2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バカ「グレタが16億円もするヨットで移動してる偽善だ!」俺「ボーイング787は1機250億円」

1 ::2019/12/19(木) 18:28:22.36 ID:zObAG7rg0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
環境少女グレタさん“偽善ツイート”炎上
東スポWeb
2019年12月18日 16:30 0
https://www.excite.co.jp/news/article/TokyoSports_1663680/
 今年、世界で最も賛否を呼んだ若者といえば、スウェーデンの高校生環境活動家グレタ・トゥンベリさん(16)だ。
先日発表された米ニュース誌「タイム」の今年を代表する「2019年パーソン・オブ・ザ・イヤー」に最年少で選ばれて表紙を飾り、
同経済誌「フォーブス」恒例の「世界で最もパワフルな女性100人」にも選出。一方で「環境破壊につながる」として
航空機を否定しながら、豪華ヨットや列車の1等席で移動するなど“偽善的ジェスチャー”への反発も少なくない。

 ニューヨークで9月に開催された国連気候行動サミット出席のためスウェーデンからヨットで大西洋を横断したグレタさん。
今月スペインで開催された国連気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)への参加にもヨットを利用した。

 ところが、スペインからの帰国にはドイツの鉄道に乗ったのだが、そこでのツイートが炎上する騒ぎとなった。
グレタさんは多くのスーツケースの横で列車の床に座り込む自分の写真をアップ。
「列車は超満員でドイツを移動中。やっと家に帰るところ!」と投稿した。これに同列車を運行するドイツ鉄道が反応したのだ。
同鉄道は公式ツイッターで「親愛なるグレタさん、気候変動と闘うわれわれ鉄道労働者を支援してくれてありがとう。
ファーストクラスであなたをもてなしたフレンドリーで有能な当方スタッフについても触れていただければ、
更にうれしかったのですが」と皮肉たっぷりにつぶやいた。

AFP通信によると、同社はグレタさん一行がフランクフルトからはファーストクラスに座っていたとプレスリリースで補足し、
グレタさんの「満員で床に座った」とするツイートが全てではないことを暴露。

ツイッターは「1等席より床に座った写真のほうが大衆には訴えるものがあると彼女を利用する広報は考えたんだよね。
それに1500万ドル(約16億4000万円)もするヨットで移動していることも触れなきゃ」などと
“チーム・グレタ”を批判するコメントであふれている。

2 ::2019/12/19(木) 18:29:07.06 ID:GRtco8zE0.net
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/a/r/a/arara1993/0/232.jpg

3 ::2019/12/19(木) 18:29:24.95 ID:WanwBS8u0.net
俺「ハイ論破」

4 :カペラ(神奈川県) [ZA]:2019/12/19(Thu) 18:29:47 ID:76jjV7lU0.net
おまえらグレタ好きすぎw

5 ::2019/12/19(木) 18:30:01.23 ID:3UZjmnWA0.net
落ち着いた雰囲気の巨乳美少女だったら応援したんだがな

6 ::2019/12/19(木) 18:30:04.76 ID:kS6xYbef0.net
それでその機体が引退までに運ぶ人数と距離は?

7 :青色超巨星(東京都) [KR]:2019/12/19(Thu) 18:30:49 ID:LCO1Ui4+0.net
https://youtu.be/ub14tQvsaxs

8 :冥王星(摂津・河内・和泉國) [CN]:2019/12/19(Thu) 18:31:07 ID:hZWjWwx/0.net
ホンダジェットは7億しないけどな。

9 ::2019/12/19(木) 18:31:18.32 ID:O58UQklI0.net
商業用と自家用を一緒にするなよw

10 ::2019/12/19(木) 18:32:03.10 ID:P7o9Wu5Y0.net
いやいや
二酸化炭素の排出量だろ論点は

11 ::2019/12/19(木) 18:32:06.72 ID:5HRNclus0.net
ネット民「グレタが16億円もするヨットで移動してる偽善だ!」
バカ「ボーイング787は1機250億円」
ネット民「アスペか…」

12 ::2019/12/19(木) 18:32:21.83 ID:hFUNWUkS0.net
そこを突き詰めたら戦争か死ぬかしかないんやで

13 ::2019/12/19(木) 18:32:32.48 ID:5itR5qGy0.net
まあ素人の娘っ子がよくあんな伽藍洞でプライバシーも保てないレース用のヨットで大西洋を渡れたものだ
その点においては本当に感心する

14 ::2019/12/19(木) 18:32:34.82 ID:H6GubAQ90.net
>>1
16億円するヨットと250億円するボーイング787が、それぞれ引退するまでに運ぶ人は何人かね?

15 ::2019/12/19(木) 18:32:43.62 ID:zHwwJRbG0.net
ボーイング787で運べる人数をグレタのヨットで運んだら何隻必要でいくらかかるんだよ

16 ::2019/12/19(木) 18:33:15.60 ID:yKaZETce0.net
バカ「グレタが16億円もするヨットで!」

>>1「ボーイング787は1機250億円」

俺 「私のゲームボーイングは初期型です」

17 ::2019/12/19(木) 18:33:29.29 ID:n36KPiVo0.net
そのボートは何人輸送出来るの?

18 ::2019/12/19(木) 18:33:52.72 ID:AU9tUeDo0.net
本スレはこちら

グレタ 『飛行機ではなくヨットで世界を回ります』←『16億円の豪華クルーザーで優雅な船旅ですか』
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576742611/

19 ::2019/12/19(木) 18:33:54.82 ID:efQB1PrM0.net
>>10
こういう高級船舶は炭素繊維素材とか使いまくりで、製造工程で自動車とかなんて比じゃないほど排出してるぞ

20 ::2019/12/19(木) 18:33:55.67 ID:WRtIQlqq0.net
グレタのことが気になってしかたがないの
もうそれは好きということだよw

21 ::2019/12/19(木) 18:34:03.93 ID:RsUgORCa0.net
そうそう早よ日韓日中の航空便を全廃しようず

22 ::2019/12/19(木) 18:34:37.71 ID:vNhaxRxt0.net
おまえらは大型ヨットに乗ったこともないから知らんだろうけど
大型ヨットはちゃんと大型ディーゼルエンジンが付いてて
出入港や発電にエンジンかけまくりだよ

23 ::2019/12/19(木) 18:34:48.79 ID:efQB1PrM0.net
>>20
へー、中韓人って日本軍のこと大好きだったのか

24 ::2019/12/19(木) 18:35:12.70 ID:oVLsMEe10.net
>>1
意味わかんねえ
死ねよチャリンカス

25 ::2019/12/19(木) 18:36:03.36 ID:vQZJld+D0.net
ボーイングに何人乗れるんだか

26 ::2019/12/19(木) 18:36:15.34 ID:UC8LlCK30.net
回収するための1人当たりの料金設定を想像してみよう

27 ::2019/12/19(木) 18:36:36.14 ID:P7o9Wu5Y0.net
>>19
なぜジャンボジェットと比較しない

28 ::2019/12/19(木) 18:37:20.99 ID:KFDlVnLL0.net
何で高校行ってないのに高校生を売りにしてるんだよ

29 ::2019/12/19(木) 18:38:51.68 ID:tETI3iJSO.net
一度に運べる人数が段違い

30 ::2019/12/19(木) 18:38:53.67 ID:2wQCcFiO0.net
>>13
出たとこで撮って引き返して飛行機で行ったに決まってるだろ

31 ::2019/12/19(木) 18:39:00.01 ID:jLC1khVC0.net
バカ「グレタが16億円もするヨットで!」
バカ「ボーイング787は1機250億円!」
バカ 「よくもそんなことを!」

32 ::2019/12/19(木) 18:39:20.50 ID:114Dm0rz0.net
飛行機が乗るのべ人数は?

33 ::2019/12/19(木) 18:40:34.08 ID:efQB1PrM0.net
>>27
移動距離で割ったらクルマの方が効率悪いからだぞ?
むしろ優しさだがw
しかも「ジャンボジェット」ってw
もう飛んでねーわ

34 ::2019/12/19(木) 18:40:46.78 ID:36xDe0jg0.net
俺 バカすぎwwwww

35 ::2019/12/19(木) 18:41:07.49 ID:36xDe0jg0.net
ジパングだったwww

36 ::2019/12/19(木) 18:41:49.58 ID:lxiVltHE0.net
それは乗客数で割ればいいのか?

