2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もうこれ完全に日本人のDNA 江戸時代の人の描いた"ゆるキャラ"が現代でも通用するセンスに脱帽

1 ::2019/07/28(日) 07:10:58.49 ID:wgdjQzoS0.net ?PLT(12121)
http://img.5ch.net/ico/pc3.gif
江戸時代にもゆるキャラが?…エイリアン似のサメをかわいく描いた、昔の人のセンスに脱帽
https://public.potaufeu.asahi.com/c363-p/picture/17291092/a7164b8d4782ae05fafdf9f993a74102_640px.jpg

江戸時代にもゆるキャラがいた!?…昔の資料に描かれた不思議な生物の絵が、SNSで話題です。漫画チックなつぶらな瞳にぎざぎざの口、丸みを帯びたのっぺりしたフォルムは、
古記録とは思えない斬新さとかわいらしさ。そのまま着ぐるみにもできそうな勢いです。…でもね。この絵のモデルになった生き物の姿は結構ハードボイルドで…ここまでデフォルメ
できた昔の人たちのセンスに、ちょっぴり脱帽ものなのです…。
この絵は、サメの一種である「シュモクザメ」を描いたものです。江戸時代中期に、山陰地方・隠岐国の特産を幕府に報告するためにまとめられた資料「隠岐国産物絵図注書」にまとめられています。
鳥取県境港市にある「海とくらしの史料館」で行われている、サメをフューチャーした特別展「サメ祭」で展示されています。

特別展では絵に描かれたサメの剥製(はくせい)も展示されています。シュモクザメの一種「アカシュモクザメ」がこちらです。
https://public.potaufeu.asahi.com/93d5-p/picture/17291069/3a00a9d3e1c88936a5030de4b7608601_640px.jpg
長さは2.5メートル。色は明るいオレンジ色のようですが、生きている実物はねずみ色のような感じだそうです。頭が左右に張り出して、その先端に目が付いているという特殊な姿。
上から見ると仏具の撞木(しゅもく・鐘を打ち鳴らすハンマーのようなもの)に似ていることから、名前が付いていますが…どうでしょう。個人的にはトンカチどころかエイリアンや
宇宙人にも見えてきたりして…。絵と実物のギャップに、Twitterでは「日本人って、昔から何でも可愛く描いてしまうのね」と感心の声が寄せられています。

「顔はかわいらしく描かれていますが、体全体の描くべきところはしっかり描かれていますよ」と話すのは同館の大池明館長。左側のサメの股間部には、グラスパーと呼ばれる2本の生殖器が描かれ、
オスだと判別できるそう。さすが報告資料…!ポイントはちゃんと押さえられているようです。

https://maidonanews.jp/article/12578255

2 ::2019/07/28(日) 07:11:53.06 ID:cnw2PqvP0.net
eじゃん

3 ::2019/07/28(日) 07:12:10.35 ID:Jr0WmBFN0.net
おはよう

4 ::2019/07/28(日) 07:12:43.43 ID:8BbUI7cW0.net
シュモックン

5 ::2019/07/28(日) 07:12:50.72 ID:UxVfhayE0.net
昨日描いたろ

6 ::2019/07/28(日) 07:13:03.90 ID:1o1CXGtU0.net
エイのやつお願い

7 ::2019/07/28(日) 07:13:22.07 ID:CSfcINMn0.net
巫山戯すぎだろwww

8 ::2019/07/28(日) 07:13:25.00 ID:T/gHPJ8+0.net
画伯だな

9 ::2019/07/28(日) 07:13:31.61 ID:DYFjsEMP0.net
>>1
江戸時代にも顔文字あったかもな。

10 ::2019/07/28(日) 07:13:41.02 ID:pCoAhn9IO.net
クリオネっぽい

11 ::2019/07/28(日) 07:13:48.51 ID:2v02nfzi0.net
ミギーみたい

12 ::2019/07/28(日) 07:14:13.55 ID:ZrlHVlrJ0.net
かわいい

13 ::2019/07/28(日) 07:14:30.94 ID:XrZGH68g0.net
写実的な表現が苦手なのかね。

14 ::2019/07/28(日) 07:15:30.46 ID:KAMjhedT0.net
ちゃんとチンコが2つある

15 ::2019/07/28(日) 07:16:32.33 ID:WV/DuIKi0.net
ちんこ2本だと3Pも捗るな

16 ::2019/07/28(日) 07:16:44.04 ID:SeK0BTPV0.net
かせわに?

17 ::2019/07/28(日) 07:16:50.87 ID:INWAym410.net
>>13
写実的に描くと魂が云々

18 ::2019/07/28(日) 07:17:09.14 ID:v7Q9yUAy0.net
>>13
俺らは少しだけ世の中が可愛く見えちゃうんだよ

19 ::2019/07/28(日) 07:18:13.38 ID:fYO+0PDH0.net
思った以上にゆるかわいかった

20 ::2019/07/28(日) 07:19:17.16 ID:Vm4MVblS0.net
https://i.imgur.com/nyTVVJu.jpg

21 ::2019/07/28(日) 07:20:39.15 ID:o1uuMK/L0.net
>>13
見たそのまま描くのは図鑑、教科書だけで良い

22 ::2019/07/28(日) 07:20:43.62 ID:kQd97hBJ0.net
かわヨ

23 ::2019/07/28(日) 07:20:47.31 ID:5mMo5DGp0.net
なんかこんなんいたよな

24 ::2019/07/28(日) 07:24:11.58 ID:0e6nkV2a0.net
ミギー感

25 ::2019/07/28(日) 07:24:15.19 ID:fYO+0PDH0.net
右上の渋い字体とのギャップがまた良い

26 ::2019/07/28(日) 07:24:22.88 ID:wgdjQzoS0.net
同時でもこれくらいの画力ある人はいたからこれは完全に狙ってるよな
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/d/8d2fffb3.jpg

27 ::2019/07/28(日) 07:24:34.70 ID:ONMpu1Gl0.net
あり

28 ::2019/07/28(日) 07:25:40.15 ID:sFw58NSB0.net
>>1

かわいい (>_<)

29 ::2019/07/28(日) 07:25:40.89 ID:Y55Lg4gd0.net
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/11/kuro_170511sphoo01.jpg

30 ::2019/07/28(日) 07:26:11.95 ID:nW64nMAu0.net
美少女アイドルの萌えイラストとか
男とか描きたくないから大工も左官もとび職も女で描いてみたとか
ヌメヌメ触手に襲われてアヘ顔の女のエロイラストとか
江戸時代からあるんだよなあ…

31 ::2019/07/28(日) 07:26:18.53 ID:fobjRLXO0.net
ただの落書き

32 ::2019/07/28(日) 07:26:19.86 ID:wLqjNpud0.net
>>21
ぬらぬら先生を否定かよ

33 ::2019/07/28(日) 07:27:05.67 ID:zRME9jbO0.net
>>9
へのへのもへじとか
つるには〇〇むしとか
このつらとか

34 ::2019/07/28(日) 07:27:53.62 ID:ayHcvWVH0.net
民族性なんて数百年じゃ変わらねーよな
戦時中も今も根っこは同じやつら

35 ::2019/07/28(日) 07:29:16.92 ID:Ka5/59gJ0.net
>>30
他人の描いた女郎絵を裸にしたりと
今とやってること変わらんよな

36 ::2019/07/28(日) 07:29:22.94 ID:ePW1iDfxO.net
ハンマーヘッドシャークか

37 ::2019/07/28(日) 07:29:47.13 ID:Xmq7I7Lk0.net
ただのミギーだった

38 ::2019/07/28(日) 07:31:12.61 ID:3trl5BpL0.net
江戸時代中期になると戦もなく安定した時代になり男余りで生涯独身の男子が大勢いて(今現在みたいな)オタク文化が花開いたのである(´・ω・`)

39 ::2019/07/28(日) 07:31:47.13 ID:vX9bFZJL0.net
既視感あると思ったら全王さま似てるな

40 ::2019/07/28(日) 07:31:53.06 ID:L2eI53JW0.net
なんせ家光がこれだからな
http://news.kodansha.co.jp/7451

ゆるキャラは国家規模なんですわ

41 ::2019/07/28(日) 07:32:42.57 ID:bAVqepw00.net
>>29
なついモン出してきたなw

42 ::2019/07/28(日) 07:32:51.68 ID:WLisXQsI0.net
>>13
それすげー思う
見て描いてるであろう学術的な資料なんかでも
西洋のとは明らかに違うんだよな

43 ::2019/07/28(日) 07:33:02.27 ID:W5yXTdRr0.net
今でも普通に通じる
https://i.imgur.com/0g5ZQkZ.jpg
https://i.imgur.com/501iEex.jpg

何故かひとつだけ無駄にユルい
https://i.imgur.com/uA78nLJ.jpg

44 ::2019/07/28(日) 07:33:53.92 ID:wgdjQzoS0.net
>>33
なるほど、確かに顔文字だw

45 ::2019/07/28(日) 07:35:09.43 ID:yKjjrjmj0.net
>>29
スプー…

46 ::2019/07/28(日) 07:36:55.85 ID:ynZeOl8H0.net
思ってたよりゆるキャラ

47 ::2019/07/28(日) 07:38:46.70 ID:pzdYIurz0.net
>>43
猿の絵とかTシャツとかコップにプリントされてても違和感無い

48 ::2019/07/28(日) 07:39:22.46 ID:LAMMlGqr0.net
「現代でも通用する」って言い回しよく使われるけど、なんで現代のが上って意識が前提になってんだよ

49 ::2019/07/28(日) 07:39:38.38 ID:qTylG8W20.net
>>43
ころころわんわんカワイイ

50 ::2019/07/28(日) 07:40:04.56 ID:M2vFM0LE0.net
単に画力が画伯なだけだろ
それより鳥取にハンマーヘッドシャークが来てた方が凄くないか?

51 ::2019/07/28(日) 07:40:52.16 ID:ghRG7Orz0.net
>>43
1個だけ伝聞で描きましたみたいでおもしろいな

52 ::2019/07/28(日) 07:41:03.62 ID:wgdjQzoS0.net
江戸時代の漫画
http://oresama223.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/06/photo.jpg
http://oresama223.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/08/06/2.jpg

だって鳥獣戯画な国だもの

53 ::2019/07/28(日) 07:42:20.21 ID:8+BeRG7D0.net
>>43
子犬かわいい

54 ::2019/07/28(日) 07:42:29.42 ID:1CaIQ1d+0.net
サルぼぼはマスコットフィギュアの原型?

55 ::2019/07/28(日) 07:42:31.28 ID:I3QNMoXw0.net
ただの稚拙な絵

56 ::2019/07/28(日) 07:43:04.37 ID:9Cfrr9dD0.net
エジプトのも好き
http://earclean.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/08/30/rimg0006.jpg

57 ::2019/07/28(日) 07:43:29.99 ID:kpfqV1AB0.net
ようわからんけど西洋の実写的な手法がないからじゃね?
日本の絵のテクニックが幼稚園児並だったから可愛い

58 ::2019/07/28(日) 07:43:47.77 ID:fYO+0PDH0.net
>>43
ゆるわんこなら弟子も
https://pbs.twimg.com/media/DtI8d8zVsAAt0GE.jpg

59 ::2019/07/28(日) 07:44:13.90 ID:vX9bFZJL0.net
>>43
3枚目もやしもんにでそうだな

60 ::2019/07/28(日) 07:44:25.85 ID:/GNdbbxi0.net
>>52
西原理恵子かよ

61 ::2019/07/28(日) 07:44:29.36 ID:H+4XkCRq0.net
>>56
真ん中のアイスに足生えたようなのもアレだけど
右の女もなかなかw

62 ::2019/07/28(日) 07:44:48.99 ID:FSBGIxf10.net
ビッパーが書いて釣るやつだろ

63 ::2019/07/28(日) 07:45:05.15 ID:/GNdbbxi0.net
>>56
ちょっと通りますよ

64 ::2019/07/28(日) 07:45:30.45 ID:EhEk/O9m0.net
>>43
この梅の枝ぶりを描ける人がただの下手くそなわけがない。
完全にゆるキャラの文化があったんだよ。

65 ::2019/07/28(日) 07:45:47.54 ID:vX9bFZJL0.net
>>56
ちよちゃんの親父感

66 ::2019/07/28(日) 07:45:50.33 ID:qTylG8W20.net
カブトガニは昔話題になってAAも作られたはず

67 ::2019/07/28(日) 07:45:53.78 ID:1vtZ8wB00.net
万事、リアリズムに重きを置かないってのはあるかもな。
鎌倉時代に一旦そっちに行きそうになったけどまた元に戻ってるし。

無駄にデフォルメしたり、逆にバッサリ切り捨てたり、記号化したり。
能なんかその極地だけど。

68 ::2019/07/28(日) 07:46:01.31 ID:qWWbIJrT0.net
>>43
一人だけうろ覚えお絵かき大会なの何なの?

69 ::2019/07/28(日) 07:46:03.66 ID:LAMMlGqr0.net
メジェド様めちゃくちゃ有名だと思ってたけど、知らない人もいるんだな

70 ::2019/07/28(日) 07:46:05.65 ID:pwUUM+H60.net
何でこんなに可愛いのかよ

71 ::2019/07/28(日) 07:46:11.00 ID:bZMeIoxO0.net
法隆寺の落書き
https://i.imgur.com/VzzLNza.jpg

72 ::2019/07/28(日) 07:46:16.31 ID:eKGx53ud0.net
へ へ
の の



73 ::2019/07/28(日) 07:46:34.32 ID:L2hVZbIV0.net
カブトガニクソワロタ

74 ::2019/07/28(日) 07:46:57.27 ID:1t0Aazf60.net
エイとヤッてる春画はよ

75 ::2019/07/28(日) 07:48:26.72 ID:M2vFM0LE0.net
https://i.imgur.com/501iEex.jpg
コレが今でも大伝説になってるような大ブレイク(同様の作風の浴衣だの手ぬぐいだの)
しなかった時点で当時の感性で受け入れられてなかったんだろうな

76 ::2019/07/28(日) 07:48:36.69 ID:Hrptm3LH0.net
>>56
メジェド様(笑)

77 ::2019/07/28(日) 07:49:35.67 ID:NiPkNBWO0.net
https://i.imgur.com/LS4lYk7.jpg
https://i.imgur.com/xfAt2Dn.jpg

78 ::2019/07/28(日) 07:50:56.23 ID:kOr1xcqd0.net
https://mag.japaaan.com/wp-content/uploads/2015/09/a1d88e4d5913fd63d535a516ffd962ca.jpg
https://inukoroblog.com/wp-content/uploads/2018/06/-e1540624185985.jpg

79 ::2019/07/28(日) 07:51:09.09 ID:jcHUClbb0.net
(I)「本当にかわいいですね…」

80 ::2019/07/28(日) 07:51:16.25 ID:P7et2gy2O.net
現代のお前ら「触手!触手!」

江戸のお前ら「タコ!タコ!」

81 ::2019/07/28(日) 07:52:11.82 ID:ZeV8ibM10.net
キャワワー
小学生でも描けそうだけどw

82 ::2019/07/28(日) 07:53:09.83 ID:VRWusoAm0.net
>>40
さすがやで
生まれながらの将軍様は…

83 ::2019/07/28(日) 07:53:30.41 ID:wgdjQzoS0.net
>>58
なんで犬アップにするんだよ。
構図が死ぬだろ
http://madam-recipe.com/blog/wp-content/uploads/2013/04/46a8422e157edafaeffcc8487da6803d.jpg

