2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

吉良上野介が悪いと言うより、殿中で、しかも大事な儀式の前に刀を抜いたら切腹だったんだが

1 ::2019/11/21(木) 20:31:43.53 ID:23VSU2+q0.net ?PLT(12001)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
注目映画紹介:「決算!忠臣蔵」堤真一、ナイナイ岡村W主演 あの「忠臣蔵」にお金の面からアプローチ
https://mantan-web.jp/article/20191121dog00m200035000c.html

2 ::2019/11/21(木) 20:31:54.05 ID:Hhygzflb0.net
韓国の地方議会で、日本製の学校備品に「戦犯企業」のステッカーを貼り付ける条例が可決・成立した。

ソウル近郊の京畿(キョンギ)道議会で10日に可決・成立したのは、小学校から高校の備品のうち、
強制労働に関わったとする日本企業の製品に「戦犯企業」と書かれたステッカーを貼り付けることを促す条例。

議会は、「日本の経済報復をきっかけに、学生たちに正しい歴史認識を持ってもらうためだ」としている。

韓国では9月、ソウルや釜山(プサン)の議会で、一部の日本製品を買わないように努力義務を課す条例が
相次いで成立していて、自治体レベルで日本製品を排除する動きが強まっている。
https://www.fnn.jp/posts/00423792CX/201909101611_CX_CX

3 :ニーリフト(大阪府) [US]:2019/11/21(Thu) 20:32:44 ID:AW0jV5010.net
吉良実はいい人説はもういいから。

4 :急所攻撃(埼玉県) [ニダ]:2019/11/21(Thu) 20:32:56 ID:4PXjSX2w0.net
吉良は悪い
上野介も悪い
以上となります

5 :タイガードライバー(大阪府) [EU]:2019/11/21(Thu) 20:34:17 ID:r4d6Evjc0.net
浅野内匠頭は「ボクはキチガイです」って認めれば前例も有るし御家お取り潰しにならなかったのにね

6 :ジャストフェイスロック(東京都) [DE]:2019/11/21(Thu) 20:35:04 ID:2GVShvqN0.net
パワハラで、マウントとって見下し+暴力の屑が吉良。

池袋で車で轢き殺して無罪の上級国民飯塚が、令和の吉良。

7 ::2019/11/21(木) 20:36:21.41 ID:LxUhyyJc0.net
脇差しで斬りつけるって頭おかしいやろ

8 ::2019/11/21(木) 20:36:56.42 ID:7ddCRtmf0.net
俺の死んだ婆ちゃんは「あれは浅野が悪い。あたし、この目で見てたから。」と言ってた。

9 ::2019/11/21(木) 20:37:26.06 ID:4MwpQlFn0.net
そもそも殿中で刀を抜いた時点で理由を問わず死刑
だから浅野が死刑なのは当然であり
殺されかけても刀抜かなかった吉良が死刑にならないのも当然

10 ::2019/11/21(木) 20:37:54.36 ID:Xo8WOVIy0.net
浅野がキチガイなら「キチガイ主君のために命を張るなんてやりますねぇ!」評価になるから大丈夫

11 :ニーリフト(SB-Android) [US]:2019/11/21(Thu) 20:38:49 ID:eLVUTRIS0.net
>>7
ドスで突くみたく体重載せて腹を刺すべきだったよな

12 ::2019/11/21(木) 20:39:24.96 ID:6Q1T19p+0.net
殿中で刀抜いた時点でアウトなのに仕留めきれなかった浅野が悪いよー

13 ::2019/11/21(木) 20:39:50.28 ID:YuwDxq530.net
何の儀式の前だったんだ?

14 :膝十字固め(茸) [PK]:2019/11/21(Thu) 20:40:04 ID:Pb9Rga3C0.net
>>8
まてよ
俺のじいちゃんは「あれでは吉良が可哀想だ」と言ってたぞ

15 :ドラゴンスクリュー(ジパング) [US]:2019/11/21(Thu) 20:40:13 ID:XbpW2CDi0.net
吉良の手当てをした栗崎道有の『栗崎道有記録』は、浅野長矩は癇癪持ちであったと記す。
同時代の儒学者の室鳩巣は著作『赤穂義人録』の中で「長矩は人と為り強硬(また「武骨者」と傍注をつけている)屈下せず」と頭を下げることを好まない性格であったと記している。

キチガイやんけ

16 ::2019/11/21(木) 20:41:11.55 ID:MGfdE80T0.net
梶川与惣兵衛がいなかったら後から来た人達に切り捨てられたんかね

17 ::2019/11/21(木) 20:41:29.90 ID:xPG7CocS0.net
浅野内匠頭の行為はフォローのしようがない
ルール上も藩主としても
問題は吉良上野介の処分だろ

18 ::2019/11/21(木) 20:41:45.98 ID:9xQlOIjK0.net
城の外で待ち伏せて斬りつければいいだけなのに
浅野はよっぽどの基地外だったんだろうな

19 ::2019/11/21(木) 20:43:14.94 ID:y0iNFVqy0.net
吉良はさておいて
殿中で刃傷に至るとか正気の沙汰じゃない
けど芝居は割と好き

20 ::2019/11/21(木) 20:43:28.48 ID:/PRdamHi0.net
吉田伊達とか亀井とか大洲加藤あたりの浅野と同じ吉良の下でやってたやつらも吉良はクソだってたしな
息子が養子にいったからって名門上杉に集りまくって上杉の譜代たちはぶちギレだったらしいし
クズがキチガイいじめたら当然のように逆襲されたってだけ
主君の仇をとるぐらい家臣に慕われてたし名君だったのかもな

21 ::2019/11/21(木) 20:43:42.68 ID:MmFeS/1J0.net
せめてとどめをさせていれば武士の面目が保てた物を…
って言われたんだっけ?浅野

22 :ニーリフト(SB-Android) [US]:2019/11/21(Thu) 20:43:56 ID:eLVUTRIS0.net
少しスカッとするよな

本丸の安倍は討てなくとも
威張りちらしてる萩生田や中村格や今井尚弥が討たれれば
庶民は溜飲を下げる

23 :デンジャラスバックドロップ(大阪府) [ニダ]:2019/11/21(Thu) 20:44:29 ID:NxYL1nAo0.net
勅使饗応役の作法指南料を払わなかった浅野が吉良に因縁をつけられ逆上しての刃傷沙汰だったとか
一般的に払って当然のものだったらしいけれど単にケチっただけなのか払うもんだってことをまったく知らなかったのか

24 ::2019/11/21(木) 20:45:26.60 ID:XbpW2CDi0.net
殺す程の本気ではない
暴れて俺凄い!したいだけのキチガイ

25 ::2019/11/21(木) 20:45:37.54 ID:UQaLa3ri0.net
これを吉良の良し悪し以前に浅野内匠頭は最悪

26 ::2019/11/21(木) 20:45:53.49 ID:ZLjwY82d0.net
吉良さんって、地元では名君だったのに、短気な田舎侍のせいで…(´・ω・`)

27 ::2019/11/21(木) 20:45:56.51 ID:oHu0vusl0.net
>>4
これだよね
吉良も性格悪いけど
殿中で襲ったほうはDQNだろ

28 ::2019/11/21(木) 20:46:05.13 ID:G9IzbjQD0.net
キチガイに絡まれた吉良が逆恨みした浅野の家来にぶっ殺される話ね

29 ::2019/11/21(木) 20:46:10.52 ID:mekou+WN0.net
吉良をKILL

30 ::2019/11/21(木) 20:46:23.19 ID:fbQTdfvy0.net
良いも悪いも無い
殿が意志を持って殺しに行って失敗したなら
それを引き継いで殿の無念を晴らすのが武士道

31 ::2019/11/21(木) 20:46:32.92 ID:F1vqZ8qm0.net
>>25
癇癪持ちの気狂いだったらしいからな

32 :リバースネックブリーカー(埼玉県) [CN]:2019/11/21(Thu) 20:46:44 ID:nA86UJvl0.net
浅野家が潰されたら赤穂領民がお祝いした

33 :河津掛け(やわらか銀行) [US]:2019/11/21(Thu) 20:47:08 ID:af2zJwE/0.net
その時、安兵衛少しも慌てず 「婆、飯だ!!」

34 :スリーパーホールド(関東地方) [US]:2019/11/21(Thu) 20:47:21 ID:FF7t8Npf0.net
キチガイとかそういうの関係なしに上司をたててキッチリ復讐を果たした忠臣たちを崇めるお話だろこれは

35 ::2019/11/21(木) 20:47:24.26 ID:G9IzbjQD0.net
>>27
即日処刑したから本当の理由は不明だし
浅野の行為を正当化するための憶測でしかない

36 ::2019/11/21(木) 20:47:39.19 ID:S/PCl4WC0.net
>>9
士道不覚悟
武士が刃を抜いた以上
確実にしとめるべし

37 ::2019/11/21(木) 20:47:43.65 ID:DQNGdk3B0.net
頭の固い古い慣習に凝り固まった陰険守銭奴爺とキレやすい馬鹿
上様の手をわずらわせるから、どっちも取り潰されるのは当然なのよ

38 ::2019/11/21(木) 20:47:49.14 ID:yags0CaR0.net
吉良も武士なら返り討ちにするくらいの気概を見せろ

39 ::2019/11/21(木) 20:48:50.23 ID:G9IzbjQD0.net
>>34
お家再興できたら復讐しなかったと思うよ

40 ::2019/11/21(木) 20:49:22.30 ID:S/PCl4WC0.net
>>38
会津藩御留流みたいな殿中の技があればあるいは

41 ::2019/11/21(木) 20:49:36.85 ID:FF7t8Npf0.net
>>26
地元で名君などなんの参考にもならん。新潟では犯罪者田中角栄が今でも称えられているし、横須賀でも小泉は神

42 ::2019/11/21(木) 20:49:45.65 ID:af2zJwE/0.net
 | |l ̄|
 | |l大|
 | |l韓|
 | |l民|
 | |l国|
 | |l_|
 |   .|_∧  クックック
 |   .|`∀´> 殿、電柱ニダ
 |   .⊂ ノ
 |   .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

43 ::2019/11/21(木) 20:50:02.09 ID:G9IzbjQD0.net
>>40
知っているのか!雷電!

44 ::2019/11/21(木) 20:50:35.24 ID:/PRdamHi0.net
>>41
そもそも吉良は一度も地元要りしてない在京藩主だしな
名君は現地代官だ

45 ::2019/11/21(木) 20:50:37.03 ID:GgRHiPfT0.net
>>13
儀式の前というより朝廷からの使者の接待中

46 :グロリア(茸) [KR]:2019/11/21(Thu) 20:51:23 ID:3X4j+VNT0.net
二人とも正座させて、
「私が悪うございました。」
って言うまでビンタしてやれば解決した。

47 ::2019/11/21(木) 20:52:03.05 ID:e6hciOiX0.net
田沼意次と吉良上野介は悪くないぞ
瀑布の都合じゃよ

48 ::2019/11/21(木) 20:52:11.69 ID:3cBVuvpW0.net
>>4
吉良に瑕疵はないよ
儀礼を教えるプロに、安い謝礼を出した田舎大名が全部悪い

49 ::2019/11/21(木) 20:52:34.34 ID:a1MzzYOI0.net
何言ってんだ
きらこうずけのすけ
あさのたくみのかみ
だろ

50 ::2019/11/21(木) 20:52:37.65 ID:nA86UJvl0.net
吉良に対する悪評の殆どが事件後
赤穂浪人が義人化した頃で信憑性はない
上杉家の物が例外的に事件前のもの

51 ::2019/11/21(木) 20:52:46.06 ID:FF7t8Npf0.net
>>43
会津藩の御留技は確か諸将流体術。肘打ちとか使う

52 ::2019/11/21(木) 20:52:48.99 ID:j8DclCkE0.net
いや、吉良がいびりまくったからだろ

53 ::2019/11/21(木) 20:53:03.74 ID:2dODn0EcO.net
>>17
殿中で抜刀したわけでもないし完全な被害者じゃん吉良は
斬られただけで罰せられるとかいくらなんでも
内匠の守を色々バカにしたってのも脚色だし

54 ::2019/11/21(木) 20:53:07.53 ID:J8HnRH9iO.net
吉良家は収入のわりに家格が上位に引き上げられて、
体裁を維持するために大変だったのでは

55 :パロスペシャル(東京都) [BR]:2019/11/21(Thu) 20:54:18 ID:7EMMNV2U0.net
浅野は癇癪持ちのキチガイだったらしいな

56 :ニーリフト(愛知県) [ニダ]:2019/11/21(Thu) 20:54:28 ID:uKGmb6+R0.net
西尾の隣の市出身だけど
カミさんが赤穂の塩買ってきたから叱っといた

57 ::2019/11/21(木) 20:55:09.51 ID:LjaBTb7+0.net
>>34
たとえ上司が基地外だろうと我慢しろ
お上の沙汰が不公平でも文句言うな
コネのない連中の再就職は諦めろ
我慢できないなら被害者殺して鬱憤ばらしするのはかまわん
そういうお話
お上に文句言えないから無実の相手を殺して抗議するってのに、お上に不満持ってた江戸庶民も喝采

58 :ツームストンパイルドライバー(宮城県) [US]:2019/11/21(Thu) 20:55:36 ID:GgnZrDDm0.net
吉良って、基地外に殺されかけ、なんとか生き延びたと思ったら、その基地外の部下に殺された気の毒な人としか思えない

59 :フライングニールキック(東京都) [FR]:2019/11/21(Thu) 20:55:59 ID:Bq2+MfzB0.net
う…上野介

60 :ジャンピングDDT(SB-Android) [US]:2019/11/21(Thu) 20:56:43 ID:86FpEuwA0.net
>>48
浅野家の江戸家老が無能だった

61 ::2019/11/21(木) 20:57:15.09 ID:U5EdsNXd0.net
後先考えず殿中で刀抜くとか戦場で上司にしたくない男ナンバーワンだな

62 ::2019/11/21(木) 20:57:23.56 ID:Pb9Rga3C0.net
だいたいひとり浅野って時点でダメな感じしかしない

63 ::2019/11/21(木) 20:58:17.34 ID:39k2Q3oL0.net
>>4
>>27をもう一回よく読んでみ? 

64 ::2019/11/21(木) 20:58:23.59 ID:9xQlOIjK0.net
>>52
そりゃ近松門左衛門の創作だろ
浅野は単なる乱心者

65 ::2019/11/21(木) 20:58:35.01 ID:LjaBTb7+0.net
浅野も情状酌量の余地はあるよ
一生の内に一度やるかどうかという超重要な大任を二回もやらされてる
そりゃおかしくなる

66 ::2019/11/21(木) 20:58:40.11 ID:r4d6Evjc0.net
>>23
浅野は2回目の接待役だったからケチって払わなかった

67 ::2019/11/21(木) 20:59:20.10 ID:ckZb0+560.net
>>57
いや討ち入りは単純に主君への忠義を見せて再就職するためのパフォーマンスってだけやろ

68 ::2019/11/21(木) 21:00:12.77 ID:2dODn0EcO.net
しかも上意に逆らい逆恨み吉良邸押し込みで惨殺
吉良邸には上野介だけじゃなく部下の侍はもちろん稚児や侍女もいたはずなのになんの罪も無い人らも吉良討ち取るために惨殺してるし
よく幕府は切腹させたよ普通なら全員打ち首だから

69 ::2019/11/21(木) 21:01:35.50 ID:ELzP1WpK0.net
切り殺して知らないフリしとけばよかったんだよ
中途半端がいちばんだめ

70 ::2019/11/21(木) 21:01:54.92 ID:Nn+FKPvh0.net
浅野みたいな作法も知らない田舎者には朝鮮通信使の相手でもやらせとけばよかったんだよ

71 ::2019/11/21(木) 21:01:56.24 ID:nA86UJvl0.net
>>64
竹田出雲じゃね

72 ::2019/11/21(木) 21:02:02.73 ID:2dODn0EcO.net
上意に反逆した浪人者誰が召し抱えるのよ

73 ::2019/11/21(木) 21:02:18.71 ID:ohHf5HUI0.net
>>23
浅野側は全て事が済んでから吉良に御礼するつもりだったとか

74 ::2019/11/21(木) 21:03:28.37 ID:s8zP8hG60.net
鮒じゃ 鮒じゃ 鮒侍じゃ

75 ::2019/11/21(木) 21:03:52.69 ID:leILdIGL0.net
吉良「浅野の刀をもった手を見た時、その、思わず、勃起、しちゃいましてね、、、」

76 ::2019/11/21(木) 21:04:25.00 ID:r4d6Evjc0.net
>>68
自分は基地外だと内匠頭は認めて切腹すれば御家は安泰しると幕府は寛大だったのにな

77 ::2019/11/21(木) 21:05:11.02 ID:FRppjrp80.net
俺んちは父親の代まで赤穂で塩田業をしてたけど、家に伝わる言い伝えでは
浅野内匠頭の切腹の報が赤穂に伝わった時、塩田関係者たちは手を叩いて
大喜びして、隠れて赤飯とか餅つきして祝った人までいたそうな

78 ::2019/11/21(木) 21:05:45.17 ID:H0ibjSqC0.net
浅野は、自分の立場をわきまえず、騒ぎを起こし、
その結果、お家取り潰し、多くの部下が路頭に迷う羽目になった。
絶対に上司にしたくないタイプ。

79 ::2019/11/21(木) 21:05:51.49 ID:m6sahkQf0.net
会社で突然キレて刃物振り回したようなものだろ
お前らにとっては日常かも知れないけど、一般社会なら逮捕か病院送りは確実

80 ::2019/11/21(木) 21:07:41.89 ID:1C+5VHXE0.net
俺も吉良に鮒侍とバカにされた時は思わず刀に手をかけそうになったな
あのジジイはいっぺん懲らしめられないと駄目だわ

81 :エルボードロップ(大阪府) [HK]:2019/11/21(Thu) 21:08:27 ID:FRppjrp80.net
【基地外速報】浅野内匠頭、殿中松の廊下で刃物で斬りつけ【吉良様大変】

82 :キングコングニードロップ(神奈川県) [US]:2019/11/21(Thu) 21:08:38 ID:FecyaWKj0.net
吉良家って鎌倉時代から続く名門中の名門だけど
応仁の乱で100年以上に渡る同族争いした結果今川織田に乗っ取られた無能
だけどたまたま徳川家と血縁関係があったお陰で高家旗本になれたという

悪役になる理由はここにあるわ

83 :ナガタロックII(福岡県) [DK]:2019/11/21(Thu) 21:09:41 ID:7sZi6gNC0.net
>>9
抜かなくても切腹

84 :エルボードロップ(大阪府) [HK]:2019/11/21(Thu) 21:10:25 ID:FRppjrp80.net
>>67
大石内蔵助の子供たちは主税を除いて、めっさいいところに高待遇で就職したんだよなあ

85 :リバースネックブリーカー(SB-iPhone) [FR]:2019/11/21(Thu) 21:10:27 ID:WDGQyYH80.net
わんわん忠臣蔵は名作

86 ::2019/11/21(木) 21:10:49.22 ID:qCLYnyK50.net
長矩が名君だったとしたら
赤穂に浅野神社でも出来てたんじゃね?
実際は大石神社じゃん
答え出てるよね

87 ::2019/11/21(木) 21:10:59.24 ID:NxYL1nAo0.net
>>66
払ったほうがいいって強く進言できる家臣はいなかったものか
>>73
催促っぽいアプローチはたぶん何度かあったんだろうけれど逆に意地になっちゃったかね

88 ::2019/11/21(木) 21:11:16.57 ID:Nk8SRwhY0.net
殿中のガイジ2人

89 ::2019/11/21(木) 21:12:00.55 ID:FRppjrp80.net
吉良「面白い、ここで抜けるものなら抜いてみよ」
浅野「(*´Д`)ハァハァ」

90 ::2019/11/21(木) 21:13:12.37 ID:ZdQX37Zo0.net
こういうキチってるのを君主に据える赤穂とかもその程度の藩なんだろうな

91 ::2019/11/21(木) 21:14:29.92 ID:xPG7CocS0.net
>>53
本来、これが市中なら吉良は応戦
しなければならないが殿中という事を
理解した上で吉良は逃げた
その上、幕府に高家肝煎職の御役御免願いを提出
隠居までしてる
見事な対応だと思う
問題は幕府の対応
討ち入り前と討ち入り後ではまるで評価が違う
特に吉良義周は悲惨としか言いようがない

92 ::2019/11/21(木) 21:14:44.31 ID:LjaBTb7+0.net
作法の伝授も、これ本来は一回目でしっかり教えたんだから簡単に忘れるなってなもんはあったろうなぁ
秘伝中の秘伝で極意みたいなもんだし

それを馬鹿殿が忘れて二回目おかわりとか、呆れてものも言えんって皮肉くらいはいったかも

93 ::2019/11/21(木) 21:14:44.35 ID:FRppjrp80.net
>>85
「サラリーマン忠臣蔵」
「ギャング忠臣蔵」

94 ::2019/11/21(木) 21:14:54.91 ID:S3bQLwqm0.net
>>31
ふ、癇癪

95 ::2019/11/21(木) 21:14:57.49 ID:aqnJ9SC+0.net
>>1
秋田てめぇいい加減にしろよ
文章力もなく頭も悪い
そんなおまえが一人言でスレ乱立してんじゃねえよ
そのスレタイも一度でも読みなおしてんのか?

