2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

現実の世界では虫けら扱いのような陰キャ連中がすがりつく『異世界チートファンタジー』というジャンル

1 ::2019/09/06(金) 16:37:02.88 ID:5jNH7cwf0.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
https://oyakudachinet.com/2018/10/21/post-4218/
サイトに登録さえすれば誰でも自作小説を投稿できるサイト「小説家になろう」。
そこには毎日数多くの作品が投稿され、ランキング上位作品はアニメ化や
書籍化されるなど、商業として通用するほどの人気作品もあります。
しかし、「小説家になろう」に投稿される小説、俗にいう「なろう小説」にはある種の特徴・パターンがあり、
読む人によっては非常に気持ち悪く感じるようです。
今回は、「なろう小説」にありがちなことと、読んでいて気持ち悪いと思ってしまう原因について解説します。

なろう小説最大の特徴は「とにかく異世界に転生したがる」という点です。
https://oyakudachinet.com/wp-content/uploads/2018/10/mig-19.jpg
色んなジャンルの小説が投稿されていますが、ランキング上位作品はほとんど全てが異世界転生型です。
右を見ても左を見ても異世界に転生しており、もはや異世界に転生しない小説は
ランキング上位には入れないと言ってもいいほどです。
これほどまでに異世界に転生したがる理由は「現実逃避のため」であると考えられています。
私達の生きるこの現実世界は少子高齢化や増税、ブラック企業などがある辛い世界です。
学歴競争や面倒な人間関係のしがらみもあります。
異世界転生はそういった現在の状況を一切振り切って自分の理想とする世界へと連れて行ってくれるので、
現実世界での生活が上手くいってない人に大人気です。

異世界チート転生したら生前の生活や親、交遊関係のことはあっさり振り切って
その作品世界の生活にどっぷりハマって蹂躙するんだよな。やっぱり現実が辛くて逃げたいんやろな

上位はどいつもこいつも異世界で埋め尽くされてワロタ。

みんな現実世界でよっぽど追い詰められてんだろうな。異世界に転生して社畜生活から抜け出して一発逆転♪
とか思ってんのかな。現実逃避したがり過ぎ。人生舐めすぎ。

わざわざ転生させる必要性が見えてこないんだよな「自分はこんなもんじゃないんだ」「実はすごいんだ」
という欲求を満たすこと以外にない

2 ::2019/09/06(金) 16:37:17.46 ID:5jNH7cwf0.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
何の努力もせずモテモテ
https://oyakudachinet.com/wp-content/uploads/2018/10/20170925155532.jpg
なろう主人公の特徴は「何の努力もしてないくせにモテモテである」という点です。
なろう小説を読むいわゆるオタクの人たちは、現実世界ではあまりモテないという傾向にあります。
しかし性欲だけは人一倍あるため、何らかの形で性欲を発散したいという潜在的欲求があります。
なろう小説はそういった歪んだ性欲を発散する役割を請け負っています。何の取り柄もなく、
何の努力もしてないような人間が、美少女たちから言い寄られてモテモテです。


性欲の捌け口として用意されたとしか思えないような女性キャラが入れ替わり立ち代わり登場する。
しかも何のきっかけもないのに最初から好感度Max。女性側から猛烈にアプローチを仕掛けてくる。
これがキモ男共の脳内かと思うと吐き気がする。

男の願望を実体化させたような感じ。徹底的に主人公を持ち上げて、欲望を満たしてくれる理想の女性って感じ。

なろう小説に登場する女性ヒロインって、「男の性欲の捌け口となるためだけに生かされている女の子」って感じがする。
頭空っぽで性の入れ物みたいな。

追放されるようなクソコミュ障に唯一無二の特殊能力があったとして、そんな奴にまともな女が寄って来るわけないよね。
こんな自.慰行為で現実逃避している奴がいるとか憐れ過ぎるわ

3 ::2019/09/06(金) 16:37:30.90 ID:5jNH7cwf0.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
チート能力を得て無双しまくる
https://oyakudachinet.com/wp-content/uploads/2018/10/8041829.png
なろう小説の主人公は、何らかの特殊能力を付与されている場合が多いです。
「俺はごく普通の高校生」などと自称してはいるものの
これは「現実世界では大したことないと思われているけど、実は俺ってすごいんだぜ」という
読者の願望が投影されているものと考えられています。現実世界での冴えない生活の鬱憤を、
チート能力を振りかざすことで解消するのです。
「圧倒的な力ですべて自分の思い通りにする」という幼稚な全能感に浸ることでしかストレスを解消できないほど、
現実世界で追い詰められている証拠とも言えます。


陰キャが活躍してヒーローになるみたいなのはもう定番も定番よ
問題はその定番のはずのテーマで気持ち悪がられてることそれもそのはず。
中身は周囲の人間を見返したいだけのすっからかんな話か、マウント取りたいだけ持ち上げられたいだけの気色悪い話だもんな

「ちゃんと苦労しろ」とか「苦労するのが美徳だ!」とまでは言わないけど、「何の苦労もせず楽して何でも思い通りになる」なんて
甘っちょろい考えには吐き気がする。どんだけ人生舐めてるんだよ。現実逃避もいい加減にしろ。

なろう系で願望を叶えようとする奴はもっとリアルで頑張れよと思う空想じゃなくて妄想の類だよなこれ

「中学生が小学生の遊びに混じって無双する」このレベルなら可愛いもんだよ
オーバーロードなんて「大学生が猛犬連れて園児相手に無双する」レベルの話だぞ
ハーレム要素も凄くて数百人の部下から絶対的に愛されてる状態
こんなもん書く作者とこれが好きな読者ってどんだけ現実から逃げたいんだよって思うわ闇が深すぎる

4 ::2019/09/06(金) 16:37:48.86 ID:5jNH7cwf0.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
周囲の人間がヨイショしまくる
https://oyakudachinet.com/wp-content/uploads/2018/10/ea97d815-700x743.jpg
なろう小説を読む人の多くは、現実世界では誰からも認められていない傾向があります。
そのため承認欲求に飢えに飢えており、とにかく誰でもいいから自分を褒めてほしい、
自分を尊敬してほしいという承認欲求の塊と化しています。
そのため、なろう小説中では読者の投影たる主人公はことあるごとに賞賛を受けます。ビー玉を持っていたり、
文字の読み書き・数字や簡単な四則計算ができる程度でもオーバーすぎるほどの大絶賛を受けます。
誰からもすごいすごいと褒めたたえられ、現実世界での誰からも認めてもらえなかった自分を慰撫するのです。

主人公に魅力がないキャラが操り人形みたいに主人公ageする
全てのなろう作品がそうではないんだろうけど、そのイメージが強すぎる

すごい!流石!の大合唱。周りがバカばっかり。主人公を褒めたたえるためだけに用意された舞台装置みたいなもん。

なろう小説読んでる奴って現実世界でよっぽど誰からも褒められたことないんやろうな。承認欲求に飢え過ぎている。

元々ゴミみたいな現実送ってた奴が俺つえーするからキモい。作者と読者の願望が透けて見える。

5 ::2019/09/06(金) 16:38:18.73 ID:5jNH7cwf0.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
やれやれと斜に構えた態度の主人公
https://oyakudachinet.com/wp-content/uploads/2018/10/aboutyareyare3.jpg
なろう主人公は多くの場合、斜に構えた「やれやれ系」主人公です。
自慢したいという自己顕示欲はあるけど、自分からそれを見せびらかして自慢するのは気が引けるので、
誰かから巻き込まれる形で自分のチート能力を披露して、他人からの賞賛を引き出したいのです。
そういった事情が、「やれやれ系主人公」を生み出します。
つまり、
本当はすごい能力をもってるけど、あくまで自分からは見せびらかさないよ

何らかの事件に巻き込まれて、自分の圧倒的な能力であっさり解決しちゃった。

その事件をきっかけに、自分がすごい奴だということがばれてしまった。

周囲の人間からすごいすごいの大合唱で、賛辞や感謝を受けまくってしまった。

やれやれ、そんなつもりなかったのにな

このように、やれやれ系主人公を気取っていれば「自分から自慢するような自己顕示欲丸出しの馬鹿じゃない」という
スタンスを取りつつ承認欲求を満たすことができるので、なろう主人公では「やれやれ系主人公」が数多く起用されます。

なろう主人公の自己顕示欲が見え透いて気持ち悪い。

「力に目覚めて、実は最強」は俺を認めなかった連中を見返したいって願望の表れ。
現実ではそんな力がないから妄想の中で悦に浸るとか痛々しいわ

なろう信者→現実が底辺すぎて辛いから現実逃避で物語に逃げ込む
なろうアンチ→俺は現実が底辺過ぎて辛いのに楽して良い思いしてる奴が許せない
普通の人→興味自体示さない

6 ::2019/09/06(金) 16:38:21.50 ID:C6jU5NnA0.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 0時間 47分 31秒

7 ::2019/09/06(金) 16:38:53.44 ID:EorPFrp00.net
おっさん達の頃は異世界から女の子が落ちてきたもんだけどな

8 ::2019/09/06(金) 16:39:27.15 ID:JAKYPByo0.net
虫けらってひどくね、本当だけど

9 ::2019/09/06(金) 16:40:19.80 ID:EHW97pdP0.net
アレって、どんな層に支持あるんですか?

異世界って解った時点できってるんだけどw

10 ::2019/09/06(金) 16:40:45.24 ID:L/Q9eY9W0.net
https://i.imgur.com/comC2Xm.jpg

11 ::2019/09/06(金) 16:40:57.44 ID:1jVCUg1F0.net
[ ::━◎]ノ ただの娯楽にそこまで目くじら立てんでもw.

12 ::2019/09/06(金) 16:41:22.37 ID:MEekOVUO0.net
これもレッテル貼りだよなあ何かいいことあんのかな

13 ::2019/09/06(金) 16:41:26.54 ID:MT7L8caX0.net
ゲートが悪いw

14 ::2019/09/06(金) 16:41:32.64 ID:RP7bDxmv0.net
幼女戦記はセーフでいいか?

15 ::2019/09/06(金) 16:41:59.25 ID:WGxKYgKE0.net
異世界おじさんってのが面白い

16 ::2019/09/06(金) 16:42:10.56 ID:hL586goG0.net
蜘蛛ですが何か
は面白いな
ゲームの実況読んでるみたい

17 ::2019/09/06(金) 16:42:13.63 ID:lzMqjTwh0.net
>>14
おもしろいからセーフ

18 ::2019/09/06(金) 16:42:49.74 ID:3B1tF3gS0.net
ん?ドラマのキムタクの事か?

19 ::2019/09/06(金) 16:42:50.36 ID:HHm39pwV0.net
そういうの読んでて憂鬱にならないの?

20 ::2019/09/06(金) 16:42:52.48 ID:zF+dB60x0.net
中世欧風の考察がガバガバすぎて草生える
街やインフラ、旅の荷物、鎧、服なんかもう呆れるレベルで全然ワクワクしない
登場人物もワンパターンでまたこれかと思う
エロや風呂イベントなどの主人公の対応、リアクションもワンパターンで萎える

21 ::2019/09/06(金) 16:42:55.70 ID:9rIMVGKK0.net
異世界に行かなくても実は魔法使いでしたで解決じゃね?

エロ漫画で魔法使いだから何でもOKって設定でアイドルや女優に生中出ししまくったのが有ったw

22 ::2019/09/06(金) 16:43:13.44 ID:Y1eHdoDw0.net
こんな記事で他人から承認されたがる人間もいい勝負な件。

23 ::2019/09/06(金) 16:43:27.23 ID:QPuHYknl0.net
ソース見たらどうでもいい記事ばっかり書いてて草

24 ::2019/09/06(金) 16:43:38.46 ID:nzmjxUGm0.net
>>16
面白いと思うのは最初だけやで

次第に、○○モンスターと戦った→レベルアップ
○○モンスターと戦った→レベルアップ
の繰り返しで面白くなくなる
飽きるんじゃなくて、面白くなくなる

25 ::2019/09/06(金) 16:43:38.61 ID:uxmji4120.net
ダンバインは異世界チートファンタジーに含まれますか?

26 ::2019/09/06(金) 16:43:56.76 ID:dlG3kA5W0.net
>>1-5
ワロタw

韓国の国内事情の特集をテレビでやっていて、あちらは就職浪人が一日10時間勉強してるような努力社会なんだと

そりゃ、これからの日本は勝てないわ

27 ::2019/09/06(金) 16:44:07.83 ID:qhehKnD70.net
異世界系で見たのゼロ使ぐらいだな
なろう系なのかどうかは知らんが

28 ::2019/09/06(金) 16:44:14.72 ID:exsAtDOz0.net
このすばは好き

29 ::2019/09/06(金) 16:45:08.23 ID:NazCeTLl0.net
>>1
エンタメの基本は現実逃避なんだがな。

何も無く未熟で、誰でも共感できる主人公が、旅をして成功するというのが、基本的な物語。

30 ::2019/09/06(金) 16:45:42.65 ID:JfKB1Hj30.net
そもそもファンタジーがそうでは?

31 ::2019/09/06(金) 16:45:42.69 ID:5ONzW5g80.net
やれやれ、やめてやれよ

32 ::2019/09/06(金) 16:45:50.36 ID:58tcPiH70.net
記事の内容がほぼただの想像だけど多分事実だろうからいいや

33 ::2019/09/06(金) 16:46:10.49 ID:s1xk6Nl+0.net
自分から見せびらかしたいヒーローってハリウッドでもアイアンマンくらいじゃね?

34 ::2019/09/06(金) 16:46:46.87 ID:jL2D0Mad0.net
>>1
異世界に、転生したがるのではなくて

異世界転生物した読んでもらえないからなんだよw


商業プロがそのペンネームで異世界物以外を書いても全く読まれずにゴミの山に埋もれていくw

中身なんて関係なく、タイトルと粗筋がほぼ全て。

35 ::2019/09/06(金) 16:47:03.70 ID:OECtaaQV0.net
ワンピースとか進撃の巨人とかも異世界じゃん

36 ::2019/09/06(金) 16:47:10.44 ID:atW/76b00.net
あいつら開き直って謳歌しすぎだよな

37 ::2019/09/06(金) 16:47:29.22 ID:B78McIA80.net
ボロクソ言われててワロタ

38 ::2019/09/06(金) 16:48:28.89 ID:OLl67NlK0.net
『KOF』の八神庵が異世界転生するスピンオフ小説が発売。ドラゴンやゴブリン相手に"無双"する!
https://www.famitsu.com/images/000/178/826/y_5d15bd43004c0.jpg

39 ::2019/09/06(金) 16:49:19.07 ID:mjViZDHo0.net
作者善意本当の陰キャを知らない

40 ::2019/09/06(金) 16:49:46.81 ID:tQ6NXZh90.net
千と千尋の神隠しを異世界者だよね
なろうっぽいタイトル付けるとしたらなんだろう

41 ::2019/09/06(金) 16:49:48.25 ID:zB436njB0.net
>>26
皆努力してるのにあんな糞みたいな
国内情勢なんだから
努力するだけ無駄な国ってこった
馬鹿チョンw

42 ::2019/09/06(金) 16:49:51.54 ID:Z/lyYge30.net
異世界に転移・転生するのは
わりと昔からあるネタではあるんだけどね

ダンバインとかシュラトとか

43 ::2019/09/06(金) 16:50:26.92 ID:93i5IS3m0.net
「何か拭いがたい負け目を持った少年が、自分はひそかに選ばれた者だ、と考えるのは、当然ではあるまいか。この世のどこかに、まだ私自身の知らない使命が私を待ってるような気がしていた。」

三島由紀夫.『金閣寺』

44 ::2019/09/06(金) 16:50:30.74 ID:jL2D0Mad0.net
>>35
解りにくくしてあるだけなんだよね。
異世界ものって一発でわかるようにタイトルを付けるから目立つだけで。

ワンピースをナロウで書いても誰も読まないと思うぞ。
少なくともタイトルを
異世界の海賊王になってギャルとウハウハしながら漫遊俺氏、友情に目覚める!

とかで無ければ誰も読まないし、読まれないから商業化されない。

45 ::2019/09/06(金) 16:50:56.32 ID:jL2D0Mad0.net
>>38
読んでみたいじゃんww

46 ::2019/09/06(金) 16:50:56.40 ID:uisndybn0.net
戦国無双とかプレイしてるとスカっとするじゃん
アレと一緒だろ

47 ::2019/09/06(金) 16:51:08.15 ID:QPuHYknl0.net
現実は不遇でも異世界で持て囃されるってのは舌切雀とか浦島太郎とか作られた時代から変わらん

48 ::2019/09/06(金) 16:51:32.87 ID:aFOCBy5h0.net
>>35
違うだろ
ここで言う異世界ってのはリアルの記憶を持ちつつリアルとは全く違うファンタジーな世界の住人になる事

49 ::2019/09/06(金) 16:53:18.90 ID:v7xgDNXS0.net
日本どころか全世界中に昔からある来世利益って考え方
それをファンタジー要素で煮しめたものが“なろう”なんでしょ
努力もしないで「報われないですわぁ」なんて言ってるのが人間の性だから
そこに漬け込まれて宗教に走るのが常だったけど
宗教アレルギーの日本において宗教じゃなく小説という媒体が
来世利益を牽引するようになって来世利益の物語が雨後の筍の
ように増えていった

50 ::2019/09/06(金) 16:53:20.51 ID:dFondLsm0.net
表紙しか見たことないけど流行ってんの?
つべのやってみた系のしょーも無さしか感じない

51 ::2019/09/06(金) 16:53:41.03 ID:jL2D0Mad0.net
>>46
無双系のゲームをやっている奴は陰キャ!とか言っているのこと大して変わらんよな。

ほんと言論人とか偏見と視野狭窄のクソ野郎ばっかだよ。

52 ::2019/09/06(金) 16:53:44.04 ID:w8zrcjCJ0.net
>>48
現地主人公物もあるよ

53 ::2019/09/06(金) 16:53:45.46 ID:2bwr+qMh0.net
最近の伏線が一つもない量産型異世界はチープすぎて退屈
小学生向きなのを深夜にやるなよ

54 ::2019/09/06(金) 16:53:57.92 ID:b9gtJIxl0.net
魔王様、リトライ!の方が好きw

55 ::2019/09/06(金) 16:54:07.39 ID:28oSGbdp0.net
異世界居酒屋のぶ 二期

56 ::2019/09/06(金) 16:54:29.99 ID:lzMqjTwh0.net
そういえば男向けドリーム作品くらいの認識しかないけど
島耕作も異世界に何たらとかの記事があったなぁ

57 ::2019/09/06(金) 16:54:36.25 ID:dTCdS8Nl0.net
>>9
20年くらい前に個人サイトでファンタジー小説読み書きしてた奴層

58 ::2019/09/06(金) 16:54:46.52 ID:Z/lyYge30.net
90年代、RPGツクールのコンテストでも投稿作品に異世界ネタ多くて
審査員たちが飽き飽きしたそうな

59 ::2019/09/06(金) 16:55:22.71 ID:Z5QuF3sm0.net
それで売れてるなら別にいいんじゃねえの
むしろ斜に構えてラノベ批判する俺カッケーにしか聞こえないけど

60 ::2019/09/06(金) 16:55:27.92 ID:qhehKnD70.net
もう異世界チートファンタジー作家になろう、にサイト名を変えればいいのに

61 ::2019/09/06(金) 16:56:00.28 ID:B78McIA80.net
>>38
こいつは元々の世界でも強いもんなあw

62 ::2019/09/06(金) 16:56:10.59 ID:RcWyfm+C0.net
気持ち悪くなるジャンルなら何故読むのか
ここと一緒でそっとじしとけよ

63 ::2019/09/06(金) 16:56:19.69 ID:rVKupqcQ0.net
長えよどんだけ陰キャに恨みタラタラなんだ
妄想上でオナニーしてるのがそんなに気に食わないのかw

64 ::2019/09/06(金) 16:56:23.14 ID:lzMqjTwh0.net
>>54
あのチープさがむしろ飽きないw

65 ::2019/09/06(金) 16:56:25.39 ID:jL2D0Mad0.net
>>49
むかしからこの手の商業作品は沢山あって
ドン・キホーテなんてみんな知ってる異世界もの。
先生方はドン・キホーテを愛読してる奴は陰キャ!っていうのかどうかw

日本的には水戸黄門なんて代表的な異世界無双なんだけどね。

66 ::2019/09/06(金) 16:57:12.06 ID:DMjKMRns0.net
シェア奪われたんだろ

67 ::2019/09/06(金) 16:57:26.62 ID:3jP6cAQa0.net
転生系の小説に親が殺されたんかと思うぐらいの長文やな

68 ::2019/09/06(金) 16:58:17.89 ID:XS32blJE0.net
なろうなんて小説家ごっこする場所なんだから
取材も出来ないしする能力も無いだろうからマイルールの効く異世界になるのはしょうがないだろ

69 ::2019/09/06(金) 16:58:26.10 ID:WiRz5+pR0.net
初めっから主人公がチートなライドンキングは
セーフってことでいい?

70 ::2019/09/06(金) 16:58:39.21 ID:aGPzrzyo0.net
若者よいちょっと上の世代はネトゲで半分異世界転生体験した人は多いだろ
小説やアニメはそれの追体験みたいなもんではある
ネトゲでハーレムだった人は少ないだろうけどw

71 ::2019/09/06(金) 16:58:40.35 ID:TdZyMo8c0.net
マークトゥエインのコネチカットヤンキーもそうだろ

72 ::2019/09/06(金) 16:59:17.66 ID:tOMoWBtO0.net
異世界はともかくチートはツマラン

73 ::2019/09/06(金) 16:59:26.41 ID:z+9Lig/L0.net
最近暇な時間になろう系のを色々と漁ってるけど、
この手の奴は一時期に比べて少しずつ減ってる気がするけどね
逆に最近やたら増えてきたのが悪役令嬢もの

74 ::2019/09/06(金) 16:59:27.88 ID:kXAc9TcM0.net
設定がラクだから異世界もの多いんじゃないの?

75 ::2019/09/06(金) 16:59:32.35 ID:B78McIA80.net
転生はしてないが異世界チートファンタジーならバスタードだな

76 ::2019/09/06(金) 16:59:47.78 ID:YXyaCvw20.net
それ以外のジャンルで人気なのもあるけど、まぁ多いよね
でも別に困らんし、うへってなる人はそもそも近づかないだろ
呼んでもいないのに遠くから人の趣味にケチつけてるだけの嫌な奴だぞ

77 ::2019/09/06(金) 16:59:51.24 ID:QAn4AxR50.net
異世界なのに日本語ベースで会話すんなよ

78 ::2019/09/06(金) 16:59:54.33 ID:7VrlIoFK0.net
真正面からマジレスで批判すること自体がおかしいだろ
こんなの言い出したら 夢の国と称するとこで大の大人がはしゃいでキモイとか ホストとかの夜の店でちやほやもそうだし
現実でもエンターテイメントなんか全部自己満のオナニーじゃん

79 ::2019/09/06(金) 17:00:52.40 ID:7c7AlgVz0.net
>>20
中世と現代舐めすぎだよな
農作物や料理とかで特にそう思う
品種改良を重ねて美味くなったり病気に強くなった農作物は現代と中世とじゃ違うレベルの物なのに

80 ::2019/09/06(金) 17:00:52.80 ID:NMtfPfqY0.net
血統より作るの楽だしな

81 ::2019/09/06(金) 17:00:58.82 ID:VaY62F2v0.net
まあそのうち廃れるだろう

82 ::2019/09/06(金) 17:01:54.48 ID:1jVCUg1F0.net
[ ::━◎]ノ 最近の転生した先が金持ちエリート一家とかなんは確かに現世の辛さを表してると思う.

83 ::2019/09/06(金) 17:02:13.14 ID:4HY8W1x40.net
よくわからんが、転移、転生先でも主人公のうだつが上がらなかったら物語にならんでしょ。

まぁ、その辺は匙加減だろうと思うけど。

84 ::2019/09/06(金) 17:02:17.75 ID:nzmjxUGm0.net
>>73
悪役令嬢は女の子向けの世界に遅れて異世界ものが
流入したときにたまたまヒットしたネタが
使いまわされてるだけ

85 ::2019/09/06(金) 17:02:20.67 ID:24cz4ozO0.net
ワイ「ふむ。ならば読まなければ良いのでは?

86 ::2019/09/06(金) 17:02:34.65 ID:zKwlh3+p0.net
よく作者のオナニーって言われるけどその視点で見たら創作物の何見ても面白いはずないと思うんだよなあ

87 ::2019/09/06(金) 17:02:38.63 ID:h0nEAqOZ0.net
異世界ならふさふさ(´・ω・`)

88 ::2019/09/06(金) 17:02:51.07 ID:FX++tswU0.net
まぁくそみたいなオナニー丸出しの小説で俺より稼いでたら多少の嫉妬は生まれるかもしれない

89 ::2019/09/06(金) 17:03:12.56 ID:Z/lyYge30.net
アルスラーンやロードスみたいに
異世界だけど、現代日本からの転生ではなく元々の異世界住民の主人公が
特にチートな能力を持ってるわけでもなく
少しずつ成長していくって王道ファンタジータイプの小説は今では受けないかな

90 ::2019/09/06(金) 17:04:02.37 ID:3OTyu0oZ0.net
虫けらワロタwww

91 ::2019/09/06(金) 17:04:08.56 ID:iWTGouPG0.net
小説書く気ねーだろみたいなの多いよね
街並の描写は中世って単語と建物の材質、城学校を表現する時はボク○ーツみたいなもう設定だけ公開してれば良いんじゃないですかねって感じの

92 ::2019/09/06(金) 17:04:11.17 ID:h1YODVWn0.net
現実逃避と断じるのは創造を奪ってしまうことになりかねない
夢想転生という呼称を私は推奨したい

93 ::2019/09/06(金) 17:04:24.78 ID:NazCeTLl0.net
>>81
ある意味エンタメの王道だからなあ。
なろう系が悪いというより、形を変えて別のジャンルで似たような物語が作られるだけだ。
たとえばアダルトビデオのストーリーなんてほとんどが、なろう系だが誰も何も言わん。

94 ::2019/09/06(金) 17:04:42.82 ID:5jNH7cwf0.net
>>78
テーマパークもホスト遊びも現実世界の出来事だからな
ある程度の財力やコミュ力が必要

けどこのジャンルは100%願望から来る妄想

95 ::2019/09/06(金) 17:05:12.14 ID:B78McIA80.net
>>89
受けないというより書けないんじゃないかな
そんなちゃんとした話書ける作家はなろう()なんかに投稿しないだろうし

96 ::2019/09/06(金) 17:05:32.53 ID:wIBxHj7i0.net
どうせなら現実世界で権力者なのに異世界行ったら奴隷にしろよ

97 ::2019/09/06(金) 17:05:44.50 ID:jdPz6EV00.net
挙げられてる要素が全部揃ってるのってSAOしかなくね?

98 ::2019/09/06(金) 17:05:46.43 ID:UWchnvxM0.net
イライラし過ぎじゃね
娯楽なんざ肌に合わなきゃスルーすりゃいいのに

99 ::2019/09/06(金) 17:05:48.15 ID:U4uKRELh0.net
それ昔からあるヒーロー物も同じだから

100 ::2019/09/06(金) 17:05:55.79 ID:/p0Bc62Z0.net
異世界じゃなくてもラノベの池沼萌えアニメは全部チートだろ

101 ::2019/09/06(金) 17:06:21.69 ID:DcKNkRho0.net
特撮ヒーローも似たようなもんだろ

102 ::2019/09/06(金) 17:06:25.18 ID:IP9JI/Yl0.net
日本で交通事故で死んだらもれなく異世界に行くけど、これは国家機密だからナイショな

103 ::2019/09/06(金) 17:06:35.89 ID:BwK3lqe70.net
なろうに限らず創作物の流行りなんてそんなもんだろう
ガンダム→ロボット戦争物
エヴァ→セカイ系
ハルヒ→美少女学園物
何が大当りすれば同じ様な話が増える
ましてや素人投稿のなろうなら尚更だわな

104 ::2019/09/06(金) 17:06:45.97 ID:Z/lyYge30.net
>>79
ヴィンランドサガのような中世そのものでなく
あくまで『中世ヨーロッパに似た別の世界』だからな

と言っても、どちらかと言うとルネサンス〜大航海時代〜フランス革命あたりの
近世もごちゃ混ぜで
武器も古代のグラディウスと、中世のロングソード、近世のレイピアと色んな時代が混ざったりしているからな


疫病がなかったり、やたら近代的なシャワーやカジノがあったりするのは
魔法の力ってところなんだろうかね

105 ::2019/09/06(金) 17:06:55.06 ID:jdPz6EV00.net
>>95
いや、ジャンプ編集部が「特訓はウケない」って言ってる

106 ::2019/09/06(金) 17:07:38.34 ID:3owDiIl10.net
>>9
出版社がアンケ取ったら一番読んでるのが中高生だった模様
むしろアラサーアラフォーのおっさん連中はこういうの嫌うからな

107 ::2019/09/06(金) 17:07:50.09 ID:pVAATYnO0.net
チートハーレムざまぁ要素のどれかしらないとランキング上位入れんからな
他の良作埋もれてて勿体ねーなぁとは思う

108 ::2019/09/06(金) 17:08:11.24 ID:aGPzrzyo0.net
おまいらみたいに5chでくだ巻いてるだけの人生よりは、妄想を何かの作品に昇華させる方が有意義ってもんよ

109 ::2019/09/06(金) 17:08:14.76 ID:jdPz6EV00.net
何一つ努力してないサーファーが
サーファーだからという理由でチェンソー片手にサメを倒すシャークネードだってそうだわな

110 ::2019/09/06(金) 17:08:45.73 ID:yVTeRZhS0.net
>>94
どっちも変わらん。
ホスト遊びに必要なのは金であってコミュ力なんか要らん。
金で自分の妄想を買っているだけで使ってる額の多寡しか違いはない。

111 ::2019/09/06(金) 17:09:32.40 ID:sU4W+xg30.net
つまりなろうみたいな小説家になれないオタクの集まりと馬鹿にしてたやつらが商業的成功をおさめて悔しいですと?

