2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安倍首相、政府共通プラットフォームとしてAWS必須化を発表、これもトランプとの密約か

1 ::2019/07/13(土) 01:38:30.57 ID:gltqcH2V0.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
政府は2020年10月に運用を開始する予定の「政府共通プラットフォーム」に
米アマゾン・ウェブ・サービスのクラウドサービス「Amazon Web Services(AWS)」を採用する方針であることが分かった。
日経 xTECHの取材に複数の政府関係者が明らかにした。

 政府共通プラットフォームは政府情報システムのプライベートクラウド基盤である。

 政府は2018年度から政府共通プラットフォームの整備に向けた入札を実施し、
このうち設計・開発などの請負業務の一般競争入札について、アクセンチュアが19年5月に4億7520万円で落札して受託契約を結んだ。
政府関係者によると、アクセンチュアはAWSの利用を前提に設計・開発を進めている。

 これまで自治体などの行政機関が個別にAWSなどのクラウドサービスを利用する事例はあったが、
政府がAWSを大規模に採用するのは初めてと見られる。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/02546/

2 ::2019/07/13(土) 01:39:09.37 ID:XkspQoCw0.net
これ野村総研やNTTやばくね

3 ::2019/07/13(土) 01:39:47.80 ID:YSANOuYi0.net
amazonの日本法人は中国人上層部にやられ放題だぞ

4 ::2019/07/13(土) 01:40:20.33 ID:R7opVUwO0.net
そんな新しいもの政府に使えるのか?

5 ::2019/07/13(土) 01:40:23.16 ID:cKd6FFr20.net
もしかして、これ見て影響された?
https://pbs.twimg.com/media/D-9PZmYU8AAlxa3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-9PZmUUwAA81xF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-9PZmVVUAAo8Ha.jpg

6 ::2019/07/13(土) 01:40:45.15 ID:AUnWOJEz0.net
NECや富士通が死ぬな

7 ::2019/07/13(土) 01:41:06.16 ID:LFM+tb7F0.net
NTTデータ終わったな

8 ::2019/07/13(土) 01:41:30.86 ID:1bRR1qlv0.net
トランプに捻じ込まれたか

9 ::2019/07/13(土) 01:43:36.96 ID:R7opVUwO0.net
そんな新しいもの政府に使えるのか?
COBOL使ってるような化石達だぞ

10 ::2019/07/13(土) 01:44:52.85 ID:5e3zj8zF0.net
>>9
そんなこと言ったってアメリカ様からの命令だから逆らえない

11 ::2019/07/13(土) 01:46:18.60 ID:LyieRyzD0.net
オールホイールステアリングが?
ナンパ車のプレリュードについてたアレ?

12 ::2019/07/13(土) 01:48:17.60 ID:4+AMKOf40.net
マイクロソフトに抜かれたのに?

13 ::2019/07/13(土) 01:49:29.73 ID:SSwn7n690.net
クラウド基盤のメリットデメリットすら分からんのか

14 ::2019/07/13(土) 01:50:38.52 ID:NHHOB2dc0.net
>>12
あれオフィス込みだから

15 ::2019/07/13(土) 01:58:41.66 ID:/3d5zgEH0.net
災害大国の日本でオンプレはきついわな

16 ::2019/07/13(土) 02:00:15.43 ID:2ONf2uCH0.net
azure…

17 ::2019/07/13(土) 02:00:36.40 ID:YwSm5flN0.net
>>5
一応バカにも分かるように反論すると、JR通ってない地域ではSuica何それおいしいの状態
自分の置かれた環境だけで語ってるけど全体は見えてないんだよ

18 ::2019/07/13(土) 02:02:44.95 ID:ObMMNpLd0.net
NRI可愛そう

19 ::2019/07/13(土) 02:14:17.11 ID:XPe0hAnD0.net
アマゾン経団連加入して批判がなくなるどころケツ舐め始める有様になってきたよな(´・ω・`)

20 ::2019/07/13(土) 02:23:55.48 ID:BaMitW4F0.net
うわあ、これまたひでぇ売国だな安倍さんよ
日本の金玉をまた一つ米国に捧げるのか

21 ::2019/07/13(土) 03:01:31.93 ID:cGYyzdci0.net
アホなのか?外国に依存するとか
データ漏れ放題じゃねーか

22 ::2019/07/13(土) 03:10:40.30 ID:olvLbmHx0.net
>>21
つっても国内企業はクラウドプラットフォーム開発力なさすぎてまともなもの作れないし

