2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

江ノ電が小田急の完全子会社になる 江の島と鎌倉に影響は

1 ::2019/10/21(月) 08:08:23.75 ID:dzr58dLv0●.net ?2BP(8000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
江ノ電が小田急の完全子会社に

小田急電鉄は、
2019年10月1日に江ノ島電鉄株1株に対して、
小田急電鉄株1.2株を割り当てる簡易株式交換を
実施することを発表しました。
江ノ島電鉄を完全連結子会社化します。

ちなみに、小田急の1株あたり純資産は1,061.37円、
江ノ電は1,323.12円です。
株式交換後に、江ノ電の役員変更などはありません。

小田急は、かつて東証一部企業だった箱根登山鉄道を、
2003年に完全子会社化した実績があります。
その後、小田急箱根ホールディングスを設立し、
箱根登山鉄道、箱根登山バス、小田急箱根高速バス、
箱根ロープウェイなどを傘下に入れる
事業会社の再編を行いました。

画像
https://i.imgur.com/NfSNYdV.jpg

https://tabiris.com/archives/odakyu-enoden/

2 ::2019/10/21(月) 08:08:33.74 ID:dzr58dLv0.net ?2BP(7000)
http://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
ぐぇ

3 :イッセンマン(SB-Android) [ES]:2019/10/21(月) 08:11:32 ID:XR41MmBh0.net
青と白の車両になるのかな

4 ::2019/10/21(月) 08:16:08.23 ID:z4cUCp060.net
藤沢駅前の江ノ電デパートが小田急に買収されたのがもう30年前

5 ::2019/10/21(月) 08:16:21.35 ID:+G6/IPXA0.net
江ノ電ロマンスカーはよ

6 :フクタン(神奈川県) [ニダ]:2019/10/21(月) 08:19:11 ID:Wedgpa3V0.net
江ノ電混みすぎ平日でも遅延積み残し状態
観光客の方はこちらの長い列の最後にお並び下さい

7 ::2019/10/21(月) 08:19:46.17 ID:XQoLGmaB0.net
へ?

8 ::2019/10/21(月) 08:22:22.66 ID:/bOwCWkH0.net
江ノ電と小田急繋げて北千住まで直通ロマンスカー走らせてくれよ

9 :フクタン(神奈川県) [ニダ]:2019/10/21(月) 08:24:01 ID:Wedgpa3V0.net
江ノ電の乗り方
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/d/7dae0_1635_958fc9833cb242837f3334b135bbca39.jpg

10 :デンちゃん(コロン諸島) [IR]:2019/10/21(月) 08:24:23 ID:J0H2jaTYO.net
>>4
江ノ電デパートが小田急百貨店に変わった頃から子会社だと思ってた

11 :アリ子(東京都) [US]:2019/10/21(月) 08:26:38 ID:KJvANH/A0.net
江ノ島行くのに乗って楽しいのは湘南モノレールの方だな

12 ::2019/10/21(月) 08:27:07.58 ID:6Px1X5w70.net
https://i.imgur.com/D0vSIpm.png

13 :フクタン(神奈川県) [ニダ]:2019/10/21(月) 08:40:42 ID:Wedgpa3V0.net
一般的な神奈川県民の高校時代
https://i.imgur.com/3WBKm_d.jpg?maxwidth=640&shape=thumb&fidelity=medium

14 :すいそくん(ジパング) [MX]:2019/10/21(月) 08:40:51 ID:hBdBdcbw0.net
>>8
そういや江ノ島線特急って人乗ってるんかな?

15 :おぐらのおじさん(東京都) [US]:2019/10/21(月) 08:43:31 ID:ixCQ97BT0.net
ついでに井の頭線も買収しないか
あそこは元々小田急の路線だし

16 :ユートン(東京都) [US]:2019/10/21(月) 08:43:47 ID:GwoQB51u0.net
エノデン坊や

17 ::2019/10/21(月) 08:51:07.60 ID:RePuoLja0.net
小田急は得するの?

18 ::2019/10/21(月) 08:57:12.56 ID:yjxvnknU0.net
江ノ電も複々線になるのか

19 ::2019/10/21(月) 09:13:33.81 ID:qlYegXvj0.net
>>9
ほんとに今こんななってんの?
30年くらい前遠足で行ったけど座れるかどうかの
微妙な混み具合だった

20 :ラジ男(東京都) [US]:2019/10/21(月) 09:15:50 ID:r9hPAZIX0.net
>>19
GW、紫陽花、紅葉の時期は稀によくある

21 ::2019/10/21(月) 09:21:12.05 ID:wXhffHUV0.net
>>14
平日は結構乗ってますよ
藤沢でほとんど降りて江ノ島まで行く人は1割弱だけど

22 ::2019/10/21(月) 09:23:53.04 ID:J0H2jaTYO.net
>>18
全線複線でも絶対無理
やるなら縦にだな

23 ::2019/10/21(月) 09:24:04.12 ID:jkBZNu010.net
電気いろいろ秋葉原
江ノ電!