112 ::2019/09/06(金) 17:09:49.49 ID:nlLP3Ogt0.net
剣と魔法www
SF書けよ

113 ::2019/09/06(金) 17:10:02.75 ID:Z5QuF3sm0.net
戦国自衛隊なんかもある意味そうだし、昔から割とありふれてるタイプのフィクションだろ
目くじら立てて批判するほどの事かよ

114 ::2019/09/06(金) 17:10:52.16 ID:0nKIWzyL0.net
言うても、スパダーマン

115 ::2019/09/06(金) 17:11:08.80 ID:yOh3hp/u0.net
どうした?

116 ::2019/09/06(金) 17:12:40.27 ID:jFqjZauN0.net
普通に今人気のブラッククローバーとかドクターストーンとかも異世界チートとなんら変わらん気がするが

117 ::2019/09/06(金) 17:12:56.87 ID:zxwu6aDG0.net
こういう考察もフィクションとリアルを混同してる例だね
古今東西のファンタジーものは結末だけみればどれもおれつええハーレムだよ
変化したのは苦労や努力の過程を描写するか否か
だがそれを描写したからって結局それも所詮はファンタジー、フィクションの世界なんだ

じゃあなぜ異世界チートものが今人気なのかといえば、単なる流行というよりほかないもの

118 ::2019/09/06(金) 17:13:11.18 ID:YY7RX+Ho0.net
世界的ヒットのアイアンマンやスパイダーマンもたいがいだろ
大企業の社長で天才科学者とどんだけだよ

119 ::2019/09/06(金) 17:13:44.99 ID:jL2D0Mad0.net
>>114
スパイダーマッ!

120 ::2019/09/06(金) 17:14:01.05 ID:2pzqXQ440.net
アムロ「僕が一番チートなのに!」

121 ::2019/09/06(金) 17:14:37.39 ID:8LcPgI6L0.net
それで幸せなら他の人がとやかく言うことじゃない
俺は無理だけど

122 ::2019/09/06(金) 17:14:57.06 ID:jL2D0Mad0.net
>>120
www

123 ::2019/09/06(金) 17:15:10.28 ID:5jNH7cwf0.net
>>75
ああ播磨灘 も

124 ::2019/09/06(金) 17:15:51.01 ID:l0Af32pF0.net
>>1
掲示板に逃げ込んでる俺らも大概だな…
そういうの、掲示板で言ってもブーメランなだけだし…








>>1
掲示板に逃げ込んでる俺らも大概だな…
そういうの、掲示板で言ってもブーメランなだけだし…

125 ::2019/09/06(金) 17:16:26.90 ID:3OTyu0oZ0.net
こんなもん読んでる奴らは異世界に飛ばされてもゴミクズのままなのが悲しいね

126 ::2019/09/06(金) 17:16:29.77 ID:XwiXzSB40.net
酷い高二病だな
みんな中二病過ぎて患った後大人になったらわざわざ自分を投影せずに楽しめるようになるのに
子供っぽさが抜けない奴は何歳になってもこんなつまんない考えのままでいる
作りもんだよ?

127 ::2019/09/06(金) 17:16:51.32 ID:H0kCc9cU0.net
ファミコンゲームも小説も異世界空想の世界なんだし偉そうには言えんだろ

128 ::2019/09/06(金) 17:16:52.91 ID:jL2D0Mad0.net
でも、そこそこ面白いのはオーバーロード位なんだけどね

129 ::2019/09/06(金) 17:16:59.81 ID:lhSk6Wd90.net
>>1
>右を見ても左を見ても異世界に転生しており、もはや異世界に転生しない小説はランキング上位には入れないと言ってもいいほどです。


やけに書いてることが古いと思ったら去年の10月に書かれた個人ブログかよ
考察も甘いからサラッとネットで小説になろうの評判をググッて適当に書いただけなんだろうな

130 ::2019/09/06(金) 17:17:03.10 ID:fLqVm8TK0.net
異世界でも何でもいいが 語 を書いてくれ
飯だのスイーツだの現代知識辺りにはうんざり

131 ::2019/09/06(金) 17:17:25.15 ID:6u4DvjQK0.net
寧ろ主人公への嫉妬で心がいっぱいになるから読めない

132 ::2019/09/06(金) 17:17:50.69 ID:3Mh1KL9k0.net
全部作者同じだと思ってたんだけど違うんだな

133 ::2019/09/06(金) 17:18:07.73 ID:30DSSaof0.net
冒頭でだいたいトラックかなんかにはねられて死亡後に異世界転生ってハンコで押したかのような展開が

134 ::2019/09/06(金) 17:18:33.52 ID:1AZi6pOB0.net
DRAGON BALLや銀魂、ONE PIECEも広義ではこのジャンルだよね

135 ::2019/09/06(金) 17:19:00.78 ID:ZwXFW5rl0.net
>>42
トム・ソーヤーの冒険書いたマーク・トウェインが今から130年前に書いた『アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー』が、異世界転生なろうモノの元祖だって説があるくらい昔からあるジャンル
こういう記事書いてる連中の不勉強っぷりと無能さ、どうにかならんもんか
小説家になろうってサイトと、現実のクソさが加速してるから勢力拡大して流行ってますってだけの話なのにな

136 ::2019/09/06(金) 17:19:16.95 ID:Qfkgeae30.net
クラークケント「母星が滅んで地球に流れ着いたら超人としてもてはやされた件」

137 ::2019/09/06(金) 17:19:20.33 ID:/RFtvs270.net
基本チート無しで書籍化まで行ったのは薬屋のひとりごとくらいか?

138 ::2019/09/06(金) 17:19:20.71 ID:jL2D0Mad0.net
>>126
名探偵ホームズなんて、いい大人が受け継いでる無双ファンタジーなんだけどねw

世界なんて、いつの時代も大してかわらん。
現代の無双ファンタジーを叩くやつは得てしてモノを知らぬ雑魚。

139 ::2019/09/06(金) 17:19:35.33 ID:TrbKsLM20.net
いつも思うけど異世界じゃなくてドラクエ世界だよね

140 ::2019/09/06(金) 17:19:37.64 ID:DAI7Mf/v0.net
村上春樹ですら異世界モノ書く時代だぜ?

141 ::2019/09/06(金) 17:19:51.05 ID:L9lqWjuw0.net
俺また何かやっちゃいました?

142 ::2019/09/06(金) 17:19:59.18 ID:JTHKWANR0.net
若い子向けのハーレクインロマンスみたいなもんかな

143 ::2019/09/06(金) 17:20:04.60 ID:uTcFSSD20.net
>>117
物語を読む際のストレスが忌避される時代なのかと思う
主人公の敗北とか葛藤とかのストレスを後のカタルシスを弱くしてでも取り去る
より便利にという社会の流れが娯楽にも波及して気晴らしでストレスを感じたくないという気持ちに繋がってるのでは

144 ::2019/09/06(金) 17:20:06.68 ID:w04hwpTW0.net
まぁ好きに書く所で金払ってる訳じゃないから好きにしたらいいさ

145 ::2019/09/06(金) 17:20:06.71 ID:p8qNgWsT0.net
>>106
日経MJによるとサイト利用者の中心は40代、オリコンか取次が出してたPOS​データでは
なろう系書籍の主要購買層は30代後半から40代前半
異世界転生ものの読者層は40代の中年男性が殆ど
https://togetter.com/li/1239243

146 ::2019/09/06(金) 17:20:07.40 ID:BTKwqSbn0.net
>>38
困ったことにファンタジー世界に全く違和感無く混ざってるんだよな

147 ::2019/09/06(金) 17:20:15.01 ID:jL2D0Mad0.net
>>131
本当にヤバイやつってのはこう言うやつの事

148 ::2019/09/06(金) 17:20:57.33 ID:YYKhGOjp0.net
※ただし犯罪は除く、で他人から面白いと思われる作品を作ることは良いことだし何を楽しむかも自由だろ?何キレてんだ?

149 ::2019/09/06(金) 17:20:58.52 ID:5jNH7cwf0.net
>>117
成長のプロセスををぶっ飛ばしていきなりチート無双ってのが
流行と言う時点で現代社会の読み手の闇を感じる

150 ::2019/09/06(金) 17:21:28.79 ID:nlLP3Ogt0.net
俺強いでも構わんが近未来とかで頼むわ
中世とかの過去舞台ばっかだと未来的な発想や想像力が無くなるぞ

151 ::2019/09/06(金) 17:21:52.41 ID:jL2D0Mad0.net
>>149
ホームズなんていきなり無双だが?

152 ::2019/09/06(金) 17:22:01.51 ID:fLqVm8TK0.net
>>137
それ現代知識チートじゃないの?

153 ::2019/09/06(金) 17:22:08.15 ID:Z/lyYge30.net
とあるシリーズとか、さすおにとか、アスタリスクみたいに
異世界行かないけど、現代社会で異能力持ってるのが当たり前な
学園バトル物は?

154 ::2019/09/06(金) 17:22:26.29 ID:XpyuMLEA0.net
>>1
異世界に転生することを除けば、昔からよくある要素
自己流分析でドヤ顔する前に、もっと色々調べたら?

155 ::2019/09/06(金) 17:22:44.56 ID:JOcdYYTu0.net
ゲートは戦国自衛隊みたいなもんだからセーフ?

156 ::2019/09/06(金) 17:22:50.55 ID:eCkDKVSR0.net
まあハマればハマるほど現実とのギャップに自分が苦しむだけなんだけどね
永遠に夢を見ることはできないからね

157 ::2019/09/06(金) 17:23:01.33 ID:S2qpMBiH0.net
>>65
あのーガリバー旅行記やマルコポーロの東方見聞録は含まれますか?
タイムトラベルものはどうですか?

158 ::2019/09/06(金) 17:23:04.98 ID:z6Hr6YvR0.net
用語とか変わってるだけで昔からある内容だけどな
そして昔から一定の批判がある

159 ::2019/09/06(金) 17:23:20.02 ID:lhSk6Wd90.net
>>20
異世界転生小説の中では中世ヨーロッパと説明してるけどあの世界観はドラクエと一緒、元を辿れば指輪物語の世界観

160 ::2019/09/06(金) 17:23:23.56 ID:JTHKWANR0.net
異世界とかファンタジーが多くなるのは考証をキッチリやらなくても書けるからだろうね

161 ::2019/09/06(金) 17:23:33.21 ID:5jNH7cwf0.net
以前
https://ncode.syosetu.com/n6683ej/4/

これの作者が叩かれてキレてたよな

まぁ叩かれて当然のゴミだがw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


162 ::2019/09/06(金) 17:24:26.78 ID:fLqVm8TK0.net
>>150
SF未来の兵器持って異世界に行ってるのもあるぞ

飯とスイーツの話ばかりだがな

163 ::2019/09/06(金) 17:24:30.85 ID:30DSSaof0.net
ちなみに現実世界のマジもんチートキャラ、しかも嫁は幼なじみというギャルゲ設定
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%92%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB

164 ::2019/09/06(金) 17:24:54.09 ID:BhlhSb1h0.net
ちんぽこ無双てやつ考えたんだけど。
書いていい?

165 ::2019/09/06(金) 17:25:12.73 ID:XS32blJE0.net
>>152
主人公転生してないし周りがやぶ医者やマヌケなだけだしチート設定じゃないだろ

166 ::2019/09/06(金) 17:25:25.53 ID:uTcFSSD20.net
>>160
破綻しないよう想像で埋める方が大変そう

167 ::2019/09/06(金) 17:26:10.58 ID:mHHkKb/40.net
何の才能も無いデブオタが居場所が無いようなフィクション金出して読みたいのかと
爺が大好きな島耕作だって似たようなもんでしょ

168 ::2019/09/06(金) 17:26:33.19 ID:tfv/tGW60.net
なろうから、異世界チートハーレムを除いたら何が残るの?
なろうじゃなくてもいいけど、お勧めないですか?

169 ::2019/09/06(金) 17:26:44.77 ID:T3ps31o00.net
異世界がほとんど空気な異世界居酒屋

170 ::2019/09/06(金) 17:27:05.61 ID:JcjCsoNn0.net
>>9
気持ち悪い文章形体だな今直ぐ死ねよキチガイ池沼ハゲデブ

171 ::2019/09/06(金) 17:27:11.94 ID:WiRz5+pR0.net
ウルトラマンの地球での活躍なんかも
故郷のM78星雲ではリアルなろう系と
言われてるに違いないな

172 ::2019/09/06(金) 17:27:20.42 ID:Z/lyYge30.net
SFは少しでも実用性に疑問が生じると
うるさいツッコミ入るが(ガンダムのモビルスーツなんかがそう)
ファンタジーは魔法などの便利不思議パワーで何とかなるからな

173 ::2019/09/06(金) 17:27:34.53 ID:TcXKYkXx0.net
>>135
なろうにある落書きの99%が日本語もおぼつかないゴミって事情もあるんやで
こういう記事が誤解をしてるのはあれが読む娯楽だとおもってるところ
なろうはオナニーを公開するという書く方の娯楽なんやな

174 ::2019/09/06(金) 17:27:42.54 ID:6ylhNtmY0.net
他のアニメや漫画も大差無いだろ(´・ω・`)

175 ::2019/09/06(金) 17:28:16.14 ID:eCkDKVSR0.net
>>166
妄想設定で強引に補うから何でも補填できちゃうんだよ
超メジャーとされる作品からしてそうだし
勉強も調査も社会知識も経験も要らないから、ニートの中年と中高生がせっせと書いたりしてるわけ

176 ::2019/09/06(金) 17:28:18.00 ID:OcGpgd8H0.net
剣も魔法も使えないまま異世界いったら即死で1話完結だろ

177 ::2019/09/06(金) 17:28:22.95 ID:+i6AKc6H0.net
劣等性とかいってとんでもない力持ってるやつよりましやろ

178 ::2019/09/06(金) 17:28:26.31 ID:lons5+Mw0.net
>>29
昔から良くあるよな
言い換えると「王道」のパターン。

なのに「叩いてる俺カッコイイ」という記事…w
ある意味、これも典型的な記事だよなw

179 ::2019/09/06(金) 17:28:48.97 ID:aoTl/XMa0.net
前世での勇者の仲間集まれ!
〇〇という言葉に聞き覚えある人連絡下さい

なろうの流行も昔に流行ったこれと同じ下地を感じる

180 ::2019/09/06(金) 17:28:57.46 ID:/RFtvs270.net
>>152
それ異世界薬局の方じゃね?

181 ::2019/09/06(金) 17:29:03.90 ID:M0Mc6C8U0.net
>>175
しかもゼロからの想像じゃなくて
既存のファンタジーの流用ばっかだからな

182 ::2019/09/06(金) 17:29:13.79 ID:TcXKYkXx0.net
>>167
まさにそうw
あれはおっさん向け俺tueeeeeチートハーレムものだわ

183 ::2019/09/06(金) 17:29:14.65 ID:UoO+1fNS0.net
わかってるようでわかってないな。
あれはテンプレみたいなもんだ。

いきなり平凡な奴が立身出世する話を書こうとしたら、設定やら背景やらを深掘りしないといけない。
でも作者の能力不足や量産性を考えると出来ないから、チャチャっと導入出来る装置なのよ。

184 ::2019/09/06(金) 17:30:01.83 ID:7NC4dD180.net
>>1
氷菓は関係ねーだろ
画像使うなやカス

185 ::2019/09/06(金) 17:30:24.08 ID:JTHKWANR0.net
いっそのこと、異世界で電器会社に勤めて女たらしこんで出世するストーリーとかどうさ?

186 ::2019/09/06(金) 17:30:32.53 ID:4JNuykth0.net
つまりマーベルヒーロー見てるアメリカ人は陰キャでクソ
昔のスーパーマン見て喜んでた世代の日本人も陰キャだと

ぜんぜん説得力ないな

187 ::2019/09/06(金) 17:30:44.22 ID:TZb1aA1L0.net
きちんと完結まで書けてる作品ってどれ?

188 ::2019/09/06(金) 17:31:20.51 ID:XwiXzSB40.net
>>163
戦績はチートレベルだけど何度も撃墜されて大ケガもしてそこまで頑張っても国は負けたからまあ
シモヘイヘの方が近いかも

189 ::2019/09/06(金) 17:31:50.86 ID:l0Af32pF0.net
>>1
掲示板に逃げ込んでる俺らも大概だな…
そういうの、掲示板で言ってもブーメランなだけだし…








>>1
掲示板に逃げ込んでる俺らも大概だな…
そういうの、掲示板で言ってもブーメランなだけだし…

190 ::2019/09/06(金) 17:32:05.92 ID:T78CvlZ80.net
みんな心のどこかで、主人公になりたいのさ。
でも、現実は、よほどの才能(+努力)か金がないと無理。
金持ちが、夜のキャバで若い姉ちゃんにちやほやされたいのも、
女の子が、ホストにちやほやされたいのも同じ。
異世界転生ってのは、いわば紙のキャバクラなんだよ。
安くすんでいるし、いいじゃないか。

191 ::2019/09/06(金) 17:32:16.14 ID:lzhFPtm80.net
読まずに批判するのはフェアじゃないと思っていくつか買って
読んでみたが、まず日本語がヘタクソ過ぎて辛い。

192 ::2019/09/06(金) 17:32:31.76 ID:S2ljQ2mn0.net
その虫けらのような陰キャにマウント取ってご満悦の人間も対したことなさそう

193 ::2019/09/06(金) 17:33:00.12 ID:lhSk6Wd90.net
異世界転生だろうが何だろうが面白ければ読むけど、MMORPGみたいな主人公の設定とか書いてて大変そうだなといつも思ってる
能力値やらスキルやら読んでる方はすっ飛ばすから苦にはならないけど

194 ::2019/09/06(金) 17:33:20.87 ID:fLqVm8TK0.net
>>165
白粉の毒とかアレルギーとか指紋とか粉塵爆発などなど

現代じゃなくても知識チートでしょ

195 ::2019/09/06(金) 17:33:31.68 ID:JOcdYYTu0.net
黙れドン太郎の画像は見たことあるけど
中身全く知らん奴も多そう

196 ::2019/09/06(金) 17:34:09.22 ID:30DSSaof0.net
コミカライズも結構されてるけど総じて絵師のレベルが低いのばかりだよな。
まともに漫画として描けてるのって、薬屋とゲートくらいか。

197 ::2019/09/06(金) 17:34:11.73 ID:PVYh/7nb0.net
そもそも小説も漫画も映画も
フィクション全て異世界だろ?
何いってんだか。

198 ::2019/09/06(金) 17:34:13.47 ID:0KsBHIiY0.net
転生というのがもう諦めを感じる
無力で無能だと思いがちな思春期とかにハマるんやろな
中学生の頃に妄想してた設定が多くてなんとも言えない気分になるわ

199 ::2019/09/06(金) 17:34:13.66 ID:ny0YVtgY0.net
>>79
大半は中世の考察したいわけじゃなくそこでの人間ドラマを描くための舞台装置にすぎないからな
そこにパワー割いて忠実に世界を表現したらそこで力つきるか大して広がらず面白くもならないか
そこを便利にするためにチート使って結局前と一緒じゃんになる

200 ::2019/09/06(金) 17:34:51.56 ID:TcXKYkXx0.net
>>188
今テニス界にラファエル・ナダルというキャリア勝率史上1位で実家は大金持ちで
この秋幼馴染の美人と結婚するというファンタジー生物がおる

201 ::2019/09/06(金) 17:35:04.39 ID:zQUf4fXL0.net
>>150
核戦争後のモヒカンばかりになった世界で科学絶頂期のビーム兵器で無双か…falloutだな

202 ::2019/09/06(金) 17:35:35.13 ID:1AZi6pOB0.net
このジャンル外の作品考えてみてもスポ根か日常系しか残されないオチ

203 ::2019/09/06(金) 17:35:36.11 ID:Gabxup+10.net
>>161
取り敢えず働けよ
ここに居て自分を批判しても始まらないぞ

204 ::2019/09/06(金) 17:36:19.66 ID:ceTuUj+P0.net
>>5
承太郎やん

205 ::2019/09/06(金) 17:36:49.02 ID:7bJrC+tu0.net
折木までここに入れられるのか

206 ::2019/09/06(金) 17:37:03.28 ID:bLgLn/LW0.net
絶望の未来ファンタジー漂流教室とかゲームだとfalloutか

207 ::2019/09/06(金) 17:37:43.28 ID:P8ZAKemi0.net
>>1
あーはいはいwww
アメ公大好きスーパーマンは貧民アメ公の憧れ
はい逃避逃避wwwww

208 ::2019/09/06(金) 17:38:01.78 ID:/tRNza4c0.net
エロ規制があるからハーレム系は成立せんよ

209 ::2019/09/06(金) 17:38:05.35 ID:TcXKYkXx0.net
>>150
近未来ではないけど俺tueeeeeの元祖と言われる火星のプリンセスがまさにそれだ
100年前の小説

210 ::2019/09/06(金) 17:38:07.68 ID:gTSLD96H0.net
よくわからんけど陰キャってのに女寝取られたとかそう言う人が書いてる文章って感じだな
馬鹿みたいな異世界チートファンタジーのがまだマシな文章だわwww

211 ::2019/09/06(金) 17:39:42.10 ID:W5cAZqXd0.net
課長島耕作みたいな現実でもチート級のが異世界転生したのも見てみたい

212 ::2019/09/06(金) 17:39:53.33 ID:lons5+Mw0.net
>>19
というか…
ドキュメントもの以外は、小説とか漫画なんて異世界ものだろ?

お前は、ドラえもんやジョジョを見て頭痛くなるのか?

213 ::2019/09/06(金) 17:39:53.88 ID:DsieFHJI0.net
>>1
掲示板に逃げ込んでる俺らも大概だな…
そういうの、掲示板で言ってもブーメランなだけだし…








>>1
掲示板に逃げ込んでる俺らも大概だな…
そういうの、掲示板で言ってもブーメランなだけだし…

214 ::2019/09/06(金) 17:40:08.61 ID:Qz7VulFs0.net
>>37
全部間違ってないからな

215 ::2019/09/06(金) 17:40:21.50 ID:mzxRvyVJ0.net
>>182
だから騎士団長島耕作とかいうキメラも生まれた

216 ::2019/09/06(金) 17:40:34.29 ID:Ezyb5MgR0.net
バックトゥザフューチャーも似たようなもんだよな

217 ::2019/09/06(金) 17:40:35.78 ID:bLgLn/LW0.net
異世界ファンタジーが実際売れ筋だから量産されるのはしゃーない

218 ::2019/09/06(金) 17:40:46.70 ID:XS32blJE0.net
>>211
騎士団長島耕作ってスピンオフ漫画やってるぞ

219 ::2019/09/06(金) 17:41:02.76 ID:4ofwL0he0.net
>>1
>なろう小説最大の特徴は「とにかく異世界に転生したがる」という点です。

嘘乙w
異世界転生以外の作品も沢山あるがなw
全く読まれないので埋もれているだけで、検索すれば異世界転生以外が沢山でてくる。

なろう=異世界転生ってことにしてキモイだのなんだので叩きたいキチガイ評論家だろう、
老害うぜえから死ね。

220 ::2019/09/06(金) 17:41:07.69 ID:Kks0JnRy0.net
異世界系はこのすば以外全て面白くない

221 ::2019/09/06(金) 17:41:14.79 ID:lNvphbFv0.net
黄金伝説カズマ

222 ::2019/09/06(金) 17:41:24.03 ID:b0IPxIYr0.net
>>185
島耕作ですが何か?
転生したら島耕作だった件
島耕作戦記
島耕作航路
戦国島耕作苦労譚
理想の島耕作
この素晴らしき島耕作に祝福を

好きなのを選んで書いて

223 ::2019/09/06(金) 17:41:33.25 ID:WiRz5+pR0.net
>>211
そんな貴方にライドンキング

224 ::2019/09/06(金) 17:41:36.45 ID:rNQGJnG20.net
>>119
チェンジレオパルドン!

225 ::2019/09/06(金) 17:41:39.38 ID:NazCeTLl0.net
>>209
藤子Fがどらえもんに引用して見事にハマってたな
https://omakedvd.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a10/omakedvd/E5A4A7E9878DE58A9B1.png

226 ::2019/09/06(金) 17:41:42.08 ID:Qz7VulFs0.net
>>95
努力や自己研鑽は受けないんだよ
非常に現代的といえる

227 ::2019/09/06(金) 17:41:48.78 ID:MbCHF/uJ0.net
時代考証や科学的知見は勿論、
倫理や道徳も全て無視・否定出来る「異世界」という超絶パワーワードw

こんなのは“創作”じゃねぇ。
幼稚園児レベルの妄想w

228 ::2019/09/06(金) 17:41:49.67 ID:ulxm5gzG0.net
暴れん坊将軍や水戸黄門が安心して見てられるのと似ている
単純にチート無双は気持ちいいんだよ

229 ::2019/09/06(金) 17:41:53.85 ID:XwiXzSB40.net
>>195
あれも打ち切り食らったから

230 ::2019/09/06(金) 17:42:17.12 ID:XS32blJE0.net
>>219
ランキング上位作品はって書いてるじゃん

231 ::2019/09/06(金) 17:42:44.05 ID:5jNH7cwf0.net
西村 賢太のような小説はやはりなろう系の連中はストレスたまって読めないのかな

232 ::2019/09/06(金) 17:42:51.68 ID:XwiXzSB40.net
>>200
美人の幼馴染みっていうのが一番ファンタジーだな

233 ::2019/09/06(金) 17:42:54.81 ID:lhSk6Wd90.net
>>219
去年10月に書かれた個人ブログだぞ

234 ::2019/09/06(金) 17:43:01.98 ID:+uvBnlps0.net
たかが娯楽にそんなに目くじら立てなくてもいいのに

235 ::2019/09/06(金) 17:43:04.35 ID:Qz7VulFs0.net
>>143
>>149
妙な万能感というか
そういうものの正体だろうな

236 ::2019/09/06(金) 17:43:17.09 ID:LgokEcuG0.net
ボロクソ杉ワロタ
異世界に親でも殺されたのかよw

237 ::2019/09/06(金) 17:43:24.41 ID:IsniIhFm0.net
料理とか農業が遅れまくってて、主人公がプリンとマヨネーズ作るのもういいよ

238 ::2019/09/06(金) 17:43:42.94 ID:Yevp10CG0.net
>>199
いやそれがガバガバすぎて萎えるんだよ

239 ::2019/09/06(金) 17:44:21.32 ID:JOcdYYTu0.net
>>229
知らんかったわ��

240 ::2019/09/06(金) 17:44:52.71 ID:rCcY1xvC0.net
オタク文化は日本人をダメにしている
もっと現実と向き合うべきだ

241 ::2019/09/06(金) 17:44:52.74 ID:eefTgAeb0.net
流行廃りってなだけじゃね?
知識うんぬん引き出しが無いおよそ小説書くには足りない連中でも何とかなるから似た設定になってるだけやろ
深読みし過ぎ

242 ::2019/09/06(金) 17:45:03.58 ID:LnQEUV5n0.net
連載物で下積み時代に打ち切りが多いから
最初からおれつえーが主流
集英社はチャンスの10週で結果出ないと打ち切り
そりゃ下積み時代書けんって

243 ::2019/09/06(金) 17:45:11.84 ID:0imkDrqV0.net
>>228
上様はライダー世界でも無双できるからな

244 ::2019/09/06(金) 17:45:14.06 ID:yeeF0Udx0.net
すごい傑作でもヤンキー物だったら誰も読まないだろうなこの種の人たちは

245 ::2019/09/06(金) 17:45:30.46 ID:mHHkKb/40.net
>>231
他人がどんな娯楽楽しもうとどうでも良くね
そんな気になるか?