84 ::2019/07/28(日) 07:53:35.12 ID:5byqHqZO0.net
>>43
カブトガニのAA化希望

85 ::2019/07/28(日) 07:56:10.38 ID:ZeV8ibM10.net
>>83
なにこれwww

86 ::2019/07/28(日) 07:56:15.60 ID:BjtABRQM0.net
>>56
Qちゃんのご先祖感

87 ::2019/07/28(日) 07:56:16.22 ID:kpfqV1AB0.net
>>83
すばらしい

88 ::2019/07/28(日) 07:56:17.60 ID:QhYzrpS10.net
しゅもっクンとしてグッズ化しろ

89 ::2019/07/28(日) 07:56:48.59 ID:ZeV8ibM10.net
>>43
ちょーキャワワー

90 ::2019/07/28(日) 07:57:10.23 ID://WgXnTI0.net
>>61
そのアイスのおばけみたいなのめっちゃ怖い神様だったような

91 ::2019/07/28(日) 07:57:20.41 ID:LCJv/pLq0.net
>>56
目からビーム出すらしいぞ

92 ::2019/07/28(日) 07:59:23.14 ID:qskx8bfY0.net
>>42
なんかで読んだんだけど、日本人は立体の認識が西洋人とは違うみたい
立体の物を平面化するのが得意らしい
その逆も
花形満や、矢吹ジョーなどの髪型は西洋人には理解できない
それを立体化することもね

アメコミヒーローとか、向こうのマンガみると確かに、なるほどと

93 ::2019/07/28(日) 08:01:20.88 ID:EWfjMInZ0.net
蔦谷のやってたことなんていまのアニメ界そのものじゃん。
里見八犬伝や三国志のキャラクターをいまの時代の歌舞伎絵や
力士絵で描かせてコレクションカードを販売してた。

架空のキャラを山ほど並べて声優を全面に出す商法と同じだろw

94 ::2019/07/28(日) 08:02:05.28 ID:EWfjMInZ0.net
>>92
じゃあ西洋人にはミッキーマウスもスヌーピーも理解できないんだね

95 ::2019/07/28(日) 08:02:23.02 ID:ES8rue110.net
北斎漫画「」

96 ::2019/07/28(日) 08:02:50.46 ID:1WnaoqnU0.net
アステカもマンガチック
https://cdn.pixabay.com/photo/2013/10/13/17/50/aztec-195134_960_720.jpg

97 ::2019/07/28(日) 08:03:08.89 ID:fYL3dZpe0.net
キャラクター化して描いたり、エロ絵描いたり
日本人って大昔から変わらないんだなと思うわ

98 ::2019/07/28(日) 08:03:32.85 ID:KM4zNYA40.net
>>71
チンコやんけ

99 ::2019/07/28(日) 08:03:52.10 ID:2U/z4s6R0.net
>>92
こういうやつ

https://i.imgur.com/mBTJ52c.jpg

100 ::2019/07/28(日) 08:04:47.06 ID:2U/z4s6R0.net
>>83
かっわいいよなあ

101 ::2019/07/28(日) 08:04:51.73 ID:Q1Se/Bi10.net
ポニョみたいだな

102 ::2019/07/28(日) 08:05:40.66 ID:FcEID7es0.net
なんかこういう丸目でギザ歯のマスコットなんかでみたな

103 ::2019/07/28(日) 08:05:55.65 ID:2U/z4s6R0.net
>>96
ジョジョのエンディングぽい

104 ::2019/07/28(日) 08:06:41.41 ID:MLy/3y+A0.net
>>92
版画の文化だろうね

105 ::2019/07/28(日) 08:06:41.53 ID:0e6nkV2a0.net
>>78
しかも坊さんが描いてるとこがなんともきやふんきやふん

106 ::2019/07/28(日) 08:07:13.98 ID:ZeV8ibM10.net
やっぱり日本人はキャワワなものが好きなんだよw

107 ::2019/07/28(日) 08:08:22.81 ID:qskx8bfY0.net
>>94
ミッキーもスヌーピーも立体、平面の整合性はとれてるよ
特にスヌーピーの初期なんてただの犬だし

>>99
うんうん

108 ::2019/07/28(日) 08:09:23.19 ID:vX9bFZJL0.net
>>78
うえのやつええな

109 ::2019/07/28(日) 08:09:58.02 ID:ucCuWc3h0.net
徳川慶喜が描いた絵
https://i.imgur.com/i46WBeS.jpg
https://i.imgur.com/hKLgbI6.jpg

110 ::2019/07/28(日) 08:10:25.69 ID:v6N0++aF0.net
フューチャーするのかよ(´・ω・)

111 ::2019/07/28(日) 08:10:37.69 ID:fYL3dZpe0.net
スネ夫とか完全に平面のデザインで
前から見た時の事考えて作られてないもんな

112 ::2019/07/28(日) 08:10:47.81 ID:xeLwRVmk0.net
いままでは「こんなのに価値はない」というのが学会とか偉い先生の集まりだったんだろな。
そういう流れに最初に一石を投じたのが岡本太郎さん。
ヨーロッパから帰ってきたときに「日本的でない」という理由で無視され続けていた縄文土器を見て
「こんなマヤやアステカにも負けないすばらしいものが日本になったなんて!」って本出したり大騒ぎしてようやく縄文土器の価値が見直された。

113 ::2019/07/28(日) 08:11:02.74 ID:W5yXTdRr0.net
>>99
結果として東西の交流が始まったら互いに大きく影響しあったんよな
西洋側は「こういう風に描いていいんだ」で写実に囚われない模索が始まった
日本側は西洋画に圧される中で「日本画」というアイデンティティを産み出した

114 ::2019/07/28(日) 08:11:48.04 ID:aSE6RrBA0.net
「江戸時代にもゆるきゃらいた!」
普通の人「へーかわいいね^^」
知識マウント系キモヲタ「豆腐小僧も知らないんですか?もっと勉強してください(早口)」

115 ::2019/07/28(日) 08:13:40.56 ID:l2hrjRb60.net
カブトガニのやつ

116 ::2019/07/28(日) 08:15:24.53 ID:DA9Tmjca0.net
>>40
ミミズクのこれトトロやん

117 ::2019/07/28(日) 08:15:27.38 ID:C59nuRj20.net
シュモクザメを擬人化?か
リアルに書いてもコレに近くなりそう

118 ::2019/07/28(日) 08:16:06.17 ID:qcRSAidy0.net
大体のエロシチュは江戸時代からある

119 ::2019/07/28(日) 08:16:29.13 ID:qAXGo0O20.net
>>43
3枚目、ンフッって声でたwww

120 ::2019/07/28(日) 08:17:09.76 ID:W0GiaoXI0.net
>>29
これ好きwww

121 ::2019/07/28(日) 08:19:44.98 ID:qAXGo0O20.net
>>40
この図録買ったw
夏目漱石の絵も良いんだ

122 ::2019/07/28(日) 08:20:02.05 ID:bSjTIFHg0.net
>>78
仙pさん好き

123 ::2019/07/28(日) 08:20:23.52 ID:qAXGo0O20.net
>>109
家光公な

124 ::2019/07/28(日) 08:20:43.27 ID:bSjTIFHg0.net
>>92
平たい顔族だからな

125 ::2019/07/28(日) 08:20:44.38 ID:eY6ec/vI0.net
まだアス比に改善の余地あり。SDにしましょう!

126 ::2019/07/28(日) 08:20:59.54 ID:MYPdL2uR0.net
大体のエロ小説が神話な国

127 ::2019/07/28(日) 08:24:09.80 ID:C59nuRj20.net
>>29
テレビでコレを描いてるとこリアルで見てた

128 ::2019/07/28(日) 08:24:31.59 ID:gGJbz/Y30.net
https://i.imgur.com/rkoCrWI.jpg

129 ::2019/07/28(日) 08:24:34.45 ID:TZek9Rw60.net
お前らのご先祖様やぞ
https://i.imgur.com/aH8wiGL.jpg

130 ::2019/07/28(日) 08:24:40.83 ID:AyiV9qvV0.net
>>43
一枚目の猿?のTシャツ、本気で欲しいわwwww

131 ::2019/07/28(日) 08:25:24.75 ID:5GfOK3UR0.net
>>99
奇面フラッシュとかレインボーバズーカ

132 ::2019/07/28(日) 08:26:05.11 ID:bSjTIFHg0.net
>>64
若冲さんだぞ

133 ::2019/07/28(日) 08:26:56.40 ID:Vv062kj00.net
>>43
この猿みたいなの好きだわ

134 ::2019/07/28(日) 08:27:36.60 ID:oHXAPUg90.net
>>43
子犬が可愛すぎて毎日スマホで写真撮ってる奴と全く一緒だな。毎日描いたんだろう。

135 ::2019/07/28(日) 08:27:39.40 ID:NCZx/IMw0.net
ポニョじゃん

136 ::2019/07/28(日) 08:27:54.02 ID:X+4CZS/M0.net
画力とか画風の話のような気がする

137 ::2019/07/28(日) 08:28:50.64 ID:D8yjrwJ70.net
>>40
鳳wwwww凰wwwwwww

138 ::2019/07/28(日) 08:29:34.83 ID:68CHIUg60.net
>>78
大胸筋が発達したぐでたまみたい

139 ::2019/07/28(日) 08:30:56.28 ID:UvfDTSda0.net
>>1
シュモクザメ?

140 ::2019/07/28(日) 08:31:39.30 ID:3vRQ2t7c0.net
>>71
モルゲッソヨ

141 ::2019/07/28(日) 08:31:46.06 ID:nW64nMAu0.net
>>103
さすがにそのコメントは逆だろと突っ込まれると思うの

142 ::2019/07/28(日) 08:34:08.23 ID:3vRQ2t7c0.net
>>129
でも、そいつには子孫いないだろ

143 ::2019/07/28(日) 08:35:34.46 ID:ZVJ5HSDp0.net
>>1
目つきと口のコミカルさが寄生獣のあごに寄生したやつに似てる

144 ::2019/07/28(日) 08:37:15.32 ID:4tAKZ32g0.net
サメってちんこが二又なのか

145 ::2019/07/28(日) 08:38:17.04 ID:qY3khojn0.net
>>142

https://i.imgur.com/Hcpavhw.jpg

146 ::2019/07/28(日) 08:38:51.17 ID:nW64nMAu0.net
>>118
商人の若夫婦が追い剥ぎに襲われ「服を脱げ!」と脅されて
嫁が帯を外そうとしたら「男の方だ!」と若旦那のほうを指名して
自身もふんどし姿になる追い剥ぎ
という夢を見る女性
に餌をねだる猫
https://pbs.twimg.com/media/DSbC-xAU8AAG6vr.jpg

147 ::2019/07/28(日) 08:38:59.18 ID:ZVJ5HSDp0.net
>>43
カブトガニがオリゼーたちにしか見えない件

148 ::2019/07/28(日) 08:41:22.15 ID:pix6ZDvN0.net
>>146
人間は変わらんな

149 ::2019/07/28(日) 08:41:42.43 ID:qTylG8W20.net
>>146
腐ってやがるw

150 ::2019/07/28(日) 08:41:50.87 ID:36wV5ibU0.net
>>99
日本だけマンガだw

151 ::2019/07/28(日) 08:43:03.83 ID:YYIelUFB0.net
>>146
詰め込みすぎてて草

152 ::2019/07/28(日) 08:43:15.50 ID:aVNJau890.net
>>52
お茶目過ぎw

153 ::2019/07/28(日) 08:43:48.34 ID:R7Nn7TI80.net
もやしもんか、もう一回観たいな
どこかに在ったけど行方不明

154 ::2019/07/28(日) 08:45:13.91 ID:+v4dOBI/0.net
>>56
ポリンキーじゃね?

155 ::2019/07/28(日) 08:45:31.19 ID:fYL3dZpe0.net
>>146
そもそも今の漫画の想像するシーンでも使われる
この白いもやもやふきだしってこの時代からあったのかよ

156 ::2019/07/28(日) 08:47:05.12 ID:1dZCqy0d0.net
俺が書いたやつじゃん

157 ::2019/07/28(日) 08:47:12.78 ID:8KKQlonu0.net
日本のエロは江戸時代でほぼ出来上がってる。
BL、百合、異種交配等々。

158 ::2019/07/28(日) 08:47:15.03 ID:/RMBSw8q0.net
>>146
腐女子はこんな時代からいたのか

159 ::2019/07/28(日) 08:47:43.60 ID:VTLskqpM0.net
https://i.imgur.com/nmxf4eZ.jpg

160 ::2019/07/28(日) 08:49:00.23 ID:Dup+PrJX0.net
>>75
それ丸山応挙じゃなかったっけ
鑑定団で見た

161 ::2019/07/28(日) 08:49:41.30 ID:pkeH2RBN0.net
https://i.imgur.com/7ahq6kt.jpg

162 ::2019/07/28(日) 08:50:58.96 ID:jcHUClbb0.net
>>99
独特すぎる

163 ::2019/07/28(日) 08:50:59.35 ID:huk4eiRL0.net
今のエロ本とかアニメ系の絵を江戸時代の人に見せたらどんな反応するか気になる
後、デフォルメしてる絵ばっかり描いてるわけじゃなくて魚の図鑑みたいな本にはきっちり写実的に描いてる
NHKの特集でさかなクンさんもきっちり特徴をとらえてるって評価されていたぞ

164 ::2019/07/28(日) 08:51:30.81 ID:q8R3nkbeO.net
>>43
仔犬は実物がぬいぐるみみたいなやつだからな

165 ::2019/07/28(日) 08:51:55.46 ID:mMEaTBZq0.net
>>99
日本カコイイ

166 ::2019/07/28(日) 08:52:02.19 ID:TYqL4CSR0.net
>>26
すげーーー

167 ::2019/07/28(日) 08:52:09.17 ID:TbQDoLsSO.net
>>159
wwwwwwwww

168 ::2019/07/28(日) 08:52:11.23 ID:nW64nMAu0.net
>>146
井原西鶴『男色大鑑』(なんしょくおおかがみ)
1687年(貞享4年)4月発行の浮世草子。
全8巻、各巻5章、計40章。

169 ::2019/07/28(日) 08:53:15.30 ID:IJYpwMt40.net
結論:日本人はあんまり変わってない

170 ::2019/07/28(日) 08:53:30.79 ID:qTylG8W20.net
>>159
ネコミミモードw

171 ::2019/07/28(日) 08:55:24.33 ID:qTylG8W20.net
>>168
> 全8巻、各巻5章、計40章。

コーヒー吹いたw

172 ::2019/07/28(日) 08:57:02.23 ID:aVNJau890.net
>>161
セッシャー1ずら〜

173 ::2019/07/28(日) 08:57:27.37 ID:jcHUClbb0.net
>>159


174 ::2019/07/28(日) 08:57:38.52 ID:1dZCqy0d0.net
>>159
下は猫か?