24 ::2019/10/21(月) 09:24:12.20 ID:wlkkiNYy0.net
江ノ電にあのODAKYUマークをつけるのだけは絶対にやめて。

25 ::2019/10/21(月) 09:38:39.76 ID:fkl9PbKQ0.net
昔あった地下鉄計画が再始動しそう

26 ::2019/10/21(月) 09:39:22.04 ID:GZ98jstj0.net
江ノ電のが金持ちなの?

27 ::2019/10/21(月) 09:48:26.67 ID:igoUAv1i0.net
昨日ちょうど乗ったが、混みすぎてダメだありゃ

28 ::2019/10/21(月) 10:01:14.35 ID:MJlv0RKo0.net
>>14
二階建てらしい

29 ::2019/10/21(月) 10:06:52.27 ID:U9Lmc4Ar0.net
江ノ電は外国人に人気だからな
買うなら今ってわけだ

30 ::2019/10/21(月) 10:22:14.39 ID:KYMGKWac0.net
箱根+鎌倉で周遊切符出してくんないかな。

31 :ソーセージータ(東京都) [VE]:2019/10/21(月) 10:23:53 ID:OfiX3HmT0.net
鎌高前はドラマやアニメでよく見るな

32 ::2019/10/21(月) 10:24:26.06 ID:NnKDUKIQ0.net
小田急は相鉄も筆頭株主でしょもうそっちも吸収して大小田急にしちゃえよ

33 ::2019/10/21(月) 10:41:18.59 ID:G2QBXand0.net
江ノ電坊や

34 ::2019/10/21(月) 11:03:22.56 ID:13cIFP4a0.net
>>32
そうなのか
だったら相鉄海老名経由で川越から小田原への特急とか設定できるな

35 ::2019/10/21(月) 12:00:06.79 ID:Z8eTzyhl0.net
元地元民だけど、
鎌倉発の車両に乗って、江ノ島が見えてきたときの高揚感は異常

36 ::2019/10/21(月) 12:00:12.37 ID:mqmA6hW90.net
婆ちゃんが極楽寺に住んでたんでよく江ノ電は乗ってたが
自分が子供のころはガラガラだった気がする

37 :愛ちゃん(ジパング) [ZA]:2019/10/21(月) 12:01:18 ID:PAsi0CDR0.net
逆に今まで小田急じゃなかったの?

38 :チーズくん(東京都) [ニダ]:2019/10/21(月) 12:01:48 ID:Ko+D1Qry0.net
今までは違ったのか?
神奈中、江ノ電、箱根登山は皆小田急だと思っていた

39 ::2019/10/21(月) 12:02:10.66 ID:gV/CDFA10.net
>>17
そりゃ日本でも有数の人気のある路線なんだからやりようによっては大儲けできるでしょ
桁はしれてるかもしれんが

40 ::2019/10/21(月) 12:28:43.72 ID:KyzcOuzr0.net
>>21
てゆーか、平日の昼って快速急行にスジ譲って殆ど走っていないし

41 ::2019/10/21(月) 12:30:34.91 ID:KyzcOuzr0.net
>>28
RSEの入線した時、2階のスーパーシート乗ったよ

42 ::2019/10/21(月) 12:34:14.03 ID:R5m/wxRU0.net
>>3
小田原からの登山電車が
箱根湯本に系統分断されて
三線軌条じゃなくなり
と思うと

藤沢から鎌倉まで小田急の電車が
突っ込んでくるようになるかもな

43 ::2019/10/21(月) 12:35:43.25 ID:R5m/wxRU0.net
>>26
江ノ電バスもあるから
小田急的には美味しい買い物かもな

44 ::2019/10/21(月) 12:53:07.55 ID:AUcdMJ4t0.net
>>26
元々子会社の持ってる分も含めたら60%以上小田急が株持ってたから財産と言うより経営の一体化と迅速化と効率化を計りたいだけの買いましじゃないかな

