2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WeWorkショック】ソフトバンク、意識高いだけの貸しオフィス屋に最大1兆円の支援 赤字垂れ流し中

1 ::2019/10/30(水) 23:41:43.61 ID:VZHnJJ5I0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソフトバンク、“ウィーワーク”ショックで経営揺らぐ…主力のファンド事業が転落の危機
文=編集部 2019.10.30

 ソフトバンクグループ(SBG)が、シェアオフィス「ウィーワーク」を運営する米ウィーカンパニーへの
支援を決めた。ウィーカンパニー株の追加取得や融資などで最大95億ドル(約1兆200億円)を投じる。
新たに50億ドル(約5400億円)を支援するほか、30億ドル(約3200億円)を上限として既存株主から
ウィー株を買い付ける。創業者のアダム・ニューマン会長は9億7000万ドル相当の株式を売却する、
とロイター通信が伝えた。ニュ−マン氏への支払いも含めると総額100億ドル超(約1兆800億円)を
投じることになる。ロイター通信(10月22日付)は、<ニューマン氏は取締役を退く代わりに、
融資や顧問料として総額6億8500万ドル(約740億円)を受け取ることで合意した>と報じた。

 SBGと傘下のソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)は、これまでに計100億ドル超
(約1兆800億円)を出資しており、今回の合意で金融支援の規模は米携帯電話スプリントの買収
(約1兆8500億円)を超える。ただ、今回の資金の出し手は、10兆円ファンドのSVFではなく、
SBG本体となる。投資先の経営変調リスクをSBG本体が背負い込むことになる。孫正義会長兼社長は
「世界をリードする革新者が成功過程で困難を経験することは珍しくない。確信は変わらない」とウィーに対する
巨額支援に自信を示した。

 ウィーへの当初の出資に関しては、ファンド資金の最大の提供者であるサウジアラビア政府系ファンドなどが
市況悪化を理由に反対し、大幅に減額したことがあったという。今回、SBG本体となったのもファンド出資者の
理解を得られなかった可能性が高い。

以下ソース
https://biz-journal.jp/2019/10/post_125685.html

2 ::2019/10/30(水) 23:42:15.14 ID:iQV/c67T0.net
赤字の会社が税制上ほしいとかじゃないの

3 :晴男くん(神奈川県) [US]:2019/10/30(水) 23:43:19 ID:MjNeEbi/0.net
株価低迷中ですね

4 :りぼんちゃん(埼玉県) [FR]:2019/10/30(水) 23:43:38 ID:i6CTvFKy0.net
 
これアベどーすんの?
 
 

5 ::2019/10/30(水) 23:45:09.92 ID:2KiNkRIa0.net
ざまあ

6 ::2019/10/30(水) 23:45:14.67 ID:jHWUUCVl0.net
単純にリージャスの方が良い

7 ::2019/10/30(水) 23:45:58.94 ID:+S/bVqm80.net
だね、子会社への資金の流れを損失という形で計上して納税額抑えるやり方
徳井関連で節税の無駄知識増えたニュー速民です

8 ::2019/10/30(水) 23:46:34.27 ID:tA52Mloe0.net
孫の後継者はいないし、打倒NTTという野望は叶わないどころか全く歯が立たなかったし、もう会社を畳んじゃえばいいと思うの。

9 ::2019/10/30(水) 23:46:51.86 ID:SOWYwzmv0.net
これでまた赤字1兆円計上して、今年の法人税払わない気だろ。

10 :ぴよだまり(千葉県) [EU]:2019/10/30(水) 23:47:18 ID:xXI7XGqH0.net
なんで一兆円も?
社長夫人がスピリチュアルか何かハマってるらしいが

