49 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:39:18.18 ID:jv/g7aRv0.net
子供作る気ないやつを優先的に送ってくれ

50 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:39:40.21 ID:9GUrk/Y50.net
クソすぎる

51 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:40:50.43 ID:pJemYJS+0.net
>>4
隔離板は真面目辛れえっす

52 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:41:14.32 ID:v9laYN6y0.net
網走支店長とか隠岐の島支店長なら栄転だ

53 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:41:41.33 ID:MmREwdIB0.net
おさわりまんころしあってこわいです!

54 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:43:29.45 ID:fLqZVvDi0.net
日本人は柔だから無理だろ
日本のぬるま湯に慣れたら海外勤務したがらない

55 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:43:34.07 ID:i7BedxN60.net
>>17
時間が止められるから
永遠に働かせれるね

56 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:46:36.86 ID:i4QORNBO0.net
むしろ独身だったら行ってみたい

57 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:47:08.28 ID:aX+NlaUm0.net
>>8
だからこれから支店を作る準備室から始めるんでね? 普通はじめっから支店はない

58 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:47:50.48 ID:H1J+09lk0.net
>>20
これから採用もごっそり減っていくわけだが
これからの話をしてんのに今までの実績見て何言ってんの?

59 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:49:42.50 ID:H1J+09lk0.net
>>30
ちがうで
必死になって安全追求した結果やで

60 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:51:08.05 ID:+7Q1wpAH0.net
店舗も次々と閉鎖してるな、中身も保険とか融資とか他社からの営業が多いみたいだし
窓口にいる人は派遣と営業ばかりで、社員は何人ぐらいいるのかな?

61 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 13:52:48.96 ID:KWFSe7hy0.net
AIに全部仕事奪われるなら
銀行入ってから身に付けたスキルはこの先何の役にも立たんってこったな
ご愁傷様

62 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:02:44.73 ID:bbGw3FPT0.net
言ってしまえばネットバンクで出来る事は人員要らない
人間でなければならない作業のみ必要

63 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:03:36.88 ID:uXuHWQgp0.net
海賊の収益を集めさせるとでも

64 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:04:35.10 ID:wXz4arFL0.net
ヤクザ通り越してるなァ..

65 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:09:37.28 ID:zz5PYwp+O.net
福島米で弱らされる日本からでれてうらやましい

66 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:14:24.97 ID:rgiWbLVB0.net
>>13
まだ少佐なのかよw

67 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:14:41.05 ID:XwH3qeDy0.net
がいあの夜明けで伊藤忠ベテランの仕事ぶりを特集してたけど以外としょぼい仕事ばかりで定時上がりっぽくて拍子抜けだった。
あれ誰がとくするんだ?

68 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:14:48.37 ID:c33PkIDk0.net
RPAにするなら全員システム部にすりゃいいのに

69 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:14:56.84 ID:TwV5BjKy0.net
シベリア送られやつwwwwwwww(´・ω・`)

70 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:16:49.06 ID:cOLLAu1B0.net
棄民政策だろこれ
人手不足(笑)

71 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:20:44.46 ID:sfVoNy/Y0.net
みずほ「当行は南極と北極、火星と月に支店つくってそこに行員を大量に送り込みます」

72 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:21:36.35 ID:ozX7+b8+0.net
三菱UFJとか東大出てるようなのばっかなんじゃないの
頑張って勉強して銀行にはいったろうになあ

73 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:22:04.66 ID:WTgLo3K/0.net
持ち家の奴に移動命令出すんだよな

家かったのに転勤 って嘆く奴いるけど
会社から辞めろって言われているんだと俺は受け取ってる

74 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:22:17.25 ID:6eTHY3PP0.net
>>25 銀行員は基本的にどぶ板営業だよ。金持ちが居なくなって人員が余ってるんだ。

75 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:22:51.21 ID:WTgLo3K/0.net
>>72
エリートコースは、窓口が別だから

76 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:25:54.05 ID:3UJZzrG30.net
>>73
大企業勤めは家買うと異動になるから家買えないよな

77 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:27:31.91 ID:76pJw/vi0.net
アメリカの銀行だと一人でやってることを10人くらいでやってるからな。銀行に限らず日本はなんでもそう。

78 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:27:49.29 ID:vJCndbEu0.net
貸手
借手
最早どちらにとってもなんのメリットもないからな

79 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:28:05.78 ID:Vd1SmD/q0.net
うわあ、

80 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:28:13.07 ID:IfJ7HEnZ0.net
小室は早々と逃げて良かったな