45 :中央くん(ジパング) [GB]:2019/10/21(月) 13:44:59 ID:atYQKjlh0.net
片瀬江ノ島に電車で行ったな

46 ::2019/10/21(月) 14:24:08.40 ID:64TQFi+a0.net
東側が大船まで繋がってたら今でも独立を保ててたか単なる通勤路線扱いでとっくに廃線&バス化されてたか…

47 ::2019/10/21(月) 14:41:30.51 ID:s29w089O0.net
地下化及び複々線化しろ
電車からの風景よりも利用者の便利さを追求しろや

48 :中央くん(埼玉県) [FR]:2019/10/21(月) 14:59:27 ID:PQnbHm5b0.net
俺 鎌倉高校
弟 七里ヶ浜高校

江ノ電ヘビーユーザーです

49 ::2019/10/21(月) 15:19:03.85 ID:7vxaH5Uv0.net
>>48
七里ヶ浜あたりの134号線を自転車で走るとガードレールのすぐ下が砂浜で怖い

50 ::2019/10/21(月) 15:44:27.73 ID:PQnbHm5b0.net
>>49
湘南台から鎌高前まで毎日自転車通学していた同級生いたわ
あだ名はキンニク

51 :あどかちゃん(東京都) [EU]:2019/10/21(月) 15:53:48 ID:WjsHwBfH0.net
箱根は天変地異が続いてリゾート地として温存するなら長期戦が必要だしな。
相模川の向こうは宅地開発と優等列車増発になるのかな。でも遠いな。
唐木田方面はどうすんの?
江ノ電は地上旧江ノ電鈍行か地下速達(新設)か選べるようにすればいい。

52 ::2019/10/21(月) 15:58:36.58 ID:1IHBY8Bz0.net
>>12
節子、それ小田急やない。オバQや

53 ::2019/10/21(月) 15:59:26.44 ID:BEEMVW/U0.net
>>51
そういえばそうだな
いま地震なんて来たら箱根ってどうなっちゃうんだろう

54 ::2019/10/21(月) 15:59:32.07 ID:1qpMoTqQ0.net
江の島そのものに江ノ電の支線通そうみたいな
変な野望持ってなきゃいいがw

>>22
発想にワロタ

>>26
金かかってない割に観光客多いし、商売としてはうまくやってると思う

55 ::2019/10/21(月) 16:01:35.09 ID:Cj+sLNtQ0.net
これから併用軌道なくなりそうだね江ノ電も高架化するのかな地下化は津波や高波考慮したら良くない

56 ::2019/10/21(月) 16:04:35.99 ID:VJkUuEba0.net
急に色々開発されちゃいそうだな
あんなところやこんなところを

57 ::2019/10/21(月) 17:14:24.43 ID:K4iLEfxj0.net
あいみょんがコラボ江ノ電ソングを歌う日も近いか?

58 ::2019/10/21(月) 19:02:58.37 ID:uEZZFSRC0.net
鎌倉物語

59 :プイ(光) [US]:2019/10/21(月) 20:26:09 ID:iEjMoRYg0.net
青梅在住だが、毎年廿回は乗りに行ってる。
藤沢から出発して、江ノ島駅で降りる輩は素人。ここからが楽しいのだよ。
江ノ島駅を出て直ぐに極度の急カーブ。車輪がキーキー。
次は道路のど真ん中を堂々と走行。車がみんな避けていく。
とどめは腰越駅の先。住宅の合間を抜け、急カーブを出ると、一面の海!爽快だ!壮快だ!
\(^o^)/\(^o^)/ワーイワーイ

60 ::2019/10/21(月) 20:29:06.90 ID:oZ2zGeLz0.net
むしろ江ノ電が新宿直通すべき

61 ::2019/10/21(月) 20:30:03.98 ID:1qpMoTqQ0.net
>>60
何故か複線ドリフトが浮かんだ

62 ::2019/10/21(月) 20:31:21.49 ID:a8hf9pSW0.net
江ノ電坊やが未来を遊ぶ

63 ::2019/10/21(月) 20:31:56.22 ID:bVz0YASz0.net
 
これアベどーすんの?
 
 

64 ::2019/10/21(月) 20:32:14.61 ID:9HdWWarY0.net
江ノ電バスの待遇が小田急バス並みになる?

