2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アクア・ハイアール・東芝】品質に厳しい消費者ばかりの日本で、中国の家電メーカーがシェアを拡大中

1 :\(^o^)/:2019/05/03(金) 19:42:27.17 ID:S/E7UNeM0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/003.gif
 中国では日本メーカーの家電は品質が良いことから一定の支持を得ているが、近年は家電分野では中国メーカーの躍進が目立つ。日本に進出している中国メーカーも多く、その躍進ぶりに多くの中国人は勇気付けられているようだ。
中国メディアの中国日報網は26日、中国の家電メーカーが東京・銀座で大きな注目を集めていると主張する記事を掲載した。

 記事はまず、日本を代表する繁華街の1つである銀座では、中国の家電メーカーである「海爾(Haier)」および傘下ブランドである「AQUA」の広告が日本人消費者の目を引いていると紹介。
ドイツに拠点を置くマーケティングリサーチ会社であるGFKの2018年の報告によると、HaierとAQUAは日本で12%ものシェアを獲得していると紹介し、Haierは日本市場を通じたグローバル化の道を進んでいると強調した。

以下ソースで読んで
2019年5月3日 7時28分
http://news.livedoor.com/article/detail/16405468/

2 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:43:01.34 ID:2pfWWebP0.net
とでも思っているのか?

3 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:43:29.87 ID:3f5HrFGk0.net
アハンケツイクにみえた

4 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:43:33.08 ID:Td6JI/PN0.net
洗濯機欲しいんだが、アクアハイアールって水食うのか

5 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:44:39.57 ID:ky62bIJy0.net
冷蔵庫と洗濯機は国内でもハイアールは普通に売れてるぞ

6 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:45:10.62 ID:KXVM2XD40.net
今の若年一般消費者なんてデザイン重視で物の良し悪しなんて気にしてない

7 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:46:01.17 ID:bwJA9BF90.net
昭和時代の白物家電なんて
もう誰でも作れるようになったってことだろ?
ホムセンのカラーボックスみたいなもんだろ

8 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:46:07.92 ID:xI1KuWkg0.net
三洋時代に比べると相当シェア落ちたよな

9 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:49:16.84 ID:ky62bIJy0.net
ちなみに大型冷蔵庫で国内の大邸宅にも人気のあったゼネラルエレクトリックも今はハイアール傘下だったりする

10 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:50:27.02 ID:V11dRmSR0.net
普通に壊れないし、性能も充分だ。

使いもしない余計なモノを付けて1万upの日本メーカーとか要らんわ。

11 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:50:28.93 ID:oyTqKaM/0.net
ハイアールの安物の洗濯機買ったけど洗剤投入口があり得ない位置だし
自動で洗うと水が少ないのかすすぎ終わりに洗剤残ってるわ
ちょっとなあーあまぞんずちょいすだったのに

12 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:51:02.08 ID:vKg4oDMx0.net
AQUAは三洋だからな

13 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:51:04.49 ID:uMjmjHA50.net
ハイアールの洗濯機買ったけど辞めとけ
メチャクチャうるせーぞ

14 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:51:57.51 ID:MGYeuHps0.net
中華系社長に支配されてる日本Amazonとか
欲しくもないのに中国製品ゴリ押しされる

15 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:52:32.13 ID:tJcuuLVI0.net
日本人は貧乏になってきたから中国家電がちょうどよくなってきた

16 :名前:名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:53:17.40 ID:eUtIVFhL0.net
日本メーカーは高い
中華メーカーの方が良い

17 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:54:09.14 ID:Ph9nYW8m0.net
先月AQUAの冷蔵庫買ったよ。
特に可もなく不可もなく。
目新しい機能がついてる訳でもないけど白物家電ってこういうのでいいんじゃね?
最新機能欲しけりゃ別だけど

18 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:54:39.16 ID:LoIS9dvT0.net
洗濯機なんてパナの安いのでいいだろ
ハイアールなんてわざわざなんで地雷に踏みに行くのか

19 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:54:47.45 ID:pyZ6Q+Jg0.net
>>1
欧州におけるヒュンダイのポジションはこちら
https://i.imgur.com/vXBTwBP.jpg

販売台数でヒュンダイを上回るダチアのように東欧貧乏国向けだがデマ便器にお似合いか

はた、

20 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:56:04.50 ID:fqKYKWM90.net
選択肢に無い

21 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:58:37.89 ID:i23iLmVN0.net
うちはアクアの10kg洗濯機。
終了の音が鳴らなくなる初期トラブル以降はとりあえず問題なく稼働中。

まあ、安かったというのが一番の理由だけど、じゃあ倍近い値段だして
パナとかの買っても倍もつとは思えんというのもあった。

22 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 19:58:48.05 ID:b+5oEtGi0.net
家電で中国企業はまだ怖いわ
護衛艦を大破させた中国のステルス兵器だからな・・・

23 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:01:24.05 ID:4X/jxbCQ0.net
家電は使いやすさと丈夫さで
東芝一筋だったけどもう止めるわ
テレビ、冷蔵庫、洗濯機
数年で致命的な故障に見舞われたわ
今は東芝の名前だけ付いたものとは聞いてたけど
ここまで質が悪いとは思わなかった

24 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:03:04.93 ID:lK0FAPx/0.net
ハイアールのでかい冷蔵庫買ったぞ
電気代食うらしいが気にしない
2年たつが調子よく動いてるわ

25 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:05:19.17 ID:FNSgjRIW0.net
仕事場で作業着洗うのにハイアールの洗濯機買ったけど一年で壊れた

26 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:06:40.35 ID:GHt4yaDq0.net
>>1
それ老人の話だろ
今の奴らは安ければ何でもいい

27 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:08:21.33 ID:vUVDqTui0.net
一人暮らしの時、使ってたわ

28 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:08:51.68 ID:LoIS9dvT0.net
>>25
うちはかーちゃんが雑巾洗いたいっていうから外用にパナのを買ったけど
もう何年ももってるぞ

29 :\(^o^)/:2019/05/03(金) 20:12:03.48 ID:S/E7UNeM0.net
>>19
それ日本人が作ったコラだよ

30 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:13:33.79 ID:GWVMLINU0.net
>>6
あと価格

31 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:16:04.05 ID:gHHrPAUF0.net
AQUAブランドじゃなくてAQUAの後継機が欲しいんだが・・・・
パナのナノイーXが後継になるのか?

32 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:17:07.44 ID:PiuGtrPW0.net
>>24
動くんか?

33 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:18:25.26 ID:T4yDXkHT0.net
アクアは日本製を売りにして中国でしてたけど今でもそうなの?