246 ::2019/09/06(金) 17:45:31.26 ID:Qz7VulFs0.net
>>227
その妄想とそれ以外という線引きを
強引に無くしたジャンルと言えるか

この手のジャンルが嫌い、という者が正常だと思う

247 ::2019/09/06(金) 17:45:46.25 ID:30DSSaof0.net
>>238
あんな石造りの城とか建物作れる連中が読み書きや算術出来ない設定とか人類舐め杉だろうて。

248 ::2019/09/06(金) 17:45:48.86 ID:Z/lyYge30.net
>>225
そういや、映画のドラえもんも
ある意味、異世界転移モノだな

249 ::2019/09/06(金) 17:46:08.98 ID:AFaycSj60.net
異世界に行くと人格まで変わるようだ

250 ::2019/09/06(金) 17:46:26.58 ID:NQ/QpQX90.net
美味しんぼもそうだな

251 ::2019/09/06(金) 17:46:27.15 ID:WuwEnr4/0.net
>>238
俺はタオルが出てくると萎える

252 ::2019/09/06(金) 17:47:08.98 ID:OLl67NlK0.net
>>237
半端な知識でマヨネーズ作ったら食中毒を起こして大惨事だろう常識的に考えて

253 ::2019/09/06(金) 17:47:22.27 ID:IZ2gqtNh0.net
便利な魔法とかあったら技術や生活水準なんか現実世界の現代すら凌駕してそうなもんだけどな

254 ::2019/09/06(金) 17:48:40.12 ID:IIM/RoVR0.net
ゼロの使い魔だけは許して下さい…

255 ::2019/09/06(金) 17:48:40.85 ID:Z/lyYge30.net
そういや、エルハザードっていう異世界モノのラノベ原作アニメがあって
ヒロインの一人がたまたま持ってた、しょうゆが異世界住人に受けたっていうのあった

256 ::2019/09/06(金) 17:48:42.75 ID:w8o3wx+n0.net
オタクだけでなく悲劇的な話はウケなくなってる

257 ::2019/09/06(金) 17:48:48.83 ID:FFkM82YU0.net
まあ中世と言うかゲームの世界な
RPG世代が書いてるのがよくわかる

258 ::2019/09/06(金) 17:48:55.62 ID:SiRM/Keo0.net
でも斜に構えて見てるお前らが何年働いても手に入らないような金額の経済効果を生んでるんでしょ?

259 ::2019/09/06(金) 17:49:02.91 ID:WuwEnr4/0.net
なんの救いもカタルシスもない「リアルな小説」なんて誰が読むんだ?
小説なんて元々荒唐無稽な娯楽だろうに

260 ::2019/09/06(金) 17:49:09.18 ID:voCdQC3p0.net
ラムネ&40がでてない…

261 ::2019/09/06(金) 17:49:20.78 ID:eefTgAeb0.net
ただ読んでみたけどハイハイ強い強い
兎に角強い強い有り得ない強さだからみーんな慕う
中身カラッポでなんも面白みもなかったわ

262 ::2019/09/06(金) 17:49:36.01 ID:Fhtv4jDG0.net
出来の悪さに定評あるな

263 ::2019/09/06(金) 17:50:34.40 ID:3+/+nHUX0.net
チート?ニートの誤植か?

264 ::2019/09/06(金) 17:50:37.00 ID:ceTuUj+P0.net
ジャンクフード全否定しなくてもって思うぜ 

265 ::2019/09/06(金) 17:50:50.41 ID:9n/BnDvP0.net
十二国記がなろう系のはしり

266 ::2019/09/06(金) 17:50:51.64 ID:1EmW6vG/0.net
>>38
なんで異世界行く必要があるんですか(正論)

267 ::2019/09/06(金) 17:51:06.08 ID:0KsBHIiY0.net
君の膵臓をたべたいは文章はアレだけどよかった
三億円事件のやつとかたまに面白いのがでてくる

268 ::2019/09/06(金) 17:51:19.86 ID:LBlHQcOZ0.net
こうやって架空の小説を馬鹿にしようとする連中って
まさにその馬鹿にしてる相手とまったく同じことしちゃうんだよな

269 ::2019/09/06(金) 17:51:40.66 ID:IZ2gqtNh0.net
>>265
指輪物語がなろうの元祖

270 ::2019/09/06(金) 17:51:47.27 ID:B5o6XwQt0.net
なんでなろうだけ自己投影の現実逃避扱いされるのかね

271 ::2019/09/06(金) 17:51:50.42 ID:5jNH7cwf0.net
>>245
他人に批判にそこまで必死にならなくても

272 ::2019/09/06(金) 17:52:12.43 ID:06fVULfN0.net
ヤンキー漫画もそう変わらんけどな
転校して俺つえーやって友情で男にモテモテ、近隣の高校と抗争して傘下に収めていく

273 ::2019/09/06(金) 17:52:24.44 ID:UKysm4fz0.net
>>38
もともとファイナルファンタジーみたいなキャラだしな

274 ::2019/09/06(金) 17:52:37.69 ID:V8qkghvT0.net
確かに非現実的な世界に憧れるのはわかる
俺はマトリックスみたいな世界に行きたい
鳥みたいに飛びたい

275 ::2019/09/06(金) 17:52:42.29 ID:k5HbtpFB0.net
やれやれと斜に構えた態度のID:5jNH7cwf0

276 ::2019/09/06(金) 17:52:42.93 ID:YY7RX+Ho0.net
>>262
分母の違いだけで商業ラノベも編集の質が下がってるから
最近は出来の悪いの多いけどな
いい加減なプロットで書き始めたせいで詰んで投げ出したりとか

277 ::2019/09/06(金) 17:52:46.50 ID:WeMV8z/n0.net
読んだことないけど最近目にするタイトルは既存のゲームやファンタジー作品前提のメタネタみたいなのばっかりで痛々しい感じ
こんなのが商業流通に乗ったりアニメ化されてるなんてよっぽど人材いないのかな

278 ::2019/09/06(金) 17:52:58.72 ID:DLemTOe90.net
ディズニーと大して変わらんやろ

279 ::2019/09/06(金) 17:52:58.74 ID:9n/BnDvP0.net
なぜスキルやレベルが存在するのか?
英語の発音が考えた、「アークプリースト」じゃなくて「アーチプリースト」では?
とか突っ込みたいことはよくある

280 ::2019/09/06(金) 17:53:33.25 ID:mHHkKb/40.net
>>271
必死に見えるのはお前が必死だからじゃね?

281 ::2019/09/06(金) 17:53:48.05 ID:lhSk6Wd90.net
>>230
去年の10月に書かれた個人ブログだし、今のランキング上位は異世界転生は少ないよ

今は異世界の冴えない現地人がチート能力に目覚めて無双したり、現代の地球にダンジョンがいきなり出現して
冴えないおっさんが探索者としてチート能力で無双したりといったものが目立つ

282 ::2019/09/06(金) 17:53:57.36 ID:eefTgAeb0.net
ただ生前の知識や経験が違う世界で面白可笑しく上手に活かされてるシナリオならまだいいが全く活かせてない作品とかもあるからな

283 ::2019/09/06(金) 17:54:07.97 ID:2LgoF2iZ0.net
現実世界で貼られたレッテルをファンタジーで中和できるのか?
本当にチートなのは「儲かればいい」つもりの売り手に金を出さない理屈を持ってる人の人生じゃないか?

284 ::2019/09/06(金) 17:54:26.67 ID:IZ2gqtNh0.net
殆どの大衆文学って元々ウケてる作品からエッセンスを抽出して再構築されたものだから
目新しい作品ってなかなか出てくるものじゃない
新しい境地を切り拓いた人が偉人とか文豪とか言われるわけで

285 ::2019/09/06(金) 17:54:38.94 ID:WuwEnr4/0.net
「なんでそういう小説が売れるんだよ」
って今まで小説家が切り捨ててきた俺みたいな「バカ」が買ってるからだよ

高尚な小説家様は文壇でふんぞり返って、意識の高いインテリな読者に向けて素晴らしい小説を書いてればいいじゃない

286 ::2019/09/06(金) 17:54:39.24 ID:9n/BnDvP0.net
>>269
指輪物語は異世界転生モノじゃないのでダメ。
でも、トールキンは指輪物語の習作で「失われた道」という、第一次大戦後のロンドンから古代アトランティスに転生するファンタジー作品を描いてる(未完)

287 ::2019/09/06(金) 17:55:05.86 ID:E3D77BAU0.net
ガッツがヌルい異世界転生する話とかは読みたい

288 ::2019/09/06(金) 17:55:12.59 ID:9n/BnDvP0.net
>>270
メアリースーだらけだから。

289 ::2019/09/06(金) 17:55:41.56 ID:O7pjOES00.net
それを煽る連中はもっと陰湿だけどな

290 ::2019/09/06(金) 17:55:59.06 ID:VifUIvvW0.net
この手のモノってだいたい作者の性格の最悪な面がチラチラ見えるから萎える

291 ::2019/09/06(金) 17:56:18.48 ID:9n/BnDvP0.net
>>245
道尾秀介、宮部みゆき、湊かなえ あたりを読んで絶望感に浸ってほしい

292 ::2019/09/06(金) 17:56:32.73 ID:bqp/2fX50.net
現実世界での話なんて周りにある日常だもの
見ても、ふーんとしかならんわ。
探偵モノでもSFでも架空の世界、架空のお話だから面白いんであって。
会社の会議室の様子を延々読みたくは無いだろう?

293 ::2019/09/06(金) 17:56:34.36 ID:TmOAvAi/0.net
まあタイタニックの映画で沈没するシーンの夜空の星座が実際と違うって天文学者から
指摘されてたりしたし
現実路線だとかなり勉強せんとつっこみくらって恥かくから逃げるのよ
異世界だとこういうものなんだよで済んじゃうしな

294 ::2019/09/06(金) 17:57:03.74 ID:i0zEudDe0.net
そうか
観ててつまんね、って思うってことは
現実に満足してるからってことか

295 ::2019/09/06(金) 17:57:20.84 ID:V8qkghvT0.net
性欲を満たしたいだけなら風族行けよ
制欲を満たすだけの世界とかつまんねえわ
異星人と交流したい

296 ::2019/09/06(金) 17:57:45.40 ID:9n/BnDvP0.net
>>293
校正の必要がないから、編集も楽なんだそうで

297 ::2019/09/06(金) 17:57:49.18 ID:mHHkKb/40.net
>>291
よう解らんなぁ
気に入らない奴を嫌な目に合わせたいって事で良いのか?

298 ::2019/09/06(金) 17:57:51.35 ID:wypsfrbe0.net
18禁じゃないポルノ小説でしょ
奈倉や柏木が書いてるのと何ら変わりがないよ
そんなもんまともに相手する方がアホ

299 ::2019/09/06(金) 17:57:54.48 ID:yiYVKipX0.net
中には異世界設定いらないのもあるよな

300 ::2019/09/06(金) 17:57:57.51 ID:zxwu6aDG0.net
>>143>>149
ストレスだからとかそんな意味深な理由じゃなくて、単純にいって、
一定以上のオタにとっちゃそういうのも既にテンプレ化したストーリーなんだよな
強い敵が現れる→やられる→修行始める→勝利→仲間が増える→新たな旅へ
ってな

そんな中で、最初からいきなり最強で無双したり、レベルやステータスがいちいち説明されるようなチープなゲームっぽさとか、
そういう設定が単純に目新しいからウケているんだろ

301 ::2019/09/06(金) 17:57:59.81 ID:U7bhPoA/0.net
>>255


302 ::2019/09/06(金) 17:58:02.77 ID:Z70ywSoz0.net
普通に生活してたら陰キャなんて目に入らんだろうに
記者がどういう奴か見えてくるな

303 ::2019/09/06(金) 17:58:10.43 ID:lOKO+Ot/0.net
つまんなきゃ見なきゃいいじゃんw

いちいちケチつけてんのが滑稽だわ

304 ::2019/09/06(金) 17:58:15.02 ID:2LgoF2iZ0.net
ネット通販で買い物をしまくるアニメを放送したら消費税増税後でも経済が回るんじゃね?
とりあえず何をポチればいいのかアニメが示し、その時の心理を解説して視聴者に共感を得ようとする
食事をすれば暴飲暴食で太ってしまい、お金を持てば底をつくまで散財するオタクに丁度良くハマると思う

305 ::2019/09/06(金) 17:58:15.18 ID:Wf3xzWAG0.net
中世でなくドラクエ型世界
社会は主題でないから大目に見るけど、大体どれもドラクエ型世界なんだろ?
説明や描写を省略化というか手抜きしてるだけか?
チーレム描くのが主題だからそれで良いんだろうが…
タイトルだけでスルー出来るから興味無い側から見ても楽だな

306 ::2019/09/06(金) 17:59:02.18 ID:9n/BnDvP0.net
>>297
なろう系小説に出てくる敵役が理不尽な痛い目に遭うのは…

307 ::2019/09/06(金) 17:59:03.86 ID:nMB47uoT0.net
すぐに陰キャとか言い出すやつほど実生活ではのけものにされてるんだろうな

308 ::2019/09/06(金) 17:59:23.13 ID:2a4GiD4x0.net
>>26
だからそれがいいのかなって話なんだよ
それでも韓国はやり直せない国で、みんなアメリカはもちろん日本にまで逃げてくる
韓国は優秀な国ではあるけど、国全体でみるといびつすぎる
スポーツでも勉強でもそんなに急いでどこにいくのと

309 ::2019/09/06(金) 17:59:26.05 ID:ceTuUj+P0.net
芸人がユーチューバーにお笑い舐めるなって言ってるようなもんかな

310 ::2019/09/06(金) 17:59:31.93 ID:IZ2gqtNh0.net
あえて否定はしないけどそればっかりじゃ胃もたれするわな
異世界版の股旅物とかあれば読みたいが

311 ::2019/09/06(金) 18:00:07.77 ID:qanlv09k0.net
小説、物語って昔からこんなだね
かぐや姫もチート転生してたしな

312 ::2019/09/06(金) 18:00:13.90 ID:mHHkKb/40.net
>>306
コミュニケーション出来ない人?
フィクションの人物と現実の人物を同一視しちゃうキチガイ?

313 ::2019/09/06(金) 18:00:16.18 ID:1AZi6pOB0.net
>>286
異世界チートファンタジーだからセーフだよ

314 ::2019/09/06(金) 18:00:24.25 ID:lhSk6Wd90.net
>>286
数多くのファンタジー作品やドラクエ等のゲームが踏襲してきた指輪物語の世界観をなろう小説も踏襲してるってだけの話

315 ::2019/09/06(金) 18:00:26.90 ID:Qg2voqmJ0.net
>>16 戦いの描写とか天才だと思った中盤以降はぐだぐだで残念だった

316 ::2019/09/06(金) 18:00:31.78 ID:9n/BnDvP0.net
>>305
主人公は修行せずとも最強の力を手に入れられるところが違う

317 ::2019/09/06(金) 18:01:03.16 ID:7ftB+kxv0.net
マジで中世なんて考えたらそれこそ衛生面や道具で行き詰まる
魔法でなんでもありになっちゃうけど

318 ::2019/09/06(金) 18:01:18.78 ID:oxmou1d00.net
まあフィクションやシミュレーションに関わる限りどれほどストイックになろうと結局五十歩百歩なんだけど、ストイックになる事自体は悪い事ではないと思う。
だけど現実を本当に気にかけてるってより、むしろフィクションに真剣になってる人が「現実」をダシにして、真剣になって叩いてるような印象も受ける。あとやっぱ、俺のシマを荒らすな!的な。

319 ::2019/09/06(金) 18:01:33.90 ID:9n/BnDvP0.net
>>312
質問の仕方が下手くそなので答えられません

320 ::2019/09/06(金) 18:01:52.81 ID:7lQccH0L0.net
全ての作品とは言わないが
好きなようにできる、点が重要で
その前提が無敵で、結果が女だったり称賛だったりするんだろうなとは思う

ネット軍師の韓国と断交しろ、とか言うあれと近いんじゃないかな

321 ::2019/09/06(金) 18:02:19.35 ID:NDakYcy60.net
何が悪いのか分からん
誰かが
救われるなら良いだろ

俺個人は見たくも無いけど

322 ::2019/09/06(金) 18:02:34.16 ID:mHHkKb/40.net
>>319
そんな難しいか?
全くの他人をなんで絶望感に浸らせたいと思うのかって話だよ

323 ::2019/09/06(金) 18:02:41.04 ID:rjHl1oh40.net
主人公がチート特性なのは仕方ないとしても、味方が全員有能で敵は全員バカって
ところに作家の頭の悪さを感じるわ

324 ::2019/09/06(金) 18:02:56.76 ID:5fI0D0jC0.net
異世界もので面白いのは案外読んでる人はジャンルにくわしいわけでなはいことだな
このすば読んでます、転スラ読んでます、はあってもじゃあそれ以外の異世界もの読んでるかといえばそうではないという

325 ::2019/09/06(金) 18:03:27.14 ID:Z/lyYge30.net
現代世界では非力な冴えない少年少女が急に強くなるので
現代世界でも強いやつが異世界行ったり、異能力持てばもっと強くなるって事はないんだろうか


例えば悪の軍団と戦う魔法少女が変身バトン落としたけど
筋肉ムキムキの外人さんがたまたま拾って魔法オッサンに変身して無双しまくり
魔法少女「なんでこんなに強いの!?」
外人さん「何言ってるんだい?君みたいな小さな女の子が強くなるなら、
元グリーンベレーの教官だった僕が変身すればもっと強くなるのなんて当たり前じゃないか!HAHAHAHA」

みたいな感じで

326 ::2019/09/06(金) 18:03:39.78 ID:zKwlh3+p0.net
こういった不満が手軽にぶち撒けられる方がある意味問題なのかもなあ
昔はこの不満を自分なりに解消する形で新人作家が生まれてたってのもあったんだろうし

327 ::2019/09/06(金) 18:03:43.70 ID:HlSdBO0q0.net
ハマってるやつは負け組って事への反論は殆どないのは
やっぱそこは内心認めちゃってるんだろうな

328 ::2019/09/06(金) 18:03:44.16 ID:2a4GiD4x0.net
だいたいトラックで轢かれて転生してくるのを消したら、単なる神様に認められた英雄が生まれてくるだけのよくある話じゃん
>>323
読者のストレス耐性が低いんだと思うわ
マーケティングだよ

329 ::2019/09/06(金) 18:03:51.23 ID:28oSGbdp0.net
>>318
蝶野の目の前でガルパンつまんねっていう的な

330 ::2019/09/06(金) 18:04:07.46 ID:9n/BnDvP0.net
>>322
全くの他人に怒り燃やしてるあなたと同じでしょ

331 ::2019/09/06(金) 18:04:11.43 ID:s4ufVEAa0.net
ただのチートだけじゃ受けないんじゃね?
オーバーロードは罪の無い善良な人間がバタバタ殺されるし優秀で忠実な部下に幻滅されないように頑張ったり
リゼロは正解ルートにたどり着くまで苦しみまくるし
転スラは主人公も部下も開き直ったようにガンガン強くなるけどなんか創造神の生まれ変わりみたいだし
盾の勇者なんかハンデ有りまくりで成り上がる話だし

売れてる奴は面白いとこあるよ

332 ::2019/09/06(金) 18:04:17.06 ID:TmOAvAi/0.net
便利な冒険者ギルドね

333 ::2019/09/06(金) 18:04:18.56 ID:83wIi4QF0.net
>>323
それは何の小説の話なんだ

334 ::2019/09/06(金) 18:04:31.09 ID:17FyfwrF0.net
異世界モノはテンプレートみたいなのが出来ているからな。コピペに感じるわけだ。
そうじゃないと言う作家もいるだろうが、無意識に他作品の影響受けてコピペしている。それで過去に売れたからな。
王道と言うにはアレだが、そんな感じで似たものが量産されていくわけさ。
勿論恥じることはない。やりきった、売れたものが勝ちだ。

335 ::2019/09/06(金) 18:04:35.31 ID:furzpIOS0.net
なろう批判はなぜ読者叩きにピントがずれるのか?
「轢かれてナーロッパに転生、ワンパターンでつまらない」この1行で済むじゃないか

336 ::2019/09/06(金) 18:04:52.36 ID:eefTgAeb0.net
そもそも知識もあって頭の良い人ってこんな量産小説描こうとしないから…

337 ::2019/09/06(金) 18:05:12.85 ID:5jNH7cwf0.net
すがりついてる心の支えをボロクソに言われると悔しいよね

でも言われても仕方のないジャンルなんだよね

338 ::2019/09/06(金) 18:05:26.87 ID:IZ2gqtNh0.net
>>336
金に困った物書きは何でも書くぞ

339 ::2019/09/06(金) 18:05:30.22 ID:9n/BnDvP0.net
>>331
異世界モノ多すぎ

340 ::2019/09/06(金) 18:05:33.52 ID:mHHkKb/40.net
>>330
全然怒ってないぞ?
ただ自分の発言の真意を答えられないお前はアホだなぁと思ってるけど

341 ::2019/09/06(金) 18:05:54.29 ID:Gxn8oq1s0.net
コミカライズを色々読んでるけど面白いのは1巻だけというのがほんと多い・・・

342 ::2019/09/06(金) 18:06:00.53 ID:2LgoF2iZ0.net
文句ばかり言う奴は準備できない、臨機応変がきかない奴だからな
自分で調整しようという能動的な部分が少しもない
だからコンテンツを消費するだけの養分になるんだよ

そんなコンテンツの効能がなんなのか解説されたら惨めなだけじゃん

343 ::2019/09/06(金) 18:06:06.40 ID:9n/BnDvP0.net
>>336
出版不況だから、異世界転生に縋り付いてる

344 ::2019/09/06(金) 18:06:12.43 ID:xDceBK+p0.net
1の文章書いたやつ程の陰キャはなろうでもいないだろw

345 ::2019/09/06(金) 18:06:19.65 ID:Qg2voqmJ0.net
盾の勇者は槍の勇者のやり直しが本編

346 ::2019/09/06(金) 18:06:51.54 ID:28oSGbdp0.net
>>336
緑の人は違う知識が入って面白いとは思う

347 ::2019/09/06(金) 18:06:57.43 ID:W4EOVKzu0.net
やれば出来ると育てられたのに氷河期真っ只中で就職もできず何者にもなれなかったアラフォー子供部屋おじさんのバイブルやろ
死後異世界往生できるという新宗教やで

MMOとなろう異世界転生のメイン顧客は40代

348 ::2019/09/06(金) 18:06:58.94 ID:d6jaZpDa0.net
異世界物にするとな、
設定がなんでもありになるから、
書くのも楽なんだよ

349 ::2019/09/06(金) 18:07:04.01 ID:GatU7B1L0.net
>>335
それは多分弄ってる人の内容についての知識がほぼほぼ伝聞だからだろ

350 ::2019/09/06(金) 18:07:05.15 ID:NDakYcy60.net
肥溜めの肥を
わざわざ摂取して
ゲロマズと言ってるのと同じ
奇行

蛆虫にはご馳走
邪魔するべからず

351 ::2019/09/06(金) 18:07:11.08 ID:PGbwTN0+0.net
なろうに逃避してないで京アニみたいな事件起こしてリア充を楽しませろよ、って記事?

352 ::2019/09/06(金) 18:07:22.83 ID:2a4GiD4x0.net
猫が殺人事件を解決する作家なんて、政治の指導者みたいに振る舞ってるんだがな
あっちよりはマシだと思う

353 ::2019/09/06(金) 18:07:26.61 ID:wpEkVS9P0.net
もうウンザリ
無くなってほしい

354 ::2019/09/06(金) 18:07:28.12 ID:9n/BnDvP0.net
>>340
溜飲下げて楽しめてよかったね。

355 ::2019/09/06(金) 18:07:28.65 ID:stGl809O0.net
異世界物は数百万て売れるからな
下手な王道コミックより売れる

356 ::2019/09/06(金) 18:07:39.38 ID:OZjGPhBP0.net
異世界行ってもゴブリン扱いなのに
なんで主人公に自分を投影できるのかww

357 ::2019/09/06(金) 18:08:13.35 ID:j9igso5b0.net
>>342
>文句ばかり言う奴は準備できない、臨機応変がきかない奴だからな

>>1の悪口はそれくらいにしとけ

358 ::2019/09/06(金) 18:08:22.42 ID:9hhkmvS40.net
なろう書籍の読者って結構上の年代じゃなかったか
不思議とラノベ読まんようなオッサンに売れてるんだよな

359 ::2019/09/06(金) 18:08:27.12 ID:mHHkKb/40.net
>>354
いや、本当にただ聞きたいだけなんだわ
単純に嫌がらせしたかったの?

360 ::2019/09/06(金) 18:08:49.26 ID:stGl809O0.net
甘城ブリリアントパークは面白い設定だったな
あれも一応勇者がおとぎの国を救う話だけど

361 ::2019/09/06(金) 18:09:00.29 ID:vxTWyyQD0.net
京急に轢かれたら異世界だった
なんてな

362 ::2019/09/06(金) 18:09:08.18 ID:Z/lyYge30.net
一昔前は、非オタのまんさん達が読むケータイ小説が
スイーツ()と言ってバカにされていたなあ

363 ::2019/09/06(金) 18:09:19.37 ID:Ln+MeM810.net
昔、柴田昌弘が描いてた ラブ・シンクロイド
あれも今にして思えば異世界転移モノだったんだな

364 ::2019/09/06(金) 18:09:24.63 ID:lT41yjHm0.net
まぁこのジャンルだけは読みたくないな

365 ::2019/09/06(金) 18:09:47.26 ID:XwiXzSB40.net
>>355
転スラがアニメ中に総計1000万部達成っていうからな

366 ::2019/09/06(金) 18:10:05.33 ID:Qg2voqmJ0.net
ランドオーバー(魔法の国買います)1986
転生ものではないのだけど
ラノベとしての転生チートものアイデアは大半が入ってると思う

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC

367 ::2019/09/06(金) 18:10:42.15 ID:5jNH7cwf0.net
>>357
>文句ばかり言う奴は準備できない、臨機応変がきかない奴

そういう現実社会で無能なやつがこの手のジャンルにのめりこんでるんじゃないのw

368 ::2019/09/06(金) 18:11:01.94 ID:HrDF8N670.net
>>298
まあ子供向けのポルノ小説よな

369 ::2019/09/06(金) 18:11:27.33 ID:8qzPdXw50.net
別にそういうのが好きなやつがいてもいいじゃんとしか

370 ::2019/09/06(金) 18:11:27.90 ID:8XOidPuh0.net
転スラはオーク辺までかな面白かったのは

371 ::2019/09/06(金) 18:11:42.22 ID:NazCeTLl0.net
>>358
ダメ人間が読んでいるという分析が間違ってんのかもなあ。

ステータスが高いリア充な人でも、なんらかの小説読んだり、ドラマや映画見て、ゲームもやってる。
金持ちのほうがエンタメに多く、金使ってるはずだしね。

372 ::2019/09/06(金) 18:12:09.36 ID:12iiT+kC0.net
>>49
現代の浄土信仰かw

373 ::2019/09/06(金) 18:12:29.38 ID:9n/BnDvP0.net
>>359
小説読んで絶望感に浸ってほしい、って思うことは嫌がらせでもなんでもないんだが。

374 ::2019/09/06(金) 18:12:35.41 ID:O3ZxkpQw0.net
どんな漫画も小説も映画も同じじゃね?
結局暗い話でもそれよんで楽しんでるんだろ?
他人の好みにケチつける器の小さい人間にはなりたくないわ
誰もその人の代わりにはなれないんだから
人を否定する資格は誰にもないぞ

375 ::2019/09/06(金) 18:12:35.78 ID:vuDx8u8j0.net
異世界ものの原点って戦国自衛隊かなと思ったけど、時間移動する話ならBack to the Futureが先か

GATE以外では何が異世界系の原点なの?

376 ::2019/09/06(金) 18:13:26.67 ID:0jAtyDFk0.net
リゼロ見たけど主人公が死んだ後の世界はどうなるのと考えると救いがないな

377 ::2019/09/06(金) 18:13:30.75 ID:MCaXyv6i0.net
当たれば儲けもの位の考えで、画力下の下の物書きを使って猫も杓子もコミカライズ。
出版社も同じくらいクソ

378 ::2019/09/06(金) 18:13:46.73 ID:LhY7Vqsd0.net
量産されまくる飯漫画、なろう漫画、属性シチュエーション漫画
もう物語とか求められてないな

379 ::2019/09/06(金) 18:14:07.97 ID:bPkGEL8D0.net
沢山読み始めるととにかく似たような設定と似たような
キャラ名のおかげでごっちゃになるんだよね

とんスキみたいなエチなし非ハーレムで面白いものが出てきてほしい

380 ::2019/09/06(金) 18:14:08.44 ID:lARBNmK30.net
>>375
戦国自衛隊のほうが先だぞ

381 ::2019/09/06(金) 18:14:08.64 ID:9n/BnDvP0.net
>>374
ロードオブザリングが公開された時は、
「主人公が弱過ぎる」「ファンタジーなのに暗い」「ファンタジーなら主人公は強くなくちゃいけないだろ」で日本国内では評論家筋からは批判一色。

382 ::2019/09/06(金) 18:14:29.24 ID:IZ2gqtNh0.net
>>375
The Time Machineって小説が1895年に出てるで

383 ::2019/09/06(金) 18:14:33.61 ID:W4EOVKzu0.net
>>356
異世界おじさん乙

384 ::2019/09/06(金) 18:14:41.94 ID:mHHkKb/40.net
>>373
自ら選んで読む人にとってはそうだね
けどお前が言ってるのは明らかに読まない、好まない層に読ませたいって事だろ

385 ::2019/09/06(金) 18:14:58.57 ID:s4ufVEAa0.net
俺が最初に読んだ異世界ものって高千穂遥の異世界の勇者だな安彦良和がイラスト描いてた

正直つまらなかったw

386 ::2019/09/06(金) 18:15:25.31 ID:+mkmTJzv0.net
夢見がちキモータにありがちな
「俺は悪くない。
俺の実力を認めない世の中が悪い。
俺の性格の良さを認めない女が悪い。
俺の才能を開花させなかった親が悪い」etcetc…
みたいな、世界が変われば俺だって無双出来るんだ的な願望を写してるからそこはかとなく気持ち悪い
読んだことねぇけどws

387 ::2019/09/06(金) 18:15:27.93 ID:Qg2voqmJ0.net
大体なろうは性描写結構厳しくてすぐ通報が言って18禁に移動される
その辺の同人漫画の方がはるかにやばいだろうに

388 ::2019/09/06(金) 18:15:33.08 ID:DJZTGjcz0.net
主な読者層が3、40台ってのがスゲー
この世の地獄じゃ

389 ::2019/09/06(金) 18:15:49.88 ID:oFeBDXRZ0.net
異世界ものというか正確には転生もの
マンガ自体は全部異世界ものだから

390 ::2019/09/06(金) 18:16:03.15 ID:k91kBgSI0.net
>>38
隣りにいるのはアテナか?