11 ::2019/10/30(水) 23:47:55.33 ID:Dk2YruVD0.net
知人が誘われて面接とか行ってたけど止めて良かった言ってたわ

12 ::2019/10/30(水) 23:48:32.10 ID:FOVNX5uz0.net
いいから税金払えよクソハゲ

13 ::2019/10/30(水) 23:48:35.52 ID:NrvEMcl60.net
大塚家具もここに身売りすればよかったのに

14 ::2019/10/30(水) 23:50:41.44 ID:+5m2gBPF0.net
1兆円でSONY買えよ

15 ::2019/10/30(水) 23:50:46.15 ID:esM+epPO0.net
みずほ銀行大嫌いだから、チョンバンクとともに是非滅びてほしい

16 ::2019/10/30(水) 23:51:14.27 ID:OZ8cyYiZ0.net
でも都内のウィーワークは入居者増えてるぞ

17 ::2019/10/30(水) 23:52:21.40 ID:hzQJA7Jx0.net
一点集中のなんちゃらのマッチングビジネスって風向きがかわるとキツイよね

18 ::2019/10/30(水) 23:53:04.97 ID:x5o6nioF0.net
それで法人税また逃れるのか

19 ::2019/10/30(水) 23:53:08.45 ID:47x6D4psO.net
(´・ω・`)つかファンド自体からも逃げられてるからな 共同出資者に逃げられたの記事になってたし

20 ::2019/10/30(水) 23:53:17.36 ID:a5FEoKPi0.net
ファンドの副社長が辞めていったのが泥舟っぷりを露呈してる
ビジョンファンドの社員から金を集めてるって話は本当なのかな

21 ::2019/10/30(水) 23:53:28.33 ID:JUuJJpz/0.net
プリキュア

22 ::2019/10/30(水) 23:54:55.34 ID:CpqMH9c50.net
近所にやたら貸オフィス増えてるんだけどこれか

23 ::2019/10/30(水) 23:56:47.94 ID:MQ91Tuj70.net
お前らはウィードントワークなんだろ?

24 ::2019/10/30(水) 23:57:14.32 ID:MkbCIFMm0.net
これでソフバンが倒れる可能性もあるとかあったね

25 ::2019/10/30(水) 23:58:45.10 ID:kYjI30qU0.net
ソフトバンク潰したほうが長い目で見たら日本のためになりそう

26 ::2019/10/30(水) 23:58:50.58 ID:KWwGIfFL0.net
携帯事業は楽天に譲ればいい

27 :ウッドくん(東京都) [US]:2019/10/31(Thu) 00:00:20 ID:83lgJPb70.net
貸しオフィスに1兆も

28 :ニッセンレンジャー(神奈川県) [ニダ]:2019/10/31(Thu) 00:00:33 ID:QmcYaDZJ0.net
●大日本帝国は朝鮮半島を併合して身分制度を廃止した。


▼奴婢( 奴隷 ) 朝鮮半島人口の50%
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B4%E5%A9%A2
http://imgur.com/7O2cOwV.jpg
http://imgur.com/72eLzk7.jpg
http://imgur.com/RuDE4IA.jpg
▼妓生(キーセン) 性奴隷( 奴婢 ) 従軍慰安婦の起源
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%93%E7%94%9F
http://imgur.com/vWORcGc.jpg
http://imgur.com/7EjEQjw.jpg
http://imgur.com/h9dVUoa.jpg
▼白丁(ペッチョン/ペクチョン) 不可触民
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E4%B8%81

29 ::2019/10/31(木) 00:00:55.62 ID:/UIk6NCZ0.net
あーあもうヤケクソかハゲw

30 ::2019/10/31(木) 00:03:50.34 ID:xbSlt2uo0.net
俺、プロバイダがヤフーなんだよね(そのかわりにパソコン本体を値引きしますって言うセールで買った)
で、ヤフーのフリーメールを仕事にもプライベートにも使ってんの
ヤフーっていまだにソフトバンクの連結子会社で、ソフトバンクが筆頭株主だろ
ヤフーが潰れることはあり得るのかな?