37 ::2019/12/19(木) 18:42:16.98 ID:3y7k3GsN0.net
この子の最後って暗殺だと思う
しかも英雄に仕立てるために味方からやられる

38 ::2019/12/19(木) 18:42:48.04 ID:SDO7ZB940.net
 
 
 愚劣多「クルーズもええなぁ♪」 
 
 

39 ::2019/12/19(木) 18:43:06.42 ID:7Q2HL0lg0.net
まーたジパングかよ キチ多過ぎ

40 ::2019/12/19(木) 18:43:09.27 ID:JS8INvmZ0.net
値段は15倍で数百倍の人数を数千分の一の時間で運べるとは…
環境に優しすぎだろ

41 ::2019/12/19(木) 18:43:54.37 ID:eohB2mxa0.net
ボロが出てきましたなww

42 ::2019/12/19(木) 18:45:12.55 ID:ZkEGqKHE0.net
ジパングのキチガイ率の高さは異常

43 ::2019/12/19(木) 18:46:22.66 ID:5BQBBLn+0.net
グレタにわらじとか腰蓑を売りつけてやるといい

44 ::2019/12/19(木) 18:46:41.12 ID:tJnqrY7R0.net
一人当たりいくらだよ

45 ::2019/12/19(木) 18:46:48.58 ID:PBbdYjHz0.net
ボーイング737は人類を減らした

46 ::2019/12/19(木) 18:46:56.20 ID:v65+NR+x0.net
ボーイング787をチャーターしたならヨットで騒ぐなとなるが
ビジネスクラスレベルだった話じゃふーん、ほいで?っていう

47 ::2019/12/19(木) 18:47:12.18 ID:MfJJIw5y0.net
ヨットのスタッフ運ぶのに飛行機で何往復もしてんじゃなかったっけ?
最初から飛行機でくりゃ一往復で済んでる

48 ::2019/12/19(木) 18:47:28.03 ID:ITQPW6as0.net
キーキー言ってるのがまたこう

49 ::2019/12/19(木) 18:47:35.17 ID:XbfLj9lp0.net
こんなスレタイで立てて恥ずかしくないの?w

50 ::2019/12/19(木) 18:47:57.10 ID:P7o9Wu5Y0.net
>>33
スレタイで飛行機とヨットを比較してるわけだが

51 ::2019/12/19(木) 18:48:54.79 ID:G5OltU4X0.net
>>1
頭悪いって周りから言われてない?^^

52 ::2019/12/19(木) 18:49:41.54 ID:zXy0LcJ20.net
>>33
日本の旅客機としては飛んでないだけでまだ飛んでるよ

53 ::2019/12/19(木) 18:50:05.17 ID:nvjbyWaW0.net
通算で何人の人や荷物を運ぶかで割ってみ。
ジャンボジェット機なんか一回あたり換算したら安いものさ。
そんな計算も出来ないバカは黙ってろよ。

54 ::2019/12/19(木) 18:50:11.67 ID:Z+VT1ev40.net
じゃあ定員何人かで割ってみろやよ

55 ::2019/12/19(木) 18:51:07.96 ID:3i/tA5UR0.net
ヨットを何人でシェアするんだw

56 ::2019/12/19(木) 18:51:51.16 ID:cN2b/dsS0.net
>>1もうそういうスレタイ使い古されてるから。

57 ::2019/12/19(木) 18:52:04.64 ID:0CHIE8CW0.net
しょーもな。
二酸化炭素排出量の第一位の中国を批判しないグレタの発言なんて何の説得力もない。

58 ::2019/12/19(木) 18:52:21.82 ID:LYqg2t+r0.net
ヨットも列車も行き過ぎたパフォーマンスが失敗したって事じゃん

59 ::2019/12/19(木) 18:52:37.98 ID:Oik20jXE0.net
俺らのほうが二酸化炭素出してないよな
ほとんど部屋の中だし

60 ::2019/12/19(木) 18:53:25.94 ID:ZJ5LIjTD0.net
またお前か。ニュー速もスレタイにBe表示されろや
即NGするから

61 ::2019/12/19(木) 18:54:24.58 ID:JOegoLf40.net
活動家少年少女なんて碌な成年時代を送れない
それを忠告しても子供だから理解出来ない

62 ::2019/12/19(木) 18:54:27.88 ID:FizpA2h00.net
>>1
出がらしみたいなスレタイつけたあげく
ただ滑りだけど、いまどんな顔してる?w

63 ::2019/12/19(木) 18:54:42.26 ID:zWDcKGkj0.net
ボーイングたっか
エアバス買うわ

64 ::2019/12/19(木) 18:55:30.61 ID:e3LrGP5l0.net

何人輸送すんの

65 ::2019/12/19(木) 18:55:53.69 ID:mFqT8raG0.net
トライアスロンで来いよボケ

66 ::2019/12/19(木) 18:56:08.11 ID:pdGhqphi0.net
>>11
ぼく「それで何人乗せたんですか?一人辺りの客単価で計算していいですか?」

67 ::2019/12/19(木) 18:56:11.61 ID:7p1xIDFL0.net
16億のヨットが運んだのはグレた本人だけなん?
グレたチームのメンバーが何人いるか知らんけど、他のやつらはどうやって移動してるん?

68 ::2019/12/19(木) 18:56:22.02 ID:lCbn+a7f0.net
俺君が断トツで糞馬鹿っスね

69 ::2019/12/19(木) 18:56:39.41 ID:5L/oUKp80.net
>グレタさん

環境ビジネス・金融マフィアが発達の女の子を洗脳して、
背後から操ってる、って聞いてます。

70 ::2019/12/19(木) 18:56:44.25 ID:zZGzo65+0.net
お前が情報収集したり発信したりしてるテクノロジーは環境破壊に繋がらないのか?と
テクノロジーがなきゃ服すらまともに手に入らない
1年ぐらい蒸気機関車時代の生活送ってまだ同じ意見言えたら認める

71 ::2019/12/19(木) 18:57:16.39 ID:KcpGStA40.net
金持ちの道楽でしかないな

72 ::2019/12/19(木) 18:57:22.43 ID:ONoNFAw30.net
>>67
飛行機やで

73 ::2019/12/19(木) 18:57:34.35 ID:zObAG7rg0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
本質は16億円のヨットも787もグレタの持ち物では無いということだ。バカ

74 ::2019/12/19(木) 18:58:25.03 ID:/4m7EDeI0.net
移動断固拒否していれば良かったのに

75 :デネブ・カイトス(西日本) [ニダ]:2019/12/19(Thu) 18:58:51 ID:OIO3KVmu0.net
胸糞悪い糞ガキだ
アホトンキンバカチョンテレビに出てくる人間はどうしてこう鬱陶しい人間ばかりなんだろうな

76 ::2019/12/19(木) 18:59:43.42 ID:3fB/4DtS0.net
ヨットは誰のものなの?
運賃とか払ってるのか

77 ::2019/12/19(木) 18:59:59.04 ID:t2KqO1Iu0.net
>>73
船長にすっげー嫌われてたよね

78 ::2019/12/19(木) 19:01:00.41 ID:o+a6qi1o0.net
500人乗りとして一人5000万じゃね

79 ::2019/12/19(木) 19:01:00.64 ID:tH2MSkiI0.net
※その他のクルーは飛行機で移動する場合があります。

80 ::2019/12/19(木) 19:01:20.78 ID:lAlJss0H0.net
人間なんて完璧な存在じゃないから注目されればされるほどボロが出る
せいぜいSNSで訴えてるくらいで十分だったのにな

81 ::2019/12/19(木) 19:03:19.02 ID:vjMaYDoj0.net
>>1
こういうスレタイ大抵自分がバカみたいなのはわざとなの?

82 ::2019/12/19(木) 19:04:11.93 ID:0y1zbEk50.net
グレタ一人を運ぶために
大人のスタッフが飛行機で何往復もしてるって話ねw

83 ::2019/12/19(木) 19:04:18.57 ID:5itR5qGy0.net
>>77
トイレの扉もない狭い空間に何日も一緒に過ごせば相性の問題が増幅されるからね
短時間なら取り繕うこともできるけど
多分船酔いで艇内汚しまくったり我がまま言ったりしたのだろう

84 ::2019/12/19(木) 19:04:42.72 ID:efQB1PrM0.net
航空機の重さはざっくり150t
アルミの割合が多い事を考えると、テスラモデルS(約2t)×80台と考えると適切か
モデルSの製造時CO2排出量は12tらしいので、約1000tって事ね
意外と少ないねぇ

で、遷音速で400人とかを毎日5000km以上とか運ぶわけだ
距離・人員あたりの効率、優秀すぎるでしょ
ヨットなんて人数からして1/100だし、速度だって1/40以下だわな

85 ::2019/12/19(木) 19:05:53.36 ID:KTlHpmsK0.net
動かさなくて良いものを動かしたという罪はないのかね?