96 ::2019/11/21(木) 21:15:09.68 ID:FF7t8Npf0.net
伊達政宗が柳生宗矩に真剣白刃取りやられちゃったのは史実じゃないのかな?
やってたら大名でも切腹だよね?

97 :ナガタロックII(福岡県) [DK]:2019/11/21(Thu) 21:16:08 ID:7sZi6gNC0.net
講談の出来が良過ぎるからなw

98 :ニーリフト(大阪府) [US]:2019/11/21(Thu) 21:16:21 ID:AW0jV5010.net
記録で残ってる浅野が悪い説なんて
全部幕府の息がかかった文章やからね。

99 :膝十字固め(茸) [PK]:2019/11/21(Thu) 21:19:07 ID:Pb9Rga3C0.net
刀振りかぶっちゃったのが素人まるだし
ブラックコンドルを仕留めたあいつの手際を見習うべきだわ

100 ::2019/11/21(木) 21:19:31.59 ID:nA86UJvl0.net
激賞されちゃったモノだから
赤穂義士に扇子を刃に見立てて扇子を腹に当てたら介錯の扇子腹なんて以ての外ってんで本当に腹を切らされた
切腹のやり方を知らんのもいたのに賞賛は時には仇になる

101 ::2019/11/21(木) 21:21:07.95 ID:r4d6Evjc0.net
吉良上野介が悪役にされるのは高師直せい

102 ::2019/11/21(木) 21:23:38.04 ID:r4d6Evjc0.net
>>100
野蛮な時代と平安な時代の境目だったからな

103 ::2019/11/21(木) 21:24:00.72 ID:064nCfG00.net
NHK版?のドラマかなんかを今の法的に検証したら50以上の違法行為が

104 :かかと落とし(茸) [IL]:2019/11/21(Thu) 21:24:29 ID:i/g6iWqn0.net
>>58
自宅に47人のヤカラが乗り込んでくるんだから生きた心地はしないね

105 :ドラゴンスリーパー(千葉県) [US]:2019/11/21(Thu) 21:24:31 ID:JIr590le0.net
作法ってたしか浅野にとって2回目で1回きっちり教わったのに
また教わらんといけないってのがバカ
職場でも初年度くらいないもんだわ それ許されるの

106 :キン肉バスター(東京都) [SE]:2019/11/21(Thu) 21:25:09 ID:c2C4XeS70.net
>>62
ダブル浅野でトレンディさアップや

107 :32文ロケット砲(茸) [ニダ]:2019/11/21(Thu) 21:25:42 ID:oC/2Yns+0.net
吉良の背中にとまった蚊を叩こうとしただけ説

108 ::2019/11/21(木) 21:26:26.75 ID:YuxWjKPu0.net
決闘上等の質実剛健な武士が流血を厭い刀を股の間に隠すほど惰弱化したのは
朝鮮から伝わった朱子学のせい

109 :ナガタロックII(福岡県) [DK]:2019/11/21(Thu) 21:27:21 ID:7sZi6gNC0.net
講談だと格好いいけど実態は「アウアウアー!」だからなw

110 :アトミックドロップ(東京都) [US]:2019/11/21(Thu) 21:28:54 ID:9E1ua5vF0.net
同じのやめよう、トルコのイスタブーラやろうぞ

111 ::2019/11/21(木) 21:29:10.76 ID:/j1ikRFD0.net
TPOをわきまえて、ちーった我慢せな

112 :タイガードライバー(大阪府) [EU]:2019/11/21(Thu) 21:30:01 ID:r4d6Evjc0.net
>>105
高家である吉良家の大きな収入源だからなw

113 :サッカーボールキック(東京都) [US]:2019/11/21(Thu) 21:30:23 ID:7GqxxSBJ0.net
社会科の先生が朝野がマヌケと言ってたのを今でも思い出す
ちなみにその先生は本当に嫌な奴だった
吉良が陰湿ないじめをしていたと思う

114 ::2019/11/21(木) 21:31:22.97 ID:c2C4XeS70.net
0015 ファイヤーバードスプラッシュ(庭) 2013/12/05 12:11:49
しかし上野介の勅使御饗応指南への思い入れは凄まじく候
まず付け届けが凄い。千両単位を当然と思っている。手土産に持参した菓子折りをみて「それじゃ話にならんよ田舎侍が」と露骨に嫌な顔する。
いつまでたっても高家筆頭の直々の指南の価値がわからぬらしい、みたいな。
で、上野介が典礼を仕切る。やたら仕切る。
予め二千両の付け届けをしたらしい院使饗応役の伊達左京亮には、
このときばかりは立ち位置から礼の作法まで丁寧に指南し、拙者には目も合せずに
伊達公、ダディコーとばかり偏向して親切にする。卑怯な。
高家の豊前守も凄い。まず汚い。賄賂で汚い。大目付の伯耆守とか既に買収。
で、やたら下役には世話を焼く。焼きつつ落ち度見つけて叱咤する。酷く叱る。
特に贈賄をせぬ者に酷い嫌がらせ。
で、上野介が仕切り上野介が役を振りを決める。拙者には回さない。
あらかた片付けた後「いかがした?務める役無きは大恥じゃの?」などと、
わざと残した難役を寄越す。卑怯な。
上野介は前例を楯に、勝手に畳の張り替えを(出入り商人の)大越国屋に頼む。
費用は何故か当藩に付けられてる。
式の合間に「本日の伝奏の順は間違ってましたな」と備前守がもらす。
おまえ、気付くどころかわざと先に拙者の式番の順序だけ変えて奏上してだろ?
上野介の息がかかった茶坊主も「立ち位置が違っております」とか指摘。
諸侯の面前でこっち見て指さすな、もう滅茶苦茶。殺すぞ。
備前守が「本日は何事も整いませぬな」とかよそを見て笑い、
上野介が「故実を知らぬ鮒侍には判らぬ道理ですな(w」と返す。
てめぇらが誰のこと言ってるのかわかるぞ!畜生、鮒侍だと?何がおかしいんだ。
殿中だからって俺が何も手出しせぬと思うなら大間違いだぞ。氏ねっ。

115 ::2019/11/21(木) 21:31:52.11 ID:Ww5PtVDx0.net
戦国時代にサイコパスが出世して
その遺伝子を受け継いだ子孫が
平和な江戸時代ではトラブルメーカー
という例じゃないのかな

116 ::2019/11/21(木) 21:32:29.89 ID:cPsQWGd90.net
吉良って上杉家なんだろ?

117 ::2019/11/21(木) 21:33:09.71 ID:7sZi6gNC0.net
仕事はしろカネは出さないは悪しき日本の伝統やな
そら旗本の禄じゃ厳しいわw

118 ::2019/11/21(木) 21:34:43.88 ID:7sZi6gNC0.net
>>116
嫁の実家

119 ::2019/11/21(木) 21:35:48.85 ID:vYLT19zI0.net
よ、吉良 う、上野介?

120 ::2019/11/21(木) 21:36:50.42 ID:mXNmTYBhO.net
火病ったら負けw

121 ::2019/11/21(木) 21:37:42.51 ID:Fl3of3zo0.net
しかも浅野の内匠頭ってあれ自称っつうか官途名だろ?ガチ官位の吉良によく喧嘩売ったな

122 ::2019/11/21(木) 21:38:41.18 ID:nLfESK8e0.net
皆のマイベストオブ内蔵助は?
わしは三船敏郎

123 :ニーリフト(やわらか銀行) [CN]:2019/11/21(Thu) 21:39:55 ID:bXpSkpNb0.net
>>78
その上、打ち漏らしたから武士の面子が立たないから部下がやらざるを得ないくなった。
赤穂浪士は上司の後始末をしただけ、再就職した奴は主君に面子を立つ行動しなかったから赤穂浪士で二次被害を被った

124 :サッカーボールキック(東京都) [US]:2019/11/21(Thu) 21:40:11 ID:7GqxxSBJ0.net
小さい頃おばあちゃんと見た
よく訳が分からなかったが大石力もまだ少年なのに可哀想と思った
討ち入りの時吉良が部屋に入って怯えてる姿は無様だった
仇討ち
今の時代は罷り通らない

125 ::2019/11/21(木) 21:40:18.77 ID:oxgp0GgC0.net
足利名門の吉良家も戦国時代には落ちぶれて自分より家格の低い今川に従いたくないと逆らい、更に家格の低い松平に従いたくないと逆らい、家格無視の織田には袖にされ、結局徳川(松平)に泣きついたあほう浪士
そんなんだから大名には取り立てられず高家が関の山だったんだよね
浅野も浅野で基地外だが家臣の四十七士は仇に報いるのが美学な儒教では持て囃されて当然かな

126 :チェーン攻撃(静岡県) [NO]:2019/11/21(Thu) 21:41:41 ID:4Hn46V4L0.net
創作公式と異なるが当時の土屋主税のリアルはどうだったのだろうか

127 ::2019/11/21(木) 21:42:31.84 ID:+Wp6lfxI0.net
まあ名古屋弁はイラッとくるよな
かといって刀抜くのはただのバカ

128 ::2019/11/21(木) 21:43:49.08 ID:7sZi6gNC0.net
中村錦之助の浅野内匠頭は史上最高だったな

129 ::2019/11/21(木) 21:44:00.67 ID:7GqxxSBJ0.net
吉良は
相当に陰湿だったと思う

130 ::2019/11/21(木) 21:44:21.60 ID:x0IXLP4A0.net
君をー花にー、例ーえたらーー♪

131 ::2019/11/21(木) 21:46:07.84 ID:7GqxxSBJ0.net
>>126力ではなく主税でちからね

132 ::2019/11/21(木) 21:46:10.69 ID:nA86UJvl0.net
俺は雷蔵と長谷川一夫の

133 :パイルドライバー(日本) [ニダ]:2019/11/21(Thu) 21:46:41 ID:n04iKFqp0.net
ウッチャンがやってた一人忠臣蔵が一番面白かったよね

134 ::2019/11/21(木) 21:47:02.90 ID:eVxXA41R0.net
いくらなんでも悪く書かれすぎだよな
一方的に悪者にされて
ほとんど逆恨みで殺されたのに
美談にするのはどうかとおもうぜ

135 ::2019/11/21(木) 21:47:16.25 ID:Db5+bj5F0.net
吉良は武士の鑑とまで言われる人物
浅野は遅刻無断欠勤の常習犯
って磯田道史が言ってたような気がする

136 ::2019/11/21(木) 21:47:21.69 ID:7GqxxSBJ0.net
>>91決死の覚悟だね

137 ::2019/11/21(木) 21:50:37.13 ID:OjZrTyFF0.net
>>1
昔の物語だから尾ひれ背びれついて誇張はされてるだろうけど、
最後には資材になるのわかってて討ち入りまでしたんだから

そこには余程のことがあったと考えるのは当然だと思う

138 ::2019/11/21(木) 21:52:53.64 ID:7GqxxSBJ0.net
昔の日本人は忠臣蔵大好きだよね
ストーリーとしては最高にナイスなのでは
上に逆らえない思いをはらす

139 ::2019/11/21(木) 21:55:45.02 ID:7GqxxSBJ0.net
家来の登場人物がそれぞれの役目を果たす
主人公は朝野ではないからな

140 ::2019/11/21(木) 21:56:38.01 ID:oDfAVaX70.net
浅野がバカなのはそうだが吉良に問題が有ったのは間違いなかろう
領民には優しかったとか良く言うけどそんなの割と普通の事でな
ゴミ屑ヤクザでも身内や利益につながる人間には温厚だったりするわけで

141 :リバースパワースラム(兵庫県) [JP]:2019/11/21(Thu) 21:58:52 ID:ikfTpRi60.net
赤穂藩浅野家は塩の専売によって財源を得ることを目論んでいた
幕府はそれを阻止するため、浅野家取り潰しの陰謀を企てた
目論見通り藩主浅野内匠頭は失態をおかし、取り潰しには成功したものの
それを知った江戸町民の反発は凄まじく、これを慰撫するための生贄が必要となった
そこで悪の吉良上野介と正義の赤穂浪士という構図をでっち上げ
結果的に共に始末することで何とか事をおさめる事ができた

要するに両者とも幕府の被害者

142 :サッカーボールキック(東京都) [US]:2019/11/21(Thu) 21:59:37 ID:7GqxxSBJ0.net
忠臣蔵を面白くしてほしくない
岡村孝などのキャストは合わない

143 ::2019/11/21(木) 22:00:05.93 ID:r4d6Evjc0.net
そもそも忠臣蔵は高師直事件を模した創作物語だからねw
物語だから内匠頭は取り調べで気狂いと認めれば
御家は安泰、本人の切腹だけで済む条件を蹴ってる事実を伝えていない

144 ::2019/11/21(木) 22:00:51.40 ID:YS3QWPx80.net
吉良は大名でもない癖に馬鹿みたいに支出が多くて借金まみれで
息子を上杉に養子に出して金の無心をするわで上杉を乗っ取ったかのように振る舞ってたんだってな
今でいうと小室の母親みたいなかんじなんだろ

145 ::2019/11/21(木) 22:01:20.67 ID:Xm19ZnUO0.net
左兵衛義周何だか(´・ω・)カワイソス

146 ::2019/11/21(木) 22:01:43.60 ID:7GqxxSBJ0.net
泉岳寺に奉ってあるよね
違ったらすまん
事実だよね

147 ::2019/11/21(木) 22:02:06.37 ID:FCx/YPcD0.net
忠臣蔵って松の廊下と討入り以外に見せ場ないよね

148 :ナガタロックII(福岡県) [DK]:2019/11/21(Thu) 22:02:32 ID:7sZi6gNC0.net
大衆演劇というか芝居での討ち入りの初演は実際の討ち入りより前だったとw

149 ::2019/11/21(木) 22:04:12.12 ID:ikfTpRi60.net
>>147
だからこそ、その間を色々創作できる余地が残されてる
で、何本も何本も映画やドラマにできるわけだよ

150 ::2019/11/21(木) 22:04:39.58 ID:z6/nnq920.net
2chの忠臣蔵って
現代の価値観で知ったかぶる逆バリガイジが多すぎるよな
まぁ歴史に関しては逆バリガイジばっかりだが
英雄を無能と評価する俺歴史通wガイジ

151 ::2019/11/21(木) 22:04:55.29 ID:r3LC0Bz60.net
https://www.youtube.com/watch?v=aa7Iy-Ksrig
AKR四十七

これみとけばおk

152 ::2019/11/21(木) 22:04:56.30 ID:r4d6Evjc0.net
儀典で喰ってる高家からすれば浅野は泥棒みたいなもんだよw
浅野は塩で儲けて金持ちの癖に特許料払わず好き勝手やってるようなもん

153 ::2019/11/21(木) 22:06:15.02 ID:YZHt3qUa0.net
>>1
でも一夜でおとりつぶしはキツいわw
いきなり飛脚が来て「お家断絶ね!」って家族や領民は納得いかないよおw

154 ::2019/11/21(木) 22:06:31.07 ID:7GqxxSBJ0.net
大石蔵之介が討ち入りの計画をくらまかす為に遊び呆けてる
あたりも物語としては面白い

155 ::2019/11/21(木) 22:06:40.95 ID:nFp7tvFT0.net
里見版の忠臣蔵を抜くものはない

156 ::2019/11/21(木) 22:09:16.02 ID:7sZi6gNC0.net
朝廷工作なんかカネかかってしょうがないだろ
加えて本人の名門意識も

157 :ローリングソバット(やわらか銀行) [US]:2019/11/21(Thu) 22:10:05 ID:jtlQFcvv0.net
塩利権で以前から関係が悪かった説

158 :逆落とし(コロン諸島) [US]:2019/11/21(Thu) 22:10:11 ID:ehJCnmmzO.net
>>79
そんな蛮行に及んだ理由もちゃんと調べられるからな
情状酌量の余地があれば事件の印象はガラッと変わってしまったりする

159 :フルネルソンスープレックス(東京都) [KR]:2019/11/21(Thu) 22:11:07 ID:HGpFjBHo0.net
吉良は今川と足利の悪い部分を受け継いだクソみたいなやつだった

160 ::2019/11/21(木) 22:11:53.06 ID:r4d6Evjc0.net
>>150
史実の赤穂事件と物語の忠臣蔵は違うからなw
浅野吉良を塩冶判官高師直と書けばツッコミも入らないw

161 ::2019/11/21(木) 22:12:13.32 ID:FRppjrp80.net
>>147
大忠臣蔵という70年代に作られたドラマがネタになってるのは

赤穂での平和な日々
勅使接待役
吉良のいじめ
畳の表替え
松の廊下
早籠
城内評定
藩札償還
城引き渡し
浪人生活
山科
江戸組
脱退
決行計画
大學をあきらめ
なんとかは男でござる
真鍋何とか
江戸終結
討ち入り
パレード
切腹

162 ::2019/11/21(木) 22:12:13.51 ID:ok2GaoTR0.net
仇討ちの志が幕府の朱子学思想に叶っていたので吉良が悪いとか以前に美談として持ち上げられたというのが本当のところだろう

それも当時の意識高い系学問
今で言う共産主義みたいにエリートが好む思想だった
しかしこれが高じると水戸学や国学に発展する
この思想をつきつめると日本の場合天皇崇拝に行き着くので結果的に徳川幕府はそのエリート思想によって自滅コースを歩んだというね

163 ::2019/11/21(木) 22:13:40.46 ID:9xQlOIjK0.net
切腹させたのは幕府なんだから江戸城に討ち入るのが筋だろ

164 ::2019/11/21(木) 22:14:08.78 ID:gJDcxe1c0.net
播州土人に理屈なんか通じないだろ。

165 :頭突き(中国地方) [US]:2019/11/21(Thu) 22:15:46 ID:+N2nA9cc0.net
>>163
今で言ったら、パワハラ上司に追い詰められて自殺したから
その上司にみんなで仕返しに行くって感じだな

166 :ナガタロックII(福岡県) [DK]:2019/11/21(Thu) 22:17:23 ID:7sZi6gNC0.net
>>165
青葉の仲間が京アニに突撃するの方が近い

167 :パイルドライバー(北海道) [US]:2019/11/21(Thu) 22:17:24 ID:N7PskZXc0.net
子供の頃に学研の「大石内蔵助」という単なる忠臣蔵の漫画読んだけど子供目線ですら浅野の方が無茶苦茶しよるなぁと思ってた。
吉良もめっちゃ悪そうに描かれてるけどそれでも切りかかる浅野に引いた。

168 :サッカーボールキック(東京都) [US]:2019/11/21(Thu) 22:17:41 ID:7GqxxSBJ0.net
忠臣蔵が語り継がれているのは
本来上に逆らえない仕組みを人間の感情が優先した
ここに庶民の気持ちと合致したと思う

169 ::2019/11/21(木) 22:18:52.99 ID:7GqxxSBJ0.net
>>167
まあそうだよね

170 ::2019/11/21(木) 22:19:02.41 ID:UBxrUXpJ0.net
兵庫VS愛知って山口組みたいだな

171 :スターダストプレス(鹿児島県) [ニダ]:2019/11/21(Thu) 22:19:47 ID:E/NDt/Yo0.net
>>67
実際その直前にあった仇討ち事件では処罰後いいところに仕官しているしな
それが全員死刑で当てがはずれただろう
ざまあみろ
だいたい赤穂のDQNが受けるのは江戸半ば以降から昭和初期の
上が絶対偉いとされた時代
考え方が変わり新史料が発見される今の時代には軽蔑の対象だよ

172 :雪崩式ブレーンバスター(愛知県) [ニダ]:2019/11/21(Thu) 22:20:09 ID:xRUYccb30.net
ゆっくり歴史解説で学んだ
吉良は悪くない

173 :アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [GB]:2019/11/21(Thu) 22:20:17 ID:TooFaR9W0.net
青葉みたいなもんだなw

174 :リバースネックブリーカー(埼玉県) [CN]:2019/11/21(Thu) 22:21:06 ID:nA86UJvl0.net
今も昔もキチガイは自分が勝てそうな奴にしか手を出さない

175 :デンジャラスバックドロップ(新潟県) [ニダ]:2019/11/21(Thu) 22:21:13 ID:INAyi50T0.net
殿中で刀抜いたんならその場で仕留めとけよ

176 ::2019/11/21(木) 22:21:51.68 ID:+N2nA9cc0.net
>>166
それはさすがに無理がある

177 :サッカーボールキック(東京都) [US]:2019/11/21(Thu) 22:22:39 ID:7GqxxSBJ0.net
>>171
死刑でなく切腹
死刑と切腹では違うと思う

178 :逆落とし(広島県) [US]:2019/11/21(Thu) 22:22:55 ID:ABXYSSmb0.net
吉良吉影とは関係無いからな

179 ::2019/11/21(木) 22:23:45.79 ID:oDfAVaX70.net
>>171
でもそのお蔭で関係者は結構再就職できたらしいぞ
あの赤穂浪士の関係者ならと

180 ::2019/11/21(木) 22:24:28.02 ID:ce1yCQXg0.net
吉良がお咎めなしだったのに反発したっていうけど
お上の沙汰に不満があったのなら、もういっそのことお上に討ち入りして、華々しく散れば良かったろうに。
全滅だろうけど、どーせ切腹覚悟の反抗だったならそれもありじゃろ

181 :トペ スイシーダ(新日本) [US]:2019/11/21(Thu) 22:25:35 ID:LD7CEXCO0.net
>>141
塩田説はとっくに否定されてる

182 :ナガタロックII(福岡県) [DK]:2019/11/21(Thu) 22:26:15 ID:7sZi6gNC0.net
あんまりいい戒名を貰ってないみたいだから罪人扱いのスタンスなんだろうなと

183 :頭突き(中国地方) [US]:2019/11/21(Thu) 22:26:38 ID:+N2nA9cc0.net
>>180
そこまで浅野内匠頭を追い詰めたのは立場上の上司である吉良だからな
そりゃ家臣は吉良を恨むだろうに

184 :リバースパワースラム(兵庫県) [JP]:2019/11/21(Thu) 22:27:10 ID:ikfTpRi60.net
>>171
その当時の事象を現代の価値観で賞揚したり、逆に軽蔑したりするのもおかしな話

185 :リバースパワースラム(兵庫県) [JP]:2019/11/21(Thu) 22:27:37 ID:ikfTpRi60.net
>>181
塩田説ってのがあるのか
俺の妄想だったんだが

186 ::2019/11/21(木) 22:27:42.99 ID:C72V46j+0.net
パワハラにぶち切れたのか

187 :メンマ(東京都) [US]:2019/11/21(Thu) 22:29:24 ID:A1/Uj1eT0.net
浅野がドケチで吉良に授業料払わなかった
いじわるされて逆ギレ→切腹
自業自得

188 ::2019/11/21(木) 22:29:57.75 ID:7GqxxSBJ0.net
現代だったら家臣は朝野に対して無能がやっちまった
どうしてくれんの
って感じかな
なんか淀んでる
忠臣蔵はピュアな心

189 :エルボードロップ(大阪府) [HK]:2019/11/21(Thu) 22:30:30 ID:FRppjrp80.net
大石内蔵助:堺雅人
吉良上野介:香川照之
徳川綱吉:北大路欣也
脇坂淡路守:及川光博
りく:上戸彩

190 :頭突き(中国地方) [US]:2019/11/21(Thu) 22:30:48 ID:+N2nA9cc0.net
>>187
確かにそういう言い方もできるよな

今の世の中でもそうだけど、争い事はキチガイとキチガイが出会うから全て起こる

191 :サッカーボールキック(東京都) [US]:2019/11/21(Thu) 22:31:41 ID:7GqxxSBJ0.net
パワハラにブチキレだよ

192 ::2019/11/21(木) 22:33:13.24 ID:wK0mFN640.net
天皇陛下御臨席の宴会で酔っ払っった奴はどうすりゃいいんだ
切腹じゃあ済まないだろ

193 ::2019/11/21(木) 22:33:16.85 ID:S3bQLwqm0.net
伊丹十三が吉良上野介をやった大河あったろ
アレの吉良の死にっぷりが良かった

194 ::2019/11/21(木) 22:33:32.67 ID:it8EOBr70.net
>>180
浅野が切腹前に吉良が生きている事を知って「無念」と言ったからだろ
主人の無念を晴らすのが目的

195 ::2019/11/21(木) 22:33:38.28 ID:ikfTpRi60.net
>>187
本来無償で指南するべきところを勝手に授業料設定した方がドケチじゃね?