31 ::2019/10/31(木) 00:04:10.12 ID:yYZibhL90.net
ハゲ系列は信用できないのでできれば使いたくない
隠しカメラとか盗聴器あっても驚かない(´・ω・`)

32 ::2019/10/31(木) 00:07:27.68 ID:SK+Pd0wC0.net
日本もうだめ だっけw

33 ::2019/10/31(木) 00:09:17.90 ID:tmvKfUfj0.net
>>30
わからんけど潰れるまで使ったらええんちゃう

34 ::2019/10/31(木) 00:11:35.67 ID:5S0KMhq20.net
たぶんファンド事業は通期黒字出すと思うが・・・
Uberは第一四半期の黒字が消えるだけだし
weworkは20億ドルしか出資していないしとそれが7割減損してもGrabの成長の方が上回ってる

35 :らじっと(空) [CN]:2019/10/31(Thu) 00:14:12 ID:tqyJlbMy0.net
正義どうすんのかなぁ
中韓仲良しアピールしてたし、ARMに手を出したりしてるからアメリカが徹底的に潰しに来そう

36 ::2019/10/31(木) 00:15:11.57 ID:xbSlt2uo0.net
>>33
せやね

37 :まがたん(光) [CN]:2019/10/31(Thu) 00:20:49 ID:XhHCM9po0.net
何としても日本には税金収めず海外に金流したいという強い決意
そして上から目線で日本人批判

38 :ミルバード(埼玉県) [US]:2019/10/31(Thu) 00:20:52 ID:9fcZF6Pn0.net
なんでこんなのに投資したのか?
AIとなんの関係もないだろ

39 ::2019/10/31(木) 00:22:07.13 ID:XnNc2pVB0.net
経営失敗したやつに700億とかあほかよ

40 ::2019/10/31(木) 00:23:35.70 ID:3HxDIXCF0.net
転がすための株銘柄としてだけの存在なんだろうな

41 ::2019/10/31(木) 00:26:06.66 ID:qAJ0TfXx0.net
法人税払いたくないでござる
やってたらガチでやらかした感じか

42 :りそな一家(東京都) [US]:2019/10/31(Thu) 00:28:24 ID:EKwISAN10.net
今後の投資戦略についてソフトバンク関係者は「SVFがサウジマネーをロンダリング(洗浄)している
かのようにみなされる事態になってしまった」と指摘。「欧米IT企業はSVFからの出資を敬遠する可能性
があり、投資戦略の見直しという経営方針の大きな転換も必要になる」としている。

https://www.sankei.com/economy/news/181024/ecn1810240031-n1.html

43 ::2019/10/31(木) 00:29:10.15 ID:EKwISAN10.net
WeWorkのどのへんがITなの?????

不動産業にしか見えないがww

44 ::2019/10/31(木) 00:31:46.71 ID:CyCOKUQn0.net
時空を40年さかのぼって孫正義に禿げる呪いをかけてきた

45 ::2019/10/31(木) 00:32:06.73 ID:tE79AcON0.net
>>34
UberとかGrabって利益出してたの?

46 :マルちゃん(富山県) [US]:2019/10/31(Thu) 00:32:18 ID:Paq5DTov0.net
ケータイはJ-Phoneからキャリア変更してないから
家族一同ソフトバンクユーザーなんだよなぁ
携帯通信事業を日本人企業に売ってくれたら幸せなんだが

47 ::2019/10/31(木) 00:34:15.74 ID:Paq5DTov0.net
>>38
不動産にも意欲って記事あったよ
ソースは出せなくて済まん

48 ::2019/10/31(木) 00:35:34.32 ID:WlNZye+X0.net
>>47
オープンハウスに人を送り込んでいるからな。

49 ::2019/10/31(木) 00:37:10.93 ID:xihblEiM0.net
日本に税金払わずにアメリカのクソ企業に1兆円もくれてやる企業

50 :ソフトバンクに幸あれ:2019/10/31(木) 00:41:47.98 ID:C47P/wO77
追加融資で
もう1兆円

いいんじゃないのw

51 ::2019/10/31(木) 00:50:11.41 ID:7yWY2U4g0.net
>>39
潰れてから引き取るならわかるけど、謎

52 ::2019/10/31(木) 00:50:50.40 ID:AHZWrkmP0.net
この含み損を誰に買わせるつもり?