86 :宇宙定数(ジパング) [AT]:2019/12/19(Thu) 19:06:22 ID:xs762vYc0.net
確かにw

87 ::2019/12/19(木) 19:07:58.94 ID:dk82vBkG0.net
だから資産とか給料の高いやつは要注意だからな。
それだけ資源もエネルギーも使ってる可能性あるんだから。
減らさないとさ。

88 ::2019/12/19(木) 19:08:01.03 ID:efFRqdpZ0.net
人数割しろよw

89 ::2019/12/19(木) 19:08:18.50 ID:O47zLCG70.net
>>1
ボーイングやっすいな

90 ::2019/12/19(木) 19:08:47.27 ID:dk82vBkG0.net
自動車を売ってるとか最低だよね。

91 ::2019/12/19(木) 19:10:57.11 ID:9fS3BOJF0.net
世界のみんながヨットで移動出来ると思ってるのか?自分だけ特別待遇だぞ見世物として出来てるんだぞ。

92 ::2019/12/19(木) 19:11:05.85 ID:m/dJ5sq/0.net
ヨットのほうが非効率だからみんなが使わないんだよ
無駄に二酸化炭素出してるのはヨットのほうだ
ヨット持ってる奴とヨット作ってる奴を調べろ
大量に二酸化炭素出してるはず

93 ::2019/12/19(木) 19:11:06.51 ID:X0hGCbpf0.net
>>16
初期型ゲームボーイなら12500円だな

94 ::2019/12/19(木) 19:12:01.92 ID:DonDfkN40.net
ぐれたガルボ

95 ::2019/12/19(木) 19:14:20.04 ID:9fS3BOJF0.net
飛行機より船の方が二酸化炭素出さないかも知れないが一日で行ける距離を何週間も掛けて行く事が合理的と言えるのか?

96 ::2019/12/19(木) 19:16:49.91 ID:hmgbwocc0.net
>>19
尚且つ予備のモーター必ず積んでるしな。

97 ::2019/12/19(木) 19:17:00.81 ID:JYX+YiaN0.net
その船を飛行機に乗せて返したのは秘密

98 ::2019/12/19(木) 19:17:03.12 ID:hrqKVSC50.net
>>6
コレだわな

99 ::2019/12/19(木) 19:18:05.07 ID:Y/Kk/L5Q0.net
たった一人輸送するのにどれだけ工数かけてんだか

100 ::2019/12/19(木) 19:18:05.17 ID:gbTEOUx30.net
金持ちの遊びだよ

101 ::2019/12/19(木) 19:18:07.06 ID:TIJ86ETl0.net
グレタチームが中国言って銃乱射して何千人もぶっ殺して
「地球で一番CO2排出している人間を駆逐してやった」って良いながら自害したら俺も少しは考えるわw

102 ::2019/12/19(木) 19:19:23.80 ID:/79R806b0.net
ガキはすぐに調子に乗るからな
尾畠さんみたいなのが本物だよ

103 ::2019/12/19(木) 19:19:31.87 ID:YPY0CKCb0.net
>>43
見たいのか?

104 ::2019/12/19(木) 19:20:42.80 ID:5Bqs7tFB0.net
コンティキ号で横断すれば問題ないやろ

105 ::2019/12/19(木) 19:21:22.77 ID:YPY0CKCb0.net
無呼吸大西洋横断遠泳したら認めてやろう

106 ::2019/12/19(木) 19:21:31.58 ID:FaVdrk/k0.net
>>33
マジで????

107 ::2019/12/19(木) 19:21:43.16 ID:g0EInlCu0.net
アスペが立てたスレか

108 ::2019/12/19(木) 19:22:23.25 ID:fBkht8db0.net
グリーンピースと同じ政治ゴロ
海外は何でこんなの取り上げるのか

109 ::2019/12/19(木) 19:22:40.23 ID:/9FkAp7u0.net
とりあえず学校に行けよ

110 ::2019/12/19(木) 19:23:12.12 ID:VLTIjvOc0.net
https://i.imgur.com/evdMx3I.jpg
雀荘で稼いでいた頃のグレタさん

111 ::2019/12/19(木) 19:23:17.37 ID:29kJ2Lzd0.net
>>1
所詮矛盾ばかり
だって人間だものw

112 ::2019/12/19(木) 19:23:21.61 ID:9EhjPT2lO.net
本当に地球の環境汚染を心配している人間なら
今すぐ自殺して貢献しろ!

113 ::2019/12/19(木) 19:24:12.51 ID:GlbtagKN0.net
トラックとか重機の運ちゃんが高級車乗ってるセレブになっちゃう

114 ::2019/12/19(木) 19:25:32.81 ID:odQrpsI30.net
>>11
この件での笑いどころは、グレタがヨットで移動するのをサポートするために、何人ものクルーが飛行機で移動してるとこw

乗り物の値段とかどうでも良いネタで話を反らそうとしてるんだよな。

115 ::2019/12/19(木) 19:29:41.29 ID:9fS3BOJF0.net
普通に飛行機乗って二酸化炭素減らせと言えばいいのに下手な演出の芝居するから胡散臭いんだよな。
亀の目にストロー刺したり
サンゴ傷つけたり
水鳥に重油掛けたり
シロクマが氷から転げ落ちたり

116 ::2019/12/19(木) 19:31:53.33 ID:qZmrEvGD0.net
ヨットは4人乗りで一人4億だけど、ボーイングは500人乗れるから一人あたり5000万で済む

117 :クェーサー(大阪府) [US]:2019/12/19(Thu) 19:32:42 ID:mnQ6OZiM0.net
×バカ「グレタが16億円もするヨットで移動してる偽善だ!」俺「ボーイング787は1機250億円」
○バカ「グレタが16億円もするヨットで移動してる偽善だ!」>>1こと更にバカ「ボーイング787は1機250億円」
 ワイ「An-225は建造費不明。しかも定期改修工事予定ありなんでこれから更に増える。」

118 :エイベル2218(ジパング) [TR]:2019/12/19(Thu) 19:32:53 ID:PHd45ItQ0.net
グレタて実はグレてる?

119 ::2019/12/19(木) 19:33:46.92 ID:P5s1bPSu0.net
なんであんな子供に発言する機会が与えられたんだ?

120 ::2019/12/19(木) 19:33:47.30 ID:7KZSpphf0.net
本気で言ってんのか?

121 ::2019/12/19(木) 19:35:04.11 ID:IaXr/hKW0.net
>>36
大西洋1回横断しただけで修理不能になったしな、
あのヨット

122 ::2019/12/19(木) 19:36:00.50 ID:LS/vAyyj0.net
どっちが馬鹿なのか見分けがつかんw

123 ::2019/12/19(木) 19:38:26.64 ID:Hv71wQaT0.net
>>10
787のエンジン排気はちゃんとクリーンなやつだよ。燃焼室は特許のかたまり。
粗利にも直結する燃料資源の消費量ってのも航空会社がコンマパーセントレベルで注意してる。

グレタちゃんの乗ってきたヨットは外洋用のデカいディーゼルエンジンが付いてる奴ね。

輸送距離当一人当たりのCO2排出量はどちらが地球環境に影響があるのかって話では確実に787が有利。

124 ::2019/12/19(木) 19:40:41.04 ID:ePBaoJ/40.net
>>1
お前安い定食屋連れてったら自炊の方が安いってドヤりそう

125 ::2019/12/19(木) 19:41:30.78 ID:/79R806b0.net
グレ太といえば
いいなりママ
というエロ漫画を思い出す

126 ::2019/12/19(木) 19:45:02.89 ID:odQrpsI30.net
>>10
そもそも本人が移動する必要がない。

文面だけ送って現地の人に代弁してもらうとか、映像中継して大画面で写すとか手段はある。

この長距離移動自体が無駄なパフォーマンス。

127 ::2019/12/19(木) 19:46:58.12 ID:nkdxup2z0.net
その16億円で中国の禿山に植林出来たんじゃないんですかね

128 ::2019/12/19(木) 19:50:34.20 ID:haVsRApP0.net
とにかくグレタはうさんくさい

129 ::2019/12/19(木) 19:53:47.63 ID:ZAZVCb8s0.net
こいつはただのパペットだろ
マスコミが低能なのは世界共通じゃね

130 :ハレー彗星(滋賀県) [GB]:2019/12/19(Thu) 19:56:27 ID:7ujJjb770.net
底辺ネトウヨさんのやっかみ^^

131 ::2019/12/19(木) 19:59:04.25 ID:CpUJFxJj0.net
>>6
比較しやすいように250億円のヨットで移動してくれ

132 ::2019/12/19(木) 20:01:03.88 ID:IKv3z8Hs0.net
開発しまくって滅びるのも自然だろ
恐竜から学べよ

133 ::2019/12/19(木) 20:02:52.71 ID:/flQ78KZ0.net
>>8
大洋横断出来ねえだろ

134 ::2019/12/19(木) 20:03:09.14 ID:3zhBDAWx0.net
みんなで飛行船で旅やなw
80日あれば世界一周はできる

135 :カストル(東京都) [ヌコ]:2019/12/19(Thu) 20:12:56 ID:/8phJsMg0.net
>>133
空中給油機能って付いて無いんだっけ?