23 ::2019/07/13(土) 03:15:53.86 ID:OD4Pel2j0.net
>>21
アメリカは日本の6Gに依存するかもね

24 ::2019/07/13(土) 03:40:45.75 ID:t8X4o94s0.net
現実、選択肢はAWSかAzureしかないだろ

25 ::2019/07/13(土) 03:59:01.49 ID:UNsS3psu0.net
>>1
トランプとamazonが犬猿の仲なので密約は無いな
にしても、
日本の開発力の無さは悲惨だな

26 ::2019/07/13(土) 04:01:28.04 ID:wginiiix0.net
政府系サーバーなんてさくらインターネット程度で実は十分だろに

27 ::2019/07/13(土) 04:01:48.54 ID:yYejQG6k0.net
野村総研やNTTデータは高すぎるんだよ

28 ::2019/07/13(土) 04:14:20.65 ID:UNsS3psu0.net
日本のIT企業にやらせると一から作り込みの値段取られるが、
アメリカのシステムは汎用的なパッケージ(としては高額なモノだが)をベースに組込んでいくから
こっちも適応出来るところは今までのやり方を変えていく事で
かなり安く高機能なシステムが入手出来る

29 ::2019/07/13(土) 04:17:31.65 ID:7QjHnS8J0.net
>>9
AWSならCOBOLも動かせるから安心だな!!

30 ::2019/07/13(土) 04:25:49.37 ID:H72tE/Rr0.net
政府共通のシステムの肝をアメリカに握らせてしまう安倍ポチさん
アメリカの機嫌を損ねたらどうなるか考えもしないネトウヨさん

31 ::2019/07/13(土) 04:26:44.29 ID:szBerUE60.net
全情報スパイされるじゃん死ねよ

32 ::2019/07/13(土) 04:29:52.74 ID:XEfYR5Hp0.net
>>12
Office前提やん

33 ::2019/07/13(土) 04:34:55.81 ID:jnGkIMC+0.net
Azureってどう読んでもアジュールって発音にならないだろ

34 ::2019/07/13(土) 04:51:57.99 ID:UNsS3psu0.net
AzureってイタリアのフットボールA代表だろ?

35 ::2019/07/13(土) 04:55:00.39 ID:RX52B8uj0.net
>>3
そこんとこトランプはわかってるのかねえ・・

36 ::2019/07/13(土) 05:01:18.43 ID:KTdguc/V0.net
米系クラウドでも
通信回線使う以上、
必ずNTT、KDDI、ソフトバンクが絡むから

37 ::2019/07/13(土) 05:01:43.19 ID:g+wieJcR0.net
>>3
商品が中国製ばかりでやらせレビューだらけなのもそのせい?
よく考えたらロクな商品無いよな

38 ::2019/07/13(土) 05:14:48.05 ID:UkA2v8X+0.net
んっtと野村ちゃん総研は既に終わってる定期

39 ::2019/07/13(土) 05:33:18.37 ID:RG4qTctU0.net
運用ミスってクラウドお漏らししちゃうんでしょ?(´・ω・`)

40 ::2019/07/13(土) 06:05:54.98 ID:ynKny43l0.net
そもそもAWS のデータは独自に暗号化しない限り、当然AWS の社員が覗ける
つーことですね

41 ::2019/07/13(土) 06:10:03.46 ID:7CddD3Pf0.net
AWSは安定してるからなぁ

42 ::2019/07/13(土) 06:15:16.21 ID:NYXxt1pQ0.net
暗号化しろよ

43 ::2019/07/13(土) 06:37:28.45 ID:2oQjdHUe0.net
Java appletで構築しろよ

44 ::2019/07/13(土) 06:38:43.47 ID:mDWqh5QA0.net
国内企業は何やってんだよ

45 ::2019/07/13(土) 06:43:18.99 ID:rdgY7o1l0.net
迷惑サイトってだいたいAWSなイメージ

46 ::2019/07/13(土) 06:46:23.86 ID:HZfieb980.net
1番まともだから悪くない

47 ::2019/07/13(土) 06:48:30.53 ID:I9H0Up/u0.net
>>4
無理
そもそもAWSが何なのか、誰も知らないから安心しろ

48 ::2019/07/13(土) 06:52:39.86 ID:wginiiix0.net
真の電子政府化のキモは
法律をシステムに合わせることなんだぜ

日本はまだ全然そんなつもりなくて高くくってるけど
世界の潮流がそうなって抜き指し出来ない環境の標準が出来てしまったら
慌てて泥縄式に迎合することになるんだぜ
その時はAWSが日本国憲法の代わりになる

