2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウノ公式 「アクションカードであがってもいいよ」

1 :名無しさん@涙目です。:2019/05/08(水) 23:47:19.47 ID:1Pprgvyc0.net ?BRZ(11000)
http://img.5ch.net/ico/kita1.gif
 ウノ公式Twitterが、今度は「アクションカードであがってもいいよ」とツイートし、またも衝撃が広がっています。
前日には「『ドロー2』や『ドロー4』は重ねて出すことはできない」とツイートし大きな話題になっていました。


 ウノ公式Twitterのツイート内容は「Whether it's WILD, SKIP, or Reverse, you can win with an action card.
(ワイルド、スキップ、リバースのいずれのアクションカードでもゲームに勝利することができます)」というもの。
“あがり”時のルールとして「数字以外のカードであがることはできない」とおぼえていた人も多かったようで、
ネット上では「今まで間違えてた……」と衝撃を受ける声が多くあがりました。
ちなみに「ドロー2」「ドロー4」であがるのは公式ルールでも禁止されており、
あがっていいのは「ワイルド」「スキップ」「リバース」の3種類だけなので注意が必要です。

 2日続けての衝撃ツイートに(と言っても公式ルールをあらためてツイートしただけですが)、
ネット上では「今まで遊んでいたのは何だったんだ」「一度ちゃんとしたルールで遊んでみたい」といった声も。
ここまでくるとまだ他にも間違えているルールがあるのでは、とだんだん不安になってきますね……。




ウノ公式、今度は「アクションカードであがってもいいよ」とツイート もう何も信じられない……
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/08/news123.html

2 ::2019/05/08(水) 23:50:47.56 ID:KowNA4O30.net
USO

3 :名無しさん@涙目です。:2019/05/08(水) 23:52:03.14 ID:OFDg5WHC0.net
これ単に売れなくなってきたから話題作りしてるだけだよね

4 :名無しさん@涙目です。:2019/05/08(水) 23:52:18.41 ID:i8n+vlnf0.net
それはアカンわ

5 :名無しさん@涙目です。:2019/05/08(水) 23:54:33.75 ID:4xcvWS1k0.net
ワイルドで上がっていいなら全然面白くないだろ

6 :名無しさん@涙目です。:2019/05/08(水) 23:56:36.70 ID:ehD8Nr5b0.net
プラスチック姉さんは絵がド下手くそだった時代が好きだわ

7 :名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 00:06:11.05 ID:m03FNU280.net
明日のツイート「ウノって言わなくても上がっていいよ」

8 :名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 00:09:13.62 ID:nVyLgznn0.net
ヘディング

9 :名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 00:12:57.04 ID:Gl/ValSo0.net
ウノって厳格にルール覚えたところで一生のうちそんなに遊ばないだろ
なんかいつのまにかトランプや麻雀と肩を並べてるような面してるけど全然そういうレベルの遊びじゃないでしょ

10 :名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 00:15:06.08 ID:4fwTgMEd0.net
>>7
あと一枚の時に周りから指摘されなければあがれるな

11 :名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 00:19:56.28 ID:SWfX4IQ50.net
ア、アクションカードであがが…
噛んだウノ

12 :名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 00:22:14.70 ID:ckC6QeAJ0.net
>>11
寝る前の小クスリ

13 :名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 00:48:55.47 ID:/r84mep+0.net
修学旅行以外でやる機会ないわ

14 :名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 00:51:06.82 ID:b7rAJEfH0.net
ローカルルールのほうが定着してるのは、そっちのルールの方が面白いと子供が本能的に理解しているからだ。

15 :名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 00:52:01.41 ID:rzO2lq/60.net
もうページワンでいいだろ

16 :名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 00:58:51.13 ID:bSkIBngb0.net
スキップ2枚だしとか

17 :名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 01:01:55.96 ID:OdUdSp3R0.net
これは開発者交えて再確認すべき問題だったりして

Twitter公式アカウント担当従業員(23)「アクションアガリ?別に良いんじゃね?」
(※個人の見解です。他の社員に確認していません)

Uno開発者(68)「え!?マジで?」

みたいなことは十分にあり得る

18 :名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 01:34:54.05 ID:/Y/IVFqP0.net
運の要素が大きすぎてイマイチ面白くない

19 :名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 01:45:04.78 ID:EsVCs9Zg0.net
そもそもラス1でUNOって言うルールやめてくれ

20 :名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 02:01:30.55 ID:BF8Hk0TN0.net
チャレンジとかもマニュアル見るまで知らんかった

21 :名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 02:06:28.08 ID:1Ojzv5O60.net
UNOって箱の裏面とか中に取扱説明書とか入ってないの?

22 :名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 02:23:00.91 ID:ArUOFwan0.net
>>7
ばれなければ良いんやで

23 :名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 02:29:24.31 ID:fBVSWjCc0.net
お前ら熟女どももあがってるかーい?

24 :名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 02:43:48.14 ID:KMpD68bx0.net
大富豪(大貧民)で2出して上がったら反則になったのが一番納得出来ない
ジョーカー残しで上がるのが禁じ手なのはわかるが、2は特別でも何でもない普通のカードじゃん

25 :名無しさん@涙目です。:2019/05/09(木) 03:03:48.83 ID:FaXrxOHk0.net
>>24
最後まで戦略性が失われないのがゲーム性につながってるわけだ

総レス数 25
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200