2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

14駅でICOCA導入へ

1 ::2019/11/03(日) 18:35:03.25 ID://DuiF7S0.net ?PLT(13345)
http://img.5ch.net/ico/o_anime_basiin.gif
JR西日本は、ICカード乗車券「ICOCA」を、3年後に山陽本線の県内14の駅で導入することを発表しました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20191101/4060004183.html

2 ::2019/11/03(日) 18:36:16.85 ID:UiU9jl+Q0.net
そろそろホテルにいこっか

3 ::2019/11/03(日) 18:36:49.36 ID:qGFXAfQJ0.net
フォードを建て直した人

4 ::2019/11/03(日) 18:39:04.92 ID:SJToPJj+0.net
何で新山口にしたの?

5 :デンジャラスバックドロップ(大阪府) [SE]:2019/11/03(日) 18:47:34 ID:YCdaYlMT0.net
山陰線は…?

6 :断崖式ニードロップ(東京都) [CN]:2019/11/03(日) 18:47:38 ID:kMBR5ds80.net
福知山、豊岡、城崎辺りはまだかしら

7 ::2019/11/03(日) 18:49:48.37 ID:vm9/CKmz0.net
石川県にも全駅導入してください

8 ::2019/11/03(日) 18:50:36.25 ID:z3BIFJIl0.net
>>5
自動改札あるの?

9 ::2019/11/03(日) 18:52:34.77 ID:+IuP/rwo0.net
どこか行った時にハヤカケンとかいうのがあったぞ

10 ::2019/11/03(日) 18:55:28.24 ID:z0V+cBBK0.net
>>1
広島とかすでにapple payやapple watchのSuicaだけで、
JRと広電とアストラムライン乗れるだろ?

11 ::2019/11/03(日) 18:56:10.04 ID:alMZCJZX0.net
>>9
九州やね

12 ::2019/11/03(日) 18:58:15.67 ID:ujg+yC/80.net
ピタパが有能すぎてな

13 :ローリングソバット(兵庫県) [US]:2019/11/03(日) 19:01:10 ID:SI2WUQvB0.net
未来を感じさせるド田舎の駅
https://dime.jp/genre/files/2018/04/05-24.jpg

14 ::2019/11/03(日) 19:01:42.07 ID:ju0mHOcE0.net
んなコト良いからオートチャージにしてくれよ

15 ::2019/11/03(日) 19:03:00.56 ID:SI2WUQvB0.net
>>6
もうすぐこうなるよ
https://www.sankei.com/images/news/180908/wst1809080040-p2.jpg

16 ::2019/11/03(日) 19:07:00.37 ID:YE2iCW+z0.net
イカ子かよ

17 ::2019/11/03(日) 19:07:36.66 ID:avRbJ8D70.net
>>12
しかし電子マネーがクソすぎる

18 ::2019/11/03(日) 19:08:57.97 ID:NTYz4lic0.net
日本で初めて自動改札機を導入したのは関西だからな

19 ::2019/11/03(日) 19:09:35.78 ID:SfN74ojg0.net
https://i.imgur.com/tNdTJ1n.jpg

20 ::2019/11/03(日) 19:12:24.63 ID:2HxFAesb0.net
電車はいいけどコンビニの支払いでスゴカでって言ったら(゚д゚)?って顔された

21 ::2019/11/03(日) 19:12:29.77 ID:LLl7Sc1N0.net
SuicaとICOCAって互換性あるの?