34 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:19:25.46 ID:lgVMYYx10.net
元々メイドインチャイナばっかだろ
そろそろ人件費の逆転で中国製のメイドインジャパンだらけになるだろうけどな

35 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:22:18.06 ID:LoIS9dvT0.net
>>34
中国人設計の中国生産
日本人設計の中国生産

似てるようで全く別物だぞ

36 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:24:15.76 ID:Ip3Yapf20.net
ハイアールとか昔はコーナンとかのホームセンターでしか売ってなかったけど、今は普通に家電量販店に売ってて品質も良い

37 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:24:39.45 ID:gZvnVOAq0.net
Amazonで売ってる中国製はやばい
ぱっとみでばれなきゃ何してもいいような無法地帯
https://i.imgur.com/y2DYav2.jpg

38 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:26:42.18 ID:n9WUErHM0.net
>>37
火災の原因になるんじゃないか?コレ

39 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:26:56.47 ID:4K7cmAao0.net
国内メーカーのドラム式洗濯機20万円と、ハイアールの全自動洗濯機3万円
国内メーカーの水蒸気加熱式オーブンレンジ10万円と、LGの5000円電子レンジ

当然、俺ら日本人は前者を買うけど、あまりにも金が無くてシナチョン製を買う反日野郎がいるらしい!!!

40 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:28:14.30 ID:LoIS9dvT0.net
>>39
国内ドラム式洗濯機も使ってるけど
1年落ちが10万円で買えるぞ
そしてそれはそこらの2万円の洗濯機より大量に洗える

41 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:28:27.65 ID:ez0+EuYE0.net
ビジネスホテルにあるよな、個人で買ってるのはちょっと見ない

42 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:29:24.89 ID:DmUSk+5i0.net
ジョーシンで2万で買ったぜw

43 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:31:12.80 ID:GKCmkigf0.net
アクアはシェア落としてここ数年リストラばっかりやってただろ。
伊藤社長時代に無理やり単年度だけ黒字化しただけで中国家電大躍進とか
無茶苦茶な記事ばかりだったしアレなんなんだよ?

44 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:31:39.12 ID:4K7cmAao0.net
>>37
こんなん、ただのケトルじゃんwしょーもなwと思って調べたら…

Amazonで4500円、110件以上の★5レビュー

あきらかに翻訳されたサクラレビューもあるが、日本人っぽいレビューも多数
…どうなってんだよ日本

45 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:31:39.32 ID:OQen2GCJ0.net
ホテルの冷蔵庫がハイアールだったときは、差額を返金してもらうことできるの?

46 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:33:38.54 ID:UGhJtCsvO.net
嘘つけ
ハードオフ行くとハイアールやたらあるぞ

47 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:33:50.02 ID:LoIS9dvT0.net
>>44
日本人はもうアマゾンなしに生きていけないからな
レビューが多いと盲目的に買ってしまう民族
楽天のレビューしてくれたら値引きやオマケなんかも同じ営業手法だよ

48 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:34:44.23 ID:eKUGnvZf0.net
知合いから、ハイアールの冷蔵庫、
メチャうるさいって聞いたわ。

49 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:35:14.53 ID:f5RWVz070.net
安ければ何でもいいと考える層が一定数居るのは確か

50 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:35:50.44 ID:H28U6LTz0.net
中間層狙いばかりやでな家電を作る日本企業

51 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:36:39.21 ID:/aIRLjFx0.net
AQUAの洗濯機は作動音のデカさとふたロックがすぐ壊れるのがネックだった
ふたロックは正しく作動しないと洗濯機がエラーで止まるから、予めチャイルドロックかけると一応使えるが…
東芝の洗濯機に買い替えたら作動音が静かだった、値段も違うからアレだけど
毎日使うものに関しては多少金出したほうが良さそうだな

52 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:36:45.88 ID:LoIS9dvT0.net
初期の自作PC用のクーリングファンもそうだったよな
ファンがうるさいなんてクレームが開発元に来るとは思わなかった
そして自作PCで静音ファンブーム

今時のPCとかとなりの部屋の冷蔵庫より静か

53 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:37:46.80 ID:2enAcQN/0.net
日本で売ってるハイアール製品て旧三洋電機製て事じゃないの。
三洋電機と早川電機は三流メーカーのイメージがどうしても拭えないな…
今はYAMAZENとかアイリスオーヤマとか四流メーカーも普通に見かけるからハイアールや早川電機も抵抗感少なくなったけどね。

54 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:38:10.59 ID:VvH9xf/c0.net
白物は国産のお得な奴を探して買うわ
最低10年は使うからなぁ

55 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:38:15.44 ID:e5C1Vh5K0.net
AQUAの買ったw

56 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:39:23.31 ID:LoIS9dvT0.net
>>54
それな
うさんくさい中国メーカーのは10年持たないから

57 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:40:19.89 ID:x/iGEkyi0.net
海自では持ち込み禁止だろ

58 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:40:58.94 ID:GKCmkigf0.net
>>53
ハイアールジャパンセールスが担当するハイアールブランドと
アクアが担当するアクアブランドの2種類がある。

前者はホームセンターとかで買える

59 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:42:11.58 ID:N1wr/ZEL0.net
うちは洗濯機置場が小さいんで、ハイアールしか選択肢がない。
日本のメーカーは小さいのは売ってない。

60 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:48:37.90 ID:H37PW1Ym0.net
>>37
聞いたこともないメーカーで3つ位そっくりなのが並んでると
もうそれだけで中国が嫌になる

61 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:51:09.52 ID:VtTvFvFq0.net
だって、スマホで操縦できるIOT洗濯機とか、
スマホで冷蔵庫の温度確認できるIOT冷蔵庫とか、
いらねーーし笑笑
シンプルでいいんだよ。

62 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:53:33.91 ID:LoIS9dvT0.net
白物家電は10年は壊れないっていうのが
選ぶ理由だな

中国設計の商品が10年持つとかないよね

63 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:55:15.30 ID:duVTYzsg0.net
ハイアールもハイセンスも誰も買ってない

64 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:58:26.75 ID:UjqPAfhu0.net
俺もAQUAの冷蔵庫買おうかなと思ってる

65 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 20:58:27.17 ID:hDhB6dEs0.net
>>1
ないわ、、、コンセントから出火して帰ってきたら家が焼けて無かったってのが
ガチであるのが中国、韓国製

66 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:00:42.89 ID:x/iGEkyi0.net
海自の旗艦を大破させた中国製の冷蔵庫を買いたいとな

67 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:02:10.70 ID:4Rr2l8Ys0.net
出向で引っ越してAQUAの洗濯機4.5kg買ったわ
置き場の間取りの関係で他に選択肢無かったわ
今のところ順調に動いている

68 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:02:20.70 ID:KXVM2XD40.net
防水じゃない防水中華イヤホンとか排除しろよな