196 :魔神風車固め(東京都) [MY]:2019/11/21(Thu) 22:34:49 ID:oDfAVaX70.net
けどお前等ブラックやパワハラ問題は超叩くのに
忠臣蔵だと妙に吉良に肩入れする奴結構いるよね

197 ::2019/11/21(木) 22:35:12.52 ID:7sZi6gNC0.net
ガチで乱心して刀をフ回しただけだからな
稲葉正休や佐野政言とは全然違うw

198 ::2019/11/21(木) 22:35:14.67 ID:NxYL1nAo0.net
>>155
仲代達也の忠臣蔵 風の巻・雲の巻もなかなかのものだった
>>147
これの垣見五郎兵衛のシーンは泣けた

199 :サッカーボールキック(東京都) [US]:2019/11/21(Thu) 22:35:27 ID:7GqxxSBJ0.net
吉良は底意地悪だったと思う
頭柔軟性なくてすまん
逆説が多すぎる

200 :ドラゴンスリーパー(千葉県) [US]:2019/11/21(Thu) 22:35:51 ID:JIr590le0.net
テレ東で昔12時間時代劇やってったなあ

201 ::2019/11/21(木) 22:36:39.48 ID:E/NDt/Yo0.net
1年ぐらい前のNHKの特番は良かったな
浅野内匠頭の処罰が軽くなるように証言した吉良上野介
浅野の集団に襲われても戦う意欲を捨てず素手で刀の刃をつかむ吉良上野介
フィクションより事実の積み重ねがずっと心動かされるよ

202 ::2019/11/21(木) 22:36:57.77 ID:7sZi6gNC0.net
>>200
時代劇はお金かかる割りに数字が取れなくなったから止めちゃったのかな残念

203 ::2019/11/21(木) 22:37:37.64 ID:7GqxxSBJ0.net
吉良が
眉間に赤い傷口見た時ワロタ

204 ::2019/11/21(木) 22:38:13.99 ID:r0G2KRpD0.net
今日のbite zhe dustスレはここかね

205 ::2019/11/21(木) 22:38:21.22 ID:ce1yCQXg0.net
忠臣蔵だったか、別の物語だったか忘れたが、立派な上司に忠誠するのなんて当たり前、偉くもない。
たとえ上司が無能でも、むしろ無能な上司に忠誠してこそ武士道といえる、忠誠心があるといえる、みたいな論評をみたことある。

206 ::2019/11/21(木) 22:38:48.43 ID:V/q9WhQN0.net
>>199
思い込みじゃなくて良質な資料見ろ低学歴

207 ::2019/11/21(木) 22:39:01.65 ID:7GqxxSBJ0.net
>>180唯の馬鹿だろ
仇討ちだぞ

208 :キドクラッチ(高知県) [IR]:2019/11/21(Thu) 22:40:10 ID:ibyLQODz0.net
吉良が悪辣な人物と仮定しても
殿中で刀抜く浅野もアホだな

209 ::2019/11/21(木) 22:41:07.77 ID:FRppjrp80.net
>>192
乱心てことにすればOK

210 ::2019/11/21(木) 22:42:05.35 ID:cd4dcOza0.net
浅野はキチガイ
吉良は被害者
47士は無職がテロ

211 ::2019/11/21(木) 22:42:27.07 ID:7GqxxSBJ0.net
>>206吉良は陰湿

212 ::2019/11/21(木) 22:42:27.79 ID:+N2nA9cc0.net
>>208
キチガイにキチガイが絡んだから起凝るべくして起こった話だな

それにしても、討ち入りまでされる吉良とかどれだけ恨み買ってたのか思い余るな

213 ::2019/11/21(木) 22:43:03.95 ID:ckZb0+560.net
>>192
市中引き回しの上、打ち首獄門

214 :サッカーボールキック(東京都) [US]:2019/11/21(Thu) 22:43:33 ID:7GqxxSBJ0.net
吉良は底意地悪

215 :キドクラッチ(高知県) [IR]:2019/11/21(Thu) 22:43:46 ID:ibyLQODz0.net
どれだけ侮辱されたか知らんが
家臣の事を考えれば抜かないわな

216 ::2019/11/21(木) 22:44:12.39 ID:GDvLCD6T0.net
忠臣蔵なんてどっちもカスであって美談にはならない
こんなのが大晦日にアホみたいに時間割いて放送していた時代があったんだぜ

217 ::2019/11/21(木) 22:44:29.19 ID:70wY3uP00.net
決算!忠臣蔵

218 ::2019/11/21(木) 22:44:40.66 ID:QSS/hjot0.net
地元では名士だったんだろ?

私生活はしらんがちゃんと仕事はするという今欲しい人材

219 ::2019/11/21(木) 22:45:03.11 ID:+N2nA9cc0.net
>>215
当時禁忌とされてた脱藩やってた英雄がいるあんたところの人も似たようなもんだろ

220 ::2019/11/21(木) 22:45:54.36 ID:FRppjrp80.net
忠臣蔵
源平
戦国
織豊徳
維新

これ以外の大河て少ないね

221 ::2019/11/21(木) 22:46:09.15 ID:RpZoVU2p0.net
浅野=文

222 ::2019/11/21(木) 22:49:21.30 ID:c1PIQzz70.net
美化されてるけど、滅茶苦茶なストーリー

223 ::2019/11/21(木) 22:49:48.47 ID:TGXOKq3e0.net
>>22
この書き込みやばくね?

224 :サッカーボールキック(東京都) [US]:2019/11/21(Thu) 22:50:00 ID:7GqxxSBJ0.net
性格がネジ曲がった奴ばかりのスレッド
バイバイ
バカたち

225 :バーニングハンマー(茸) [CA]:2019/11/21(Thu) 22:50:03 ID:QoEnhIrP0.net
との…殿中

226 ::2019/11/21(木) 22:51:21.74 ID:+N2nA9cc0.net
>>224
なんかこういう昔からある話に、今の価値観で何かを言いたい人って結構いるから
無視しとけばいいのに

227 ::2019/11/21(木) 22:51:29.61 ID:qkRASbCu0.net
浅野の子孫ってやっぱりキレやすいんかな?

228 ::2019/11/21(木) 22:51:40.58 ID:ibyLQODz0.net
>>219
龍馬には理念があったからな
浅野は激高に任せて抜いただけ

229 :キドクラッチ(神奈川県) [US]:2019/11/21(Thu) 22:53:05 ID:xxg85Fpt0.net
キチガイを美談にするガイジ理論

230 ::2019/11/21(木) 22:53:27.29 ID:+N2nA9cc0.net
>>228
なるほど、それは納得した
その人も今の時代の価値観では、ただの武器商人とか言われてるけど
そんな話だろうに

231 ::2019/11/21(木) 22:53:41.11 ID:dY+6OO320.net
敵討ちが賞賛されたんじゃない
主君がしようとしたができなかったことを
成し遂げたから賞賛されたんだぞ
たとえそれが殺人でも

232 ::2019/11/21(木) 22:53:43.43 ID:dWZ8f8rmO.net
吉良は名家やからな

233 ::2019/11/21(木) 22:54:53.57 ID:px2hJeTsO.net
>>2
使うなよwww

234 ::2019/11/21(木) 22:55:01.31 ID:MepXiK9l0.net
アメリカ版忠臣蔵をハリウッドで作るって話しあったよね?

235 ::2019/11/21(木) 22:56:18.86 ID:G9IzbjQD0.net
>>226
そもそも巷間で言われてる忠臣蔵って事実を元にしたフィクションだし
史実だなんて言われたら吉良が可哀想

236 :スターダストプレス(家) [DE]:2019/11/21(Thu) 22:57:14 ID:TeKK9Wck0.net
元ネタ
山本博文 「忠臣蔵」の決算書

237 ::2019/11/21(木) 22:57:52.46 ID:7sZi6gNC0.net
赤穂事件なのか忠臣蔵なのかというそもそも論w

238 ::2019/11/21(木) 22:58:15.95 ID:9xQlOIjK0.net
>>226
もともとほとんど近松門左衛門の創作だからな

239 :男色ドライバー(茸) [US]:2019/11/21(Thu) 23:00:04 ID:G9IzbjQD0.net
>>234
浅野が殿中でマシンガンぶっ放して終わりそう

240 ::2019/11/21(木) 23:00:38.51 ID:dSgTroiY0.net
守り方が負けるとは武門の恥よ

241 ::2019/11/21(木) 23:00:43.19 ID:bXpSkpNb0.net
>>175
浅野を体を張って止めた奴は武士の心が分からぬ奴と罵倒された。

242 ::2019/11/21(木) 23:01:00.91 ID:+N2nA9cc0.net
>>239
あそこで浅野が吉良を仕留めておけばこんな物語も生まれなかったな

243 ::2019/11/21(木) 23:02:08.06 ID:G9IzbjQD0.net
>>241
普通は止めるよなぁ
なんで止めへんねんって将軍様に言われたら終わりやし

244 ::2019/11/21(木) 23:02:56.80 ID:FRppjrp80.net
>>239
四十七士が特殊部隊の装備でヘリ降下で吉良邸強襲

245 ::2019/11/21(木) 23:03:03.97 ID:wGmBQ7XP0.net
吉良上野介 濱田コーチ
浅野内匠頭 織田くん

246 ::2019/11/21(木) 23:03:50.89 ID:FRppjrp80.net
>>243
止めた梶川よそべえは大出世

247 ::2019/11/21(木) 23:05:55.95 ID:nA86UJvl0.net
江戸城内で刃傷沙汰が発生したら
その場にいた奴は止めないと処分される

248 ::2019/11/21(木) 23:08:24.15 ID:+N2nA9cc0.net
歴史にタラレバ無し
俺らはその物語を批判することなく、受け入れるしかない
演劇でも映画でも大河でもドラマでも見てればいいし、見てるしかない

そこに批判したとしても、ナンセンスなだけ

249 ::2019/11/21(木) 23:08:43.42 ID:FRppjrp80.net
松の廊下で出てくる長袴て本当は暴れる人の裾を踏んづけて倒すための
衣装だよな(確か室町時代からあったはず)
誰も踏んづけなかったのか

250 ::2019/11/21(木) 23:11:55.04 ID:OdzhjiWp0.net
なぜ抜いてはいけない刀を持ち込ませるのか理解に苦しむ

251 ::2019/11/21(木) 23:13:20.35 ID:MepXiK9l0.net
>>250
そこはそれ、刀は武士の誇りなんだよ。

252 ::2019/11/21(木) 23:13:47.70 ID:ok2GaoTR0.net
当時の人々が忠臣蔵が熱狂したのは、吉良がいかに権威側として不可侵な存在でその壁を突破した義士への痛快さと、その根底にある権威側の思想を露にすると言うエリート好みの行動が同時に評価されたから
現代ではその感動の一部しか理解されにくいものだと思う

253 ::2019/11/21(木) 23:14:57.23 ID:+N2nA9cc0.net
>>251
今だとスマホみたいなもんだ、みんな手放せない何かってだけ
それで、うっかりパワハラしてる上司を撮影したから処分的なおはなし

254 :16文キック(京都府) [CN]:2019/11/21(Thu) 23:15:58 ID:3YorhZly0.net
便中でござる

255 ::2019/11/21(木) 23:16:27.97 ID:FRppjrp80.net
>>250
蘇我入鹿は殿中で丸腰にされたところで襲われたよな

256 ::2019/11/21(木) 23:17:16.42 ID:FRppjrp80.net
>>252
吉良=上級国民=池袋暴走

257 ::2019/11/21(木) 23:17:34.68 ID:wGmBQ7XP0.net
茶室では刀外すのに

258 ::2019/11/21(木) 23:21:55.64 ID:JIr590le0.net
寺坂吉右衛門信行の扱いは最近ではどんなもんなの?

259 ::2019/11/21(木) 23:26:23.46 ID:H5evGZ1J0.net
この曲の入りいつ聴いても「Oh 赤穂藩 ヴィクトリ〜♪」って聞こえるんだよな。。
https://youtu.be/xvqeSJlgaNk?t=26

260 ::2019/11/21(木) 23:30:01.30 ID:Y+SIi56z0.net
月形龍之介が一番似合っていたなあ・・・

261 ::2019/11/21(木) 23:31:29.87 ID:zm7JPvCL0.net
>>184
だとしても赤穂の百姓が被害者面してんのは西尾市民として納得がいかん

262 ::2019/11/21(木) 23:32:33.52 ID:FRppjrp80.net
>>261
赤穂の塩田業者は吉良さんを応援する

263 :頭突き(中国地方) [US]:2019/11/21(Thu) 23:35:40 ID:+N2nA9cc0.net
>>261
討ち入りした人はその後、全部処刑されてるんだけど
死ぬのわかってて討ち入りするまでになったのは何があったのよ?

264 ::2019/11/21(木) 23:41:38.42 ID:4qfEdJeV0.net
殿中で抜くならキッチリブッ殺した後すぐさまそこで腹掻っ捌けは良かったんだよ
討ち入りまでさせて被害拡大させた無能
それを美談とするプロパガンダだろ

265 ::2019/11/21(木) 23:42:17.38 ID:IF8jP2Ds0.net
>>1
絶対面白くないやつだ、これ。見る前から分かる。

266 ::2019/11/21(木) 23:43:05.28 ID:XGmy/tlt0.net
バイツァダスト

267 ::2019/11/21(木) 23:43:16.76 ID:qSh7ajXY0.net
決算忠臣蔵って参勤交代のパクり?

268 ::2019/11/21(木) 23:43:47.20 ID:dZZESAgh0.net
>>1
解ったふりしてるバカ
そういうの飽きたろよ

269 :断崖式ニードロップ(岡山県) [KR]:2019/11/21(Thu) 23:45:09 ID:2m4LQ4Vo0.net
浅野内匠頭は糖質やったしな

270 ::2019/11/21(木) 23:46:02.83 ID:v5ll5Yyr0.net
>>218
塩田の収入とか指導料収入とかで裕福な関係で、税金の取り立てが緩かったから、地元にとってはありがたい領主だったらしいね。
言ってしまえば現金なものだけど、それが掛け値無しの本質。
会津なんかは幕末に貧乏くじを引かされたアオリではあるけど、税金の取り立てが激しかったせいで領民の恨みを買っていて、官軍に負けて清々したという感じだったらしい。

271 :ニーリフト(大阪府) [US]:2019/11/21(Thu) 23:46:24 ID:AW0jV5010.net
武士道とは死ぬ事と見つけたり。

これは武士たるもの、命を賭けられる殿に仕えるっちゅう事や。
平和な時代に四十七士は武士道を見せつけたわけよ。

272 ::2019/11/21(木) 23:46:49.78 ID:qSh7ajXY0.net
まぁ吉良も裏で人殺したり庶民を重税で苦しめてたんだろ

273 ::2019/11/21(木) 23:47:58.00 ID:7sZi6gNC0.net
赤穂市の仕事を一度でもやると延々と義士祭への寄付をお願いされるのがなw

274 :ボマイェ(茸) [FR]:2019/11/21(Thu) 23:48:46 ID:SMxPkNSX0.net
殿の中でござる!

275 :イス攻撃(家) [FR]:2019/11/21(Thu) 23:49:31 ID:25Jsz6da0.net
刀抜かずに投げっぱなしジャーマンでもきめてたら許されたの?

276 :リバースネックブリーカー(埼玉県) [CN]:2019/11/21(Thu) 23:49:33 ID:nA86UJvl0.net
>>271
それ書いた人からは
敵討ち成功したんならその場で腹切れよ
誉められようとしてんのがみっともねぇぞ
って言われた

277 :河津落とし(埼玉県) [CA]:2019/11/21(Thu) 23:50:30 ID:7BywXth10.net
この手の話題がある度に吉良の子孫ってどんな気分で忠臣蔵見るのかなと思う

278 ::2019/11/21(木) 23:52:13.21 ID:a9JbU+oT0.net
なんで忠臣蔵のスレを定期的に立てるんだよ

279 ::2019/11/21(木) 23:53:01.23 ID:dZZESAgh0.net
>>278
年末だからね

280 ::2019/11/21(木) 23:53:33.25 ID:+N2nA9cc0.net
>>278
紅白並みに年末定期だから

281 ::2019/11/21(木) 23:55:50.53 ID:2m4LQ4Vo0.net
>>272
下手なことしたらすぐお家お取壊しの時代やぞ
幕府が困窮してて大名減らしたかった頃
そんな中でも甘い蜜吸ってたんは柳沢吉保やな

282 :フランケンシュタイナー(神奈川県) [US]:2019/11/21(Thu) 23:59:13 ID:v5ll5Yyr0.net
>>269
様子を観察した幕閣は揃って「乱心の態」という見立てだったとか。
要するにこいつは狂ってるという見立て。
切腹させられても平然としていたから大人物とかいうのも間違いで、狂っていたからやることがおかしかっただけというのが実態らしい。

283 ::2019/11/21(木) 23:59:54.15 ID:9Vg1ZNhm0.net
切腹上等!で切り付けられるほど怒らせた吉良は 悪いと言うより鬼畜だったんだろうな。
討ち入りの時に、近隣の武家屋敷から大勢の人達が駆けつけて、高提灯で不慣れな浪士たちの為に塀の外から照明して上げたり。
とか、スカパーのドキュメンタリーchで討ち入りの詳細を再現してたのを見たわw
吉良が発見されるまで手古摺って居て、塀の外から応援・声援が飛んでいたとかw

284 ::2019/11/22(金) 00:00:42.80 ID:iVdB4pGY0.net
百歩譲って浅野が糖質だったとして
その家臣に討ち入りされて殺される吉良はどうなのよ

285 ::2019/11/22(金) 00:00:45.59 ID:mkCtlZxM0.net
>>272
吉良氏は地元では名君らしいぞ
んで忠臣蔵で吉良氏が悪役なのはおかしいってことで昨今は忠臣蔵のドラマが作られることもなく、吉良氏の名誉も回復されたと聞く
中村勘九朗のNHK忠臣蔵はその視点で見直すと確かに吉良氏を悪くは描いてないんだよな

286 ::2019/11/22(金) 00:02:39.68 ID:h5XabfjA0.net
>>272
裕福だったからそういう必要がなかったみたいね。
それが「庶民から見た名君そのもの」

287 ::2019/11/22(金) 00:05:28.58 ID:b1Q2YopS0.net
テロリスト集団だもんな、みんな死刑だよ

288 ::2019/11/22(金) 00:05:42.86 ID:wogAw+YH0.net
赤穂事件と言うのは吉良上野介と共に二度目の勅使饗応役を務める浅野内匠頭が乱心して城内で吉良上野介に斬りかかり切腹させられた事件
シンプルだけど本当にこれだけの話なんだよなw