49 ::2019/07/13(土) 07:00:26.97 ID:eKLrYIIh0.net
>>27
これに尽きる

50 ::2019/07/13(土) 07:03:21.90 ID:aFMwy4pp0.net
awsというとなんで解散するんですかを思い出す

51 ::2019/07/13(土) 07:03:30.14 ID:mDWqh5QA0.net
こんなのアマゾンがサービス終了したら何もできなくなるし
使えないよ
ちゃんと政府専用のシステムを作れ

52 ::2019/07/13(土) 07:19:31.06 ID:8beye8vH0.net
アメリカに筒抜けになりそう

53 ::2019/07/13(土) 07:31:30.49 ID:VcL3wocn0.net
>>2
NTT東はところどころAWS(EC2)使ってる
saleforceを使った案件もあったがオンプレミスに戻してたな

54 ::2019/07/13(土) 07:32:42.90 ID:wginiiix0.net
AWSはそんな高額じゃないからたいして儲からないだろ
これで儲かったのはアクセンチュア

55 ::2019/07/13(土) 07:37:15.29 ID:Ja90qc+e0.net
情報スパイ云々以前にやばくない?

56 ::2019/07/13(土) 07:42:15.57 ID:66w2NJ5a0.net
>>4
情けねえwww

57 ::2019/07/13(土) 07:44:42.70 ID:pGix33dp0.net
>>17
そんな田舎は相手にしなくていい。
田舎の人の購買履歴が分かったところで何の役にも立たない。

58 ::2019/07/13(土) 07:46:32.54 ID:VcL3wocn0.net
プライベートクラウドだ!!!っつって一生懸命openstackを構築したが
使用申請が紙の稟議で面倒臭くて誰も使わないという話をどっかで聞いたな
自分のクレカでAWS使っているという

59 ::2019/07/13(土) 07:47:40.13 ID:dbxSCoDT0.net
GAFA規制とか言ってたのに真逆だな

60 ::2019/07/13(土) 07:48:06.79 ID:k543DpzV0.net
行政からも見放されたらNECは完全に死ぬん?

61 ::2019/07/13(土) 07:49:07.17 ID:8pcVfuey0.net
AWSとGCPってどっちがつおいの

62 ::2019/07/13(土) 08:04:42.81 ID:7Ph55Dt00.net
アクセンチュア…のが心配

63 ::2019/07/13(土) 08:07:51.80 ID:4Mh9YZpw0.net
>>61
AWS

64 ::2019/07/13(土) 08:11:20.09 ID:pGix33dp0.net
>>62
アクセンチュア身に付かず
アクセンチュア苦闘

65 ::2019/07/13(土) 08:13:32.77 ID:JFlVo4230.net
>>21
国内だとクソしょぼいDMMとかだぞ

66 ::2019/07/13(土) 08:14:55.82 ID:NYxUo8W+0.net
オールホイールステアリング

67 ::2019/07/13(土) 08:25:45.77 ID:bIgywYL10.net
民間ならともかく、政府関係のデータをAmazonに見せるようなことしたらダメだろ。
使うにしてもほんの少しだけにしとけ。

68 ::2019/07/13(土) 08:30:32.37 ID:mMJy/PZ80.net
だってAWSが優秀だからしょうがない。

69 ::2019/07/13(土) 08:48:15.70 ID:7VHPaV6r0.net
>>67
正直、情報セキュリティ意識の低い
日本政府の場合
オンプレミスで環境構築するより
AWS使った方が安全な気もしてしまうのが
残念なところ…

IT途上国日本だから、仕方ないね…

70 ::2019/07/13(土) 08:55:03.97 ID:2+2AmciC0.net
何かあった時日本国内の企業じゃ責任追及できないだろ!!
そして日本国内企業のほうが何かありそうだろ!!