65 ::2019/10/21(月) 20:32:33.24 ID:tPS2uaOW0.net
むしろまだ子会社じゃなかったことに驚いた

66 :女の子(ジパング) [US]:2019/10/21(月) 20:34:08 ID:PzcYKdE/0.net
>>27
アトラクション並みに並ぶからな

そして人身事故後の満員電車並の大混雑の車内

67 :くーちゃん(東京都) [FR]:2019/10/21(月) 20:34:23 ID:ldX1lOyP0.net
お、これで小田急がエスカーに乗り入れて新宿→江ノ島神社直通だなw

68 :ちくまる(神奈川県) [SE]:2019/10/21(月) 20:37:26 ID:HhYlBe030.net
無理

69 :カッパ(東京都) [FR]:2019/10/21(月) 20:37:28 ID:RhGLew390.net
江ノ電 地下化

70 ::2019/10/21(月) 20:37:35.54 ID:tPS2uaOW0.net
藤沢に住んでるけど年1でアニメの聖地になっててご近所が活性化してる(気がする)
でも北口は寂れてる( ´・ω・`)

71 ::2019/10/21(月) 20:40:11.56 ID:26vlcy3n0.net
>>59
あー、そうかい

72 :おもてなしくん(埼玉県) [CL]:2019/10/21(月) 20:40:59 ID:mh9al9FX0.net
鎌倉も江ノ電も昔は好きだったが今は行く気になれんな
あんな狭い所に人大杉だろ 江ノ電なんか景色眺めるどころじゃない

73 ::2019/10/21(月) 20:42:06.12 ID:26vlcy3n0.net
>>42
入生田の車庫まで三線軌条繋がってるよ

74 ::2019/10/21(月) 20:42:24.17 ID:5V8Vno4c0.net
>>65
ほとんど変わらなかったし

75 ::2019/10/21(月) 20:44:00.10 ID:YE3kuW+y0.net
小田急は北条氏みたいだな

76 ::2019/10/21(月) 20:44:07.41 ID:1qpMoTqQ0.net
>>67
ちょっとマジでやりそうで怖いw

>>72
県内の客だけで十分だよな

77 ::2019/10/21(月) 20:45:06.55 ID:KFQCwQ280.net
湘南新宿ラインで乗客奪われたから
江の電を取り込んで特別なチケットの販売とか力入れそう

78 ::2019/10/21(月) 20:45:38.08 ID:z7GnW4cJ0.net
えっ、今まで小田急じゃなかったの?

79 :エビ男(東京都) [LV]:2019/10/21(月) 20:46:11 ID:MxwOH6Oi0.net
>>70
鎌倉高校前がヤバい
2017年以降は中国人観光客が大量に押し寄せるので、警備員が常駐してる

80 :ルーニー・テューンズ(神奈川県) [US]:2019/10/21(月) 20:46:36 ID:1qpMoTqQ0.net
>>78
藤沢駅見たら、まぁそう思うよなw

81 ::2019/10/21(月) 20:48:03.72 ID:7NDa16I+0.net
東原のデスノートにさえなけりゃOK
大銀杏をもなぎ倒したあの威力にはたまげた
今回のラグビーに東原がコメントしてないか、それだけが気になってる

82 ::2019/10/21(月) 20:49:56.40 ID:oXwojgu80.net
昔はチャリで電車乗せてくれたんだよ
鎌倉は駅員いるから和田塚までねって言って

83 ::2019/10/21(月) 20:58:16.91 ID:jaWQygbI0.net
>>52
元ネタ…

84 :はち(ジパング) [JP]:2019/10/21(月) 21:31:53 ID:vJEtYPdy0.net
もういっそ新宿から直通で江ノ電走らしたらいいよ

85 :戸越銀次郎(千葉県) [US]:2019/10/21(月) 21:39:29 ID:oSXNyGVd0.net
秋葉原駅のそばにあったな

86 ::2019/10/21(月) 22:00:23.79 ID:mYIVt3sz0.net
>>35
世田谷民だけど、その眺めが好きで行きは新宿から横須賀線に乗って鎌倉経由で江ノ島に行くよ。

87 ::2019/10/21(月) 22:01:01.08 ID:zmRNI3mJ0.net
相互乗り入れキターーー

88 ::2019/10/21(月) 22:05:31.83 ID:33xRwwwO0.net
江ノ電廃止して動く通路にしてくれ
あんな田園都市線みたいなの乗りたくない

89 ::2019/10/21(月) 22:17:34.18 ID:XdtHASWd0.net
>>6
観光客をさべつするな!