22 ::2019/11/03(日) 19:13:20.58 ID:LD3IGuIw0.net
>>13
滋賀県の湖○線の北部はこんな感じだよ

23 ::2019/11/03(日) 19:13:47.86 ID:3Rlfzj3f0.net
>>19
大阪の主流はPiTaPaだぞ

24 :ファイヤーバードスプラッシュ(兵庫県) [DE]:2019/11/03(日) 19:14:44 ID:LLl7Sc1N0.net
>>23
JR沿線だとICOCAなんでしょ。

25 ::2019/11/03(日) 19:15:23.15 ID:QHZnPjbj0.net
鳥取伯耆大山間お願いします

26 ::2019/11/03(日) 19:15:37.09 ID:Bvtsa5c60.net
イコカがあれば

なんとかペイとかいらんぞ
すべてのコンビニで使える

27 ::2019/11/03(日) 19:15:50.90 ID:ju0mHOcE0.net
>>24
いやJRでもPiTaPa使える

28 ::2019/11/03(日) 19:16:26.12 ID:LLl7Sc1N0.net
AUウォレットでいいかな。

29 ::2019/11/03(日) 19:19:33.37 ID:mTRNHb/n0.net
>>26
たしかにそうなんだけど
なんとかペイは客囲うために赤字覚悟で20%還元とかやってるから

30 ::2019/11/03(日) 19:21:03.67 ID:LLl7Sc1N0.net
>>29
もう商品やらサービス売るよりお金を右から左したほうが儲かるってことになっちゃったんだな。

31 :ダイビングエルボードロップ(おにぎり) [US]:2019/11/03(日) 19:21:20 ID:BMVzWHCT0.net
めんどくせーから統一しろよ

32 :ローリングソバット(兵庫県) [US]:2019/11/03(日) 19:23:09 ID:SI2WUQvB0.net
>>19
奈良にもシーカというふざけたICカードがある

33 :ローリングソバット(茸) [IT]:2019/11/03(日) 19:23:33 ID:+WwzDmn90.net
>>13
無人駅でこれだわ

https://i.imgur.com/EgR9pfa.jpg

34 ::2019/11/03(日) 19:24:29.31 ID:uWyvvBWn0.net
富山〜猪谷間の高山線も使えない。

35 ::2019/11/03(日) 19:26:40.61 ID:Lld/2kHe0.net
なにそれ

36 ::2019/11/03(日) 19:26:48.63 ID:ju0mHOcE0.net
>>33
電車内にあるわけ?
バスみたいだな

37 ::2019/11/03(日) 19:31:16.83 ID:X527iV0I0.net
>>33
こないだ金沢行った時にこんなのに乗ったな

支払いは駅だったが

38 :スリーパーホールド(光) [ニダ]:2019/11/03(日) 19:36:45 ID:zjHJ2Bh10.net
>>33
25年前の山口線これだった

39 :キャプチュード(茸) [JP]:2019/11/03(日) 19:43:57 ID:R42zsX2r0.net
無記名SuicaにVISAのクレカでチャージする方法って無いのかな?

JR東海では「無い」と一蹴され
JRE管轄では「登録していただいてFelicaポートのあるPCからならチャージできますよ」
「東日本viewカードなら、主要駅の高機能券売機?でクレカチャージが出来ます」とか何とか

40 ::2019/11/03(日) 19:46:23.80 ID:l1l2VWnf0.net
安倍ちゃんのためなら何でもします

41 ::2019/11/03(日) 19:47:19.69 ID:0ZpAoOKT0.net
>>34
高山線は美濃太田くらいまで駄目じゃなかった?

42 ::2019/11/03(日) 19:49:45.35 ID:0ZpAoOKT0.net
>>29
いちいちレジに並ぶ度にアプリ起動するなら財布出して現金払うよな…?