175 ::2019/07/28(日) 08:59:03.18 ID:gPyO86ko0.net
>>40
これは笑うわww

176 ::2019/07/28(日) 09:00:13.25 ID:HCNWWTAn0.net
https://i.imgur.com/3c222zp.jpg
https://i.imgur.com/5sR5wg1.jpg
https://i.imgur.com/AhHxD7W.jpg
https://i.imgur.com/S4jDxz3.jpg

177 ::2019/07/28(日) 09:01:04.64 ID:jcHUClbb0.net
>>176
なにやってんだよw

178 ::2019/07/28(日) 09:01:16.85 ID:96LMMpCY0.net
>>146
庶民がこぞって寺小屋通った理由が今判った気がした

179 ::2019/07/28(日) 09:01:25.73 ID:j2Uw1fdi0.net
>>146
ただ男物の着物が欲しかったっていうギャグやろと思って開いたが
追い剥ぎの目つきが本物ですねえ

180 ::2019/07/28(日) 09:02:33.20 ID:ZeV8ibM10.net
>>159
侍キャワワーw

181 ::2019/07/28(日) 09:04:36.42 ID:geafrUC70.net
異種間エロ触手の先駆者北斎先生

182 ::2019/07/28(日) 09:05:29.92 ID:ZYPHmgPH0.net
>>13
筆で線描すると細い線を大量にひくのが難しい
西洋だと銅版画があったので細い線を引きまくれる

183 ::2019/07/28(日) 09:07:40.21 ID:UvrMfbVc0.net
>>13
写実なんぞよく仕込んだ猿にだって描けるわ。

184 ::2019/07/28(日) 09:08:00.84 ID:3rAS8x3/0.net
>>159
俺も朝のネコ散歩、この格好でしようかな

185 ::2019/07/28(日) 09:09:08.31 ID:bSjTIFHg0.net
>>99
河鍋暁斎は19世紀の人
西洋画の方は18世紀っぽいな

186 ::2019/07/28(日) 09:09:38.57 ID:ZiwZEA0L0.net
かわいい

187 ::2019/07/28(日) 09:10:26.37 ID:ePW1iDfxO.net
>>43
禅宗の坊さんが描いた禅画かな

188 ::2019/07/28(日) 09:11:09.88 ID:I9cguCW+0.net
>>176
まんが日本昔ばなしの屁ひり女房は名作

189 ::2019/07/28(日) 09:12:03.84 ID:lGNzy4O00.net
>>159
Tシャツにしてほしい

190 ::2019/07/28(日) 09:13:07.62 ID:XpJjY3GB0.net
>>159
声上げてワロタ

191 ::2019/07/28(日) 09:13:14.75 ID:Oh0IDSj50.net
>>146
猫のくだりいる?w

192 ::2019/07/28(日) 09:14:23.69 ID:DAnLu5100.net
>>77
ホモホモ7かな

193 ::2019/07/28(日) 09:14:43.29 ID:1OYD29Zn0.net
昭和初期のアニメータが、江戸時代の戯画を見に行って
参考にしたのが、引き継がれているんだろ
昭和初期のアニメータは完全オリジナルだったのかよ

194 ::2019/07/28(日) 09:16:43.72 ID:ePW1iDfxO.net
>>159
狩野派の絵師みたいのが、どういう意図でこれを描いたんだろ

195 ::2019/07/28(日) 09:16:47.25 ID:rNUg3pM70.net
日本のは印刷用の絵で、西洋のは1点物の注文品かの違いじゃない?
いかに紙を量産出来て、庶民に絵や読み物が普及してたかという。

196 ::2019/07/28(日) 09:16:55.93 ID:I4k2i7Qo0.net
線が太かったからなのかな?
デフォルメやコミカルって概念だけど
昔からやってきて今の皆が見てるだけだからね

マンガやアニメがああなったのも、
時間やお金が無かったからなのかな?

197 ::2019/07/28(日) 09:17:21.97 ID:s8rvBXjT0.net
なんと奇遇な!

198 ::2019/07/28(日) 09:17:39.75 ID:pwUUM+H60.net
>>159
何やこれw
最近描いたのか?

199 ::2019/07/28(日) 09:17:50.15 ID:vzTWRIcG0.net
HENTAIの起源も江戸時代で良いの?
あのタコの春画

200 ::2019/07/28(日) 09:18:04.33 ID:ZYPHmgPH0.net
>>146
謎AAに通じる

201 ::2019/07/28(日) 09:18:38.95 ID:2VcCUmj00.net
チンコあるやん。やり直し。

202 ::2019/07/28(日) 09:18:46.11 ID:iJVlCpVu0.net
>>179
ホモは昔から同じ目をしている

203 ::2019/07/28(日) 09:18:47.15 ID:oLikuV/90.net
>>194
猫武将で検索
野口哲哉「着甲武人猫散歩逍遥図」 2008年 紙本アクリル彩色 59.5×36.0cm(個人蔵)

204 ::2019/07/28(日) 09:19:20.84 ID:lT3BGdCs0.net
なかなかかわいい。いけるやん。

>>42
>>13
でもそういうけど国宝の無著像とか見ると立体感を捉えるのが苦手っていう単純な話でも無いと思うんだけどなあ
どっちかというと日本の美術文化は、中国の影響が大きいんじゃないかと
当時の先進的学術はやはり大陸のものだったし、文化にしてもそれに精通している人が教養人と見なされ評価されたわけだからな

205 ::2019/07/28(日) 09:19:49.76 ID:lU9hB/j+0.net
>>159
猫侍?

206 ::2019/07/28(日) 09:19:50.98 ID:n7C5pTtS0.net
>>191
婦女子の自虐エッセイ漫画にも猫とか出てくるしまあ

207 ::2019/07/28(日) 09:19:56.06 ID:VNCG7vHSO.net
>>194

>>159これって最近描かれたもんじゃなかった?

208 ::2019/07/28(日) 09:24:14.16 ID:3vRQ2t7c0.net
>>145
いやだからこいつにも子孫はできないだろ

209 ::2019/07/28(日) 09:24:26.42 ID:CZSw+BCB0.net
>>75
丸山応挙っていう有名な画家ですが・・

210 ::2019/07/28(日) 09:25:20.81 ID:3Gu5XR0G0.net
>>176
1枚目
「まるやき」って、、、

211 ::2019/07/28(日) 09:25:34.20 ID:mebZvzXF0.net
円山だと習ったけど

212 ::2019/07/28(日) 09:25:39.80 ID:s8rvBXjT0.net
>>43
カブトガニ手を抜きすぎw

213 ::2019/07/28(日) 09:26:06.97 ID:jWc/97p60.net
日本人は昔から自然を擬人化して神と崇めてきたからな
その神というのもパーフェクトな万能神ではなく人間らしい凸凹がある
お地蔵さんなんて全国的なゆるキャラの先駆けだろ
擬人化の先にあるのはキャラクター化なんだと思う

214 ::2019/07/28(日) 09:27:04.11 ID:o9Hkwe410.net
ν速日曜美術館かこのスレは

215 ::2019/07/28(日) 09:28:03.48 ID:oLikuV/90.net
>>207
>>203
バックボーンまで設定されてる創作

216 ::2019/07/28(日) 09:28:08.40 ID:Dup+PrJX0.net
ロスケハヤク二ゲロみたいな題材の絵って江戸時代にあったのかな
>>211
ほんとだ

217 ::2019/07/28(日) 09:28:10.10 ID:pBhD3HIT0.net
>>204
イスラム美術だって19世紀まではシンボリックで平面的な絵を描いてたわけで
洋の東西というよりはやっぱ文化的なもんだと思われる
西洋美術にしたって遠近と陰影で立体的な描写を始めたのはたかだか15世紀のことだし

218 ::2019/07/28(日) 09:28:54.54 ID:Dup+PrJX0.net
>>214
今見てる
免許返納しろって思った

219 ::2019/07/28(日) 09:30:14.16 ID:2U/z4s6R0.net
>>146
腐臭が
もうこんな頃から

220 ::2019/07/28(日) 09:31:19.62 ID:Q4hHgefp0.net
>>71
昔から落書きするならチ◯コだったんだな

221 ::2019/07/28(日) 09:31:42.33 ID:2U/z4s6R0.net
>>178
エロは人を進歩させるってこういうこういうことなんだね

222 ::2019/07/28(日) 09:33:09.97 ID:2U/z4s6R0.net
>>132
ええ、伊藤さんとこの?!

223 ::2019/07/28(日) 09:34:32.98 ID:RAHfFYHB0.net
>>176
一ヶ月コースで魔法覚えちゃったんだな

224 ::2019/07/28(日) 09:35:03.34 ID:8g8kB1g80.net
>>146
欲張りセットすぎるだろ

225 ::2019/07/28(日) 09:36:06.35 ID:zWRZnJRe0.net
ウソクセー
こんな手法思いつきもしないだろ
戦前の漫画家に今のストーリー漫画描けるかってもんだ
概念すらねーんだよ!概念すら!

226 ::2019/07/28(日) 09:38:18.46 ID:96gkOb+Q0.net
>>56
優勝

227 ::2019/07/28(日) 09:39:50.22 ID:ZDfEMvIu0.net
>>159
サザエさんかよ

228 ::2019/07/28(日) 09:40:08.60 ID:pdyob/J90.net
>>78
右の絵、吹き出しにギャフンって

229 ::2019/07/28(日) 09:40:19.76 ID:ePW1iDfxO.net
>>146
この発想力はすごい
当時のヨーロッパは超えてるね

230 ::2019/07/28(日) 09:43:07.12 ID:kkx7dv5+0.net
>>194
知ったかはっず

231 ::2019/07/28(日) 09:43:11.41 ID:bCBni5Ja0.net
>>56
こいつ大好き

232 ::2019/07/28(日) 09:43:24.49 ID:E7ZZZfha0.net
>>43の仔犬グッズは円山応挙展で大人気で自分も一筆箋やらクリアファイルやらいろいろ買ったw

233 ::2019/07/28(日) 09:43:36.93 ID:P0CBxk5d0.net
いまだにフィーチャーをフューチャーって書くやついるんだな
さすがに新聞系のソースjじゃないか

234 ::2019/07/28(日) 09:46:16.64 ID:hxBmeSZu0.net
>>145
この人は10年早すぎた

235 ::2019/07/28(日) 09:46:37.31 ID:ePW1iDfxO.net
>>230
あぁ、言われ調べたら現代アートだった
けど古色を帯びた画風はかなりリアルだ

236 ::2019/07/28(日) 09:47:14.08 ID:Tv/QkbfD0.net
>>1
可愛すぎワロタ( ^∀^)

237 ::2019/07/28(日) 09:47:28.05 ID:P0CBxk5d0.net
>>69
だな

238 ::2019/07/28(日) 09:47:29.34 ID:pVisdiPY0.net
ミギーやないかかわいい

239 ::2019/07/28(日) 09:47:49.07 ID:93qyTX9F0.net
>>146
田亀源五郎先生は江戸時代にもいたのかwwww

240 ::2019/07/28(日) 09:48:15.89 ID:HqVl962i0.net
>>176
最低な絵だな

241 ::2019/07/28(日) 09:49:04.12 ID:YFIjHZfR0.net
江戸時代の勉強をしてて楽しいのは今も昔も考えることは大体同じってのが分かることだよなぁ

242 ::2019/07/28(日) 09:49:48.34 ID:xvn4pCuD0.net
>>159
何しれっと現代の作品混ぜてんだよ
好きだけどさ

243 ::2019/07/28(日) 09:50:18.49 ID:nGB21ypG0.net
なにわろてんねん

244 ::2019/07/28(日) 09:52:12.86 ID:ynZeOl8H0.net
>>146
こんな時代からあったのか

245 ::2019/07/28(日) 09:53:04.92 ID:iQigrrK/0.net
>>92
スネ夫みたいなものか

246 ::2019/07/28(日) 09:53:44.77 ID:ePW1iDfxO.net
>>230
この人、日本画学んでると思う
掛け軸の余白とか
あと、人物の頭身が顔デカ短足の当時の日本人で妙にリアルに思えた

247 ::2019/07/28(日) 09:55:25.96 ID:a4C+e4YJ0.net
外人は浮世絵見て雨を線で描くのが信じられなかったらしいな
日本人なら雨は線じゃんって思うが

248 ::2019/07/28(日) 09:55:38.38 ID:GvHJw6Gq0.net
>>13
立体だけど鎌倉の仏師は結構写実的だったと思う

249 ::2019/07/28(日) 09:56:10.91 ID:ZYdul7zy0.net
>>241
江戸時代の人達の遊びが現代と同じだもんな
老若男女みんな富士登山
全国各地で川下り
花火見て花見して

250 ::2019/07/28(日) 09:56:12.34 ID:daZEsJVD0.net
図鑑の他の絵は結構写実的だったからこれだけ浮いててかわいいんだよな

251 ::2019/07/28(日) 09:56:24.58 ID:b0DLh4P+0.net
>>246
恥の上塗り

252 ::2019/07/28(日) 09:57:30.47 ID:PMWIOm7k0.net
かわいいの多い

253 ::2019/07/28(日) 10:03:31.59 ID:GwupUKS20.net
>>246
お前、日本画と洋画の違いって技法じゃなくて画材の違いでしかないんだぞ。

254 ::2019/07/28(日) 10:03:35.32 ID:U4w9XmmK0.net
>>92
ピカソとかわかる人はわかってたんやないの
あれはまた別もんなんか

255 ::2019/07/28(日) 10:04:40.22 ID:vNjCccEY0.net
>>241
有名作家だけでなく町人の旅日記が大量に残ってるから、
有名観光地や宿場町の様子がかなり詳しくわかってる。
食べログやホテル評価サイトみたいなレベル。

256 ::2019/07/28(日) 10:05:25.20 ID:W2zSEp7c0.net
>>176
オナラの威力で空飛んだヘイ

257 ::2019/07/28(日) 10:06:24.03 ID:xMwtcEtd0.net
>>176
お前らが大好きそうだな

258 ::2019/07/28(日) 10:07:00.43 ID:/xNN2cH60.net
>>247
外人は何で描くの?点?

259 ::2019/07/28(日) 10:07:16.58 ID:mbtjbDKY0.net
>>176
かめはめ波

260 ::2019/07/28(日) 10:07:19.14 ID:acPfrxHO0.net
>>78
下の絵、描いたのエトーやろ
(誰も知らない)

261 ::2019/07/28(日) 10:08:26.77 ID:1fExUGMc0.net
>>78
仙腰a尚は詩もまたいいんだよな
「老人六歌仙」とか今の年寄りは絶対知るべき詩

262 ::2019/07/28(日) 10:08:39.50 ID:Rj6hf0Kk0.net
>>75
これ、何がすごいって、犬が笑っているんだよな
犬が笑うということを、認識しているたのか?
笑顔のほうが可愛いからということなのか?