136 ::2019/12/19(木) 20:15:23.24 ID:A/VOZ+1f0.net
>>1
俺さんマジ馬鹿告白!

137 ::2019/12/19(木) 20:15:55.93 ID:A4iS8JD70.net
手作りのヨットの方が捗るぞw

138 ::2019/12/19(木) 20:16:08.82 ID:XV4RG++y0.net
ワゴンR7なら100万だぞ

139 ::2019/12/19(木) 20:16:10.34 ID:EmxVgjR70.net
搭乗人数で割れよw

140 :グレートウォール(茸) [PT]:2019/12/19(Thu) 20:16:55 ID:R7Oj1TII0.net
グレタ1人がヨットで渡るための事前調整で何人が空を飛んだのやら

141 :バーナードループ(茸) [US]:2019/12/19(Thu) 20:17:07 ID:bMEp1cDm0.net
ヨットで確実に旅するにはこのくらい必要なんじゃないかとは思うが、胡散臭いよな〜。

どっからそんな資金出るんだか。

142 ::2019/12/19(木) 20:21:37.23 ID:q63oIMC90.net
何人乗れると思ってんだよ

143 ::2019/12/19(木) 20:23:31.60 ID:V4vK8OVr0.net
プーチンの途上国の子も君のようにリッチなりたいんだよという発言が響く
モッタイナイの人の方が受け入れやすかったね

144 ::2019/12/19(木) 20:24:41.63 ID:EtsiQDBM0.net
顔がね

145 ::2019/12/19(木) 20:34:12.66 ID:CXjdEPvJ0.net
移動すんな
環境負荷があがんだろうが
これは科学的に自明なんだぞ

146 ::2019/12/19(木) 20:34:46.60 ID:pWib6mts0.net
白鳥の足漕ぎボートつかえ

147 ::2019/12/19(木) 20:35:31.01 ID:pULlYO0T0.net
>>135
もし仮に付いてたとしても通常給油の何倍もコストのかかる空中給油を繰り返して大西洋横断とか、よほどの知恵送れしか思いつかんだろうな

148 ::2019/12/19(木) 20:43:16.55 ID:IKv3z8Hs0.net
>>140
さらにマスゴミやらなんやら取り巻きも居て
今時移動せずとも会議くらい出来るのになぁ

149 ::2019/12/19(木) 20:47:39.12 ID:NrC9vuQJ0.net
ヨット一回で壊れてたやんけ

150 ::2019/12/19(木) 20:50:02.97 ID:w+cs3FGQ0.net
グレタ飽きられたか
あんま勢いないな

151 ::2019/12/19(木) 20:52:25.90 ID:wk5XzEGM0.net
反論になってねえ
馬鹿すぎる

152 ::2019/12/19(木) 20:57:27.41 ID:KXiFgk3j0.net
一人で大西洋を渡っちゃうようなヨット少女をはじめは想像してたけど違ったからな

153 ::2019/12/19(木) 21:00:35.87 ID:UPRryMWu0.net
グレタちゃんは嘘つきだ

154 ::2019/12/19(木) 21:01:07.21 ID:C8lDvijz0.net
ヨットなんて金持ちの遊びだからな

155 :カノープス(滋賀県) [DE]:2019/12/19(Thu) 21:02:58 ID:DM3DoAU10.net
戸塚ヨットスクールに入って、歪んだ顔と性格直して来い

156 ::2019/12/19(木) 21:04:48.94 ID:4W1NKp+Y0.net
ヨットが16億するからって何なんだろう
グレタは環境問題カルトなんだから「ヨット自体はCO2を出さなくても、作る過程でめっちゃCO2出してるだろ」
とかのが効きそう

157 ::2019/12/19(木) 21:07:03.46 ID:6ScHQeqy0.net
別に値段はどうでもいいべさ

158 ::2019/12/19(木) 21:10:07.97 ID:78akVmAQ0.net
金であるかどうかなんてどうでもいいよな
シコれるかどうかが問題なんだよ

159 ::2019/12/19(木) 21:11:28.73 ID:qZzjsKaH0.net
グレタは個人が所有してるla vagabondeと言う名前の双胴船で移動したみたいだ。
https://www.dailymail.co.uk/news/article-7681423/Greta-Thunberg-sets-sail-Europe-hitching-ride-Spain-catamaran.html

160 ::2019/12/19(木) 21:12:29.10 ID:pEBxqvLz0.net
ネット民「グレタは一人で16億円もするヨットで移動してる偽善だ!」
ネット民「ボーイング787は何万人も乗せて250億円」

161 ::2019/12/19(木) 21:12:42.51 ID:pWib6mts0.net
環境保護の為、生ゴミを食べるべき

162 ::2019/12/19(木) 21:13:03.11 ID:UNjFq8fH0.net
>>156
素っ裸でもう服もやめますって出てきたら評価したいが
ぺったん好きとボイン好きの争いが始まりそう

163 ::2019/12/19(木) 21:13:41.45 ID:utC/vq+Y0.net
あれだけ怒り狂ったかのように環境問題を訴えるからヨットは帆船だと思ってたわ
16億なら富裕層向けのプレジャーボートじゃねーか

164 ::2019/12/19(木) 21:15:48.46 ID:d4dPvVC80.net
ボーイングは200人利用できるからな

165 ::2019/12/19(木) 21:21:08.06 ID:u0SAt4FW0.net
桜を見る会は5000万円

愛知トリエンナーレは10億円超
芸術家100人お願いしても
一人当たり予算1千万円
おかしいやろ

166 ::2019/12/19(木) 21:22:51.89 ID:LcIVxkJf0.net
>>160
w

167 ::2019/12/19(木) 21:23:55.83 ID:JXbXUnj20.net
クリーンエネルギーで太陽光とか言うけどこいつら自然に太陽光パネルができてると思ってない?

168 ::2019/12/19(木) 21:32:03.14 ID:5q+BCUr20.net
>>1が計算のできないバカ

169 ::2019/12/19(木) 21:34:26.82 ID:xHU1V/6/0.net
パヨ特有の、
「どこまで良くて、どこからがダメなのか」全く分からんやつw
誰がそれを決めるかっていうと、教祖様みたいな奴。

赤軍の山岳ベース事件みたいに、そいつの気分で
何が良くて何がダメか決まる。
で、内ゲバw

グレタ支持者は、
16億のヨットや、ファーストクラスはアリだと思ってたんか?w
それともグレタが言うなら「アリ」なのか。

170 ::2019/12/19(木) 21:35:33.88 ID:0fvhBlW/0.net
>>110
三人とも多牌じゃね?

171 ::2019/12/19(木) 21:37:25.43 ID:DthAIMWS0.net
>>5
贔屓目に見てチャッキー

172 ::2019/12/19(木) 21:40:34.10 ID:MaKfS9ap0.net
旅客機ってそんな安いの?
戦闘機って高いんだなあ

173 ::2019/12/19(木) 21:42:10.97 ID:nurlIcqd0.net
>>126
確かにわざわざ行くのがおかしいわな

174 ::2019/12/19(木) 21:43:35.00 ID:YLJPc7eu0.net
つかグレタの行動に善意かあるのか?

