2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラーメンのキロカロリー800で8時間マラソンしてないと消費しないと言われていないか?

1 ::2019/12/23(月) 16:14:11.50 ID:PIp/KP5+0.net ?PLT(12001)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「ピザのカロリー、消費にはウォーキング4時間」 ラベル記載すれば効果=英研究
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-50889433

2 ::2019/12/23(月) 16:14:32.69 ID:V9bnHdRO0.net
二郎は?

はい、勝った

3 ::2019/12/23(月) 16:15:50.82 ID:wEKUVA1E0.net
普通にサイクリングで時速20キロを2時間チョイやれば達成できるよ

4 ::2019/12/23(月) 16:16:08.54 ID:CWsXeHQe0.net
基礎代謝分超えなきゃ実質0キロカロリー

5 ::2019/12/23(月) 16:16:10.58 ID:dFLnGWpe0.net
ラーメンはツルツルしてるから0キロカロリーだって誰かが言ってた気がする(´・ω・`)

6 ::2019/12/23(月) 16:16:19.22 ID:wEKUVA1E0.net
これなら800どころか1000消費できる

7 ::2019/12/23(月) 16:16:48.38 ID:1PBP9TIK0.net
二郎は飲み物

8 ::2019/12/23(月) 16:17:02.39 ID:Nq/EUfUD0.net
筋肉量が多いと寝てるだけで余裕
だから筋トレホモセックスは正義

9 ::2019/12/23(月) 16:17:06.20 ID:MTIV0B+S0.net
あらゆる活動にカロリーは消費されてるわけで・・・
全部マラソンで使わなくていいんやで

10 ::2019/12/23(月) 16:17:19.73 ID:wEKUVA1E0.net
俺の体重換算だから正確なところはアレだけど誤差だろう

11 ::2019/12/23(月) 16:17:56.74 ID:G2SephNH0.net
>>1
そういう考え方だと、痩せられない

12 ::2019/12/23(月) 16:18:05.44 ID:XW6WsbOZ0.net
一日中座ってても頭使ってりゃそれほど太らないというか、かなり消費してるみたい(頭の良さは関係無い模様)

13 :アリエル(東京都) [US]:2019/12/23(月) 16:18:13 ID:2mNyeXVH0.net
二郎はニンニクマシマシにすると基礎代謝が上がって消費カロリーが増えるからカロリーゼロ

14 :カノープス(東京都) [US]:2019/12/23(月) 16:18:29 ID:tZnk58fb0.net
休日ならウォーキング4時間なんて余裕だろ
2時間×2セット、3セットだってできる
ピザなんて毎日食うわけじゃないんだし

15 :赤色矮星(千葉県) [FR]:2019/12/23(月) 16:19:02 ID:xVaTify+0.net
オナニー一回の消費カロリー=10000?

16 ::2019/12/23(月) 16:19:21.49 ID:mK+mkHnv0.net
カツ丼とカツカレーは1000オーバー
ハーフマラソンでも走らないと消費できん

17 ::2019/12/23(月) 16:19:46.40 ID:zFba/dc00.net
昔、将棋は打つだけで痩せるって聞いたけどひふみん見てたら嘘だとわかった。

18 ::2019/12/23(月) 16:20:35.78 ID:RtSbNAwg0.net
うるさいなぁ、ぶっ

19 ::2019/12/23(月) 16:21:17.07 ID:eCMryOT+0.net
馬鹿のくせに難しい事考えようとするなよ。
毎日体重計に乗って増えて無ければ問題なし。
痩せようとして頑張って運動すると余計に腹が減って均衡が崩れやすいからな。
先ずは週一で極端に喰わない日を設けて調整していくのが賢いやり方。

20 ::2019/12/23(月) 16:21:45.42 ID:8QzSzoKT0.net
黒烏龍茶飲むから大丈夫です

21 :エンケラドゥス(空) [US]:2019/12/23(月) 16:22:29 ID:myYdTGVR0.net
身体の基礎代謝ってすげーよな
黙って待ってりゃ800キロカロリーくらいすぐ消費するんだから

22 :バン・アレン帯(東京都) [CN]:2019/12/23(月) 16:22:37 ID:rkzZCfVc0.net
趣味で運動してる人なら一時間で1000kcalは消費できるよ
運動習慣のない雑魚は走ったところでどうせ追い込めないから時間がかかる