43 ::2019/11/03(日) 19:53:56.21 ID:D3iRMIjt0.net
四国は自動改札すらアレだしなー徳島は特に…

44 :サソリ固め(四国地方) [US]:2019/11/03(日) 19:56:04 ID:LMWsO11w0.net
四国もICOCAでいいよ

45 ::2019/11/03(日) 19:59:34.56 ID:q/nVrLBc0.net
聞いたことのない電子マネーは交通系と思ってれば問題ないな

46 :バズソーキック(京都府) [US]:2019/11/03(日) 20:01:52 ID:IrcPEw/+0.net
なんでアプリ化せんかったんやろ
各駅にあんなチャージ機置いたらもう後戻りできんやろな

47 ::2019/11/03(日) 20:02:53.28 ID:uELv5E2M0.net
イクスカっていう仙台でしか使えないのがあったね

48 ::2019/11/03(日) 20:04:06.68 ID:avRbJ8D70.net
オートチャージ導入する気全く無いよね

49 :クロスヒールホールド(大阪府) [US]:2019/11/03(日) 20:10:11 ID:oJPLyEDd0.net
ICOCAエリアってことは簡易的な改札でもPiTaPaのポストペイが使えるんだろうか
それならPiTaPaは遠方での使い勝手がよくなるな

50 ::2019/11/03(日) 20:15:40.97 ID:Kv5Erbn60.net
エリアまたいで使えるようにしろよ

51 ::2019/11/03(日) 20:21:15.52 ID:9lGdz1oq0.net
>>1
したらば閉鎖スレ立ててくれ

52 ::2019/11/03(日) 20:23:41.71 ID:TAC2jxiS0.net
>>19
nimocaかSUGOCAだろJK

53 ::2019/11/03(日) 20:25:16.22 ID:FPrFB6OR0.net
>>36
1両とか2両編成のローカル線ではよくある
京都でも嵐電や叡電はこんな感じ

54 ::2019/11/03(日) 20:28:29.64 ID:bldE+QmU0.net
>>24
俺はJR沿線じゃないけどICOCA

55 ::2019/11/03(日) 20:36:27.20 ID:ti2iMgNH0.net
>>22
すぐ分かるのになぜ伏せ字にする?

56 ::2019/11/03(日) 20:36:49.45 ID:GEk8aK7t0.net
JR東海は本当にこういうのに力入れない

57 :ストマッククロー(熊本県) [US]:2019/11/03(日) 20:37:02 ID:OKlDO+Xe0.net
下関はすごかけんが使えます

58 :急所攻撃(茸) [TR]:2019/11/03(日) 20:40:06 ID:FSi1Vx+t0.net
>>56
無知カスは発言する資格なし

59 :ファイヤーバードスプラッシュ(茸) [CN]:2019/11/03(日) 20:40:18 ID:u24E3vv80.net
秋田のどこだかが交通系電子マネーないとか言ってたな。
ν速民なのに気の毒だな

60 ::2019/11/03(日) 20:42:33.81 ID:/wE3qqLf0.net
いい加減一本化しろよ面倒くさい

61 ::2019/11/03(日) 20:44:50.40 ID:Bvtsa5c60.net
なんとかペイ  コンビニでつかないとこがある 交通機関は使えない

ICOCA      全国の9割の交通機関使える すべてのコンビニで使える

62 ::2019/11/03(日) 20:45:23.03 ID:kdfrsDVX0.net
>>25
ディーゼル区間はダメ
将来的に廃止が前提だから投資が無駄になるだけ
https://www.jr-odekake.net/icoca/area/map/all.html

>>50
エリア跨ぎというか地方や会社跨ぎで使えるのは大都会岡山と香川だけ
Icoca最強伝説

63 ::2019/11/03(日) 20:49:26.38 ID:u3iDruGY0.net
日本全国統しろやカス

64 ::2019/11/03(日) 20:55:21.60 ID:ju0mHOcE0.net
>>53
へぇバスと地下鉄車JRしか使った事なかったので教えてくれてありがとうございます
嵐電と叡電ね、今度乗ってみます

65 :ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県) [US]:2019/11/03(日) 20:56:15 ID:4fEAhFUj0.net
>>21
SuicaとICOCAは互換性あるよ