263 ::2019/07/28(日) 10:09:00.18 ID:PiUM5QsO0.net
>>159
殿様の猫お抱え担当の猫甲冑足軽

264 ::2019/07/28(日) 10:11:34.10 ID:lG4SDGOA0.net
>>146
すげー
やっぱり日本人すげーわ

265 ::2019/07/28(日) 10:12:41.85 ID:lG4SDGOA0.net
なにげに良スレだなぁ

266 ::2019/07/28(日) 10:13:03.13 ID:JFo1SIij0.net
>>1
フューチャーすんなよ

267 ::2019/07/28(日) 10:13:19.51 ID:cN+xhqV+0.net
>>56
モルゲッソヨ

268 ::2019/07/28(日) 10:13:50.16 ID:rXV31yTc0.net
>>262
擬人化の思想かも

269 ::2019/07/28(日) 10:15:09.33 ID:eNkOQtYW0.net
>>99
もうこれ日本ホルホルするわw

270 ::2019/07/28(日) 10:15:54.36 ID:iIxLZPb/0.net
西洋は美しい白人をそのまま描きたい
日本はなんとか美しさを探して描こうとする
歪みが美しいと思うようになった

271 ::2019/07/28(日) 10:19:47.08 ID:QJN4vBvLO.net
信楽焼きのタヌキなんか、アメリカ人が宇宙にまで連れて行ったやん…

272 ::2019/07/28(日) 10:21:18.68 ID:GB91APyM0.net
写真無かったからな
道具や技法の差はあっても熱意は昔の人の方が高かったろ

273 ::2019/07/28(日) 10:21:48.24 ID:uApwLWxx0.net
>>159
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E5%8F%A3%E5%93%B2%E5%93%89
現代美術家な
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/305/29/N000/000/001/131661762713313119723_GYGIG.jpg
https://smlycdn.akamaized.net/products/270x270-fill/93546c1d06/deaa7a25d4fc5b930f537d35b1c2bbbe2ceba2a4.jpg

274 ::2019/07/28(日) 10:25:25.37 ID:5lw2NYnI0.net
>>270
西洋は絵画も出版も貴族のスポンサーがいて成立した。権力者のための文化だな。美しく美化せなあかん。

日本人にとって絵や出版は庶民的なものだからな。アマチュア絵描きが大勢いたし、識字率も高い。浮世絵は子供も買える値段のポスターで高級品ではないし。日本の絵画は同人文化的なものだな。

275 ::2019/07/28(日) 10:25:31.56 ID:pkeH2RBN0.net
>>273
1枚目ってイデの発現で逝った奴らかよ (´・ω・`)

276 ::2019/07/28(日) 10:26:30.11 ID:eNkOQtYW0.net
>>254
時代

277 ::2019/07/28(日) 10:26:43.72 ID:a4C+e4YJ0.net
>>258
そもそも雨を描くって発想が無かったらしい
傘さしてるとかモヤモヤしてるとか地面が濡れてるというので表現してた
だからぶったまげたって

278 ::2019/07/28(日) 10:26:51.07 ID:UvrMfbVc0.net
そういや中世西洋って庶民が使える画材ってあったのかね

279 ::2019/07/28(日) 10:27:59.88 ID:AG16mM3R0.net
美術学校が出来たのも西洋からかな

280 ::2019/07/28(日) 10:28:02.62 ID:/4sXmZ2/0.net
>>56
ナウシカのオープニングで出てきそう

281 ::2019/07/28(日) 10:28:17.66 ID:eNkOQtYW0.net
>>262
実際犬は笑うから見たまま描いた

282 ::2019/07/28(日) 10:29:35.76 ID:I15vop800.net
凸凹大学校の江藤かよ

283 ::2019/07/28(日) 10:30:14.56 ID:4wfrOTBc0.net
かわいい

284 ::2019/07/28(日) 10:32:49.05 ID:WYMGcK4y0.net
そもそも浮世絵とか現代の漫画だからな
西洋のコミックが絵本由来なのに対して日本の漫画は浮世絵由来だからモノトーンでも緻密で大人の鑑賞に堪えられるものになった

日本は昔から漫画の国なんよw

285 ::2019/07/28(日) 10:33:12.66 ID:4OCJRHXW0.net
>>176
あ臭ダイレクト

286 ::2019/07/28(日) 10:35:20.04 ID:VPFaV0m90.net
>>13
日本人は空間や立体表現が苦手、平面的
西洋人は3D得意だよね

287 ::2019/07/28(日) 10:36:00.70 ID:L2eI53JW0.net
>>99
当時お互いの絵を見た時は衝撃的だったろうな
現代でこれくらいの出会いをするなら宇宙人と交易するしかないな

288 ::2019/07/28(日) 10:36:15.31 ID:v54rWV230.net
>>176
これがいつのものかは知らないが
放屁合戦をテーマにしたもの自体は平安時代からあるから
江戸時代とかそんなレベルではない

289 ::2019/07/28(日) 10:36:56.42 ID:5lw2NYnI0.net
>>282
下手な絵のバラエティの元祖だな。
絵が下手なことがエンターテイメントになるというのは日本独自かもね。

290 ::2019/07/28(日) 10:37:22.07 ID:oTT+goWg0.net
>>99
こうやって見ると日本以外は量産型の絵に見えてしまうな

291 ::2019/07/28(日) 10:37:34.24 ID:3PjkBgQY0.net
>>99
日本も北斎の娘が描いたやつ西洋っぽくなかったか
夜で明かりが店から漏れてるやつ

292 ::2019/07/28(日) 10:39:57.89 ID:ysx978eK0.net
>>13
リアルよりに描いても目に表情が入っちゃうのな

https://i.imgur.com/LzP2Tcx.jpg
https://i.imgur.com/d54EZRu.jpg

293 ::2019/07/28(日) 10:41:06.73 ID:5lw2NYnI0.net
屁の表現は現代だとモワっとした煙なんだが、昔の屁はパワーがあんだよね。
https://edo-g.com/blog/wp-content/uploads/2016/08/fart14_m.jpg

294 ::2019/07/28(日) 10:42:24.46 ID:wQJ7GZmt0.net
> 左側のサメの股間部には、グラスパーと呼ばれる2本の生殖器が描かれ、オスだと判別できるそう。

股が無いのに股間とはこれいかに

295 ::2019/07/28(日) 10:42:34.05 ID:g+hsRwCS0.net
>>176
漫☆画太郎かよ

296 ::2019/07/28(日) 10:44:11.20 ID:76Bst5r80.net
>>107
適当こくなや耳の処理どうすんねん

297 ::2019/07/28(日) 10:44:33.34 ID:C59nuRj20.net
縄文土器土偶から連なるDNAだ
埴輪にも面白いのが沢山ある中国の兵馬俑とは違う

298 ::2019/07/28(日) 10:46:12.72 ID:EZbYy+Mf0.net
>>293
浅草

299 ::2019/07/28(日) 10:46:35.41 ID:E/gbZONe0.net
縄文時代のユルキャラ
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/3/4392b_1594_c8c68664a6ea9e821bd8277b9fdf5b28.jpg

弥生時代
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/7/f767a_1594_07a9cfc0e65312a63c8f55aad61011df.jpg

300 ::2019/07/28(日) 10:46:57.74 ID:L2eI53JW0.net
>>293
アクサダイレクトじゃん

301 ::2019/07/28(日) 10:48:12.88 ID:EFlpAqA10.net
かわいいな

302 ::2019/07/28(日) 10:53:25.07 ID:0hHIJQCd0.net
>>146
まともな奴が猫しかいない

303 ::2019/07/28(日) 10:55:31.30 ID:RYtA3j2V0.net
>>293
アクサダイレクト?

304 ::2019/07/28(日) 10:55:43.59 ID:1kwzulE20.net
>>286
苦手とか得意って話じゃない
絵に対する取り組み方が違っただけ
日本画は目で見た姿よりイメージを重視する
西洋画は科学的にリアルを求める
お互いの絵を見たらすぐ真似できるぐらいの技術は双方にあった

305 ::2019/07/28(日) 10:58:13.62 ID:DzwkgKnH0.net
鳥獣戯画とかも好きだ

306 ::2019/07/28(日) 10:58:21.16 ID:oTT+goWg0.net
>>146
やっぱり日本人ってhentaiだわ

307 ::2019/07/28(日) 10:59:04.11 ID:FCiYABCz0.net
>>78
月が13に見えるって卒倒寸前の急性アルコール中毒ですね

308 ::2019/07/28(日) 10:59:04.14 ID:RMNl312J0.net
>>99
日本のやつ漫画の見開き絵とかでありそう
デザイン的でめちゃかっこいい
この大胆な構図と色遣い
ヨーロッパでジャポニズムが一斉を風靡したのもわかるなあ

309 ::2019/07/28(日) 10:59:54.82 ID:wS7Yu+aC0.net
>>268
最近のただのヒトキャラを擬人化というのほんま嫌い

310 ::2019/07/28(日) 11:00:23.56 ID:2Xo+5KcX0.net
>>1
うわ
うそくせぇ

311 ::2019/07/28(日) 11:01:19.09 ID:dQ+u5wqE0.net
>>291
それは西洋画を見て研究して書いた

312 ::2019/07/28(日) 11:02:13.99 ID:rXV31yTc0.net
>>309
カルシウム不足だな

313 ::2019/07/28(日) 11:06:01.90 ID:kD8ofDTZ0.net
>>300
ちょっとわろたw

314 ::2019/07/28(日) 11:12:18.32 ID:Uw9PtFph0.net
>>293
「あ!」って言って「くさ」が放出されてんの?
それにしても屁の勢いで着物が浮いてんのか、尻出して屁をかけてんのかしらんが、
わざわざ他人に向けて放屁とか
日本漫画は単なるタッチや技術的な稚拙さではなくて日本人のコミカルな感性そのものだな

315 ::2019/07/28(日) 11:18:23.89 ID:5JDzpeqf0.net
笑顔でチンコ見せつけてくるゆるキャラとか斬新すぎるなw

316 ::2019/07/28(日) 11:19:33.27 ID:bKMtZ8CM0.net
こういう絵画を集めた美術展みたいなのをやって欲しい
自分は田舎者だしいつ行けるかわからないからなるべく長い期間やってくれると助かるんだけどな
都内近郊で観たい美術展やってても期間内に都合が合わなくて行けなくて悔しい想いをする事が多い

317 ::2019/07/28(日) 11:20:15.14 ID:55xqWgyA0.net
>>299
乙事主様だな

318 ::2019/07/28(日) 11:21:08.24 ID:Uw9PtFph0.net
>>316
そこでインターネッツですよ
著作権なんかすっかり切れてるし

319 ::2019/07/28(日) 11:23:22.75 ID:5JDzpeqf0.net
>>78
54-71のジャケになってたなそれ

320 ::2019/07/28(日) 11:24:18.51 ID:QVzgTfI6O.net
>>316ハイソマダム向け雑誌とか美術雑誌の新年号は年間の展覧会スケジュールの冊子が付録だったりするよ

321 ::2019/07/28(日) 11:25:08.41 ID:rt36L9JY0.net
日本人は昔から可愛いのが大好きなんだな

可愛いは正義だわ

322 ::2019/07/28(日) 11:25:20.03 ID:UQLlqzJJ0.net
ゆるキャラとはちょっと違うけど和服の女性が手に持った茶碗から龍が飛び出す絵画って誰の何て作品か教えて
以前日美で観てドラゴンボールかポケモンかよと思った

323 ::2019/07/28(日) 11:26:16.79 ID:dQ+u5wqE0.net
>>260
凸凹大学校のずうとるびの江藤くん?

324 ::2019/07/28(日) 11:28:02.30 ID:TOVdTZZ10.net
>>1
子供が描いた様にも見える

325 ::2019/07/28(日) 11:28:17.51 ID:xt83EMYmO.net
>>176
1枚目
「か〜め〜は〜め〜屁ー!」

326 ::2019/07/28(日) 11:28:55.66 ID:w7W92hUr0.net
>>71
俺と変わらん

327 ::2019/07/28(日) 11:29:49.08 ID:dYZRSluB0.net
>>146
その解説ステキ

328 ::2019/07/28(日) 11:30:23.87 ID:TOVdTZZ10.net
>>78
ぐでたまだろこれ

329 ::2019/07/28(日) 11:35:38.42 ID:OtA2YJK00.net
日本の独自性は、江戸時代の町民文化が基礎だからな

330 ::2019/07/28(日) 11:37:05.04 ID:1Gb2ZDw30.net
基礎というか、戦国時代に文化断絶が起きている。
あと地場農村文化を意識する人がいない。
それでニンジャとか言ってるんだから呆れたもの。

331 ::2019/07/28(日) 11:38:52.10 ID:eWQvymK70.net
>>15
メスにはマンコが2つあるんじゃね?

332 ::2019/07/28(日) 11:39:42.48 ID:ZdqvW9R60.net
ゆるきゃら

333 ::2019/07/28(日) 11:41:12.10 ID:Nfdr8ITS0.net
線が丁寧だよなw

334 ::2019/07/28(日) 11:42:01.69 ID:iUZg+0vW0.net
>>330
徒然草読むと、日本人は昔から日本人なんだなぁと思う
文化的断絶があるとすれば、平安末期の動乱かなぁ

335 ::2019/07/28(日) 11:43:43.80 ID:b0dbIhzN0.net
>>71右のハゲ、チンコで引っ叩かれてない?

336 ::2019/07/28(日) 11:43:52.05 ID:IAvsgAII0.net
>>314
判じ絵
要は絵のクイズ
これの答えは「あ」「さ」「くさ」で浅草

337 ::2019/07/28(日) 11:45:15.31 ID:GBwRMs0B0.net
>>300
www

338 ::2019/07/28(日) 11:47:35.79 ID:BQ+vNUqz0.net
>>316
都内だったら府中美術館が割とこの手の企画展やってる印象

339 ::2019/07/28(日) 11:50:33.88 ID:Uw9PtFph0.net
>>262
犬は笑い顔だよ
笑って見える犬が人に可愛がられて遺伝的に残ったのか
縄文時代から犬が人といることで、犬を可愛がる人は笑顔だから犬も笑うことを真似た結果、遺伝的に残ったのか分からんが
狼は笑い顔じゃないんだよな

340 ::2019/07/28(日) 11:54:50.31 ID:ynZeOl8H0.net
鎖国しててこれだもんな
昔の人恐るべし

341 ::2019/07/28(日) 11:54:59.15 ID:RhqzWazi0.net
血族の呪縛
1000年後も変わらんと思うわ

342 ::2019/07/28(日) 11:57:29.59 ID:/Z8lOxA4O.net
ジブリ感がある

343 ::2019/07/28(日) 12:00:31.74 ID:we5vghJ90.net
>>13
この前これ見てきたけど写実もすごいぞ
お前が知らないだけで江戸時代の学者や藩によっては自然科学の研究はかなりのレベルであった
https://i.imgur.com/LHyYtAy.jpg

344 ::2019/07/28(日) 12:02:13.54 ID:450B45ZC0.net
江戸時代からご飯に合うおかず決定戦とかやってる日本人

345 ::2019/07/28(日) 12:02:45.55 ID:reOv2C2m0.net
>>113
ピカソとか劇画チックだもんなと書こうとしたけど
ヤツはもっとやれ突き抜けてたわw

346 ::2019/07/28(日) 12:03:19.54 ID:p/eTXN4t0.net
タコとセックスとか 今のエロ漫画と変わらないからな

347 ::2019/07/28(日) 12:07:14.49 ID:kBPD/LwS0.net
今の絵画は全てジャポニスムの影響あってのものだからな
日本人は日本絵画がいかに凄いかということが分かってない

348 ::2019/07/28(日) 12:07:31.99 ID:ovpfU9Qg0.net
>>1
いや、日本人に限らず古今東西子供が描けばこういう絵になるだろ
あとサメをフューチャーって何だよw

349 ::2019/07/28(日) 12:07:45.43 ID:k1G81bwW0.net
日本人の可愛い物好きはDNAに刻み込まれてるんだな

350 ::2019/07/28(日) 12:09:37.53 ID:JY/q/3ez0.net
ただ下手くそなだけだろw

351 ::2019/07/28(日) 12:09:56.83 ID:BQ+vNUqz0.net
>>334
一番大きいのは多分明治期
このときに一旦世界から見た日本を意識した文化の取捨選択が行われた

今で言う「日本らしい」文化の多くはこのときに改めて選ばれたもの

352 ::2019/07/28(日) 12:10:58.65 ID:ovpfU9Qg0.net
>>43
カブトガニw
貝三つを描いたところで気持ちが切れたんだな、こりゃw
このもういいや感w

353 ::2019/07/28(日) 12:11:25.32 ID:8Ymb9KzZ0.net
>>344
番付(ランキング)もその頃から大好きだしな

354 ::2019/07/28(日) 12:12:19.53 ID:AF+NgQAE0.net
https://up.gc-img.net/post_img_web/2014/01/1bfed101c6cb4d028821f235f668fb5c_22425.jpeg

https://up.gc-img.net/post_img_web/2014/01/1bfed101c6cb4d028821f235f668fb5c_5910.jpeg

355 ::2019/07/28(日) 12:14:10.24 ID:/JQjmQXv0.net
八兵衛「うっかり」

356 ::2019/07/28(日) 12:14:24.84 ID:p9ItepaC0.net
ガブリアスか。
ポケモンがまさか江戸時代にいたとは

357 ::2019/07/28(日) 12:19:35.45 ID:8+BeRG7D0.net
>>206
あるあるw
この頃から腐ってたのかよ

358 ::2019/07/28(日) 12:20:07.87 ID:ztSqDwol0.net
>>43
1枚目若冲の圧倒的画力、こんなん描いてたんだなーこういうのこそ授業でやって欲しかったわ

359 ::2019/07/28(日) 12:20:57.86 ID:FCthsp710.net
>>18
いいレスするじゃねーかw
いいなそれw

>>99
日本人の真面目にフザケてる感が好きw

360 ::2019/07/28(日) 12:21:37.64 ID:a/K6iQtM0.net
クリオネかよ

361 ::2019/07/28(日) 12:22:12.10 ID:FCthsp710.net
>>142
魂が脈々と受け継がれてんだよ!