23 ::2019/12/23(月) 16:25:36.72 ID:yGZFg3870.net
運動以外でカロリーを消費してないなら大変だけどそうじゃないからな

24 ::2019/12/23(月) 16:26:02.49 ID:AykKiC7H0.net
>>22
趣味レベルでは無理

25 ::2019/12/23(月) 16:26:09.13 ID:CFjLumxgO.net
(´・ω・`)ハラへったけどいまいちラメーンって気分でもないな

26 ::2019/12/23(月) 16:27:16.32 ID:OJzR7d/I0.net
一番太るのはラーメンと白飯、ラーメンとチャーハンみたいな組み合わせな

27 ::2019/12/23(月) 16:30:24.37 ID:eOjNzOm00.net
筋トレと散歩くらいしかしてないな 

28 ::2019/12/23(月) 16:33:20.20 ID:S6MaMR480.net
ファミレスのハンバーグセットとかでも1000キロカロリーくらい軽く超えるだろ
みんな意識してないだけで食べに行ったらとんでもないカロリー食品ばかりだぞ

29 ::2019/12/23(月) 16:35:03.11 ID:IwQiTP7F0.net
ランニングって膝やられないの?
エアロバイク買ったんだけどスマホ弄くりながら、テレビ見ながらとかできて快適なんだけど

30 ::2019/12/23(月) 16:37:06.18 ID:AdWkClT60.net
6キロ走ってこんなもん
https://i.imgur.com/M2hanrp.jpg

31 ::2019/12/23(月) 16:39:08.55 ID:WZIE7EXl0.net
なぜラーメンだけ悪者にされるのか

32 ::2019/12/23(月) 16:40:56.34 ID:O5KiwmZ80.net
基礎代謝が1800kcalぐらいあるから他に食べなきゃ痩せるよ

33 ::2019/12/23(月) 16:41:43.46 ID:8vp2/RLO0.net
何言ってんだ お湯でゆでてるから0カロリーだ!!

34 ::2019/12/23(月) 16:41:58.74 ID:x07g3sSpO.net
>>31
スープという塩分と脂の塊のせいだな

35 ::2019/12/23(月) 16:42:55.15 ID:PIp/KP5+0.net
>>32
筋肉の塊だな。
俺ですら筋骨隆々の時基礎代謝計測して1600キロカロリーだった。

36 ::2019/12/23(月) 16:43:17.33 ID:S+6i0Fzb0.net
800キロなんてロードに1.5時間乗れば消費出来るやろ

37 ::2019/12/23(月) 16:43:32.53 ID:yg13E+bY0.net
>>31
ラーメンがなければカレーの消費が伸びるだろ

38 ::2019/12/23(月) 16:44:06.80 ID:r/5/6Yt70.net
ちかちゃんに、うるさいなぁぶっころすよ?って言われるぞ

39 ::2019/12/23(月) 16:45:09.86 ID:yGK7imnY0.net
ラーメンのスープは残す

40 :エリス(SB-iPhone) [TW]:2019/12/23(月) 16:47:19 ID:i654ufLY0.net
体重90キロ以上あるからから800キロカロリーの消費には1時間ちょい走ればいいから余裕だわ

41 :シリウス(茸) [US]:2019/12/23(月) 16:47:20 ID:r/5/6Yt70.net
昔からの常識で、ラーメンのスープは健康のためにあまり飲まないで残す物だと思うけど
飲み干すとかは異常者のやることだと思ってた
だって塩分とか脂とかすごいやん

42 :青色超巨星(東日本) [US]:2019/12/23(月) 16:47:24 ID:motmWdQ90.net
>>37
え?両方食うだろ

43 :青色超巨星(東日本) [US]:2019/12/23(月) 16:47:24 ID:motmWdQ90.net
>>37
え?両方食うだろ

44 ::2019/12/23(月) 16:50:00.76 ID:4BOfrZI00.net
ラーメンで800?

45 ::2019/12/23(月) 16:52:31.11 ID:Kpa9laCR0.net
デブのネパール人が800キロカロリー摂っても8km走ればいいって言い張ってて
現実を教えてやったら絶望してた

46 ::2019/12/23(月) 16:52:37.70 ID:DHFGWC1h0.net
>>17
あの人は毎日板チョコ10枚食ってるからだろ

47 ::2019/12/23(月) 16:54:32.38 ID:qvOGqM0B0.net
運動しない奴ほどカロリーカロリーうるせえよな
だからデブなんだよ

48 :アークトゥルス(ジパング) [AT]:2019/12/23(月) 16:57:09 ID:R5KGf3PU0.net
近所の山登るけど
2時間30分で900〜1000だぞ

49 ::2019/12/23(月) 16:58:34.13 ID:UoSFYyxP0.net
食べたラーメンのそのカロリーを100%摂取活用できるのかな?