71 ::2019/07/13(土) 09:01:46.35 ID:lE4s8X8f0.net
お堅いところAzure
ゲーム、AI、ベンチャー系はGCP
その他全般AWSってイメージ

72 ::2019/07/13(土) 09:05:49.66 ID:HmufS+bW0.net
ECLならAWSより安いしグローバルでリージョン持ってるけど
営業力ないねえ…

回線もあんま入れてないみたいだし…

73 ::2019/07/13(土) 09:21:03.40 ID:Bh4Df8hu0.net
F-35完成機購入、馬鹿か?、国内組立に戻せよ

74 ::2019/07/13(土) 09:34:47.19 ID:8vXbERH90.net
【7/15まで無料頒布中!】
酩酊神ディオニューソスが女の子!?
ギリシャ喜劇作家アリストパネス「蛙」を
素材にした現代の童話。ルビ付き短編です。

アリストパネス 『蛙(かえる)』
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1148909141806555136
(直リンNGのためtwitterが開きます)ene
(deleted an unsolicited ad)

75 ::2019/07/13(土) 10:09:54.10 ID:bbicPK6y0.net
南紀白浜アドベンチャーワールド?

76 ::2019/07/13(土) 10:13:39.73 ID:uotQHGKY0.net
>>62
それなw
アクセンチュアが素晴らしいのは提案書だけだからw

77 ::2019/07/13(土) 10:18:18.33 ID://M6nynC0.net
Heroku使ってくれ(くれ

78 ::2019/07/13(土) 10:23:05.06 ID:3uEXkAV60.net
なんかまとはずれに国内企業を心配するレスが
あるけど、国内企業にはもはやアマゾンやMS
規模のクラウド基盤を持ったとこはない。

ソフトウェアやサーバ管理技術を徹底して軽視
してきたから当たり前、この先にはもともと
滅亡しかない

79 ::2019/07/13(土) 10:27:11.12 ID:3uEXkAV60.net
しかしこれでアメリカに金玉まで握られて
しまうなあ、
コンプータわかりませんなジジイが
死に絶えたころには取り返しのつかないことに

80 ::2019/07/13(土) 10:30:23.23 ID:BvhXIbv30.net
苦笑いしかでねぇなぁ
国の中枢の情報そのまんま売り渡してるも同然だな
妥協するにしても別のポイントでできなかったのか

81 ::2019/07/13(土) 10:41:03.20 ID:b+iYAK230.net
ここまでズブズブな関係なら日本はアメリカの準州にしてもいいと思う

82 ::2019/07/13(土) 10:57:38.68 ID:YIDFFvEO0.net
ひでぇ売国だけど 少なくとも底辺はじめ 今は見る影もない中間層は知ってるはず
そもそも日本 日本人 が糞ゲスだった と
で どこかで憎んでる
日本なんて滅んでアメリカになーれ と
方やグローバリストな日本人
淡々と 自分の理想に進む 結果 沈没w
なんとまー偶然にも利害が一致してることw

まー 社会的共通認識を変え糞化させる
GHQの戦略が功をなしたのと
それに甘んじ 経済成長のみに走った日本政府の思惑が絡み
今を生み出しているんだな

83 ::2019/07/13(土) 11:10:28.19 ID:8vXbERH90.net
>>81 政府機関の情報共有システムを外国企業に丸投げはさすがに引くわ・・・

84 ::2019/07/13(土) 11:14:53.79 ID:hvLU3zcy0.net
>>44
安定しないしAPIも体系的にできてない

85 ::2019/07/13(土) 11:15:58.38 ID:4+AMKOf40.net
官公庁ならOfficeくらい使ってるだろ

86 ::2019/07/13(土) 11:58:51.55 ID:u1gkNVfl0.net
日本のSIerに任せて7payみたいになったらたまらんもんな

87 ::2019/07/13(土) 17:47:47.73 ID:bq1OCRGq0.net
安倍はPCどころかスマホすら使っていない時代遅れの無能
AWSのように目に見えないものの価値を何もわかっていないからこんな不利な密約を安易にしてしまう

88 ::2019/07/13(土) 17:55:39.14 ID:0PdP9Jue0.net
 
まあ、入札方式強制の弊害やね

おまいらが癒着だ殿様障害だと騒ぎ立てた成果だ
胸張って誇れよ

89 ::2019/07/13(土) 18:04:19.05 ID:vEebvYlW0.net
>>28
もともとアマゾンが物売るのに使ってたやつを一般に公開したのだからね

90 ::2019/07/13(土) 20:20:35.92 ID:H1tbALL70.net
なに?
クラウド的な仕組みをイントラ内に作るわけじゃないの?
物理的サーバは私企業のもの?マジ?