289 :フルネルソンスープレックス(神奈川県) [US]:2019/11/22(金) 00:07:10 ID:h5XabfjA0.net
>>283
浅野は「単なる異常者」というのが幕閣の見立て。
綱吉がおかしなことをやってたから、浅野びいきではないアンチ綱吉のアオリで吉良が貧乏くじを引かされた臭いな。

290 ::2019/11/22(金) 00:09:11.09 ID:h5XabfjA0.net
>>288
まあ、要するにそういうことね。

291 :ストレッチプラム(中国地方) [US]:2019/11/22(金) 00:10:17 ID:iVdB4pGY0.net
>>290
家臣が討ち入りまでやったから物語になった感じか

292 ::2019/11/22(金) 00:12:12.28 ID:h5XabfjA0.net
>>285
「悪くはない」どころか、異常者にいきなり切りつけられた純粋な被害者だけど、さすがに「浅野は乱心の態=単なる精神異常」というのは露骨にはやれんだろうね。

293 ::2019/11/22(金) 00:12:12.90 ID:nyZQsjQh0.net
無能の上に基地外浅野の一方的な思い込みテロに
暇な江戸庶民が討ち入り期待で
在りもしない悪業を吉良に被せて出来た話だろ

294 ::2019/11/22(金) 00:12:52.29 ID:wogAw+YH0.net
浅野の叔父もやらかしてるからなw

295 :フルネルソンスープレックス(神奈川県) [US]:2019/11/22(金) 00:13:34 ID:h5XabfjA0.net
>>291
まあそういうことだね。
しかも全員切腹だから、悲劇そのものだし。

296 ::2019/11/22(金) 00:14:06.31 ID:t9gOdDWX0.net
よしよしうえのすけ

297 ::2019/11/22(金) 00:14:12.08 ID:0ShtXQcf0.net
逆恨みで40人以上で深夜に襲撃しに来るとか異常過ぎる

298 ::2019/11/22(金) 00:14:38.80 ID:uTPQY4G/0.net
有名事件だが同時代の史料読んで解釈、理解出来るは人かなり限られるだろうよ

299 ::2019/11/22(金) 00:15:19.26 ID:iVdB4pGY0.net
>>293
庶民の期待だけで、切腹覚悟の討ち入りなんてするかよ
大戦中の特攻隊でもしないわ

300 ::2019/11/22(金) 00:15:19.51 ID:h5XabfjA0.net
>>284
爺さんは出来物だったとか。
その後が悪いと。

301 ::2019/11/22(金) 00:15:33.65 ID:frr3X0Hw0.net
>>22
なんだこのキチガイ
他人に危害加える前に身内は〆ろよ

302 :フルネルソンスープレックス(神奈川県) [US]:2019/11/22(金) 00:18:14 ID:h5XabfjA0.net
>>301
政府がしっかりしていると外患誘致の隙がなくて都合が悪い売国奴でしょ。

303 :ナガタロックII(千葉県) [US]:2019/11/22(金) 00:18:39 ID:2Som6U7l0.net
今風な表現なら
助けてー集団ストーカーに襲われてますってツベ配信するキラ

304 :稲妻レッグラリアット(千葉県) [US]:2019/11/22(金) 00:23:05 ID:MH8bq5FU0.net
>>289
江戸城近くに住んでいた吉良を隅田川の川向うに(今の江東区?)移住させたり、綱吉は襲撃殺害されるのを想定していた。
とか言ってたね、其の吉良邸の周りは殆どが武士の家で、武士たちは誰一人吉良を助けに動かずだったとか。
討ち入りから、吉良を発見して首を取るまで何と数時間が掛かってしまったが、周辺の武士で助けに入る者無し。
ともいってたね。

僅か47人が、数時間吉良を捜索してる間も、雇われた大勢の用心棒たちは、
雨戸を浪士が持参したカスガイとかいう金具で閉じ込められてるのを蹴破りもせずにいたとか。
宴会が有って酔い潰れていたと言う説も有る、とか言ってたねw

305 ::2019/11/22(金) 00:25:10.36 ID:iVdB4pGY0.net
>>304
それだけ嫌われてたんだろうな
今あの有名な何かを持ってる人を47人で襲っても誰も助けないのと同じ

306 ::2019/11/22(金) 00:29:24.32 ID:tOGrMDw60.net
杜王町に住む33歳のサラリーマン。
周囲からの評判は悪くないが、どことなく影の薄い男。
身長175cm体重65kgで、血液型はA型

307 :ビッグブーツ(宮城県) [CN]:2019/11/22(金) 00:44:14 ID:RzS3HDuB0.net
吉良は良い人だったと聞いたよ

308 :ファイヤーバードスプラッシュ(SB-iPhone) [TR]:2019/11/22(金) 01:06:25 ID:z1eulKYW0.net
>>307
地元ではな

浅野が袖の下をあげなかったから冷たくあしらってたんだよ。

309 ::2019/11/22(金) 01:07:50.66 ID:26nYsCZx0.net
>>27
声に出して読んで

310 :超竜ボム(関西地方) [US]:2019/11/22(金) 01:09:34 ID:pGErOU7b0.net
飯塚なら、殿中で先に刀抜いて勝手に向こうから斬りつけてきて、お咎めなし

311 :ストレッチプラム(中国地方) [US]:2019/11/22(金) 01:14:41 ID:iVdB4pGY0.net
>>310
世が世ならあの人討ち入りされてるだろ

312 ::2019/11/22(金) 01:50:33.37 ID:yFoGYzOxO.net
吉良って今川家の流れなんだね

313 ::2019/11/22(金) 01:51:57.48 ID:dq1el1G50.net
精神疾患持ちにいきなり切りつけられた上にテロリストに殺される哀れなじいさん

314 :超竜ボム(神奈川県) [BR]:2019/11/22(金) 01:53:50 ID:7WGuBuUN0.net
その吉良が取り調べで何したらあんな事されんだよ?って聴かれて罰の悪い顔して言葉濁してるのはなんだったんだろうか

315 :超竜ボム(神奈川県) [BR]:2019/11/22(金) 01:56:59 ID:7WGuBuUN0.net
>>312
両方とも足利の分家で今川とは仲悪いぞ
同じ家格の今川につくのはプライドが許せないし、かといって本家は崩壊寸前、所領は横領されまくりの三重苦

316 ::2019/11/22(金) 02:03:38.41 ID:AXkuxpLK0.net
>>180
それは荻生徂徠も言ってたね
そもそも論としてもし吉良に恨みが
あったとしても殿中で刃傷沙汰を起こした
のは幕府に対する不忠であって正気の沙汰
ではない

317 ::2019/11/22(金) 02:04:00.96 ID:YhVLOpNI0.net
もう平成も終わったし、聞き飽きた浅野DQN説は終わりにしてなんか新しい感じのでやってこうぜ

318 ::2019/11/22(金) 02:06:54.24 ID:NmuwfMAF0.net
>>22
一度頭の中から安倍という二文字を考えずに生きてごらん
自分が病的なことに早く気づけよ

319 ::2019/11/22(金) 02:09:28.35 ID:3MrCS6a50.net
忠臣蔵はバカ殿のために苦労した内蔵助の話なんだぜ

320 ::2019/11/22(金) 02:11:45.54 ID:PIbfxgtb0.net
>>317
一時期「綱吉が悪いよー」を流行らせようとしたけどこっちは定着しなかったな

321 ::2019/11/22(金) 02:17:07.75 ID:38T7wg0Q0.net
浅野の初代は寧々の養親の養子だよ。
足利の分家で今川の本家である吉良とか家格が違う。

322 ::2019/11/22(金) 02:40:17.33 ID:ZEwfTs/X0.net
>>1
今流行の煽らせ運転みたいなもの

323 :毒霧(東京都) [ニダ]:2019/11/22(金) 02:42:10 ID:nMBIObjh0.net
浅野内匠頭が癇癪持ちだったんだろ

324 :ミドルキック(三重県) [JP]:2019/11/22(金) 02:43:54 ID:ZEwfTs/X0.net
>>277
断絶していて居ないよ

325 :かかと落とし(岩手県) [ニダ]:2019/11/22(金) 02:44:58 ID:HJCQQ9zT0.net
去年の討ち入りの参加者人数が大幅に増加したことに加え
討ち入り参加者が内蔵助が個人的に選んだのではないかという指摘を受け
討ち入り参加者について見直しを図るため

今年の討ち入りは中止になりました

326 :キチンシンク(やわらか銀行) [US]:2019/11/22(金) 02:45:04 ID:4SAcFkBg0.net
謎の事件だよな
大石の今更感も捨てがたい
お家復興の道が途絶えたのが理由らしいが

327 :ストレッチプラム(中国地方) [US]:2019/11/22(金) 02:46:32 ID:iVdB4pGY0.net
殿中で刀を抜いた浅野もアレだけど
それで、最終的には討ち入りまでされた吉良ってどうなのよ

最後は47人みんな死刑になるのわかってたのにやったって余程だろ

328 :キチンシンク(やわらか銀行) [US]:2019/11/22(金) 02:49:36 ID:4SAcFkBg0.net
>>327
世論を味方につけて死刑にならずに許されるという読みもあったらしいが
判らん

329 ::2019/11/22(金) 02:51:35.79 ID:iVdB4pGY0.net
>>328
現世じゃあるまいし、そんなことは当時としてはありえないよ
みんな死ぬ覚悟だったのによくやったなと、ただただ思うj

330 ::2019/11/22(金) 02:56:52.09 ID:tq1DeTuI0.net
何がひどいって大石家以外は他家に仕官できなかった無能と下級武士が食い扶持得るためのパフォーマンスに過ぎないのに
既に仕官できてたり婿養子にいってた元藩士達が討ち入りに参加しなかった不忠者と責められて離縁されたり切腹させられたりしたんだよな。

331 ::2019/11/22(金) 02:56:58.09 ID:ZEwfTs/X0.net
>>329
しかも殺しあいに行くわけだからな
上杉の加勢も予想されていて、赤穂浪士は上杉からの襲撃にも備えていたらしく、吉良襲撃を終わった後もしばらく防御の態勢で待っていたらしい

332 :テキサスクローバーホールド(岡山県) [IN]:2019/11/22(金) 03:09:58 ID:YQyd50h80.net
>>9
浅野ADHD説

333 ::2019/11/22(金) 03:13:13.29 ID:lYRUa+UU0.net
この話美談みたいにされるけどちょっとよく分からないわ
市民革命みたいなのに無縁な日本だからこそなのかな

334 ::2019/11/22(金) 03:19:07.93 ID:jWly4mDD0.net
吉良は取り敢えず隠キャ

335 ::2019/11/22(金) 03:20:54.30 ID:w7lX1ZPS0.net
>>334
陰キャというか、今時まだパワハラしてるような空気が読めない奴だったんだろうな

336 ::2019/11/22(金) 03:26:56.94 ID:YhVLOpNI0.net
>>335
つか殿中とか家格とか自分に有利なことが並んでいるとはいえ、
ポン刀持った相手を目の前で煽り倒すとかただのバカなんだよ
「特殊効果・殿中」で物理攻撃無効バフがあるならともかく

337 :バックドロップ(神奈川県) [US]:2019/11/22(金) 03:32:10 ID:Yta2HfDf0.net
浅野内匠頭:突然、刃物で人に切りつけた精神障害者
吉良上野介:殺人未遂・傷害事件の被害者
幕府の高官:責任能力のない病人を死刑にして、その家臣を無職にしちまった無能の集まり
浅野の47名:勘違い逆恨みのテロリスト集団

338 ::2019/11/22(金) 03:47:07.10 ID:4SAcFkBg0.net
>>329
仇討ちなら無罪らしいが
夢も希望も無くなるので識者に任せる
ただ生活には相当困窮してたらしい

339 ::2019/11/22(金) 04:01:51.43 ID:skdrSUMZ0.net
>>317
上杉謙信は女だった!をそろそろ本格的に定着させてもいい頃合いだと思うんだが

340 ::2019/11/22(金) 04:13:15.78 ID:RrXRGf0/O.net
刀で斬りつけるんじゃなくて、袴の裾を踏んで転ばすくらいにしておけば切腹にはならなかったんじゃないかなぁ。

341 ::2019/11/22(金) 04:20:30.45 ID:vwYEGg3o0.net
三十年くらい前にあった浄瑠璃坂の仇討ちやった面子は、
その後に武士の誉れつうてみんな大名家なんかに召しかかえられたんだよ
多分赤穂浪士も就職活動の一環としてやったんじゃないのかな
仕官ワナビーで
そしたら切腹とか愕然としたと思うよ

342 ::2019/11/22(金) 04:24:33.82 ID:Kifzv8nH0.net
>>1
こういう笑いのある忠臣蔵もうウンザリ

343 :ファイナルカット(青森県) [FI]:2019/11/22(金) 04:38:31 ID:4LSjskFl0.net
お家取り潰しが、江戸幕府から出て、それで不満をぶつけるために忠臣蔵だろ
切腹されてもね

344 :エクスプロイダー(東京都) [US]:2019/11/22(金) 04:53:10 ID:cisPrP9x0.net
だがちょっと待ってほしい

「この田舎侍めが!クックックw」って額を扇子で小突かれたらキレるだろ

345 ::2019/11/22(金) 04:55:05.76 ID:uTptiWu00.net
宮中晩さん会で皇族にヤジ飛ばす国会議員

346 ::2019/11/22(金) 05:08:27.41 ID:lBnOy5Hx0.net
>>344
「もう〜やめてえ〜〜」って横山弁護士の物真似で切り抜けるくらいの腹芸ができなくては一国一城の主は務まらんぞ

347 ::2019/11/22(金) 05:26:11.55 ID:8QkszU0L0.net
感情で家臣を路頭に迷わせたんだから間違いなく暗君

348 :ジャストフェイスロック(東京都) [ヌコ]:2019/11/22(金) 05:27:25 ID:vz187pXh0.net
吉良上野介は静かに暮らしたい

349 ::2019/11/22(金) 05:29:04.43 ID:/0Y8asB30.net
>>341
それはない
事前に離婚したりして身内に罪が及ばないように努力をしている
重罪人として斬首されるぐらいの覚悟はあった
むしろ大名並みの格式のある切腹にされた事が異例
浅野の切腹よりも四十六士の切腹の方が扱いは格上

350 :バックドロップ(神奈川県) [US]:2019/11/22(金) 05:39:54 ID:Yta2HfDf0.net
>>344
それは後で面白おかしく作り上げたお話
事件の時、松の廊下にいた数名の証言では
吉良と浅野の間には、口論はおろか、いさかいは全くなく、浅野がいきなり切りつけたとか

351 ::2019/11/22(金) 05:53:27.38 ID:PIbfxgtb0.net
>>350
まあその辺は現代社会でも「いじめがあったなんて知らなかった」「よくわからない」で逃げるだろうから藪の中よな

352 ::2019/11/22(金) 06:06:01.63 ID:mGeeUgM20.net
足利→吉良→今川と分家
室町時代は足利将軍家が絶えた場合は吉良家が継ぐと言われた名門

田舎大名と一緒にしたらアカン

赤穂は牡蠣が旨い!

353 :ドラゴンスープレックス(東京都) [US]:2019/11/22(金) 06:14:16 ID:P29JA3YH0.net
>>350
それじゃあうちの殿まるでキチガイみたいじゃないですか!?

354 ::2019/11/22(金) 06:15:03.06 ID:56h/q75j0.net
何で刀を抜いたかってそりゃ馬鹿にされるほどの田舎者だったから

355 ::2019/11/22(金) 06:21:46.22 ID:eQOWWG+v0.net
吉良上野介が不憫でならない。
なぜ赤穂浪士を英雄にするのか?

356 ::2019/11/22(金) 06:29:06.90 ID:mGeeUgM20.net
上野(こうづけ、群馬県)は天皇家が国司を勤め、上野守(〜かみ)は居なかった。その次の「介」が実質的なナンバーワンだった。

357 :ニーリフト(大阪府) [US]:2019/11/22(金) 06:35:26 ID:GyFtOVwU0.net
>>344
それ作り話だしそもそも吉良が嫌がらせした形跡も残ってない
あと浅野はキレやすい性格だった

浅野が大名にもかかわらず即日他人の家の庭で切腹させられた扱いに対し
吉良は逆に将軍から怪我の心配されたって事実もある

358 ::2019/11/22(金) 06:39:13.53 ID:28Tsu4Iu0.net
>>355
忠義の行動だから非難しにくい

359 ::2019/11/22(金) 06:56:13.64 ID:HqUkRbDx0.net
子供の頃殿中を電柱だと思ってた

360 :ミッドナイトエクスプレス(東京都) [US]:2019/11/22(金) 07:04:54 ID:qPQeKB+E0.net
切らずにこう突けよ

361 ::2019/11/22(金) 07:09:22.37 ID:J1xMboo60.net
おいしい蔵之介

362 ::2019/11/22(金) 07:17:53.71 ID:hVf5WTef0.net
浅野家臣で刃傷沙汰の理由に触れたものはない
事件後相当経った頃に47士の親族で江戸にいなかった人物が
殿様が吉良に虐められて〜ってな事を書いているが当然信用できる物ではない

363 ::2019/11/22(金) 07:25:27.28 ID:hrAuIsgF0.net
吉良上野介義央の出生地は
吉良家知行地の藤岡あたりの陣屋で、上野国には縁がある。
その藤岡あたりでは忠臣蔵は受けが悪いらしい。

364 :足4の字固め(福島県) [NL]:2019/11/22(金) 07:26:46 ID:7SOpevPH0.net
吉良さんにとってはいい迷惑だったよな。

365 ::2019/11/22(金) 07:39:27.84 ID:Db+6Cejo0.net
吉良がいい人ってあれ嘘だから。

被害者は浅野だけじゃなかったからね??

366 ::2019/11/22(金) 07:41:59.33 ID:4Zx5uHBr0.net
そもそも浅野長政もキチガイ

ソースは独眼竜政宗

367 ::2019/11/22(金) 07:43:13.97 ID:Qhy5zL9V0.net
田舎者に田舎者って言っちゃうあたりは
武士というより麻呂みたいで
そこらへん町人とかに人気なさそうってのは良くわかる

368 ::2019/11/22(金) 07:56:43.33 ID:Yta2HfDf0.net
高家には賄賂を渡すのが当時の習慣だったとか
浅野はドケチで金額を渋ったらしい
吉良としては当然、この賂なら、教えるのはこれぐらいでいいわなとなる
浅野は自分のケチを反省せずに、けしからんと憤激して凶行におよんだとか

369 :タイガードライバー(中国地方) [US]:2019/11/22(金) 07:57:41 ID:hLaIk5xP0.net
豊田真由子に「このハゲー」と罵られた秘書がもし刀を持ってたら。

370 ::2019/11/22(金) 07:59:00.14 ID:BsE2DDrA0.net
浅野「前払ったからいいよな?教えてもらうこともねえしw」
吉良「ちょwおまwどんだけ京都でカネ使ってると思ってるんだよこっちは旗本だぞ。は・た・も・と!」

371 ::2019/11/22(金) 08:00:45.04 ID:kfi1bXAO0.net
よしよしうえのすけ

372 :32文ロケット砲(SB-iPhone) [US]:2019/11/22(金) 08:06:32 ID:PGM77YE00.net
討ち入りまで行ってしまった奴も再就職先決まらないようなカスだけだし美談にしてるけどアイツら全員チンカスだよね

373 ::2019/11/22(金) 08:15:49.89 ID:6UHJNSj60.net
パペポで鶴瓶がうだうだノリをしてたら上岡が「お前は浅野内匠頭か!」て突っ込み
なんですのん?て聞いたら「あいつ浅野内匠頭ながのり言うらしいねん」ていうので、フルネーム知った

374 :セントーン(神奈川県) [IT]:2019/11/22(金) 08:17:22 ID:bbbUCxil0.net
電柱でござる

375 ::2019/11/22(金) 08:19:23.35 ID:F5pCCXki0.net
浅野が在日なら吉良が一方的に悪くて無罪

吉良が在日なら浅野が一方的に悪くて無罪

今の日本ならそんな感じだなw

376 ::2019/11/22(金) 08:22:53.38 ID:lUrSq7lV0.net
赤穂浪士は意味わからん
復讐としても筋違いやろ

377 :ジャンピングエルボーアタック(東京都) [US]:2019/11/22(金) 08:25:49 ID:98UjGojH0.net
浅野内匠頭はおそらく発達障害+統合失調症のコンボだったんだろ

378 ::2019/11/22(金) 08:26:03.89 ID:J680vcxJ0.net
中途半端な切り方しないで心臓刺すとかして
殺せよな

379 :ローリングソバット(茸) [FR]:2019/11/22(金) 08:34:50 ID:y44Apyfv0.net
田舎のチンピラ侍に礼儀を教えてやったら逆恨みされて斬り付けられたって話だっけ?

