2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

田舎ほど、「おらほのデパート(俺達のデパート)」で物凄く思い入れ強いよな

1 ::2019/09/04(水) 20:32:28.37 ID:d38qK79W0.net ?PLT(12001)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
原爆に遭った百貨店「福屋」 被爆外壁を一般公開へ
https://mainichi.jp/articles/20190904/k00/00m/040/256000c

2 ::2019/09/04(水) 20:33:26.32 ID:J/Ac7qnC0.net
おなほのデパート?
てんが?

3 ::2019/09/04(水) 20:33:50.95 ID:ERZDDWUs0.net
中合の包装紙最強伝説

4 ::2019/09/04(水) 20:34:22.45 ID:tIjImopP0.net
クソ秋田の言ってることがわけわからない

5 ::2019/09/04(水) 20:34:54.69 ID:JqAewdsr0.net
マルカンの話はするな

6 ::2019/09/04(水) 20:35:18.59 ID:iHi+H0m30.net
まるひろ…

7 ::2019/09/04(水) 20:36:08.71 ID:1h9JTJpS0.net
包装紙

8 ::2019/09/04(水) 20:37:24.09 ID:ZayYdJl+0.net
都市移民はテレビに出る東京と同じものがあればいいだけだからな。
郊外はもちろん東京の地元の空気感もわかるわけがない。

9 ::2019/09/04(水) 20:37:55.48 ID:JvpJ0mQ30.net
>>2
え、もう出ちゃったの!?

10 ::2019/09/04(水) 20:37:57.09 ID:eQ68cPYS0.net
30万都市住人だが
かつて4軒あった百貨店が今では金持ち相手の一軒だけになってしまった
なんの思い入れもない

11 ::2019/09/04(水) 20:38:24.28 ID:5E7KIKQY0.net
松菱の屋上のソフトクリームと焼きそば

12 ::2019/09/04(水) 20:39:44.32 ID:bf8AeLH20.net
おらたちの方のデパートって意味かな?
方言って略しすぎだろ^^

13 ::2019/09/04(水) 20:39:52.44 ID:EVUbxmft0.net
天満屋

14 ::2019/09/04(水) 20:40:32.28 ID:DBiDQOer0.net
そんなもんねえし

15 ::2019/09/04(水) 20:40:40.45 ID:6OXq5psa0.net
藤崎

16 ::2019/09/04(水) 20:42:59.00 ID:MxpdBk1s0.net
パル

17 ::2019/09/04(水) 20:43:11.18 ID:9vBzbTkk0.net
松坂屋って東京にもあるんやな(´・ω・`)

18 ::2019/09/04(水) 20:43:22.59 ID:dbnnSjNJ0.net
八木橋のことか?

19 ::2019/09/04(水) 20:43:55.21 ID:E3U26cBC0.net
長野弁だな

20 ::2019/09/04(水) 20:45:08.92 ID:jSSnUON/0.net
佐渡島に三越が有るのはあまり知られていない

21 ::2019/09/04(水) 20:45:57.25 ID:hnjMtx5/0.net
昔は駅前の長崎屋に行くのに正装してバス乗っていったのにな
今じゃ駐車場だ

22 ::2019/09/04(水) 20:46:38.88 ID:JrBuoHn30.net
秋田訛りと思って開いたら秋田だった

23 ::2019/09/04(水) 20:49:05.35 ID:dpPfSuVG0.net
郊外型の大型店が出来て壊滅したな

24 ::2019/09/04(水) 20:49:38.85 ID:peEwdf5E0.net
>>3
よう、同郷

昔は大黒屋もあったんだがなあ

25 ::2019/09/04(水) 20:49:45.91 ID:p9VzCUxI0.net
ダイユーエイトなんて知らんぞ

26 ::2019/09/04(水) 20:52:04.60 ID:1MxS/x7U0.net
FKD ロビンソン

27 ::2019/09/04(水) 20:54:52.32 ID:peEwdf5E0.net
>>25
ありゃホームセンターだ

28 ::2019/09/04(水) 20:56:01.97 ID:zpOiGEfG0.net
47都道府県で百貨店空白地域になるのはどこだろうね

29 ::2019/09/04(水) 20:57:58.24 ID:WD3JLJg+0.net ?PLT(16000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
青森県民だが秋田の木内デパートに行ったら1階しかなくてワロタw
西武も3階までしかなくてワロタ

30 ::2019/09/04(水) 20:59:16.24 ID:nP7u6Sjd0.net
滋賀には西武百貨店と近鉄百貨店しか無い

31 ::2019/09/04(水) 20:59:31.65 ID:3Ens8PcY0.net
三階建ての駅前のショッピングビルでも田舎だとデパートだろ?