81 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:28:36.80 ID:02p6Jx7/0.net
バイバイ

82 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:30:57.43 ID:WfKl5uYT0.net
勉強すれば楽な仕事が出来る文化はダメだわ

83 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:31:55.63 ID:IfJ7HEnZ0.net
俺は別の職種だけど来月からロシアのモスクワへ転勤。
冬耐えられるか不安

84 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:32:37.37 ID:WfKl5uYT0.net
コンピューターで代用できる仕事にありついて威張り散らす高学歴w
ゴミ以下だねwww

85 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:32:39.91 ID:bciUX/+k0.net
>>83
世界に支社がある会社は大変だな

86 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:33:29.17 ID:MGL+9ek70.net
自宅勤務のワイ、シベリアに行ってもソマリアに行っても自宅勤務には変わらん。

87 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:34:29.57 ID:7DKnopKf0.net
遠回しに辞めろってこったろうなあ

88 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:36:40.70 ID:/CVojXu50.net
福山の集団左遷って三菱がモデルなのか

89 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:37:04.89 ID:M2WHRVZx0.net
>>82
その昔、上司から
内勤の男が多いところはロクなところじゃないと
教えられた
その教えは間違っていなかったよ

90 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:39:17.16 ID:+OaD2Wp40.net
アマゾンに仕事取られたか

91 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:39:46.94 ID:HrrBr83x0.net
なんだかんだいっても勝ち組。ソマリアの勝ち組

92 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:39:58.28 ID:A5yU3T2v0.net
>>55
時間ストップ物は、99%以上やらせだとあれ程

93 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:42:58.99 ID:zHL2kbh40.net
全員韓国へ移動、実質クビ

94 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:45:11.29 ID:B2uEqzYW0.net
三菱UFJ銀行に勤めれる奴なんて学歴もあるんだからどうとでもなるだろ

95 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:47:04.05 ID:WfKl5uYT0.net
>>89
良い上司だね、珍しい
賢い人はキツイ汚い仕事を楽に出来るように改善してほしいよ。

96 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:49:14.77 ID:zAls/uVw0.net
インドネシアはマシな赴任地というコトになるのか?



三菱UFJ銀行、インドネシアの大手銀行バンクダナモンに約4200億円を追加出資し、子会社化したと発表 邦銀で過去最高額
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556538418/

97 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:53:27.31 ID:pgYOX3Iu0.net
あのな
本部勤務なんてエリートもいるけど、とんでもない奴もそれなりでさ
現状でも半分居なくても仕事は回るぞ

98 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:53:58.92 ID:XY8G6WlF0.net
電気あるの?あっても停電だらけとか?

99 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:54:15.42 ID:U8+VY+gE0.net
これ生き残った奴が幹部になるんだろ

100 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:55:58.19 ID:2yxxo+oX0.net
そういう未開の土地だからこそ出世のチャンスがあるんだろが。
俺も田舎支店に飛ばされたけど腐らず、本社以上の効率化策を浸透させてスピード出世で支店長になれた。
次年度の異動で本社に帰れば次は部長級かと思ってたら事業売却されて支店が本社から切り離された挙句、売却先の会社でリストラされて今はバイト中だ。

あれ?何の話してたっけ?

101 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:56:31.19 ID:BTkQiVfe0.net
小室クンが辞めずにいたらどうなったのかな?

102 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 14:59:28.04 ID:cOLLAu1B0.net
サムスンなんかも新卒でアフリカに単身赴任させられて
土人に電化製品売ってこいやーってやるらしいからな
すごいフロンティア精神。日本企業なんか蹴散らされるわ

103 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 15:01:38.69 ID:rubj6iiw0.net
なんたる負け組み

104 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 15:01:46.28 ID:YK+HnfRK0.net
本社の合理化、改善が始まったか
工場でやってた事そのままだけどな

105 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 15:04:34.43 ID:umezq6290.net
シベリアwww

106 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 15:09:44.20 ID:6AkiK3Ny0.net
出る杭は潰すから融資先は増えないし既存のところは内部留保で借金など必要なく
リスキーな会社には貸さないし国が発行する国債を淡々と買うだけの仕事
でもそれすら買えなくなって終わり
振込はLINEでもできるから手数料ビジネスも終焉
ホントいらないよね銀行

107 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 15:11:29.36 ID:dbc0zVwo0.net
東京銀行出身者を追い出すためだったりして

108 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 15:15:02.46 ID:WfKl5uYT0.net
三次産業が発展するのはそれ以下を機械化出来てからだ
皆勉強も理解も出来てないよね
人間でも思考能力あるなら身のある仕事してるよ

109 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 15:27:27.21 ID:3IZXBuRm0.net
スーダン送りはいないのか?