380 ::2019/11/22(金) 08:36:11.51 ID:pGErOU7b0.net
>>311
時は 令和元年 師走半ばの十四日、
池袋の寒風をふるわせて 響くはトヨタ プリウスのモーター音 しかも ブレーキとアクセルの踏み間違い、一踏み二踏み三ベタ踏み…

381 ::2019/11/22(金) 08:37:17.47 ID:J0mWd3+MO.net
>>377
親族にやらかしたヤツが居たらしいからそういう家系なんだろ

まあ、キチとバカと無職に絡まれた吉良と上杉家と再就職組にはいい迷惑だわ

382 ::2019/11/22(金) 08:37:51.29 ID:BTYQ5yHW0.net
>>344
よく浅野内匠頭を田舎大名だとか田舎侍って馬鹿にしてたっていう奴いるけど
江戸生まれ江戸育ちで赤穂には数えるほどしか行ったことがないぞ内匠頭

383 ::2019/11/22(金) 08:38:56.01 ID:2eulLby40.net
浅野の前任者も吉良のパワハラにほとほとまいってしまい「このままでは殿が危ない」と
危惧した家老が吉良に賄賂や贈り物をしたりして事なきを得たってエピを何かで読んだけど
今ググってもそれらしきものはヒットしないな。

384 ::2019/11/22(金) 08:39:51.34 ID:xm18DJk70.net
浅野が精神病持ちだったんだろ。吉良は気の毒

385 ::2019/11/22(金) 08:40:28.01 ID:hVf5WTef0.net
不意打ちを仕掛けて浅手で終わった30代の浅野
不意打ちを交わし逃げ切った60代の吉良
マトモにやり合ったら吉良が勝ちそう

386 :河津掛け(大阪府) [US]:2019/11/22(金) 08:41:46 ID:OZWiaeNu0.net
吉良「バイツァダスト!(負けて死ね!)」

387 :男色ドライバー(東京都) [GB]:2019/11/22(金) 08:57:11 ID:8euRKC5L0.net
>>380
上手いねどうも

388 :逆落とし(福岡県) [EG]:2019/11/22(金) 09:07:31 ID:BsE2DDrA0.net
飯塚上級と吉良は似ても似つかないからな念のためw

389 ::2019/11/22(金) 09:34:03.22 ID:TfPj0yn50.net
それじゃあまるでうちの上野介が馬鹿みたいじゃないですか!

390 :ローリングソバット(福岡県) [US]:2019/11/22(金) 09:39:16 ID:BTl5LBxF0.net
>>12
コレな

一度刀を抜いたら必殺の勢いで殺らねばこちらが殺られる
田舎藩主の坊っちゃん剣法がゴミだった故の敗因ナリ
 

391 ::2019/11/22(金) 09:40:09.30 ID:+9PrIf/m0.net
乱心では無く意趣遺恨ありて切りつけたってのは史実ではっきりしているので
何らかしらの事は吉良との間に有ったと言う事だろう
内容が公表されてないので吉良が悪いのか浅野の思い込みなのかは藪の中だが

ただ浅野がキレやすいとしても流石にある程度の事が無い限りお家断絶覚悟でやらんだろ常識的に考えれば

392 ::2019/11/22(金) 09:41:27.48 ID:PIbi9Vti0.net
>>383
浅野内匠頭が大名だった赤穂藩が勅使饗応役を務めたのは2度目で、赤穂藩自体では3度目だった
2度目の前年にも朝鮮通信使の饗応役を務めていて、その際に采配を振るったのが内蔵助の祖父の弟
江戸家老だったこの大石頼母助という人が傑物で、上手く立ち回ったのでノントラブルで収まったらしい
もちろんこの時の指南役は吉良上野介であり、赤穂藩は吉良の人となりを熟知してたはずなんだがね

393 ::2019/11/22(金) 09:41:39.77 ID:BsE2DDrA0.net
実際は鯉口を切った時点でOUT

394 ::2019/11/22(金) 09:43:57.20 ID:878LEyj10.net
その後の討ち入りも切腹も型通りか

395 ::2019/11/22(金) 10:14:38.03 ID:dXMWZkr60.net
じゃあ殿中で刀持つなよ

396 :イス攻撃(SB-iPhone) [CN]:2019/11/22(金) 10:32:48 ID:301VnuNd0.net
>>391
「意趣遺恨ありと言った」というだけでしょ。
様子を見た幕閣が「乱心の態」と見たのだから、当然ながら筋立った説明がなかったということでしかないわけで、実態は「単なる異常者の妄想」の可能性が限りなく高い。

397 :逆落とし(福岡県) [EG]:2019/11/22(金) 10:38:06 ID:BsE2DDrA0.net
>>396
俺の小説をパクられたレベルの妄言だったと想像w

398 ::2019/11/22(金) 10:44:24.28 ID:+9PrIf/m0.net
>>396
そんな状態なら聴取自体が成り立たないしそう公表するし少なくとも確実に広まる
そも切腹も出来んしな切腹にしてくれたことに謝辞を述べてるくらいは意思疎通は出来てる
別に浅野を庇う訳でもないが最近の気をてらうと言うか逆張り史観はどうなんだと思う

399 ::2019/11/22(金) 10:51:01.10 ID:ZGFISRe20.net
だからだろ?
言い訳無用で即刻切腹だから主君の恨みをはらそうとしたんだろ
裁判みたいなことをちょっとでもやれば討ち入りは無かったはず
あれは幕府への抗議でもあるから綱吉は激怒したみたいやね

400 ::2019/11/22(金) 10:51:47.28 ID:HgAAXiyH0.net
この事件に色んな議論があるのは当時からなわけだが
いきなり刃物を振り回しだしたキな奴を取り押さえた梶川さんは間違いなく褒められる人物
実際加増もされたけどその後白い目で見られることになった可愛そうなこの人はもっと知られるべき
時折赤穂事件の周囲を描く作品ってのもあるわけだがこの人に焦点が当てられた作品ってないのよね

401 :リバースパワースラム(埼玉県) [CN]:2019/11/22(金) 10:55:38 ID:hVf5WTef0.net
歴史的な研究が始まってから浅野に問題があった可能性は言われてたぞ
別に最近の話ではない
テレビドラマや映画では歌舞伎ベースの吉良悪役で続いてたってだけだ

402 ::2019/11/22(金) 11:02:20.97 ID:+/bh4dHa0.net
歴史研究つっても何を手掛かりに?
全部幕府の検閲済に決まってるやん。

403 ::2019/11/22(金) 11:05:15.13 ID:+9PrIf/m0.net
勿論浅野に問題が無かったと言う事じゃないさ
ただここで言ってる様な狂人で何の理由も見境なくと言うのは
状況証拠のみで考えてもまずなかろと言う事

上にも書いてある止めた人の証言とか見ても会話になってるしな
もし本当の乱心なら止めようとした奴も何も言わず切りつけ廻ってるわ

404 ::2019/11/22(金) 11:06:19.07 ID:3CawVk/M0.net
>>403
どっちにしろ判断力を失ったバカ殿様だろ

405 :ニールキック(大阪府) [US]:2019/11/22(金) 11:06:48 ID:+/bh4dHa0.net
発達障害で統合失調症なんて昔は座敷牢やろ。
殿中でお勤めとか無いわ。

406 ::2019/11/22(金) 11:08:12.32 ID:uSvtcvQ/0.net
吉良は実際に米沢藩に集っているからな

富子は、実家上杉家から化粧料(持参金)として6000両を持参。

延宝4年、吉良家の借金6000両を肩代わり。

毎年、富子に5000石、上野介に1000石、合計6000石を計上。

元禄11年、大火により、鍛冶橋御門内の吉良邸が類焼した。
新築した呉服橋邸は、2700坪あった。上杉綱憲は、建築資金2万5
500両を援助している。

407 ::2019/11/22(金) 11:08:15.94 ID:+9PrIf/m0.net
>>404
まあな
同情できる理由かもしれんがもう誰も解らんしな

408 :フルネルソンスープレックス(神奈川県) [US]:2019/11/22(金) 11:12:19 ID:h5XabfjA0.net
>>398
「秩序立った説明はあったが正当すぎて支障があるから伏せた」とかいう推理ね。
それもありうるだろうけど、純粋に「本人の脳内だけで秩序立っているつもりでも客観的には事実無根で意味不明の理由もどき」という可能性もあるんじゃないかね。
大人しくなったのは、何か意味不明の理由で恨んでいたのが、切りつけてスッキリとかさ。
乱射犯なんかも常に所構わず乱射するというわけでもあるまい。

409 ::2019/11/22(金) 11:13:12.97 ID:RmM6l6Qz0.net
でもそもそも田舎侍と嫌がらせしたのは吉良だろ?

410 ::2019/11/22(金) 11:13:42.58 ID:3CawVk/M0.net
>>407
浪人たち気の毒すぎ。浅野は地獄で反省するべき

411 :フルネルソンスープレックス(神奈川県) [US]:2019/11/22(金) 11:16:44 ID:h5XabfjA0.net
>>403
その「理由」の実態が客観的な意味で真っ当かどうかは別問題じゃない?

412 :フルネルソンスープレックス(神奈川県) [US]:2019/11/22(金) 11:17:14 ID:h5XabfjA0.net
>>409
それは芝居のフィクション

413 ::2019/11/22(金) 11:31:39.42 ID:JVMjawWwO.net
>>234
どんなストーリー?

414 ::2019/11/22(金) 11:34:52.27 ID:lF2PK+8S0.net
川原芸者が捏造したのが忠臣蔵
事実はキチガイ藩主と家臣が起こしたテロ事件

415 ::2019/11/22(金) 11:35:30.58 ID:XigEND270.net
切り付けるんじゃなくて突いて捻るにしとけばとどめさせたのにね

416 ::2019/11/22(金) 11:37:19.22 ID:ksU+g24L0.net
被害者側の吉良が強いのも、討ち入りしなくてはならない側もいかにも日本らしい悲劇だな

417 ::2019/11/22(金) 11:37:34.14 ID:8uhbrXNn0.net
家臣の忠義がすごいやんというのと反幕府的行為だから称賛されたというだけの話であって浅野の善悪語り出すやつらみんなキチガイ

418 ::2019/11/22(金) 11:38:14.23 ID:EWal6JIS0.net
浅野内匠頭の精神疾患説ってけっこう信憑性あるよな

419 ::2019/11/22(金) 11:40:30.69 ID:LDRGtBpM0.net
>>320
元々綱吉は生類憐れみの令をやった糞将軍だから、いまいちインパクト無いんだろうな
吉宗が実は糞だったとかいうのなら、かなりインパクトがある

420 ::2019/11/22(金) 11:42:30.15 ID:JVMjawWwO.net
>>277
母方が吉良の直系らしい…
親戚が集まると大石の悪口言ってる。

421 :ムーンサルトプレス(やわらか銀行) [MA]:2019/11/22(金) 11:42:46 ID:ksU+g24L0.net
たとえば現代で殺人の犯罪者を被害者遺族が殺す事件があった場合、
社会的に見れば被害者遺族の行為は許されない。

しかし被害者遺族に共感できて泣ける映画や小説の物語を作ることが出来る。
それが忠臣蔵。

422 :ヒップアタック(庭) [ニダ]:2019/11/22(金) 11:47:31 ID:YBTg54uf0.net
昼から休みとって観に行くか迷ってる

423 ::2019/11/22(金) 11:48:08.83 ID:BTYQ5yHW0.net
>>277
米沢藩上杉家は無嗣断絶するところを吉良上野介の長男を養子にすることで存続したから歴代藩主は吉良上野介の子孫
あの上杉鷹山も子孫

424 ::2019/11/22(金) 11:51:59.10 ID:LFbXviiv0.net
>>380
薄桜記って映画みたよ
これ面白い
赤穂浪士×丹下左膳

425 ::2019/11/22(金) 11:58:45.20 ID:A2AAHRjR0.net
浅野は苛烈な政治をしてたから改易になって領民が喜んだそうな
キチガイの上、暗君とはどうしようもないな

426 :アトミックドロップ(空) [US]:2019/11/22(金) 12:04:53 ID:lgWg/NgB0.net
>>419
綱吉公は世界初の動物愛護法を制定した名君だよ
吉宗は中興の祖と言われてるが実際は御三卿を新設し権力に執着した糞だよ
実際に幕府の財政を立て直したのは賄賂政治と悪名が高い老中田沼意次だよ
身分の低い人でも有能ならどんどん採用してたので「あいつは老中に賄賂を贈って昇進したんだ!」と根も葉もないたち
賄賂を贈れば出世できると勘違いした無能が賄賂を贈ったが無視されたのでブチギレて息子が殺されたんだよ

427 ::2019/11/22(金) 12:11:52.05 ID:MDyfpYYW0.net
https://youtu.be/4tiK-WCev7A

428 ::2019/11/22(金) 12:15:46.45 ID:cFJV86HZ0.net
今で言えば、通り魔殺人(未遂)だからなあ

429 ::2019/11/22(金) 12:21:06.74 ID:IFk041XM0.net
>>423
血筋としては源家→足利家→吉良家だもんね。

430 :ジャンピングDDT(SB-iPhone) [US]:2019/11/22(金) 12:22:02 ID:s9P+T5g70.net
>>57
一行目は違う

431 ::2019/11/22(金) 12:25:45.94 ID:JPJ9U/hc0.net
見た目はキラークイーンが一番好きだわ

432 ::2019/11/22(金) 12:27:08.00 ID:hVf5WTef0.net
ちなみに浅野が饗応役に選ばれたのが2月4日
当日吉良は不在で江戸に戻ったのが2月29日
事件が起こったのは3月14日

この短期間で家臣が知らない遺恨ってねぇ

433 :逆落とし(福岡県) [EG]:2019/11/22(金) 12:29:40 ID:BsE2DDrA0.net
討ち入りで原因を有耶無耶にしたかったのかもしれないね
殿がアスペでお取り潰しとか恥の極みだからw

434 ::2019/11/22(金) 12:33:20.21 ID:Rs9tAnXg0.net
>>15
浅野の親戚でも同じようなことやらかしてるやつがいるから血筋だったんだろうな

435 ::2019/11/22(金) 12:33:23.13 ID:bg6u6uys0.net
「(室町)将軍家に人が絶えなば吉良、それも絶えなば今川から」

徳川将軍家の御三家の筆頭のような家が吉良家だった・

436 ::2019/11/22(金) 12:41:04.55 ID:KwJjuAyX0.net
このあと赤穂浪士が吉良を襲うんだけど、どうして吉良がやられちゃうかねぇ?
馬鹿の部下どもがそんなに腕が立つの?
吉良は腕の立つ用心棒とか雇ってなかったの?

437 ::2019/11/22(金) 12:41:29.66 ID:+e0UFvXy0.net
内匠頭の親父も殿中で刃傷沙汰起こしてんだよね
火病の家系だとかなにかで見た

438 :32文ロケット砲(茸) [US]:2019/11/22(金) 12:46:45 ID:Rs9tAnXg0.net
>>436
逆恨み馬鹿が襲撃してくるとか普通考えないしなあ
町中で不意打ちの夜襲喰らえばそりゃあ全滅するわ
城ならともかくただの家屋だもの

439 ::2019/11/22(金) 12:50:44.81 ID:7zGg+6UO0.net
お家断絶と分かってて刀抜いたんだから思いを遂げさせたかったな
止めた梶川は許せないな

440 :ときめきメモリアル(ジパング) [ニダ]:2019/11/22(金) 12:53:17 ID:C3L0/Gcn0.net
>>438
敵討ちの噂が凄かった
吉良も有名な凄腕の剣豪をボディーガードで雇ってた

441 :閃光妖術(コロン諸島) [US]:2019/11/22(金) 13:00:02 ID:J0mWd3+MO.net
>>440
一応、数日以内に領内に移動予定だったんだよね
流石の剣豪も寝てた時に完全武装の一団に襲撃とは思わんからな
ってか、江戸で甲冑着て団体で来るとは想定して無かっただろうしな
今で言えば東京の街中に自動小銃持って防弾装備着込んだ歩兵小隊が都内の豪邸に襲撃するようなもの

442 :クロイツラス(ジパング) [JP]:2019/11/22(金) 13:01:35 ID:n1BmOhm40.net
東京都墨田区で押し込み強盗か?

今日未明、東京都墨田区両国の吉良義央さん宅に複数の人物が押し入り吉良義央さんをはじめ複数が死傷しました。
墨田署によりますと四、五十人の男が吉良さん宅に押し入り、
「こうずけのすけをだせ」などとわけの解らないことを叫び、応対に出た吉良さんはじめ複数の方を殺傷し逃走しました。
その後、泉岳寺に多数の集団がたむろしているのが発見され、警察では男たちから何らかの事情を聞いているもようです。
吉良さんは官庁街に勤めており、関係者などによると、省内でトラブルに見舞われていたと話し、警察では重大な関心をもって捜査するとのことです。

443 ::2019/11/22(金) 13:01:46.16 ID:lUrSq7lV0.net
こういうのを称賛するのが日本人の悪いくせだよな
復讐果たしてみんな打首で誰が得するんだよ

444 ::2019/11/22(金) 13:03:24.54 ID:HgAAXiyH0.net
>>436
江戸の武家屋敷ではあんまり腕の立つ連中をたくさん集めて警備を頑丈にすると
謀反でも企んでるかと睨まれるので実はそこまで警備ができない
そういう弱みをついて武家屋敷で泥棒したのが鼠小僧

445 ::2019/11/22(金) 13:04:50.96 ID:wOt9i6Nc0.net
切腹命じたのも藩を取り潰したのも幕府なのに江戸城に討ち入らず楽なところを狙ったクズ集団

446 ::2019/11/22(金) 13:05:23.29 ID:LDRGtBpM0.net
>>426
名君(笑)
息子に即座に否定されてたけど

447 ::2019/11/22(金) 13:13:47.22 ID:8euRKC5L0.net
たいていの部分は芝居のフィクションだろうけど内匠頭の辞世の句はホンモノ?
あんな歌詠めるならそこまでキチガイじゃなさそう
知らないけど

448 ::2019/11/22(金) 13:18:58.73 ID:q3K/jpch0.net
>>443
損得勘定ばっかだとうんざりするだろ

449 ::2019/11/22(金) 13:20:59.36 ID:ESP/NYYT0.net
>>447
田村家文書には、浅野が歌を詠んだ記録は存在せず、
浅野と家臣が接触したのも切腹後と記されている。

450 :断崖式ニードロップ(コロン諸島) [MD]:2019/11/22(金) 13:24:27 ID:L/NtDrOIO.net
殿中での帯刀禁止にすれば防げたのに
刀なしだと格好つかないなら刃の入ってない模擬刀で

451 ::2019/11/22(金) 13:25:48.04 ID:UQUv1qBd0.net
浅野内匠頭には統失説があるらしいな
要するに岩間だったわけだ

452 ::2019/11/22(金) 13:46:08.54 ID:3QZ/hdKS0.net
>>450
帯刀したテロリスト来たらおしまいだろ

453 ::2019/11/22(金) 14:00:23.69 ID:1atr6bJ80.net
浅野「天怒りて非道を断つ、臨兵闘者皆陣列在前! 七年ゴロシ〜〜!」

454 :閃光妖術(北陸地方) [KR]:2019/11/22(金) 14:02:02 ID:VTsmn7aW0.net
どんなズボン買って全部松の廊下

455 ::2019/11/22(金) 14:27:18.16 ID:IFk041XM0.net
>>435
江戸時代、武家としては没落したが、血筋の良さから高家として皇室接待などを担当

456 ::2019/11/22(金) 14:33:56.11 ID:Yta2HfDf0.net
浅野「実は誰でもよかった、ムシャクシャしてた」

こんな理由だったら、たまたま通りかかった吉良は泣いても泣ききれん

457 ::2019/11/22(金) 14:33:56.59 ID:inSOF+u60.net
>>434
内藤忠勝の事なら相手にも問題があると認定されて末期相続が許されず改易になっている

458 ::2019/11/22(金) 14:38:16.98 ID:inSOF+u60.net
>>456
それはない
吉良以外に一切危害を加えていない上に、梶川頼照からたしなめられた以後は大人しくなっている

459 ::2019/11/22(金) 14:39:01.29 ID:wOS8w2bl0.net
峠の群像面白かった。
その頃から受信料払ってないけどな

460 ::2019/11/22(金) 14:50:43.48 ID:xK4cTZPs0.net
>>234
キアヌ・リーブス主演のやつとモーガン・フリーマン主演のやつ2つ作ったぞ

461 ::2019/11/22(金) 14:54:13.05 ID:3QZ/hdKS0.net
>>234
デニーロのRONIN

462 :ドラゴンスープレックス(神奈川県) [FR]:2019/11/22(金) 14:55:53 ID:rKTIF+SH0.net
これが判例なんかなw

463 ::2019/11/22(金) 15:08:52.26 ID:hJYAkLVs0.net
後先考えずに脇差抜いた挙句 打ち損じて切腹とか
アホな上司をもつと部下が苦労するという話はいまも通じる

464 :膝十字固め(SB-iPhone) [US]:2019/11/22(金) 15:09:53 ID:yDmMvDiq0.net
(等等)でんでん厨房

465 ::2019/11/22(金) 15:11:08.14 ID:7SOpevPH0.net
現代人がその時代を批判してもしょうがない

466 :不知火(東京都) [US]:2019/11/22(金) 15:15:02 ID:wsF4O9pb0.net
大嘗祭 で?物振り回すのと大差ないよ

467 ::2019/11/22(金) 15:16:18.83 ID:mdcZM8by0.net
朱子学の矛盾を突かれた形になり
荻生徂徠が法治回帰に流れ変えさせたんだよな

468 ::2019/11/22(金) 15:18:55.08 ID:E1VAekUq0.net
切腹覚悟の心中だったんだろ

469 ::2019/11/22(金) 15:20:59.88 ID:mdcZM8by0.net
吉良上野介「天下御免の向こう傷」

470 ::2019/11/22(金) 15:25:46.31 ID:Z+tfQQ+u0.net
バカは相変わらずだなぁ
素晴らしい殿様に忠義を尽くすのは当たり前
バカ殿のとんでもない奴にでも忠義を尽くすから忠臣蔵なんだよ