175 :高輝度青色変光星(兵庫県) [HK]:2019/12/19(Thu) 21:46:34 ID:QQustSGX0.net
スレタイだけ見たら俺さんて馬鹿なのかなぁと思ってしまうな

176 ::2019/12/19(木) 21:58:29.99 ID:2e+3bJQD0.net
グレタに無償で用意されたヨットの、以前の名前知ってる?
エドモンド・ロスチャイルド号って言うんだぜ
ちなみにロス・チャイルド一族の総資産知ってるか?
仮に現金化して全世界の人間に配ったら、700万ずつもらえるん計算なんだぜw

さらに世界トップ8の大富豪の総資産は、底辺から数えた時の世界人口の半分に匹敵し
1%の富裕層が、世界の富の82%を占有しているのが資本主義経済の実体なんだ

もう猿でもわかるよね、本当に支援が必要なら誰がするべきなのか
本当に二酸化炭素が原因だったとしても、その排出量の割合がどうなっているのか
環境活動()推進して、一体誰が利得を貪って、誰が食い物にされるのかさ

177 ::2019/12/19(木) 22:03:59.03 ID:5itR5qGy0.net
まあレース艇は旬を過ぎたら売りに出されるからね
新艇を造れるのは資金が潤沢にある者だけだよ

178 ::2019/12/19(木) 22:11:07.58 ID:CXjdEPvJ0.net
飛行機は買わなくても乗れるよね

179 :かに星雲(福島県) [US]:2019/12/19(Thu) 22:12:41 ID:wAiMs4e80.net
クソガキをいちいちニュースで取り上げんな

180 ::2019/12/19(木) 22:20:57.50 ID:Va2HE9x+0.net
高校生環境活動家って学校行ってねーじゃん?高校生なの?w

181 ::2019/12/19(木) 22:22:26.55 ID:N9FIhSti0.net
早く「よくもそんなことを!」を超える決め台詞を考えないとサンドバッグにされるだけだぞ

182 ::2019/12/19(木) 22:40:36.94 ID:CewkhWqn0.net
24のクロエをさらに不細工にした感じ

183 :ボイド(岡山県) [GB]:2019/12/19(Thu) 22:42:14 ID:v9vNG9bp0.net
グレタさんがヨットでゆっくり移動して会場で一言いうまでに、
たくさんの人間が飛行機に乗って各地で環境対策の行動を行っている。

184 ::2019/12/19(木) 22:48:19.37 ID:wFtjYUw90.net
豪華クルーザーで大西洋横断、素晴らしい根性だw

185 ::2019/12/19(木) 22:49:21.10 ID:Ewfzmo8m0.net
どう見てもアッチの病気だし、ただの操り人形だからなぁ
この手の奴は、真剣に活動してる人たちの邪魔にしかならん

186 ::2019/12/19(木) 22:51:30.98 ID:aWHOLSM90.net
>>126
それな
そもそも必要のない移動なんだから金持ちが道楽で旅行してるだけ
まぁ勝手にやれば良いことだろうけど見習う要素なんて皆無

187 ::2019/12/19(木) 22:53:41.38 ID:stW7xXxy0.net
つか16億のヨットってだれが運転してたの?
グレタ一人じゃ無理でしょ

188 ::2019/12/19(木) 22:57:33.84 ID:yavL7vWS0.net
グレ子もっといいのがあるぞ、中国製パドルボード、欧州人だったら150ユーロで買える

189 ::2019/12/19(木) 22:58:26.19 ID:OvmgPT+80.net
ボートってそんなにするんだ
たけーな

190 ::2019/12/19(木) 23:04:10.56 ID:kjBcxLCi0.net
ヨットで移動する間に100倍以上の乗客運んでるやろ
コスパ比較にならん位やわ

191 ::2019/12/19(木) 23:06:28.69 ID:7UHy7Ipt0.net
叩いてる奴らってなんなの?僻みなの?

192 ::2019/12/19(木) 23:06:39.58 ID:ApsEsIu20.net
5ちゃんでのみ戦士でいられるんだよな俺達
外では戦う前に逃げることしか出来ない
そして戦う人達をここで笑うんだよ
どんな気分だい?

193 :ボイド(東京都) [ヌコ]:2019/12/19(Thu) 23:08:56 ID:o5le91O90.net
ボート乗ってる間は何してるんだろ?
操舵はお付きの大人たちだろうからな

194 :ミマス(ジパング) [US]:2019/12/19(Thu) 23:13:55 ID:cTgu8Xv20.net
>>123
船用のエンジンって凄まじい勢いで燃料を消費するよな

195 ::2019/12/19(木) 23:33:09.31 ID:BEEov4110.net
>>50
移動距離や旅客やらで割ったらさらにヨットが不利になるだけだろ…

196 ::2019/12/19(木) 23:59:05.48 ID:BZNdy07M0.net
チームグレタ全員が乗るからな

197 :ベラトリックス(東京都) [US]:2019/12/20(金) 00:34:58 ID:cqWhFlYg0.net
そもそもグレタが飛行機乗らなくても飛行機は変わらず運行してるんだからほんとアホとしか思えない

198 ::2019/12/20(金) 00:35:33.52 ID:A2qLPvuH0.net
詐欺師

199 ::2019/12/20(金) 00:36:40.32 ID:TMDgG9Zv0.net
何人乗ってんだ
はい、論破

200 ::2019/12/20(金) 00:37:30.46 ID:4VSkK3w00.net
>>28
元JK社長は関係ないだろ!

201 ::2019/12/20(金) 00:38:05.32 ID:TMDgG9Zv0.net
>>192
しょーもない神輿と神輿を担ぐ馬鹿を笑って上機嫌

202 ::2019/12/20(金) 00:39:53.63 ID:6Q6441io0.net
グレタが原発推進派なのにはダンマリ

203 ::2019/12/20(金) 00:40:32.98 ID:1jqdPev60.net
>環境少女グレタさん

撲殺天使ドクロちゃんと語呂が似てるな

204 ::2019/12/20(金) 00:43:02.59 ID:464GmMM/0.net
水中翼付きの特注レーサーは知らんがVagabond(ウトゥルメール)は3〜4億円だろ他のメーカーの同じ大きさの2倍くらいするけどw

それにしてもCO2排出ゼロを訴えるなら麻ロープで麻布帆を張った木造船に乗るべきだよな防水用のタールはおまけしとく

205 ::2019/12/20(金) 00:51:00.03 ID:0NTDCvXH0.net
>>11
日本からヨーロッパまで飛行機だと1万円から2万円。

大型クルーザーでの旅行だと100万円。
食事は1万円。

グレタさんは16日なら一日に1億使ったという訳だ。

206 ::2019/12/20(金) 01:00:09.98 ID:0NTDCvXH0.net
>>205
往復2万円の航空券は安過ぎだけど。

グレタさんの国からアメリカとかだと更に
安いチケットが取れるだろ。

207 ::2019/12/20(金) 01:18:49.97 ID:r8mxp4CE0.net
みんなグレタが大人に操られてるって勘違してるけど本人が黒幕だぞ
https://metro.co.uk/2019/11/19/greta-thunberg-spotted-120-year-old-photo-11180135/

208 ::2019/12/20(金) 01:25:03.71 ID:hnuEL1Tb0.net
グレタ無視してチームグレタを叩けばいいのか

209 ::2019/12/20(金) 01:52:53.19 ID:AOE0Nu6l0.net
飛行機はグレタが乗ろうと乗るまいと二酸化炭素出す

210 ::2019/12/20(金) 02:46:40.44 ID:XXQhJnok0.net
グレタのなんとも言えない顔してる画像くれ

211 ::2019/12/20(金) 02:51:37.76 ID:Rxcyr1340.net
グレタのヨット

豪華ヨット客船やったんか

212 ::2019/12/20(金) 02:58:10.40 ID:otwUKA4R0.net
原発推進派のグレたさん

213 ::2019/12/20(金) 03:11:49.02 ID:m5aTES4h0.net
>>11
俺「いや、第2アスペ」

214 ::2019/12/20(金) 03:21:57.16 ID:WqmHrqZK0.net
ほんと左翼は馬鹿だな

215 ::2019/12/20(金) 04:25:39.52 ID:Jdq+75jn0.net
【フランスパリ女帝★川越あすぽん】池袋ギャルデリらら浜松ハンパじゃない伝説静岡沼津五反田サンキュー川越キスにゃん富山イキすぎハイスタイル町田ヤリスギ越谷君とサプライズ学園八王子ペロンチョヤリスギ横浜厚木すぐ舐め立川もっと欲しい金沢城咲エル