66 ::2019/11/03(日) 20:59:47.25 ID:4fEAhFUj0.net
>>49
使えるよ
SuicaエリアやTOICAでも

67 ::2019/11/03(日) 21:02:39.54 ID:645G4hnQ0.net
九州住みだけどiPhoneで使えない時点で使う価値無し

68 ::2019/11/03(日) 21:02:54.75 ID:4fEAhFUj0.net
>>56
JR東海エリアでもSuicaの方が使い勝手いいみたい
特に東寄りは

69 ::2019/11/03(日) 21:09:00.27 ID:VA41lMkY0.net
>>33
水間鉄道かw

70 ::2019/11/03(日) 21:09:07.69 ID:oJPLyEDd0.net
>>66
交通系IC統一の話じゃなくてポストペイてチャージしなくていいってことだよ?
JR西がこの間対応してくれたから関西圏はチャージ不要で乗れるようになったんだけどJR東や東海エリアでもポストペイできるんだ

71 :シャイニングウィザード(東京都) [US]:2019/11/03(日) 21:50:26 ID:BIMip+490.net
FeliCa使ってるのに交通系ICカードに相乗りしないayucaとかCoGCaは糞

72 ::2019/11/03(日) 21:53:00.24 ID:OeU6G4SK0.net
>>18
処理遅すぎて使えないレベルのやつな…
同じころでも切符や定期券でまっとうなスピードなのは札幌市営、東横線の一部駅のやつだわ
ストアードフェア絡んできたらJR東しか最初まともなのなかった

73 :キン肉バスター(日本) [NL]:2019/11/03(日) 21:55:59 ID:OeU6G4SK0.net
Jスルーカードなんて立ち止まって待たないとカードでてこなかったものな

74 ::2019/11/03(日) 21:59:55.48 ID:PuG7/xRi0.net
>>69
最近は外国人が多くなったなって思う!

75 ::2019/11/03(日) 22:07:15.15 ID:p+xrIEPj0.net
大阪にはイコやんのICOCAがあるんやで

76 ::2019/11/03(日) 22:39:24.10 ID:E2jnlqnn0.net
仲間由紀恵とカモノハシのCMが懐かしい

77 ::2019/11/03(日) 23:44:09.78 ID:DQzKmLYL0.net
>>42
還元率20パーでもか??

78 ::2019/11/03(日) 23:48:08.43 ID:3nlyclxA0.net
>>70
今でも関西以外のICOCAエリアではポストペイ機能が使えないし
たぶん駄目なんじゃね?

79 ::2019/11/04(月) 02:35:58.36 ID:hNC+8Ek70.net
>>71
LuLuCaもな

80 ::2019/11/04(月) 03:20:49.24 ID:jJgCeJ7T0.net
>>20
セブンイレブンでコーヒーをnanacoでって言ったら、
カップ7個出してきたので、アセったよ

81 ::2019/11/04(月) 11:40:05.39 ID:vKAs0UNO0.net
>>62
ディーゼル間は永久に関係ないのか・・・

82 :名無しさんがお送りします:2019/11/04(月) 16:40:08.30 ID:e3Bn5azaU
鳥取県民もJR乗れよ!

83 :ウエスタンラリアット(茸) [ニダ]:2019/11/06(水) 04:22:14 ID:vILoN2tz0.net
>>23
PiTaPaは審査有るから、敷居が高くて

84 :ストレッチプラム(SB-iPhone) [ニダ]:2019/11/06(水) 07:26:17 ID:5McOEBIJ0.net
なんだそれ?