50 ::2019/12/23(月) 16:59:32.22 ID:Zl28VhmO0.net
人間ってめちゃくちゃ省エネにできてんだよな
本来すごいありがたいことなんだろうが

51 ::2019/12/23(月) 17:08:03.73 ID:u/fSanYk0.net
何も食わなければゼロカロリー

52 ::2019/12/23(月) 17:10:21.18 ID:+nlfwzyx0.net
>>3
そんなもんだよな

53 ::2019/12/23(月) 17:10:45.44 ID:papibfAn0.net
>>50
省エネ体質は本来優秀
あまり食べないのに太りやすい人は生物としては本来かなり優秀な個体と言える
いくら食べても太らない燃費の悪いガリは生物としては本来劣ってるんだけどな
でも実際子孫を残したいと魅力的に見られるのは一般的に痩せてる方だよな

54 ::2019/12/23(月) 17:13:25.16 ID:Jt23D/Oh0.net
毎日エアロバイク漕いでるけど表記が間違ってなければ1時間で終わるぞ

55 ::2019/12/23(月) 17:16:51.45 ID:asMuKbYL0.net
ランニングする場合の目安として、消費カロリー=体重(kg)×距離(1km)

体重60kgが10km走って600キロカロリー

56 ::2019/12/23(月) 17:18:22.59 ID:aOSElG070.net
みんなスレタイ理解できてんの?
怖いんだけど

57 ::2019/12/23(月) 17:18:32.25 ID:aSkuJCt30.net
食糧のカロリー計算がいい加減だから未だに信じてる奴らが‥

58 ::2019/12/23(月) 17:18:42.63 ID:WZIE7EXl0.net
食わなけりゃいいだけの話なのにな

59 ::2019/12/23(月) 17:19:25.28 ID:XDLLGcbi0.net
燃えない食べ物のカロリーってどうやって測定するの?

60 ::2019/12/23(月) 17:21:49.32 ID:X0mOTgEW0.net
すべて吸収すると思ってんの?

61 :ミラ(千葉県) [US]:2019/12/23(月) 17:24:08 ID:1C7ESj8V0.net
>>35
その基礎代謝って、丸っきり動かないで一日中寝てた場合の基礎代謝じゃね?
最低限の生活活動してたらもっと上がるよ

62 ::2019/12/23(月) 17:25:48.54 ID:PIp/KP5+0.net
>>61
動かない前提での基礎代謝です。

63 ::2019/12/23(月) 17:30:22.15 ID:MLun1A4X0.net
俺が8時間マラソンすると大体100kmくらいだから
消費カロリーは6000キロカロリーになる

64 ::2019/12/23(月) 17:34:09.14 ID:UvfRfl3/0.net
うんこって100gあたり何kcalくらいあるの?
摂取カロリーと消費カロリーの計算もいいけど、排出カロリーも考えたらよくね?

65 ::2019/12/23(月) 17:36:15.40 ID:xFIw+00o0.net
筋肉つけて基礎代謝も上げたほうがいいぞ

66 ::2019/12/23(月) 17:41:01.71 ID:cdW4GWZu0.net
基礎代謝ってほぼ体重に比例で筋肉有り無しはあんま関係ないみたいだよ

67 ::2019/12/23(月) 17:41:33.37 ID:xFIw+00o0.net
>>66
リングフィットのミブリさんが言ってたのになんてこった!

68 ::2019/12/23(月) 17:47:51.03 ID:L29Q4pRs0.net
小麦粉は野菜だから体にいいし

69 ::2019/12/23(月) 17:49:21.33 ID:tEFGkujo0.net
どうせお前ら固めの生煮え食って腹下してるんだろう?
スープ飲まなきゃ問題ない
気にすんな

70 ::2019/12/23(月) 17:55:36.81 ID:kJul1ED70.net
ネットとかのスポーツでの消費カロリーはかなり嘘と作為があるから要注意
特にゴルフとか野球とかな
素人レベルじゃ同じ時間散歩してるのと変わらんぞ

71 ::2019/12/23(月) 18:04:47.13 ID:4OmBx0J60.net
リングフィット八時間くらいやって1200カロリーいった
未だに後遺症残ってる

72 ::2019/12/23(月) 18:24:39.22 ID:tWNWsDrc0.net
>>22
マラソン選手でも無理?
1000Kcal/hは

73 ::2019/12/23(月) 18:26:29.43 ID:tWNWsDrc0.net
>>60
吸収率考慮されてます

74 ::2019/12/23(月) 18:28:45.25 ID:pgaTo87Z0.net
カロリー消費ってなんかウソくさいなぁって子供の頃から思ってた

75 ::2019/12/23(月) 18:29:16.76 ID:zbiK0cQA0.net
ラーメンで本当にヤバいのは塩分含有量

76 ::2019/12/23(月) 18:41:48.06 ID:NLj1B3OE0.net
食べた物のカロリーがそのまま吸収されるわけねーだろ。
マラソンやってるが直前にカーボローディングやって三日間で
10000カロリーくらい取るが太らんぞ。フルマラソンの消費カロリー計算して4000カロリーも行かないし。