69 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:03:46.26 ID:pj2hp5Ka0.net
次の冷蔵庫は正直ハイアールでいいや
というか今や他の先進国でもハイアールの方が日本メーカーよりブランド力あるんじゃね

70 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:04:30.73 ID:LoIS9dvT0.net
>>68
中国製品を開発してるやつらに民度なんてないんだから
セールスに当たって書いてることを信用するなよ

71 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:05:26.26 ID:dF5PaH+a0.net
冷蔵庫アクアの買った
他のメーカーのやつで気に入るサイズがなかった

72 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:07:19.38 ID:oxRheTY60.net
嘘こけ
中国企業だと売れないから、東芝の名前で売ってるんじゃねーか

73 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:07:46.43 ID:DJHoSoDu0.net
いや 厳しい消費者なんて殆ど消えたぞ
貧乏人増えてテキトーになった

74 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:12:35.18 ID:6O0mUwrM0.net
ある有名日本メーカの炊飯器が5年と半年で壊れたのはビックリしたな。
日本メーカーだから品質が良いは過去の話。

75 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:16:54.54 ID:KXVM2XD40.net
>>70
俺は買ってないけどレビューが阿鼻叫喚なんだよ

76 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:22:50.06 ID:NiAZrTVB0.net
アクアは当初はサンヨーだったから買えたけど
今はDNA失われてるかなあ

77 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:23:35.95 ID:/UUIwgtA0.net
買い換える場合、リサイクル料金に消費税で結かかるんだよ

78 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:30:14.06 ID:a61/PWvQ0.net
中型、冷凍庫大きいサイズを探してたらアクアにたどり着いた
値段も安かったし普通に満足してる

79 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:30:20.21 ID:lY3Be4qO0.net
昔使ってた日本製テレビは15年使えた

韓国製は5年も持たない

80 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:33:17.26 ID:BJE1VMNC0.net
昔は世界一厳しい消費者って言われてて、ちょっとでも欠点があると批判される、それが改善に繋がって日本製品がシェアトップとるくらいになったけど
東芝クレーマー事件から、クレーマーとか言われだした消費者が文句言わなくなって日本の競争力は確実に落ちたな

81 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:40:35.28 ID:Q1dkNm9C0.net
安いからだね。

82 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:42:07.47 ID:rbGx6qcz0.net
アクアだかハイアールだかのCMで
橘さんでてたよね

83 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:44:29.21 ID:V3riamo60.net
冷蔵庫、洗濯機、レンジ、炊飯器セットで安いからな
一人暮らし始める人にはいいよ

84 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:45:13.00 ID:mVB09fTJ0.net
>>1
売り場で見たら一言も中国メーカーとは書いてないからな
日本メーカーがブランド名変えたんですよーって説明されたわw

85 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:46:09.30 ID:ldMlLQYp0.net
兄貴がフナイのやっすいテレビを親父に買ってきて、俺が部屋に取り付けてやったんだが
セッティングがものすごく簡単だったし、居間のでかいテレビより画像が綺麗だった
フナイも捨てたもんじゃないぜ

86 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:47:05.32 ID:zJgXafFl0.net
コモディティ化してどこでも作れるようになっただけの話
技術が成熟し模倣されやすくなったら価格競争しかない

87 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:52:33.19 ID:33kxKtMk0.net
単純に安いから売れるだけだろ
量販店がアマゾンに袋叩きになってるの見ても高い金を払う余裕がないのよ
なんで日本のメーカーもっとシェア落とすよ
まぁ従業員や下請けの賃金を進行形で削りまくってるメーカーの自己責任だから同情はしないけどね

88 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:53:26.25 ID:9C8SEvzN0.net
>>37
これスクリプトも入ってるぞ
前に全然関係ない商品に中華オナホのレビューが大量に誤爆されてて草生えた

89 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 21:55:12.73 ID:hOkqccug0.net
まあLGの安い洗濯機使って一年で壊れた経験からしたら中国の方がまだマシ

90 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 22:00:16.31 ID:rmXyCzbV0.net
シンプルで安いのって探すとハイアールかアイリスオオヤマか山善のになる

日本の白物家電はごちゃごちゃしすぎマイナスイオンの機能つけるぐらいならもっとシンプルで安くして欲しい

91 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 22:01:43.46 ID:d6rL2IBJ0.net
アイリスオーヤマで十分だわ

92 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 22:02:13.85 ID:LoIS9dvT0.net
>>91
死んでもないわ

93 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 22:04:59.98 ID:KtQkIwEN0.net
冷蔵庫で日本メーカーって三菱、日立、パナだけ?
東芝、シャープは違うよね?

94 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 22:10:43.94 ID:Ze9yaDl20.net
日立の掃除機が2年でぶっ壊れたんだけど保証もすぎてて何買えばいい?
とりあえず安物中華でお茶濁してるけどまともなの買いたい

95 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 22:16:11.34 ID:LoIS9dvT0.net
>>94
三菱の買えよ、メイドインジャパンだぞ

96 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 22:19:26.96 ID:R4vDKcX20.net
>>94
俺の家の日立の掃除機は1年半位でモーターヘッド壊れやがった・・・

97 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 22:24:34.68 ID:Gd/D3A7r0.net
日本製品が優れていたのは正社員のプロのラインマンが作ってたからだろ
高校出て20年同じ作業の繰り返しで神業を身に付けた人たち

今のラインマンは派遣とバイトで素人だらけ
みんな「早く帰りてー」と思いながら嫌々作ってる

98 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 22:31:47.48 ID:25gcicyV0.net
国内は日本メーカーが消え去ってパナひとり勝ちじゃないか

99 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 22:36:04.10 ID:3YnoHXq80.net
単機能で安いシンプルな家電が欲しいってなると
要らん機能てんこ盛りの国内メーカーが選択肢から外れるんじゃねーの

100 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 22:41:43.77 ID:Eu/Vs+vK0.net
安いからだろ…白物家電なんて昔と違って何十年も使い回さねえからな

101 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 22:43:57.12 ID:MqKYluRE0.net
安かろう悪かろう

102 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 22:57:07.38 ID:xvLRUFO60.net
普通にケーズデンキ等で売られているのを見ると、商品云々よりもむしろ、販売経路を築くのが上手いと感心

103 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 23:03:11.82 ID:4X/jxbCQ0.net
>>95
三菱の掃除機いいねえ
電気屋で店員に勧められて買ったけど
とにかく軽くてスイスイ掃除できる

104 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 23:04:08.59 ID:lAmadTIb0.net
年寄りにはボタンいっぱいの日本制は覚えられないからね

105 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 23:04:19.49 ID:bpLNE7LO0.net
>>19
それ相当昔からあるぞ