216 ::2019/12/20(金) 04:39:06.85 ID:DieaNjUG0.net
>>22
そもそも、二酸化炭素うんぬんって原発利権のための屁理屈だからな。

このCOPもそれらしくみせるためのイベント。
ヨットでの移動もそのイベントの中のパフォーマンスの一つ。

実際の動力が何かとかは問題じゃないんだよw

217 ::2019/12/20(金) 05:47:19.27 ID:KB5pE+Pf0.net
エコテロリストのスポークスパーソンだろこの人

218 ::2019/12/20(金) 06:06:27.56 ID:FTd9aOiL0.net
>>170
サンマだから多牌しないと牌があまる

219 ::2019/12/20(金) 06:14:21.72 ID:n9iOA3Qm0.net
単価関係ねえ
総排気量で考えろ

220 ::2019/12/20(金) 07:25:52.81 ID:sFKBtZUv0.net
>>1
馬鹿丸出しだな

221 :プレセペ星団(大阪府) [GB]:2019/12/20(金) 07:33:53 ID:Nt9vH6bl0.net
乗客数がすくないファーストクラスは環境破壊につながるよねwww

222 ::2019/12/20(金) 07:38:13.61 ID:brIvDWPG0.net
>>186
道楽で動くなら好きにせーやw
なんだが、ありもしない嘘いうのが問題。
ヨウツベの革命なんちゃらと同じ。

223 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [US]:2019/12/20(金) 07:39:14 ID:HxkbXYuO0.net
クソー確かに飛行機の方が高えや

224 ::2019/12/20(金) 08:25:34.03 ID:u5FHUtcR0.net
世間の皆様〜!!
環境問題やグレタ嬢をつこうた、マウンティング合戦は楽しんでおられますでしょうか?

いざ上れあの高みへ。

最高のマウンターを目指せ!

225 ::2019/12/20(金) 08:31:02.76 ID:TgB1iGSJ0.net
>>106
ジャンボジェットはB747固有の愛称

226 ::2019/12/20(金) 08:34:00.25 ID:+uOQgeam0.net
>>216
原発利権の情報元って何処?

227 :褐色矮星(東京都) [US]:2019/12/20(金) 08:38:02 ID:JLOh+qmL0.net
787はCA含めて250人だな
で、クルーザーには石油燃料は積んでないんだよね?
どうやって発電してるか知らんが

228 ::2019/12/20(金) 08:40:46.26 ID:kKp21O4B0.net
豪華ヨットで大西洋を横断してる間に767は旅客満載で何往復も出来るからなーw

229 ::2019/12/20(金) 08:41:00.84 ID:+JZEDm0F0.net
どこでもドアなら乗り降り楽々

環境問題片付けたいなら研究者になって早くつくれよグレタ(´・ω・`)

230 ::2019/12/20(金) 08:44:13.59 ID:2/DMRWG80.net
>>1
16億円のヨットは一般人にはなんの役にもたたない

231 ::2019/12/20(金) 08:45:53.65 ID:dcUJjYNf0.net
川なんとかさん「オスプレイは実質15万円!」

232 ::2019/12/20(金) 08:55:36.08 ID:+uOQgeam0.net
>>227
ボートはレース用ヨットで電力は太陽光パネルから、推進力は水素エンジンと風力から得ているようです。
数億円のヨットでずっと生活が出来るなんて、YouTuberは当たれば儲かるんだな。
https://rief-jp.org/ct12/96011

233 ::2019/12/20(金) 08:58:21.13 ID:ICeI71ke0.net
表情が非常に醜悪だよな
ヴィーガンの影響なのかなあれ

234 ::2019/12/20(金) 09:07:17.97 ID:El1tiiYP0.net
sailing_yachtじゃなくてmotor_yachtだったねw
排ガス処理無で経由燃焼しまくり、

235 ::2019/12/20(金) 09:16:26.24 ID:IqjBKBJf0.net
>>234
水素エンジンって軽油を使ったかな?

236 ::2019/12/20(金) 09:21:49.45 ID:A2qLPvuH0.net
グレタ「環境保護は金になる」

237 ::2019/12/20(金) 09:23:27.60 ID:HlG1mMGk0.net
グリーン車にヨットか
優雅で嫉妬せずにはいられない

238 ::2019/12/20(金) 09:29:34.26 ID:El1tiiYP0.net
床ベタ写真を投稿して炎上を目論む姑息さ、偽善以外の何物でも無い

239 ::2019/12/20(金) 09:32:15.44 ID:xyPmWGn/0.net
>>194
水の抵抗のせいで、空や陸と比べたら移動にかかるエネルギーがハンパないからね

240 ::2019/12/20(金) 09:34:15.72 ID:HNhOV4dB0.net
学校いかないとグレたみたいになっちゃうよ

241 ::2019/12/20(金) 09:38:17.33 ID:0Wq7lKsW0.net
ヨットは乗船していない係留中はクルーザーみたいに通電しておかなくていいの?
加山雄三の全焼した船は係留中にもエアコン稼働させていてエネルギー喰ってたんでしょ?

242 :フォボス(東京都) [US]:2019/12/20(金) 09:41:59 ID:BAvb/wBg0.net
グレタさんは立派だと思うけどなんでみんな叩くのかな

ところで
12/25日のNoHateTVで集計するよ〜!

2019年ベスト
ハッシュタグ
#2019年最悪ヘイト王 👉人名
#テン年代最悪ヘイト事件 👉事件名

どしどしツイートしよう!!

243 ::2019/12/20(金) 09:45:39.71 ID:yq4oPAww0.net
>>225
大型旅客機≒ジャンボジェットだと思ってたわ
軍用車みんなジープだと思ってるようなもんか…

244 ::2019/12/20(金) 09:48:29.46 ID:1zmtFgYn0.net
>>243
ちなみにジャンボは「こんにちは」ぐらいの意味で大きいという意味はない

245 ::2019/12/20(金) 09:53:19.35 ID:Fow/sDa20.net
>>244
まじ?

246 ::2019/12/20(金) 09:55:52.27 ID:1YDDLY2n0.net
>>23
ある意味愛だろもはや…

247 ::2019/12/20(金) 10:00:56.05 ID:yq4oPAww0.net
>>244
有名なでっかいゾウの名前か
普通にbig上位互換の英単語だとおもってた
勉強になるわ〜

248 ::2019/12/20(金) 10:39:01.07 ID:A7P9/nFa0.net
>>59
いなくなくなれば更に効率上がるよ

249 ::2019/12/20(金) 10:55:41.85 ID:VYFXiApH0.net
スウェーデンでは暖房使っちゃいけないし、車に乗ってもいけない。
電気も使わず、料理で火を使ってもいけない。

そういう国を目指すグレタチャイナさん

250 ::2019/12/20(金) 11:13:04.82 ID:lMhVKZiN0.net
>>244
こんにちは鶴田

251 ::2019/12/20(金) 11:26:58.98 ID:F1PE8EWq0.net
世界を移動する事自体が環境破壊やん

252 ::2019/12/20(金) 11:37:39.72 ID:WyNmtoLb0.net
こんな戯れ言言う子よりその知識と想像力でこれからの世の中を良くしてくれるだろう天才の子供のが沢山居る現実は見ないんか?

253 :子持ち銀河(千葉県) [CA]:2019/12/20(金) 12:14:32 ID:+uOQgeam0.net
>>252
チンドン屋も必要なんだろ。

254 ::2019/12/20(金) 14:47:25.68 ID:Kfrsing10.net
>>1

250÷240人=1.04億円

操舵手のぞいて16人乗りのヨットじゃないとダメだぞ?