77 :ベクルックス(ジパング) [CN]:2019/12/23(月) 18:54:40 ID:rup8xfi00.net
>>30
6キロも走って485カロリーなのか
基礎代謝1800キロカロリーってよく考えるとすごいな

78 :ダイモス(埼玉県) [CN]:2019/12/23(月) 18:57:05 ID:xceZ5OBI0.net
適切に負荷をかけた有酸素運動1時間じゃね?

79 ::2019/12/23(月) 18:59:51.78 ID:xozN+mmf0.net
半分捨てれば

80 :カノープス(埼玉県) [US]:2019/12/23(月) 19:05:50 ID:QXkgtyS70.net
そもそも一番カロリー使うのって頭だろ

81 ::2019/12/23(月) 19:08:22.74 ID:0WHNJQKL0.net
>>48
山全然痩せない
腹減りすぎて降りてからおにぎり2つに焼きそば二箱とかペロッと食べちゃう

82 ::2019/12/23(月) 19:11:17.43 ID:9fSJxkRA0.net
ウォーキングも4時間たらたら歩いてても意味ない

83 ::2019/12/23(月) 19:14:43.62 ID:M/FolneX0.net
難しいこと考えてないでJust Do It

84 ::2019/12/23(月) 19:17:21.39 ID:OUJ4OtQe0.net
>>82
それな早歩きで腕上げて早く歩いてこそ意味があるんだよな

85 ::2019/12/23(月) 19:17:43.11 ID:sYVTmJ+d0.net
>>3
そんな道ないだろ

86 ::2019/12/23(月) 19:18:56.42 ID:sYVTmJ+d0.net
>>66
違うのは活動代謝

87 ::2019/12/23(月) 19:18:58.63 ID:aHvhgTE90.net
暴飲暴食した分消費しようと思って1日おきに10kmぐらい走ってた時期あるけど
普通に健康診断引っかかったから単純に飲食の量を減らすべきだと思うよ

88 ::2019/12/23(月) 19:24:54.30 ID:vemQGgV20.net
良く噛んで食べろって言うけど、良く噛まない方が吸収悪くなってダイエットなのではないか

89 ::2019/12/23(月) 19:29:00.77 ID:rehxxL+O0.net
>>1
日本語のおべんきょう頑張りましょうね

90 ::2019/12/23(月) 19:31:47.51 ID:I7FYvg0Q0.net
ラーメンを食べるときに汗をかくから実質0カロリー

91 ::2019/12/23(月) 19:35:35.34 ID:ketYkeq60.net
生きてるだけで消費してるから大丈夫

92 ::2019/12/23(月) 19:44:39.60 ID:1agFI5CY0.net
心臓の鼓動回数は決まってるとか必死に運動否定するキモ豚が一言↓

93 ::2019/12/23(月) 19:45:45.16 ID:SOetWjhU0.net
そもそも太らなければ痩せる必要がない

94 ::2019/12/23(月) 19:47:22.31 ID:BDp5Jy2T0.net
何も食べずに寝てるだけで基礎代謝分の1400kcal消費できるのにきついダイエットに励むヤツは真のバカw

95 ::2019/12/23(月) 19:49:12.83 ID:nfc3BDUH0.net
>>88
一気に食うから血糖値が上がりやすいらしい
理由は知らん

96 ::2019/12/23(月) 19:49:14.04 ID:1agFI5CY0.net
>>94
筋力が落ちる

97 ::2019/12/23(月) 19:50:05.19 ID:1g7a76lZ0.net
酒飲むときつまみを食べないと痩せる

98 ::2019/12/23(月) 19:53:12.54 ID:ttEkFnjN0.net
あまり関係無いが試合中にエネルギー補給が必要なスポーツってロードレースやトライアスロン位だろ、と思ってたのにカーリングにモグモグタイムがあるのを知って驚いた

99 ::2019/12/23(月) 19:53:21.04 ID:1agFI5CY0.net
運動すると肺や気管支などの呼吸器系が鍛えられる
これは揺るぎない事実、心臓も筋肉だから
運動すれば鍛えられる
運動否定するキモ豚がやばいのは
それを実践すると呼吸器系と横隔膜、心臓も筋力が衰えてくるし
血液内に悪玉コレステロールが蓄積されるので血管の負担が半端ない