106 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 23:05:36.68 ID:LdSXQ2/20.net
もう日本なんて途上国と変わんねえんだからそらそうよ

107 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 23:07:36.04 ID:JTTEnVZS0.net
むしろ日本企業が撤退して無いだけでも凄い
簡単なものは安く組み立てる中華民族に対抗できてるわけだから

108 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 23:13:18.46 ID:LdtUPMOI0.net
アイリスオーヤマの電子レンジ買ったら
1年の保証期限過ぎたら故障した
ソニータイマーの5年ヨリひどい
次はパナソニックにした
安物買いの銭失ない

109 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 23:14:06.08 ID:Rx2mNtUY0.net
冷蔵庫の安もん買うと電気代全然違うからな

110 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 23:14:21.33 ID:rhhJNhtvO.net
シナ製品買うのなんて、品質はどうでもいいから安いのが欲しい連中だろ

111 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 23:17:58.54 ID:ubQgtp6B0.net
Haierのウインドウエアコンの音が凄いので
バラしてみたらゴムのブッシュが切れてた
側もプラスチックの合わせがビリビリ煩い

洗濯機もサンヨーと同じ品質だと思ったら
遥かに早く壊れた

やはり支那はダメだな

112 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 23:18:00.31 ID:SoLY0WzG0.net
サイズの関係で冷蔵庫アクアにしたけど今のところ問題ないな

113 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 23:19:38.55 ID:oE0RuX0K0.net
自称日本メーカーの家電って、中国製の家電に日本企業のロゴつけただけだから

114 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 23:21:12.33 ID:oE0RuX0K0.net
上位モデルはともかく、下位モデルは中国企業の圧勝なんだが

115 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 23:23:05.54 ID:Gbqk6XfS0.net
1万ぐらいは安いから
日本メーカーも安いのも作るべき

116 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 23:29:35.12 ID:O0ESlDLc0.net
>>97
それは美化し過ぎ
確かにラインの中には20年選手もいるだろうけど新卒の高卒で即ラインって人もいるだろ?

117 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 23:36:44.57 ID:GjavYxCe0.net
3Dテレビとか、やれ4Kだ8Kだとか要らん高機能つけすぎ。消費者はシンプルで省エネで壊れない家電を求めてます。

118 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 23:37:45.98 ID:T+n8hF430.net
日本人はトヨタ、日産を。
韓国人はヒュンダイを。
中国人は上海汽車を。
それでこそ愛国者だ。

119 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 23:41:30.31 ID:tq/eef0D0.net
>>37
ブレーカー飛ばないのか?

120 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 23:43:10.78 ID:9cAUWW3F0.net
移民は中国人だからなw

121 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 23:44:42.87 ID:VDT83sWQ0.net
中国とか朝鮮人の製品なんて安かろう悪かろうってみんな学習してる
というか、中国製品とか盗聴器とか仕掛けられてそうで嫌だわキモイ

122 :名無しさん@涙目です。:2019/05/03(金) 23:50:02.36 ID:rY/pk3zj0.net
日本のメーカーといっても、安物家電は
OEMだか、ODMだか、外注にたのむだかで、メーカー本体が作ってないことはあるよね
日本の高い人件費を安物では回収できないからしょうがないんだろうけど

高級機買ってないのに、大手メーカーのほうがいいとか言い張られても困っちゃうよね
日本の大手メーカーのラベルがついてりゃそれで十分なのかも

123 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 00:02:27.42 ID:6FMYzpS1O.net
>>122
どこで作ってようが、日本メーカーのラベルがついてるなら
責任負うのは日本メーカーだからな

124 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 02:21:40.82 ID:vNo9C5VF0.net
エプソンより高品質でインクが安いプリンタ出したら買うわ。
世の中にはやって良いことと悪いことがあるからな。カスメーカーは潰していい。

125 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 03:12:44.05 ID:NnzkebMn0.net
>>10
自国メーカー応援しないことがそこまでクールなのか?
外貨稼いでくれるメーカーが居なくなると日本は飯も食えなくなる

126 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 05:15:24.45 ID:gikx1Coi0.net
今の大学生以下の人たちって、ソニーって企業知らないんじゃないか?
小学生の頃からiphoneの世代だし、十代が欲しがる製品とか作ってないし

127 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 06:33:37.94 ID:XeNNhLRG0.net
自民党も酷いけど 民主政権で家電メーカーはだいぶ弱くされた
円高は製造には打撃だった

128 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 06:34:54.17 ID:Ry2NbW+u0.net
多機能と言う名のムダ
スマホもそうだけど日本のメーカーは付加価値を根本的に勘違いしてるよね

129 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 06:35:58.22 ID:wvM19Lfc0.net
半島製の話題が全く出ないのなw

130 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 06:38:16.10 ID:TYnA94Hv0.net
偽装が日本製の持ち味で真摯な対応とかバカだし

131 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 06:39:19.11 ID:zQUGKOxv0.net
>>1
ノーベル賞は言語よりDNA。
ならアメリカにいる黒人はなぜノーベル賞を取れないの? 
チョンは?中国人は?

132 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 06:41:38.81 ID:rguDjSKw0.net
AQUAとハイアールは中身はまんま三洋電機だな。

133 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 06:41:58.34 ID:fiDKblHf0.net
わざわざ中華を買おうとは思わんが
じゃあ今の日本のメーカー品が品質良いのかと言われりゃ
かなり微妙としか答えようがない
唯一のとりえはサポートくらい

134 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 06:43:56.15 ID:rguDjSKw0.net
パナソニックが世界規模の大企業かと言えばそんな事ないからな。

135 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 06:46:54.02 ID:wy0Jg45q0.net
>>125
物買うときにそんなこと考えないでしょ
普通にいいものを買おうと思ったら日本メーカー製が外れる時代だよ
どうせ中国製なのは変わらない上に中国メーカーの製品サポートの方が近年はよいし

136 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 06:49:02.36 ID:VjmJlxzh0.net
>>1
電機メーカーは何か勘違いしてるんじゃね
日本人だって際立った高機能を求めてるわけではなくて
頑丈でそこそこ便利で安い製品なら売れるよ
テレビやPCやスマホでは何を間違ったか高機能を追い求めて自滅していったけど

137 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 06:51:58.18 ID:GBzFd3Ic0.net
日本メーカーで売れてる白物家電はニトリくらいだろ
昨日は単純なものしかないからハイアール並に安い

138 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 06:57:38.25 ID:rJY3hX4P0.net
日本製は付加価値がある
らしい

139 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 06:59:04.12 ID:rguDjSKw0.net
メーカーの思う付加価値=ユーザーが必要無い面倒な無駄な機能

140 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 06:59:25.00 ID:rJY3hX4P0.net
>>125
良い製品を選ぶはなしであって、日本製というだけでけなしたいのではない

141 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 07:02:45.01 ID:Y2w6wVvx0.net
>>136
馬鹿だよね
付加価値ガーとかいっててね
しかもたいして良くないし

低価格帯は完全に中国製でしかもそれが売れてるからね
上がらない賃金に無駄に高いだけの日本製品なんて売れるわけない

142 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 07:07:19.01 ID:tL5X1aNE0.net
50年前はアメリカで日本製品が同じこと言われてたんだろ

143 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 07:08:25.72 ID:AG7IeFKHO.net
ハイアールのエアコンを以前2台買ったけど
2シーズン目の途中で、ガラガラ音がしだして壊れた
あれからだいぶ経っているから、少しはマトモになったのかな?