362 ::2019/07/28(日) 12:25:44.32 ID:AF+NgQAE0.net
現在じゃ販売できねぇ
https://img.aucfree.com/u171281493.1.jpg

363 ::2019/07/28(日) 12:26:05.81 ID:BK5nkAwX0.net
>>354
牛肉豚肉描いてるところを見ると、明治以降かな。
油絵というか西洋画すぐにものにしちゃったのかね。

364 ::2019/07/28(日) 12:26:08.46 ID:H3PQiqIM0.net
かわいい

365 ::2019/07/28(日) 12:27:34.63 ID:1j32BgB/0.net
>>248
あの、彫刻と絵画の落差は何なんだろうな

366 ::2019/07/28(日) 12:27:45.41 ID:F9sY7EA10.net
>>293
日本人の下品さが絵で見て分かる

367 ::2019/07/28(日) 12:28:06.28 ID:70oenV3b0.net
>>277
えーそうなんだそれは意外だな

368 ::2019/07/28(日) 12:28:52.46 ID:AG16mM3R0.net
白人のエレガントさが植え付けられたから今は人にケツ向けて屁をこいたらだめなんかな

369 ::2019/07/28(日) 12:28:57.78 ID:mzWOGu7H0.net
ラノベではやりの「全く売れない俺が江戸時代へ行ったら売れっ子浮世絵師になった件」だな。

370 ::2019/07/28(日) 12:29:18.80 ID:QEdRRO1W0.net
わりとマジでDNAだよな、デフォルメの天才だもの

371 ::2019/07/28(日) 12:29:34.09 ID:+/KwgsN60.net
ごめん俺が描いて混ぜといた

372 ::2019/07/28(日) 12:29:48.24 ID:FCthsp710.net
>>146
BL小説を読みながら居眠りするからそんな夢を見るんだw

373 ::2019/07/28(日) 12:32:41.88 ID:QEdRRO1W0.net
>>26
江戸時代の写実絵って、なんか高級感あるよな
これ小綺麗な懐石料理店に置いてあったら食欲喚起するもの
若冲もそうだけど、この時代の和紙が良いのかな

374 ::2019/07/28(日) 12:37:11.64 ID:TsBOKLeO0.net
>>176
キンタマの色使いが泣ける

375 ::2019/07/28(日) 12:37:52.00 ID:d0d2HZgM0.net
>>18
いいねえ

376 ::2019/07/28(日) 12:41:39.46 ID:EnOnWw+C0.net
>>13
基礎ができていてこその洒脱

377 ::2019/07/28(日) 12:41:54.12 ID:F+zmqptJ0.net
>>368
今も昔もそれはやっちゃダメだろ

378 ::2019/07/28(日) 12:42:02.26 ID:p3gVIgIA0.net
>>293
屁は昔から黄色なんだなw

379 ::2019/07/28(日) 12:42:27.61 ID:WpP1f/tj0.net
>>176
日本のご先祖たちは食物繊維超豊富なものばっかでオナラはめっちゃ出てたらしいね
んで匂いも今ほどきついものではなく庶民もげっぷ感覚だったらしい

380 ::2019/07/28(日) 12:43:59.76 ID:nW64nMAu0.net
>>362
当時もそういうのはご法度だよ
闇ルートでこっそり売買されてた

381 ::2019/07/28(日) 12:45:04.52 ID:5fhRKwRE0.net
雀忠かな

382 ::2019/07/28(日) 12:48:16.31 ID:lMWJxO4l0.net
?フューチャー
○フィーチャー

383 ::2019/07/28(日) 12:49:10.44 ID:2c7X7a5Y0.net
普通に良スレだな、これは

384 ::2019/07/28(日) 12:49:22.25 ID:/Z8lOxA4O.net
>>363
>>354は写真とって後から着色したやつだろ

385 ::2019/07/28(日) 12:49:31.95 ID:8+BeRG7D0.net
うさぎの絵ってあんまり無いな
鳥獣戯画と竹内栖鳳と円山応挙ぐらいしか知らん
他にかわいいうさぎの絵がみたい

386 ::2019/07/28(日) 12:49:47.35 ID:a/K6iQtM0.net
単発でリアルよりに描くこと出来ても、背景とセットでは描けてないし、描く気もゼロだな
なんか、気力が削がれるというか、ちょうぜつめんどくさいんだと思う
技術的には西洋絵画に大きく劣ってる気がするが

387 ::2019/07/28(日) 12:50:19.79 ID:koaXwGML0.net
>>365
鎌倉時代の仏像がリアルなのはリアリズムを追求した為。
一方、絵画は精神性が主体であった。

388 ::2019/07/28(日) 12:50:21.61 ID:F+zmqptJ0.net
>>86
Qちゃんというよりエリザベス

389 ::2019/07/28(日) 12:52:38.95 ID:1SQV5Cx10.net
>>712
墓標
>>961
青葉には女に対する言いようのない恨みが感じられるよな
>>1
株式会社ブラック低知能と江戸裁判所が悪い!
>>1
関東人はコスモポリタン

390 ::2019/07/28(日) 12:53:41.72 ID:8+BeRG7D0.net
>>176
猫に屁をかけるなよ!ひでえなあ

391 ::2019/07/28(日) 12:53:59.03 ID:AG16mM3R0.net
>>377
昔ならしてる人多そうだわ
田んぼにケツ出してしっこうんこしてる人多かったみたいだし

392 ::2019/07/28(日) 12:54:34.29 ID:H3Cn14uA0.net
>>13
普通に得意だぞ

>>1のやつ、気になったやつはネットで見れるからな(PDF、国立国会図書館デジタル)
全体的にふわっとした画風のやつで特に生物はデフォルメされていて
特にデカイ・イカツイ見た目のやつは顕著
これは詳細に描くためのスペースが足りないってのもあると思う

サメの生殖器もだけど、特徴はしっかり収めてあるのは面白い

393 ::2019/07/28(日) 12:56:12.02 ID:oLikuV/90.net
>>357
紫式部だかその前だかくらいには居たような

394 ::2019/07/28(日) 12:57:36.84 ID:a/K6iQtM0.net
>>387
いや、仏像もデフォルメしまくりだろ、漫画的な画をむりやり立体化したうような

395 ::2019/07/28(日) 12:58:01.61 ID:oLikuV/90.net
>>362
この絵の誇張を本気にした外人が最初びびったらしいとかなんとか

396 ::2019/07/28(日) 12:58:15.41 ID:koaXwGML0.net
>>386
画材と光学的な知識の発展による差が大きい。
透視図法はルネサンス期の大きな発見であった。

単純に絵を描く技術なら、無名の仏師が描いたようなものでも死ぬほどうまかったりする。

397 ::2019/07/28(日) 12:59:02.13 ID:e8R4/34i0.net
>>78
1枚目はコラじゃねーのか

398 ::2019/07/28(日) 13:01:50.95 ID:R9KgxHr90.net
>>122
いいよね、出光美術館は好きだ

399 ::2019/07/28(日) 13:03:37.54 ID:koaXwGML0.net
>>394
そのまま作ると逆に嘘っぽく見えたり迫力がなくなったりするので
リアリズムでも誇張・省略するのは当たり前。

400 ::2019/07/28(日) 13:03:38.94 ID:9UhQGTGc0.net
>>192
明らかにみなもと太郎

401 ::2019/07/28(日) 13:03:40.84 ID:H3Cn14uA0.net
>>391
うんこしっこを直接はあかんでw
なんで肥溜めってシステムあったかだよ、その頃はうんこおしっこですら財産だったからね

>>362
当時でも武家やらいいとこの人が持ってるのがバレたら大醜聞で
武家なら下手しなくても家の名誉や家族に迷惑や処分及ぶよ

402 ::2019/07/28(日) 13:04:31.51 ID:sOcOeo0L0.net
>>159
これ織田信長じゃないの?

403 ::2019/07/28(日) 13:04:34.57 ID:PM3ioDA/0.net
科学技術以外はもうすでに江戸時代に大方の形になってたろ。

404 ::2019/07/28(日) 13:07:22.67 ID:oTT+goWg0.net
>>353
テレビでやってが、メモ帳を携帯して人から聞いた噂話を書きまくるなんちゃってツイッターみたいなのもしてたらしいな

405 ::2019/07/28(日) 13:14:39.01 ID:pBhD3HIT0.net
>>403
近代前の科学技術なんて蒸気機関くらいのもんでそれだって江戸末期にはもう理解してる人はいたしな
時計も文化文政には明けと暮れ2段階切り替えの変態和時計とかができてたし
ニュートンの重力理論からケプラーの第三法則を証明した蘭学者もおったし

406 ::2019/07/28(日) 13:15:58.47 ID:uSNWkp0c0.net
>>273
なんだ
大昔描かれた絵かと思って笑ったが
様々な二次絵が溢れてる今描いたならなんも面白く無いわ

407 ::2019/07/28(日) 13:16:57.06 ID:K48q3FlF0.net
>>1
ちんちんかわいい
ゆるキャラ♂にはちんちんつけるべき

408 ::2019/07/28(日) 13:18:29.33 ID:0ABZgQBL0.net
>>385
>>40にうさぎおるから見てきて

409 ::2019/07/28(日) 13:20:00.44 ID:e7rTsjKU0.net
>>33
ラマムラも入れて

410 ::2019/07/28(日) 13:20:36.62 ID:9UhQGTGc0.net
神坂雪佳まだか

411 ::2019/07/28(日) 13:21:09.57 ID:ZWoxT0ry0.net
歌麿も北斎も写実的な絵を描くと普通にうまい
西洋画の影響もあるだろうけど

412 ::2019/07/28(日) 13:24:21.07 ID:c/WHeQnL0.net
手塚もうまいよな
漫画はあれだがプライベートで書いてた昆虫とか図鑑レベルだわ

413 ::2019/07/28(日) 13:25:21.93 ID:kbhfQVVm0.net
>>322
>>356

鈴木春信
見立半託迦(龍の飛び出す鉢を持つ女)
https://i.imgur.com/1XWyqeg.jpg

これギャラドスだよねw

414 ::2019/07/28(日) 13:27:19.47 ID:5nZEkT2E0.net
>>386
技術的に劣っているんだったらゴッホや、ヨーロッパの印象派の画家が参考にしたり技術を取り入れたりしないとしないと思うが?

415 ::2019/07/28(日) 13:27:26.64 ID:fK0CIx6X0.net
>>183
描いてから言える話ねそれは

416 ::2019/07/28(日) 13:29:11.64 ID:8+BeRG7D0.net
>>408
脱力

417 ::2019/07/28(日) 13:29:24.15 ID:jRVGml1i0.net
基本は全て面相筆ってのがすごい
鉛筆やペンのいかに楽なことか

418 ::2019/07/28(日) 13:36:26.01 ID:aulLh42T0.net
>>146
文化とは文明とは何なのかを一枚に凝縮されているな
まあ、腐っているがw

419 ::2019/07/28(日) 13:39:14.83 ID:BrccQDv50.net
>>408
あれうさぎなのか、
かわったみみずくだと思ってた

420 ::2019/07/28(日) 13:39:20.48 ID:b+cE8kri0.net
>>362
上の右から二番目の構図は斬新だね。裸体が浮きあがって強調されてるし男女の表情を見せないで想像させてる。
作者とか分かる人いるかな?

421 ::2019/07/28(日) 13:44:23.54 ID:a1KWOlxY0.net
>>146
婦女子の日常だな

422 ::2019/07/28(日) 13:52:45.17 ID:LHYi1Td10.net
>>316
日本の素朴絵って美術展がちょうど今年の夏から始まってるよ
ついこの前NHKで特集してた
東京と京都でしかやらんけど行きたいわ

423 ::2019/07/28(日) 13:54:10.08 ID:fSqueHd60.net
>>83
ええやん

424 ::2019/07/28(日) 13:57:27.34 ID:a/K6iQtM0.net
>>414
それは考え方の問題なんじゃないんかと
写実主義全盛期に、三次を二次に落とし込むのは目新しかったんだろ
ジャポニズムを取り入れた西洋絵画も、また本家を超えて来てるし

425 ::2019/07/28(日) 14:02:41.81 ID:XOOHrdg20.net
>>343
よく見る浮世絵は大量生産木版画だからな

当時の庶民は漫画と同じように頻繁に気軽に買って楽しんでたんだし

426 ::2019/07/28(日) 14:06:01.41 ID:qX5wd4cd0.net
鐘木の意味を初めて知った
要は日本語も英語も同じハンマーヘッドな訳ね

427 ::2019/07/28(日) 14:12:36.47 ID:vHMYEm1P0.net
>>146
識字率高かった理由って絶対エロ目的だよな

428 ::2019/07/28(日) 14:13:24.43 ID:IerALMm10.net
>>43
若冲の墨絵って生で観るとめっちゃモフモフしてるから好き

429 ::2019/07/28(日) 14:15:41.48 ID:s56M5v9+0.net
>>13
興味が無いんだよ
今も同じだけどな
やらせれば精緻にやるよ日本人は
北斎だって宗達だって、写実的な絵を描けた上で、
それを選択せずにこっけいな絵を描いてるからね

430 ::2019/07/28(日) 14:17:21.70 ID:EmV0ytcs0.net
絵が上手い人って大体なんでも書ける人が多いからな

431 ::2019/07/28(日) 14:19:38.85 ID:XpJjY3GB0.net
>>422
三井か
よし行ってこよう
以前三井美術館に行こうとして三菱1号館に行ったことがあるから気をつけないと (;`・ω・)

432 ::2019/07/28(日) 14:20:52.61 ID:zlpx6Cmm0.net
>>40
蚕蛾みたいな
かわいい蛾かと思った。

433 ::2019/07/28(日) 14:21:07.67 ID:XOOHrdg20.net
>>146
これは脱帽w

434 ::2019/07/28(日) 14:22:40.47 ID:wS7Yu+aC0.net
>>424
何をもって超えたといってんの?

435 ::2019/07/28(日) 14:26:26.05 ID:s56M5v9+0.net
https://pbs.twimg.com/media/D9JzTXHU0AEIg0H.jpg
尾崎光琳はゆるキャラのデザインもしてるよ

436 ::2019/07/28(日) 14:27:03.79 ID:s56M5v9+0.net
>>434
そいつ馬鹿っぽいな

437 ::2019/07/28(日) 14:29:09.44 ID:lTAr0o2F0.net
>>2
Gジャン

438 ::2019/07/28(日) 14:31:09.20 ID:UvrMfbVc0.net
>>415
なんで日本人って単なる写実は最下級の表現だって理解してない奴多いんだろうな

439 ::2019/07/28(日) 14:34:06.22 ID:70oenV3b0.net
>>438
最下級というのは、誰でも簡単にできるという意味?逆に最上級の表現とは?