53 ::2019/10/31(木) 00:52:51.27 ID:lVx6DzAs0.net
weworkの女性スタッフって
明らかに外見容姿で採用してるだろ
ホステスみたいだし

女スタッフも契約した個人IT社長とか狙ってそう

54 ::2019/10/31(木) 00:54:29.45 ID:7yWY2U4g0.net
しかし、アメリカの革新的な企業はガレージ生まれだったのではないのか。

55 ::2019/10/31(木) 00:55:48.40 ID:QgfbuoaW0.net
最近のベンチャーはGAFAに買われることがゴールになってるから買われた後は続かない物ばかり

56 ::2019/10/31(木) 00:59:35.22 ID:a2I0DaKX0.net
キチガイ宗教の創価学会の日常
http://livedoor.blogimg.jp/sukhigai/imgs/a/9/a93baae7-s.jpg

朝鮮人を許すな

57 :パピプペンギンズ(東京都) [ニダ]:2019/10/31(Thu) 01:07:38 ID:Kw5u6M1M0.net
あ〜あ、とうとうババ引いちゃった。。。

58 ::2019/10/31(木) 01:14:02.91 ID:10VNavvJ0.net
結局最後は借金まみれのままハゲはうっすら消えるんだろうな

59 ::2019/10/31(木) 01:18:51.40 ID:cubvugD90.net
>>16
利用率がどうとかじゃなくて投資対象として
もっと上の投資としてやり取りしている連中間の問題じゃね?

60 ::2019/10/31(木) 01:18:54.40 ID:nS3VcG5o0.net
IT業界のダイエー

61 ::2019/10/31(木) 01:19:49.97 ID:KAOfsmSs0.net
日本はAI後進国だ!クズだ!投資の価値なし!
でも貸しオフィス屋には1兆円投資するニダよ〜www

62 ::2019/10/31(木) 01:41:45.87 ID:A+WM1uG60.net
意識は高いが口だけなので資金調達と実業は一切合切丸投げですってか。ナマポ以下だな。

63 ::2019/10/31(木) 01:47:20.53 ID:CRkp3fVf0.net
つかさのウィークリークマンションの
事務所版って昔あったの思い出した。

64 ::2019/10/31(木) 02:27:44.88 ID:mxZt+HfB0.net
ヤフオクドームでもクソダサかったのに今度はペイペイドームだってよ
ペイペイももって後2年くらいだろうから今度は何て名前にすんだ?ウィーワークドームか?
元の福岡ドームに戻せや禿げ

65 ::2019/10/31(木) 02:29:08.73 ID:oqtXrxJJ0.net
>>1
(●∀●)」自転車は漕がなければ倒れるのです

66 ::2019/10/31(木) 02:45:39.05 ID:dD9NagQ80.net
下手したら潰れるなソフバン

67 ::2019/10/31(木) 02:59:10.43 ID:xijWhN1a0.net
東芝と慰め合えばいい

68 ::2019/10/31(木) 03:10:59.75 ID:QONvFWSm0.net
アラブの王様からのファンド事業で追加融資なかったから結構焦ってるだろうなとは思う

69 ::2019/10/31(木) 04:38:31.60 ID:6b1c/8BJ0.net
これで当分は税金払わなくて良くなるね

70 ::2019/10/31(木) 04:39:10.71 ID:4JcQXxzZ0.net
一企業に一兆とか出資するのはビジネスではなく道楽

71 :マンナちゃん(東京都) [US]:2019/10/31(Thu) 04:41:46 ID:vrIr66TU0.net
こういう手法で税金を払わないの規制してよ
不公正な企業に電波やネット回線を自由に使わせてるのが許せない