144 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 07:27:21.55 ID:bzNd+SWL0.net
レオパみたいな家具一式付きのアパルトメント会社が買ってんじゃない?

145 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 07:32:50.75 ID:Y/nIZ9/B0.net
>>144
フランス語はアパルトマン
英語はアパートメント

146 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 07:33:50.16 ID:U4cJccHC0.net
日本でも普通より優れた技術を持ったんだから中国も普通にそーなるでしょ

147 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 07:36:10.74 ID:rFpagPE90.net
2002年に引っ越した時に買った日立の全自動洗濯機、まだ使えてる。
一人暮らしで週1,2回しか使わないしな。でもよい洗濯機だ。

ちな同じ時期に買ったパナソニックの電子レンジも未だに現役。

148 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 07:38:06.58 ID:eM8dfrkP0.net
アクアは電子レンジとエアコン復活させれば白物の天下はとりあえず取れそう

149 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 07:45:47.41 ID:M1N7nZpP0.net
日本のはよっぽど便利ならまだしも中途半端なのつけすぎ
電子レンジとかの色々調理できます的なのいらんだろ

150 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 08:02:21.65 ID:2Q4ftVlR0.net
アパホテルの冷蔵庫がハイアールだった
コンビニで買って来た氷が溶ける

151 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 08:04:36.35 ID:rJY3hX4P0.net
日本メーカーのひとは、自分のところの製品を、自分で実際に使ってみるようにすれば良い
と思わされるような製品が少なくない

152 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 08:13:19.02 ID:tL5X1aNE0.net
>>150
スイッチ入れた?

153 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 08:14:55.04 ID:D6oEebN/0.net
ハイアールの洗濯機5年くらい?使ってるけど、全然壊れない
次もハイアールにする予定

154 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 08:15:14.27 ID:5yMLJcqs0.net
冷蔵庫は旅館ホテル
洗濯機は量販店の格安モデルの印象

155 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 08:15:25.20 ID:5PVOw9x30.net
>>149
日本製の電子レンジ使ってるけど色んなモードが付いている
結局タイマー設定してスイッチオンしかしないな

156 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 08:44:10.67 ID:YpcKX9w70.net
中国の家電を褒めると必死に
否定するおっさんがいるけど
例外なくネトウヨ笑
「あんな連中技術なんてない」
だの
「設計してるのは日本人」
だの。w

157 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 08:48:03.23 ID:ZL0pNIBO0.net
>>117
4K8Kはちょっと違うだろ
3Dなんてホイホイ買うやつがアレなだけで

158 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 08:55:08.07 ID:FeMiv3j00.net
外からでも消費電力を見られる冷蔵庫や洗濯機
マイナスイオンとかで
全く必要のない機能増やして割高なんだよ
テレビもテレビでとしか使わないから
ネット機能や録画付いてる奴なんていらんし
リモコンで番組の問題投票なんて一生しないと思う

159 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 09:05:45.27 ID:3J93iu4N0.net
日本は殿様商売をし過ぎた
なぜユーザーの立場に立たないのか

160 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 09:12:04.32 ID:ioFny6Mc0.net
日本メーカーもブランド2つ作って、1つを輸出向け、もう一つを国内向けにしてちゃんと作れ
そうしないとブランドが失墜するぞ、NECのように

161 :ごまもふ :2019/05/04(土) 09:12:17.88 ID:61FStYWP0.net
|゚Д゚)ノ 安けりゃいいって層に売れてるんだろうな

|゚Д゚)ノ 確かに国産はいらん機能満載だけど、価格競争では絶対勝てないから仕方ないんだよな

|゚Д゚)ノ 余裕があるなら国産買え

|゚Д゚)ノ 品質は間違いないから

162 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 09:17:56.86 ID:5fR+acjx0.net
日本がアホな経営やってる間にもう家電も抜かされおしまい

163 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 09:29:16.48 ID:gpLe9Ntg0.net
>>125
スマホを選ぶときに、中華は嫌とか言って、アップルと自国メーカーしか選択肢が無いやつとか、もう居ないだろ。

日本が飯を食えなくなる時代がそこまで来ている事を自覚してなさ過ぎ。

164 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 09:30:42.32 ID:5s6x6Ep80.net
成金シナ人がブランド買いしているだけ

165 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 09:32:08.90 ID:bUh1Y5+00.net
中韓メーカーの家電なんて買う時点で恥かしいじゃん。
アクアは日本風だからちょっと違うかもしれんけど、
ハイアール使ってる人なんて見たこともない。

166 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 09:33:29.48 ID:FeMiv3j00.net
金のある奴は日本製を買えば良い
俺は金余りには程遠いからソコソコの性能で安いのが良い

167 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 09:33:58.64 ID:sXExR1Qw0.net
批判はできるけど提案はできない若者のなんと多いことか

168 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 09:51:50.03 ID:5Hi/L6Qm0.net
ハイアールの最大のライバルは
ヤマダオリジナルのHERB Relaxなんだが?
このエントリー洗濯機が税込み2.4万で性能も最高だった
引っ越しで売ったけど。

169 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 09:54:41.84 ID:5ptyYFmX0.net
アクアって中国なの?二度と買わないわ
スマホでも、GALAXYが朝鮮企業って知ったから買う選択肢が無いし

結局こいつ等って自社ブランド隠蔽したりするからなぁ
信用が無い

170 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 09:58:01.19 ID:qZenLrfa0.net
その割に、ハイアールってお一人様家電のイメージ払拭出来ないね
ワンルームマンション用のイメージ

171 :巫山戯為奴 :2019/05/04(土) 10:07:44.91 ID:ipEedrof0.net
そもそも日本資本メーカーの日本製とか何が有るのか聞いてみたい。

日本メーカーの日本モデルなんか、ギミック増やして面倒臭くして値段だけ吊り上げたモンキーモデル、
外国で売るのと日本国内で売るのを別けてた頃からコイツら日本人舐めてるよなって思ってた。