90 ::2019/10/21(月) 22:38:47.75 ID:DNERFme/0.net
りんかい線がJR東日本の路線になれば恩恵受ける人多いと思うけど

91 :UFO仮面ヤキソバン(神奈川県) [US]:2019/10/21(月) 22:54:14 ID:26vlcy3n0.net
>>85
それはオノ電

92 ::2019/10/21(月) 23:05:10.98 ID:aZVaWVWx0.net
>>4
江ノ電デパートだったか。

93 ::2019/10/21(月) 23:07:35.83 ID:xAEk1eYi0.net
江ノ電+小田急 = 小田急江ノ島線

94 ::2019/10/21(月) 23:17:47.95 ID:5TBiFxSl0.net
片瀬江の島駅がもう無くなったってマジ!?

95 ::2019/10/21(月) 23:18:53.83 ID:dh/rdvS60.net
ロマンスカーで新宿から鎌倉まで行けるのか

96 ::2019/10/22(火) 00:13:24.25 ID:LITgZpkY0.net
>>32
そうなのか!?
それならさっさと、本厚木から相鉄へ直接乗り入れろよ!

97 :とぶっち(東京都) [US]:2019/10/22(火) 00:55:28 ID:ajw2HK9K0.net
箱根湯本発大船行きのロマンスカー爆誕

98 ::2019/10/22(火) 01:41:14.88 ID:Z+jAoLf40.net
>>48
おお、俺も卒業生だ。片瀬江ノ島から歩いてたけど。

99 ::2019/10/22(火) 01:44:46.91 ID:mII1uy6d0.net
>>32
昔は小田急と相鉄は仲悪くて絶対に乗り換え時刻合わせなかった時もある。
逆にJRとは仲が良くて車掌がJRの発車時刻まで詳しくアナウンスしてた。
かな中も小田急グループだし殆んど小田急になるね。

100 ::2019/10/22(火) 04:33:28.44 ID:GePUWp2s0.net
江ノ電混みすぎ
乗れない

101 ::2019/10/22(火) 05:56:10.98 ID:01LqtqdM0.net
エノデン坊やが未来を運ぶ

102 ::2019/10/22(火) 08:24:46.69 ID:TfUEqoTm0.net
>>99
小田急が東急から相鉄の株を引き受けたのは1950〜1960年頃の話し
半世紀経ってるのに全然小田急化しない、と言うより絶対に小田急系列には入れない入らない
株は引き受けるが経営には関与しないと言う協定だから

103 ::2019/10/22(火) 08:29:07.44 ID:blf2g1Bi0.net
江ノ電もすぐ止まるようになるの?

104 ::2019/10/22(火) 08:30:53.38 ID:iMfLlKBF0.net
小田原まで延伸クルー

105 ::2019/10/22(火) 08:32:53.93 ID:1mtrrsgJ0.net
小田急の仕事したことあるわ

106 ::2019/10/22(火) 08:33:11.28 ID:jOkIQqpN0.net
>>5
略してエロ電

107 ::2019/10/22(火) 08:34:07.87 ID:FWJAzraa0.net
葉山まで延伸したらいいのに
まあ環境アセスで無理そうだし
用地買収も無価値の土地なのにふっかけられそうだから無理だろうけど

108 ::2019/10/22(火) 08:40:30.55 ID:CfFEwMvc0.net
本当に江ノ電混みすぎ。人大杉
遊びに行く時は湘南モノレール使うことが増えたな。駅も改築されて便利になったしね

109 ::2019/10/22(火) 08:44:18.15 ID:rX84gZgj0.net
こっちまで線路伸ばせよ
江の島行きたい

110 ::2019/10/22(火) 08:48:04.20 ID:h0qAUDda0.net
>>51
唐木田方面は上溝まで延伸するらしいけど本当にやるのかね

111 ::2019/10/22(火) 08:48:25.77 ID:1fygMXMx0.net
>>32
東急が小田急通して相鉄を乗っ取ろうとしたからね。
その時、助けた銀行が三井。
だから今でも相鉄と三井は仲が良い