440 ::2019/07/28(日) 14:34:52.01 ID:9JqrDfZ80.net
>>146
猫「おい、ご主人!妄想にふけってないでさっさと飯よこせニャ!!これだから腐女子は…」

441 ::2019/07/28(日) 14:35:30.00 ID:2RNRZ1jDO.net
>>18
このスレのベストレス

442 ::2019/07/28(日) 14:35:55.98 ID:2U/z4s6R0.net
>>327
のみのぴこっぽいよな

443 ::2019/07/28(日) 14:37:43.42 ID:5MBCLpZp0.net
昔は日本を貶す日本が嫌いだったけど
今は日本を褒める日本が嫌い

444 ::2019/07/28(日) 14:39:49.88 ID:9D42Eorr0.net
鳥獣戯画
信貴山縁起絵巻

エロ時代どころか平安時代からの伝統。
日本人のDNAにデフォ。

445 ::2019/07/28(日) 14:39:51.19 ID:Pc/Jy0Ya0.net
>>398
知らなかったけど行きたいわ

446 ::2019/07/28(日) 14:41:42.45 ID:aQoahJdE0.net
>>403
伊能忠孝が地図作ってたし

447 ::2019/07/28(日) 14:42:25.75 ID:eNkOQtYW0.net
>>438
そのさきにスーパーリアルっていう超絶技巧による超絶表現があるんだよ
写真では表現できない作家が眼で見、脳を通し手先で具現化した世界
まだいくらでも先がある表現だよ

448 ::2019/07/28(日) 14:43:07.12 ID:w5NR6d7c0.net
名前を付けたときのセンスがわからないのでいまいち
可愛いというよりデフォルメセンスは現代に近いものを感じる

449 ::2019/07/28(日) 14:44:13.27 ID:9e4mdph30.net
>>52
この時代から鼻を省略するとゆるくなる認識あったんだな

450 ::2019/07/28(日) 14:44:38.49 ID:zKBEP8oc0.net
>>447
いきなりテンホウで負けちゃうアレかw

451 ::2019/07/28(日) 14:46:25.55 ID:2RNRZ1jDO.net
>>30
働く人の絵なら子供で描かれた浮世絵も見たことある

452 ::2019/07/28(日) 14:47:14.55 ID:hvWqdebw0.net
今の漫画のベースが江戸時代の資料にあったって以前にテレビで観たな。平和な時代でしか暢気な文化は育たないからな

453 ::2019/07/28(日) 14:47:35.33 ID:9e4mdph30.net
>>291
あれすごいよなぁ

454 ::2019/07/28(日) 14:49:43.62 ID:SIp0rf8C0.net
食器なんかでも、西洋は皿はちゃんとした円形のものが好まれたが
日本だと歪んでる皿のほうが良いとされることが多かった

セットの食器は、大きさ・厚み・重さ・図柄など全て同じものが高級品とされていた西洋と
大体のサイズや形が同じなら、それぞれ微妙に形が違ったり、色柄も統一されていないものを
味があると好まれた日本

当時の技術の差がそうさせたんだろうけど、国民性もあるんだろう

ってハナシを聞いて妙に納得したことがある

455 ::2019/07/28(日) 14:52:46.33 ID:eNkOQtYW0.net
>>449
現代がこの時代からの影響を受けてんだよ
グラフィックデザインもそう
江戸中後期は漫画的表現とデザインのまごうことなき頂点だよ
ちなみに焼き物の世界はよく言われる桃山から江戸初期がピークでこの後は劣化コピーと重箱の隅突く作業を連綿と続けてるだけ
それらの時代に全て出尽くしたんだよ

456 ::2019/07/28(日) 14:58:28.37 ID:eNkOQtYW0.net
>>454
まん丸、あるいは直線曲線などの精度では中華がダントツ
西洋?ママゴトでしょ?
朝鮮半島に発注して造らせたものが朝鮮人特有のゆらぎ(ケンチャナヨ)感性によってセクシーで愉快なテイストを持つようになった
そこにおかしみを感じ愛でたのが当時の日本人
半島から伝わった直後の北部九州でこのシーンは完成されてしまうんだよ
京に上るにつれてどんどん精度は上がり崩しも作為的に心を抉る表現ではなく都会的洗練に取って代わっていくという流れ

457 ::2019/07/28(日) 14:59:30.54 ID:eNkOQtYW0.net
>>450
なんねそれ?んなもん知るかボケ死ね

458 ::2019/07/28(日) 15:08:32.94 ID:2RNRZ1jDO.net
>>146
作者歌麿か

459 ::2019/07/28(日) 15:23:04.01 ID:/Z8lOxA4O.net
>>413
物凄い未来感あるなw

460 ::2019/07/28(日) 15:27:33.36 ID:M2vFM0LE0.net
https://66.media.tumblr.com/8386b19af7c530ad900ce1b735641623/tumblr_nighitysKp1qzcciuo2_540.jpg
https://66.media.tumblr.com/fcf77057c8f5788ac7b60b5d1740837b/tumblr_nighitysKp1qzcciuo4_540.jpg
https://66.media.tumblr.com/1412b18552e2460e337e7d8bd78a0181/tumblr_nighitysKp1qzcciuo1_500.jpg

461 ::2019/07/28(日) 15:28:33.57 ID:M2vFM0LE0.net
https://66.media.tumblr.com/1ad55d98bd5a0b5fe13372319a33e220/tumblr_nighitysKp1qzcciuo5_540.jpg
https://66.media.tumblr.com/8b06d6e5d6e0b92285cd0e5caba4f1ac/tumblr_nighitysKp1qzcciuo8_500.jpg
https://66.media.tumblr.com/1666b9ec0dfb2f34cb9d63f17a0a9f25/tumblr_nighitysKp1qzcciuo7_500.jpg

462 ::2019/07/28(日) 15:30:05.76 ID:M2vFM0LE0.net
https://66.media.tumblr.com/ceca66a14d4f2ca87ec8091268a86203/tumblr_nighitysKp1qzcciuo6_500.jpg
https://66.media.tumblr.com/e4f05b823b04072128c5d24bd18d53a0/tumblr_nighitysKp1qzcciuo10_500.jpg
https://66.media.tumblr.com/c604ef174ba2ae6cd64d438706c36884/tumblr_nighitysKp1qzcciuo3_500.jpg

463 ::2019/07/28(日) 15:31:22.26 ID:pkeH2RBN0.net
>>362
去年本屋で春画集があったけど買えば良かったかな (´・ω・`)

464 ::2019/07/28(日) 15:31:22.69 ID:M2vFM0LE0.net
https://66.media.tumblr.com/e836c7b7b7f6b7a45593dd03c7d15893/tumblr_nighitysKp1qzcciuo9_540.jpg

465 ::2019/07/28(日) 15:33:16.12 ID:pkeH2RBN0.net
>>450
アレはマジで殺意が湧くよな (´・ω・`)

466 ::2019/07/28(日) 15:38:05.40 ID:/cgi9Jn00.net
>>109
下ウサギと言うより蛾だな

467 ::2019/07/28(日) 15:41:22.16 ID:uA9rBn0+0.net
ウソだろこれ、ネタだろ!!

468 ::2019/07/28(日) 15:50:55.20 ID:bKMtZ8CM0.net
>>318

>>320

>>338

>>422

さんくす( ^ω^ )

469 ::2019/07/28(日) 15:55:09.04 ID:NdpgfRVZ0.net
大悟「シュモクザメのここです」

470 ::2019/07/28(日) 16:14:29.89 ID:5nZEkT2E0.net
>>429
西洋画はもともとは宗教画だからね
キリストやマリアなどを描いて如何に信仰を深めるかという考えで描かれるものだから
ゆるキャラ化なんてもっての外。 風景画や自画像なんて言うのも異端視されてたらしいからね

そういった画家達が葛飾北斎とか見て、こういうのを描いてもいいんだと思う人たちが増えたとかなんとかと
なんかの番組で言ってた

471 ::2019/07/28(日) 16:19:40.25 ID:8FE+8Rot0.net
>>18
粋なレス

472 ::2019/07/28(日) 16:21:04.17 ID:iAeBal8/0.net
>>403
そんなござるござるやってた時代から僅か26年で日清戦争勝っちまうんだし

473 ::2019/07/28(日) 16:22:24.39 ID:pix6ZDvN0.net
>>292
おー、鯛の迫力イイなあ

474 ::2019/07/28(日) 16:28:56.43 ID:a1dnWrze0.net
家紋のふくら雀とか本当にかわいい

475 ::2019/07/28(日) 16:30:13.02 ID:wEtFP36U0.net
https://casabrutus.com/wp-content/uploads/2019/03/0321kingyo02_666.jpg

476 ::2019/07/28(日) 16:32:22.07 ID:dEYOy6gj0.net
商品化はよ

477 ::2019/07/28(日) 16:33:23.83 ID:W5yXTdRr0.net
>>470
日本でも戦国時代は狩野永徳のようなダイナミックな画風が頂点にたったりと
芸術は洋の東西問わずやっぱりパトロンの意向とは無縁ではいられないんだよな

どっちにあっても芸術の発展には権力からの離脱を可能に出来る社会が来る必要があった

478 ::2019/07/28(日) 16:34:31.78 ID:7is13wXO0.net
>>48
優劣ではなく、美の基準は変化する事が前提になっているんじゃないかな

479 ::2019/07/28(日) 16:36:41.04 ID:tj92NNNv0.net
撞木鮫か

480 ::2019/07/28(日) 16:37:17.94 ID:zEX65G4b0.net
>>99
日本のは爆発した様な感性だな

481 ::2019/07/28(日) 16:41:10.30 ID:oLikuV/90.net
>>93
結局舞台とか見るのが娯楽だったしねえ
なんも変わってない

482 ::2019/07/28(日) 16:45:28.74 ID:IXoQ8KrY0.net
>>2
ちょっと落ち込んでる僕らが

483 ::2019/07/28(日) 16:46:33.15 ID:fAVh7Brh0.net
2股の性器がちゃんと描かれてるw

484 ::2019/07/28(日) 16:50:00.73 ID:ZpulJMfo0.net
>>176
勢いよくぶっ放してます感がいいね

485 ::2019/07/28(日) 16:51:57.65 ID:Sq0QUBua0.net
>>464
いい話だ

486 ::2019/07/28(日) 16:59:26.48 ID:MPcM40kj0.net
>>475
さすが国芳

487 ::2019/07/28(日) 17:02:25.67 ID:XVhIW8/T0.net
>>1
かせ鰐
身は蒲鉾に鰭はフカヒレに

488 ::2019/07/28(日) 17:02:50.52 ID:aeBhu/sT0.net
>>413
これ麒麟なんじゃないの?

アフリカにいる実在の生物じゃなくて
キリンビールのラベルに描いてある奴

489 ::2019/07/28(日) 17:07:34.00 ID:M70PoGuO0.net
絵がまるで動くように見える
つまり物事の立体視だけでなく時間軸すら取り込んでひとつの絵にしてあるんだ

490 ::2019/07/28(日) 17:19:35.99 ID://3Q3pJF0.net
鳥獣戯画

491 ::2019/07/28(日) 17:22:43.39 ID:nWkz092X0.net
>>300
ワロタw

492 ::2019/07/28(日) 17:24:00.48 ID:EGTlYrXq0.net
>>1
政宗なんかと親しくしたせいだろw

493 ::2019/07/28(日) 17:38:48.19 ID:UxukZ/670.net
たしかに、デフォルメは上手いと思うw

494 ::2019/07/28(日) 17:40:43.47 ID:zOAIAkt00.net
>>99
日本の絵はなんて題名か教えて!
ってか、左下のニワトリ?なんやねん

495 ::2019/07/28(日) 17:42:27.21 ID:HCNWWTAn0.net
>>176は最終的に大スペクタクルになるからな

https://i.imgur.com/y916pJz.jpg
https://i.imgur.com/ltdnVxj.jpg
https://i.imgur.com/i7VEVjz.jpg
https://i.imgur.com/GQ2H4tV.png

496 ::2019/07/28(日) 17:44:45.16 ID:AG16mM3R0.net
>>475
かーわええ

497 ::2019/07/28(日) 17:45:20.73 ID:AG16mM3R0.net
今後世に残せる画家はいるの?

498 ::2019/07/28(日) 17:49:20.13 ID:y8brvA400.net
>>40
試される部下、、、、
家臣か、、、、

499 ::2019/07/28(日) 17:49:53.03 ID:fLU94pLA0.net
小早川秀秋
https://rekijin.com/wp-content/uploads/2018/08/sekigahara_kobayakawa01-e1535441642633.jpg

500 ::2019/07/28(日) 17:51:04.82 ID:6ADpuT0w0.net
>>109
二枚目、正面から見た飛ぼうとしてるフクロウかミミズク?

501 ::2019/07/28(日) 17:52:01.05 ID:F2YO82OL0.net
>>331
なんと奇遇な!!

502 ::2019/07/28(日) 17:58:40.33 ID:LFODsyr40.net
そういやもうだいぶ前に描かれた戦艦の女体化の絵どこかで見たな
そういうの今に始まったことじゃないのね

503 ::2019/07/28(日) 18:01:31.57 ID:Bla/CIG50.net
仙がい義梵がすきです

504 ::2019/07/28(日) 18:13:31.69 ID:oLikuV/90.net
>>500
うさちゃん

505 ::2019/07/28(日) 18:17:49.03 ID:ydxKyazL0.net
>>437
最高じゃん

506 ::2019/07/28(日) 18:19:10.67 ID:jWTTiJhO0.net
>>450
それとかスーチーパイとか、金入れて何もせず負けるやつな
100円入れる→配牌→『天和!』→敗北画面→Continue?
今やったら炎上必至だよなぁ

507 ::2019/07/28(日) 18:23:12.16 ID:2c7X7a5Y0.net
>>495
この悪ノリ感wwwwww

508 ::2019/07/28(日) 18:43:59.30 ID:+sv27jOP0.net
>>362
当時の女の人も脇毛そってたんだ?

509 ::2019/07/28(日) 18:50:59.48 ID:JcO/hpVO0.net
裏本春画は色とか規制無視でめちゃくちゃ豪華何色刷りとかギャラリーフェイクでみた

510 ::2019/07/28(日) 18:56:04.83 ID:exL4UKFN0.net
たまらなくこの国の人が好きだ

511 ::2019/07/28(日) 18:57:14.95 ID:yND38rPE0.net
全王さまに似てる

512 ::2019/07/28(日) 18:57:47.82 ID:e+q8TwPN0.net
>>1
かわいいな

513 ::2019/07/28(日) 18:58:16.65 ID:tZtcx2cI0.net
このスレはロマンに溢れてるな

514 ::2019/07/28(日) 19:01:22.38 ID:Mq7SuvvJ0.net
かわいいじゃねえか

515 ::2019/07/28(日) 19:01:45.25 ID:I4k2i7Qo0.net
>>362
赤の発色が凄くいいねw
技術もある

516 ::2019/07/28(日) 19:01:45.88 ID:LtoFED6m0.net
表情が良い

517 ::2019/07/28(日) 19:09:15.44 ID:K48q3FlF0.net
>>495
股間をしっかり描画するのは素晴らしい

518 ::2019/07/28(日) 19:12:35.75 ID:s064lvSm0.net
妙に時代を超越した画ってあるよね
ムリーニョが描いたマリア様なんてまるで少女マンガ

519 ::2019/07/28(日) 19:22:59.85 ID:8PUEG04F0.net
虎子石が好き

520 ::2019/07/28(日) 19:28:57.57 ID:AG16mM3R0.net
現代の絵は奇形乳が多い

521 ::2019/07/28(日) 19:30:13.53 ID:bfraMIlc0.net
>>362
男側から見たら幸せそうだけど女側から見たら不幸なんだよな
全員が全員じゃないのは分かってるけど不幸にして売られた人多いだろ

522 ::2019/07/28(日) 19:33:48.51 ID:iPBTDP1d0.net
>>475
こういう発想力好き

523 ::2019/07/28(日) 19:52:00.75 ID:fC1037dl0.net
>>362
実際は短足ソチンだったのに世界にウタマロ幻想を抱かせちゃったな
黄金の国
というのも事実誤認だし

524 ::2019/07/28(日) 19:52:08.01 ID:yehWfPpN0.net
鳥獣戯画がアニメの走り

525 ::2019/07/28(日) 20:00:24.28 ID:8+BeRG7D0.net
>>504
いやだ!こんなのうさちゃんじゃない!