172 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 10:08:37.37 ID:ZM/1JV0R0.net
日本メーカーもグローバル化して、初期不良や故障がひどくなったけどな

173 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 10:14:20.18 ID:lWC7xdDD0.net
TCLの40型買った32000円くらい
三カ月たったけど今のところ順調
レグザが5年もたなかったからそれよりももってほしい

174 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 10:24:55.14 ID:bvwFvYQ/0.net
支那製品とか、アイリスオーヤマとか、全体的にプラスチックが薄くて、直ぐに壊れるんだよな…

175 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 10:25:47.47 ID:bvwFvYQ/0.net
>>170
学生とか単身赴任が、使い捨てする感じ…

176 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 10:31:26.25 ID:v6IwGEZ70.net
>>1
日本の家電製品って価格を上げるために意味不明な機能付けすぎなんだよね
ところがシンプルな仕様にした途端に必須じゃないけど必要な機能まで省略して商品価値を喪失させるし
低価格商品は売りたくないってのも分かるけど
そういったあからさまなことやるから顧客が逃げていくって事をまだ理解してない気がするんだな

177 :巫山戯為奴 :2019/05/04(土) 10:46:41.46 ID:Q+GD64T50.net
自分達で最大の顧客である工員や下請け、果ては社員迄切って来たバカの集まりだし。

結果バカしか残らなかった。

178 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 10:48:29.45 ID:f3ykEklw0.net
最近は厳しくないよ。格差が進んで貧乏人は質より価格しか見てない。

179 :巫山戯為奴 :2019/05/04(土) 10:54:11.18 ID:Q+GD64T50.net
>>178 そんな中国で作った質の家電を日本国内で日本メーカーの振りして日本人に日本メーカー面して高無駄機能付けて売り付けようとしてるバカが居るらしいぜwww

180 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 11:07:54.52 ID:YeRbyfc60.net
そりゃ日本メーカー乗っ取っただけなんだから
アホな改悪して品質落とさなきゃ売れるだろうよ

181 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 11:09:14.79 ID:6RnRmQpg0.net
純日本メーカーって観点からいくと
パナソニックと日立と三菱、象印とか?
東芝とシャープは外国傘下なんだろ?

182 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 11:53:25.53 ID:yGcyQyIa0.net
日本製の洗濯機は旗艦モデルが洗浄力最弱だからな
そりゃぁチャイナにでも乗っ取られるわ
まず洗濯がキチンとできてから付加価値を考えろ

183 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 11:56:03.62 ID:Labhq/uM0.net
ニュー速民ってさ、韓国車スレではボロカス言ってるけど、大陸&半島系の家電メーカーの話になると急におとなしくなるよね

やっぱお前らにとっては国産車が最後の砦なんだな

184 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 11:56:22.68 ID:NpLldfig0.net
>>181
外資が入ってない会社なんて皆無だろ

185 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 12:02:28.42 ID:LtsLzEBI0.net
アマゾン検索するとほんと中華家電ばっか出てくるな。
自分なんかは数十年前の中華製のイメージ残っててあんま買う気しないが。

186 :巫山戯為奴 :2019/05/04(土) 12:04:38.94 ID:hxvVHJ6r0.net
>>183 ぢゃあお前が韓国車に乗ってやれよ非国民www

187 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 12:16:17.56 ID:Rxihzo2w0.net
>>181
東芝もシャープも中国企業ヤw

188 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 12:28:10.45 ID:zQUGKOxv0.net
中国は有史以来3度経済大国1位になってるけど、毎回長く続かないんだよねー
毎回白人が新たな文明を編み出し中国は真似すら出来ず滅ぶ

ノーベル賞は言語よりDNA。
ならアメリカにいる黒人はなぜノーベル賞を取れないの? 
チョンは?中国人は?

189 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 12:31:07.15 ID:A8k+GSVD0.net
中国がいいというより日本メーカーがすぐ壊れるようになった

190 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 12:38:45.87 ID:7ZsAaeFS0.net
メイドインジャパンと言っても、中国から納品させた同じ品質の中華パーツを組んでネジ止めるだけで日本製だからな、中身は同じでも国内工程検査が凄いんですとか大嘘並べて
3倍増しの高価格でうろうとするのがジャップ企業である

191 :巫山戯為奴 :2019/05/04(土) 12:52:35.73 ID:BxemSvYL0.net
使い難さも三倍w

角付けて赤く塗ったら良いんぢゃないだろかwww

192 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 12:55:51.03 ID:zQUGKOxv0.net
>>190
アルファードのエンジンは中華製

しかし、チョンはエンジンが作れない。
今作っているのは三菱のライセンス生産。
もう一度言う。糞食い土人グックはエンジンが作れない馬鹿民族である。
繰り返す。
ノーベル賞にも無縁な自称先進国のホルホルゴキブリ朝鮮人は、車のエンジンすら作れない人間のフリをした糞食い乳出しグック原始人である。

ゲラゲラwwwww

193 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 12:57:17.91 ID:CgGu2VJn0.net
壊れにくくて修理可能な高速脱水機を作ってください中国様

194 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 13:00:24.83 ID:QThSwlGa0.net
安くてまともに動くなら国籍なんぞどうでもいい

195 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 13:03:17.26 ID:we8Fx7a00.net
>>192
韓国車に積んであるのは韓国製エンジンだよ
ヒュンダイのWRC選手権用の車もヒュンダイ製エンジン
だから日本の自動車メーカーはうかうかしてられない

196 :巫山戯為奴 :2019/05/04(土) 13:05:28.94 ID:BxemSvYL0.net
自分達(メーカー)が切り捨てた日本人に日本面倒臭い仕様で日本割高価格で買って貰おうって魂胆が理解不能。

197 :巫山戯為奴 :2019/05/04(土) 13:12:29.32 ID:BxemSvYL0.net
>>195 ヒュンダイの積んでるエンジンは三菱、ダイムラークライスラー、ヒュンダイ共同開発なので
あれを自社製と言うのか知らん。

198 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 13:20:47.62 ID:we8Fx7a00.net
>>197
共同開発ったってクライスラーも三菱も使ってないエンジンなんだからヒュンダイ製でいいんじゃない?
クライスラーも三菱も使いたがらないエンジンなんだから

199 :巫山戯為奴 :2019/05/04(土) 13:24:33.97 ID:BxemSvYL0.net
>>198 え?まぢで?ランエボには使ってたみたいだけど、そうなあランエボもうないし。

200 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 13:29:19.43 ID:VWdGH5FW0.net
パソコンとスマホは完全に海外メーカー
購入時に国産メーカーは選択肢にない。
家電もいずれは中華、韓国製ばかりになっていくのかなぁ…