91 ::2019/07/13(土) 22:16:10.57 ID:WGr3qUmV0.net
完全に属国

92 ::2019/07/13(土) 22:16:46.13 ID:Lo+tgpGV0.net
トランプの犬酷いな

93 ::2019/07/13(土) 22:17:04.01 ID:Lo+tgpGV0.net
安倍犬下痢太郎

94 ::2019/07/13(土) 23:29:02.83 ID:KLtu397P0.net
日本企業がそれだけのプラットフォームが作れなかったから仕方ない
GovCloud使うのかね、あれがどれくらい機密性高いのか知らんけど

95 ::2019/07/14(日) 02:58:04.16 ID:PKFOb4EM0.net
こんなん米国に筒抜けになるやん
LINE使用したりアホちゃう

96 ::2019/07/14(日) 03:35:00.99 ID:nMrHX5CNO.net
やっぱり国民民主党は自民党と裏で繋がってた

参院選静岡選挙区 野党激突に「不思議」な動き、官邸介入か
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/656977.html

97 ::2019/07/14(日) 03:39:21.82 ID:jirgoA220.net
>>57
頭悪すぎだろ

98 ::2019/07/14(日) 04:06:16.47 ID:3I7wFYOn0.net
現状Amazonが儲かってもアメリカはあまり関係ないんじゃないの?

99 ::2019/07/14(日) 04:25:45.05 ID:kwcMCkxR0.net
アハハハハハハハ!
本当に皆バカばっかり!消費税について何も理解していないから上級国民の官僚や売国奴議員にいつまでも
騙されて奴隷にされているんだよ!マジで!だから政府側の安倍晋三のネットサポーターズに
騙されるんだよ!YouTubeで新党オリーブの木、「消費税のカラクリ。世界有数の重税国家。菊池英博、小林興起」を見てご覧!
世界と比較して日本の消費税がどうなっているのか
小林興起議員と経済学者が分かりやすく説明しているから!国民の積み立てた年金1000兆円の内800兆円使い込んだ年金何処に行ったんだよ?使い込んだ議員と官僚は逮捕されて実刑を食らわなければいけない犯罪者だろうが!
大企業は減税、減税のオンパレード!一般の国民は増税、増税、のオンパレード!バブルの時よりも大企業収益増大!
過去最大の内部留保金!しかし給与、ボーナスにすら還元せず!一番税金を払わなければいけないトヨタなんか払うどころか
逆に我々日本国民の税金を貰っている!(揺り戻し税)大企業の減税した分一般の国民は消費税UP!又消費税UP!
又又消費税UP!物を買ったら罰金税!を上げるだと?そうしたら一般庶民は財布の紐をガッチガチに締めて最低限の安い物しか買わず
そうなれば中小企業はボーナスカット、減給、挙句の果てリストラ では追いつかず倒産!大企業も自分で自分の首を締めている!国を壊し国民を苦しめるのが喜びの政治家!
もう国民は気が付かなければいけない!消費税なんて平成元年の前の大企業に当たり前の税金を払わせていた税収に戻すだけで消費税0%に出来るんだよ!
もういい加減に日本国民は声を上げなくてはならない!今日本国民は世界で一番自分達が働いた賃金を税金の名のもとに搾取されている国民なんだと!
ytr32

100 ::2019/07/14(日) 04:32:19.88 ID:o8Ukslgy0.net
AWSって言われるとイージスウェポンシステムの略称としての印象が強い

101 ::2019/07/14(日) 04:36:07.22 ID:hC7JGvnE0.net
日本企業に任せてたら7payになってしまうからな

102 ::2019/07/14(日) 05:01:52.10 ID:BhDwiHeD0.net
>>98
Amazonもトランプにはお怒りだったので、ここらで儲けさせないとね