110 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 15:28:15.30 ID:/8YsILHh0.net
さすがにテロがあったスリランカ支店はないよな?

111 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 15:30:58.05 ID:V+b49iQ90.net
鬼や

112 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 15:34:56.22 ID:rgiWbLVB0.net
>>110
当たり前にあるだろ、知らんけど。

113 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 15:42:05.92 ID:/8YsILHh0.net
>>112
検索したら、あったwww
2015年に出張所開設ってw

114 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 15:46:21.07 ID:DmkwHhXy0.net
「おめでとう栄転だ!キミにはこれからシベリアで木を数えて貰おう」

115 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 15:49:27.65 ID:AGEzx0EX0.net
こんな超一流企業に入って
シベリア転勤とかそりゃないだろ

116 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 15:50:23.84 ID:oJ8eiG4F0.net
スリランカなんざ一連のテロでようやっと渡航レベル2に引き上げだから、普段は推して知るべし

117 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 15:51:03.61 ID:FjI3Fl4P0.net
建築関係・運転手関係等の底辺職はAIに侵食されにくい
市役所とか金融関係はヤバいw

118 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 15:54:46.73 ID:2nU5nesC0.net
単純な預け入れ・引き出しを窓口でやるやつからは、手数料を取っていいと思う

119 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 15:55:22.78 ID:PKrB4++p0.net
三菱UFJに親類が勤めてるわ
まだ20代だけど

120 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 16:12:58.80 ID:0hA1lOeB0.net
>>115
シベリアの女性は超美人も多いから俺ならとりあえず行く

121 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 16:25:10.23 ID:5LoBvfHs0.net
日本の銀行が海外で戦える訳ないだろ

122 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 16:32:32.51 ID:qtSBHEyy0.net
ここにシベリア超特急を知っている人間はいるのだろうか?

123 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 16:40:29.46 ID:WfKl5uYT0.net
>>115
超一流企業なんて思ってるのは思考能力無い馬鹿だけだよ

124 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 16:41:23.28 ID:TWBCtL7L0.net
不動産担保をとってる時点で日本の銀行員は以下省略

125 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 16:43:55.01 ID:TWBCtL7L0.net
リスクをとらずに金利をとるビジネスモデルが海外で通用するわけないし

126 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 16:47:28.75 ID:ECkYY1lz0.net
地方の支店のATMの案内係とかやらされちゃうのかな。

127 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 16:47:40.86 ID:U1FIx7AL0.net
UFJ系を追い出して銀行名も三菱銀行になるんだろ

128 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 16:48:12.75 ID:T8JwtxxC0.net
むしろシベリアが本当なら少しいいかもな。
ソマリアなら害虫だらけで野蛮な言葉の通じない土人や盗賊だらけで
苦労しそう

129 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 16:49:35.78 ID:DGEs+qbr0.net
>>1
今は東京より地方の方が経済活性化し始めている。
この先東京で何があるかわからないしな・・・(笑)

130 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 17:01:41.28 ID:ylJIcve70.net
「下放」って奴だな

131 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 17:02:22.18 ID:GcqvOo3L0.net
三和出身者をこうやって消すんだな

132 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 17:04:12.91 ID:GcqvOo3L0.net
>>107
そんな奴はもういない

133 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 17:05:16.28 ID:lMqyw4PJ0.net
やっぱし商社マンのほうが優秀か

134 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 17:15:15.06 ID:M2WHRVZx0.net
>>115
望んで受けて入ってるんだから
本人は了承している筈だよ

135 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 17:16:29.36 ID:yk8zoLuP0.net
バブル入行組って一番景気が良い時に入ったのに
バブルの後始末でこき使われて大変な思いして
年取ったらリストラってここまで凋落するとは思ってなかっただろうな

136 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 17:16:44.00 ID:TnYsKlzN0.net
実質クビだろうな

137 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 17:47:36.83 ID:Ttfaqpg50.net
公務員のテコ入れはいつ始まるの?

138 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 17:56:41.03 ID:E8Cc2Ia60.net
>>61
振り込め詐欺のプロ

139 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 18:00:32.36 ID:sVlJjl9sO.net
ソマリアに三菱UFJの出張所あるのか…知らんかった
まさか、此れから新規で開拓させるのけ?