はい論破

255 ::2019/12/20(金) 15:16:20.67 ID:mTZjbY0s0.net
>>194
無理にスピード出さなきゃ経済的だよ
でなきゃ大量輸送の主力が船な訳ないだろ

256 ::2019/12/20(金) 15:53:09.29 ID:BAvb/wBg0.net
>>244
それアフリカちゃうの

257 ::2019/12/20(金) 16:02:52.24 ID:ftH0Syce0.net
>>5
http://prometheusblog.net/wp-content/uploads/2018/01/1487693343807.png

258 ::2019/12/20(金) 16:19:56.64 ID:tcZSCmk+0.net
>>1

ボーイングとヨットを同レベルで比較する馬鹿

259 ::2019/12/20(金) 16:23:41.38 ID:gohFZCgc0.net
>>244
こんにちは尾崎

260 ::2019/12/20(金) 16:28:12.94 ID:7Hn0fUSS0.net
グレタちゃんなんだけどさ
ゴキブリ朝鮮韓国在日チョンパヨク反日マスゴミ野党!
もろとも地獄に送ってやる

261 ::2019/12/20(金) 16:32:01.79 ID:eS8DnNw+0.net
>>1 くん! ボ社はいまナーバスな状態なんだからね


*自民秋元司衆院議員家宅捜査へ 問題の中国企業は500ドットコムか!?
https://yamatoxx00xx.blogspot.com/2019/12/500.html


*ボーイング社の新型737 MAX型機 一時生産停止へ 広がる影響
https://yamatoxx00xx.blogspot.com/2019/12/737-max.html

262 ::2019/12/20(金) 16:35:32.86 ID:4ALxGiQF0.net
わし「ネトなら100ドルもかからんぞ」

263 ::2019/12/20(金) 16:42:15.49 ID:/GvPNzHC0.net
人数と回数も考慮しなきゃ

264 ::2019/12/20(金) 16:45:54.08 ID:2ETwPtFV0.net
そもそも金の問題なのか

265 ::2019/12/20(金) 16:46:19.19 ID:7LbF1JdB0.net
>>6
これ
バカは冷静に考えられない

266 ::2019/12/20(金) 16:55:23.15 ID:CCTKwBcS0.net
コストより製造する過程で排出するCO2の量だろ

大量輸送する飛行機と個人が所有する豪華ヨット、さて一人あたりを運ぶCO2の排出量は

どちらが多いかって事だ

267 ::2019/12/20(金) 17:06:35.58 ID:QKenYzFl0.net
確か大西洋横断するときに、関係者たか支援者だかが航海の安全を確認するために飛行機で3往復くらいしてるんだよな。
その飛行機に乗っていけば1回で済んだじゃねえかと

268 ::2019/12/20(金) 18:57:29.07 ID:2iAJm7wB0.net
>>265
>>267

269 :パラス(長野県) [US]:2019/12/20(金) 19:26:55 ID:Z3EpjOhf0.net
CO2排出問題で中国が槍玉に挙がらない様に、ジェット・リーの団体がグレタをコントロールし西側だけを叱責するように仕向けた

270 ::2019/12/20(金) 20:44:36.46 ID:2iAJm7wB0.net
1がバカって落ち

271 :イオ(茸) [JP]:2019/12/20(金) 20:47:56 ID:hh/V9QeN0.net
グレタって高校生なんだ
12歳くらいかと

272 ::2019/12/20(金) 20:56:20.52 ID:2iAJm7wB0.net
グレタは療育が必要
活動家として引き回すのは虐・待

273 :バン・アレン帯(東京都) [TR]:2019/12/20(金) 21:01:11 ID:ihXwPSKG0.net
中京のプロパガンダ用子供だからな
ナイラ証言の強化、ロングスパン版だ

274 ::2019/12/20(金) 21:02:59.44 ID:dWFOqtnq0.net
>>121
使い捨てだったのか(棒)
グレタさんのヨットはCO2が製造過程で最低でも10トン以上排出されると聞いた

275 ::2019/12/20(金) 21:23:04.96 ID:9f0U/vUe0.net
10年後グレタグレタが大排気量の車で爆音

276 ::2019/12/20(金) 23:02:37.59 ID:ELl7LPaU0.net
スレタイがすげー頭悪すぎて草

277 ::2019/12/20(金) 23:21:54.37 ID:omt2E5Z20.net
>>254
国内線の787は、一日で3〜5路線を飛行するわけで、その都度250人を輸送し
日本の航空会社の場合15年〜20年程度運用するから
少なく見積もっても787は延べ3,375,000人の人の移動の役に立っていることになる。

グレタの乗ってきたヨットは世の中にとってどのような役に立つの?

278 :赤色矮星(茸) [US]:2019/12/20(金) 23:22:47 ID:Lxzb9TJC0.net
>>33
アフリカの言葉でどうする

279 ::2019/12/21(土) 00:34:28.00 ID:djlxtwf20.net
どうみてもバカ正直にバカが真実を示しているw>>1

280 :熱的死(空) [US]:2019/12/21(土) 00:36:07 ID:2zBGL/F10.net
乗客1人あたりのコストで比較しろよ

281 ::2019/12/21(土) 00:41:25.23 ID:MX/5hZNo0.net
グレタの付き人は確か飛行機で帰ったんだよね・・

282 ::2019/12/21(土) 01:02:30.29 ID:ggUYz68+0.net
盲信者に盲信する人って

283 ::2019/12/21(土) 05:29:25.32 ID:tu9xyVL10.net
b787は300人乗り
ヨットはひとりのために購入したんでしょ

284 :ニート彗星(SB-Android) [CN]:2019/12/21(土) 05:30:26 ID:vrxzJJzU0.net
CO2は出した方がいいのに

285 ::2019/12/21(土) 05:59:20.78 ID:G3ZtF3DE0.net
ドイツの鉄道の車両の値段だけ何で言わないの?

286 ::2019/12/21(土) 06:14:26.54 ID:cpYENvqB0.net
まぁ大人にあれだけ正義感ぶってあれこれ言うなら自分はどれだけのことをしてるのかは知りたいけどな。口だけやろこの子は。

287 ::2019/12/21(土) 06:55:04.24 ID:1KDC7PAf0.net
ヨットと旅客機では輸送効率が全然違うだろうに

288 ::2019/12/21(土) 07:00:34.89 ID:v75SvElS0.net
CO2の量って数字で測れないの?
去年90だったけど今年は95だったから危ない
みたいな。

289 ::2019/12/21(土) 07:07:36.95 ID:xEeUx0kI0.net
>>33
ジャンボまだ日本でも飛んでるよ。
NCAが飛ばしてる。

290 :名無しさんがお送りします:2019/12/21(土) 07:23:29.18 ID:R5Uxm1HvN
親父 有名俳優
母親 有名オペラ歌手
親戚 ノーベル賞受賞者
金持ちの道楽にしか感じないw

291 :名無しさんがお送りします:2019/12/21(土) 09:13:30.57 ID:FmJFTfOA8
成金の16歳が ものいってるだけやー 

あほか 

292 ::2019/12/21(土) 09:36:41.67 ID:NBEbqL7g0.net
>>288
CO2測定器なら売ってるよ。
https://www.google.com/search?q=co2%E6%B8%AC%E5%AE%9A%E5%99%A8&prmd=sinv&source=lnms&tbm=shop&sa=X&ved=2ahUKEwis_IyKv8XmAhUlxosBHfcGCH4Q_AUoAXoECA0QAQ

293 ::2019/12/21(土) 09:44:04.88 ID:Wi6F4uVH0.net
船旅ってハイクラスのイメージあるよね

294 ::2019/12/21(土) 09:58:59.33 ID:TVCfPftn0.net
グレタちゃん、ヨットを極めたいなら日本にいいところがあるぞ
愛知にある「戸塚ヨットスクール」ってやつだ。

295 :ハレー彗星(千葉県) [VN]:2019/12/21(土) 10:00:35 ID:MdWdIgvq0.net
>>1
馬鹿は人類の為に死ねよ

296 ::2019/12/21(土) 10:17:11.31 ID:5GkNS1R20.net
>>11
これ

297 ::2019/12/21(土) 10:23:17.16 ID:xoOswru/0.net
大西洋横断が速かったな、かなり化石燃料使ったはずw

298 ::2019/12/21(土) 10:24:36.33 ID:v0XXfn7t0.net
香港支持したから、次あたり中華の潜水艦にやられるだろ

299 ::2019/12/21(土) 10:33:36.45 ID:rksvB5A40.net
日本でも中高生で環境のこと口にしてるやついっぱいいるが、こんな騒ぎになることはないもんな
欧米人はなんでこんな子供の言うことに右往左往するんかね?