526 ::2019/07/28(日) 20:03:28.43 ID:PCCZheO70.net
ハンマーヘッドシャークのここです!

527 ::2019/07/28(日) 20:08:17.62 ID:Mjt3KM8y0.net
にしこり

528 ::2019/07/28(日) 20:22:22.66 ID:iV0pXCr+0.net
>>99
絵描きだからわかるけど、
写実は、頑張ればなんとかなる。
下の日本のとかは、センスが無いとどうにもならない。

カメラもある現代は写実は受けない。

529 ::2019/07/28(日) 20:52:51.82 ID:/TFmpyqJ0.net
鹿島神宮で展示されてた地震が起きた後に描かれたナマズたちが謝っている絵もかなりゆるかった

530 ::2019/07/28(日) 21:03:04.03 ID:qi/lp4kg0.net
古くは鳥獣戯画なんかも残ってるし。
擬人化好きなのは。日本の宗教感の根源に根差すものなのかな?
自然現象や病気まで擬人化してるし、緩い絵も多い。

531 ::2019/07/28(日) 21:05:31.70 ID:8O63AZ7b0.net
>>494
河鍋暁斎 名鏡和魂 新板

532 ::2019/07/28(日) 21:05:55.33 ID:ARADG7Dw0.net
昔も「その努力を他のことに使えんか」 (´・ω・`) 
と言われてクズが居たと確信した。

533 ::2019/07/28(日) 21:06:13.64 ID:8O63AZ7b0.net
>>531
和魂ちゃうわ 倭魂

534 ::2019/07/28(日) 21:51:05.08 ID:iV0pXCr+0.net
>>530
ツクモガミとか、物に魂が宿るってのも
物が生き物に、さらに人化する?

535 ::2019/07/28(日) 22:01:33.06 ID:FM1cQSYN0.net
すげえ
かわいいやんけ

536 ::2019/07/28(日) 22:05:05.27 ID:PcQS375F0.net
>>339
後者
狼は笑うための顔の筋肉が無い
犬が狼から進化する過程で人の表情を真似する様になった結果

537 ::2019/07/28(日) 22:06:12.85 ID:YGdSl/RP0.net
スプーだな

538 ::2019/07/28(日) 22:06:53.68 ID:ePW1iDfxO.net
>>531
河鍋暁斎て、真面目にバカな絵描いてるのが凄い
「画鬼」と呼ばれた鬼才

539 ::2019/07/28(日) 22:12:40.68 ID:kARqXhSW0.net
>>531
ありがとう

540 ::2019/07/28(日) 22:14:47.55 ID:oCuSuuPL0.net
>>77
おソノさんに眉毛ないのは江戸時代っぽいな

541 ::2019/07/28(日) 22:17:32.62 ID:oCuSuuPL0.net
>>538
岡本太郎と横尾忠則を一緒くたにしたような絵だな

542 ::2019/07/28(日) 22:26:29.52 ID:t8CBzGqT0.net
>>146
これ、夢の中の女と夢を見てる女って同じに見える
投影してるってこと?

543 ::2019/07/28(日) 22:29:16.31 ID:QllCggV00.net
>>146
どんだけ昔から腐ってるの

544 ::2019/07/28(日) 22:31:00.31 ID:8O63AZ7b0.net
>>542
言われてみれば確かに
腐は昔から業が深いということか

545 ::2019/07/28(日) 22:42:12.89 ID:VNF2ixPT0.net
江戸時代じゃないだろ
紙の質が

546 ::2019/07/28(日) 22:45:19.77 ID:OL8aBZzN0.net
>>340
逆に鎖国してたからじゃね?
洋画が簡単に手に入ったら、画風や絵に対する考え方も変わってたかも。

そして逆に鎖国してたがために、全く知られてなかった西洋に日本画が入りジャポニズム革命に。

547 ::2019/07/28(日) 22:58:45.11 ID:YqOOvZZh0.net
>>508
うちにあった浮世絵の本で春画も紹介してて
そのなかに一枚だけパイパンの絵があったな
なんかえらい興奮した

548 ::2019/07/28(日) 23:00:50.51 ID:ysx978eK0.net
>>291

吉原格子先之図、当時は遊女の顔が見えないとかいらない色が暗すぎるとか散々だったらしいの
https://i.imgur.com/uFDVkpi.jpg

日向子ねえさんの百日紅読むとストンと落ちるわ

549 ::2019/07/28(日) 23:01:02.36 ID:hvUQu0GV0.net
>>99
旭日旗ニダ

550 ::2019/07/28(日) 23:21:38.92 ID:hvUQu0GV0.net
>>362
日本人の奥ゆかしさと言うか素っ裸にはならないんだな

551 ::2019/07/28(日) 23:33:32.69 ID:R7Nn7TI80.net
>>548
マグリットの光の帝国みたい

552 ::2019/07/28(日) 23:44:22.66 ID:7tHHq83O0.net
>>475
この絵そのものじゃないけどこの金魚絵のシリーズが
最近ガチャガチャフィギュアになってたよ

553 ::2019/07/28(日) 23:48:53.00 ID:kW2qDjvb0.net
>>550
着衣の方がエロいじゃん

554 ::2019/07/28(日) 23:50:18.40 ID:7tHHq83O0.net
>>460-464はこれか
https://m.youtube.com/watch?v=MHyJrTuyCTY

漫画の方がシンプル且つ綺麗にまとまってていいな
映画のゆきちゃん可愛いけど

555 ::2019/07/28(日) 23:52:37.48 ID:nbUaQaw90.net
かわいいな。
鳥獣戯画なんかも
かわいいから、そういう文化は
あるのかもね。実際には
よく知らないのだが。

556 ::2019/07/28(日) 23:53:42.76 ID:nbUaQaw90.net
>>475
かわいい、色から
なにから完璧。

こういうのどこに行ったら見られる?

557 ::2019/07/28(日) 23:54:55.99 ID:nbUaQaw90.net
>>413
ギャラドスだ

558 ::2019/07/29(月) 00:01:12.14 ID:bGjUjALL0.net
>>548
そっちか
夜桜美人図の方の話かと

559 ::2019/07/29(月) 00:06:06.41 ID:YEUOuB9b0.net
>>556
http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/kawaii-okashina
もう終わっちゃったけどここは時々こういうのやる

560 ::2019/07/29(月) 00:10:49.19 ID:0vVJ0+vy0.net
ドラゴンボールじゃん
https://i.imgur.com/8I2u7Zv.jpg

561 ::2019/07/29(月) 00:19:40.30 ID:lPp66ckr0.net
>>293
これ「浅草」じゃね?

562 ::2019/07/29(月) 00:26:42.55 ID:dqLexzn50.net
ソウダヨ

563 ::2019/07/29(月) 00:28:14.28 ID:gRo86gk80.net
春画とかこれだよなぁ
https://i.imgur.com/kVNSGfa.jpg

564 ::2019/07/29(月) 00:31:47.73 ID:enkTMbD/0.net
思った以上に可愛くてワロタ

565 ::2019/07/29(月) 00:36:29.86 ID:EOR9Lx8k0.net
はい

566 ::2019/07/29(月) 00:41:52.94 ID:P4Mq/0tW0.net
>>129
これが現代はタブレットに変わっただけなんだよな…

567 ::2019/07/29(月) 00:46:39.90 ID:33TWq+KK0.net
>>563
やっぱ鉄棒ぬらぬら先生凄いよな

568 ::2019/07/29(月) 00:56:16.06 ID:8EeSCnVp0.net
>>146
腐女子はDNAに組み込まれてんだな

569 ::2019/07/29(月) 01:08:46.74 ID:8EeSCnVp0.net
>>75
応挙の犬は有名だよ
印判のモチーフにもなってる

570 ::2019/07/29(月) 01:08:48.32 ID:FZGs+ZGJ0.net
>>146
平和な世界
誰も傷つかん

571 ::2019/07/29(月) 01:17:52.58 ID:8EeSCnVp0.net
>>92
何か現実でも妄想でもぴんとくると絵に残しておきたいって思う感性なのかな

572 ::2019/07/29(月) 01:27:23.32 ID:K+auwhVj0.net
若冲のラッコ
https://makes-tanaka.up.seesaa.net/image/CIMG4346EFBC88E5A489E68F9BE5BE8CEFBC89.jpg

573 ::2019/07/29(月) 02:11:03.18 ID:3iCIXrhS0.net
単に下手くそだっただけの可能性はないんか

574 ::2019/07/29(月) 02:16:01.76 ID:+0lkltNK0.net
>>536
人間でも愛想がないのは無表情だな

575 ::2019/07/29(月) 02:32:10.92 ID:93CD9q810.net
>>146
説明見て何だこれって?思って絵見たらそのままで草

576 ::2019/07/29(月) 02:47:15.83 ID:HpKtoh5U0.net
>>99
仏教系の国と比べないと

577 ::2019/07/29(月) 03:52:38.86 ID:cOgk2/lH0.net
これが貼られてないとは
https://pbs.twimg.com/media/D0VDHZzV4AAFvw2.jpg

578 ::2019/07/29(月) 04:11:19.20 ID:RcWzv80D0.net
>>83
犬からは想像できないくらい力強い絵なんだな

579 ::2019/07/29(月) 04:22:19.79 ID:JLoVVrEU0.net
>>99
日本がアニメで世界を席巻する訳だわ

580 ::2019/07/29(月) 04:36:32.97 ID:7LWgGPJI0.net
 

              (・)ー-  .._
              {       (・)
    r(・) ̄ ̄ ̄(・).   \_        }
   {  ∈ニつ   }      }  r‐…'゙
   ` ー、   r…'゙     /    !
      }   !       /    .
       i   .    _.. イ     ├-  .._
      ,    丶____      l      \
   . イ          >     |_/⌒ー…'
r…'´   !      r'¨¨`´}    V{
ヽ'⌒ヽ ィ      {    /     ,つ
      |       i   {      |

581 ::2019/07/29(月) 04:59:33.11 ID:XIbkX4Ly0.net
あかしゅもたん

582 ::2019/07/29(月) 05:00:12.21 ID:NqUGuSsh0.net
>>580
(・(ェ)・) w

583 ::2019/07/29(月) 05:15:17.13 ID:b4J2f4kX0.net
>>60
やはりそう見えちゃうよね。

584 ::2019/07/29(月) 05:21:05.92 ID:S6g0dj040.net
>>13
日本人にとって、現実は昔からツラいものだったからな
妄想の中には救いを求めるんだよ

585 ::2019/07/29(月) 05:21:59.34 ID:NquO+RgZ0.net
>>553
コスプレAVでも途中で全裸になるのがあるけどちょっと違うと思うよな

586 ::2019/07/29(月) 05:29:32.83 ID:008XeE2E0.net
>>26
いつの時代でも天才はいるな
当時は変人として扱われていたろうけど

587 ::2019/07/29(月) 05:37:59.27 ID:bv5ngfUY0.net
>>559
さっそくありかとう。原宿の太田美術館か。忘れていたw 
あそこ、和菓子が昔はうまかったような気がするw

きちんとチェックするな。
上野の常設じゃ面白いのはなかったもんな。
企画のものをきちんとチェックする
習慣つけるね。

588 ::2019/07/29(月) 06:00:55.15 ID:AvOy6o5r0.net
>>546
佐竹の洋画はわりと有名だけどな。
オランダ経由で入って来てるよ。

589 ::2019/07/29(月) 06:20:03.26 ID:oyVIURAS0.net
>>587
国会図書館のデータベースに大量の浮世絵・錦絵のスキャン画像があるよ
ただ膨大過ぎて探すのが大変かも?

590 ::2019/07/29(月) 06:23:20.67 ID:qp8jElpw0.net
>>580
はえーなおい!

591 ::2019/07/29(月) 06:30:27.16 ID:qp8jElpw0.net
>>176
こーゆー発想の絵って、当時の地球上の他の国や地域にあったのかな?

西洋ではやはり絵画は宗教と密接に関係していたから、セルフ縛りで自由すぎる発想は出てこなかったのだろうか。

592 ::2019/07/29(月) 06:38:02.07 ID:HIamzsQP0.net
>>362
まん汁までちゃんと描いてあんのな

593 ::2019/07/29(月) 07:26:26.88 ID:5ZNZrDJj0.net
昔から日本人はぶっ飛んでおかしいわw

594 ::2019/07/29(月) 07:33:20.23 ID:o8yBCXHp0.net
>>99
これ日本の絵は18世紀じゃねーだろ
左下のキャラ洋服着てるし
幕末くらいじゃないの?

595 ::2019/07/29(月) 07:42:57.85 ID:8eq9itrP0.net
ええなwww

596 ::2019/07/29(月) 07:45:55.87 ID:upahK3v20.net
>>580
現代の職人認定

取り敢えずコピーした。使えるかどうかは不明だが

597 ::2019/07/29(月) 07:46:26.63 ID:CS+lJZqS0.net
サンショウウオみたいな、ウーパールーパーみたいな生物が、
ヒトに進化するのに3000万年くらい?
日本人の気質は数百年は変わらないよ

598 ::2019/07/29(月) 07:53:11.58 ID:WBAOApit0.net
>>159
昔から猫耳あったのな

599 ::2019/07/29(月) 07:56:24.16 ID:PoH/3T3o0.net
西洋人は3Dへの執着がしつこすぎる
日本みたいに2Dで完結しない

600 ::2019/07/29(月) 08:35:59.95 ID:gfI8+iad0.net
ホモォ
http://twitpic.com/9b6m2x

>>525
ちなみに描いたのは徳川のお殿様だよ

>>598
これは現代のだよ
造形作品も可愛いよ

601 ::2019/07/29(月) 08:40:08.83 ID:a0y7rOPQ0.net
>>11
寄生生物ぽいよな

602 ::2019/07/29(月) 08:57:08.99 ID:gfI8+iad0.net
>>443
結局君はいつでも日本が嫌いなんだね

603 ::2019/07/29(月) 09:14:44.95 ID:ryIQvJ9E0.net
触手もあったな

604 ::2019/07/29(月) 10:00:17.38 ID:pqcMqU630.net
>>56
世界最古のゆるキャラ

605 ::2019/07/29(月) 10:06:59.87 ID:AikJ3muE0.net
みんな大好き「山海経」

https://i.imgur.com/xbBN8GEh.jpg
https://i.imgur.com/Dfacxhqh.jpg
https://i.imgur.com/FrXL5v9h.jpg
https://i.imgur.com/QJJFjZsh.jpg

606 ::2019/07/29(月) 11:04:48.06 ID:NTd16bii0.net
>>605
最後のはミーアキャットかなんかだろ

607 ::2019/07/29(月) 11:16:24.79 ID:2oFNkYqh0.net
ドラクエのモンスターと似てる
多分生類憐れみの令でゆとりがでてゆるキャラになったんだろう

608 ::2019/07/29(月) 11:19:34.31 ID:EdGUWXU40.net
生物学的の教科書の余白だろ

609 ::2019/07/29(月) 11:23:11.10 ID:z2zrFPz70.net
>>607
圧倒的なデッサン力とデザイン力を持った鳥山明は日本美術の後継者だな。現代の鳥獣戯画や。