391 ::2019/09/06(金) 18:16:09.28 ID:z7HtbcMA0.net
RPGの知識で書けるから楽だよな

392 ::2019/09/06(金) 18:16:12.62 ID:TcXKYkXx0.net
>>296
日本語が盛大におかしいからそれ直すのにメチャクチャ苦労するみたいだぞw

393 ::2019/09/06(金) 18:16:20.76 ID:j9igso5b0.net
>>367
他人の趣味にケチ付けてるしか中身がないのが>>1だろ。
>文句ばかり言う奴
まんま>>1じゃないか
そういう現実社会で無能なやつがこの手の記事を書く事にのめりこんでるんじゃないのw

394 ::2019/09/06(金) 18:16:50.16 ID:xww35yQ80.net
異世界不正ファンタジー?

395 ::2019/09/06(金) 18:16:57.82 ID:zFkgpvrT0.net
もともと英雄譚とはそういうたぐいのものだ

396 ::2019/09/06(金) 18:16:59.84 ID:O3ZxkpQw0.net
売れるものに価値がある
くやしかったらもっと売れるものつくってみろよ

397 ::2019/09/06(金) 18:17:00.21 ID:lARBNmK30.net
本人たちも分かって読んでんだろうし、
ここまで辛辣に言わなくてもいいような
それとも同族嫌悪か?

398 ::2019/09/06(金) 18:17:08.07 ID:td3Npp6S0.net
娯楽小説とはそういうものだろ
昔からハーレクインとかフランス書院とかあるのに
なにを今更こんなことを言うのかと思うわw

有名な歴史小説とかだって
読者を気持ちよく楽しませる為に歴史改変とかするもんだしな

399 ::2019/09/06(金) 18:17:17.58 ID:bPkGEL8D0.net
>>389
生まれ変わって異世界コース
勇者召喚されて異世界コース

の2つがあるんやで

400 ::2019/09/06(金) 18:17:21.55 ID:RRtIsruD0.net
お前ら勘違いしてるな
もはや水戸黄門レベルのド定番展開だぞ
ジジイが見るものなんだよ

401 ::2019/09/06(金) 18:17:35.87 ID:oYYmGMpk0.net
キモオタが自分の好きなジャンル以外のキモオタを探して叩く
なろうハンターおじさん

402 ::2019/09/06(金) 18:18:01.48 ID:28oSGbdp0.net
>>375
ドラクエやらクロノトリガーで主人公の名前をプレーヤーが決められる。
ここからの派生なんだろうかな。

403 ::2019/09/06(金) 18:18:04.97 ID:Q42VMA2b0.net
ホームズもこんなふうに言われたんだろうか

404 ::2019/09/06(金) 18:18:38.95 ID:7NC4dD180.net
原作は歴史書だけどフィクション盛り盛りで、主人公が強くなるスピードはチート級のキングダムと、原作は伝記でフィクション盛り盛りで主人公が強キャラになってるヴィンランド・サガの扱いはどうなりますか?

405 ::2019/09/06(金) 18:18:58.99 ID:Z/lyYge30.net
楽しければ続きを読むし、そうでなければ閉じるが
異世界召喚系を見ると時々、平和で便利な現代日本で非力な人間が
ドラゴンやサイクロプスなどの巨大モンスターが跳梁跋扈する世界に召喚されたところで
生き残れるのかと少し疑問になる時はある

406 ::2019/09/06(金) 18:19:17.82 ID:LBlHQcOZ0.net
>>397
やってることがまったく同じだからな
「架空の異世界人を叩いて憂さ晴らしするのはみっともない」と架空の小説の読者を叩いて憂さ晴らししてる

407 ::2019/09/06(金) 18:19:30.63 ID:9hhkmvS40.net
>>371
結構単価の高い本が出せば一万部くらい売れるというからな
金持っている層が読者についてないと無理な数字でなろうサイトと書籍の読者層で乖離があるんだろうね

408 ::2019/09/06(金) 18:19:32.47 ID:NDakYcy60.net
そうポルノなんだよ
AVとかと一緒
それを見るな読むな
気持ち悪い

フェミと同じことしてるぞ

409 ::2019/09/06(金) 18:19:43.19 ID:IZ2gqtNh0.net
異世界転生チートって設定で書くのってかなり難しいんじゃねえかな
チートかましてるってことは苦労しないってことだから経験がスポイルされるってことだし
投影先にカタルシスを発生させるには適当な問題を登場させて打開させるしかないわけで

普通にファンタジー書く方がまだ楽だと思うが

410 ::2019/09/06(金) 18:20:08.32 ID:XLNgyyTb0.net
無双系は強さのバランス考えなくていいからな
更に異世界物なら設定適当でもなんとかなるし

411 ::2019/09/06(金) 18:20:10.24 ID:QwqGV2wC0.net
魁!! 男塾 異世界死闘編

412 ::2019/09/06(金) 18:20:55.77 ID:UQJ4VYGe0.net
仕事の暇なときによくなろう読むけど、暇潰しにはベストだね。石寄りの玉石混交だが面白いのも結構ある
無職転生は2回通しで読んだくらい好き
最近のだとダンジョンバスターズとデバフ不要のやつは連載楽しみにしてる
まぁ娯楽批判も娯楽みたいなもんでしょ?楽しんだもん勝ちよ

413 ::2019/09/06(金) 18:21:26.02 ID:zYOO9Gfz0.net
>>388
今の30代40代は普通にファミコンスーファミプレステで育ってるからな

逆にいえばかつての「中年の趣味」がほぼ壊滅してるんだよね

414 ::2019/09/06(金) 18:21:37.26 ID:j9igso5b0.net
>>406
中二病を馬鹿にしている高二病を見てるような気分になる。

415 ::2019/09/06(金) 18:22:08.67 ID:ryiU77F/0.net
邦画なら戦国自衛隊
洋画ならファイナルカウントダウン

416 ::2019/09/06(金) 18:22:16.42 ID:G02/BBTd0.net
>>7
他の星とかな。アウトランダーズとか懐かしな

417 ::2019/09/06(金) 18:22:17.26 ID:B6lZGBfj0.net
まあグリムガムの人も今は俺つえー書いてるし
やっぱ売れるから書くんだよ

418 ::2019/09/06(金) 18:22:23.37 ID:TACtiynr0.net
>>396
同じものばっかりになるのは、それしか売れないからなのよな
作る側も余力がないから、冒険して失敗する余裕がない
売れるとわかってるものしか作れなくなってる

419 ::2019/09/06(金) 18:22:31.71 ID:NazCeTLl0.net
>>408
でも不快さがなく、ユーザーを気持ちよくさせ続けられるエンターテインメントを作るのもかなり難しいのだがな。
ポルノも今は、裸が出て来れば喜んだ時代とは違うからなあ。

420 ::2019/09/06(金) 18:22:35.99 ID:Z/lyYge30.net
無力な人間が突然、巨大な力を得るっていう流れは
異世界ファンタジーだけでなくロボット物にも言えるかも
いたって普通(やや根暗気味だが)が少年がロボットに乗り込み、
才能を開花しエースになるっていうネタも大分使われてると思うし


勿論、最初から訓練された戦闘のプロの主人公もいるけど

421 ::2019/09/06(金) 18:23:04.69 ID:g2OAGWct0.net
バイストン・ウェルの物語を、覚えている者は幸せである。

422 ::2019/09/06(金) 18:23:37.42 ID:furzpIOS0.net
確かに水戸黄門視聴者を小馬鹿にしてるような不毛さを感じるな

423 ::2019/09/06(金) 18:23:52.84 ID:Qg2voqmJ0.net
異世界転生じゃないけど辺境の老騎士は面白かったよ

424 ::2019/09/06(金) 18:23:53.99 ID:WH3pKOSz0.net
オーバーロードは別格だろ
アニメの円盤のおまけ小説が20万だぞ
訳わかんねえよ

425 ::2019/09/06(金) 18:24:20.25 ID:EcUHbfq10.net
この手の批判ってのは底辺がフィクションで
現実逃避してて良いのか、リアルに帰れ、
ってのが定番だろうが、それは偏見に満ちた
見方じゃないかな、と思う

ミヒャエル エンデは果てしない物語の中で
ファンタージエンが「虚無」の拡大によって
侵食される様を描いたが虚無は現実世界の人々の
想像力、夢想力の欠如の象徴だった
主人公アトレーユ少年はファンタージエンを
想像力で再構築し、数々の冒険の後に、
現実世界に少しだけ強くなって帰ってくる
フィクションと上手く付き合うってのは
こういうことではあるまいか、と思う

426 ::2019/09/06(金) 18:24:31.03 ID:WJy/kt1Z0.net
ほんまそれ
現実の厳しさ見にしみすぎてあんなの見る気にもならんわ 惨めすぎる

427 ::2019/09/06(金) 18:24:52.87 ID:furzpIOS0.net
>>424
え、あれ20万で売れるの?
定価3万と1500円だぞ

428 ::2019/09/06(金) 18:25:01.63 ID:TcXKYkXx0.net
>>398
曲がりなりにもそういうのはプロの小説家の手になるもんだったけど
今のなろう系ラノベは日本語はおかしい設定は練ってない下調べもろくにしないっていう
ド素人の作文でかつそれでいいって連中で成り立ってるコミュニティ兼経済圏なわけさ
つまりそれがいっぱしの小説だと思い込んでるから対立が生まれるわけ

429 ::2019/09/06(金) 18:26:23.03 ID:YxKxmFux0.net
クソ長くてくだらないタイトル付ける小説のイメージ
もちろん読んだことはない

430 ::2019/09/06(金) 18:26:32.45 ID:28oSGbdp0.net
>>420
そうなると「ぼくらの」から作風が退化してるとまではは言わないが、
勧善懲悪みたいな水戸黄門ロボを欲してる今の俗世があるのかな。

431 ::2019/09/06(金) 18:26:59.64 ID:nqgOn3kH0.net
スーパーマンって異世界転生だよな

432 ::2019/09/06(金) 18:27:04.04 ID:qjbN8OqF0.net
スマホ太郎ですら何百万て売れてるんやで
崇高な文才様はたまらんだろw

433 ::2019/09/06(金) 18:27:15.33 ID:Fhtv4jDG0.net
異世界設定いる?みたいなのもある

434 ::2019/09/06(金) 18:27:24.03 ID:1q6VGWA60.net
異世界でこそないけど岩窟王とかまんまなろう展開だよな
ヒロインも元公女奴隷とかすごくそれっぽい

435 ::2019/09/06(金) 18:27:25.88 ID:83wIi4QF0.net
>>428
思い込んでるとお前が思ってるんだろ?
対立ってそいつらがお前に何かしたのか?

436 ::2019/09/06(金) 18:28:07.00 ID:ayCla1Kp0.net
幼稚ではあるけど
自分が突然スーパーマンになってモテモテ人生
なんて願望や空想は誰にでもあるだろう?

>>1 は、そんな自分に気づいてしまった自己紹介あんど自己嫌悪。

437 ::2019/09/06(金) 18:28:39.58 ID:OspQqmem0.net
リア充一般人になりたいがキモいからハブられる
ドキュンメンタルだけどへたれだからぐれることもできない
オタクグループに押し込まれるが無駄知識ものめり込め情熱もない
そして「俺はオマエラとは違う」とプライドはやたら高くて攻撃的

そういう層向けがなろう

438 ::2019/09/06(金) 18:29:07.54 ID:Lmw/h3XB0.net
>>20
ちゃんと考察出来るなら異世界チートファンタジーなんか書かないと思うの

439 ::2019/09/06(金) 18:29:29.08 ID:grE8Mobz0.net
転生だろうがチートだろうがかまわんが
ゲームの中でもないのに属性とかパラメーター表示したり住人がその辺のゲーム用語を当然の様に使うのをまずやめないか

440 ::2019/09/06(金) 18:29:37.98 ID:XOnNj6dI0.net
設定だけで痛々しすぎて手に取る気も起きない

441 ::2019/09/06(金) 18:30:44.94 ID:zYOO9Gfz0.net
>>428
「プロ」と「素人」の書き手同士で対立してるわけでないのが救いがないところ

442 ::2019/09/06(金) 18:31:01.46 ID:9n/BnDvP0.net
>>384
違うと思う。

443 ::2019/09/06(金) 18:31:27.54 ID:Zpg/6kjq0.net
でも、かつてのテレビゲームの殆どもそういうものだったじゃん。

シミュレーター色の強いPCゲームを家庭用に落とし込んで
手軽に無双して美女を助けるヒーロー体験が出来るのが
家庭用ゲームだった。

しかしその後、オンラインゲームが流行りだして、
自分「だけ」が無双できるクローズドなゲームは凋落した。
無双のためには、「チート」というものが露骨に必要となり
それは結局オフゲー無双に対しても「所詮チート」という
虚しさを感じさせるものだった。

その代わりが開き直り系ゲーム、無双シリーズとかで
その係累のひとつとしての開き直り「転生系」漫画なんだろうさ。

444 ::2019/09/06(金) 18:31:27.53 ID:Z/lyYge30.net
>>430
ダイオージャw

でも、どうなんだろうね
ロボット物それ自体が、少しずつオワコン化しているからなー

445 ::2019/09/06(金) 18:32:54.35 ID:rCBTM7RY0.net
氷菓の奉太郎の画像を貼ってる時点で<<1が無能なのが分かる。
なろう系の話してんだからなろう系のキャラクター載せろよ。

446 ::2019/09/06(金) 18:33:39.25 ID:mHHkKb/40.net
>>442
じゃあそう言うのを好まない層を絶望感に浸らせたいってのはどんな意図があったんだ?

447 ::2019/09/06(金) 18:33:43.86 ID:cXbpxEmN0.net
時代劇も最初身分隠して最後どや顔ってのが多いよな

448 ::2019/09/06(金) 18:33:56.03 ID:Qz7VulFs0.net
>>378
食べ物系多いよな
そんなに好きならレシピ本でも良いだろうに

449 ::2019/09/06(金) 18:34:28.28 ID:zxwu6aDG0.net
>>428
そもそも専業作家が今の時代どんどん食えなくなってる

ド素人なのはアフィブログとかユーチューバーも同じだな

450 ::2019/09/06(金) 18:34:58.58 ID:WiRz5+pR0.net
結局フィクション系の小説ってさ
作者より頭の良いキャラを
絶対に登場させられないから
なんかイマイチなんだよね

451 ::2019/09/06(金) 18:35:16.77 ID:+5YS7s4c0.net
編集者や出版社の出した
大喜利のお題にグダグダ文句を言うな

作家は金のために書かされてるだけだから

452 ::2019/09/06(金) 18:35:18.69 ID:xsFFCVWz0.net
ttp://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/1/3/139b18a9.png




>>1
「青葉 創価 文春」





流行りの検索ワード

青赤黄
糞松の所為で書き込みを提供しております。
青葉の誓い♪ってなんだ?糞松よ。



グロリアん?

453 ::2019/09/06(金) 18:35:51.35 ID:XwiXzSB40.net
>>388
生活と精神に余裕ができると小説に走りやすいのは昔から

454 ::2019/09/06(金) 18:35:56.87 ID:Qz7VulFs0.net
>>386
俺を認めない云々ってあるけど
認めないのは同じ男なんだよな
リアルで男同士の衝突にならずに女性を攻撃してる時点で
終わってると思うわ

455 ::2019/09/06(金) 18:36:56.63 ID:xu6mv2pk0.net
めんどくせえ

456 ::2019/09/06(金) 18:37:38.44 ID:2LgoF2iZ0.net
カール・ルイスが陸上で活躍した姿を、他の何かに置き換えて妄想を拡大させてゆくのが「なろう」なのかな
本来の属性と関係ない部分だと認識できないほどの知覚だからこそ受け入れてしまうというような感じかのかな?

457 ::2019/09/06(金) 18:37:45.02 ID:Qg2voqmJ0.net
>>386 多くのラノベではそういう奴は前半で死ぬモブ

458 ::2019/09/06(金) 18:37:48.07 ID:uA0QTZct0.net
キングもタリスマンって異世界ファンタジーかいてた

459 ::2019/09/06(金) 18:38:04.00 ID:TjSR6BxT0.net
異世界チート系が人気あって量産されるのは分かるが
今期、初アニメ化された奴は酷いのは確か

460 ::2019/09/06(金) 18:38:45.84 ID:RRtIsruD0.net
否定してる奴のほとんどが読んだらハマりそうなタイプだなw

461 ::2019/09/06(金) 18:39:10.34 ID:Qg2voqmJ0.net
確かにアニメ化は酷いのが多いね

462 ::2019/09/06(金) 18:39:13.11 ID:LgokEcuG0.net
レベルやステータスが当たり前のように存在する世界感はすごくモヤモヤする。
それ以外は特に気にならないが

463 ::2019/09/06(金) 18:40:29.98 ID:Mc2p4eDe0.net
異世界転生モノは読んだことないけど
無双と主人公のイキリにスッキリって作品は皇国の守護者で面白さ感じたから、まあ俺も同じようなもんかな…

464 ::2019/09/06(金) 18:42:16.07 ID:OspQqmem0.net
〉〉456
走るきないけどカールルイスの身体能力と名声ととみをただでよこせ
ちやほやしろ

これになる

465 ::2019/09/06(金) 18:43:12.39 ID:IRny40N80.net
超絶有能イケメンが陰キャ凡人と同時に異世界突入してやっぱり圧倒的な差をつけられる話はどうだろう?
超絶有能イケメンと同時に来れば結局コイツもただの人やん?って、今までの異世界モノを全部否定できるぜ

466 ::2019/09/06(金) 18:45:42.00 ID:5vRNTu1o0.net
異世界転生とか人の脳内妄想物maxな物は読まない

このジャンルでる前から脳内ではヒーロー妄想余裕でしていてすいません
だから読まない

467 ::2019/09/06(金) 18:45:55.04 ID:1AZi6pOB0.net
>>356
お前は転生向きだな、召喚されるなよ

468 ::2019/09/06(金) 18:46:25.72 ID:xCdCaOxQ0.net
別に現実逃避でも構わんやろ。ほっといたれと
それをせせら笑ってる連中も、自分より下の連中見つけて安心したいだけやろ

469 ::2019/09/06(金) 18:46:29.48 ID:tFVPvYKK0.net
同じテンプレに群がってるのがまず気持ち悪い

470 ::2019/09/06(金) 18:47:10.13 ID:Mc2p4eDe0.net
あ、異世界おじさんは読んでた
あれは好きね

471 ::2019/09/06(金) 18:48:00.11 ID:OspQqmem0.net
否定はの半分は昔読んでたひとやで
ワンパターンなテンプレのままれっかしつづけるからアンチに
残り半分はそれなりにまともなエロラノベを下位互換のなろうにくちくされて激高してるひと

472 ::2019/09/06(金) 18:48:04.18 ID:2LgoF2iZ0.net
>>464
成功者の喜びの表現に憧れを持つわけであって、富と名声だけに目が行くのはどうかと思うんだよ
他人の意思を乗っ取ることなんてできないわけだしね
ありえない可能性に酔うのはおかしい、あくまで等身大の自分という現実でできることに喜びを感じないとコンテンツのいい養分になるだけ

473 ::2019/09/06(金) 18:48:24.15 ID:TAXHlf1l0.net
お盆の出来事

俺「最近なにしとるん?」
弟「小説読んでる」
俺「ほー、どんなの読んでるん?」
弟「なろう系」
俺「・・・」

474 ::2019/09/06(金) 18:49:40.16 ID:Pt9zrCJk0.net
ダンバインが悪い

475 ::2019/09/06(金) 18:49:48.86 ID:6hCHJdQP0.net
スキルで万能になるのキライ

476 ::2019/09/06(金) 18:50:35.75 ID:mjjZKyxX0.net
異世界転生は設定適当でもなんとかなるので
書きやすいってのがあると思うが
展開早くサクサク読めるのは好き

477 ::2019/09/06(金) 18:50:37.39 ID:J18jLCZc0.net
現実世界でも似たような事やってんじゃん
未開の土人に施ししたり

478 ::2019/09/06(金) 18:51:32.33 ID:egdOfcO80.net
強さを数値で表すのは解りやすくていいわな、キン肉マンとかドラゴンボールみたいに

479 ::2019/09/06(金) 18:52:10.49 ID:hiN5PRQT0.net
ゆーちゅーばーと何が違うんです?

480 ::2019/09/06(金) 18:53:07.66 ID:OspQqmem0.net
結局いみなくなる数値

481 ::2019/09/06(金) 18:54:34.85 ID:R3dFPkq30.net
興味ないから粗製濫造に見えるけど、好きなやつにとっちゃ味わい深いものなのかねぇ

482 ::2019/09/06(金) 18:55:04.83 ID:bo3tWGDu0.net
ダンバインは異世界にオーラロード通って転生しないで行くけど
無双でもないし恋愛も思い通りにいかなかったな

483 ::2019/09/06(金) 18:55:07.93 ID:yO0YVUym0.net
読まんからよくわからんけど
ジュヴナイルってんじゃないんだろ?

484 ::2019/09/06(金) 18:55:40.24 ID:gIQ73WQ+0.net
異世界転生でもあれだけセンス見せれてる辺りあかほりさとるってやっぱり才能あったんだなと思う

485 ::2019/09/06(金) 18:56:42.25 ID:9n/BnDvP0.net
>>446
違うもの読んだら、異世界モノも楽しく読めるようになるって話。

486 ::2019/09/06(金) 18:56:45.52 ID:LbmKOcwX0.net
玉石混合だよ
手に取るまでに抵抗あるんだよなw

487 ::2019/09/06(金) 18:58:07.78 ID:BxNzjYOW0.net
>>482
十分無双してるし美人女王懇ろになってるし
そもそも当時のバイストンウェル自体が地球人の現代科学無双の結果出来上がったものだし

488 ::2019/09/06(金) 18:58:59.62 ID:oxmou1d00.net
昔のアニメって4クールかけてじっくりやるのが標準だったけど、今は1クールで結果を出して当たり前だから、ラノベも軽量化が避けられない時代なんだろうな。
アムロ・レイは超天才(マニュアル読んだだけで最新鋭戦闘機を操縦して敵機撃墜してくるようなもの)だがそれゆえの苦悩も人一倍なんだが、それを書いたら一瞬で売れなくなるって感じか。

489 ::2019/09/06(金) 18:59:07.31 ID:/tRNza4c0.net
無料で読めるのは強い

490 ::2019/09/06(金) 18:59:40.54 ID:bo3tWGDu0.net
手に取ってもらうためにおおよその作品内容が語られるタイトルになってるのが多い

491 ::2019/09/06(金) 18:59:42.68 ID:rXGB9VfD0.net
チートは必要ねえな。興醒めもいいとこだ。

492 ::2019/09/06(金) 18:59:52.08 ID:AlB3tJaV0.net
https://i.imgur.com/SQ2BsWq.jpg

493 ::2019/09/06(金) 19:00:08.65 ID:7Q8tpJFx0.net
異世界じゃないとダメなん?

494 ::2019/09/06(金) 19:00:22.99 ID:Qg2voqmJ0.net
万単位の小説があってエタらないだけでも立派
最後まで書ききって評価されるのは100程度だしね

495 ::2019/09/06(金) 19:01:14.85 ID:OspQqmem0.net
なろうはマウントとるのが全てだから
上位ランク作品のクラスタになるのに出遅れたやつは、新しい作品で上位行けそうなののクラスタになる
そして壮絶なディスり合戦さ

それを楽しんでるそうな

496 ::2019/09/06(金) 19:01:18.03 ID:gIQ73WQ+0.net
>>493
小説ではなくて異世界モノが読みたいんだろ

497 ::2019/09/06(金) 19:02:06.41 ID:EFRoZvC90.net
なろう系ってそう言う由来だったんだ
異世界転生物をなろう系って言うのは分かってたけど

異世界転生して〇〇になっちゃった

(読者の願望的な意味で)〇〇になりたい、なろう

みたいな感じで受け止めてた

498 ::2019/09/06(金) 19:02:57.77 ID:CkjW7abi0.net
昔から小説なんてのはそういうもんだ

499 ::2019/09/06(金) 19:02:59.69 ID:hxwwtrQD0.net
妄想か

500 ::2019/09/06(金) 19:03:30.14 ID:Qg2voqmJ0.net
>>493
あっちへ行くのがハイファンタジー
こっちに来るのがローファンタジー
ってジャンル分けされてる

501 ::2019/09/06(金) 19:03:35.63 ID:bcVS4X8z0.net
コミカライズで二度おいしいだからな
人気ラノベのコミカライズだと下手な漫画本より売れるからな

502 ::2019/09/06(金) 19:03:38.53 ID:/hRO6lgp0.net
窓の外を見てみろ。
現実は何ひとつ変わらん
お前は今も昔もキョドりメガネの小デブであり
これからもそうあり続ける、そしてその薄暗い部屋で一生を終えるのだよ!

503 ::2019/09/06(金) 19:03:50.86 ID:7LrR+OOb0.net
アニメが悪いんじゃなくて、根本的な問題は いい歳してアニメなんかを見てる奴がヤバい。って事だろ。

踏み間違いが悪いんじゃなくて、ボケてる奴がハンドル握っている事が問題な訳よ。


モノが悪いって言うのも限界がある。悪いのはそいつ!

504 ::2019/09/06(金) 19:04:50.00 ID:nzmjxUGm0.net
いい歳してドラマ(作り話)なんか見てるやつもやばいで

505 ::2019/09/06(金) 19:05:32.86 ID:BxNzjYOW0.net
>>493
現代物も腐るほどあるぞ
今一番多いのは現代社会にダンジョン出現もの

506 ::2019/09/06(金) 19:05:36.50 ID:Gb3i5gj70.net
楽しむために読むのに理由をつけるのがわからない

507 ::2019/09/06(金) 19:06:42.42 ID:JBADjPPj0.net
オバロとノゲノラはまあ読めた
ノゲノラ挿絵パクリはさすがにひどかったし隠しもしないロリニート満載仮にだし新刊が出ても読むかどうか悩んでる

ハルヒととあるは途中で辞めた
ゴブリンはエロシーンだけあればいい
ソードアートは主人公が受け付けないほどキモい

508 ::2019/09/06(金) 19:06:57.97 ID:OspQqmem0.net
見るストロングゼロ
自分だけで楽しんでたら問題ない
お前も堕ちるんだよ❗ と回り巻く混むとアンチが増える

509 ::2019/09/06(金) 19:08:37.38 ID:2LgoF2iZ0.net
映画産業はユダヤ資本だったりしたからな
科学を信じないカトリック程度の層からお金を搾り取るのが彼らの産業なんだよな
ダイヤとかショウビズは、宗教的に信者を集めて「儲ける」仕組みになってる

510 ::2019/09/06(金) 19:09:38.41 ID:iAsj/tuu0.net
まあゴブリンスレイヤーは変化球だったけど
勇者パーティーは別に居て自分らはゴブリンだけを狩るニッチな連中

511 ::2019/09/06(金) 19:10:21.96 ID:fuxYE0cZ0.net
>>508
色んなヒロイン居るしね

512 ::2019/09/06(金) 19:10:46.65 ID:QHfqsGzq0.net
チートや最強と名のつくのは流行りだけど大半つまらんから避ける

513 ::2019/09/06(金) 19:11:21.22 ID:ZCU6LqEG0.net
いいじゃん
趣味なんだからw

514 ::2019/09/06(金) 19:11:33.48 ID:/VlbhD3C0.net
>>49
過去にスリップしてそこで未来人の一般知識をひけらかしてヒーローになるのはたくさんあったな
それが異世界云々になったのはゲームが一因だと思う

515 ::2019/09/06(金) 19:11:52.97 ID:7LrR+OOb0.net
https://www.dailymotion.com/video/xa4z8y

516 ::2019/09/06(金) 19:12:36.17 ID:7V552/IR0.net
>>484
シュラト→転生
ラムネ→転生兼召喚
ビースト→滅亡後新人類
メイズ→召喚
全部面白かったなー

517 ::2019/09/06(金) 19:13:18.12 ID:qWUHpk8d0.net
ダンバインもそれか

518 ::2019/09/06(金) 19:13:35.17 ID:qNTomOl40.net
>>9
アラフォーのおっさん

519 ::2019/09/06(金) 19:13:41.46 ID:b53QdhOJ0.net
お前ら好きなことは仕事にせず趣味でやれって言うじゃん
その結果がこれ

520 ::2019/09/06(金) 19:13:53.11 ID:AqgLLdIg0.net
ダンバインか

521 ::2019/09/06(金) 19:14:01.93 ID:BWNriqj+0.net
ちょうど今アンチテーゼ的な作品を書こうと思うんだが

結局のところ
「俺つえーは恥ずかしいし飽きた」って言ってるけど
読者の大好物なんだよな

だから落ちはそこに寄せないといけない

522 ::2019/09/06(金) 19:16:37.21 ID:gaTZPR+20.net
今の転生ブームを先取りした竜狼伝って漫画、三國志の時代に現代中学生が転移して無双するって漫画。
赤壁までは面白かったからテンプレなんじゃろ。

まあ歴史から離れてオリジナルストーリーを現在まで続けてて
ローマ帝国のスパイと戦ってたり、もうカオスもいいところだが

523 ::2019/09/06(金) 19:18:27.34 ID:+nnGbDCW0.net
異世界一どうしようもないゴミ主人公とかいないの?