201 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 14:33:51.26 ID:ZQrZZEBB0.net
現代車って欠陥品作っちゃうことがあってもしょうがないにしてもリコール遅すぎって言うはなしが

202 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 14:40:06.64 ID:ArJuWW1H0.net
>>11
あまちょいは信用ならんよ

203 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 14:55:06.51 ID:WSNnnxsp0.net
日本向け仕様:安全基準クリアの為に尋常じゃないぐらい保護回路を組み込む
中華大陸仕様:安全基準なんて無いから保護回路とかまるごと省く

同じ見た目でも中の回路がまるで違うからな、もはや別物

204 :巫山戯為奴 :2019/05/04(土) 15:09:08.41 ID:hxvVHJ6r0.net
んで保護回路からぶっ壊れて使えないんだわ。

205 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 15:28:59.86 ID:Pg1dVe/D0.net
単純に糞安いから買ってるだけで同じ価格ならアイリス買うわ

206 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 15:37:40.38 ID:zqJbSvTr0.net
>>163
飯が食えなくなると思うならもっと危機感持つだろ

207 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 15:41:53.17 ID:zqJbSvTr0.net
日本メーカーが負け始めたときにスケールメリットを無視しすぎだわな
経済人はどうだったかはともかく2ちゃんやテレビタレント経済学者レベルだと

たくさん作れば技術力はあがるし、つくらなくればどんどん技術力は落ちていく
まあシャープの副社長みたいに「技術渡したら仇で返されましたw」とか危機感なさすぎというのもあるが

208 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 18:23:10.57 ID:6ep/6CkT0.net
>>192
>>197
現行の直4(Nu)とV6、V8は現代単独開発だよ。
情報古くない?

209 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 19:01:14.67 ID:WO9VV1vz0.net
そりゃ使わない機能増やしてコスト上げて、買い換え需要の為に脆くして、国内メーカーのもんが売れるわけないわな。
世界中で景気良くないのに。
それでもアジア周辺とは品質が違う、といっても品質は100という限界がある。周辺国と差別化するなら開発分野しかないわけだが、開発は金がかかるしリスクも大きいから企業はやりたがらない。技術者を金食い虫としかみないから技術も育たない。
日本の製造の未来は明るくはないぞ。

210 :巫山戯為奴 :2019/05/04(土) 19:05:37.68 ID:hxvVHJ6r0.net
>>208 へえwアルミエンジン始めたんだw鉄ブロックでさえ作れなかったのにw日産でさえ苦しんだり欧州メーカーなんか未だに苦しんでたりするのにw
アルミブロック地獄へようこそw

211 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 19:07:18.41 ID:Y/PYZO720.net
ビックやヨドバシなんかが
セットで売りだしている感じ
うちは買わない

212 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 19:27:28.55 ID:w/xdDmRK0.net
>>192
そんな国に一人当たりGDPでもうすぐ追い越されるのが万年デフレ国家のJAPなんだが?
日本人は韓国人よりも貧しくなる
ノーベル賞とか何の役にも立たない

213 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 19:29:53.96 ID:qdx0Bulb0.net
実家にハイアールの冷凍庫あるなー
10年動いてるみたいで特に問題ない

214 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 19:32:06.65 ID:AFX+LxNv0.net
>>213
俺も220Lの冷蔵庫あるぜ
そういうピンポイントで冷凍庫大きめってのがハイアールしかなかった

300とか幾らなんでも独身にはでかすぎるねん

215 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 19:32:15.81 ID:w0oUt6y40.net
>>6
何でも若い者のせいにするのやめろよ
独身だと生活家電の興味なくて当たり前

216 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 19:36:16.79 ID:kwfz1kbp0.net
たぶん日本のどこかのメーカーだろ的な感じの人も多いだろうな
まあいざ中国メーカーと言われても、へーそうで終わると思うけど

217 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 19:37:56.96 ID:AFX+LxNv0.net
たまたまほしいスペックがハイアールだったんだよ
他のメーカーは200L前半で冷凍庫大きい奴とかないねn

218 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 20:00:06.81 ID:1hUmhqYe0.net
>>3
俺もw

219 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 20:31:47.36 ID:IQaQcRIm0.net
ビックにハイセンスの冷蔵庫買わされたけど、
夏になると五月蝿いし冷えない。
もう懲りた。

220 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 20:56:09.69 ID:NLuOk7P40.net
どんだけハイアールが安くてもそれ買うくらいならパナソニックの中古買うわな

221 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 21:31:37.04 ID:p/8DMOOo0.net
>>220
そりゃ女の子が使ってた洗濯機ならいいけどよ…

222 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 21:41:02.31 ID:JRok+mUt0.net
>その躍進ぶりに多くの中国人は勇気付けられているようだ。

きもい
特亜のこういうの生理的に受付ない

223 :名無しさん@涙目です。:2019/05/04(土) 23:13:56.13 ID:yDlKWNlM0.net
日本メーカーがものづくりを拒否しているんだから、品質に厳しいもへったくれも無い。
消費者からすれば全て同じような品質の中国の家電メーカーのものが店頭に並んでいるだけであり選択肢がない。
その中国の家電メーカーの品質がすべて同じようなのも日本製の部品を使っているからに過ぎない。

224 :名無しさん@涙目です。:2019/05/05(日) 00:00:28.12 ID:ccpjAkXi0.net
>>1
東芝の名前で中国メーカー製とか、消費者騙してるようなもんだろ?

日本メーカー製と騙す気まんまん。

225 :名無しさん@涙目です。:2019/05/05(日) 02:03:34.79 ID:xZ5kRp/o0.net
日本製は高すぎるんだよ。
いかに高く売ることばかり考えてるから金持ちしか買えないよ

226 :名無しさん@涙目です。:2019/05/05(日) 02:07:17.67 ID:xZ5kRp/o0.net
昔から日本は中国に、アホみたいな低コスト商品から高性能電気製品までなんでも作らせておきながら「中国には日本製品みたいな良い性能の物は作れない」って胸張ってたから不思議でならなかったわ。すげえ矛盾で。

227 :名無しさん@涙目です。:2019/05/05(日) 02:29:57.79 ID:2MPxx9v30.net
>>125
家電を作って商売する時代はもうとっくに終わってる
日本は所得収支にシフトしている

228 :巫山戯為奴 :2019/05/05(日) 04:16:00.95 ID:YygML/vD0.net
>>125 >>225 日本を捨てたのは国内メーカーだからなあ、日本を捨てて海外に出て中国製で作らせて中国製を買って日本人に売って来たのが自称日本メーカー。