72 ::2019/10/31(木) 04:46:18.38 ID:aQl1xAtm0.net
>>71
財務省は、規制するみたいよ

財務省 ソフトバンクの節税策を規制へ M&Aで2兆円の赤字計上
https://www.tabisland.ne.jp/news/tax/2019/1025_2.html

73 ::2019/10/31(木) 04:46:53.38 ID:WF5OaFJy0.net
銀行道連れにする気やろ犯罪やんある意味

74 ::2019/10/31(木) 05:05:14.84 ID:bAjywiwN0.net
潰れたら大変なことになるから公的資金投入で産業再生機構復活か
ダイエーと同じ道を歩む

75 ::2019/10/31(木) 05:20:45.35 ID:SCOo1PaQ0.net
チョッパリに税金払うぐらいなら赤字の方がいいニダ

76 ::2019/10/31(木) 06:10:14.42 ID:nJQNHsmH0.net
スレタイ北斗の拳?

77 ::2019/10/31(木) 06:10:28.27 ID:2VGP0dNj0.net
トランプに5兆円アメリカに上げるって言ってたし

78 ::2019/10/31(木) 06:11:01.98 ID:S/tA9HWF0.net
でも日本には投資しませんし
還元もしません
おまけに税金も納めません

79 :らじっと(茨城県) [CN]:2019/10/31(Thu) 06:24:05 ID:xRw9TnQ20.net
日本で集金したカネを米国で穴埋めして、法人税は払わないだけの簡単なお仕事です

80 ::2019/10/31(木) 06:34:32.61 ID:Bx9gyZPq0.net
粉飾決算の隠れ蓑

81 ::2019/10/31(木) 06:40:58.72 ID:hgIzEDd10.net
じゃぁ株は売りだな これは

82 ::2019/10/31(木) 06:42:09.75 ID:1g8w/0zP0.net
騙されたんだよコッパゲ

83 ::2019/10/31(木) 06:57:42.89 ID:/qOV9Gkl0.net
借金返済できるのか

84 ::2019/10/31(木) 07:12:44.96 ID:vr7QGKwV0.net
よくまぁこんなクソ企業の端末使う気になるわ

85 :パーシちゃん(東京都) [ES]:2019/10/31(Thu) 07:16:09 ID:VJiqLjVo0.net
>>11
どこらへんが?

86 ::2019/10/31(木) 07:22:53.18 ID:VhOtfZyw0.net
>世界をリードする革新者が成功過程で困難を経験することは珍しくない。確信は変わらない

ただのシェア・オフィスでしょ

87 ::2019/10/31(木) 07:23:57.69 ID:xRw9TnQ20.net
ハゲ「日本で集金はするけど納税ぜったいにせんわ」

88 ::2019/10/31(木) 07:34:34.92 ID:7Gs3cjcC0.net
PayPayってソフトバンクだよな、今のところどう考えても赤字だし無くならんのかな?

89 ::2019/10/31(木) 07:35:39.72 ID:DJKD+TEC0.net
ソフバン株全部銀行に取られて銀行支配になるんじゃね
事業精算の嵐になったりして

ソフトバンクG孫社長の保有株式、担保提供が増加−下落リスクも
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-19/PY1YY3T1UM0W01

90 ::2019/10/31(木) 07:41:04.34 ID:laWHPK900.net
法人税払わずに済むぞ!
これやぞ徳井!!wwwwwwww

91 ::2019/10/31(木) 07:49:37.57 ID:tskdSMGD0.net
(´・ω・`)愛で空が落ちてくる

92 ::2019/10/31(木) 07:54:18.20 ID:3LV2iwie0.net
投資ばっかしてでかくなりすぎてるよな

93 ::2019/10/31(木) 07:57:46.93 ID:3RXihtNZ0.net
世界の金づる

94 ::2019/10/31(木) 08:02:30.49 ID:DGuYh+i20.net
>>43
ネット予約できるからじゃね

95 ::2019/10/31(木) 08:09:26.28 ID:efwXHWgv0.net
ボーダフォン買収の時も金積みまくって今のSBモバイルにしたからな
とりあえず金ジャブジャブで解決するんだろう