610 ::2019/07/29(月) 11:25:09.95 ID:2oFNkYqh0.net
戦闘民族からスライムが生まれたんやな

611 ::2019/07/29(月) 11:39:05.09 ID:2oFNkYqh0.net
絵を書いている内に観察力もついたわけだ

612 ::2019/07/29(月) 11:50:31.37 ID:a0y7rOPQ0.net
葛飾北斎とか美術館行くと面白いぞ、あいつは漫画家

613 ::2019/07/29(月) 12:05:27.40 ID:gL6+6OZV0.net
何で浮世絵はみんな目が細いのか気になる

614 ::2019/07/29(月) 12:16:24.46 ID:UFbnt4Xh0.net
ハンマーヘッド シャーク
の模写

615 ::2019/07/29(月) 12:19:24.35 ID:kRHI8twb0.net
サイバラはこの辺からパクっただろ

616 ::2019/07/29(月) 12:22:21.44 ID:5zI/QO3z0.net
そういうの私興味ないから

617 ::2019/07/29(月) 12:23:34.82 ID:ik8MbOvi0.net
>>23
ウルトラマン❓

618 ::2019/07/29(月) 12:27:29.08 ID:E0Sn/taK0.net
今気づいたんだがこれ真ん中の白い円の中にあるのが顔か!?
ずっとこうだと思ってた
https://i.imgur.com/jSf5pbt.jpg

619 ::2019/07/29(月) 12:29:17.89 ID:aosCxK7f0.net
>>1
https://pbs.twimg.com/media/D7gbc5_U8AEM2Jc.jpg

620 ::2019/07/29(月) 12:29:25.86 ID:H6ucf85+0.net
>>591
当時の欧州では、いかに実物に近い描写をするかが美徳だった。
つまり、実物とかけ離れた絵はヘタクソという認識。

実物にとらわれない、日本の浮世絵が欧州に知れ渡って
「ジャポニズム」という社会現象を生んだ。

621 ::2019/07/29(月) 12:48:48.47 ID:kRHI8twb0.net
https://pbs.twimg.com/media/EAiSmAnUYAAqsxk.jpg
逆にドラえもんも江戸時代に通用したかも

622 ::2019/07/29(月) 13:02:04.92 ID:/CBWykcu0.net
>>605
一枚目はドラクエの中盤あたりに出てきそうだな

623 ::2019/07/29(月) 13:15:09.21 ID:/HmwVL3q0.net
>>43
1枚めフラクタルの萌芽みたいな

624 ::2019/07/29(月) 14:00:16.28 ID:jUCFDz3V0.net
>>580
AAワロタ

625 ::2019/07/29(月) 14:02:16.54 ID:RMLjPUB50.net
>>618
真ん中だと思います

626 ::2019/07/29(月) 14:16:50.18 ID:tzpH5Wwz0.net
>>613
当時の歌舞伎や美人の定義が細目だったんじゃないかと。

逆に今なんで目がデカいのか?という話しでもある。

627 ::2019/07/29(月) 15:57:41.41 ID:f19KnABi0.net
>>176
フーム これはにおいますねえ

628 ::2019/07/29(月) 16:02:58.97 ID:82nwS29N0.net
>>627
あれ口なの?肛門なの?

629 ::2019/07/29(月) 19:09:03.70 ID:touK6jz60.net
>>563
タコがメスっていうまさかの展開

630 ::2019/07/29(月) 19:28:58.46 ID:SNIe9CR/0.net
>>464
ホロっときちゃった

年だな

631 ::2019/07/29(月) 19:32:32.47 ID:SNIe9CR/0.net
>>176
この前北斎展に行った時あったな

いつの時代も変わらんwと思って笑った

632 ::2019/07/29(月) 19:34:13.70 ID:c31orxkt0.net
>>422
これいいね!近々行ってくる!

633 ::2019/07/29(月) 19:45:31.94 ID:ZQcUzBSm0.net
昔も今も。こんなの完全に歌舞伎の見得
https://i.imgur.com/HqXD4Of.jpg

634 ::2019/07/29(月) 20:17:41.48 ID:PeBMX0ut0.net
>>620
知ったかバカw
全然違うわ無教養

635 ::2019/07/29(月) 20:29:46.79 ID:K6xcmAil0.net
歌川国芳とか、現代でも通用するやん。

636 ::2019/07/29(月) 20:32:30.81 ID:IGxPAeML0.net
>>78
下のは「きゃいんきゃいん(2行目は繰り返しの意味を持つ記号)」なのかな

637 ::2019/07/29(月) 20:36:08.99 ID:IGxPAeML0.net
>>83
でも
>>58,83
の順番で見られて良かった、ありがとう

638 ::2019/07/29(月) 20:39:24.58 ID:iCBhvEzV0.net
やっぱり

コケコッコー文化と
クゥッカァドゥードゥルドゥー
の文化だからなあ

639 ::2019/07/29(月) 20:49:08.18 ID:touK6jz60.net
こういう専スレあるのかな

640 ::2019/07/29(月) 21:00:41.75 ID:bACQxijx0.net
相当な努力が必要なんだが・・・・
まず、旧字体の漢字で学んでるから明治、大正、昭和初期の雑誌でもたまに何かいてるか分からなくなる

先生曰く「これは、崩れてますけど日本語です。慣れれば我々日本人は誰でも読むことができます!!!」
って言ってたけど無理げー
よく『候』って出てくるけど点点だし、ごく自然に漢文要素入ってくるからビビるレ点も一、二点もないんだよね
江戸時代人の「え、漢文だけどそれぐらい余裕でしょ?」感が文字をから伝わってくる・・・・・・
もちろん先生もそんな感じ

パット見だと奈良時代の漢字ばっかの文献のがまだ理解できるっていうのがなんかねぇ

641 ::2019/07/29(月) 21:05:58.44 ID:x/Ya4O2N0.net
筆記体のyみたいなのは、に(尓)って読む、ってのは知ってる
あとは知らん

642 ::2019/07/29(月) 21:43:08.36 ID:FdjUWgeP0.net
>>638


643 ::2019/07/29(月) 21:44:16.25 ID:gfI8+iad0.net
http://www.sakai.dojin.com/movabletype/mt/blog/Windows-Live-Writer/dfb3c6e1535a_12739/562979913_thumb.jpg

644 ::2019/07/29(月) 22:00:50.18 ID:Sz86Whyh0.net
>>643
翻訳Plz

645 ::2019/07/29(月) 22:24:17.87 ID:wkVFWEJ60.net
>>644
ホモとか、
女人のたましいのくさりしもの??ともうすなり??
とか書いてあるからネタだろ
┌( ^o^)┐なんかこんな奴のアレ

646 ::2019/07/29(月) 22:24:53.77 ID:WohhTBZZ0.net
>>597
数億年

647 ::2019/07/29(月) 22:26:24.65 ID:QeV8ZHbl0.net
>>644
腐神
また一名をほもくひ とまうす妖なり 男色のさなかに
あらはれいでて ほもおとなきて くらふなり
女人のたましひの くさりしものと まうすなり

648 ::2019/07/29(月) 22:30:09.54 ID:u3mJp3w80.net
ゆるキャラ絵はこれほど現代と同じ部分多いのに「目が大きくて虹彩が宝石みたい、顔が丸め、髪がカラフル、鼻が点」という
という萌え絵っぽい描かれ方をした美少女の絵が無いのはなんでだ?
BL漫画系の画風なんかはあったのに

649 ::2019/07/29(月) 22:49:52.02 ID:ouxG2hbg0.net
>>648
所謂少女漫画の目は赤塚不二夫が産み出したから

650 ::2019/07/29(月) 23:01:23.38 ID:MoCv2uYr0.net
>>635
でも、とかえらっそうに
あの時代の方がレベルは上だぞ
まずそれを解れよ
解ればなにもいえなくなる
美術の歴史を語るのはそれからだよガキ

651 ::2019/07/29(月) 23:03:55.02 ID:0vVJ0+vy0.net
>>647
>>644
>腐神
>また一名をほもくひ とまうす妖なり 男色のさなかに
>あらはれいでて ほもおとなきて くらふなり
>女人のたましひの くさりしものと まうすなり

クサリガミ
また別の名をホモ喰いという妖怪。
男色の真っ最中に現れて「ホモー!」と鳴いてホモを食べる
こやつは女の魂が腐ったものだ

で良いのかな?

652 ::2019/07/29(月) 23:03:57.55 ID:gfI8+iad0.net
>>644
またの名をホモ食い
と申す妖怪なり
男色の????
現れて
ホモォと鳴きて
食らうなり
女人の戸惑いの
腐りしものを
申すなり

653 ::2019/07/29(月) 23:05:41.33 ID:zk9g85u80.net
>99
うん、日本だわ

654 ::2019/07/29(月) 23:16:04.07 ID:n0MLJrEH0.net
>>630
ほんと、俺もこういうのに弱くなった。

655 ::2019/07/29(月) 23:16:24.35 ID:f96FlsqhO.net
>>518
無限罪のあれかな
ムリーリョが子供亡くしてるからあんな幼い姿に描かれた説を聞いてからは切ない絵だなと思った

656 ::2019/07/29(月) 23:23:27.51 ID:NquO+RgZ0.net
>>654
お互い歳を取ったんだよな・・・

657 ::2019/07/29(月) 23:37:05.22 ID:f96FlsqhO.net
平安時代の女性作家の挿し絵で二重瞼を見たことがある
光源氏の世界をすべて二重瞼で無理やり表現してたけど装束から髪形まで全く合ってなかったよ
だから洋装になるまで二重でぱっちりした目はバランス的に難しかったのかもしれない

658 ::2019/07/29(月) 23:44:50.97 ID:Sz86Whyh0.net
>>651
男色大好きなのに女とのまぐわいを頬杖ついてじっくり見てるのなんなの

659 ::2019/07/29(月) 23:56:56.93 ID:gfI8+iad0.net
>>658
男同士だよ

660 ::2019/07/29(月) 23:59:55.22 ID:vNPlE7Td0.net
>>591
https://i.imgur.com/MaEhKzP.jpg
宗教縛りの中でも例えばこのヒエロニムス・ボスみたいに自由過ぎて今の人でも
おいそれとついていけないハイセンスな人もいたりするわけで、西洋の絵画史もそう
簡単に背景と表現を結び付けれるものでもない

西洋に関しては日本だと美術史として代表的なものに先に触れがちで、海外の市井文化や
絵なんかはやっぱり興味もって探らないとなかなか触れられないものかもだ

後、西洋の絵を見てもピンとこなかったりするのは今のおれらがそれだけ西洋的
表現に慣れてる、ということかもな

661 ::2019/07/30(火) 00:01:33.51 ID:zD5FbzwdO.net
>>660
アルチンボルド思い出した

662 ::2019/07/30(火) 00:04:31.64 ID:A/tWwaj80.net
>>659
なるほど女型の男か
ありがとう腑に落ちた

663 ::2019/07/30(火) 00:08:08.96 ID:qQpoNiH50.net
>>643
┌(┌^o^)┐ホモォ…誕生はこれか

664 ::2019/07/30(火) 00:13:39.86 ID:fGJgnV/d0.net
思ったよりリアルだった・・・・・

665 ::2019/07/30(火) 00:27:50.24 ID:oLhU0BEB0.net
>>394
派手なのもあるけど、鎌倉時代の運慶・快慶の頃は
↓こういう写実よりの像もあったよ

http://www.kohfukuji.com/property/cultural/111.html
https://www.asahi.com/event/yoritomo-chogen/exhibition/images/p2-2.jpg

↓(おまけ)ほぼ同時代の犬と鹿の木像
https://kosanji.com/about/national_treasure/image/j_03.jpg
https://kosanji.com/about/national_treasure/image/j_06.jpg

666 ::2019/07/30(火) 00:55:35.90 ID:mdb8gXme0.net
>>223
だから半年コース勧めたのにな

667 ::2019/07/30(火) 01:16:03.82 ID:/LgfIT990.net
もうやだこの国w

668 ::2019/07/30(火) 01:21:25.67 ID:4XgNCeGP0.net
>>56>>96に比べて

>>128の野暮ったさというか野蛮だなあ

669 ::2019/07/30(火) 01:21:49.57 ID:Rxk8l4w20.net
やっぱ日本人は素晴らしい

670 ::2019/07/30(火) 02:28:24.42 ID:Xw+sAe/I0.net
>>642
ニワトリの鳴き声をアメリカ人(英語)が言うと、ご質問の言い方になります。
『コケコッコー』が『クックドゥードゥルドゥー』です。

例えば犬だと日本では『ワンワン』ですが、アメリカ人だと『バウワウ』(Bow Waw
)と成ります。

いわゆるオノマトペというもので、他にも色々ありますから、こちらで確認して
みいください。↓↓↓

http://park1.wakwak.com/~english/note/note-animal-onomatopoeia.html


って書いてあるけど頓珍漢だな

要するに日本人は具体的な生の事実をそのまま写実的に取るのは
苦手というが嫌いというかできない

欧米の多数派は まず具体的な生の事実を其のまま写実的表現しようとして
へんてこりんな表現を各自が勝手に表現する。まあそれでも最大公約数的な
表現にはなるけど

それがに本人が「コケコッコー」とひらがなでなくと考え
欧米人は微妙な具体的な写実表現でなるべく表現しようとして
そんな訳の分からない表現になりがち

ということ

671 ::2019/07/30(火) 03:35:50.61 ID:aZWg7HSi0.net
>>668
人は人、我は我
されど仲良し
(三カ国を除く)

672 ::2019/07/30(火) 03:40:29.91 ID:y6+4ggr70.net
>>103
マンガとかアニメはまるで知らんが 
ここの爺はすばらしい世界旅行を
思い出すんじゃないかな

673 ::2019/07/30(火) 04:12:25.82 ID:mPbUcVPt0.net
>>495
3枚目
出川と上島ががやってた奴やん
伝統芸能やったんか

674 ::2019/07/30(火) 04:22:48.95 ID:PwtHsCuJ0.net
お前ら帽子何個持ってるんだよ

675 ::2019/07/30(火) 06:49:16.75 ID:XI5BAOJZ0.net
>>499
完全にダウン

676 ::2019/07/30(火) 07:44:01.73 ID:GcVLHubd0.net
伊藤じゃくちゅうの鶏
正倉院にある小物入れ

これも今に通用するデザイン
すごく驚いた

677 ::2019/07/30(火) 08:34:32.15 ID:v1kA/jVN0.net
今のアニメ絵を江戸の人達に見せたらどんな反応するかな?

678 ::2019/07/30(火) 09:24:20.45 ID:6GGzlZ9x0.net
>>677
江戸時代人「皆南蛮人か? 誰も髷を結ってないぞ」

679 ::2019/07/30(火) 10:17:33.39 ID:OEliCUWG0.net
>>146
歴史は繰り返す

人類は学ばない

680 ::2019/07/30(火) 10:48:06.02 ID:0+PD4kCs0.net
>>677
金平守人の作品にそういうのあったな

681 ::2019/07/30(火) 11:02:30.01 ID:jrhpg/jv0.net
あらかわいい

682 ::2019/07/30(火) 16:28:57.75 ID:T68DkBAM0.net
>>670
日本人の耳は自然の音や動物の鳴き声を言葉として聞き
他の国ではそれらを音としてしか認識しない

それとともに日本では物や事象も魂あるものとして考えるのと
なんか関係あるのかな
なんでもキャラ化してしまうDNAみたいな

683 ::2019/07/30(火) 22:20:05.98 ID:0P40PEWJ0.net
>>672
オープニングテーマが今
頭の中で鳴り響いた

総レス数 683
141 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★