85 :ダブルニードロップ(千葉県) [JP]:2019/11/06(水) 07:26:48 ID:rAthXkno0.net
シラス

86 ::2019/11/06(水) 07:28:38.97 ID:tysW5wAs0.net
交通系は国が発行してひとつにまとめろよ
仕様が微妙に違うとかめんどくさいわ

87 ::2019/11/06(水) 07:34:03.10 ID:uR3TlDt30.net
たしかに

88 ::2019/11/06(水) 07:38:17.52 ID:UCzDIY970.net
test

89 ::2019/11/06(水) 07:38:39.52 ID:UCzDIY970.net
test

90 :フロントネックロック(庭) [US]:2019/11/06(水) 07:42:45 ID:xB82nZt50.net
>>33
播但線も似たようなもんだな

91 ::2019/11/06(水) 07:48:05.76 ID:aIHNyE3L0.net
通ははやかけん

92 ::2019/11/06(水) 07:51:33.61 ID:ytnTP02e0.net
>>19
なぜ はやか ではないのか
決めた老害は誰だ…

93 ::2019/11/06(水) 07:52:10.26 ID:/B5JLPBB0.net
MODOROKAも導入よろ

94 ::2019/11/06(水) 08:08:21.03 ID:MQfaP+Tn0.net
>>83
普通に通ったけど今となっては使い勝手悪い

95 :トラースキック(兵庫県) [JP]:2019/11/06(水) 08:15:01 ID:Fb2lJL760.net
>>86
実質JRがまとめてるから問題ないだろう

96 ::2019/11/06(水) 08:48:53.91 ID:HQEDMwf40.net
>>94
チャージせんでええから楽やわ

97 ::2019/11/06(水) 08:51:52.14 ID:xULJxYD00.net
SUGOCAが一番かわいいほしい

98 ::2019/11/06(水) 08:54:30.08 ID:XyIyjqhH0.net
あ?PASMOだ文句あっかこら

関東圏以外でコンビニで使う場合は、Suicaとか交通系ICを使うと宣言している

99 ::2019/11/06(水) 10:34:47.21 ID:rAthXkno0.net
ん?

100 ::2019/11/06(水) 10:35:01.04 ID:uR3TlDt30.net
わからん

101 :ラダームーンサルト(SB-iPhone) [US]:2019/11/06(水) 10:45:36 ID:8QVVgljl0.net
>>18
オムロンだろ
都合の良い時だけ「関西」とか言うよな大阪人てw
しかもオムロンの創業者は熊本の人だからな

102 :膝靭帯固め(神奈川県) [US]:2019/11/06(水) 11:30:53 ID:quvp+BL80.net
そんなのどうでもいいから、Suicaで熱海から沼津へ行けるようにしてくれ

103 ::2019/11/06(水) 11:52:20.04 ID:eEeZ8gHK0.net
スマホあればプラの定期いらないんだがw
いまだにモバイルSuica使ってない奴はiPhone買ってこい

104 ::2019/11/06(水) 11:52:41.05 ID:eEeZ8gHK0.net
財布持ち歩かなくていいんだぞ!

105 ::2019/11/06(水) 12:00:19.21 ID:9R74hv0g0.net
スマホFeliCaの交通系枠は先駆で元締めのSuicaが押さえてるから田舎交通系は一生スマホに載ることがないとか云々

106 ::2019/11/06(水) 12:03:32.42 ID:bMK7eh0T0.net
ほないこか!

107 :フォーク攻撃(茸) [US]:2019/11/06(水) 12:12:51 ID:f1m7CLQu0.net
>>13
西武は都内も走ってるだろ

108 :河津落とし(茸) [ニダ]:2019/11/06(水) 12:20:01 ID:DRSvmEza0.net
メトロの新木場でワンマン車内精算にしたら楽しそうだな

109 :パイルドライバー(東京都) [SK]:2019/11/06(水) 12:41:16 ID:MQfaP+Tn0.net
>>108
西船橋、新宿三丁目、あとどこだ?

110 ::2019/11/06(水) 12:46:23.73 ID:DRSvmEza0.net
北千住で乗り継ぎ確認とか

最後尾後乗り、先頭車両前降りシステムなんて
各駅毎の停車が二時間とか

111 ::2019/11/06(水) 18:23:11.19 ID:8c+DhWSV0.net
>>92
「はやかけん」って
「早いから」と「早い券」をかけてるのかと思ってた

総レス数 111
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200