96 ::2019/10/31(木) 08:19:11.32 ID:EKaLuquQ0.net
wework独自の強みって正直よくわからん
やってることは利便性の高い場所に綺麗めオフィス高値で貸しますよって旧来の不動産屋の亜種だし
ビジネス特色の大部分がブランディングによってる感じ
企業価値のコアの部分としては、中身に魅力を感じない

97 ::2019/10/31(木) 08:22:44.36 ID:INR2G/Rt0.net
日本からカネかき集めてトンズラする予定だったのが…

98 ::2019/10/31(木) 08:26:45.16 ID:EKaLuquQ0.net
>>43
クラウドビジネスってやつとは関係ないことはまあないかと。所有しない個人のオフィスを提供するってサービス

まあ「良いもの作れば売れる」と盲信してた日本企業が、広報戦略重視してたSAMSUNGにあっという間に捲られた経緯とかを考えると、この手の箔を付けるための空中戦に金を惜しみ無く突っ込むソフトバンクはまあ面白いかもな

ソフトバンクは特許はたくさん持ってるけど、金転がしにますます注力してくのかねえ

99 ::2019/10/31(木) 08:28:28.49 ID:Z1n3EFyz0.net
>>89
きっとソフトバンク銀行ができる

100 ::2019/10/31(木) 08:30:05.58 ID:zgvZCjAp0.net
損まさよし

101 ::2019/10/31(木) 08:32:17.48 ID:6ouMoLdq0.net
税金対策だろ
1円たりとも払いたくないんだろうね

102 ::2019/10/31(木) 08:35:48.79 ID:idGYhj400.net
会社傾けたのに株買ってもらってさらに740億もボーナスくれるんか
ZOZOといい孫さん優しいな

103 ::2019/10/31(木) 08:40:12.22 ID:iPGDGFdG0.net
ぶっちゃけクソヤバい。
みずほも道連れだからギリギリまで来たらぜい金投入されるな

104 ::2019/10/31(木) 08:40:16.97 ID:o0xVAVuX0.net
アダム・ニューマンみたいな詐欺野郎に、16億5500万ドル(日本円で約1800億円w)もの追銭払うとか、損ってガチでバカだろwww

105 ::2019/10/31(木) 08:41:15.56 ID:9/Sm/hoa0.net
>>63
ワンワンワン
ニャンニャンニャン

どっちだっけ?

106 ::2019/10/31(木) 08:44:11.29 ID:y8HmGFKC0.net
税金払う位なら無駄金使ってあわよくば袖の下だろうな

107 ::2019/10/31(木) 08:52:48.85 ID:kYpl4xic0.net
>>105
にゃんのほうかな

108 :エネゴリくん(神奈川県) [CA]:2019/10/31(Thu) 08:53:35 ID:rAz3qT+50.net
孫さんついにやっちまったか?
ちゃんと法人税収めてりゃよかったのに、
納税0にしたくて無理して投資したことでクソでかいババを掴まされただろこれ

もっと公共心があればこんなことにならなかったのに…

109 ::2019/10/31(木) 08:55:34.87 ID:wxPlTupm0.net
ペイペイワークスに変えればええ

110 ::2019/10/31(木) 09:06:15.71 ID:UlfLa3tu0.net
急拡大モードのベンチャーが赤字なんての当たり前だろ。
手堅く成長するの求める企業なら、そもそもIPOしても大して儲からないし。

111 ::2019/10/31(木) 09:21:48.75 ID:o0xVAVuX0.net
>>110
そもそも、このウィワークってのは、単なるレンタルオフィスの不動産屋に過ぎない