112 ::2019/10/22(火) 09:07:40.72 ID:B9KLBk/p0.net
>>97
東武日光発箱根湯本行きが可能になるんだな

113 ::2019/10/22(火) 09:16:01.42 ID:7Mdk/X/N0.net
>>93
江ノ電+小田急 = 小田急江ノ鎌線

114 ::2019/10/22(火) 09:18:51.97 ID:7Mdk/X/N0.net
>>94
まだあるよ一番江ノ島に近い駅だし

115 ::2019/10/22(火) 09:20:54.25 ID:7Mdk/X/N0.net
>>90
臨界線って青く光って被曝しそうだな

116 ::2019/10/22(火) 09:22:59.65 ID:7Mdk/X/N0.net
>>105
小田急の株持ってたことあるわ

117 ::2019/10/22(火) 09:24:32.71 ID:7Mdk/X/N0.net
>>105
小田急の社債ちょっと前まで持ってたわ

118 ::2019/10/22(火) 09:25:18.43 ID:SJYU+VTp0.net
江ノ電は途中駅の車両交換で4両→2両にするのやめてください

119 ::2019/10/22(火) 09:26:33.23 ID:7Mdk/X/N0.net
>>109
そしたら松島〜江ノ島連絡ロマンスカー爆誕

120 ::2019/10/22(火) 09:51:57.07 ID:avkgzg6M0.net
箱根戦争のあとは鎌倉戦争かい。
小田急と京浜急行で。

121 ::2019/10/22(火) 09:54:26.23 ID:WTI8N9xz0.net
>>90
京葉線とも直通出来るしかなり便利になるけど昔JRが買おうとしたら東京都が拒否したって報道が有ったけどどうなるかね

122 ::2019/10/22(火) 10:00:49.74 ID:LzrdRmAR0.net
江ノ島へ分岐線出してくれよ

123 ::2019/10/22(火) 10:05:13.18 ID:uAX10dyF0.net
もう江ノ電って8輌編成でも良いんじゃね?w

124 ::2019/10/22(火) 10:06:58.97 ID:3vTnhFa40.net
そんなことより、相鉄を海老名から小田急乗り入れで本厚木まで伸ばせよ!

125 ::2019/10/22(火) 10:08:28.57 ID:4q1t+jFH0.net
>>119
千代田線〜常磐線経由か

原発の区間を復旧させんと

126 ::2019/10/22(火) 10:09:13.31 ID:12BPvbwo0.net
>>125
千代田線区間の絶縁難しそう

127 ::2019/10/22(火) 10:11:54.98 ID:AJVfyFEI0.net
>>124
それだと横浜から愛甲石田に通うワイが困るから伊勢原まででどうぞ

128 ::2019/10/22(火) 11:00:35.16 ID:97uxPBqy0.net
>>44
親子上場廃止という側面もあるが、
親子上場を本気で廃止するなら相鉄の株は手放すだろうな。

129 ::2019/10/22(火) 11:03:36.34 ID:Dvlqk+QL0.net
>>6
OPAとかあの辺の土地買って、藤沢駅を直して欲しいな。
今の駅の構造は危険過ぎるわ。狭いし。

130 ::2019/10/22(火) 11:25:43.26 ID:VQb1+Sis0.net
歳とったら江ノ電沿線(もちろん海の近く)に移住したい、と思ってたが、やっぱり無理だ
この10年で8回も入院・・・長生きできない><

131 ::2019/10/22(火) 11:27:46.94 ID:+PDPeFI90.net
>>54
島にまで渡すならモノレールの方が実現性高そうだよね

132 ::2019/10/22(火) 11:33:29.60 ID:ySNTDFJ90.net
だったら運賃も通算させてくれ

133 ::2019/10/22(火) 11:48:54.80 ID:VnTdxplF0.net
>>13
この後メチャメチャ二浪します

>>16
そこは小ノ電でええやん。

134 ::2019/10/22(火) 14:08:07.70 ID:ZED0yDDS0.net
湘南ナンバー地域がほぼ小田急の配下に入ってしまったな

135 ::2019/10/22(火) 14:13:41.63 ID:4VAn1vPI0.net
江ノ島鎌倉パスに影響出ないならいいです
飯食うのは藤沢か大船にして江ノ電とモノレールであのあたり遊ぶのに便利なきっぷなのよ

136 ::2019/10/22(火) 14:14:25.46 ID:k21NYxlS0.net
>>9
いつぞやに江ノ島行こうと思ったらこんな感じで
そばに居た案内のおっさんも感じ悪かったから
モノレールで行ったわ

137 ::2019/10/22(火) 14:15:46.75 ID:1FURBiZG0.net
混雑回避で立体交差とか作ってくれるのかな
プラレールみたいでワクワクですな

138 ::2019/10/22(火) 14:16:12.18 ID:d1bmT87P0.net
江ノ電複線化はよ

139 ::2019/10/22(火) 14:18:29.51 ID:aGGUlx020.net
藤沢−江の島間がダブるな

140 ::2019/10/22(火) 14:19:25.83 ID:eokBWGYO0.net
湘南モノレールの過小評価、、

141 ::2019/10/22(火) 14:20:43.60 ID:KynFad380.net
東武鉄道だったらかっこいいのに

142 ::2019/10/22(火) 14:24:51.74 ID:QfglIAL40.net
初乗り料金は別々に取るんでしょ?