32 ::2019/09/04(水) 21:00:00.98 ID:Lje+AdnD0.net
>>13
大都会万歳

33 ::2019/09/04(水) 21:02:36.80 ID:xX9+jBfW0.net
パルクアベニューカワトク最強(´・ω・`)

34 ::2019/09/04(水) 21:02:49.47 ID:YTT4K6iU0.net
>>1
なんで秋田弁の翻訳間違えられるんだよ
何語だったら満足に話せるんだい?

35 ::2019/09/04(水) 21:03:09.52 ID:AYf/AYFf0.net
熊谷は八木橋百貨店のことかー!!

36 ::2019/09/04(水) 21:03:48.57 ID:fU1F13oi0.net
オナホのデパート

37 ::2019/09/04(水) 21:04:34.09 ID:D7OSDUCN0.net
ははは

38 ::2019/09/04(水) 21:04:51.07 ID:D7OSDUCN0.net
お、書けた

39 ::2019/09/04(水) 21:05:18.11 ID:X3zv+xQ60.net
「おらほ」って長野の、しかも南信の方言じゃね?

40 ::2019/09/04(水) 21:05:46.88 ID:V26E8ucc0.net
マルカン食堂は半田屋が買い取るべきだった

41 ::2019/09/04(水) 21:06:27.70 ID:gTNBUcK70.net
>>39
宮城だけどおらほって年寄りはいうよ

42 ::2019/09/04(水) 21:08:11.61 ID:A9Mgy3Pt0.net
俺の住んでる松戸なんか伊勢丹撤退しちゃったんだぜ

43 ::2019/09/04(水) 21:08:43.27 ID:AYf/AYFf0.net
丸広百貨店はこのジャンルに入るのか?
南浦和店には時々お世話になってたが、閉店時間繰り上げで寄れなくなってしまった…

44 ::2019/09/04(水) 21:09:34.30 ID:nIk6vedG0.net
駅前に行くときは「街に行ってくる」と言ってた

45 ::2019/09/04(水) 21:09:53.25 ID:YU1UOPOw0.net
>>39
中信でも言う爺いたぞ

46 ::2019/09/04(水) 21:12:34.65 ID:svGqxuxx0.net
カネチョオオオ、タケダッッ!

47 ::2019/09/04(水) 21:12:58.49 ID:LJcIT5JP0.net
>>41
仙台住んでた時、同級生も言ってたけどな。
おらほなつかしい笑

48 ::2019/09/04(水) 21:14:31.45 ID:cPy2R+JF0.net
>>15
宮城県民は
藤崎>>三越
だよな

49 ::2019/09/04(水) 21:15:41.64 ID:DBiDQOer0.net
おらの住んでる西丹沢には山小屋しかねえ おかしいべ

50 ::2019/09/04(水) 21:16:20.32 ID:nQ5rYokK0.net
木ノ内デパート

51 ::2019/09/04(水) 21:16:22.55 ID:ctlvLsPe0.net
和歌山に近鉄百貨店がある違和感

52 ::2019/09/04(水) 21:16:58.24 ID:q9biZMHm0.net
デパートなんか行かねえよ、駐車場を借りるだけ〜♪
あと、フードコート位だな
買い物は専門店か、通販だろ?

53 ::2019/09/04(水) 21:17:04.18 ID:gdEpeK6x0.net
そごう(徳島)

54 ::2019/09/04(水) 21:20:03.85 ID:1MhSBaC40.net
茨城は、まともな百貨店は現在1店舗しかないんだぜ
出先みたいなのは幾つかあるけど

55 ::2019/09/04(水) 21:21:40.61 ID:V26E8ucc0.net
>>26
同郷

56 ::2019/09/04(水) 21:21:53.63 ID:Mn7P21dg0.net
デパートへは「よそいき」着て行くんだよな

57 ::2019/09/04(水) 21:22:25.49 ID:oWVhe2na0.net
戦前から駅前にある松坂屋静岡店。
うちの死んだばあちゃんはお中元、お歳暮、人の家にもって行くギフト全て松坂屋だったな。
あともう一店、田中屋>田中屋伊勢丹>静岡伊勢丹と、戦前からのデパートがあって、田中屋派もいる。

58 ::2019/09/04(水) 21:24:08.96 ID:zpOiGEfG0.net
三宮のそごうも阪急になるんやね
ハーバーランドから撤退したけどまた戻ってきたな

59 ::2019/09/04(水) 21:24:51.78 ID:56321ryk0.net
>>5
ソフトクリーム...