同業他社で既に上場してるのに比較して、売り上げも少ないし、おまけに大赤字。
その同業他社は堅実経営で黒字で、時価総額は30億ドルくらい。

なのにハゲは、この会社を“世界最先端のAI関連企業”って大嘘扱いて企業価値500億ドルとか
煽って上場させようとしてた。

まさに詐欺そのものw

112 :名無しさんがお送りします:2019/10/31(木) 09:30:27.68 ID:3z1GSz7IV
https://www.youtube.com/watch?v=SJZKS_AvlP0
しゃべり方と声がちょっとキモいのと
アタマの悪い自分には何言ってるのかよく判らんが
言ってる事はすごそう。

113 :あんらくん(コロン諸島) [US]:2019/10/31(Thu) 09:50:06 ID:aOAclLrqO.net
これってソフトバンクのサービスを入れられるから力いれてんやないか
他が見ればただの不動産やにしか見えんがソフトバンクが絡めばシナジー出しやすいとか

114 :田中寛喜:2019/10/31(木) 10:11:46.29 ID:R1asYDSB6
白人国家は、過去の被植民地国から多額の賠償金を請求されることを恐れ、
アメリカ国をフロントに世界を覆おうとしていた疑いが強い。
軍事力を基に、非常に高い技術で情報操作も行っていたと見て間違いない。

白人国家は実は賠償請求を恐れていたという推論で間違いないだろう。

115 ::2019/10/31(木) 10:18:06.85 ID:puWOB/+e0.net
>>39
そのくせ、孫とか関係する役員とかは辞任とかしないし、社員の前で謝罪なんかひとつもしない。
なんと言う企業文化、風土、体質なんだ!

116 :きこりん(北海道) [GP]:2019/10/31(Thu) 10:23:10 ID:NZXTsu7O0.net
わざとだろこれ

117 ::2019/10/31(木) 10:25:04.21 ID:ViTWYTC60.net
ネット、携帯電話で1兆円の利益です!
でも他事業で1兆円赤字です!
利益ありません!法人税払いません!

こうですか?

118 ::2019/10/31(木) 10:29:18.03 ID:o0xVAVuX0.net
>>116
違う、今回のは税金対策なんて姑息な手段とは全く違っててガチでヤバいw

実際の企業価値はせいぜい20億ドルも有るかどうかの不動産屋を、“世界最先端のAI関連企業”
と銘打ってナスダックに上場させて、時価総額500億ドル企業に仕立て上げようとしたのがコケた。

そのコケっぷりもハンパじゃない。なんせ既に100億ドル出資してしまってる上に、立て直し(出来るのか?w)
の為に50億ドル貸付け、45億ドルで子会社化って事で更に95億ドル、合計で195億ドル、2兆円以上も突っ込む
訳だからなw そしてその回収の見込みは恐らくゼロw

ハゲの場合はやってる事が全てチャリンカーだから、このコケは、単なる一企業への投資失敗・含み損では済まないだろうw

119 ::2019/10/31(木) 10:31:26.72 ID:rdetAee10.net
アリババでワンチャン掴んだときの快感が忘れられず、落ち目に投資し続ける運命

120 ::2019/10/31(木) 10:31:45.00 ID:SIEIZdKa0.net
>>1
税金対策の赤字だろ?

121 ::2019/10/31(木) 10:34:14.73 ID:42WSNh/T0.net
税金を払わないんじゃなく払えないんですよって記事を書いてもらったんじゃないの?

122 :ミルバード(東京都) [ニダ]:2019/10/31(Thu) 11:45:45 ID:FCxcjaUl0.net
ソフバンは子会社が3年赤字になったら潰すって噂を聞いたけど、
納税回避の赤字カード使える子会社が無くなったんでここ利用、って事?