471 ::2019/11/22(金) 15:29:46.10 ID:/kidEDmy0.net
吉良が悪い

以上

472 ::2019/11/22(金) 15:31:19.74 ID:2PLh9DZO0.net
>>スレタイ 御法度的にはそうかも知れ無いが総体的に観るとあれはKの法則発動事件m9(´・ω・`)

473 ::2019/11/22(金) 15:31:56.20 ID:IFk041XM0.net
>>435
吉良家の分家、今川家の江戸時代を調べてみた。

ご存知の通り、桶狭間で織田信長に主君義元が討たれ、当時人質としていた松平元康(徳川家康)が今川家から独立するなどいろいろあって没落。

そして江戸時代は徳川家と立場は完全に逆転し、吉良家と同様に高家として天皇家の接待などを担当。

幕末、朝敵となった徳川慶喜を助けるため、天皇家との交渉力を期待され高家初の若年寄に就任。

しかし、江戸城開城の6日前に解任

いろいろあるね…

474 ::2019/11/22(金) 15:33:31.03 ID:Yta2HfDf0.net
>>469
ええ若いもんが、定年退職してるような爺一人殺れんとは
ヤウザの鉄砲玉にも使えん

475 ::2019/11/22(金) 15:36:36.40 ID:LemU6NRJ0.net
転生したら赤穂浪士だった件

476 ::2019/11/22(金) 15:37:32.29 ID:5Uo3VroE0.net
吉良 名君
浅野 暗君

作り話ってホント恐ろしい
現代の問題も似たようなものだが

477 ::2019/11/22(金) 15:37:39.25 ID:ylnixu7s0.net
>>324 孫の上杉吉憲の子孫勝熙の系統が数え切れんほどいる。

478 :ニールキック(大阪府) [US]:2019/11/22(金) 15:42:08 ID:+/bh4dHa0.net
今の世の中でも
ナイフの届く距離に飛び込む事ぐらいは
できるんだよなぁ。

479 ::2019/11/22(金) 15:45:13.66 ID:NiLLAzYq0.net
討ち入り自体は忠義と言うより
実質は就職活動の一環だったみたいだけどな

480 :ランサルセ(東京都) [ニダ]:2019/11/22(金) 15:52:34 ID:3QZ/hdKS0.net
>>479
んな訳ねーだろ
切腹できるかも分からんレベルで死罪確実

481 ::2019/11/22(金) 16:06:58.01 ID:mdcZM8by0.net
無責任な世論に押されて
他に選択肢が無くなっていく赤穂浪士達

荻生徂徠が法治の必要性を説いた理由でもある

482 ::2019/11/22(金) 16:07:47.91 ID:eP53YcVx0.net
>>479
それは浄瑠璃坂の仇討を基にした説だけど
将軍の陪臣同士(仇討ちの時点では浪人同士)の争いだった浄瑠璃坂の仇討と違い
赤穂浪士の討ち入りは、浪人対将軍の直臣
就職活動の一環はありえない

483 ::2019/11/22(金) 16:15:38.98 ID:WCneU1p40.net
>>14
俺の叔父さんは「羽交い締めしたけどリミッター外れたみたいに力強くて、押さえ込むのに苦労した」ってボヤいてたわ

484 ::2019/11/22(金) 16:19:07.76 ID:I2PginqQ0.net
天誅でござる天誅でござるぞ!
っつてマジで言ってる友達がいるんだけど誰も指摘できない雰囲気

485 ::2019/11/22(金) 16:21:56.69 ID:Yta2HfDf0.net
浅野を止めた梶川さん
事件直後は「よくやった」と賞賛されたが
次第に風向きが代わり、最後は出先で「離してやればよかったのに」という意味の嫌味を言われる始末だったとか
貧乏くじを引いたようです

486 ::2019/11/22(金) 16:22:05.18 ID:8euRKC5L0.net
>>483
梶川与惣兵衛という名前はパタリロ忠臣蔵で覚えた
電柱でござる(´・ω・`)

487 :TEKKAMAKI(静岡県) [CO]:2019/11/22(金) 16:24:04 ID:gq1ZdFfT0.net
浅野って今で言えば丸山議員みたいなのかな?

488 :ジャンピングエルボーアタック(茸) [US]:2019/11/22(金) 16:25:15 ID:qMhc+yyB0.net
>>372
堀部安兵衛なんて高田馬場の仇討ちのあと、複数の大名家から誘われた高名な金剣豪だぞ
赤穂藩改易のあと、仇討ちのために他の大名家からの誘いは断ったんだよ

489 :アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県) [ニダ]:2019/11/22(金) 16:31:53 ID:+e0UFvXy0.net
>>475
真っ先に逃げて父親に避難されて切腹させられた君おつ

490 :ジャンピングエルボーアタック(東京都) [US]:2019/11/22(金) 16:34:38 ID:98UjGojH0.net
>>487
野々村竜太?だろ

491 :パロスペシャル(ジパング) [US]:2019/11/22(金) 16:38:24 ID:jJ6f2itd0.net
相手の長袴を踏んで転ばすんでしょ?

492 :ヒップアタック(栃木県) [US]:2019/11/22(金) 16:39:12 ID:U9OQuN5H0.net
ちなみに吉良上野介の後任の織田弾正は殿中で刺殺されているよ、犯人は前田家の分家
分家の殿様「なぜ浅野内匠頭は吉良上野を討ち損じたのだ?」
剣術指南役「脇差は突くものでございます、切るものではございません」
分家の殿様「なるほどのう」

で、あくる日織田弾正をズブリと刺し殺した

493 ::2019/11/22(金) 16:40:01.03 ID:ESP/NYYT0.net
>>480
就職決まってたやつは参加したの?

494 :バックドロップ(神奈川県) [US]:2019/11/22(金) 16:42:13 ID:Yta2HfDf0.net
>>490
取り調べられる時、タバコを吸わせろといったそうだから
まあ、同類だろう

495 :エメラルドフロウジョン(庭) [SA]:2019/11/22(金) 16:42:19 ID:imTB3rt+0.net
隠し剣鬼の爪みたいなのでチクッとやっちゃえばよかったのにね

496 ::2019/11/22(金) 16:43:33.34 ID:PSMrvnSb0.net
>>395
秦では王以外帯剣を認めなかったか故に暗殺されかかったんけ

497 ::2019/11/22(金) 16:44:30.04 ID:U9OQuN5H0.net
それにしても気の毒なのは内匠頭を羽交い絞めにして捕らえた人
彼は忠実に職務を果たしただけなのに、天下の大悪人にされてしまった

498 ::2019/11/22(金) 17:00:37.75 ID:kxw9OZRZ0.net
美少年百姓の取り合いで起きた事って、死んだ婆ちゃんが熱弁してたよ

499 :栓抜き攻撃(神奈川県) [US]:2019/11/22(金) 17:36:14 ID:/cEz2knE0.net
三谷幸喜だったら、赤穂浪士の逆恨みって
見方で映像化してくれそう

500 ::2019/11/22(金) 17:37:41.72 ID:jHbCjkZ60.net
47人の刺客とかいうのなかったけ
観たコタないが

501 ::2019/11/22(金) 17:52:21.51 ID:ABFm4aJD0.net
市川崑監督の映画が面白くなかった

502 ::2019/11/22(金) 17:54:56.78 ID:oIESySW80.net
「デンツーでござる、過労死でござるぞ〜」

503 ::2019/11/22(金) 17:56:58.95 ID:+/bh4dHa0.net
市川崑はぜんぶ面白くない。

504 :毒霧(コロン諸島) [DE]:2019/11/22(金) 18:06:51 ID:L/NtDrOIO.net
天誅でござる

505 ::2019/11/22(金) 18:12:20.78 ID:jJ6f2itd0.net
臀中でござる、臀中でござる

506 ::2019/11/22(金) 18:14:29.34 ID:k6/gwdw20.net
町民が赤穂浪士に同情的で忠臣蔵が流行ったのは、
赤穂浪士がお上の沙汰に逆らったテロリストだったから。
お上への不満を持ってた町民たちの憂さ晴らしになったらしい。
吉良上野介さんはその被害者。

てなことを聞いたことがある。

507 :ハーフネルソンスープレックス(ジパング) [US]:2019/11/22(金) 18:20:11 ID:6S0UTCch0.net
寺坂はBやったんか❓

508 ::2019/11/22(金) 18:27:01.75 ID://FtfXFh0.net
毎年バカ殿物語をやる必要あるのか?

509 :チキンウィングフェースロック(庭) [US]:2019/11/22(金) 18:29:51 ID:sssmR4eQ0.net
>>4
どっちも吉良じゃねーか

510 :グロリア(神奈川県) [US]:2019/11/22(金) 18:30:09 ID:vC1BdGCQ0.net
浅野内匠頭と会津の松平容保はキャラ被ってない?
実直にして短気、家臣の言うことに耳を貸さない

511 ::2019/11/22(金) 18:34:03.64 ID:sssmR4eQ0.net
吉良の非は一矢報いることもできずに浪人風情に首を取られたこと。
いざ鎌倉に備えなきゃならん武士が弱いのは罪

512 ::2019/11/22(金) 18:35:08.31 ID:56h/q75j0.net
赤穂のリアル土人なんか全員島送りにしておけばよかったのに

513 :シューティングスタープレス(ジパング) [RU]:2019/11/22(金) 18:37:25 ID:jHbCjkZ60.net
>>511
吉良側の郎党に戦わなかなったって士道不覚悟の処罰受けたのもいたな

514 :クロスヒールホールド(ジパング) [KR]:2019/11/22(金) 18:48:38 ID:eMeuynwa0.net
>>383
脇阪淡路守?

515 ::2019/11/22(金) 19:01:34.82 ID:301VnuNd0.net
>>510
いやー 容保は行きがかりで嫌々ながら押し付けられた役を果たしたんだからまるで別モノでしょ。

516 :ニールキック(SB-Android) [US]:2019/11/22(金) 20:34:49 ID:lhjjjcw20.net
>>510
どっちの役も風間杜夫がやってた

517 :フライングニールキック(庭) [EU]:2019/11/22(金) 21:30:04 ID:6ZcvDx7k0.net
>>508
忠臣蔵は皆お約束のシーンを見るのが楽しいんだよ
ラピュタのバルスで鯖落ちするのとおんなじようなもん

518 ::2019/11/22(金) 21:33:20.18 ID:tOWWpS2K0.net
吉良上野介は正直浅野なんか見下してたろうな
秀吉の縁戚というだけで取り立てられた尾張津島かどっかの地下人の出だし

519 ::2019/11/22(金) 21:35:04.34 ID:krYLhihT0.net
浅野は統失
家臣が失業後世間の風当りやらなんやらでやけくそになってテロっただけ
っていうのが現代人の評価だよね

520 ::2019/11/22(金) 21:47:12.70 ID:L/NtDrOIO.net
>>518
しかも浅野本藩ではなく支藩の浅野だから、
高家の吉良から見たら官位は遥か格下

521 ::2019/11/22(金) 21:51:25.82 ID:eem5L2ah0.net
年がら年中「田舎侍」「鮒侍」とか言われていれば性格も歪むでしょ。

522 :アルゼンチンバックブリーカー(山口県) [US]:2019/11/22(金) 21:59:53 ID:dOZ6LE0D0.net
>>520
支藩ではないぞ

523 ::2019/11/22(金) 22:02:48.25 ID:J07DoFAZ0.net
仮名手本忠臣蔵の幼稚な勧善懲悪モノを真に受けるような馬鹿共があの民主党政権を誕生させた

524 ::2019/11/22(金) 22:04:36.57 ID:L/NtDrOIO.net
>>522
そうなんだ
広島浅野の支藩だと思ってた

525 ::2019/11/22(金) 22:14:39.92 ID:FLzT19980.net
>>524
芸州浅野家が宗家ではあるが、赤穂浅野家は芸州浅野家から分地されていない
浅野長矩の正室の生家である三次藩は芸州藩の支藩

526 :チキンウィングフェースロック(庭) [US]:2019/11/22(金) 22:16:57 ID:sssmR4eQ0.net
最近は逆に赤穂浪士は逆恨みのテロリストって幼稚な見方が流行ってるけどな。
主君が遺恨があるって言い残して死んでいった以上、そいつの首を取るのは武士として正しい行いなのにねぇ。

527 ::2019/11/22(金) 22:18:01.74 ID:mGeeUgM20.net
さて、吉良上野介の息子が養子に入った上杉家を調べてみた。

ルーツは大化の改新でお馴染みの藤原鎌足の分家、すなわち藤原氏。鎌倉幕府が源家断絶により、皇族を将軍として迎えたとき、これに従い鎌倉に下り武家となり、上杉を名乗った。※皇族の将軍はお飾りで実権は源頼朝の嫁の政子の実家である北条家が握った(執権政治)

室町時代は初代将軍足利尊氏の生母が上杉家出身だったこともあり、代々関東管領を世襲する。

戦国時代、没落しかけた上杉家は、当時頭角を表した長尾景虎を養子にして家督を譲る。

景虎はやがて改名、上杉謙信を名乗る。

謙信の死後、家督を継いだ景勝(右腕はご存知直江兼続)は関ヶ原の合戦に破れた西軍についていたため米沢へ大幅減封。

そして、1964年に藩主が急死。お家断絶の瀬戸際に立たされたため、死去した藩主の妹と吉良上野介の間に生まれた息子を養子に迎え存続が許された。

528 :タイガースープレックス(大阪府) [US]:2019/11/22(金) 22:32:32 ID:J07DoFAZ0.net
>>526
それって結局赤穂の個人の感情だよね?
天下のご定法に背いてまで優先させていいことなのかな〜?
現に義士(笑)全員切腹させられてるよね

529 :スリーパーホールド(やわらか銀行) [ヌコ]:2019/11/22(金) 22:33:00 ID:RLCaKGav0.net
>>485
悪いのは梶川だよ
奴を始末するべきだった
切腹よりお家断絶は相当な覚悟がいるぜ

530 :◆oyIyou2MTA (神奈川県) [MX]:2019/11/22(金) 22:35:49 ID:15qyupru0.net
【殿中】
                _
                   | |
                , - | |
          ☆  //_|_|_
  ∧,,∧   ☆ ヽ/',/   0∧,,∧∧,,∧ っ     ∧,,∧
 (;´・ω)    \ i !从 //(ω;` ) '・ω・)  っ    (ω・`;)
 /´ 7っ       lニlヽニニ0「(^ly(^l^7っ' _)       c< y/ ^7っ       ☆       ,、_n
ノlハヾヽ       /_(;'-ω)7っ ソ バヽ( ( く         ソ ノ <             \  , - 、_)lノ/7っ
<ノ l_」」     ιヾミ<^)《^) 〈_ノノヽ_>」ヽ_>       <_ノノ 、_>              <_と[_l l彡'´

531 ::2019/11/22(金) 22:38:32.65 ID:IFk041XM0.net
早い話しが親戚、血筋に藤原鎌足、源頼朝、足利尊氏、今川義元、上杉謙信がいる吉良上野介からみると浅野内匠頭は…

532 ::2019/11/22(金) 22:38:55.46 ID:iEQURaCo0.net
杉浦日向子の吉良供養を読むべし
赤穂事件の見方が変わる

533 ::2019/11/22(金) 22:39:16.87 ID:wsF4O9pb0.net
どっちもどっち
パワハラモラハラの限りを尽くしたイジメの吉良に。日本刀で切りつけたヤクザまがいの凶暴犯

534 ::2019/11/22(金) 22:40:14.54 ID:OWZQJclo0.net
>>525
分家になった時、内匠頭のおじいさんが馬鹿みたいにでかい赤穂城を作ってしまい
そのローン地獄で藩財政は常に火の車だった

535 :ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [DE]:2019/11/22(金) 22:40:43 ID:kH1hPEWL0.net
心の臓を狙わなくても、腹部をさしていれば
当時の医術では助からなかったろうに…
刃が上向きなら効果は抜群だ

536 ::2019/11/22(金) 22:41:16.17 ID:wsF4O9pb0.net
先日の教師同士のイジメってか暴行事件あるじゃん 制裁で包丁で額切りつければ同じ

537 :かかと落とし(ジパング) [TW]:2019/11/22(金) 22:46:15 ID:TZmex8Jk0.net
>>527
浅いな、部会者の田舎者
分かる奴なら、上杉氏は岡崎市民、吉良氏は西尾市民だ

■上杉氏

太田亮

上杉−勧修寺家支流と称するが疑問が大きい。
丹波国何鹿郡上杉庄より起り、上野を本拠として、越後や関東各地等に分る。
『東鑑』を含め確実な史料には、先祖重房の下向記事が見えず、足利家家人の上椙三郎入道(上杉頼重)より前は不明。
その出自は難解であるが、三河の日下部(穂国造一族か)と関係をもった場合も考えられ、その場合は、同国の足利被官で藤姓を称した杉山氏や大草氏と同族か



足利尊氏が生まれただろう上杉氏の屋敷


■日名屋敷(事実上の始祖である上椙三郎入道(上杉頼重)の 屋敷)

鎌倉末期に三河国額田郡日名(三河県岡崎市)にあった上杉氏の屋敷。
足利貞氏室となり尊氏・直義を産んだ上杉頼重の娘清子が、暦応2年(1339)10月15日に丹波国光福寺(現綾部市安国寺)へ日名屋敷を寄進、
翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている。
頼重は額田郡を含む足利氏所領群を管理する奉行人のひとりであったから、現地支配の拠点として上杉氏がこの屋敷を所領とし、頼重から女子清子に譲与されたものであろう。
日名屋敷跡伝承地の近くの墓地に14世紀後半の宝塔の笠1個がある。

538 :オリンピック予選スラム(山口県) [FI]:2019/11/22(金) 22:47:30 ID:uAOlqpnN0.net
>>534
>分家になった時
勘違いしているようだが、曽祖父の浅野長重の代で浅野家を離れて秀忠の直臣になっている

539 ::2019/11/22(金) 22:48:39.92 ID:l8p6mkfZ0.net
>>528
主君の主君は主君じゃ無いってのが封建社会なんでね。
赤穂浪士は徳川の家臣じゃ無くて浅野の家臣なんだから、
徳川の法より浅野の遺志が優先されるのは当然だろ。

540 ::2019/11/22(金) 22:48:48.85 ID:TZmex8Jk0.net
>>531
徳川家康は?


徳川家康が受け継ぐ遺伝子

源義家
源義国(源姓足利氏・新田氏の祖)、
足利義兼(初代源姓足利氏)
一色公深(初代一色氏)
今川国氏(初代今川氏)、
吉良長氏(初代吉良氏)、
源為朝、
安達盛長、
足助重範、
楠木正成


■今川記(1553年成立)より

松平信光(第3代目当主)より
正室:一色氏の娘より

一色満範の娘の仮定する

源義家→義国→義康→足利義兼(初代源姓足利氏)→義氏→泰氏→一色公深(初代一色氏)→範氏(母親は今川国氏(初代今川氏)の娘)→範光→詮範→満範→娘→松平親忠→長親→信忠→清康→広忠→徳川家康


■熊野国造家 和田家系図より


松平親忠(第4代目当主)
正室:鈴木重勝の娘

・加茂(足助)重長→足助重秀(母親は源為朝の娘)→重朝(母親は安達盛長の娘)→重方→親方→貞親→重範→鈴木重員(母親は楠木正成の娘)→重勝→娘→松平長親→信忠→清康→広忠→徳川家康

541 :チェーン攻撃(岐阜県) [FR]:2019/11/22(金) 22:49:58 ID:WoUAKO5r0.net
>>516
日テレの年末時代劇だな
里見浩太朗の大石の印象が強い
ただひたすら決起あるのみ

542 ::2019/11/22(金) 22:51:24.18 ID:SNQ80vfs0.net
そもそも、浅野は吉良を斬るつもりはなかったんじゃないの?
仮にも武士が、抜いてない相手を仕留めそこなうなんてヘタレ過ぎるやろ。

543 :タイガースープレックス(大阪府) [US]:2019/11/22(金) 22:56:51 ID:J07DoFAZ0.net
>>539
赤穂の家だとそんなキチガイ解釈が罷り通ってんのかw
封建社会だから(迫真)
じゃあ浅野がそういえば徳川が官位をいただいてる朝廷に背くことも止む無しになるわけだなw

544 ::2019/11/22(金) 23:05:06.56 ID:eem5L2ah0.net
昔、暴れん坊将軍でも勅使指南役と田舎侍(中は上様)の話をやっていたけど、殿中で刀を抜いた真相って案外此かもね。

545 ::2019/11/22(金) 23:07:52.15 ID:J07DoFAZ0.net
赤穂流武士道(笑)で言えば
会社で直属の上司に変な命令されても役員や社長の命令より重要だから従うのが正解らしいぞw

546 :タイガースープレックス(大阪府) [US]:2019/11/22(金) 23:09:57 ID:J07DoFAZ0.net
>>533
>パワハラモラハラの限りを尽くしたイジメの吉良に

それ仮名手本忠臣蔵の創作じゃん
パヨクがいう安倍のお友達優遇ガー!と同レベル

547 ::2019/11/22(金) 23:19:05.34 ID:CTtj08bU0.net
武士でも足軽は武士の家来だから
武士の主君である大名
大名の主君である将軍よりも
主君の武士に忠誠を尽くすべきだという考え

548 :スリーパーホールド(茸) [US]:2019/11/22(金) 23:20:32 ID:VUDllUUd0.net
火消し装束の下に着込んだ
かたびらがすごい防御力だったことが
記録で残されてて面白い

迎え撃った連中で生き残った奴の
証言を幕府が集めて残してるけど
切っても突いても赤穂浪士の防備が
しっかりしてて手も足も出なかったって
言ってる


なんかロスの防弾チョッキ着込んで
警察官と撃ち合った事件を彷彿と
させる

549 :アンクルホールド(ジパング) [KR]:2019/11/22(金) 23:26:00 ID:eem5L2ah0.net
背景には赤穂藩は貧乏だったと言うのも有りそう。

550 ::2019/11/22(金) 23:26:06.15 ID:vLjiZfBD0.net
>>548
戦国時代の武士と西洋騎士がもし戦ったら、って話がよくあるけど
鎖帷子程度で無力化されちゃうようなら絶対勝てないよな

551 ::2019/11/22(金) 23:30:44.87 ID:7vDdBqeh0.net
赤穂藩は塩の特産地で裕福だったと聞いてたがなあ
ただ、家系が基地外が出る血筋だったともいう

552 :チェーン攻撃(光) [ヌコ]:2019/11/22(金) 23:37:31 ID:l8p6mkfZ0.net
>>545
会社の上司って個人的に部下を雇ってるわけじゃ無いんだよ。
上司も部下も同じ会社に雇われてるんだ。
ひとつ賢くなったね。

553 ::2019/11/22(金) 23:54:59.87 ID:J07DoFAZ0.net
>>552
だからそれがどうしたの
外様の派遣(傭兵)だって派遣先の会社の決まり事守らなきゃいけないだろ

封建制の意味も分かってないお前みたいなのが忠臣蔵みたいなトンデモ武士道を肯定してんだろ

554 :中年'sリフト(東京都) [GB]:2019/11/23(土) 01:11:33 ID:3sPBfVQv0.net
>>527
1964年て俺が生まれた年なんだが(´・ω・`)

555 ::2019/11/23(土) 01:12:45.67 ID:+gwppZ4T0.net
>>553
社員が個人的に雇っている使用人は、雇い主の勤め先の社内規則に拘束されると本気で思ってるの?
その会社で働いてる訳でもないのに?