60 ::2019/09/04(水) 21:25:50.16 ID:+tPXcKf10.net
そもそもデパートなんて年一でも行ったことなかったわ

61 ::2019/09/04(水) 21:27:02.82 ID:xX9+jBfW0.net
アルテマルカン

62 ::2019/09/04(水) 21:30:38.90 ID:TIDR939t0.net
>>51
昔は岐阜県岐阜市にも有ったんだぞ

63 ::2019/09/04(水) 21:31:31.71 ID:TIDR939t0.net
グランドタマコシもダイエーも旧一宮名鉄もとっくの昔に無くなっちまった

64 ::2019/09/04(水) 21:35:14.95 ID:LWtdRWlo0.net
うすい、丸光、ついでに西武、丸井、全部潰れた

65 ::2019/09/04(水) 21:35:16.17 ID:kND5bZ+C0.net
>>39
北信だけど言うぞ。

66 ::2019/09/04(水) 21:35:50.21 ID:nWKAOv/O0.net
伊勢丹絶対に許さない

67 ::2019/09/04(水) 21:42:00.33 ID:VImHQsuV0.net
宇都宮に謎のFKDというデパートがあるけど、まだ行ったことがない。

68 ::2019/09/04(水) 21:43:34.39 ID:/CZfrY230.net
KA
WA
TO
KU

69 ::2019/09/04(水) 21:45:00.27 ID:AZmZSc580.net
150年続いた棒二森屋もあっさり閉店したなぁ

70 ::2019/09/04(水) 21:47:24.89 ID:txfTd6eb0.net
横浜高島屋のことだな。

71 ::2019/09/04(水) 21:54:05.92 ID:sHAILHbl0.net
府中土人だが伊勢丹撤退だわ

72 ::2019/09/04(水) 21:54:06.36 ID:Pr4jCJdp0.net
デパートすらねえよ

73 ::2019/09/04(水) 21:55:29.10 ID:uHGRXVWN0.net
ジャスコのことだろ?

74 ::2019/09/04(水) 21:56:51.87 ID:MQeyWzth0.net
おらほっていうの東北だろと思ったらやっぱり秋田だった。
盛岡で言えば川徳だな。
ナナックはつぶれちゃったし。

75 ::2019/09/04(水) 21:57:35.76 ID:YRDwZ9Ld0.net
>>33
盛岡民か
菜園は品揃えがなー

76 ::2019/09/04(水) 21:57:56.19 ID:z2FiOx5A0.net
大和高岡店も終了
まあそりゃあそうだな、御旅屋通りとか死んでるからな

77 ::2019/09/04(水) 22:01:44.00 ID:Ue/cNFKx0.net
キンカ堂で買い物して麦香村でランチ

78 ::2019/09/04(水) 22:03:20.18 ID:f8cV+4BN0.net
>>64
うすいはあるだろ
第一と第二を統合しただけで

79 ::2019/09/04(水) 22:06:12.19 ID:RF1gnQcO0.net
オナホ(本物)のデパートとか
新しい風俗か

80 ::2019/09/04(水) 22:08:41.90 ID:6yXsZNg00.net
マルカンは日食なつこで知った

81 ::2019/09/04(水) 22:11:59.02 ID:Tn+Xbpau0.net
花巻のアレ

http://hanaon.up.seesaa.net/image/DSC_1510.JPG

https://pbs.twimg.com/media/D9zmsiqU0AA6fjY.jpg

82 ::2019/09/04(水) 22:13:37.43 ID:XY8I1/PO0.net
山交が今月でなくなるから岡島だけになるな

83 ::2019/09/04(水) 22:25:09.60 ID:C4FdQboH0.net
田島屋雑貨店だな
衣料 食品 農具から墨汁や香典袋まで売ってた
50円でインベーダーにクレージークライマーもできたし10円のルーレットゲームも、アタルと金券が出てくる

84 ::2019/09/04(水) 22:30:34.11 ID:6yXsZNg00.net
地元はイズミヤとダイエーしかなかった

85 ::2019/09/04(水) 22:36:54.13 ID:Q/TJ//BR0.net
>>15
藤崎マーケットってやつか

86 ::2019/09/04(水) 22:37:49.41 ID:RHYE74DX0.net
鹿児島から山形屋無くなったら大変なことになりそう。
食べ物以外のお返し品とか何処で買うようになるんだろ。

87 ::2019/09/04(水) 22:44:44.90 ID:pjMdsT8F0.net
藤崎、丸光、ミドリ屋、十字屋、ダイエー、三越、エンドーチェーン

88 ::2019/09/04(水) 22:51:59.63 ID:u19KvSSY0.net
仙台住んでたころダイエーで良く服を買ってたな。しまむらやユニクロやイオンじゃちょっと違うんだよな