123 ::2019/10/31(木) 12:09:15.34 ID:eh/s9Ym20.net
ホリエモンが前からババぬきだって言ってたやつか

124 ::2019/10/31(木) 13:56:08.88 ID:KeaP+UnQ0.net
サウジ「こいつヤベエわもう関わらんとこ」

125 ::2019/10/31(木) 13:56:58.67 ID:w2KI2Ax+0.net
税金対策としてなら美味しい物件じゃないのかな
映画のマルサの女を見た感想だと

126 ::2019/10/31(木) 13:58:27.65 ID:nnUNgnST0.net
サウジがファンドから資金を引き揚げたら破産するだろ
ペイペイドームになったのもペイペイがカネを集めて命名権を買わせてソフトバンクに資金を還流させたってこと
ペイペイは今すぐ使うのやめとけ

127 ::2019/10/31(木) 14:01:45.48 ID:rpanLTEx0.net
金の切れ目が縁の切れ目

128 ::2019/10/31(木) 14:04:58.15 ID:t6syYkAe0.net
退職金名目で口止め料を1800億も払ったんだってなw

129 ::2019/10/31(木) 14:16:13.02 ID:mA8CyujG0.net
見よ、孫さんの禿頭〜
AI起業で捲き込んで〜 株価吊り上げ
夢見せた、ガラス張りの貸しオフィス。
ああ〜サウジ家のノコギリも夢から
覚めて青ざめて、あの禿げ"どけろ"と
悔し泣き。またGSはマル儲け。

ああ異国交信
https://youtu.be/-gl4BD4-oAI

130 ::2019/10/31(木) 14:52:42.04 ID:cXw+8vIb0.net
AIファンドなのに不動産屋!

131 ::2019/10/31(木) 15:07:55.53 ID:a/RWxjMN0.net
>>30
PAYPAYメールがある

132 ::2019/10/31(木) 20:34:09.44 ID:IgHnng0i0.net
来年のリース代2000億円とか頭おかしいわ
自転車操業すぎだろwework

133 ::2019/10/31(木) 20:41:56.19 ID:d8jTkk0h0.net
日本に納税したくない作戦だろ

134 ::2019/10/31(木) 22:36:40.35 ID:XD+poL+B0.net
>>49
ハゲ「日本人は本当に駄目だ!日本は劣化した!」

135 ::2019/11/01(金) 13:10:12.77 ID:n7/+T7S10.net
ソフト禿が韓国に戻って日本政府を訴えるまでがセット

136 ::2019/11/01(金) 14:08:32.12 ID:pTfsE5+R0.net
ハゲは本国であんまり評価されてないというか無視されてない?
あれかね「在日で帰化した奴はパンチョッパリの中でも別枠の裏切り者」なのかね

137 ::2019/11/01(金) 14:59:12.57 ID:s8GPOuda0.net
ソフトバンクが潰れても日本に何の損害もない皮肉

138 ::2019/11/01(金) 15:04:45.04 ID:gqk9jXsG0.net
赤字なら10兆円くらいつぎ込めよ

139 ::2019/11/01(金) 15:06:59.46 ID:k7RYdU3d0.net
米に貢ぐ役目なん

140 ::2019/11/01(金) 15:08:07.11 ID:vZx5Bsbf0.net
ウィーワークがやってるの昔からあるんだよな

ただ今風にしただけ

ただの不動産賃貸業なのがわからんのか孫は?

141 ::2019/11/01(金) 15:10:44.83 ID:vnV40NGg0.net
wework使ったことあるけど、全然集中出来なくてすぐ出たわ。

142 ::2019/11/01(金) 15:12:52.98 ID:zs/zRcwI0.net
計上赤字にして税金逃れるんやろ

143 ::2019/11/01(金) 17:59:05.91 ID:wWvXcRKT0.net
東芝「カモンベイベーアメリカ」

144 ::2019/11/01(金) 17:59:42.05 ID:ebJF0W5L0.net
こういうのも節税対策だったりすんのかね?

145 ::2019/11/01(金) 18:09:42.06 ID:phSfHkQ40.net
https://wired.jp/wp-content/uploads/2017/09/SiliconValley1TA.jpg

146 ::2019/11/01(金) 18:15:20.31 ID:z5qvzH2L0.net
NHKドキュメント72時間でやってたな。何が面白いんだか

147 ::2019/11/02(土) 03:13:57.15 ID:px7Xq/Lf0.net
>>141
それ別のとこだろ
weworkに時間貸しは無いから

総レス数 147
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200