524 ::2019/09/06(金) 19:19:06.21 ID:f62twPo70.net
なんか強さが中途半端なんだよな
ワンパンマンクラスが欲しい

525 ::2019/09/06(金) 19:19:18.76 ID:AlM9AWET0.net
ネットゲームに飽きて
漫画にも飽きて
なろう小説のランキング上位をイナゴするぐらいしか普段の楽しみがなくなってしまったんよ

526 ::2019/09/06(金) 19:20:21.18 ID:NPDvdfmI0.net
設定は分かりやすいが進展はない典型

527 ::2019/09/06(金) 19:20:29.70 ID:7DDvht/j0.net
>>9

> アレって、どんな層に支持あるんですか?
>
> 異世界って解った時点できってるんだけどw


よーわからんけど
こういうの入れないと読んでさえくれないのが
現状なんよ 阿呆臭いんだけどデータとして事実なんよね

作者側としては読み手の100倍くらい色々作品読んでて書きたい手法とかあるんだけど
そういうの、誰も求めてないというか
なんか虚しくなる

528 ::2019/09/06(金) 19:21:34.83 ID:W+UQbwPg0.net
オタク趣味の知り合いに勧められてこの手の本読んだことあるけど、殆ど台詞だけで進行していくのな。
ハードSFしか読まない俺には、世界設定が簡略化されすぎた物語が苦痛でしか無かった。

529 ::2019/09/06(金) 19:23:45.37 ID:aBWLI0+e0.net
>>7
ウイングマンか?

530 ::2019/09/06(金) 19:24:10.42 ID:7DDvht/j0.net
とりあえず言いたいのは
作家が悪いんじゃない
読者が幼稚化してるってことだ

531 ::2019/09/06(金) 19:24:20.52 ID:v7xgDNXS0.net
>>65
ドン・キホーテは異世界モノかと言われると違うし
水戸黄門は単純な勧善懲悪で舞台は異世界じゃないだろ

532 ::2019/09/06(金) 19:24:57.09 ID:gaTZPR+20.net
10世紀の封権制
15世紀の軍事技術
19世紀後半から20世紀初頭の文化水準

という中世ナーロッパの設定
説明しなくても読者も共有してるからある意味便利だぜ

533 ::2019/09/06(金) 19:25:05.88 ID:om4gzQ8T0.net
>>525
全く同じ状態だわw

534 ::2019/09/06(金) 19:26:39.09 ID:i3Mk8gms0.net
個人的にこのなろう系でスタンドアローンなのにどこか似通う奴隷制度は面白い
所謂苛烈な奴隷制度は太古にあったのかも知れないが
意外とこの世界で禁止する直前は
こんな緩い奴隷制度だったのかもね
あと奴隷制度を借りた犯罪者への刑務所の代わりの人権剥奪の生活など
結構各なろうでそれっぽく成立してる
今更奴隷制度の社会実験なんて出来ないが
色々ガバガバだけど国家形態の模索に少しは役立つのかもね

535 ::2019/09/06(金) 19:27:49.04 ID:62D8OlTU0.net
>>256
この世界の片隅に

536 ::2019/09/06(金) 19:28:42.22 ID:47Z8lU+f0.net
>>527
なまじレスポンス速いから受け手の反応にナーバスになりやすいのな

537 ::2019/09/06(金) 19:28:53.03 ID:BWNriqj+0.net
漠然とした異世界だからカッコ悪いんであって

オープンワールドというか
なろう界隈で統一されたひとつの異世界を共有すればいいのに

世界観が主人公の設定に絡んでる作品が少なくて
現実だと矛盾がおきるから
フワッとしたファンタジー世界というツールとして
異世界ってものを利用してる作品がほとんどでしょ

538 ::2019/09/06(金) 19:28:55.46 ID:etvJ8Eq50.net
キモオタニートデブでストーリー書いて売れりゃ本物だな

539 ::2019/09/06(金) 19:29:09.73 ID:OkR6R/Tk0.net
初めて読んだ異世界転生?ものが十二国記だったせいで
絶対異世界行きたくねーと思ったものだが
時代は変わったな

540 ::2019/09/06(金) 19:30:07.56 ID:BWNriqj+0.net
>>538
ちょうど書いてるのがそんな感じだわ
落ちをどっちに落とすか悩み中

541 ::2019/09/06(金) 19:30:22.85 ID:OkR6R/Tk0.net
>>537
昔流行ったソードワールドのリプレイやノベライズは
そんな感じだったよね
またやらないかなぁ

542 ::2019/09/06(金) 19:30:53.13 ID:5FW/XkP20.net
ダンバインは名作でしたね

543 ::2019/09/06(金) 19:31:03.77 ID:L9SV6D/c0.net
>>42
昔のは元の世界に戻る為に冒険するパターンが主流だったけどな

544 ::2019/09/06(金) 19:31:27.13 ID:2LgoF2iZ0.net
売り手は「儲かればいい」
買い手は「楽しければいい」

経済を回しているのはどっちか分からない奴が消費者になる

545 ::2019/09/06(金) 19:32:15.38 ID:PalVtWHx0.net
王家の紋章面白いよな
キャラクター達の熱苦しさがたまらない

546 ::2019/09/06(金) 19:33:04.94 ID:62D8OlTU0.net
>>539
月の影 影の海上巻は、なんど途中で読むの止めようと思ったことか

547 ::2019/09/06(金) 19:33:18.94 ID:4FZWfb1g0.net
>>538
デブは知らんがキモヲタニートが主人公の作品は多いぞ

548 ::2019/09/06(金) 19:33:28.25 ID:47Z8lU+f0.net
>>537
そこらへんは「どこで何が起きたか」より「誰が何したか」の方が重要、という読む人の嗜好の話でもあろ

549 ::2019/09/06(金) 19:34:20.87 ID:OkR6R/Tk0.net
>>546
最初の一巻を乗り越えるのが一番キツいんだよねー

550 ::2019/09/06(金) 19:35:07.31 ID:RepzTIUM0.net
文句言うほうが間違ってる
大昔の冒険ダン吉も異世界ものじゃないか

551 ::2019/09/06(金) 19:35:24.04 ID:ehbVBtDo0.net
粗造濫造の代名詞みたいなもん

需要があって商売として成立するからそれでいいんじゃね

たださ、異世界っていうならもう少し世界観頑張れよって思う
登場人物は陰キャキモオタそのものみたいな人格破綻した屑なのに、謎の登場人物が全員主人公無条件讃美でもいいけどさ
異世界飛んで農業するぜ!とか料理人が〜とか、ガッバガバすぎてこれ読んでるやつらすげぇアホにされてる気しないんかなって疑問に思う

552 ::2019/09/06(金) 19:36:45.82 ID:ehbVBtDo0.net
>>547
キモオタニートが異世界いっても無能すぎて死ぬだけだし
チート手に入れても人物と性格がゴミカスだから世界の敵になるかみんなからシカトされて孤立して死ぬか
キモオタニートとかいう知能底辺のアホだから異世界の頭いいのに利用され尽くしてポイかだろうにな

553 ::2019/09/06(金) 19:37:30.70 ID:18oML4JA0.net
芥川龍之介の河童は異世界ファンタジーかね?
まあ古今東西、異世界転移物なんていくらでも在るだろう
人間の考える事なんて大差ない

554 ::2019/09/06(金) 19:37:54.02 ID:NynYM9SL0.net
島耕作みたいなもんだろ

555 ::2019/09/06(金) 19:38:02.71 ID:yfd0a/U10.net
>>537
意図的かわからんけどダンジョンコアはバールの様なもの
並みに各なろう系に浸透してるね

556 ::2019/09/06(金) 19:39:36.98 ID:uWu+gnnM0.net
そもそも小説自体が現実ではない異世界なのに
わざわざ転生という要素を入れるのか

場合によっては話がチープになりそうだけど。
夢オチを最初から入れちゃうようなもんだろ。

557 ::2019/09/06(金) 19:41:09.48 ID:7NC4dD180.net
「異世界」の世界観がドラクエレベルから一切進化してないのはさすがにキツい
常に中世ヨーロッパ風、スライムとかゴブリンとかどっかで聞いたことあるモンスター、仲間になるのはエルフとかドワーフみたいな亜人種
このテンプレ

幼女戦記ぐらいまで行ったら面白い

558 ::2019/09/06(金) 19:41:52.94 ID:FcS6k4ws0.net
なろう小説の存在ほど今の世の中をハッキリ映しているものはないと思う

そもそも世の中があまりにも世知辛い
だが本格的な小説に浸る時間も余力も頭もない
即物的でワンパターンで中身スカスカな粗製乱造の物語でも糞みたいな現実よりは遥かにマシとなる

チープななろう小説が商業的に成立するのはそれだけ世の中がガタガタだからだろう

559 ::2019/09/06(金) 19:42:09.62 ID:Yfp8TCP60.net
すがりついてるのは出版社やアニメだろw
そもそも無料で公開してるものじゃん

560 ::2019/09/06(金) 19:42:20.86 ID:ylTzdhr+0.net
これの根底にあるのはなろう小説化した親鸞の浄土真宗だよ

561 ::2019/09/06(金) 19:42:35.00 ID:yfd0a/U10.net
まぁガラポン世界の構築に転生が楽なんだろうな

562 ::2019/09/06(金) 19:42:39.19 ID:1AZi6pOB0.net
>>552
何故か異世界だと本気出すのがそいつら

563 ::2019/09/06(金) 19:44:05.10 ID:lons5+Mw0.net
>>294
サクセスストーリー見ても、妬ましいだけだから嫌いってのも居るんじゃね

564 ::2019/09/06(金) 19:45:01.70 ID:2pzqXQ440.net
>>545
メンフィスの暑苦しさはヤバい

565 ::2019/09/06(金) 19:45:51.68 ID:CQHrV3vN0.net
マンネリな異世界物だけど異世界とプーチ…プルチノフ大統領の組み合わせは超面白かった

566 ::2019/09/06(金) 19:46:34.79 ID:AkBbfshV0.net
>>560
これで新書が書けそうだよね

567 ::2019/09/06(金) 19:46:37.48 ID:nokY8CWt0.net
>>7
現代はもう電気代も払えない食費も入れない異世界からやってきたニート女を養えるかっていうレベルになってる

568 ::2019/09/06(金) 19:46:40.20 ID:FcS6k4ws0.net
異世界転生とかなんとか言ったところで、どれもこれも本質は「社会や他人からきちんと承認されて幸せに暮らしている」って真っ当な規範に収まるストーリーなんだよね

つまり、それすら覚束ない現実世界の裏返しなわけであって
これだけチープな物語が商品として氾濫している状況は割と危機的なのだと思う

569 ::2019/09/06(金) 19:46:52.15 ID:DkGtbfXm0.net
昔 某出版社編集に「柳の下にドジョウは3匹はいるからブームはチャンス」って言われた
チャンスをきちんと成功に結びつけているだけさ

570 ::2019/09/06(金) 19:47:14.89 ID:62D8OlTU0.net
>>559
つかただのトレンドってだけだからなぁ
セカイ系や日常系が流行ってたのとおんなじやろ
あの頃からトレンド好む奴等を叩く論理は全く変わってないのが面白い

571 ::2019/09/06(金) 19:47:42.49 ID:c2VRHtOD0.net
>>1転生したらドラゴンの玉子だったってやつ面白くて読んでる。始まりは卵でめちゃくちゃ弱いって話

572 ::2019/09/06(金) 19:47:53.21 ID:/iQoAgpR0.net
https://i.imgur.com/sRCLuGq.jpg
https://i.imgur.com/oxogW67.jpg
https://i.imgur.com/wQ8XYX8.jpg

573 ::2019/09/06(金) 19:48:48.37 ID:ehbVBtDo0.net
異世界転移やら転生やらやりすぎた結果
今度は異世界から転移とか転生してきてんだよなw 異世界パワーで現代社会でチート!とか異世界女を養う!とか

574 ::2019/09/06(金) 19:48:48.93 ID:OspQqmem0.net
>>521
なろうもののアンチテーゼはこれやろ
・ちゃんとした王道ストーリー。勧善懲悪だがややブラックな社会風刺やユーモアもあり
・作者読者のアバターやオナホではない、ちゃんとその物語世界に生きている人間としてキャラを作る
・せめて新人賞の一次は通れるくらいの文章力
これさえなんとかなってりゃ、最初からやたら強い半神半人細マッチョイケメンが主人公で無双してたってカマへん

575 ::2019/09/06(金) 19:48:58.59 ID:c2VRHtOD0.net
>>1蜘蛛ですが何か?ってやつ面白いでー?

576 ::2019/09/06(金) 19:48:59.53 ID:mmoFpzzP0.net
言ってることは分かるし間違ってないとも思うけどそっとしておいてやれよ
気持ち悪いとか書いてる奴だって大した才能なく不細工に生まれて虐げられながら育ったらそうなってもおかしくなったと思うぞ
妄想の共有くらい広い心で見逃してやれ

577 ::2019/09/06(金) 19:49:10.34 ID:BWNriqj+0.net
その辺のアンチテーゼ的に今考えてるのが

キモオタニートが異世界のイケメン勇者に入れ替わる(ニート勇者)
勇者は逆に現実のニートに入れ替わる(勇者ニート)

初期は勇者の素の能力のアドバンテージで俺つえーできて
うはうはのニートだが

ニート勇者は性格がクズなのと、努力をしないのでどんどん仲間が抜けて落ちぶれる

逆に勇者ニートは持ち前の明るさと努力で言葉もろくに喋れないどん底スタートから
ニートが望んでいた現実世界の幸福を手に入れる

こんな感じで対比させて
どんな環境でも有能は有能でクズはクズってのをやり倒して

これだと現実そのままでつまらんから

願望充足に
あるきっかけでニート勇者覚醒みたいな話を考えてる

578 ::2019/09/06(金) 19:49:11.95 ID:U6MkbeoQ0.net
神様に手違いで異世界に飛ばされる
お詫びにチート能力を貰う
空中にゲームのステータス画面みたいなの出せる
とりあえずギルドに冒険者登録する
被差別種族(亜人など)や奴隷を助ける
主人公が風呂、米、日本刀などにやたらこだわる

579 ::2019/09/06(金) 19:49:17.45 ID:XwiXzSB40.net
>>557
幼女戦記も世界観はかなり人気のテンプレなものなので単に今まで触れてこなかっただけの話
そういうところ気にせずに話を追って行ける心の余裕が出てくればもっといろいろ楽しめるようになる

580 ::2019/09/06(金) 19:49:51.54 ID:ZH98oq8N0.net
>>1
>私達の生きるこの現実世界は少子高齢化や増税、ブラック企業などがある辛い世界です。

全部 財務省のせいでワロタ

581 ::2019/09/06(金) 19:50:08.26 ID:FXt6ZKAg0.net
>>20
めちゃくちゃ見てるじゃないですか

582 ::2019/09/06(金) 19:51:05.51 ID:BfyIrQfv0.net
>>566
アニメ化されました
http://anime.eiga.com/news/108567/

583 ::2019/09/06(金) 19:51:39.43 ID:5YFD0xYp0.net
まあそう言わずに

さばいた肉をリャンメン焼けば世界の救世主になれるんだろ?

584 ::2019/09/06(金) 19:52:10.28 ID:ehbVBtDo0.net
別にご都合主義とかがいけないんじゃないんだよな

ただやるなら開き直ってやるべきなんだよ、キン肉マンとかカイジとか彼岸島みたいにさ
コメディ世界ならそれこそ何でもありだしな

なのに変に薄っぺらい世界で都合のいいリアルとか現実世界の科学()を云々とかヤリだすからあかんの
自分で自分のガバガバ装甲にノミ突っ込んで引き剥がすみたいなマネすっから突っ込まれる

585 ::2019/09/06(金) 19:53:10.96 ID:nf54bAWa0.net
珍走団並みに漢字の書き取りを競う中世の貴族が「ら抜き言葉」を乱発するのがどうも受け付けない。
どうしてそんな難しい言い回しに常用外の漢字を使いたがるのに「ら」を抜くの「ら」を。

586 ::2019/09/06(金) 19:53:42.89 ID:yBQkhKGH0.net
ゲーム世界って設定でもないのにステータスとかスキルとか出てくると頭が痛くなる
作者にとってはゲームみたいなもんかもしれんが登場人物にとっては現実世界だろうに

587 ::2019/09/06(金) 19:53:47.33 ID:9xa/UaNl0.net
日本より中国で大ブームらしいな
あいつらガチのディストピアに生きてるから

588 ::2019/09/06(金) 19:53:52.10 ID:cbiPiON/0.net
今年の流行色と同じで
出版社が結託してブームを作ろうとしているだけなんだなぁ
他に選択肢がなくなるぐらい作っちまえっていう中国人並みの思想で

こんだけ作ると作家の力量で一つ二つは面白いものができてしまうという悲しさ

589 ::2019/09/06(金) 19:53:52.18 ID:hBXevVQY0.net
転生したら健康体と何事にも動じない精神欲しいなぁって妄想はした。

590 ::2019/09/06(金) 19:54:25.09 ID:FXt6ZKAg0.net
別に異世界に行く事自体が気持ち悪いんじゃないんだよ
そこかしこに気持ち悪い要素が散りばめられ過ぎてるのが問題なんだろ
まあ見た事ねえけど

591 ::2019/09/06(金) 19:54:31.19 ID:6lUZco1Z0.net
>>530
読者が悪いとか
三流作家の常套句じゃん

592 ::2019/09/06(金) 19:54:31.35 ID:q7SyA3t20.net
俺40代で妻と子供二人持ち、年収抑えて1100の個人事業主で夫婦仲もいいけど、
この手のチートなろう係アニメは大好物だぞ。
物語にストレスがないから、退屈な事務処理しながら見るのに最高。
こういう需要も意外と多いんじゃないか?

593 ::2019/09/06(金) 19:54:49.53 ID:yfd0a/U10.net
>>587
笑えん笑えん

594 ::2019/09/06(金) 19:55:05.92 ID:uWu+gnnM0.net
>>557
中世ヨーロッパとかインフラ整備されてなくてお風呂もろくに入れなくて臭い汚れた同じ服着続けて
モンスターとかと戦わなくちゃいけなくて
殺人や盗み等の脅威から憲法や法律で守ってくれなそうな弱肉強食な世界で、亜人種なんかと付き合いもたなきゃならなくて
本当に強い者はいいけど、
その影で現実よりばざはざ人が虫のように死んでいてヤバイ世界だろ

>私達の生きるこの現実世界は少子高齢化や増税、ブラック企業などがある辛い世界です。
学歴競争や面倒な人間関係のしがらみもあります。

そっちの現実のほうが楽園だろう。

595 ::2019/09/06(金) 19:55:38.26 ID:OspQqmem0.net
グウェンプールはなろう系とかメアリー・スーのあれなとこをやりつつ、ネタとしてきっちり王道的に昇華してたな

596 ::2019/09/06(金) 19:56:18.52 ID:rGZBcrhM0.net
圧倒的につまらんねん
タイトル大喜利な金太郎飴ばっかや

597 ::2019/09/06(金) 19:56:29.77 ID:OspQqmem0.net
>>583
口で食べることを教えるとメシアですよ
それまでは鼻ですする

598 ::2019/09/06(金) 19:56:33.94 ID:U70vVBKx0.net
>>12
ちゃんと最後に自己紹介してるじゃん
>なろうアンチ→俺は現実が底辺過ぎて辛いのに楽して良い思いしてる奴が許せない

599 ::2019/09/06(金) 19:57:14.04 ID:nf54bAWa0.net
>俺40代で妻と子供二人持ち、年収抑えて1100の個人事業主で夫婦仲もいいけど
毒され過ぎてコレがなろうのタイトルに見えた。

「俺40代で妻と子供二人持ち、年収抑えて1100の個人事業主で夫婦仲もいいけど
 お盆休みにダンジョンいってドラゴン倒してくる」
みたいな。

600 ::2019/09/06(金) 19:57:18.10 ID:Y/mVJUF60.net
転生モノは人生やり直しなんだから主人公が老練じゃないと成立しないんだけど、結構な割合で白痴化するからね

601 ::2019/09/06(金) 19:57:55.63 ID:JmusvBl+0.net
ただの流行り物だろ世代関係ないわ
仮面ライダーだって敵に捕まって洗脳より先に身体強化される御都合主義の極みだろ
子供向けの流行り物に高尚な理由なんかいらんよ

602 ::2019/09/06(金) 19:58:13.42 ID:DkGtbfXm0.net
時代設定を近代以降にすると危険な団体に脅されるから
中世あたりが安全なんだよね
主人公が大戦中出身なだけで叩かれるからな

603 ::2019/09/06(金) 19:58:30.15 ID:q7SyA3t20.net
>>599
確かにwww ワロタwwwe

604 ::2019/09/06(金) 19:58:35.71 ID:uWu+gnnM0.net
モンスターと戦わなくちゃだめで
憲法や法律による生存権もない
そんな世界で勇者になれるなら
現実世界でも勇者になれるよ

605 ::2019/09/06(金) 19:58:52.27 ID:95cGrUjm0.net
肉を焼くとか鉄が熱に弱いとか10x10=100とか300人で5000人囲むとかどうでもいいわ

まずメシ屋で椅子に座って食うだけでヒーローだぞ
自宅ではどんな食い方してんねん

606 ::2019/09/06(金) 19:59:44.80 ID:GO1eD5Cy0.net
仁もタイムスリップ物だけどある意味異世界転生じゃね?

607 ::2019/09/06(金) 20:00:47.36 ID:mmoFpzzP0.net
>>592
大抵はある意味勧善懲悪の優しい世界だからな
構造的に時代劇に似ている気がする

608 ::2019/09/06(金) 20:00:49.59 ID:l53RuuPF0.net
>>567
ニート女に売春させてヒモとして稼ごうとするのが出そう

609 ::2019/09/06(金) 20:01:59.13 ID:f7oql2XG0.net
酷いのになると現代の店の調理場と繋がってるからな
意味わかんねー
トリアエズナマとかまず言葉の意味を聞けよ

610 ::2019/09/06(金) 20:02:16.24 ID:yY4mx6yt0.net
>>557
ていうか異世界チート系は往年のJRPGの代替物なんだよ
最近ドラクエみたいなコテコテのRPGもないし
子供の頃はゲームばかりしてたが
大人になったら時間なくてゲームもできないという人に
代わりとしてちょうどいいんだと思う

そういう意味ではゲーム実況を観るのと似ているかもな

611 ::2019/09/06(金) 20:02:41.76 ID:dPi23uiL0.net
でもここやツイッター見てるとネチネチ叩いてるのも陰キャだぞ
内輪もめか?

612 ::2019/09/06(金) 20:03:04.31 ID:OspQqmem0.net
>>605
床に座りながら辛ラーメンを袋で作ってすするか
たらいに辛ラーメン作って床において犬喰いしてるんだろう

613 ::2019/09/06(金) 20:03:09.95 ID:cbiPiON/0.net
砂利のように無味乾燥な異世界もので割と売れったっていう盾の勇者見てみたら
仲間に軽くハブられた主人公が奴隷として虐待されて育った美少女に
いい子いい子して慰めてもらうお話で吐き気がした
やっぱキモい方がうれるんですかねこれ

614 ::2019/09/06(金) 20:03:25.42 ID:/2JXDVzI0.net
地域社会ではゴキブリ扱い・詐欺師よばわりの中卒イキリチンパンGKTG YSFMがすがりつく
『ドブス嫁ほったらかして地元テニサーで知り合った中学校の女性教師の愛人と浮気ハメハメ
交尾モンキーファンタジー』という過去の栄光

615 ::2019/09/06(金) 20:05:42.47 ID:f7oql2XG0.net
>>612
ツボったw

野生の猿でもそこらの石に座って食うわw

616 ::2019/09/06(金) 20:06:10.53 ID:q7SyA3t20.net
>>607
全く同じこと考えてたよ
水戸黄門や暴れん坊将軍のような時代劇の
現代版なんだよね

617 ::2019/09/06(金) 20:06:33.06 ID:czZC/s3K0.net
陰キャは陰キャを憎むんやろなぁ

618 ::2019/09/06(金) 20:06:52.10 ID:U70vVBKx0.net
>>20
最近見た中で特にひどかったのが鉄絡みだな

木製の農具しかない異世界村に鉄を教えるってんだけど木炭でフイゴ使って鉄を溶かしちゃうのw
現実だとコークスじゃないと溶ける温度まで上がらないのに木炭で溶かしちゃうのwww
こうすれば鉄は強くなるんだよって鉄叩いちゃうのw
現実だと叩くと火花と一緒に炭素抜けて柔らかくなるのに叩いて強くなっちゃうのwww

まともな知識すらなしにゲーム知識で書いてるのがバレバレで萎えるわ

619 ::2019/09/06(金) 20:07:33.27 ID:OspQqmem0.net
>>611
縄張りバトル感はある
なろうの信者は信者同士で「俺の読んでる奴のほうがすごい。なろうテンプレとは違う。お前のはゴミだ、いかにもななろうテンプレだ」
とか罵り合ってる
そしてなろう書籍化により割りを食ったラノベのファンタジーとかハーレムもの信者がなろうアンチとなって
「どっちもなろうの糞テンプレだろうが」とたたいてる

テキスト媒体のオタク向け娯楽という非常に小さな市場の奪い合いやね

620 ::2019/09/06(金) 20:08:53.99 ID:8UVy25P70.net
主な読者層が子供なら別にいいんじゃない?
勧善懲悪の絵本というか中二病みたいなもんでしょ

いい大人がこのジャンルしか読まないなら終わってる
小説ですらないレベルのものが大半だし

621 ::2019/09/06(金) 20:09:25.45 ID:f7oql2XG0.net
縄張りバトルじゃなくて欲張りバトルだろ

622 ::2019/09/06(金) 20:11:05.84 ID:7DDvht/j0.net
>>613
とりあえず女からアプローチとスゲーを体感させるのが絶対だな なろうでは
酷いのとか会って2話でヒロインフェラチオとかだからな
もうね 馬鹿馬鹿しくって

623 ::2019/09/06(金) 20:11:08.78 ID:V/9PeG360.net
魔法科高校のお兄さまを越えるチートは中々ない

624 ::2019/09/06(金) 20:11:39.66 ID:XHddqH1x0.net
君すいもなろうだぞ

625 ::2019/09/06(金) 20:11:42.97 ID:yVLVwU540.net
別にええやん
小説だって漫画だってネタとしてある内容やろ

626 ::2019/09/06(金) 20:11:46.79 ID:9+MHIqCa0.net
三国志や水滸伝や大岡越前みたいな勧善懲悪ならまだいいんだけどな

自分のチート能力を誇示したい陰キャしかいないだろ
物理さんとかマサツグ様とか

あれどうにかならん?