103 ::2019/07/14(日) 05:14:33.40 ID:bcKuZ5S80.net
物流まで外国に乗っ取られて
ネトウヨは安倍マンセーかよwwww

104 ::2019/07/14(日) 05:29:47.36 ID:AwKZXOOP0.net
「政府共通プラットフォーム」構想まだ生きてたのかw

俺が公務員だったころ、これがマジで糞だった
ある日総務省から
・おまえらのシステムに共通性を持たせ、今後の開発費等を安くあげ
 政府共通プラットフォームに入れるから、使用する、OS、DB、ミドルウェア等をここから選べ
・ちなみにそのためのシステム更改はおまえらの費用持ちな
・あとサーバー利用料も取るから予算取りしろよ
・あとシステム設計図とか全部だせよ、運用実態も全て

結局、安くなると始まったのに開発費5,000万ぐらいのシステムのための
サーバー利用料金が月1,000万とか言われ、またなんで総務省ごとき二流官庁に
うちの情報を晒すんだと各省庁が切れて死んだ構想だと思ってたのに・・

105 ::2019/07/14(日) 05:31:58.67 ID:LIVjoYvi0.net
アメリカ様 ははぁー畏まり

106 ::2019/07/14(日) 05:34:38.84 ID:VfCciRmk0.net
伸びないスレに小数の左翼張り付くというパターンのスレw

107 ::2019/07/14(日) 06:07:18.25 ID:logXoh4R0.net
外資ばっかり

108 ::2019/07/14(日) 08:42:03.30 ID:mVl+rkxU0.net
小泉「安倍さんもう引き際だよ、バレている嘘をぬけぬけと今も言ってるなと呆れているんだよ国民は」

109 ::2019/07/14(日) 08:58:02.81 ID:pHScIwxu0.net
アハハハハハハハ!
他人の褌でロハで氏ぬまで2nd人生楽しみ切った
ウリN盗誤鬼侮痢は最高!!!www

110 ::2019/07/14(日) 10:17:17.74 ID:EJD5pOKe0.net
日本製だとさくらサーバーくらいしか選択肢がないw

111 ::2019/07/14(日) 10:20:36.64 ID:eLIKLFin0.net
>>110
富士通のK5(圭吾)

112 ::2019/07/14(日) 10:29:19.03 ID:whE+Ot4F0.net
GCPあんま元気ないな。
まあUIがクソだからしょうがないか。

113 ::2019/07/14(日) 12:22:45.87 ID:pOFr1X3+0.net
これで日本政府の情報は全部アメリカに流れるし
アメリカがその気になればサーバーを止めるだけで簡単に日本政府を潰せる

安倍のやっている事は完全に売国行為
安倍を絶対に許してはならない

114 ::2019/07/14(日) 12:43:21.32 ID:Sg9iKD/N0.net
そんなこと言っても日本企業に発注するとコストが2桁くらい高くなりそうだし
技術レベルやセキュリティ的に考えると凄くリスク高いだろ
今まで日本のIT企業が何やってきたか乳房に手を当てて考えてみろ

115 ::2019/07/14(日) 13:34:18.45 ID:ZbRdgLtf0.net
日本はアメリカに対してこれ以上貿易黒字を出せないからでしょ。いいんじゃない?なんでも日本でガラパゴスできるほどもう日本に余裕はないし。

116 ::2019/07/14(日) 14:00:51.63 ID:wq3mbadp0.net
googleやicloudより安心感はあるな

117 ::2019/07/14(日) 15:58:05.70 ID:l5St/QJ00.net
>>116
AWSはAlexaで従業員が盗み聞きしたり、オペミスでS3とEC2吹っ飛ばしたり、碌なものじゃないよ

118 ::2019/07/14(日) 16:58:18.05 ID:wQgxKfLn0.net
富士通にAWSでシステムを発注すると、
AWSの全費用の2割を請求らしいけど
高杉無い?

119 ::2019/07/14(日) 21:44:56.34 ID:RwWQaXWa0.net
アベちょん傘下の選管って野党の票を無効にするほど年金増えるらしいな 裏山

不正選挙が横行、大阪だけでも異議申し立てが100件を超えている
マスコミは全く報道なし!完全に与党(自民、公明、維新)権力の犬
https://www.youtube.com/watch?v=gup8pVgP_7k&t=600s

120 ::2019/07/14(日) 23:08:37.39 ID:CVvn/S8W0.net
ヨコエさんとかタカハシさんとか元気なのかな。

121 ::2019/07/15(月) 12:27:17.80 ID:b17F3KWU0.net
>>118
常に2割持っていくのか、ちょっと高いな
サポートだの謳ってるからシステム丸投げしたい企業向けかな

総レス数 121
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200