556 ::2019/11/23(土) 02:34:31.55 ID:MxwBtfjS0.net
>>555
もう変な屁理屈でいちいち抗わなくていいから
お前とお前の同志の間でだけ通じるトンデモ武士道を「封建社会」とか言い張るからそうやって屁理屈に屁理屈重ねてんだよ

557 ::2019/11/23(土) 02:59:23.69 ID:YihmQ39i0.net
>>554
間違えた
正解は自分で調べて…

558 ::2019/11/23(土) 03:59:00.77 ID:VC2oh3PZ0.net
浅野内匠頭と赤穂テロリスト
吉田松陰と長州テロリスト
こいつら全員クズ

559 :フェイスクラッシャー(兵庫県) [ニダ]:2019/11/23(土) 04:00:45 ID:bOt+yleF0.net
吉良って面白い名字だわ

560 ::2019/11/23(土) 04:59:05.55 ID:rwfdF8VM0.net
>>543
それが封建制度というものだ

561 ::2019/11/23(土) 05:08:22.74 ID:2ugj2VRq0.net
>>517
今週一番勉強になったレス

562 ::2019/11/23(土) 05:12:55.63 ID:EFzO30GJ0.net
供回りが旗本と喧嘩したからって改易された大名もいたくらいだから、
キラさんみたいな上級に怪我させたらそら終わりだわな

563 ::2019/11/23(土) 05:53:25.26 ID:igYevhvu0.net
浅野はやるならせめてきっちり殺っとけって話
こいつ実際は吉良を仕留めたと思って満足しながら切腹してるからな
ほんと無能

564 ::2019/11/23(土) 06:49:06.00 ID:7zvh51VC0.net
赤穂浪士の討ち入りが後の
桜田門外の変や226事件といった
雪の江戸(東京)で血生臭い事件が起こるという
先例になった気がする
討ち入りの時は雪が降ってたわけでなく積もってたらしいが

565 ::2019/11/23(土) 06:52:05.03 ID:5IevJ5WJ0.net
これ大岡越前とコラボして最後にはんけつうける映画なら面白そう

566 :ハーフネルソンスープレックス(家) [US]:2019/11/23(土) 07:05:39 ID:q+Fq5FUb0.net
吉良「ハッ!wwこの田舎侍めがwwww」なんて言われたら誰でもキレまっせ

567 ::2019/11/23(土) 07:16:14.97 ID:ebgjtemh0.net
>>526
主君が遺恨があるって言い残して死んでいったとしても、そんなのおれには関係ないと
新しい主君を探して鞍替えするのが戦国地代は武士として正しい行いだったのだが

568 :ラ ケブラーダ(やわらか銀行) [ニダ]:2019/11/23(土) 07:20:08 ID:HNLGr6Pz0.net
>>567
刺客列伝の豫譲みたいに
そういうネタに民衆は同情しやすいからな

569 ::2019/11/23(土) 07:25:18.27 ID:ebgjtemh0.net
>>566
パワハラとしては初級クラス
その程度で切れてたら、会社勤めはでけん

570 ::2019/11/23(土) 07:28:14.00 ID:HNLGr6Pz0.net
うちの会社では上司宅に放火した奴がいるw
ただそいつの社内の評判はキチガイだった
浅野もこのタイプだろ

571 ::2019/11/23(土) 07:34:54.28 ID:jmV8e7u30.net
浅野が吉良の下で働いたのは実質二週間程度
家臣が知らないから役向きでの恨みでない

これで殺したくなるような遺恨って
吉良に浅野が無理やり掘られたか
吉良に浅野が惚れて振られたか
ぐらいしかないだろ、マジで

572 ::2019/11/23(土) 07:39:11.07 ID:3cabjKJI0.net
>>566
森繁の演じた吉良は「カツオブシじゃ、カツオ武士道じゃ!」って言ってたなw

573 ::2019/11/23(土) 07:49:35.40 ID:eZ6UdSns0.net
忠臣蔵はドリフのコントで大体覚えた

574 :ラ ケブラーダ(やわらか銀行) [ニダ]:2019/11/23(土) 07:52:18 ID:HNLGr6Pz0.net
>>571
しかも遺恨を最後まで漏らしてないしな
愛憎がらみだったらクソ笑う

575 :アルゼンチンバックブリーカー(栃木県) [US]:2019/11/23(土) 08:10:35 ID:WCbIFVEL0.net
>>481
本当は赤穂浪士の誰も仇討ちなんてやりたくないのに、周りの「やらないの?」って圧が強くてやらざるを得ない状況に追い込まれた
って感じだったのを示す資料もあったな
「支援してもらってるし今更やらないわけにはいかん(´;ω;`)」「やれば腹を切らされる…死にたくねぇ(T_T)」みたいな手紙があったとか

576 :ラ ケブラーダ(やわらか銀行) [ニダ]:2019/11/23(土) 08:12:29 ID:HNLGr6Pz0.net
>>575
何度も何度も決意を聞いて信用できる人間が残って47人なんでそ

577 ::2019/11/23(土) 08:20:47.76 ID:ebgjtemh0.net
>>571
事件の時は、吉良60歳、浅野33歳
これで愛憎のもつれって
浅野は爺専か

578 :バックドロップホールド(神奈川県) [US]:2019/11/23(土) 08:25:12 ID:ebgjtemh0.net
>>576
本当は48人だったが、当日にバックレた人が出て47人という話もあるようです
皆さん、それぞれ御事情があったようで、後世の人間がとやかくいうのも何ですねえ

579 :ニールキック(ジパング) [US]:2019/11/23(土) 08:25:16 ID:82qTLwO60.net
>>571
苦労知らずのボンボンが自分より立場が上のやつ相手に我慢出来ずに切れた
実際はこんな程度なんじゃない?

580 ::2019/11/23(土) 08:28:17.65 ID:4LHZmASz0.net
部下はたまったもんじゃないよな。
抜けたら何言われるかわからんし

581 :スリーパーホールド(東京都) [US]:2019/11/23(土) 08:40:24 ID:Q1UMJRcG0.net
討ち入りに参加しなかったいわゆる不義士と言われる人たちへの一般市民からの差別、迫害は壮絶なものだったって
話も聞くけれどホントだったのかね
不義士とわかれば米や味噌さえなかなか売ってもらえず、やむを得ず遠方に転居し名を変え別人として生活しなきゃ
ならないほどだったとか

582 ::2019/11/23(土) 09:28:39.42 ID:HNLGr6Pz0.net
>>578
少なくとも最終段階まで残った連中は腹が座ってて同調圧力なんかじゃないでそ

583 ::2019/11/23(土) 09:29:11.78 ID:HNLGr6Pz0.net
>>581
それが本当ならヤな社会だな

584 ::2019/11/23(土) 10:29:20.70 ID:agI+c8cC0.net
>>564
最近は雪が減ってるけど、江戸期には何尺も積もることがあって、東海道でも雪景色が珍しくなかったくらいで、毎年の恒例ということになっちゃうよ。

585 ::2019/11/23(土) 10:34:31.66 ID:agI+c8cC0.net
>>583
そりゃ将軍以下、単に功績があった者の子孫というだけで地位と収入が確保できるシステムの反動で、マイナスの資産というのも付随してたからね。
「ヤな社会」には違いないな。

586 ::2019/11/23(土) 10:38:37.33 ID:xtAW3QyO0.net
>>533
現代のイジメの構図と同じだね。
弱いからイジメられるって言っても
実際はパワハラしてるのは爺だったりで
権力で守られてる非力な人間がやり返されないだろう。
って前提で無茶苦茶してるだけだし。

インパール作戦の牟田口みたいなもん。

587 ::2019/11/23(土) 10:39:20.33 ID:agI+c8cC0.net
>>580
勝ち組の部下の子孫というだけで延々と雇用されて、単にヘイコラしてるだけで給料を只取りしてたのが、親分コケたら皆コケた。
たったそれだけのことでしょ。

588 ::2019/11/23(土) 10:39:37.91 ID:9KZ80zsD0.net
斬首ではなく切腹としたことで浅野への少しばかりの配慮をした

589 ::2019/11/23(土) 10:45:33.53 ID:xtAW3QyO0.net
>>555
本来は契約書に書かれてないはずたから
そういう義務はないんだよね。
日本の文化として郷に入りては郷に従え
というだけで。

だから、そういう習慣が嫌だと
外国人は従わなかったり、嫌で本国に帰ったりする人もいる。
本国でもすぐに働けるレベルの人の場合だけど。

590 ::2019/11/23(土) 10:48:44.95 ID:xtAW3QyO0.net
>>581
その話を聞いてすぐに神風特攻隊が頭に浮かんだわ。

591 ::2019/11/23(土) 10:51:44.26 ID:MxwBtfjS0.net
>>589
日本の文化?お前みたいな頓珍漢な奴がとにかく日本は後進的で外国は皆まとも!とか言い張ってんだね
お前ツッコミどころ多すぎてどこから突っ込んでいいのやら

592 :ジャンピングDDT(家) [GB]:2019/11/23(土) 10:53:58 ID:wxOeOd6n0.net
>>6 パワハラで、マウントとって見下し+暴力の屑が吉良。

ほんこれ。

593 ::2019/11/23(土) 11:00:58.22 ID:MxwBtfjS0.net
吉良がイジメしてたに決まってるそうに違いない!(願望)がいつの間にか規定事実になる左翼テロリスト思考
現代の安倍叩きもこれと全く同じ

594 ::2019/11/23(土) 11:04:01.63 ID:wxOeOd6n0.net
>>563 こいつ実際は吉良を仕留めたと思って満足しながら切腹してるからな

そうだったんだ!それなら良かったね。喧嘩両成敗のはずなのに、吉良は生きててお咎めなし、自分は切腹、じゃ、かわいそうだからね。吉良を仕留めた、と思って切腹したなら、まだ良かったよね。

喧嘩両成敗、て掟だったんだよね、江戸幕府は。それが、吉良家が徳川家と親戚筋なため吉良家にお咎めなし、ていう現実に、赤穂藩士どころか民衆までが不満を持ったんだからね。

595 ::2019/11/23(土) 11:04:27.60 ID:ebgjtemh0.net
>>592
それを裏付ける資料で信頼できるものがないのです
いろいろ言われてることには、芝居のための創作が多数混入しています
芝居は勧善懲悪ものなんで、吉良は徹底的な「悪役」でなければならないのです

596 ::2019/11/23(土) 11:09:58.09 ID:xtAW3QyO0.net
>>591
郷に入りては郷に従えが日本の文化なのは間違いない。
従えなければ村八分なのが伝統的な日本の習慣なのだから。
あと、外国人が皆正しいはおまえの妄想。

優秀な白人は遊びに来て日本の文化に興味を持って
働きに来てやっぱUターンするわ。
も多い。

日本人の嫁を持つと帰らない人も多いけど
外国人同士で皮肉を言い合ったりはしてるな。

597 ::2019/11/23(土) 11:10:52.32 ID:TxvTVdvS0.net
個人的に歴史が大嫌いなところ
いくらでも加筆・修正がまかり通るところ
自分勝手な学問だと思う

598 ::2019/11/23(土) 11:21:13.49 ID:SNgJrhgW0.net
社長が死んだことで会社解散で無職になった部下が
元社長のために敵討ちという犯罪を起こしてまで忠をなすってストーリーだけど
いまいち燃えたぎれないのが社長がアホだったことなんだよな

599 ::2019/11/23(土) 11:21:41.17 ID:3sPBfVQv0.net
>>577
吉良が一方的に想いを募らせて浅野が断ったとしたら

600 ::2019/11/23(土) 11:26:48.91 ID:CLZoSm6O0.net
女 「えっと、、よしよしうえの…」
俺 「きらこうずけのすけ」

嫁が結婚意識したのがこの時だと言うんだが全く意味が解らない

601 ::2019/11/23(土) 11:43:14.82 ID:YihmQ39i0.net
>>597
まあ、歴史は勝者によって作られるからね。

ただ、日本人は昔から日記が好きらしく、それらを照合して確認されている事実も多い。

敗北、支配されつづけた国は身から出た錆びとは言え、カンイソウだが、これ、みな含めて歴史なのよね。

602 ::2019/11/23(土) 11:52:51.76 ID:MxwBtfjS0.net
>>596
だから文化だのなんだのそんなの関係ないし
傭兵だろうが使用人だろうが何だろうが法という公の決まり事は守らないとダメでしょ
それをお前は日本の文化がどうたらと的外れなこと言ってるだけ

603 ::2019/11/23(土) 11:56:12.54 ID:TxvTVdvS0.net
>>601
はい
確かにマクロ的な意見で納得しました
でも科学者の末端にいる身としては 確証が常に揺らぐ事象に対しては
常に懐疑的になる習性があります

604 :ジャンピングエルボーアタック(東京都) [US]:2019/11/23(土) 11:59:54 ID:pWWglgjW0.net
ミスは許されない
絶対に仕留めないとダメだった

605 :膝靭帯固め(東京都) [JP]:2019/11/23(土) 12:02:20 ID:1v4LA0gv0.net
>>603
科学だって同じだと思うけどねー。
一般人からすると、コロコロ変わる常識に、
覚える必要あんの?って感じ(笑)

606 :バックドロップホールド(神奈川県) [US]:2019/11/23(土) 12:13:54 ID:ebgjtemh0.net
>>604
だが、そうであったら
幕府「きっちり仕留めたんだ、浅野も思い残すこともあるまい、本人は切腹、お家は取り潰し、いいな?」
47士「・・・・・・はい」

こうなっちまう

607 :膝十字固め(福岡県) [BR]:2019/11/23(土) 12:16:20 ID:SNgJrhgW0.net
>>199
柔軟とかじゃなくて視点が違うのよ

ぶっちゃけ吉良が意地悪とかでも良くて
ただ殿中で襲撃したから問題って視点

で、お前は浅野がやるまでの気持ちを考えろと言うが
他は浅野がやったことのみで考えろと言ってる

ついでに江戸の法は
どっちにしろ浅野は間違いなく死罪
あとは吉良をどうするかだが喧嘩なら死罪、襲撃の被害者ならおとがめなし

608 ::2019/11/23(土) 12:45:51.02 ID:bXWd8En20.net
>>600
女性は知識多い人には惹かれるよ
わからないこと教えて欲しいと思ってるし

世の中意外に不親切な人が多くて、
なかなか教えてもらえないもんだよ

609 ::2019/11/23(土) 13:00:05.21 ID:MxwBtfjS0.net
赤穂浪士側が期待してた「仇討ち」認定も幕府は認めなかったから浪士全員切腹
つまりただの違法行為だった

610 ::2019/11/23(土) 13:03:37.91 ID:xtAW3QyO0.net
>>602
なんか話が噛み合ってないようだが
そもそもおまえにレスしてない。

法律と契約にない事に本来強制力がないというのは事実。
しかし、強制力がなくても慣習で従う事を前提に
従業員に働かせ方を強制してる事が日本の企業には多いと言っている。

一番わかりやすい例だと、個人事業主が出入り企業の出勤時間に合わせる事だな。
出勤時間は契約書に記載がなければ、本来一切気にする必要はないから
お願いされた日だけお互い調整するのが筋だが
そんな個人事業主は日本では行き続けるのは
角がたちまくり厳しいだろう。

多様な形態に対して柔軟な対応をとらないのが常道であり多数。
つまり、(少数者が)郷に入りては郷に従え
という文化の国という事。

611 ::2019/11/23(土) 13:12:23.86 ID:vGDWytpk0.net
公家?で上位なのに浅野を陰湿な嫌がらせでイジメて面白がってた奴だと聞いたがw

612 ::2019/11/23(土) 13:17:04.53 ID:xtAW3QyO0.net
>>607
どちらにせよ、日本人の脳死状態のルール遵守は同じ日本人でも
許容限界のギリギリの線言ってるという好例だよ。

たまに刺されるサラリーマンも悪のパワハラなのか
正義のパワハラなのか知らんが殺されてれば世話ないし同情も起きない。
刺した人間を事さら叩く人間をみると逆にやましい事がある人間なんだなと思っている。

613 :男色ドライバー(やわらか銀行) [US]:2019/11/23(土) 13:19:17 ID:fFS3qOMq0.net
吉良も返り討ちにすればよかった
勝てば官軍

614 :断崖式ニードロップ(庭) [CN]:2019/11/23(土) 13:19:22 ID:pnIw9o7L0.net
取引先の接待の準備中に上司を殴ったらアウトだもんな
サラリーマンは耐えるしか無いのよ

615 ::2019/11/23(土) 13:33:33.11 ID:dKVNYicN0.net
オール・ユー・ニード・イズ・吉良を映画化しないかな

616 ::2019/11/23(土) 13:35:29.77 ID:0Wpn3lGI0.net
仕事でも新入りに仕事教えないで、恥をかかせる上司とかいるからな。

617 ::2019/11/23(土) 13:36:23.79 ID:G/FDPq/A0.net
正義≠法律

618 ::2019/11/23(土) 13:37:19.03 ID:OFUgI4260.net
静かに暮らしてれば良かったのに・・・

619 ::2019/11/23(土) 13:39:33.95 ID:8zGGAN1L0.net
吉良が大石内蔵助にアナザーワンバイツァダストを憑かせて浅野内匠頭を殺したってこと?

620 ::2019/11/23(土) 13:39:47.52 ID:xtAW3QyO0.net
>>613
勝てば官軍も日本だけの文化だけどな。
普通の国は周りに自国より強かったり、自国に匹敵するレベルの国があって
その国の人間が出入りしてるからそうそう無茶苦茶して後で証拠隠滅、捏造流布して
と上手く事実変更というわけにもいかない。

日本でもインターネットが普及した現代では
勝てば官軍という言葉はもう存在自体が
老害な言葉だろうな。

621 ::2019/11/23(土) 14:01:01.20 ID:/Q+Dnjot0.net
>>620
>勝てば官軍も日本だけの文化だけどな。

また嘘ばっかり
東京裁判知らんの?このアホ

622 ::2019/11/23(土) 14:03:33.95 ID:/Q+Dnjot0.net
>>1
>>620
なんだキチガイチョンじゃんw
足りない頭で如何に日本が異質かとおなっとるチョン
http://hissi.org/read.php/news/20191123/eHRBVzNReU8w.html

623 :ニールキック(東京都) [US]:2019/11/23(土) 15:04:48 ID:xtAW3QyO0.net
>>621
ネトウヨ史観は4ちゃんでやってこいよ。
お前に英語で書き込む能力があるならな?

624 :ニールキック(東京都) [US]:2019/11/23(土) 15:07:17 ID:xtAW3QyO0.net
>>622
あと、お前の汚い書き込み方は日本の恥さらしになってるから
英語で書き込むときは治せ。

出来れば頭も。

625 ::2019/11/23(土) 15:12:03.24 ID:LD828ZIV0.net
なにふぁびょってるか知らないけど勝者による歴史のねじ曲げなんてどこでもやってる

626 ::2019/11/23(土) 15:13:45.94 ID:HgpLpggn0.net
>>96
政宗だからしゃあないで済まされたと聞いた。

627 :ジャンピングパワーボム(SB-iPhone) [US]:2019/11/23(土) 15:20:36 ID:w4QVWeuX0.net
>>595
吉良に貴族への対応指導を教えてもらう際の付け届けが少なかったから、吉良が怒ってきちんと指導せずむしろ浅野に恥かかすようなことをした、ていう証拠はないの?