229 :巫山戯為奴 :2019/05/05(日) 04:18:32.14 ID:YygML/vD0.net
>>125 外貨を稼いでるのは部品メーカーで、大手家電ではないよ、連中は中国から輸入してる非国民だ。

230 :名無しさん@涙目です。:2019/05/05(日) 04:18:51.03 ID:rO+EEvAY0.net
中華製品使うと日本製品の品質の良さが改めてよくわかる
試しに買って使ってみるといいと思う、それで満足できるならそれはそれでいいしな

231 :名無しさん@涙目です。:2019/05/05(日) 04:21:04.02 ID:4mFvdaEH0.net
そろそろ中華メーカーのMADE IN JAPANが出てくる頃か

232 :名無しさん@涙目です。:2019/05/05(日) 04:35:41.83 ID:njzCM81D0.net
もうすぐ引っ越しだから白物家電買い替えたいけど
結果このスレ的にはどこのメーカーがオススメなの?
洗濯機とテレビがもう少しで寿命な気がするから教えて

233 :名無しさん@涙目です。:2019/05/05(日) 04:42:00.49 ID:6REraLUa0.net
今どき白物家電作ってホルホルしてる馬鹿は朝鮮人ぐらいだよw

しかし、自称先進国のホルホルゴキブリ朝鮮人は、電子レンジの根幹マグネトロンが作れない。
家電用マグネトロンすら作れない糞食い馬鹿と言うことは当然、航空機や船舶、気象、軍事用レーダーも作れない。
日本のハイテク部品を組み立て、それが売れただけでG7の日本にホルホル自慢。
極めつけは、マグネトロンを全て日本からの輸入に頼ってる糞食い土人白丁が

「韓国の電子分野技術は日本を超えた。ホルホルホル・・・」

とホルホル寝言
当然ロケット開発はパクれないので無縁、パクる以前のノーベル賞は当然一つも取れないグック原始人。
これが、世界最悪の馬鹿糞食い土人グック、劣等ホルホルゴキブリ朝鮮白丁DNA、自称先進国のグック原始人である。

234 :名無しさん@涙目です。:2019/05/05(日) 04:44:49.26 ID:bRzCDcci0.net
白物家電までとにかく安いものを買ってしまうほど日本の実質賃金は悪いんだよ

235 :巫山戯為奴 :2019/05/05(日) 05:35:29.45 ID:Ea0hDzJA0.net
貧乏に成ったよなあ国内家電メーカーが工員や下請けや果ては社員迄リストラして中国やベトナムに工場建てて出てったから。

まさか切った工員や下請けや社員に家電買ってとは言わないね?

236 :名無しさん@涙目です。:2019/05/05(日) 05:39:42.22 ID:ODMbVf+yO.net
元を正せば日本のメーカーやんけ

237 :巫山戯為奴 :2019/05/05(日) 05:45:29.34 ID:Ea0hDzJA0.net
もうねえほんで下請け切られてやっとの思いで他で仕事貰って来て食い繋いで稼いだ金で貧乏人が中国産の国内メーカーの家電位買えとか
言われちゃうと鼻で笑っちゃウヨw

238 :名無しさん@涙目です。:2019/05/05(日) 08:22:22.72 ID:OZInr6yT0.net
ホント、世代によって金銭感覚が違い過ぎて会話が成立しない。

突然洗濯機が壊れたから電機屋行って20万の洗濯機をカードでお買い上げ〜みたいな世代に、
「中国メーカーの商品なんか買うな」とか言われても「いや…それしか選択肢が無いんで…」としか言えない。
そりゃ洗濯機壊れたら大変だけど、その辺で売ってる日本メーカーのヤツなんてポンと買えない。

「その程度も買えないとか〜」と精神論で責められても、無理なもんは無理。

239 :名無しさん@涙目です。:2019/05/05(日) 08:30:29.86 ID:ccCIteBn0.net
>>232
洗濯は日立が良かったよ
TVはBRAVIAがいいよ

240 :名無しさん@涙目です。:2019/05/05(日) 08:33:39.13 ID:fYJniLhM0.net
日本メーカーだってメイドインジャパンなんてほとんどないだろもう
ならチョンでもチャンコロでも同じようなもん

241 :名無しさん@涙目です。:2019/05/05(日) 08:36:27.34 ID:KrETKOVB0.net
その一生使わない機能とバカ用安全機能外したやつ安く売ってくれよってなると日本製が全くないんだよ

242 :要保存:2019/05/05(日) 17:59:22.57 ID:Y7Ejyj4n0.net
アマゾンジャパン
売上 1兆3415億円
法人税 11億円

アマゾンジャパン社長
ジャスパー・チャン(55歳アマゾンジャパン社長/香港人)
https://next.rikunabi.com/tech/contents/ts_report/img/200709/001142/img1.jpg
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20170224/ecn1702241130001-p1.jpg

243 :名無しさん@涙目です。:2019/05/05(日) 20:30:53.35 ID:FbHyk9tJ0.net
自分が何をどう納得して買うかであって、人様が何を買おうがどうだっていいんじゃない?
中国製品にシェアを奪われているんだとすれば、今の日本製品に国民感情を押してなお、
消費者に所有したいと思わせる価値が生み出せていないんだろう
2位じゃダメなんよ

244 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 11:55:06.33 ID:ci/pMkov0.net
>>238
うちの親は肉は絶対に国産しか買わないな。
俺は米国産だろうが、豪州産だろうが安くておいしいなら気にしない。

245 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 11:59:43.50 ID:DMWBJ3wD0.net
ホテルにハイアールのドラム洗濯機あったけど
乾燥1時間かけてもあんまり乾かなかった

246 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 12:00:52.10 ID:0Gf4rUQc0.net
冷凍庫だけのやつ欲しいわ

そしたらアイスも冷凍食品も気にせず好きなだけ買えてブチ込める

247 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 12:03:31.08 ID:Wtinr3uR0.net
>HaierとAQUAは日本で12%ものシェアを獲得している

これで必要十分だわ
そもそも10年使おうとは思ってないから

248 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 12:47:18.67 ID:rGHRmVDT0.net
Haierの洗濯機使ってるけど想像以上に普通に使えて逆に驚いたな
サポートも良かったよ

249 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 13:52:17.93 ID:uRxYYca10.net
ハイアールの4千円くらいの電子レンジ、
ほぼ毎日使用でもう5年くらい使ってるわ

250 :名無しさん@涙目です。:2019/05/06(月) 17:57:59.21 ID:VKd6D89Q0.net
>>244
俺は豪州産牛肉なら買う
ちょっとくらい肥育や熟成不足で不味くても良い
アメリカ産牛肉はどんなに美味くても極力避ける。
外食で避けきれないんだから選べる時は避ける
むしろ若い世代が味以外の安全性を気にすべき

総レス数 250
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200