140 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 18:00:34.08 ID:urd+0bOQ0.net
>>89
富士通「せやな!」

141 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 18:28:19.82 ID:7Y7pfWOP0.net
分かりやすい左遷

142 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 18:45:20.68 ID:4ZOZKAe60.net
沈まぬ太陽太陽読んどけよ!

143 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 18:46:29.09 ID:h4Vm+0l10.net
三菱UFJ銀行 海外ネットワーク
https://www.bk.mufg.jp/ippan/tempo/network/

シベリアソマリアはともかく行きたくないようなとこも結構あるな

144 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 18:53:40.77 ID:dMZ00wxb0.net
ポナヤツングスカ支店に飛ばされた社員がテロリストと共に本店に攻め込んでくるんです?

145 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 19:08:17.53 ID:srEkSFRU0.net
>>126
電気やネットなどのインフラが貧弱でシステム導入できない地域だろ。
システム導入できる地域は本部と繋げればいいだけだし。

146 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 19:41:52.71 ID:6XslRpz+0.net
誰かが言った、デジタル化した銀行システムは必要だか銀行と言う存在は必要なくなった。

147 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 20:53:57.04 ID:r0GZCOnM0.net
>>96
住みやすい国ではない 治安と衛生面で それでもインドほどハードではない 人は怠け者だがインド人みたいな傍若無人さがない
ダナモン買収でつらいのは、おそらく万人単位でいる現地社員の管理だろうな

148 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 21:14:16.04 ID:bCrVE5VV0.net
うちの銀行は
持ち家持ちマンション奴らが
片道2時間程の店舗に次々と
異動させられとるわ。

149 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 21:20:37.54 ID:WfKl5uYT0.net
>>148
辞めればいいのにね

150 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 22:03:48.50 ID:6HfYA9t70.net
辞めると、食っていけない。

メガバンク辞めても、別のメガバンクは雇ってくれない。
ゴールドマンなどの外資を希望しても、転職エージェントに鼻で笑われる。

地銀クラスになると、もう、給料が下がるうえに、将来性も無い。つうか、地銀もリストラの真っ最中。
信金クラス以下になると、もう、やってる仕事が違うというか、別業種だね。

ベストな選択肢は、出向で出してもらい、その後に出向先に転籍するくらいだろうか。

151 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 22:04:35.97 ID:XA9TL12+0.net
制裁の最終決定打は IMF救済の拒否である。
すでに国家破産は既定路線である。
しかしやつらはIMFによる救済をあてにして
また三年ほどで浮上できると考えている。
そのケンチャナヨを完全に絶やせ。
永久に発言権の低い、貧しい衛星国家へと定着させよ

152 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 22:04:47.72 ID:1eI93I6o0.net
>>123
Fラン、高卒には関係ない世界だからなあ
商社や大手メーカー落ちて証券と銀行が残ったら仕方なく銀行行くかってのが常識だけど

153 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 22:05:37.10 ID:ZSPTqTp40.net
現代のシベリア抑留か
右も左も語りたがらないってやつだ

154 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 22:05:40.20 ID:1eI93I6o0.net
ここまで落ちぶれるとは予想してなかったけど非道な業務に耐えてこの仕打ちじゃ酷いねえ

155 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 22:11:50.09 ID:1eI93I6o0.net
>>113
平安から続く島津の血は遺伝子が汚すぎるのが良くわかるわ近親相姦の恐ろしさ
美智子さま雅子さまで薄めてもあれだからな
まだ濃くしたい人がこのスレにもいるけど呆れるわ

156 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 22:13:41.10 ID:KPDO5OHR0.net
>>13
少佐はアラスカ送りだろ

157 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 23:02:55.28 ID:3IZXBuRm0.net
ロンドン支店ヨハネスブルグ出張所 
MUFGバンク(ブラジル)サンパウロ本店

結構やばそうな所あるなww

158 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 23:16:11.83 ID:ePHuKDsO0.net
>>18
銀行は金貸さないと儲からないからねえ。

159 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 23:24:28.68 ID:ePHuKDsO0.net
>>110
モルジブは世界的な観光地だぞ

160 :名無しさん@涙目です。:2019/05/01(水) 23:38:10.37 ID:ePHuKDsO0.net
>>121
三菱UFJは自行の支店も世界中にあるが、それ以外に海外の銀行をいくつか買収してる。
見た目も行員もそのまま営業を続けさせて利益を得ている、

モルガン・スタンレーに出資
独大手銀行DZバンクの航空機ファイナンス事業を買収(7000億円)
州の銀行最大手コモンウェルス銀行の資産運用会社9社(3280億円)
インドネシアのダナモン銀行(7000億円)

161 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 00:03:38.10 ID:qRFQ2yE60.net
頭取が人工知能になる日も近いな

162 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 07:37:28.90 ID:/fcZk5J90.net
>>157
アフガニスタンにもあるとですよ

163 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 08:21:58.10 ID:2ky615K20.net
生命保険も目当てですね

164 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 08:53:14.51 ID:cdjWflFP0.net
名前からトンキンを取り払ったことが最大の失敗だったな

165 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 09:17:32.34 ID:GLAJV5VW0.net
>>162
パキスタンじゃね?バングラデシュにもあるけどアフガニスタンあるか?