627 ::2019/09/06(金) 20:12:01.20 ID:ehbVBtDo0.net
なろうの世界は基本キモオタ陰キャの価値観基準だから
一般人が見ても生理的嫌悪とか覚えて無理だぞ

なんつーか、主人公がドヤってやってる言動が一般人視点だとドン引きで
なんでこいつこんなキモいことや非常識なこと、屑なことしてドヤれんの?ってなって楽しめなくなる

>>618
この謎の現実世界の科学とか出してきて知識や世界観の浅さを露呈して自爆するの多すぎだよな
異世界だから色々違うんです!って開き直った作品にすりゃいいのになぜそうしちゃうんだろうか
深みを与えようとして逆に失うっておもしろすぎだろなw

628 ::2019/09/06(金) 20:12:07.86 ID:BWNriqj+0.net
>>618
純粋な鉄ではなくて
砂鉄とか酸化鉄なら一応可能だよ
ようつべで動画もあったわ

629 ::2019/09/06(金) 20:12:11.35 ID:SmT9yHfV0.net
>>611
流行物を叩きたくてしょうが無い天邪鬼ってだけ
最近で言うとタピオカブーム叩き

630 ::2019/09/06(金) 20:12:18.16 ID:zRcXqj5z0.net
>>1
子供の読み物をヒステリックに批判するとか大人気ないな
いずれ跡形なく消え去るんだから生暖かく見守る余裕を持てよ

631 ::2019/09/06(金) 20:13:48.06 ID:ehbVBtDo0.net
まあ色々書いたけど


需要があって商売としてなりたつからなろうというジャンルがここまで多くなった
存在自体は別に悪じゃない

なんつーか、小説界のカップラーメンみたいなもんだと思う
薄っぺらい世界と人物で即席で無双してちやほやされて無条件で価値観も行動も受け入れられてって
即席ジャンクフードって考えればそんなもんかなと

632 ::2019/09/06(金) 20:13:48.34 ID:OspQqmem0.net
おれつえーと即ハメエロハーレムという点で親和性高いはずのエロゲ界隈ですら
なろうが受け入れられるところと受け付けないところが存在してる
客が恐ろしく細分化されてるから、同じオタクというくくりで一緒くたにするとそりゃもう大炎上よ

633 ::2019/09/06(金) 20:14:05.56 ID:2pzqXQ440.net
転生したけど前世と何も変わりありませんって話はないの?

634 ::2019/09/06(金) 20:14:38.23 ID:q7SyA3t20.net
>>622
でも現実だって会って数時間でフェラやらせクロスやら
別に珍しくもないからなあ

635 ::2019/09/06(金) 20:15:05.02 ID:RHEdaSXA0.net
のび太の宇宙開拓史じゃん
重力の小さいあっちの世界じゃのび太は世界を救うスーパーマンなんだよ

636 ::2019/09/06(金) 20:15:14.24 ID:9n/BnDvP0.net
>>618
科学考証がおかしいと、「現実世界じゃないから」のエクスキューズが入る。

637 ::2019/09/06(金) 20:15:16.40 ID:9oocVy3z0.net
>>633
このすば

638 ::2019/09/06(金) 20:17:33.01 ID:XHddqH1x0.net
魔法ある世界で銃開発されると萎える
弓がうんこに困っちゃうじゃん

639 ::2019/09/06(金) 20:17:33.99 ID:f7oql2XG0.net
>>627
あー基本「また俺なにかやっちゃいました?」だからな
キモい作者の思考が見え隠れしてんだよな

同じラノベでもロードスやスレイヤーズやフォーチュンクエストとかにそんな悪感情を抱いたことはないんだけどなあ

640 ::2019/09/06(金) 20:17:41.51 ID:zAV7tvbL0.net
どんな層から支持を得ているのか知りたいね。
職業や年収などなど。

641 ::2019/09/06(金) 20:17:49.14 ID:9n/BnDvP0.net
異世界で酷い目に遭うのが十二国記アニメの浅野

642 ::2019/09/06(金) 20:19:48.13 ID:OspQqmem0.net
性的サービスを提供する異世界な〜ろぴあんランドに入場してエロフキャバ嬢に俺すげえよ自慢話しながら抜いてもらうという出落ち一発ネタ
そういうものだという認識をきちんと広めればキモさは半減する
ただなろう的にはノクタに行けとやられる
しかしノクタだと目立てないからなろうでやるのだった

643 ::2019/09/06(金) 20:20:11.19 ID:9+MHIqCa0.net
>>641
十二国記は違和感は感じてたけど嫌いじゃなかったな
何が違うんだろう?

644 ::2019/09/06(金) 20:20:17.75 ID:SqCmLOI+0.net
テニスの王子様なんて現代でもチートファンタジーだろうが!

というか、フィクションは大体チートファンタジーだと思う
推理ものとか特に感じるわ
金田一なんて現実なら最初に殺されるような立ち位置だし

645 ::2019/09/06(金) 20:20:34.31 ID:0w7yR0mP0.net
盾に比べたら今期の異世界転生は全部ゴミだな

646 ::2019/09/06(金) 20:22:39.38 ID:ztEwaMS90.net
>>645

FF2の頃から両手盾最強だし二番煎じ以下

647 ::2019/09/06(金) 20:23:25.98 ID:ehbVBtDo0.net
ふしぎ遊戯ぃ・・・
妹が見てたの一緒に見てたがなかなか面白かった

ヒロインと一緒に異世界飛ばされた親友がゴロツキに強姦されて〜から騙されて敵に回るのとか

648 ::2019/09/06(金) 20:23:32.62 ID:BWNriqj+0.net
たたら製鉄なんてのは縄文時代後期からあって
当然コークスなんてなくて木炭使って鉄を作ってたわけでな

鉄関連でひでーなと思ったのは

鉄が青銅器時代を終わらせたって学校で習ったからか

戦場で青銅器を鉄器がポキポキ折って青銅器よえーみたいな話になってた奴があったな

鉄器が青銅器を駆逐したのは
言っても希少な金属に属する銅と
その辺の川からガンガンとれる鉄では
技術さえ確立してしまえば1000人を武装するコストが全然違うからだったりする

649 ::2019/09/06(金) 20:24:02.69 ID:Yy041xQy0.net
盾はラスボスのビッチ倒して実質終わった作品

650 ::2019/09/06(金) 20:24:20.02 ID:WuwoluT30.net
発展途上国で傲慢に振る舞う旅行者の心理かね

651 ::2019/09/06(金) 20:26:04.65 ID:9jwqCAQM0.net
統制が正当になってしまう過程

652 ::2019/09/06(金) 20:27:04.42 ID:9+MHIqCa0.net
原始時代でライターだかマッチだか見せびらかそうとするのび太だろ
のび太の日本誕生だっけ?

653 ::2019/09/06(金) 20:27:16.16 ID:mmoFpzzP0.net
>>647
アラタカンガタリも異世界だしあの作者異世界もの好きだよな

654 ::2019/09/06(金) 20:28:51.98 ID:iWTGouPG0.net
>>618
フイゴは笑うけど叩くのは結晶サイズちいさくして延性出すのに必要な工程よ
まあ単純に叩けばokじゃなくて、炭素抜けるの踏まえた上での合金の比率とか考えないと駄目だけど

655 ::2019/09/06(金) 20:29:11.25 ID:AvaAe77a0.net
ゲームの世界で活躍したい
ゲームの世界ならすべてを手に入れられるはず
ただし管理側の特権を持った立場でプレイしたい

656 ::2019/09/06(金) 20:29:13.04 ID:EKjWXzkk0.net
リアル俺の後輩 「転居したらスラムでした」

657 ::2019/09/06(金) 20:29:41.23 ID:gU4Ff5q30.net
>>639
今考えると、だけど
昔読んだり見たりしたロードスとかより最近のなろうチート系の方が
オタ臭くないように感じるのよ
なんだろう、ムッツリスケベより
明るいスケベの方がマシみたいな感じ。
それにしてもスケベって言葉古いなあ……。

658 ::2019/09/06(金) 20:29:42.46 ID:NbjhsJOs0.net
よくよく考えたらわりと治安が行き届いてるこの世界より、魔法なファンタジー世界のほうが
肩パットと武器と魔物で溢れかえってて即死しそうな件

とりあえず陰キャはそれがウソだと思うならこの世界のイノシシと戦ってみるといい
だいたい太もも大動脈裂かれて死ぬから
本気猫でもいいぞ
やつら下僕の俺らのために本気出してないだけだからな

659 ::2019/09/06(金) 20:30:00.82 ID:5zRc3+p70.net
異世界転生とかは全然かまわないんだがチートが受け入れられない
少なかった現実世界の知識をなんとかこねくりまわして何かをしていくのが面白いんじゃないの?
と思ったけどそればっかりになったらそれはそれで飽きそうだな
このすば?ああいうの好きだわ

660 ::2019/09/06(金) 20:30:16.18 ID:OspQqmem0.net
>>648
漫画の世界の歴史のエジプト編がひどいやつでな
ヒッタイトかなんかの鉄剣がエジプトの青銅武器をバターのように切り裂いちゃうんだ
あれ読んでた友人は青銅は鉄で簡単に切れると思い込んでたぜ、わいもなー

ハートマン軍曹「実際にやったら似たような強度だったぜ」

661 ::2019/09/06(金) 20:30:39.21 ID:f8JMGPZ70.net
たった4コマでセワシくんにワープ理論を教えられるのび太
魔法が当たり前の地元異世界人に4ページかかっても転移を教えられない賢者の孫

662 ::2019/09/06(金) 20:30:44.96 ID:PzsuOGpN0.net
やるならドリフターズレベルで作り込んで

663 ::2019/09/06(金) 20:33:25.42 ID:az+m95HP0.net
異世界チートファンタジーを
ぶっこわす

664 ::2019/09/06(金) 20:33:43.26 ID:7biPh/Vq0.net
逆に、現代でチート級の超頭脳天才が
未来世界に転生して白痴の原始人扱い
いたたまれず再度転生するために自殺する小説書けば売れるんじゃね

665 ::2019/09/06(金) 20:35:30.83 ID:PHVSmx550.net
魔弾の王と戦姫は結構頑張ってた感じだけど受け悪かったな

666 ::2019/09/06(金) 20:37:47.19 ID:YHsF/KAk0.net
別にいいじゃないか
現実逃避させてやれよ
リアルに可哀想なんだからそれを叩くのはオーバーキルだろ

667 ::2019/09/06(金) 20:38:45.51 ID:BWNriqj+0.net
変にリアルで面白い設定だなと思ったのが
異世界に現代人が召喚される理由が

現代人は
何万年と人類がウイルスと戦ってきた抗体で発症してないだけで
あらゆる病原菌を持ってる

その抗体のない未知なる世界にいくと
アメリカ先住民よりひでえパンデミック起こして人が大量死するから


敵国を滅ぼす無自覚の細菌兵器として
現代人が召喚されてるって設定のがあったな

668 ::2019/09/06(金) 20:38:57.01 ID:wbVwSvMP0.net
>>16
蜘蛛ですがなにか?はいいよな
後半はもうカオスだけど

669 ::2019/09/06(金) 20:39:20.06 ID:w6OIuU3+0.net
昔のファンタジーは世界があってその中で生きてる人たちがいる
今のファンタジーは人がいてその人のための世界がある

670 ::2019/09/06(金) 20:43:25.62 ID:9+MHIqCa0.net
ノゲノラのジブリールの空間転移もただの「移動」になってんだよなー帆楼の双六編で
「移動」ならツイタテすり抜けるわけねーのに

設定ガバすぎんよ

671 ::2019/09/06(金) 20:44:11.59 ID:IThkXPkE0.net
異世界もの好きだぞ
面白い

蜘蛛も本好きもアニメ化されるんだろ?
たぶん人気出るだろ

672 ::2019/09/06(金) 20:44:26.08 ID:6amUrr390.net
強さでチートはいいんだけど素人の知識で中世で無双はやめてほしいわ
あと必ず米と醤油と味噌作るのもやめろ

673 ::2019/09/06(金) 20:44:34.50 ID:RHEdaSXA0.net
とはいえ俺が今の知識と身体で戦国時代に転生とかしても何も役に立てないだろうな
電気もガスも利用するだけで仕組みとかあまりわかってないから生み出せないしw

674 ::2019/09/06(金) 20:45:11.06 ID:ty+Lz3KG0.net
冷たいビールを現代から持ってきて現地人ウマーとか何事かと思ったわ

675 ::2019/09/06(金) 20:46:28.14 ID:YOnyIHP70.net
>>1
批判つーか罵倒してる連中もけっこうしっかり読んでるんだな
一時期はハマってたのかな?

676 ::2019/09/06(金) 20:47:30.86 ID:Rlr7wnxT0.net
現実逃避も何もwww人生経験が少ないやつが書いて、人生経験が少ない奴が呼んでるだけだろ。ばかか。

677 ::2019/09/06(金) 20:48:06.69 ID:sbVotgCS0.net
困難を乗り越えて成長していくようなのが未だに好き
主人公がひどい目にあえばあうほど成長後すっきりすると思うんだが
十二国記とか最初読むのに気合がいるが何度も一から読み返してしまう

678 ::2019/09/06(金) 20:48:19.99 ID:9+MHIqCa0.net
>>672
あれはもやしもん由来じゃないかなと思う
ラノベ流行ったのもやしもん終了よりあとだと思うし

もやしもんアニメ、ラストまでやってほしいな

679 ::2019/09/06(金) 20:49:48.16 ID:6amUrr390.net
転生ではないけどリビルドワールドはめちゃくちゃおすすめ

680 ::2019/09/06(金) 20:50:40.28 ID:J7MtxIoA0.net
>>582
案の定親鸞会じゃねーか

681 ::2019/09/06(金) 20:50:58.68 ID:0gIQTS+G0.net
ネトウヨが好きそうw

682 ::2019/09/06(金) 20:51:21.86 ID:np+NgYMd0.net
最近ドリフターズ読み直してたら

ドワーフが日本刀をこんな凄い技術で作られた武器をとても直せんとかいってて
日本の技術に驚くくだりがあって

当時はなんとも思ってなかったけど
今みるとなろう思い出してうわってなった

683 ::2019/09/06(金) 20:51:37.15 ID:m1DxzzbF0.net
今の流行りは現代地球ダンジョンものだろ

684 ::2019/09/06(金) 20:52:03.33 ID:wBB55imS0.net
>>645
盾で守れない場所を攻撃するんじゃなくて盾にわざわざ当てにいく舐めプ馬鹿ばかりのなぞ世界はNG
謎に壊れない車輪にもクソ笑うし木の車輪で揺れないのもNG

685 ::2019/09/06(金) 20:53:21.19 ID:OspQqmem0.net
>>678
あれの源流はもっと古いんじゃねえかなぁ
お殿様が目黒でサンマくったり、麦とろ飯食って感動するとかの貴種が粗食に感動する系のがおそらくは始まりで
その後、日本兵がコンビーフ食って「こんなうめえもんがあったのか!」とかハンバーガー食って西洋に憧れる系のを経由して
今度は異邦人が和食に感動する系のに変化したって感じ

686 ::2019/09/06(金) 20:53:24.45 ID:u5GWSldF0.net
アニメとか見てみると異世界設定とかどうでも良くなるぐらい内容が酷い
心理描写がまともにしてないというかあり得ない挙動なんだよね
異世界にいきなり飛ばされたら、何が起こった!どこここ?どうやって帰るの!?って慌てるのが普通なのに、一瞬で状況を受け入れてるようなのが多い
人としてあり得ない行動をするからすごく気持ち悪い

687 ::2019/09/06(金) 20:53:29.81 ID:wPEILDeU0.net
ネトウヨじゃなくて陰キャヒキニート豚ヲタが好き
パヨクはカルト新聞の4コマとか好きそう

普通のニュー速民は基本チート嫌悪

688 ::2019/09/06(金) 20:53:42.53 ID:zSKMzQyX0.net
マジでこの手の人達の私利私欲が見え透いて気持ち悪いのなんの
どんだけ周囲と女認めらたい願望を現実で実現できていないんだ…

689 ::2019/09/06(金) 20:54:46.43 ID:nAUD0fh00.net
確かにつまらないよな。そろそろ飽きてる人も多いだろうし廃れても構わない。

690 ::2019/09/06(金) 20:56:47.97 ID:9E00j5N20.net
中高でこういうもので手っ取り早く承認欲求満たしてしまうとその後に大きく響く
トライ&エラーを繰り返して自分の勝ちパターンを築いていく機会を大きく損失する

691 ::2019/09/06(金) 20:57:28.94 ID:tev0rgSF0.net
>>677
そういうのはいくらでもあるぞ
ただ著者の苦労や成長の過程が薄っぺらく感じやすい
薄っぺらく感じない奴も自分の経験そのままコピペしたのかいつまで経ってもスッキリしないパターンが多い

692 ::2019/09/06(金) 20:58:13.18 ID:4qo7gTDG0.net
みなかた先生くらいしか異世界転生は知らない

693 ::2019/09/06(金) 21:01:06.31 ID:17FyfwrF0.net
>>399
最近は異世界から帰ってきたも増えてきている。

694 ::2019/09/06(金) 21:01:09.81 ID:XqfwoND80.net
>>28
テンポの良いギャグアニメだからな

695 ::2019/09/06(金) 21:01:27.82 ID:7I6rdutL0.net
別にいいんじゃね気持ち悪いのはわかるけど売れてるのも事実だし
転スラとかも気持ち悪いけどジャンプ級に売れてるわけだしな

696 ::2019/09/06(金) 21:03:24.69 ID:9+MHIqCa0.net
>>685
いや「海外に行く日本人が欲しがるもの」ってのを根本に考えると
源流にはいろんなのあると思うよ

肉ジャガの源流ってビーフシチューが日本風になっちゃったってやつだよね
他にもコロッケとかカレーとかトンカツとかあるじゃない?
日本風になっちゃったーってやつ

でもはっきりとそういうの書いた二次元ものって美味しんぼともやしもんしか知らないんだよね
他になんかあるかなあ?ラーメン源流なんかはどうでもいいや

697 ::2019/09/06(金) 21:05:08.09 ID:TK3XEmhg0.net
なろうはつまらんつまらん言うけど、普通の商業小説も文章がしっかりしてる
だけの糞がなんと多いことか。
読んでうわぁ…とはならないけど、時間の無駄という点では何ら変わらん。

698 ::2019/09/06(金) 21:05:29.43 ID:T3VTn3AE0.net
>>693
それって

なろう出戻り「課長、三勤務労働制……という言葉は知っていますか?」
課長「知ってるけど?」
なろう出戻り「」

って感じなの?

699 ::2019/09/06(金) 21:05:59.66 ID:1AZi6pOB0.net
地味に乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…のアニメ化は期待している
ホスト部チックでも行けそうな

700 ::2019/09/06(金) 21:06:02.64 ID:BJt+KVu30.net
>>484
比べたら失礼だぞ

701 ::2019/09/06(金) 21:06:03.46 ID:T3VTn3AE0.net
>>697
なろうの話になってなくてワロタ

702 ::2019/09/06(金) 21:06:14.15 ID:17FyfwrF0.net
>>648
雷火と言う漫画だな。
まあ素材より打てる技術の問題になっていたが。

703 ::2019/09/06(金) 21:06:54.77 ID:pbU/H/Vd0.net
なろう系でも魔王様、リトライ!だけなんであんなに面白いんだろう

704 ::2019/09/06(金) 21:07:17.54 ID:17FyfwrF0.net
>>646
ファルコムのブランディッシュにも両手盾プレイがあるな。しかも結構強い。

705 ::2019/09/06(金) 21:07:24.48 ID:wBB55imS0.net
>>695
身体的特徴も何もかも違う種族のはずなのに種族が違っても何の違いもなく食べ物や住居や思考や感情すらまでも人間のそれで外見だけ人間っぽい他種族てのが最高に失笑する

706 ::2019/09/06(金) 21:07:30.79 ID:ddN7ofMY0.net
ちぃと虫が良すぎるんじゃないか

707 ::2019/09/06(金) 21:13:16.62 ID:7IWHiKlM0.net
>>705
そういうとこ突っ込んで悦に入るの中二病っつうんじゃねーの?w

708 ::2019/09/06(金) 21:13:54.84 ID:GsqF8eiC0.net
>>704
ファルコムの話はやめろよ懐かしくて涙腺ゆるむわ
あれはクソ有効だったな

てゆーか両手武器装備欄があるRPGって大概は両手盾で鍛えたほうがつえーよね
攻撃はほぼキャラのATK依存で 防御は装備のDEF依存だから

なろうの主人公って
魔王が、勇者が強くなるまで待とう の逆パターンで
勇者が、魔王が強くなるまで待とう なんじゃねーかな
と思えてきたわ

709 ::2019/09/06(金) 21:14:29.83 ID:7LvaAHIu0.net
>>697
商業といっても実はなろうの書籍化作家さまの作品とか?

710 ::2019/09/06(金) 21:14:55.25 ID:OspQqmem0.net
バランスなんすよ、バランス
作品の中でバランス完成してるもの見たい人と
現実とのバランス取りを創作作品でやる人とでは求めるものが違う

711 ::2019/09/06(金) 21:15:52.18 ID:zF+dB60x0.net
そもそもフルプレートアーマーで何の苦もなく関節曲げるのも素早く動くのも高くジャンプするのも剣を振り回すのも萎える
それになんだあの大剣とかいう重さも型も無視したアホみたいな武器は

712 ::2019/09/06(金) 21:16:04.57 ID:7LvaAHIu0.net
>>699
アニメ化とか書籍化とかホント誰得なんだよとしか思えん
完結しない作品に金出す気にならん

713 ::2019/09/06(金) 21:16:09.90 ID:ISWbdQ840.net
いいじゃねーか
一時的な現実逃避くらい見逃せよ

っていうか、自分の価値観以外認めないって単なる押し付けだろ

714 ::2019/09/06(金) 21:17:36.87 ID:13S3IlcY0.net
自分の価値観認めろってなろう作家も大概だと思うが

715 ::2019/09/06(金) 21:17:49.79 ID:zF+dB60x0.net
>>713
自分の価値観を押し付けるなよ

716 ::2019/09/06(金) 21:18:05.18 ID:FqymoNcb0.net
ただのゲーム小説だと思うのだが

717 ::2019/09/06(金) 21:19:42.34 ID:np+NgYMd0.net
小説とかが流行りだしたとき

私小説が流行りだしたとき

こんな葛藤があったんだろうなと思ってる

こんなものは小説ではないっていう

718 ::2019/09/06(金) 21:22:02.01 ID:VcpLjiKv0.net
当たり前のようにギルドと美人受付が居て、
何の説明もなくモンスター討伐的なお約束が苦手

719 ::2019/09/06(金) 21:23:28.51 ID:N2W9QWo50.net
なろうの商業作品もそう一括りにできるものでもないと思うが、「なろう系」というイメージを固めるのに一役かってるのはあのやたらWeb広告で出てくる中堅〜泡沫のコミカライズ群であるのは間違いあるまい

720 ::2019/09/06(金) 21:24:09.56 ID:9+MHIqCa0.net
>>711
フォーチュンクエストの竹アーマーは好きだったな
クレイのじいちゃんだかの形見が本物のフルアーマーだったんだっけ?

721 ::2019/09/06(金) 21:24:12.34 ID:IThkXPkE0.net
スレをみてるとなんだかんだ言いつつみんな転生系をよく読んでるんだなと思いました

722 ::2019/09/06(金) 21:24:46.33 ID:zu/G9Gy90.net
所詮、破壊と抹殺でしか物事を考えられない猿共が共食いしてるだけ

723 ::2019/09/06(金) 21:25:01.17 ID:OspQqmem0.net
諦めるんやな
角川とそれに追従する中小レーベルは、「こういうのでも満足する客層」だけを相手に搾取して
そういうのはダメな客層は切り捨てるという判断してしもーたんや
まあ、講談社とか他の一般レーベルのラノベっぽいのが増えたからそっちに行けってことやろな

724 ::2019/09/06(金) 21:25:28.06 ID:7IWHiKlM0.net
家庭用ゲームが普及してドラクエが流行ってその辺りの世代が小説書いて読むと
これはこれで有りだよ
別に他にジャンルはいくらでもあるんだから

725 ::2019/09/06(金) 21:27:08.02 ID:MnafuGm90.net
どっちかって言うと読んでる奴はコミュ障で現実ではモテなくて現実逃避してるんだ
って決め付けて叩いてる方が脳みそやばいわ

リアルで自分より下の存在がないと安心できないのかね
下だというのが思い込みなのが哀れだが

726 ::2019/09/06(金) 21:28:07.65 ID:121xDO1F0.net
>>711
JRPG全てを敵に回したぞw

727 ::2019/09/06(金) 21:28:11.37 ID:B3RFie8n0.net
なろうはジャンルとしては有りだと思うわ
進んで読む気はしないけど

アニメ化の失敗事例が大量にあるのが印象悪いかなぁ
最近でも、賢者の孫とか異世界チート魔術師とか…

728 ::2019/09/06(金) 21:29:30.93 ID:rPRMj2Xj0.net
>>16
あれこそなろう系テンプレの本質にして限界
つまんねぇ

729 ::2019/09/06(金) 21:30:31.66 ID:eR9Coxzk0.net
>>723
電撃と角川のレーベルは面白いの多かったけどどこで間違えたんだろうな
スニーカーは新刊も古本も色々読んだよ

730 ::2019/09/06(金) 21:31:08.42 ID:RepzTIUM0.net
>>724
ゲームっぽい小説ってことか
ゲーム世界と現実世界の架け橋として転生がある、と

731 ::2019/09/06(金) 21:31:55.91 ID:wPEILDeU0.net
>>725
自分より下を探してる人ですか?

732 ::2019/09/06(金) 21:32:14.39 ID:YY7RX+Ho0.net
>>724
オンゲのMMOに影響されてるやつが多いと思うぞ
ギルドでクエストでお使いって設定が多いし

733 ::2019/09/06(金) 21:32:50.67 ID:chkcmmPC0.net
嫌儲の岡くんも匿名掲示板で異世界チートファンタジーしてたのかもな

734 ::2019/09/06(金) 21:33:33.19 ID:OspQqmem0.net
>>727
製作委員会方式だと爆死しても誰も責任とらなくていいし
そもそもアニメがヒットすること自体マレで売れないことのほうが多い
製作会社的にも素材流用適当シナリオクソ作画でも文句言われないから本命までのつなぎ仕事に最適
出版社としたらどのみち宣伝費として使うものだからクソとして悪評たっても名前が売れればよし
作者やファンとしてもアニメ化してもらえただけでありがたいと思うべき
そう考えたらだれも犠牲にならない優しい世界じゃんって思えてくるぜ

735 ::2019/09/06(金) 21:34:03.06 ID:7IWHiKlM0.net
誰の言葉だったかな?
面白い小説に必要なもの
泣かせて起たせて笑わせる
だったかな?

736 ::2019/09/06(金) 21:35:03.95 ID:IiNLQdog0.net
本当は
異世界に転生したらチートでイケメンでハーレムでモテモテって話が見たいけど

同時にそんな作品を好んで読んでる人間と思われたくないし
そんな自分を恥じ入る部分もあるから

そのエクスキューズとして
転生したらスライムだったり蜘蛛だったりするんだと思う

本当にスライムや蜘蛛として
俺がつえーなしのチートなしの作品を観たいわけではない
「かー、なろう小説って俺ツェーばっかで飽きたわー、俺が一番最初に飽きたわー」って声に惑わされて

じゃあ異世界に転生するけどなんのチートも俺ツェーもない作品を作ろうってなると大概失敗する

読者は求めてないから

737 ::2019/09/06(金) 21:35:34.58 ID:TScIsav10.net
ギルドお使いはファミコンのドラクエ3のルイーダの酒場が源流かね

738 ::2019/09/06(金) 21:35:40.19 ID:GIZTKg990.net
聖戦士ダンバイン

739 ::2019/09/06(金) 21:36:51.87 ID:jgEGWcHa0.net
こんなもんだれでもやってるだろ
毒男板では寝る前の妄想ワールドってスレが一大ジャンルだし

740 ::2019/09/06(金) 21:37:21.40 ID:1AZi6pOB0.net
>>712
書きたい事やった後でダラダラ続ける作品は俺も嫌い
なろうで一応完結してるなら続編だろうがアニメ化だろうが構わない

逆にアニメ化想定するなら1クール+OVA+劇場以内の尺で話を終わらせろと

741 ::2019/09/06(金) 21:38:55.28 ID:FXt6ZKAg0.net
お前らめっちゃアニメ見てるよな
ここの住人って40歳以上が大半だと思ってたが

742 ::2019/09/06(金) 21:41:19.90 ID:h8uX5Ute0.net
漫画の単行本や小説の文庫など大量生産大量消費社会の流れが物語にも及んだその最先端がなろうだと思ってる
そして大量生産大量消費の流れとして生産し易く消費し易くする為の簡略化が中味にも及んでる
若年層ほど受け入れやすく、その後の嗜好にも影響し易い
ジャンクフードの様なものやね

743 ::2019/09/06(金) 21:43:14.52 ID:7RobUhcX0.net
読者に受けることを第一に目的に話書く人は承認欲求が低いのか高いのか

744 ::2019/09/06(金) 21:43:20.09 ID:3GaNS7eH0.net
転スラはスライムと言うかスペースコブラに出てきた古代火星兵器だな
盛り上がったのはオーク編までだけど

745 ::2019/09/06(金) 21:43:27.90 ID:AXM1uSOu0.net
主人公が最強なのは別にいいんだけど最強の裏付けが欲しいよな
ジャンプ漫画は血統なり才能なりがあるから納得できるけど
ただの冴えない高校生やニートは元々才能ないんだから世界が変わったって活躍できるわけがない。

746 ::2019/09/06(金) 21:43:29.14 ID:pnj72PCG0.net
まあ、こういうのは深く考えず暇つぶしに読み流すものだからなぁ
わざわざ細かいとこ突いても仕方ないし

747 ::2019/09/06(金) 21:43:59.68 ID:7q2s2oiy0.net
最近の流行りは現代にダンジョンが現れる系だと思うんだが

748 ::2019/09/06(金) 21:44:13.64 ID:OspQqmem0.net
>>729
2005年くらいから、何があったのかわからんが古い作家陣がどんどん他に行ってしまったな
表現として正しいか知らんが、骨太髭面の野武士みたいな破天荒で強かで肝のすわったような作品がなくなって
良家の子弟が習うお座敷剣術みたいな綺麗でお行儀のいい作品が増えちゃった感ある

749 ::2019/09/06(金) 21:44:56.91 ID:LbmKOcwX0.net
いやでも昔は出版社の担当が判断してたから世に出なかったような物が今は直接読者が判断して指示されたものがブラッシュアップされて商業化ようになった
面白い時代だと思うよ

750 ::2019/09/06(金) 21:45:08.83 ID:uZMgB/cN0.net
>>698
異世界おじさんってマンガは、30代になって元の世界に戻ってきたオッサンが異世界で得た力使ってユーチューバーやるって話だったな

751 ::2019/09/06(金) 21:45:44.22 ID:3GaNS7eH0.net
ジャンプも今は下積み描けない
打ち切りになるから

752 ::2019/09/06(金) 21:47:03.64 ID:9Tt44nlv0.net
××× 様

いつも小説家になろうをご利用頂き、ありがとうございます。
小説家になろう運営です。

本日、××様が投稿されている作品内におきまして、
利用規約第14条6項に抵触する部分を確認致しました。

■当該小説  タイトル:×××

当該小説を確認致しました結果、

・18歳未満の閲覧に不適切と判断される性描写が存在すること

以上の点におきまして、当該小説1点をR18相当であると判断致しました。
つきましてはR15指定または全年齢向けとして改稿を行なわれるか、
削除を行なって頂きますようお願い致します。

もし9月20日を経過しても対応が見られない場合は、当該小説の削除を行ないます。
適切な年齢制限が行なわれない小説投稿が繰り返された場合ユーザID削除等のより厳しい対応を行なうこととなりますので、ご注意ください。

今後とも小説家になろうを宜しくお願い致します。


ふざけんな!!!主人公が兄嫁と密会して童貞を奪われるまでの一部始終を、濃く描写しただけ
だろうが!!こんなんで騒いでいて文学が成立するか!!