143 ::2019/10/22(火) 14:26:51.01 ID:LHov4Yxq0.net
>>131
湘南モノレールは初めて乗ると恐怖を味わえるアトラクション

144 ::2019/10/22(火) 14:28:40.37 ID:1FURBiZG0.net
>>140
無茶を言うけど、まっすぐ延伸して戸塚、二俣川、中山ら辺と接続してくれたら喜んで乗るわ
結構近いのに電車だと横浜へいちいち迂回させられるんだよねぇ

145 ::2019/10/22(火) 14:34:15.61 ID:UohPaRKZ0.net
葉山まで延伸してくれんかな

146 ::2019/10/22(火) 14:36:11.90 ID:HV6a5tmr0.net
エノシャー、エノシャー ェッス
ツギャー コシゲー コシゲー ェッス

147 ::2019/10/22(火) 14:37:47.33 ID:f/oDefED0.net
江ノ電も扇風機しかなかった古い車両がなくなってあんまり魅力を感じないな

148 ::2019/10/22(火) 14:54:41.53 ID:9iaIzxhc0.net
>>136
鎌倉から江ノ島行くのに江ノ電30分待つくらいなら
大船まで戻ってモノレール乗るか藤沢まで出て小田急乗ったほうが早そうだからな

149 ::2019/10/22(火) 15:02:21.70 ID:7Mdk/X/N0.net
>>120
JRの車両が貨物線経由で大船〜逗子〜金沢八景と乗り入れるか?
N'EXも直通したりして

150 ::2019/10/22(火) 15:04:40.14 ID:xC/0hHD+0.net
鎌倉に行った時「何で江ノ電に乗るんだよミーハーかよw」と思っていたけど観光に便利だと知ってイソイソ利用した田舎者は私ですw

151 ::2019/10/22(火) 15:09:19.49 ID:LHov4Yxq0.net
>>29
京阪の京津線ももっと琵琶湖寄りに線路があれば観光客が来てただろうになあ

152 ::2019/10/22(火) 15:09:43.97 ID:7Mdk/X/N0.net
>>124
相鉄を厚木(JR相模線)だったら線路が繋がってるから早く出来そうだが

153 ::2019/10/22(火) 15:10:57.85 ID:j4bZM87q0.net
日本全国、赤字にあえぐローカル私鉄なんていくらでもあんのに江ノ電の混雑ぶりはすさまじいよな

もう首都圏エリアとそれ以外では別の国みたいやで

154 ::2019/10/22(火) 15:17:20.71 ID:7Mdk/X/N0.net
>>144
戸塚、二俣川、中山ら辺は上大岡から繋がりそうだが
市営地下鉄延伸で

155 ::2019/10/22(火) 15:19:52.25 ID:LHov4Yxq0.net
>>70
北口ユーザーだがあれぐらいでいいわ
南口は人が多い割に不便だし

156 ::2019/10/22(火) 15:23:33.55 ID:LHov4Yxq0.net
>>116
小田急の株買おうかなって思ってずっと買ってないわ

157 ::2019/10/22(火) 15:25:17.37 ID:LHov4Yxq0.net
>>129
小田急藤沢駅と江ノ電藤沢駅とがちょっ離れてるのが不便よな
あのわずかな区間ぐらい延ばせられないかな

158 ::2019/10/22(火) 15:33:01.49 ID:1FURBiZG0.net
>>154
市営地下鉄の方が運賃高そうだし、どうせならモノレールに乗ってワクワクしたいの…
まあ新横浜で相鉄が繋いでくれることになってるけど

159 ::2019/10/22(火) 15:33:58.83 ID:LzrdRmAR0.net
>>130
海のそばの病院に入れば良い

160 ::2019/10/22(火) 15:37:27.64 ID:vdqnT87u0.net
江ノ電廃止からの小田急江ノ島線大船延伸キタ――(゚∀゚)――!!!!!