89 ::2019/09/04(水) 22:57:38.15 ID:nIk6vedG0.net
ガキの頃、ニチイをデパートと言ってた

90 ::2019/09/04(水) 22:58:39.77 ID:j4sn/rWd0.net
あのデパートすこ
https://youtu.be/Uu9qzpL0Y9Q

91 ::2019/09/04(水) 23:00:33.11 ID:gFs2R8rW0.net
田舎の人気のないデパートをうろつくのが好き

92 ::2019/09/04(水) 23:00:34.22 ID:a36N8ds60.net
>>39
青森の十和田も言うぞ

93 ::2019/09/04(水) 23:03:04.76 ID:tmPRzzF30.net
>>39
岩手も言う

94 ::2019/09/04(水) 23:10:19.09 ID:6YPxOa//0.net
イオンモールに商店街破壊されるのが田舎

95 ::2019/09/04(水) 23:26:33.89 ID:xUOBKFZ00.net
>>39
おらちの村は北信だけんども、人のよっては「おらほ」せったりするけんな
まあ、らっちもねえことは気にせんとっとくらい

96 ::2019/09/05(木) 00:10:42.96 ID:R22wM6ld0.net
>>6
神奈川なのに、まるひろw

さいか屋より「百貨店」らしいなw

97 ::2019/09/05(木) 00:15:37.88 ID:R22wM6ld0.net
>>18
熊谷民乙w
矢尾もまぜてくれよなw

でも、さいたま最強はまるひろだぜ
さいたまさいたま〜♪

98 ::2019/09/05(木) 01:38:48.62 ID:R+VhUob40.net
なぜか東京 岐阜 京都にだけあった
丸物

99 ::2019/09/05(木) 02:18:21.63 ID:KDSpeXjS0.net
熊谷では贈り物をされるときに八木橋以外の百貨店だと無礼に感じるらしいな

100 ::2019/09/05(木) 04:08:09.64 ID:9REDgiez0.net
旭化成サービス
寿屋

101 ::2019/09/05(木) 04:36:50.29 ID:XjVVzCSh0.net
栃木なら東武がそのポジションだと思う
東武百貨店とは別の東武宇都宮百貨店という地域限定会社が経営してるから

102 ::2019/09/05(木) 04:39:51.32 ID:XjVVzCSh0.net
やっぱり地方デパートならうすいが一番でかいよな
テーマソングなぜか県外でも有名だし

103 ::2019/09/05(木) 04:44:27.67 ID:TYgBgfOH0.net
>>67
インタパークの中にあるやつ?
まるひろ感があった

104 ::2019/09/05(木) 05:17:30.94 ID:a8GeSQBJ0.net
鶴屋に就職はステータス

105 ::2019/09/05(木) 05:25:44.46 ID:v6AEkECf0.net
旭川西武すら潰れた北海道には札幌以外だともう函館と帯広にしか百貨店がない

106 ::2019/09/05(木) 05:27:52.37 ID:LmdAu7r70.net
三越

107 ::2019/09/05(木) 05:28:02.82 ID:LmdAu7r70.net
藤崎

108 ::2019/09/05(木) 05:31:19.22 ID:9L5yWZnT0.net
横須賀が田舎なことは認めよう
さいか屋で育ち、さいか屋を愛す

109 ::2019/09/05(木) 05:35:40.45 ID:KTWcOYNW0.net
地元のは20年以上前に潰れちゃってる
倒産直前まで商品券販売してたわ、、、
>>102
うすい、中合、どっちにも行ったことないな

110 ::2019/09/05(木) 05:36:19.77 ID:F5LeIwnq0.net
>>101
何気に雑学として貴重な情報が

111 ::2019/09/05(木) 05:40:26.60 ID:UyVmm/A80.net
対象がわからん
イオンなのか個人商店主のショッピングモールなのか

112 ::2019/09/05(木) 05:46:52.33 ID:JsV6rrqf0.net
青森は中三だろ
弘前地下の味噌ラーメンは美味い

113 ::2019/09/05(木) 05:51:21.47 ID:XjRbs5cV0.net
>>15
小椋佳がお店のテーマソング歌ってる
曲の前半がドンキーコングのタイトル画面の曲に似ててモヤモヤする

114 ::2019/09/05(木) 06:03:32.34 ID:IDjEkUz90.net
愛媛 フジ・ママイ
香川 マルナカ・マルヨシ
徳島 キョーエイ
高知 サニーマート

みたいな所か

115 ::2019/09/05(木) 06:04:48.67 ID:yL54ne8l0.net
秋田ではおらほと言うのか

116 ::2019/09/05(木) 06:06:26.52 ID:SgE/feFj0.net
稚内の西條デパートはデパート扱いでよろしいか?