166 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 09:25:15.46 ID:Y9adco/I0.net
>>165
アルマティ(アルマトイ)だからカザフスタンだな
https://www.bk.mufg.jp/global/globalnetwork/emea/almaty.html

167 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 10:10:51.15 ID:GLAJV5VW0.net
>>166
カザフだったら旧ソ連の優等生だからな こないだ首都がヌルスルタンに名称変更して5ちゃんで小さく盛り上がってた
アフガニスタンて「この国で生きていけるのはアフガン人と山羊だけ」てくらいのロシア人ですら根を上げるくらいの不毛の土地だから邦銀拠点?てなった

168 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 11:54:55.61 ID:vjveouVT0.net
えげつないことやりそうだな。

ってか最近銀行員転職多くて、うちにも来ているようだが、全く採用には至らないようだ。
やはり銀行員は他の産業では厳しいのか?

169 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 12:05:29.67 ID:mkFeg2Yc0.net
>>168
評論家が多い 決算書が読めても作ることはできない 気位が高い 「銀行では」といわゆる出羽守になりがち
成功するヤツは新しい会社の現場に溶け込み業務を一刻も早く吸収しようとするタイプ メガは合併を繰り返していて占領軍にも上手く合わせる訓練ができており学習能力は比較的高い 全員がダメというわけではなくて、番頭格にのし上がるケースもある

170 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 12:36:50.40 ID:lCjsy9+A0.net
>>11
RPAはマクロの劣化版だろ

171 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 15:38:38.79 ID:cdjWflFP0.net
かわいそうに

172 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 15:45:49.05 ID:/50aS7WI0.net
>>167
地下資源かねぇ
主要商社も事務所構えてるみたいだし

173 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 19:11:01.64 ID:w3TBUqOl0.net
>>148
キツ、、、辞めろってことだよね?

174 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 19:12:30.37 ID:w3TBUqOl0.net
こういうの見ていると、スキル無いと辞められない、選択肢が少ないって怖いな。

175 :名無しさん@涙目です。:2019/05/02(木) 19:20:31.03 ID:TOPEfq0Z0.net
>>173
それなりの規模の会社でマイホーム購入は忠誠心審査の対象だけどタイミング的にはアレだよなぁ

176 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 00:51:35.12 ID:XWwhhAct0.net
未だ就活生に銀行が商社と並んで人気なのがわからんわ。キツイってわからんのか?

177 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 03:24:46.38 ID:rOkRl3rr0.net
「君には来月から、電力が通ってない地域でATMの中の人として活躍して欲しい」

178 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 03:50:26.73 ID:LMTnqUIU0.net
>>176
どこなら楽で将来も安泰なんだ?
そんのとこないだろ
選べる人間ばかりじゃない

179 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 03:52:52.57 ID:XUFEMy4e0.net
君はシベリアー送りだろー

180 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 03:53:31.86 ID:0br5/arQ0.net
>>170
逆やで
外部から複数のアプリケーションを操作するからマクロの方が劣化や
RPAの方が高機能版の認識で合ってる

181 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 04:00:50.59 ID:VZzeQIIp0.net
シベリアは、抑留じゃないから暖房設備万全なので、まだいい
ソマリアは銃弾や砲撃とび交うわ、当たり前のように、至るところに地雷が放棄されてる
ソマリア出向者は遺書を家族親族に預けてから出立すべき

182 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 04:03:52.05 ID:dF5PaH+a0.net
>>18
キツイから辞める人が多いけど
元銀行勤務だと転職は結構楽なんじゃないかな

183 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 04:09:33.22 ID:0Zk1q/PR0.net
そもそも物を作ったり売ったりする訳でもないのに此処まで大企業ツラしているのが可笑しい。

184 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 04:11:20.73 ID:0br5/arQ0.net
>>182
公務員になる奴多過ぎ問題

総レス数 184
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200