300 ::2019/12/21(土) 11:13:29.99 ID:wp64BH7U0.net
>>1
単純に人を運ぶ道具の価格の事なら、飛行機の方が大人数をしかも短時間で運べるぞ。

301 ::2019/12/21(土) 11:16:29.19 ID:wp64BH7U0.net
環境問題も重要なんだが、世界中で使用する化石燃料消費を止めれば、物流が止まり世界中で大量の餓死者が発生すると思うんだが
その代案を示さずに、ヒステリーおこして地球の終わりを叫ぶのやめて。

302 ::2019/12/21(土) 11:24:56.36 ID:aJWnBClA0.net
250億の機体と大量に消費する燃料と安全のために欠かせない定期整備で
膨大な金が動いてる旅客機なのに、利益をチキンと出してるって
割とすごいと思う

303 ::2019/12/21(土) 11:25:31.92 ID:JZSK4qLp0.net
グレタが正しいとぬかす馬鹿パヨは、いますぐグレタと同じ行動を一生しろよ
言い逃れは死ぬまで許さないからな

304 ::2019/12/21(土) 11:25:46.42 ID:9ti1H9vM0.net
>>1
人数で割れよ

305 ::2019/12/21(土) 11:29:02.50 ID:wp64BH7U0.net
>>302
ジェット燃料と言えば凄そうだが、ジェット燃料はほぼ灯油だから。
一般の灯油に比べ、添加剤や品質管理レベルはすこぶる高いけど

306 ::2019/12/21(土) 11:30:34.10 ID:H2hMFvRL0.net
じゃあ俺の車は400万だから、どれだけ走っても全然問題ないな

307 ::2019/12/21(土) 11:30:46.49 ID:wp64BH7U0.net
でもまぁ、グレタの所有する船なのかは分からんからな。

308 ::2019/12/21(土) 11:31:56.01 ID:H2hMFvRL0.net
>>299
逆だ。 右往左往したい奴が、小娘を引っ張り出してきた

309 ::2019/12/21(土) 11:34:29.10 ID:xGVQZhiJ0.net
テレビ会議で演説すれば、移動する必要もないだろ。

310 ::2019/12/21(土) 12:11:10.38 ID:SQ+l54Dr0.net
>>303
まあ奴らは国道のバイパス整備に反対して妨害活動しておきながら完成したらしれっと利用してる奴らだからなアカヒとか中日とかの特定マスゴミにも言えるが

311 ::2019/12/21(土) 13:04:41.24 ID:FjWcVRMA0.net
日本ではそう言う狂信的な環境活動家は出ないだろうけど、
スウェーデンはそう出る地が有るのか?
多見的な見方を教えないのか?

312 ::2019/12/21(土) 13:07:39.67 ID:h83MAw2O0.net
>>1
何人運べるんやろなwww?

313 ::2019/12/21(土) 13:14:57.00 ID:bFGVRIYO0.net
>>1がアホだという事は理解した

314 ::2019/12/21(土) 13:18:10.70 ID:4Glh3E860.net
グレタに構ったら負け

315 ::2019/12/21(土) 13:24:39.85 ID:xoOswru/0.net
グレタ家族の金銭の流れを追え!

316 ::2019/12/21(土) 13:26:01.31 ID:UuQlMjLl0.net
最近の人々は批判、言うだけで
代替となるものを自身で作らないんだね

317 :名無しさんがお送りします:2019/12/21(土) 16:48:10.40 ID:FmJFTfOA8
成金が ものかたっえるから かっこつくんだよ

ろほんぎゃなんか 国連にあがっても 相手にもされんのよ

ほんと そんあんもんだよ アメリカ資本主義と日本の芸能と政治わ

318 ::2019/12/22(日) 03:27:16.87 ID:ApWT5mb20.net
野党と同じやな

319 ::2019/12/22(日) 04:01:16.55 ID:ukf0G8Rm0.net
え?お前らヨットの値段に不満持ってんの?
ちょっと意味がわからないんだけど

320 ::2019/12/22(日) 04:03:29.87 ID:urUvWIMi0.net
活動団体が子供を広告塔に利用してるだけじゃんな

321 ::2019/12/22(日) 04:06:07.70 ID:PD9T2Poa0.net
パワー系の顔の方が問題だろ

322 ::2019/12/22(日) 06:26:16.66 ID:y3AwlgCg0.net
クルマもそうだけど座席数で割るんだよ
そうすると高級車でもミニバンやSUVやセダンは安い

323 ::2019/12/22(日) 06:31:52.17 ID:Uc3gj5Xl0.net
>>1
グレタはボーイング737-MAXで移動してほしい

324 ::2019/12/22(日) 09:05:12.83 ID:5F4rCD1Q0.net
 “Yacht” → “Sailing_yacht”?、“Mortor_yacht”?
化石燃料使いまくり、大西洋横断始める前に突っ込むべきだったね

325 ::2019/12/22(日) 09:06:14.58 ID:3mH77zkm0.net
ふむ
で、何人乗れるんだね?

326 ::2019/12/22(日) 09:34:57.27 ID:U7Z1uXvP0.net
>>324
"La Vagabonde"が化石燃料を使った機帆船って何処からの情報?

327 ::2019/12/22(日) 09:42:27.67 ID:x3BxX1/W0.net
ボーイング787の座席数184席
250億÷184=1.35869・・・億

328 :名無しさんがお送りします:2019/12/22(日) 11:09:21.96 ID:YKKBODBGV
いかにエリートが政治に向かないか、高校中退の山本太郎が証明してくれている。武田邦彦も東大卒はゴミですと
語っている。今まで山本氏ほど庶民の側に立った政治家がいただろうか?一方、受験戦争で自身が勝ちのこること
だけにエネルギーを費やしてきたエリートが庶民の気持ちを理解できるわけがない。国民は奴隷として使われるの
がおちだ。東大卒ほど政治家にしてはいけない種族はいない。政治家・官僚はせいぜいマーチクラスで十分だ。

日本の国家機関は日本人のために存在しない。すべてアメリカの腰巾着としてしか機能しない。エリートというのは
侍ではない。無感情で、国民の事などどうでもいい、自分の出世しか考えない臆病な生き物なのだ。だから裏社
会から脅されたら簡単に向こう側の陣営に寝返るのだ。日本に集団ストーカーが蔓延ってしまったのもエリート
の習性によるものだ。

偏差値教育観は、突き詰めれば他人を蹴落として、自分一人が勝ち上がる事をよしとする思想なんです。教師
達もこの教育観にすかっかり毒されて「人より良い大学に入って、人より良い企業に就職して、人より沢山給
料もらって、人より良い生活を送れ」なんて平気で言ってる。そう言えば子供達の勉強する動機づけになると
本当に信じてる。学問が、自己利益の追求のためにあるのだと、これほどまでにその存在目的が侮辱された事
はございません。だから偏差値教育を敷けば、自分が利することに悦を覚える人間ほど、勝ち上がることに熱
中し、傾向として、偏差値上位を占める様になるんです。そういう人達が社会の中枢を担ったり、政治家にな
っていったりしてる。国民のことなんか眼中にない、他人の揚げ足取りに懸命な、自分さえ良ければっていう
人が。偏差値の導入はもともと国を担える人材を上へと吸い上げるためにあったのに、それさえ裏目に出てるんです。

329 :名無しさんがお送りします:2019/12/22(日) 14:17:28.37 ID:8muS+krx8
成金が政治で 発言してうのわかった

ちなみに 陳坊次郎 吉本タレント たけし 爆笑 関テレタレントとか
よみうり 報ステとか tbs恵らとか

たざきら 電磁波志向盗撮やってるじゃーアリストとタレントら

330 :名無しさんがお送りします:2019/12/22(日) 14:21:25.25 ID:8muS+krx8
関テレ5じにゅーすと ちんぼうらとかだぞ

まいにちの禿の西とか プライムニュース反町 ときむらたろう

あんどうゆうこら tbsめぐみ 田崎とか あいつら 報ステとか

取材称して、電磁波志向盗撮 ジャニタレとかとやってるばか 

議員らとかとやってるばかジャーナリストら tbs報道とか 吉本とか

331 :名無しさんがお送りします:2019/12/22(日) 14:27:20.60 ID:8muS+krx8
わかったか 成金の民主主義なんだよ

よのなか 国際会議で発言しようとおもったら 


華族制度か、成金だけなんどよ 

332 ::2019/12/22(日) 15:30:41.54 ID:wBU6DExu0.net
>>327
就航年を忘れてるよ

333 ::2019/12/22(日) 16:43:37.66 ID:62ej9dCU0.net
グレタってどっかで見たと思ったら、
奈良美智氏の絵に出てる子にそっくりなんだぁ

334 ::2019/12/22(日) 16:51:12.62 ID:wBU6DExu0.net
ああ、ふくれっ面娘か

総レス数 334
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200