161 ::2019/10/22(火) 15:40:58.55 ID:qstoetAP0.net
箱根〜鎌倉直通ロマンスカーがついに

162 ::2019/10/22(火) 15:42:18.78 ID:0wQjNfTT0.net
>>150
おまえかよw

163 ::2019/10/22(火) 15:44:22.91 ID:rMmuX9f30.net
>>144
繋げるなら因縁のドリーム線コースで薬科大→深谷通信隊跡地で再開発
そっから立場なりいずみ野線なりに接続って感じが良いな

164 ::2019/10/22(火) 15:54:17.11 ID:PlTq2n3q0.net
>>153
山手線から似たような距離にある関東鉄道なんて、な。

165 ::2019/10/22(火) 17:59:56.21 ID:9iaIzxhc0.net
>>164
売上も営業益も関東鉄道のほうがでかいぞ

166 ::2019/10/22(火) 18:53:42.60 ID:xJGjbtQD0.net
わからん

167 ::2019/10/22(火) 19:11:57.30 ID:z2uIboAy0.net
そしておのでんへ…

168 ::2019/10/22(火) 19:18:11.78 ID:i1ZFOr+c0.net
藤沢⇔大船⇔鎌倉 をつなげて環状線にしたらすごい効率よく運行できそう

169 ::2019/10/22(火) 19:19:28.64 ID:BMQMrr9m0.net
>>135
JRの藤沢〜鎌倉、モノレールと江ノ電全線乗り放題だっけ。鎌倉へ行ったら毎回買う。

170 ::2019/10/22(火) 19:52:13.63 ID:XAiMgTnP0.net
>>106
頭やわらかいなあ

171 ::2019/10/22(火) 20:07:45.07 ID:Ag53oAkz0.net
>>94
無くなってはいないっけど駅舎建て替え中じゃなかったけ。

172 ::2019/10/22(火) 21:14:52.91 ID:7Mdk/X/N0.net
>>156
小田急の株持ってると最低でも切符型の全線パス3枚は半年に一回貰える
いっぱい持つと定期型の全線パス貰えるけど

173 ::2019/10/22(火) 21:47:27.31 ID:ootZfNql0.net
江ノ電を10両編成に

174 ::2019/10/22(火) 23:04:54.28 ID:CrhiJ0qP0.net
江ノ電のホームに小田急の箱根ソバを希望

175 ::2019/10/23(水) 00:50:28.84 ID:/l5maI+k0.net
小田電

176 ::2019/10/23(水) 03:14:47.02 ID:jsP4ozxO0.net
大阪に引っ越してから10年ぶりぐらいに故郷を訪ねてみたら変わってなさ過ぎて驚いた
あの辺りは全然開発されないんだなと思ってたが今後は変わるのか

177 ::2019/10/23(水) 06:37:52.32 ID:ObTkH4WN0.net
憧れ

178 ::2019/10/23(水) 06:39:17.17 ID:jwJS/ILp0.net
鎌倉高校卒の俺
どうでもいい…

179 ::2019/10/23(水) 07:42:04.80 ID:U4W191aU0.net
神奈中バスが小田急傘下だっけ?でも車体カラーは神奈中のままだ。江ノ電もあのままだろう

180 ::2019/10/23(水) 07:46:57.04 ID:ZH1arfUK0.net
ドラマの俺たちの朝か旅のどっちかの舞台が極楽寺駅近くの設定だったっけな
ほぼ毎回駅が映っていたからか普通のローカル駅だったけど印象深かった
今なら聖地巡礼地の一つになっていたか

181 ::2019/10/23(水) 08:19:56.53 ID:T5I+NV1Q0.net
>>179
小田急バスでさえ赤いからな。

182 ::2019/10/23(水) 08:42:15.00 ID:qcCGCxlw0.net
>>179
神奈中の観光バスは小田急グループ共通色

183 ::2019/10/23(水) 08:48:58.09 ID:FjX0n8jM0.net
新宿からロマンスカーで片瀬江ノ島駅
江ノ島を楽しんで少し歩いて湘南江の島駅からモノレールで大船駅
大船駅からJRで鎌倉駅
鎌倉で観光。
これなら大丈夫。

184 ::2019/10/23(水) 17:23:59.87 ID:5WK7Qa1b0.net
帰りは逗子に出たほうがいいよ

185 ::2019/10/23(水) 18:49:49.71 ID:UkgO+0zM0.net


186 ::2019/10/23(水) 19:53:36.40 ID:wabKsfX+0.net
つーことは
おだきゅーで
鎌倉に
いけるように
なるんやな

187 ::2019/10/23(水) 23:20:05.89 ID:q0ub2Skb0.net
>>8
それは即ち江ノ電のちんちん電車が新宿駅のプラットホームにも入れるってことだよね?
輸送力は圧倒的に足りないけどその絵面は見てみたいかもw

188 ::2019/10/23(水) 23:21:41.27 ID:q0ub2Skb0.net
>>168
江ノ島環状線とかかっこよくね?w

総レス数 188
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200