753 ::2019/09/06(金) 21:48:42.15 ID:/hRO6lgp0.net
ヒエラルキー最上位のドラゴン族とかがバンバン出てくる世界で
雪だるまみたいな体形のおまいらが生き残れるワケないだろが!
少しは現実を見なさい。

754 ::2019/09/06(金) 21:48:51.59 ID:IiNLQdog0.net
転スラとか盾とかあの辺のなんというか
「なろうです!」って作品は

公開前に編集者の意見を聞いて全うなレーベルで出してたらどんな感じだったんだろうかとは思うわ

755 ::2019/09/06(金) 21:50:58.69 ID:SKES7Exr0.net
勘違いものが好きなんだけど、最近は流行りじゃないのか減ったなあ・・・

756 ::2019/09/06(金) 21:51:36.92 ID:LbmKOcwX0.net
でさ
元が不完全というか手を入れる余地があるからアニメ化や漫画化でより面白くなる
ビジュアルやオープニングやエンディング曲なんかでより世界観が広がる
オーバーロードなんかはその典型

757 ::2019/09/06(金) 21:51:55.88 ID:gnw9+TUv0.net
>>752
自分のブログでやれば?

758 ::2019/09/06(金) 21:52:37.67 ID:RHEdaSXA0.net
こういう麻酔系コンテンツに耽溺してる層にむけて
ドラクエ映画のラストみたいに、「お前ら現実の自分を見ろ」っていうメタフィクションの流れもそのうちありそう

759 ::2019/09/06(金) 21:52:45.85 ID:OspQqmem0.net
>>752
ノクタに行こう、な!

760 ::2019/09/06(金) 21:54:19.79 ID:7IWHiKlM0.net
転スラはイラストでなんじゃこりゃと思ったけど

761 ::2019/09/06(金) 21:54:41.10 ID:wbVwSvMP0.net
Dr.Stoneもある意味なろう系だね
人類全石化の原始時代に科学マンの主人公

762 ::2019/09/06(金) 21:55:04.41 ID:d3qy3LOD0.net
ルサンチマン文学だよね

763 ::2019/09/06(金) 21:55:07.04 ID:Eji7yZGg0.net
盾は他の召喚された連中が馬鹿なだけでなおふみが強いって訳でもないからな
序盤は貶められる胸糞展開で後半で倍返しする半沢チックな作品なだけで

764 ::2019/09/06(金) 21:55:46.67 ID:GyaMX4gd0.net
>>761
同じような内容っぽいのにキモくないのは何故だろう

765 ::2019/09/06(金) 21:56:10.78 ID:mm1hrkKG0.net
>>138
叩かれて然るべきところは無双だのチートだのよりむしろ版で押したように展開も背景もキャラクターも同じなとこ

766 ::2019/09/06(金) 21:56:42.55 ID:BlK3Zp/F0.net
流行りを叩きたいだけの高二病クサさがやばい
二十歳くらいで卒業しとけよ

767 ::2019/09/06(金) 21:57:05.95 ID:B3RFie8n0.net
盾はこの前全話通して見たけど
主人公以外の勇者が無能すぎて
原作改変を疑ったわ

768 ::2019/09/06(金) 21:58:02.20 ID:Zp6S0SUL0.net
やれやれ(´・ω・`)

769 ::2019/09/06(金) 21:58:02.53 ID:oAVZL0Id0.net
いかに出落ちのインパクトを稼げるかだから息は短いわな
アイデア勝負の1発狙い

カルロゼンみたいな知識的なバックボーンがある奴じゃないと続く訳が無い

770 ::2019/09/06(金) 21:58:19.36 ID:7IWHiKlM0.net
盾は原作が酷すぎてw
アニメは頑張ったと思うよ

771 ::2019/09/06(金) 21:59:25.15 ID:mM8EjPjw0.net
まず作者の名前がキモい

772 ::2019/09/06(金) 21:59:41.07 ID:QkQuVBKo0.net
>>748
修羅の刻でオッサン頑張ってたのにる剣でオッサンのくせに若いナリしてるあたり

773 ::2019/09/06(金) 21:59:54.06 ID:OspQqmem0.net
>>764
商業エンタメとして高いクォリティー目指しつつ人を楽しませるために作ったものと
自分が楽しむために作ったものを公開したら書籍化ってのの違いやろ
絵柄が素人の落書きレベルになり、展開も面白さより自分にとっての都合の良さを優先したものになったらなんでもキモくなるさ

774 ::2019/09/06(金) 21:59:55.81 ID:mm1hrkKG0.net
>>769
いうて、俺が知ってるだけでも異世界もん溢れすぎやろとみんなが言い出してから5年以上経つけどな
なんとも息の長い話

775 ::2019/09/06(金) 22:00:25.17 ID:RIh5FxfZ0.net
なろう系は好きだけどアニメ化して映える作品はほとんど無いといっていい
無職転生もアニメ化するらしいけどおそらく失敗するだろうな

776 ::2019/09/06(金) 22:00:25.65 ID:z3dY547w0.net
る剣→るろ剣
なんか間違って一文字削除しちまった

777 ::2019/09/06(金) 22:00:38.40 ID:N8bGwwWq0.net
なろう系は小説ですらないからな
漫画やアニメだとかろうじて見れるが原作はやばい

778 ::2019/09/06(金) 22:01:57.86 ID:EobPlTub0.net
グリムガムとか人気いまいちだったし
やっぱ転生して俺つえーなんだろ

779 ::2019/09/06(金) 22:02:02.73 ID:9+MHIqCa0.net
聖闘士星矢とかセーラームーンとか子供が頑張るのはいいけど子供に任せっぱなしな世界がまずかったと思う

780 ::2019/09/06(金) 22:02:38.54 ID:SKES7Exr0.net
ナイツアンドマジックはなろうでもアニメでも好きだったぞ
ロボット物減ってるしなあ

781 ::2019/09/06(金) 22:02:42.80 ID:C0oXu4vI0.net
主人公が苦境に陥る展開がないとか
ご都合主義だとかは
読者が現実の辛さを知ってるがゆえに
ラノベにまでそんな思いは味わいたくないかららしい
ある意味読むストロングゼロだと思う
気持ちよくなるためだけに特化して量産されてるというか

782 ::2019/09/06(金) 22:03:17.51 ID:mm1hrkKG0.net
>>777
あくまで同人のパロディレベルだよなあ

783 ::2019/09/06(金) 22:05:23.07 ID:AvaAe77a0.net
ゲームの改造ツールが普及した頃合いの人たちがハマってるんじゃないの?
無料で手に入れたゲームをチートでプレイするのが当たり前みたいなので育った人たちが

784 ::2019/09/06(金) 22:05:29.26 ID:z3dY547w0.net
魔法少女ものでも魔法少女俺とか魔法少女なんてとかは面白かったな

785 ::2019/09/06(金) 22:05:30.04 ID:RIh5FxfZ0.net
つーかなんで異世界ものはどれもこれも冒険者ギルドがあるんだよ
そのうち古代の日本や中国に転生しても冒険者ギルドが出てくるんじゃないか?w

786 ::2019/09/06(金) 22:05:46.98 ID:uWlaqQu20.net
ナイツマは一期だけでもうお腹いっぱい感じ

787 ::2019/09/06(金) 22:06:03.04 ID:7IWHiKlM0.net
主人公ってのはターゲットの読者だと仮定すると幼女戦記もオーバーロードも転スラも社会人なんだよな

788 ::2019/09/06(金) 22:06:15.89 ID:mm1hrkKG0.net
>>785
なかったらチートもらって無双しても金も名声も稼げんやんけ!

789 ::2019/09/06(金) 22:06:17.99 ID:SOj+i1ki0.net
あれだろ学校がテロリストに占拠されるもオレ大活躍キャー抱いて症候群だよな

790 ::2019/09/06(金) 22:08:52.54 ID:z3dY547w0.net
異世界なのに日本語が世界的公用語な不思議
たまに文字が読めるアイテムとか出るけど

会話できるけど文字読めないとかどんな猿の惑星だよ

791 ::2019/09/06(金) 22:09:20.20 ID:GyaMX4gd0.net
中国はオンラインゲームとか時間かけて育てていくよりチート使ってゲーム壊した方が面白いって人多いみたいだし中国でなろうが流行るのはわからんくもないな
んで今は日本で人気になるより中国で人気になる方がお金になるからそっち方面の内容になるのはしゃーない気がする


俺tuee系は廃れる可能性はあるけど異世界系はなくならないだろうな
神話とか異世界転移の話だしね

792 ::2019/09/06(金) 22:09:36.73 ID:f37cbCXY0.net
>>777
なろうは誰もが小中学生くらいの頃寝る時に布団の中で思い描いたことがある
自分が部活で大活躍したり好きな子から告白されたりする妄想みたいなものだと思う

793 ::2019/09/06(金) 22:11:42.40 ID:yc88lCLT0.net
需要があるんだからいいだろ
嫌なら読まなきゃいいのにわざわざディスってる人って何者?
無職転生、オーバーロード、転スラ、このすば
はおもしろかった

794 ::2019/09/06(金) 22:12:37.55 ID:oxmou1d00.net
個人的にかつてハマってやばいと思ったのは『ドラゴンランス戦記』と『銀河英雄伝説』と第二次大戦ものの仮想戦記で、
特に仮想戦記は、自分に腹が立つあまり、古本屋に売らずにそのまま燃えるゴミの日に出してしまった。
だが『ドラゴンランス戦記』だけは、もう一回読んでみたいと最近思う。銀英伝は、近くに頻繁にネタにする人間がいるので全然思わないw

795 ::2019/09/06(金) 22:12:37.80 ID:5Oxg7hEn0.net
現実世界のゴミが未開の土人相手にマウントとるだけ
しかも本人のスキルじゃなくスマホ持ってるだけでチヤホヤされるっていう

796 ::2019/09/06(金) 22:14:13.19 ID:OspQqmem0.net
仮想戦記のはやりの変遷は、かなりなろうのはやりの変遷と似通ってた気がする

797 ::2019/09/06(金) 22:14:14.74 ID:VGVT34dj0.net
>>793
その辺の作品を否定はしないな
読んでて面白い

だがディスってる奴は何?と好きな奴は何?は紙一重だからディスってる奴をディスってる奴も同族だと気付け、な

798 ::2019/09/06(金) 22:14:36.08 ID:JbxhYovf0.net
>>145
オーイエイエイエイエマジかよこんなんアリかよあの野郎ふざけやがってパチこきやがったのか

799 ::2019/09/06(金) 22:15:08.59 ID:7IWHiKlM0.net
嫌ってる人ってのは真面目なんじゃないかな?
こういう都合のいい夢に惹かれたら駄目だという自制心が働いてるとかw

商業的に成功してるのはそういうんじゃないと思うけど

800 ::2019/09/06(金) 22:16:12.57 ID:9+MHIqCa0.net
>>794
ソードワールドとドラゴンランスはライトなんて呼べないほど大作だからなあ
スレイヤーズは一歩及ばずって感じだったな

ロードスはソードワールドの一部だったけど本流にまでは行かなかった感じ

801 ::2019/09/06(金) 22:18:28.07 ID:AGBnZUaf0.net
>>795
あいつらのモバイルバッテリーが現実にあったら凄いだろうな

802 ::2019/09/06(金) 22:18:48.77 ID:OspQqmem0.net
>>798
40から50のおっさんが主要ターゲットです!
とか公言してるようなものに若い子や女が寄ると思うか? みんなおっさんがいるという理由で逃げていく
おっさんは存在しない物として扱い改めてアンケ取れば中高生と成人女性がメインの利用者というデーターになるのさ

803 ::2019/09/06(金) 22:19:12.96 ID:zTR6pfIX0.net
作者は違えど主人公が大概同じキャラだから
他の作品読むにも楽で良いわw

804 ::2019/09/06(金) 22:20:09.51 ID:048Q7Abd0.net
悪役名はやっぱ鮫島だよな

805 ::2019/09/06(金) 22:20:50.73 ID:7RobUhcX0.net
>>802
それでも「書籍化されてるもの」での話だからな
Web上の読者層となるとどんなんだかさっぱり見当つかん

806 ::2019/09/06(金) 22:23:39.23 ID:4uugY/ue0.net
オバロはそろそろ他のユグドラシルプレイヤーと会ってほしいんだが

807 ::2019/09/06(金) 22:24:50.24 ID:9A8xM+4c0.net
https://i.imgur.com/Q4J8QOz.jpg

808 ::2019/09/06(金) 22:25:34.95 ID:ehbVBtDo0.net
オバロは単にずーっと弱いものイジメしてるだけで面白くならねーんだが
いつになったら面白くなるん?
4期来たとしても結局ずーっと圧倒的パワーで弱い者相手に俺Tueeeなのか?

809 ::2019/09/06(金) 22:26:42.20 ID:hncssTCa0.net
>>1-5
なげーよ。
長文謝罪しろ。

810 ::2019/09/06(金) 22:28:54.26 ID:3dbVXjW80.net
ファンタジーなんやから別にええんちゃう

811 ::2019/09/06(金) 22:29:10.15 ID:3rHPaUhm0.net
けど転生や転移で最強になれるなら即答でしないか?
なにも迷う事なくyesなんだが

812 ::2019/09/06(金) 22:30:11.55 ID:7IWHiKlM0.net
>>808
そこじゃないと思うんだオーバーロードの面白さは

813 ::2019/09/06(金) 22:30:30.31 ID:5nxAJAG20.net
>>808
4期は難しくない?現状通りならラスト2巻またがるし
ナザリック9層だっけ?まで侵入してきた奴とかなら面白そうだけど
元人間サトルだっけ?の世界のMMOってどんなレベルの楽しさだったんだろ
現実的にはMMO廃れてるし分からんな…

814 ::2019/09/06(金) 22:32:40.93 ID:/+fHjYIL0.net
ステータス:神
「よっしゃ速攻で世界征服するわ」

だろ
なんでちまちま人間族を相手に鉄だの焼肉だの政治だの殲滅戦だのやってんの?

815 ::2019/09/06(金) 22:32:53.68 ID:qSe5YCxWO.net
>>800
エルフの耳を思い切り伸ばす功績があったろ
ロードスが無ければいまだにMR.スポックだぞ

816 ::2019/09/06(金) 22:33:49.75 ID:WCS7ECVz0.net
ウルトラマンも仮面ライダーも必殺仕事人も水戸黄門も暴れん坊将軍も、ふだんうだつのあがらないと思われている主人公が実は、、、と。
プロ野球やサッカーもなれなかった自分を投影してるし、負けたからと何故か不機嫌になるおっさんの方が気持ち悪いよ。
あんたの人生と野球の勝ち負けなんの関係があるんだよ、と。
変身願望は老若男女とわず、みんなあるのに攻撃しやすいとこだけもっともらしく攻撃して、くそださい。

817 ::2019/09/06(金) 22:34:42.02 ID:UA/K8EFm0.net
このスレには青葉予備軍がいるような気がする

818 ::2019/09/06(金) 22:34:47.01 ID:mCn6t9Mv0.net
ジャンクフードを至高の料理とか言ってる奴は基地外
ジャンクフードを調理が大雑把だとか味付けが濃すぎて不自然とか言ってる奴は感性が老人
ジャンクフードは味が全部同じとか言ってる奴はグルメ気取りの味障
ジャンクフードしか食ってない奴はハゲデブまっしぐら
ジャンクフードを食わなくてもそれは何も問題はない

819 ::2019/09/06(金) 22:35:11.61 ID:RIFysk6u0.net
なろう系ってのがよくわからんけどつい最近観た通常攻撃がなんとかのお母さんみたいなのは嫌悪感ひどかった
最初から観てたら面白いのか?

820 ::2019/09/06(金) 22:35:51.31 ID:n0tkJsFu0.net
>>492
それで飯食ってるとはいえ優しいなw
クソの集まりじゃねえか

821 ::2019/09/06(金) 22:37:06.97 ID:7IWHiKlM0.net
オバロは聖王国編でやっと完成したと思うんだが

世界征服に向けて動き出した守護者達とついていくのが精一杯なのに守護者の想定を上回る結果を出してしまう鈴木さんw
完全に被害者なのにアインズに心酔してしまう可愛そうな少女とかw
なんかプロっぽくなってきたよ

822 ::2019/09/06(金) 22:38:40.62 ID:ongcX7660.net
スレイン法国くらいは片付けてほしいわ
かすりもしてないだろ

823 ::2019/09/06(金) 22:39:25.71 ID:k9hfvgH+0.net
きっしょい放火予備軍がきっしょい話題で盛り上がっとるわwww

824 ::2019/09/06(金) 22:40:23.66 ID:ufcdzRT20.net
戦国自衛隊が起源

825 ::2019/09/06(金) 22:40:27.54 ID:3rHPaUhm0.net
よく帰りたくならないのはおかしいって言うやついるけど帰りたくなるわけないやん
どんだけリアルが充実して楽しいんだよw

826 ::2019/09/06(金) 22:40:57.89 ID:7I6rdutL0.net
>>819
あれはなろう出身ではなかったと思う
バブみ勘違いしてる感あるよね
アニメ全部見てるけど結構キツくなってきた

827 ::2019/09/06(金) 22:41:26.99 ID:nkkDH+pA0.net
より過酷な環境に行って成功出来ると思うなら義務教育も進んでない貧しい国にでも移住すればいいのに

828 ::2019/09/06(金) 22:41:45.66 ID:h2rE5Wp80.net
ミヒャエルエンデが泣いてるよな
なろう系の小説は現実逃避に過ぎないから
はまりすぎると、気付いたときは空っぽの人間になってしまう

個人的にはハリーポッターもなろう系に近いと思う

829 ::2019/09/06(金) 22:42:18.66 ID:GyaMX4gd0.net
>>825
チート貰ってるならわからなくはないけど
明らかに現実より死ぬ可能性高いからな帰りたくもなるんじゃね?

830 ::2019/09/06(金) 22:44:39.38 ID:/+fHjYIL0.net
>>821
なんか単純に「俺なにかまたやっちゃいました?」じゃなくて
結果オーライになるストーリーは好きだな確かに

読み返すつもりはサラサラないけどドワーフの国で落ちて死んだデスナイトのところのシャルティアとアウラとか
人と同速で走るアンデッドがいる世界で高所から落ちて消えるとかどんなだよってオモタわ
ダン飯のリビングデッドの方が面白いわ

831 ::2019/09/06(金) 22:46:18.52 ID:/+fHjYIL0.net
>>825
ノゲノラの最初だな
異世界転生したやつでこの世界に帰りてー奴なんていねーわ
と思った

と言ってもあの頃はまだ戻りたい主人公が結構いたような気がする

832 ::2019/09/06(金) 22:46:29.98 ID:N+66k9Z20.net
異世界○○ってタイトルは
格闘○○とか学校○○ってつけるくらいはずかしい

833 ::2019/09/06(金) 22:48:11.32 ID:ongcX7660.net
異世界つけると売れやすいからしょうがない

834 ::2019/09/06(金) 22:50:38.87 ID:tvnDwoXh0.net
>>381
日本がアメリカと戦争していた頃にもう原案が出来てた作品になんてことを・・・

835 ::2019/09/06(金) 22:50:54.44 ID:9+MHIqCa0.net
>>832
ホビージャパンの寺田とものりさんの番長学園なめてんのか😡

836 ::2019/09/06(金) 22:52:02.89 ID:xVIBu3wm0.net
>>14 ようじょの中身はおっさんやろ

837 ::2019/09/06(金) 22:52:46.06 ID:7IWHiKlM0.net
怪獣なんとか魔界なんとかが流行った時代もあった
菊池秀行とか夢枕貘とか

838 ::2019/09/06(金) 22:52:56.38 ID:RTjfxbhU0.net
>>835
あれより聖エルザのほうがぶっ飛んでたろ

839 ::2019/09/06(金) 22:53:35.91 ID:oGp72C8o0.net
現実逃避は当たってるかな
現実は苦悩に満ちているし私小説とかも苦手だね
それが日常だし物語で読む必要も無い

840 ::2019/09/06(金) 22:54:23.57 ID:VaY62F2v0.net
ライドンキング一択

プーチン無双なだけの色物と思わせておいて、ファンタジー設定もストーリーもよく作り込まれてる

841 ::2019/09/06(金) 22:58:09.14 ID:9BrX9Dj20.net
現代人が中世ヨーロッパみたいな異世界に行ったら、腹こわして病気になるのがオチ

842 ::2019/09/06(金) 22:58:21.21 ID:tOohVt2c0.net
最強ってわりに言うほど強くもないのもあるな

843 ::2019/09/06(金) 22:59:24.06 ID:RfJcdbUZ0.net
ライドンキングと異世界おじさんは本物

844 ::2019/09/06(金) 23:00:48.29 ID:1FEUMR9L0.net
マークトゥエインの「アーサー王宮廷のヤンキー」

これが異世界無双の元祖

845 ::2019/09/06(金) 23:01:02.11 ID:KngBULeN0.net
>>269
あんだけ最後主人公がボロボロになる指輪物語がなろう扱いされるなんて可哀想

846 ::2019/09/06(金) 23:01:31.05 ID:w4fEhBqI0.net
ドラえもんという聖域

847 ::2019/09/06(金) 23:03:48.21 ID:OspQqmem0.net
>>845
色んな名作や流行りものの上っ面をなぞりパクリうろ覚えで作るのがなろうだから、ファンタジーものの代表として指輪物語がある以上どうあがいてもそういうことにされてしまうのだ

848 ::2019/09/06(金) 23:04:35.06 ID:9+MHIqCa0.net
>>838
「聖エルザクルセイダーズ」は御大の挿絵のチカラがデカかったからなあ…
松枝さんめっちゃ文章の書き方良かったし
ソーサリアンもエルザも全巻本棚にある

ファミコン必勝本ベニー松山さんの「隣り合わせの灰と青春」とコンプティーク田島昭宇さんの「魍魎戦記MADARA」はリアルタイムで読んでたよ
ファミコン必勝本に載ってたドラクエ3の同人小説も読んだな

あと奥田ひとしさんと円英智さんと都築和彦さんの漫画もほぼ欠かさずな!(´・ω・`)

849 ::2019/09/06(金) 23:04:49.80 ID:KngBULeN0.net
指輪物語は主人公がくっそ弱いのに強いヒロインに守られてしかも信頼される旧時代の萌えヲタ作品に近い

850 ::2019/09/06(金) 23:05:43.73 ID:JI2UgBZb0.net
それじゃあそろそろ
異世界カルテットの二期に参加するのは誰かを聞かせてもらおうか

851 ::2019/09/06(金) 23:07:08.85 ID:G1xUIyTk0.net
>>1-5
おまえアニメに詳しいな

何一つ知らんけど有名なん?

852 ::2019/09/06(金) 23:07:30.74 ID:OspQqmem0.net
フロドが聖女ポジでサムが勇者だろ
戦士ガンダルフ

853 ::2019/09/06(金) 23:09:26.34 ID:6leuuI3S0.net
日本人が虫けらなら、ウリナラファンタジーのチョンさんはミジンコの死骸かね?

あんまり自分を貶めるもんじゃないよ?

854 ::2019/09/06(金) 23:09:28.98 ID:tOohVt2c0.net
>>850
スマホ太郎 デスマ次郎 孫三郎

855 ::2019/09/06(金) 23:09:30.26 ID:7/8JbRu30.net
トールキンやローリングとナロカスが肩を並べるつもりなの?すごいね

856 ::2019/09/06(金) 23:11:05.52 ID:+QT83HJy0.net
エンタメにこの手の議論は無意味だからやめよう
理論的に面白いとか面白くないとか言っても無駄
どんな理論を挙げても例外がありすぎるからさ
結局、人間の感性なんて理屈じゃないんよ
理屈でヒット作作れるならAIでできるんだからさ

857 ::2019/09/06(金) 23:13:23.76 ID:3phPzD6o0.net
海外
図書館長「この本の呪文はホントに悪魔呼び寄せるからヤバイので撤去」

日本
図書館長「この本はエロと人生チートしかないので撤去」

858 ::2019/09/06(金) 23:13:59.31 ID:RepzTIUM0.net
転生ものでも
異世界の理屈で現代社会を風刺するような作品だったら評論家にもホメられそうだな

859 ::2019/09/06(金) 23:15:10.09 ID:f6BCcA9s0.net
>>857
どっちもロクでもない迷惑な奴を呼び寄せるって意味では同じだな

860 ::2019/09/06(金) 23:15:18.45 ID:2nYo0fb10.net
>>416
生体戦艦が衝撃的な作品でした

861 ::2019/09/06(金) 23:16:42.60 ID:adOzuE/s0.net
エリアルは?

862 ::2019/09/06(金) 23:17:09.01 ID:RIFysk6u0.net
>>826
サンクスあれは違うのね
好きな人には申し訳ないけどお母さん設定のヒロインなのかと思ったら本当のお母さんな事に気付いて嫌悪感ひどかった…

863 ::2019/09/06(金) 23:18:28.31 ID:/si1flmC0.net
チートは本当にわからんわ
チートしてるのにピンチに陥る←クソダサ
又は
ひええチートすげええつえええでピンチも何もなく問題解決

どっちもつまらない

864 ::2019/09/06(金) 23:20:08.55 ID:2nYo0fb10.net
>>20
現実世界を描くと、あれが違うだの、これはおかしいだのオタクがうるせえからだよw
異世界設定にしちまえば、何があろうと「そういう世界観」で済ませられるからな。
たかが漫画に、煩い事を言う読者が増えすぎた結果なんだよ。

865 ::2019/09/06(金) 23:20:22.30 ID:OspQqmem0.net
>>862
世の中には「空想と現実を一緒にするな、空想なら実の姉妹や母親でいいんや! 義理とかは逃げ!」という過激派がかなりおるからな

866 ::2019/09/06(金) 23:20:56.69 ID:adOzuE/s0.net
>>862
お母さん設定のヒロインと本当のお母さんがヒロインって
一般人から見たら滅菌前のうんこと滅菌済みのうんこ程度の差でどっちもうんこなんだけど
やっぱり業界人には大きな違いなんだな

867 ::2019/09/06(金) 23:22:15.15 ID:5MeIImgW0.net
弱虫ペダルもチートだよな

主人公強すぎて現在ロードバイクに興味失ってるけど

868 ::2019/09/06(金) 23:22:21.46 ID:pOqvjafv0.net
ションベンの勢いだけで世界が破滅するような物語でも書けばいいんだよ

869 ::2019/09/06(金) 23:25:28.20 ID:GyaMX4gd0.net
流石に指輪となろうを一緒に考えるのはダメだろ

870 ::2019/09/06(金) 23:28:20.31 ID:vPw68/Nl0.net
>>270
帰ってこないから、言い換えると終わらないから
終わることを受け入れないから逃避にしかならない

871 ::2019/09/06(金) 23:29:25.63 ID:adOzuE/s0.net
>>869
分類の仕方の問題やろ
おにぎりと会席料理は明らかに料理としてレベルが違って同列とか有り得ないが
和食と考えたらおにぎりと会席料理はどっちも和食みたいな

872 ::2019/09/06(金) 23:31:28.08 ID:SQTMD8/E0.net
日本にはイザナミのウンチとオシッコから産まれた神もいるし
異世界の神に見捨てられてヤケクソになるとかバカ丸出し

ちょっとそこらの草陰で野グソしてみれば世界がまるっと変わるかもしれないのにな

873 ::2019/09/06(金) 23:35:56.75 ID:7I6rdutL0.net
>>871
確かに
どこまで分類の範囲広げるかか

874 ::2019/09/06(金) 23:37:11.15 ID:zF+dB60x0.net
>>864
天空の城ラピュタ←そういう設定なんだからわかる
攻殻機動隊←そういう設定なんだからわかる
なろう←流石にどの知識も生活様式もガバガバすぎんだろわからんわ

875 ::2019/09/06(金) 23:38:37.07 ID:myAY216L0.net
同じロープレだ
ってドラクエとFFとウィザードリィとハイドラとダンマスっていう会席を並べるのはいいけど
そこに他のおにぎり混ぜたら流石にみんな怒らないか

876 ::2019/09/06(金) 23:40:35.50 ID:IZXgmNsm0.net
おっさんの俺が子供の頃は、
デビューその日にみんなエースパイロットだったり
凄い超能力者でいきなり救世主になったりと、今のなろうなんか目じゃないくらいチートキャラばっかりだったのに

877 ::2019/09/06(金) 23:42:02.39 ID:zTR6pfIX0.net
超人ロックが一番チートで好き

878 ::2019/09/06(金) 23:43:10.20 ID:9+MHIqCa0.net
>>858
現代社会を風刺ったって笑点の紫ですら低レベルだからなあ

社会の風刺じゃなくて自民の風刺だろ、やりたいのは

879 ::2019/09/06(金) 23:47:10.90 ID:OspQqmem0.net
>>875
FF15だって面白いと絶賛する人はいるからなぁ
そういう人は歴代傑作RPGと並べようとするし、ふざけんなと怒る人も当然いる
人それぞれということは念頭に置いて適当に茶々入れるくらいがいいかもしれない

880 ::2019/09/06(金) 23:47:26.94 ID:bqbqOtwD0.net
>>876
それはみんな頑張ってプレイした結果だろ
メモリやバイナリを直にいじれるレベルが何人いたんだ?