628 ::2019/11/23(土) 15:30:30.70 ID:gwPZDa+z0.net
せやな
元禄綱吉の時代やからな
民のおもちゃにされたのが容易に想像がつく・・・てか綱吉のセンスが光ってる(´・ω・`)

629 ::2019/11/23(土) 15:42:46.58 ID:Rfa0V5090.net
>>1
昔話しかできない人間うざいわ

630 ::2019/11/23(土) 15:56:00.98 ID:4blkNutu0.net
殿中で刀を抜いたら将軍にたいして刀を向けたと同じ

631 :目潰し(東京都) [GB]:2019/11/23(土) 16:09:19 ID:7N3JmjDW0.net
切腹はいいとしてお家断絶だから打ち損じてはいけなかった
やるならキッチリやらないと

632 :タイガードライバー(大阪府) [US]:2019/11/23(土) 16:13:02 ID:MxwBtfjS0.net
バカほど「日本人」を一緒くたに語るよね
で、大抵は貶めで自分だけは違うという賢者のポーズ
バカ故の発想ですな

633 :ダブルニードロップ(東京都) [US]:2019/11/23(土) 16:21:14 ID:24siFnVK0.net
中村吉右衛門が大石内蔵助、橋爪功が吉良上野介を演じた忠臣蔵は面白かった

松浦亜弥を除いては・・・・

634 ::2019/11/23(土) 16:27:33.64 ID:cqyv6haG0.net
>>20
仇取りに行かないと他の所に仕えられない
再就職のためのパフォーマンスだった

635 ::2019/11/23(土) 16:28:27.66 ID:qV1LaC1c0.net
吉宗の時も似たような事件があったけど
丸く納めた

636 ::2019/11/23(土) 16:28:42.77 ID:MxwBtfjS0.net
実際、領民から名君と慕われてたのは吉良のほうだったんだがw

637 ::2019/11/23(土) 17:55:08.44 ID:yyunWLOB0.net
浅野内匠頭もいろいろ駄目人間だけど、吉良の方も上杉家中が積極的に守ろうとしないんだから嫌な奴だったんだろうな。

638 ::2019/11/23(土) 18:53:28.74 ID:1m6XwIV20.net
う、上野介・・・

639 ::2019/11/23(土) 19:08:04.26 ID:/fMMCmru0.net
>>636
忠臣蔵の逆張りで名君になったに過ぎない

640 ::2019/11/23(土) 19:09:30.90 ID:esAtc4o40.net
忠臣蔵の何が心を打つのか全くわからない

641 ::2019/11/23(土) 19:55:55.15 ID:zQoEBnpH0.net
映画の話もしてやれよ…

642 ::2019/11/23(土) 20:00:10.80 ID:MxwBtfjS0.net
>>639
何が逆張りだよ知ったか
黄金堤とか知らんのか

643 ::2019/11/23(土) 20:20:37.88 ID:C/jmYJ/40.net
忠臣蔵は全部創作だって分かったろ吉良は病死。浅野は別の理由で切腹

644 :オリンピック予選スラム(ジパング) [CN]:2019/11/23(土) 20:36:07 ID:nBzvjGVk0.net
仇討赦免もない討ち入りって、ただの浪人勢による押し込み殺人じゃないのかな

645 :パイルドライバー(山口県) [US]:2019/11/23(土) 20:40:18 ID:kl7n137k0.net
>>642
忠臣蔵で吉良が悪役になる事で自分達も非難されているように感じた旧領土の住民が顕彰運動をしただけ
因みにこの運動が始まったのは大正時代
賢くなったね?

646 ::2019/11/23(土) 20:40:57.58 ID:bXWd8En20.net
ナイナイ岡村が出る赤穂浪士の映画も
スレタイのような主旨ではないみたいだね

647 ::2019/11/23(土) 20:42:37.17 ID:NrNIELVm0.net
忠臣蔵ガチ勢ってか、歴史ガチ勢怖いよ…
色んな解釈あっていいじゃーんっておもってしまう

648 :パイルドライバー(山口県) [US]:2019/11/23(土) 20:46:03 ID:kl7n137k0.net
>>642
黄金堤
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%87%91%E5%A0%A4

一連の吉良義央が黄金堤を作ったとする伝説は、大正期に起こった地元顕彰の運動に伴って
広がったとされ、特に1932年に設立された吉良公史跡保存会が刊行した「郷土趣味読本」や
「吉良義央公概伝」が、その源流と考えられており、近年ではこの義央の伝承が積極的に
観光資源として地域で取り上げられている。

https://ameblo.jp/8omote/entry-11757403719.html
黄金堤に関する史料について北村さんは、「小金堤」の拡幅工事に関する「万大宝恵帳」の
1803年3月の記事や江戸時代の絵図、明治時代の地籍図などから「史料は非常に少ないが、
江戸時代に黄金堤が存在したのは確実」とみています。1990年には黄金堤の発掘調査が
行われましたが、義央の時代に築堤したかどうかについての結論は出なかったそうです。
そのうえで「義央公の黄金堤の築堤については、確実な史料を欠き、現段階では言い伝えの
域を出ない」と結論付けられました。

649 ::2019/11/23(土) 20:48:06.48 ID:uJTvjJBU0.net
煽られたからといってその運転手を殴っていいわけじゃない

煽り運転駄目
暴行駄目

それと同じだから

650 ::2019/11/23(土) 20:49:05.64 ID:kl7n137k0.net
>>642
逆張りだろ?

伝承では1686年(貞享3年)に吉良義央が水田地帯の住民を救うべく私財を投じて、
領民の力を結集し一夜にして築堤されたとされ、この堤で吉良8千石が水害から守られ
金色の稲穂が田を彩るようになったことから黄金堤と呼ばれるようになったと言われている。

しかし、このことに関する同時代史料は現在までのところ確認されていない。

黄金堤の名称とその存在の初現は明治17年の瀬戸村整埋図であり、仮に江戸期に構築されていた
としても義央の治績として裏付けるものは無く、1991年に行われた愛知県埋蔵文化財センターによる
発掘調査によっても、吉良義央の築堤という伝承を支持する年代観は得られず「その領国政策について
は伝承のみ」とされた。

また当時の三河における吉良氏の所領は三つの飛地になっており、その所領は九箇村合わせて3200石
未満であった。
実際に黄金堤の恩恵を受けであろう地域のうち旧吉良領に属していたのは、岡山村と隣領の瀬戸村との
境界付近のみであったと考えられる。

651 :オリンピック予選スラム(東京都) [US]:2019/11/23(土) 20:58:15 ID:SaXjprIT0.net
大体、孟子が暗君に忠臣
名君に佞臣ありと言ってる
どちらも相手があるから引き立つだけで
実際の処は大した名君・暗君、忠臣・佞臣もいない
こんなものが居るというのはその下の
庶民には甚だ迷惑なもの以外の何物でもない
本当は世の中のためにはこんな奴らは存在してはいけないのだ
とまで語っている

652 :急所攻撃(茸) [GB]:2019/11/23(土) 21:13:02 ID:LCKZnFOY0.net
うぉんちゅーでござる だっけ?

653 :急所攻撃(茸) [GB]:2019/11/23(土) 21:20:12 ID:LCKZnFOY0.net
>>620
今の国連見て言ってる?

654 :アイアンクロー(東京都) [ニダ]:2019/11/23(土) 21:24:11 ID:XZSvbe/q0.net
>>594
吉良は応戦していないので喧嘩ではない
そもそも喧嘩両成敗は私刑を禁ずる掟であって、揉め事の当事者を全員罰するという事ではない

655 ::2019/11/23(土) 21:26:25.19 ID:kbV1npCo0.net
>>613
返り討ちしようと計画は立ててたよ。
でも赤穂浪士側が一枚上手だった。
あと上杉から援軍は最後まで期待してたみたいだけど。

656 :ニールキック(東京都) [US]:2019/11/23(土) 21:28:11 ID:xtAW3QyO0.net
>>625
外国もやってなかったとは言わんが、止めた時期が早くて
少なくても日本は大日本帝国敗戦までは勝てば官軍の思想を持ち続けてた
負けても速攻で資料全廃棄かけてるし、悪い意味で
自分達の悪行をなかった事にする事に対しての諦めたが悪い。

現代の政府や上級国民の隠蔽体質を批判する一般日本人は多いけど
根底にある日本人の共通の文化である
勝てば官軍
という思想にメスを入れなければ治るわけないんだよ。

だから、実際に現代の日本でもスポーツ界、〜理事会、〜業界、政治と
何回隠蔽体質を批判されても治らない、変わらない。

日本人の勝てば官軍思想だと、負けた事に反省出来ても
やった事の意味への反省はおざなりになるから。

657 :ナガタロックII(東京都) [ニダ]:2019/11/23(土) 21:30:33 ID:ZeW8p5Qg0.net
吉良ってそもそもどこの大名?これ答えられる奴少なくね?

658 ::2019/11/23(土) 21:33:17.44 ID:lm0XnIAs0.net
名古屋でやれよな
なんで東京でやったんだよっていっつも思ってる

659 ::2019/11/23(土) 21:36:09.15 ID:lm0XnIAs0.net
>>657
名古屋の田舎の方だろ?
生まれの墨田区が何故か仲介役買って出てたわ

660 ::2019/11/23(土) 21:36:51.50 ID:k2s3T26x0.net
>>654
応戦しても喧嘩にはならない

父親を殿中で殺害されて、駆けつけた息子が加害者の殺害に加担したが罪には問われなかった例もある

661 ::2019/11/23(土) 21:37:17.34 ID:SaXjprIT0.net
大名じゃないだろ
1万石ないし、1000石以上だから
旗本で殿様
ただし、高家だから格は大名の格
上野国は親王知行国だから守ではなく
次官の介でも実質官位は同等

662 ::2019/11/23(土) 21:38:51.09 ID:fFS3qOMq0.net
>>642

663 ::2019/11/23(土) 21:40:08.34 ID:4vuQfzdt0.net
>>655
この場合の返り討ちって浪士討ち入りじゃなくて松の廊下での浅野を返り討ちって意味じゃね?

664 ::2019/11/23(土) 21:44:00.09 ID:xtAW3QyO0.net
>>651
それって解釈の間違いじゃないの?

アマゾンの社長がコミュニケーションしまくる会社は駄目だ。
って話と同じでコミュニケーションが駄目なんじゃなくて
高いコミュニケーション能力を必要とするような職場は
そもそも環境が悪すぎて高度なコミュニケーションを取りまくらないと仕事が進まない程
マニュアルやシステム化がなかったり、あっても逆に作用するような状態である。

だから、コミュニケーションを取らない(でも効率よく仕事が進む)会社であるべきだ。
という話。

孟子の話も名君、忠義の士、明宰相がいなくても勝てるような兵士や
人民を持つような国を目指しましょう。
という話が愚かな人間の解釈か誤訳が原因で歪んだたけだろうね。

665 ::2019/11/23(土) 21:53:35.57 ID:esAtc4o40.net
どのような事情があったにせよ、そんなことすりゃ自分以外の大勢が路頭に迷うようなことをする時点でまともな殿様じゃないわな

666 ::2019/11/23(土) 21:58:36.58 ID:33NPK2Yw0.net
どうでもいいが、こんな映画を作る意味が分からん

667 :タイガードライバー(大阪府) [US]:2019/11/23(土) 22:00:09 ID:MxwBtfjS0.net
すまんすまん
黄金堤は普通に後付けっぽいな

668 ::2019/11/23(土) 22:19:02.40 ID:O/E/AUc70.net
>>655
さすがに鎖帷子を着込んで戦支度というわけにも行かんだろうし。

669 ::2019/11/23(土) 22:20:31.09 ID:O/E/AUc70.net
>>657
ズバリ吉良だよね。

670 ::2019/11/23(土) 22:35:13.91 ID:SaXjprIT0.net
>>664
何かすごい曲解しているような
そもそも孟子の思想は性善説だし
古の聖王のような時代を理想としているから
そこに名君や忠臣自体が存在意義が無い
大体、人民が治めている天子自体の存在を
忘れているようなのが理想なんだよ
漢籍を誤って覚えている人が多いからねえ
大体、君子豹変なんて誰も正しい遣い方してないだろ

671 ::2019/11/23(土) 22:42:49.77 ID:o0QfZz0q0.net
桜を見る会なんてノーチェックだったんだぜ

672 :ネックハンギングツリー(東京都) [US]:2019/11/24(日) 00:29:41 ID:GwG51nsY0.net
>>670
古代の人孟子も現代の人アマゾンの社長のような逆説表現で語るタイプだとして

>>651
の書き込みにあるような名君のような人間は実は大した事ないや
暗君のような人間は実は大した事ない
というのは違うと思うよ。

近現代の名君は知らないけど、暗君のような人間は近現代にも
大したレベルの人間がたくさんいるし身近な日本人で言えば
インパール作戦で有名な牟田口なんで酷すぎて
結果的に日本人を何人殺したのか
わからないレベルの人間。

孟子の話と名君や暗君などが実は大したことないって話の間には
解釈の間違いか誤訳があるだろう。

673 ::2019/11/24(日) 02:15:24.98 ID:mJGhgE9X0.net
>>672
ちょつと勉強が足らな過ぎるわ
諸子百家をもうちょっと知るべきだな
大体、ほとんどの思想は孔子の師と言われる
李耳こと老子の解釈と思えるし
墨家なんかは曹操に影響をかなり与えてると
いうか墨家の人間なんじゃないかと思うくらいだ
孟子は孔子を絶対視してはいるが
孔子よりは柔軟な思想で、かなり言ってることに
辛辣な非難が多い
まあ、ショーペンハウエルのように
人間にとって一番よいことは生まれないことだ
そうでなければ、すぐに死ぬことだ
とか言うのは逆説的に取るべきだが
孟子はそんな逆説的な所は無いな

674 ::2019/11/24(日) 06:34:51.57 ID:mIf8Qz7P0.net
>>657
大名ちゃうだろ
旗本

675 ::2019/11/24(日) 06:46:06.67 ID:RKj1cogv0.net
しかし、「討ち入り」は危ないところだったんだぞ
人に気づかれずに吉良邸に集結、塀を乗り越え、閂を外して開門し邸内になだれ込み
護衛を蹴散らして、吉良の寝室へ
しかし、いない!!
この後、捜索して炭小屋に隠れているところを発見したので格好がついたが
見つからなかったら、とんだ赤っ恥だった

676 ::2019/11/24(日) 06:48:24.03 ID:mIf8Qz7P0.net
からくり部屋とかあったらみつからんかったよね
今で言うパニック・ルームみたいに
その場合は屋敷に火でもかけないと

677 :タイガードライバー(SB-iPhone) [CH]:2019/11/24(日) 06:59:21 ID:YjJEkXtH0.net
>>675
多勢に無勢でしかも相手は爺さん。
赤穂浪士卑怯

678 ::2019/11/24(日) 07:02:16.12 ID:mIf8Qz7P0.net
>>677
いや吉良側にも手勢はいただろ
でも逃げた奴とかいて後で処罰されてるよね

679 ::2019/11/24(日) 07:48:07.42 ID:HcvsbyNA0.net
マナー講師吉良がDQN浅野にマナーただで教えてって無茶を言われたから断ったら逆切れされただけの話

680 ::2019/11/24(日) 10:33:43.77 ID:PSEqG+3H0.net
南部坂雪の別れはいいよな、長谷川一夫の大石内蔵助
「仇討ち?はてなんのことでございましょう、そのようなことは毛頭も考えてはおりません」
「もうよい!顔も見とうはない!」  涙をこらえて平伏する蔵之介、そばでその様子をみつめる上杉方の女間者

681 ::2019/11/24(日) 10:39:29.01 ID:W1H85B8Q0.net
>>672
そもそも何で牟田口廉也を日本人の権化、日本人の代表として持ち出してるのかが意味不明
今でいえば鳩山や菅を典型的日本人だと言い張ってるようなもん
個人や思想じゃなく「日本人」そのものが劣っているのだという人種差別ありきだからそんな頓珍漢な主張にもなる

682 ::2019/11/24(日) 11:27:07.35 ID:zwr10ic00.net
>>681
何言っとる?
名君暗君、名将軍暗愚将軍の話だろ?

683 :河津落とし(東京都) [IT]:2019/11/24(日) 11:37:48 ID:iaS5w0EC0.net
付け届けケチらなきゃ良かっただけの話だろ

684 ::2019/11/24(日) 11:43:51.82 ID:GwG51nsY0.net
>>672
極論を元にそんなに逆説的ではないな。
と言われても、あっそうとしか。

で、事実に戻ると
名君が世の中にいらない存在だ。
という内容は本当に名君や暗君が世の中にいらない存在だ、と言っているわけではなく
逆説的に名君がいらない国を目指すのが常道だ。という解釈以外は
愚かな人間の解釈間違いか誤訳であると思う。
と言っている。

それだけの話。

暗君(は悪のリーダー代表なので)は当たり前にいらないし
名君が現れなければ荒れた時代は良くならないのだから
名君がいるのは自明だからね。

685 :ネックハンギングツリー(東京都) [US]:2019/11/24(日) 11:46:49 ID:GwG51nsY0.net
>>673
極論を元にそんなに逆説的ではないな。
と言われても、あっそうとしか。

で、事実に戻ると
名君が世の中にいらない存在だ。
という内容は本当に名君や暗君が世の中にいらない存在だ、と言っているわけではなく
逆説的に名君がいらない国を目指すのが常道だ。という解釈以外は
愚かな人間の解釈間違いか誤訳であると思う。
と言っている。

それだけの話。

暗君(は悪のリーダー代表なので)は当たり前にいらないし
名君が現れなければ荒れた時代は良くならないのだから
名君がいるのは自明だからね。

686 :ローリングソバット(コロン諸島) [TR]:2019/11/24(日) 11:53:00 ID:cV+HLQ5eO.net
>>683
普通は家来がちゃんとするんだけどな…
しなかったのか?

687 ::2019/11/24(日) 11:53:20.58 ID:cV+HLQ5eO.net
>>683
普通は家来がちゃんとするんだけどな…
しなかったのか?

688 :ネックハンギングツリー(東京都) [US]:2019/11/24(日) 11:56:09 ID:GwG51nsY0.net
>>682
>>681はネトウヨ(で括ると内容テンプレ型になるタイプの人間)だから

689 :ヒップアタック(茸) [UA]:2019/11/24(日) 11:56:16 ID:OHr6GW8U0.net
殿中と聞くと
うぉんちゅー、オレの肩を抱きしめてくれ
という南佳孝の歌を思い出すが、
その歌の題名すら覚えないし、
そのフレーズ以外分からない

690 ::2019/11/24(日) 11:59:20.22 ID:nKSkGl3W0.net
>>689
スローな武士にしてくれ
良いドラマだった

691 ::2019/11/24(日) 11:59:45.39 ID:OJ9jWvi60.net
話の流れやあらすじだけ見るとなんで美談になるのか全然わからない

692 ::2019/11/24(日) 12:05:20.11 ID:Mn8Prv850.net
>>689
若かりし頃の浅野温子の気だるい表情が浮かんでくる
>>690
ちょw
確かに討ち入りまで結構かってるが

693 :膝十字固め(神奈川県) [US]:2019/11/24(日) 12:21:55 ID:RKj1cogv0.net
>>676
>その場合は屋敷に火でもかけないと

そんなことして周囲の人家に燃え移ったら大変なことになる
火事場装束で偽装して吉良邸に侵入した盗賊団が屋敷に放火後、逃走した
見かけた人は奉行所に通報願いますと大騒ぎです

694 :ウエスタンラリアット(千葉県) [ニダ]:2019/11/24(日) 12:24:52 ID:vxfQOpv70.net
吉良上野介に斬りかかる浅野内匠頭を谷垣禎一が必死で止めたんだよ
「加藤さんは大将なんだから!大将なんだから!大将がひとりで突撃なんてダメですよ!!」

695 :イス攻撃(庭) [US]:2019/11/24(日) 12:33:47 ID:ixqu3UtF0.net
>>694
加藤なのか浅野なのかどっちだよ

696 ::2019/11/24(日) 12:35:42.63 ID:FnQvC6lT0.net
>>683
赤穂藩が貧乏だったからでは?後は、付け届けは賄賂の側面も有ったから其れを嫌っていたのかも知れない。

指南役の吉良は、付け届けだけで食べていた訳じゃないし。

697 ::2019/11/24(日) 12:36:58.56 ID:FnQvC6lT0.net
やっぱり、ドリフのコントが一番笑える。

698 ::2019/11/24(日) 12:39:04.85 ID:W33CMSbm0.net
浅野殿、そこは臀中でござる!
臀中でござる!
アッーー!!

699 :目潰し(群馬県) [US]:2019/11/24(日) 13:31:16 ID:KvYr2WhK0.net
>>694
本当に止めちゃってびっくりした。

あの時はテレビに出まくって反乱する気満々に見えたのに。

以降はどの面下げて状態にw

700 ::2019/11/24(日) 14:21:09.42 ID:mIf8Qz7P0.net
>>693
うん無理
だから簡単には破れない強固な個室があれば吉良は死なずに済んだかもね

701 ::2019/11/24(日) 17:17:20.39 ID:zwr10ic00.net
>>700
当時のことだから換気など考えもせずに強固に作ってあえなく窒息死とかな。

702 ::2019/11/24(日) 20:09:14.40 ID:FXlsZ/Qa0.net
>>492
殿中差しって名称をちゃんと覚えましょうね

総レス数 702
149 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200