117 ::2019/09/05(木) 06:11:20.71 ID:pBHEnj/R0.net
百貨店が消えた俺の県

118 ::2019/09/05(木) 06:17:46.55 ID:XjVVzCSh0.net
>>109
そっかあ、福島市や郡山市の商圏外れちゃうとそこまでのビックネームでも無いのかな
>>110
栃木では単に東武って言えば東武宇都宮百貨店のことになる。
気になったのは池袋の東武は何て言うのかってとこだけど。

119 ::2019/09/05(木) 06:18:54.04 ID:gvzwAglH0.net
デバート

120 ::2019/09/05(木) 06:19:53.89 ID:wsP+EiaM0.net
本金西武の食品売り場の真ん中に仏壇屋あるのワロタ

121 ::2019/09/05(木) 06:27:05.44 ID:wkAP39rr0.net
おらほに釣られて宮城県民が多数集まったのがわかった

122 ::2019/09/05(木) 06:28:09.75 ID:aPGJGwDl0.net
>>109
郡山行ったらうすいには行くだろう

地元の赤トリヰデパートはだいぶ前に潰れたな。町の中心部もすっかり寂れた。

123 ::2019/09/05(木) 06:29:02.16 ID:pBHEnj/R0.net
イケヤってあまりないんだな

124 ::2019/09/05(木) 06:41:18.11 ID:G3s6ev1V0.net
棒二森屋 ポールモーリア

125 ::2019/09/05(木) 06:57:20.75 ID:vfu2gyxh0.net
丸井今井は辛うじて生きてはいる・・・・

126 ::2019/09/05(木) 06:58:29.47 ID:Q6JqbjHV0.net
おらほだとおらてとかおらだりとか使う

127 ::2019/09/05(木) 06:59:34.46 ID:1wZM4szY0.net
スレタイの通りだったら
山形の大沼は倒産しねーよ。

128 ::2019/09/05(木) 07:15:33.44 ID:F5LeIwnq0.net
>>118
東武は東武としか呼ばないなあ

池袋か、西武が東口で東武が西口にあって地味な罠

129 ::2019/09/05(木) 07:51:14.45 ID:CxRDE7Eo0.net
秋田の木内で生ジュース

130 ::2019/09/05(木) 07:58:41.97 ID:fwIB3kms0.net
松本パルコ

131 ::2019/09/05(木) 08:02:52.62 ID:Fkij6gKX0.net
デパートに行くって特別なおでかけだったな
しかしダイナハと言うただのダイエーだとは当時知らなかった

132 ::2019/09/05(木) 08:07:09.14 ID:Mdk608fZ0.net
千葉久だろ

133 ::2019/09/05(木) 09:03:23.00 ID:MxsdP5mO0.net
東光に一票

134 ::2019/09/05(木) 10:00:36.56 ID:7nyOuIfD0.net
熊本の鶴屋だな、もう一つあったが再開発で半ば強制的閉店、来週施設開業だがデパートとうとう出店無し、巨大施設だが本屋も無いって変わった作りになった。だからデパートは鶴屋一人勝ち
敷地役10000坪、市の施設とマンションとホテルが出来るがゴタゴタ続きで開業前に既に2回火災が起きた。

135 ::2019/09/05(木) 10:08:15.23 ID:n3LL4LpJ0.net
丸井伊藤が自慢だった北見民

136 ::2019/09/05(木) 11:02:36.79 ID:Hx+XiQpx0.net
センタープラザ・・(´;ω;`)

137 ::2019/09/05(木) 18:11:09.04 ID:MxsdP5mO0.net
さくら野百貨店ってあちこちにあるのか?

138 ::2019/09/05(木) 18:19:48.13 ID:lYNdD72A0.net
>>92
青森はわんどじゃね?

139 ::2019/09/05(木) 18:20:15.29 ID:xhmgc7780.net
おらほ・・・おらの方
まぁ通じるの北関東、東北か

ここまで清水屋無し

140 ::2019/09/05(木) 18:42:46.10 ID:o+5BKDBm0.net
>>67
福田屋っていう老舗があったんだよ

141 ::2019/09/07(土) 12:08:14.10 ID:6sO84B0J0.net
10数年ぶりに横須賀中央に行ったら
さいか屋がしょぼくなってて寂しかった

142 ::2019/09/07(土) 20:20:36.24 ID:ZD2GSklo0.net
田舎にはデパート無いだろ。そこそこの地方都市じゃないと。

総レス数 142
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200