881 ::2019/09/06(金) 23:55:28.86 ID:CQHrV3vN0.net
バロウズの火星シリーズが根源なのでは

882 ::2019/09/06(金) 23:55:56.48 ID:hxNv9qgp0.net
今は異世界チートの真逆の作品ってウケないのかね
例えば古い作品だけど、ちばあきお先生のキャプテンとか

883 ::2019/09/06(金) 23:59:59.41 ID:GztdEmRP0.net
↑↑↑↑↑↑↑↑
ここまで自己紹介
ここから自己紹介
↓↓↓↓↓↓↓↓

884 ::2019/09/07(土) 00:04:04.31 ID:yb2vv7Wn0.net
つかエンタメ小説なんて基本現実逃避だぞ
ロシア文学じゃねえんだからよ

885 ::2019/09/07(土) 00:04:31.12 ID:oAQBwURj0.net
まあその通り過ぎて何も言えねえや

886 ::2019/09/07(土) 00:04:55.88 ID:h11WyDsh0.net
>>145
それパトロン層がその年代やってだけやで
中高生が金持ってる訳ないやろ無料で読んでも本は買わんわ

887 ::2019/09/07(土) 00:06:01.25 ID:/Vl/4/ZT0.net
>>308
そんなに努力して、そのレベルの国にしかなれんのか?

哀れだな。

888 ::2019/09/07(土) 00:07:51.22 ID:nr7RVDx60.net
>>882
まんまでやると流石に古臭い扱いされる
美少女スポ根物にして百合厨向けに出せば、まあそこそこ
あるいは登場キャラの個性をとことん深掘りしてキャラたちさせて
繊細なタッチの絵柄で、泥臭さや酸っぱい汗臭さはなしの爽やか青春モノたまにちょっと濃厚な友情ありってのにすれば
腐女子が食いつくかもしれない

889 ::2019/09/07(土) 00:07:58.26 ID:HbAqEECS0.net
>>1
なんでそんなに悔しそうなのw

890 ::2019/09/07(土) 00:10:49.00 ID:yb2vv7Wn0.net
>>889
コンテスト落ちたんじゃね?

891 ::2019/09/07(土) 00:14:16.74 ID:X64WVFWn0.net
高校のときだったと思う
ハック、クラック(当時はチートって言葉もなかった)に目覚めたのはPC98の大戦略IVだった
陸海空を敵探無限界、飛距離無限大で 航空機も潜水艦も瞬殺できるSAMやASM持った潜水艦を作った
データいじりまくって、地上も潜航するよ!みたいなの作って皆に笑われながら遊んでた
BZエディタだったかな

先輩にデータ改変方法教えたらパソ屋の店頭デモ版にそれ適用させて(データ配列同じなのかよと思った記憶がある)めっちゃ盛り上がったらしい

いやアニメで99→0063とかバイナリの話やられても何も面白くないけどな

突然の自分語りスマン

892 ::2019/09/07(土) 00:15:12.38 ID:VZ/0Ig2S0.net
>>880
ショウ・ザマとか兜甲児とか全然頑張ってないぞ
ジロン・アモスも頑張らなくてもザブングル使いこなしてたし
侍トルーパーなんかあれだけ人数いても努力家いないし

893 ::2019/09/07(土) 00:16:25.64 ID:rIsOiHHO0.net
ヤムチャに転生するやつも同ジャンルなのかな?

894 ::2019/09/07(土) 00:16:49.24 ID:loX4OWEq0.net
異世界モノブームが全然収束しそうにないのがちょっと不安だな
これだけコケ倒してるのに結構しぶとい

895 ::2019/09/07(土) 00:18:30.88 ID:RxplGwfk0.net
異世界系となろう系って区別する必要無くね?

896 ::2019/09/07(土) 00:18:35.07 ID:nr7RVDx60.net
次の流行りが出ないから移行できないんやろ
もしくは、すでに次は出てるけど、細かく分散しすぎて浮上できてない

897 ::2019/09/07(土) 00:19:04.80 ID:MB0gTOsI0.net
ヒット作は半沢より売れてるしな
そりゃ出し続けるだろ

898 ::2019/09/07(土) 00:19:32.27 ID:ZXGCPGEJ0.net
でもさー仮に固めのジャンルのを書いたとしてさー
わざわざ「なろう」にうpしますかって話よー・・・いやマジで(´・ω・`)

899 ::2019/09/07(土) 00:23:08.72 ID:yb2vv7Wn0.net
誰も損してねえんだからいちいちケチつけなくけもいいだろ
嫉妬かよ

900 ::2019/09/07(土) 00:23:21.41 ID:A7FchVGw0.net
なんの苦労もせずにその世界じゃ最強とか逃避するにはピッタリだなw

901 ::2019/09/07(土) 00:24:38.89 ID:flXOXcvp0.net
https://ncode.syosetu.com/novelview/infotop/ncode/n8726fo/

俺も書いてみたが泣かず飛ばずや
だれかアドバイスくれ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


902 ::2019/09/07(土) 00:27:22.68 ID:PJ8iMt6p0.net
>>901
タイトルw

903 ::2019/09/07(土) 00:29:44.13 ID:KHD1RX600.net
>>899
読んで損するやつは一定数いると思うが

904 ::2019/09/07(土) 00:31:16.47 ID:ayIRbqYm0.net
ついでに言うと「読んで得する奴」はほぼ100%いない

905 ::2019/09/07(土) 00:31:58.44 ID:yb2vv7Wn0.net
>>903
さすがにそんなもん自己責任だ

906 ::2019/09/07(土) 00:33:10.56 ID:ZXGCPGEJ0.net
>>901
1話だけだが・・・基本はできてるんじゃねえかな、継続は力なり
ある程度実力がついたらサクラを雇おう・・・(´・ω・`)

907 ::2019/09/07(土) 00:34:24.69 ID:yb2vv7Wn0.net
>>901
勢いは認める
いくらなんでもさすがにもうちょっと説明が欲しい…細部が足りない

908 ::2019/09/07(土) 00:35:54.88 ID:+ZyirgbA0.net
じゃあごちうさ難民の俺はキモくないって事か

909 ::2019/09/07(土) 00:36:31.08 ID:bkeTayOJ0.net
>>864
「たかが」なんて一括りにして全体を見下すんか
しっかり下調べや取材してして書いてる(描いてる)作家もたくさんいるのに

910 ::2019/09/07(土) 00:37:07.30 ID:29p81E3a0.net
まともに読書すらしたことないやつが必死になろう叩いてるイメージ

911 ::2019/09/07(土) 00:38:09.49 ID:ayIRbqYm0.net
>>901
ナナメ読みのようなもんだが悪くないと思った
ここやなろスレのような目の肥えた人には物足りないかも

912 ::2019/09/07(土) 00:40:32.21 ID:ZJDuf9Ps0.net
>>908
日常系は割と好きなんだがあずまんが大王が強烈過ぎて…

913 ::2019/09/07(土) 00:41:54.89 ID:gmDlNj+/0.net
>>8
うん。非道い。
虫たちに失礼だ
生ゴミとかウンコ製造機の方が妥当

914 ::2019/09/07(土) 00:46:56.58 ID:yb2vv7Wn0.net
>>912
あずまんが大王が有名になった頃
しばらくの間、あずまひでおもついにメジャーなったと勘違いしていた

915 ::2019/09/07(土) 00:52:43.97 ID:O6JmsYpw0.net
あずまんがは今の日常マンガの元祖だろうな
つかドラゴンは傑作多すぎフルメタとか

916 ::2019/09/07(土) 00:56:28.44 ID:LOGtYhUi0.net
>>888
そういった設定に喜んでるだけじゃん
だからヲタはキモいんだな

917 ::2019/09/07(土) 00:57:48.27 ID:rIsOiHHO0.net
趣味は読書( ライトノベル)です

918 ::2019/09/07(土) 01:00:37.39 ID:flXOXcvp0.net
>>906
ありがとう
精進するよ

919 ::2019/09/07(土) 01:01:00.38 ID:flXOXcvp0.net
>>907
細部について修正してみます

920 ::2019/09/07(土) 01:01:18.49 ID:flXOXcvp0.net
>>911
ありがとう
自信になるよ

921 ::2019/09/07(土) 01:01:32.14 ID:yb2vv7Wn0.net
>>918
ゴウリキとかいうネーミングはなかなか良かったぞ

922 ::2019/09/07(土) 01:01:47.30 ID:ZJDuf9Ps0.net
あずまんがは電撃大王だ
フルメタはドラゴンだ
たぶん

どっちも読んでた

電撃の鉄コミュニケイションが大好きでコミック買ったんだけどたくま氏の疑惑で冷めた…(´・ω・`)

923 ::2019/09/07(土) 01:10:52.63 ID:maFFBXPR0.net
>>901
いや最近の作品の中では悪くないと思う
俺は割と行けた

できる範囲でいいんだけどラノベ初期の頃みたいなヒネリをもう少し
「昨今の主人公は〜」って、それだとノーゲームノーライフになるか
近くて似てないないやつ

それなりに自信は持っていいと思うよ
「読める」し
読者つくかどうかまでは知らんけど、変な方向にいかなければ

924 ::2019/09/07(土) 01:10:54.71 ID:HbAqEECS0.net
>>804
今なら「飯塚」あたりが流行しそうやなw

925 ::2019/09/07(土) 01:11:22.43 ID:q0Ai1SFA0.net
天気の子でも「ラノベみたいなホラを聞かされた〜」とか言うセリフがあったな

926 ::2019/09/07(土) 01:13:34.99 ID:b42h7L850.net
>>21
オタクって魔法好きだよね

927 ::2019/09/07(土) 01:16:12.24 ID:ZJDuf9Ps0.net
最近は、例えば理事長の娘が素性バラして「漫画みたいな話だろ」とか割と定番だよな
ちょっと時代遅れ感あるけどな

でもまあ、伏線張ってるなら割とアリだと思う

928 ::2019/09/07(土) 01:20:44.28 ID:a0FputHp0.net
読者が「薄々感じてた」だと面白味ないもんなあ
「マジか」って方がいいな

929 ::2019/09/07(土) 01:21:17.87 ID:flXOXcvp0.net
>>921
ゴウリキとか
君のなろうとか
どうせ練習出しとやってみた

930 ::2019/09/07(土) 01:22:18.73 ID:flXOXcvp0.net
>>923
ありがとう
次作はちゃんと色々練ってスタートしようと思ってるので、ひねりは意識する

931 ::2019/09/07(土) 01:27:57.13 ID:a0FputHp0.net
小説本一冊出せるくらいまでやってその後も続けるくらいで設定してみてくれ
エタるのはなしで頼む

月が導く異世界道中以来、最近おもしれ〜のねーんだよ頼む
月が、も日本地図っぽいの出てきてから面白くなくなってきた

932 ::2019/09/07(土) 01:35:57.61 ID:gwNLDZtQ0.net
>>930
もうちょい万人受けを狙うのではなく
欲望に正直にしたほうがいいんじゃないかな

フックが無さすぎてみてもらえないんだおもう
文章は読める
変な文章ではないとおもうよ

俺ツェーしたいって欲望で書いてるなら
どんな風に俺ツェーしたいのか

女にモテたいならどんな女にどんな風にモテたいのか
書きたいことや、欲望の形を突き詰める作業が足りないんだとおもう

俺は女にモテる話ならスルーしても

気の強い女にモテる話ならちょっと見てみようかなって思うよ
俺は気の強い女がベタぼれしてたりヒーヒー言うのが好きだから

じゃあどうすれば
その欲望を形にできるシュチュエーションが可能か
可能になる条件をテンプレのなろう異世界世界観に付け加えれば

なろうのなかでのある程度のオリジナリティは生まれるかと

933 ::2019/09/07(土) 01:37:10.62 ID:ZJDuf9Ps0.net
月が導くは逆輸入つか英訳で読んでるらしい外人さんに進められたけどクッソつまんなかったよ
好きな人いたらスマン

934 ::2019/09/07(土) 01:43:40.52 ID:Dzt2Y1aF0.net
物理さんみたいなニチャ男がセクロスしまくりみたいな気持ち悪い内容でなけりゃいいよ

935 ::2019/09/07(土) 01:45:32.78 ID:0mXwWhc80.net
>>113
戦国自衛隊はむしろシビアだぜ
戦車も重火器も燃料や弾がきれたら

936 ::2019/09/07(土) 01:46:37.46 ID:ZJDuf9Ps0.net
黙れドン太郎は絵師ガチャドハズレ引いただけだ

937 ::2019/09/07(土) 01:51:18.22 ID:VA7OgnJq0.net
オーバーロードのアニメは続きやらんのか

938 ::2019/09/07(土) 01:54:24.25 ID:o7U+CJqE0.net
子供向けでしょ?いいじゃない別に

939 ::2019/09/07(土) 02:01:24.05 ID:ZJDuf9Ps0.net
>>937
4期やったとしても聖王国終われないと思う
無理にやらせたら絶対に消化不良…

940 ::2019/09/07(土) 02:14:28.56 ID:ZJDuf9Ps0.net
帝国とドワーフ併合で6話、聖王国平定を6話
たぶん無理
ヤルダバオト本気パートだけでかなり時間使うと思うし、骨太郎さん行方不明から帰還までなんか無理無理

3期シュブニグラスがギリギリ終わらせることができたのが奇跡じゃないかな

941 ::2019/09/07(土) 02:15:39.81 ID:yLwh7RvB0.net
アルベドの姉さん出てこなかったり缶略かなりされてるからな

942 ::2019/09/07(土) 02:23:13.48 ID:UE/Ewqgx0.net
アルベドさんで思い出したけど
1期EDの可愛い子はもう出た?

943 ::2019/09/07(土) 02:23:18.28 ID:oGfisCp50.net
なろう小説の異世界って判で押したみたいに中世ヨーロッパ風ばっかりなのは何故?
たまには江戸時代風とかアラビアンナイト風の異世界があっても良さそうなのに

944 ::2019/09/07(土) 02:24:26.50 ID:8N51rNkd0.net
地域社会ではゴキブリ扱い・詐欺師よばわりの中卒イキリチンパンGKTG YSFMがすがりつく
『ドブス嫁ほったらかして地元テニサーで知り合った中学校の女性教師の愛人と浮気ハメハメ
交尾モンキーファンタジー』という過去の栄光

945 ::2019/09/07(土) 02:24:43.01 ID:BRSz9EX30.net
まだまだ自虐史観が尾を引いてんだろ

946 ::2019/09/07(土) 02:28:21.39 ID:HyJV+X510.net
なろう系マジでつまらん
なんの苦労もない世界って楽しいか?

947 ::2019/09/07(土) 02:31:24.94 ID:+qIexDbR0.net
>>943
チョンマゲと羽織袴はダサい
ターバンとサルエルはダサい

っていう、パヨクやネトウヨではないにせよ、そういう観念で物事を捉えてるやつはいると思うよ

948 ::2019/09/07(土) 02:32:15.66 ID:6CKFfG+G0.net
まあ、毎年ブームってあるよね
少し前は「異世界飯」ブームだったし
エロの方は今TSブームがキてるけど、ありゃ何がいいのかよく分からん

949 ::2019/09/07(土) 02:33:34.12 ID:flXOXcvp0.net
>>932
ありがとうございます
なんとなく受け狙ってしまったので
次作は自分の書きたい方向性も入れつつ
考えようと思います

950 ::2019/09/07(土) 02:34:50.15 ID:yb2vv7Wn0.net
>>940
10.11で充分1クールいけないか?

951 ::2019/09/07(土) 02:37:08.42 ID:w+na4TME0.net
>>943
中世ヨーロッパてかドラクエが下地

952 ::2019/09/07(土) 02:38:14.28 ID:xIhNl0jO0.net
中世ヨーロッパの食が貧相だと思って現代知識持ってってホルホルしてる小説あるけど
生野菜のサラダ食うようになったのはルネサンス以降なんだよね
オートミールとか

現地人バカにしすぎだろ

953 ::2019/09/07(土) 02:41:19.99 ID:ZJDuf9Ps0.net
>>950
基本12話プラスオマケ第13話だからどうかなあ
アインズ様のスケジュールきっついでしょ

954 ::2019/09/07(土) 02:45:10.80 ID:wnCO63cv0.net
>>943
そういう世界観の作品はあることはあるけどウケないんだよなあ

955 ::2019/09/07(土) 02:46:40.84 ID:JS9NjPaY0.net
>>882
ぶっちゃけ、あの成長はなろうのチート級w

956 ::2019/09/07(土) 02:52:21.35 ID:ZJDuf9Ps0.net
シュブニグラスは元ネタが豊穣の女神(女と言えるか怪しいが)として食物に関係するから3期OP曲の題材にもなってるわけで
無理に3期ラストまで間に合わせたような気がするけど

帝国の闘技場とかホモ臭い冒険者組合長とか描写してたら、それだけで4話くらい終わって残りはドワーフで
聖王国は5期になるんじゃないかな…

逆に聖王国をクール内に終わらせたかったら5期に持っていくしかないような…

957 ::2019/09/07(土) 02:53:58.08 ID:ZJDuf9Ps0.net
オバロの話をし過ぎたすまん

958 ::2019/09/07(土) 02:56:45.24 ID:WMeE15iy0.net
アカデミアとかアイシールドとか超絶なチートだと思う

959 ::2019/09/07(土) 02:58:22.20 ID:kh9rXgjv0.net
オバロ好きだからいいよ
熱く語られても困るがな

960 ::2019/09/07(土) 03:00:58.11 ID:nr7RVDx60.net
シュブ=ニグラスはモテモテビッチですよ。呼ばれれば誰とでも寝て大量の子供作る。ありとあらゆる生命の起源ぜよ。
その上パンの大神とかになって女(?)をはらませる

961 ::2019/09/07(土) 03:04:19.41 ID:e7Om3BU40.net
知識だけ持ち込んでも品種化されてない原種しかなけりゃ収量上がらないし
多少生産量が増えて人口が増えかけたところに寒冷化直撃して農村から都市に人口移動したタイミングで
疫病発生とかいくらでもあり得るわけで
半端に理屈で固めたなろうが一番どうしようもない気がする

目が覚めたら女の子にモテモテになる世界に移動してました、だけでいいんじゃないか
あとはかわいい挿絵とモテモテの描写だけ入れたらいい

962 ::2019/09/07(土) 03:05:21.88 ID:lhIYygoa0.net
え?あんな女神と関係持ちたくない…
女好きのゼウス様も裸足で逃げるレベル

963 ::2019/09/07(土) 03:10:08.70 ID:ZJDuf9Ps0.net
シュブ=ニグラス(豊穣の女神)様
https://i.imgur.com/lQWEUJf.jpg

あくまで一例
描く人によってちがうらしいからね

964 ::2019/09/07(土) 03:11:22.67 ID:GhrmICxx0.net
>>484
先日ドラクエ5の実況に出ていらしたけど
ビアンカフローラ戦についての持論が
とても良かった

965 ::2019/09/07(土) 03:12:40.27 ID:pOIb0EeD0.net
豊穣の仔山羊とかどうすんだふざけんな

966 ::2019/09/07(土) 03:12:50.75 ID:GhrmICxx0.net
>>539
新刊、いよいよ来月だな

967 ::2019/09/07(土) 03:15:25.06 ID:sdo3/6cY0.net
>>174
ゼロの使い魔とかな

968 ::2019/09/07(土) 03:17:00.94 ID:ZJDuf9Ps0.net
豊穣の子ヤギはかわいぃもんだよ女神に比べりゃ
あ、基本、クトゥルフの神は視認した時点で死ぬんでそこんとこよろしく

969 ::2019/09/07(土) 03:19:29.77 ID:aVVDivDn0.net
神様見たら死とかふざけんなし

970 ::2019/09/07(土) 03:19:57.71 ID:gfDNOA010.net
これ、こういうこと言ってる奴のほうがヤバイだろ
キン肉マンはヒョロガリが憧れて読んでんのかよ?
エンタメをそういう目でみるとか、そいつのほうがヤバイ人生送ってんじゃねーのか?

971 ::2019/09/07(土) 03:20:28.35 ID:nr7RVDx60.net
>>962
シュブ=ニグラスが人間に化身することもある
化身したさきの能力と知能に合わせてしまうため、普通の人間として化身したら能力も見た目も知能も人のそれになる
しかも人間になったら自分が邪神ということも忘れるから、はためにはただの美人
これならゼウスももっこり

そして正体を知って絶望のあまり発狂してインポに

972 ::2019/09/07(土) 03:21:23.63 ID:ZJDuf9Ps0.net
えー(´・ω・`)神の御姿をお見せしただけじゃん

973 ::2019/09/07(土) 03:23:30.01 ID:nr7RVDx60.net
>>969
発狂してショック死とか、恐怖のあまり死んだほうがマシとなるだけだから
最初から狂ってる狂信者になっていれば、もしかしたら生き残れるかもだぜ

974 ::2019/09/07(土) 03:25:30.42 ID:awDHdTac0.net
>>970
もう3時も半分過ぎたってのになんかキチガイ来たな

>>971
そういうの一番やべーんだよ
半身が化け物になってまで逃げる女と半身が化け物になってまで追いかける男がいるわけだし

975 ::2019/09/07(土) 03:31:44.89 ID:gfDNOA010.net
>>974
きめぇなオマエがキチガイだろ

976 ::2019/09/07(土) 03:42:57.02 ID:ja7Sdjh70.net
ネトウヨの愛読書なイメージ

977 ::2019/09/07(土) 03:47:15.34 ID:nr7RVDx60.net
シュブ=ニグラスを取り合うニャルラトホテプ、イグ、ハスター
そこへニャルの嫁さんのバステト登場修羅場に
一方その頃ヨグ=ソトースは色白薄幸そうな少女を触手姦してはらませてるのであった
ほのぼの日常系だな

978 ::2019/09/07(土) 03:50:55.35 ID:jwzXmvCc0.net
>>7
本当にそうなんだよな、異世界転生じゃなく現代転生(ヒロインやマスコットキャラが)がメジャーだった

異世界からきた変な生き物や人物が現代の人に愛されて馴染んでいく物語類型の根底にあったのは、極東の島国に訪れた異人をイメージしていたのだろうか

979 ::2019/09/07(土) 04:31:28.12 ID:FMId20Se0.net
>>634
リアルの方は女も男もアプローチするからな
意気投合と一方的に誘われてってのは雲泥の差

980 ::2019/09/07(土) 04:31:39.45 ID:nq8c7llo0.net
異世界にして都合のいい舞台装置を立てつけるだけだから無能でも書ける、粗製乱造できる、そんだけよ

あのカスどもにちゃんとした異世界の設定なんか絶対できないwww

981 ::2019/09/07(土) 04:39:39.02 ID:IESFej0I0.net
こんなの話が軽くて定番としての安心感で受けてるだけだろ
何で現実の欲求やら言い出すのか分からん

982 ::2019/09/07(土) 04:55:03.08 ID:QQvUXYEj0.net
>>1
チーレムやら現代知識ホルホルやらはいい加減消えて欲しい
https://www.matolabel.net/wp/wp-content/uploads/2018/03/1520001092097.gif
https://www.matolabel.net/wp/wp-content/uploads/2018/03/1520001103051.gif
https://www.matolabel.net/wp/wp-content/uploads/2018/03/1520001118864.gif

983 ::2019/09/07(土) 04:58:40.06 ID:J5CSpTPE0.net
>>980
たぶんしっかり作り込んだ設定で書いても受けないと思う
ロールプレイングゲームで学んだ知識を下地に頭空っぽの奴らが読むから

984 ::2019/09/07(土) 05:05:38.89 ID:MI8SgkE/0.net
放っといてやれよ
わざわざ臭いものの蓋を開けて「これくせぇ!」なんて言うのも馬鹿馬鹿しいだろ

985 ::2019/09/07(土) 05:15:37.99 ID:fbz7scRi0.net
避けてるわけじゃないけど全く目にしないジャンルだなあ
ラノベとアニメと漫画を全く見ないからだろうけど
ゲームでは中々目に付かない

986 ::2019/09/07(土) 05:20:05.99 ID:koeAmSJj0.net
おっさんの俺はラムちゃん待ってる

987 ::2019/09/07(土) 05:21:22.57 ID:usJRD9js0.net
そのうち異世界エロ漫画とか出てきそう

988 ::2019/09/07(土) 05:22:42.19 ID:jn/5jp5g0.net
転生しなくてもチートじゃん
ほとんどの漫画が
何かしらの天才


キャプテン以外は

989 ::2019/09/07(土) 05:23:08.36 ID:4zd78lru0.net
 |ヽ∧_    
 ゝ __\   やめなよ
 ||´・ω・`| > 
/  ̄ ̄  、ヽ _______
└二⊃  |∪=| |─── /
 ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄`´ ̄

990 ::2019/09/07(土) 05:25:54.87 ID:RYmTbVUN0.net
半島ごと異世界に消えてどうぞ

991 ::2019/09/07(土) 05:32:50.97 ID:iTyWrTBj0.net
今期は魔王様リトライ、異世界チート、ありふれた職業、少女YU-NO、お母さんなどを見ています。
(^ω^)

992 ::2019/09/07(土) 05:40:50.41 ID:6QPZAZIr0.net
流行ってるんじゃなくて流行らせたいだけなんだよね出版社が

993 ::2019/09/07(土) 05:41:38.76 ID:p52JZuWi0.net
面白いんだから仕方ない

994 ::2019/09/07(土) 05:54:27.16 ID:jzlus43t0.net
>>980
オマエモナー( ´∀`)

995 ::2019/09/07(土) 06:02:32.51 ID:Ff9u7gsF0.net
仮想通貨流行ったあの時期を思い出すな、金なし中卒底辺の俺が
なんだ…この世界の馬鹿な連中共は…って斜に構えて億単位で利確していってた
7日で2000万利益とかザラだったし、現世界チートってこの事なんだろうな

996 ::2019/09/07(土) 06:12:14.73 ID:i+zlE+a60.net
>>991
俺も見ている、Abemaで
https://oyakudachinet.com/wp-content/uploads/2018/10/8041829.png
チートはなんでこの絵でやらなかった

つうか、やってることはガンダムというチート兵器やニュータイプというチート能力で無双と大差ない気がするんよねえ
異世界行くのはたいていそんなもんでしょ、能力目覚めるまで時間かかったりするだけで
一期で打ち切りとかの可能性がある時代だし、ガンダムみたいにやってたらおそすぎるよ

997 ::2019/09/07(土) 06:22:42.55 ID:q2N0sniS0.net
一時期めちゃくちゃあった魔法学園ハーレムファンタジーが減って悲しい

998 ::2019/09/07(土) 06:24:45.52 ID:W1wBcizl0.net
1000じゃなければ俺が東京ディズニーランドにガソリンを巻く!ディズニーの客をことごとく異世界
に転生させてやる!京葉線舞浜駅から乗り込んでくるミッキーのかぶりものした連中まじ邪魔市ね!!

999 ::2019/09/07(土) 06:28:50.95 ID:kvGSmN4m0.net
このスレプロしかおらん…

1000 ::2019/09/07(土) 06:30:37.65 ID:W1wBcizl0.net
よし!東京ディズニーの連中むしけらのように殺してやるぜ!!なくなよw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200