100 ::2019/12/23(月) 19:55:29.31 ID:Ka+ZPBlO0.net
バセドウ病になって食っても食っても痩せていく

101 ::2019/12/23(月) 19:56:29.38 ID:IUzbryXN0.net
>>57
なんかもう宗教だよな
何キロカロリーだからなんだと言うんだ
それ全部体内に蓄積されるのか
消費しないとエネルギーで爆発でもすんのかってくらい頭が悪い
お前らそもそも食品のカロリー算出方法知ってんのか

102 ::2019/12/23(月) 19:56:38.03 ID:yXlzeZmW0.net
ジムで必死にバイクこいでも1h500kcalがやっとだわ

103 ::2019/12/23(月) 19:58:21.78 ID:yrE21aUI0.net
グースカ寝てたって
長風呂したって
カロリーは消費するだろw

ラーメン食べた日は一食抜くだけでも
かなり違う

104 ::2019/12/23(月) 19:59:57.98 ID:Oo8XYuqp0.net
ラーメン一杯はラーメン一杯分のカロリーがある

105 ::2019/12/23(月) 20:14:13.42 ID:ty/RmIkw0.net
>>22
趣味じゃないけど習慣で毎日10キロちょい走ってるが
さすがに1時間で1000kcal消費は無理っぽい

ペースは大体10キロ45〜50分くらいだけどペース維持したまま
1時間走り続けられたとしても800kcalくらいが限界かな

106 ::2019/12/23(月) 20:15:31.67 ID:DmMIWWhQ0.net
ラーメンは流して食べるから実質0カロリーって聞いた

107 ::2019/12/23(月) 20:23:02.01 ID:H7AyN8/X0.net
マラソンより縄跳びやれよ
半分以下の時間で済むぞ

108 ::2019/12/23(月) 20:24:42.35 ID:CLv0Rah+0.net
>>28 菓子パンのゴツいのも単品で400kcalオーバー

109 ::2019/12/23(月) 20:25:45.53 ID:AaVdFwG+0.net
そこらの弁当と変わらんな
満足度が高ければ許される

110 ::2019/12/23(月) 20:27:57.05 ID:B5cckLHo0.net
>>12
要するにデブは頭使わないバカってことだな

111 ::2019/12/23(月) 20:37:31.85 ID:fzJfrWLv0.net
デブほどカロリー消費でかい→腹減る→デブ食い→の悪循環

112 ::2019/12/23(月) 20:54:13.15 ID:WNG4vvWy0.net
外食はカロリーおかしい

113 ::2019/12/23(月) 21:13:03.47 ID:CQTQtyQJ0.net
嫁が30過ぎからブクブク太って、ここ数年はレスだよ
俺が無理になった
デブを見てると本当に動かないし面倒くさがってばかりなんだよ
そのくせ食い物だけは食う
醜い動物にしか見えないんだよ

114 ::2019/12/23(月) 21:30:16.04 ID:hzoOFZyY0.net
>>3
それマジでキツイやつじゃないかw

115 ::2019/12/23(月) 21:31:18.88 ID:gnmYbh8o0.net
>>4
まあそういうことだな
あいつらは間違ってない

116 ::2019/12/23(月) 21:48:05.81 ID:Q7RE2vYM0.net
でも実際食ってすぐ寝るわけじゃねーし
働いてりゃ余裕でカロリー減るし

117 ::2019/12/23(月) 22:15:48.66 ID:FvXY0csd0.net
食品のカロリーが全て吸収されるほど人体は効率良くないだろ
せいぜい5〜6割

118 ::2019/12/23(月) 22:38:19.88 ID:MYoKkKBi0.net
>>117
俺夜勤のストレスで胃腸壊して過食になったけど
食べたら必ず下痢になって全て出してたから
栄養摂取されてない状態を5年経験したけど、それでも死なないし太りもしなかった
ただ廃人みたいになって休日は引きこもり状態だったけど

119 ::2019/12/23(月) 22:45:29.55 ID:MYoKkKBi0.net
ジョギング30分ならウォーキング1時間のほうが効果あるよ
5年間で推定2000キロ以上走破してるけど間違いない
腹が減るのもウォーキングだし朝起ち効果も後者
つうかジョギング30分はほとんど意味がない。足腰に負担掛かるだけだし、体が温まって来た頃に終わるからムダ

120 ::2019/12/23(月) 23:19:15.38 ID:KlSY69GX.net
食事と適度な運動で痩せれる
しかも最近は有酸素運動は必要だがジョギングやウォーキングなんぞしなくていいっていう話だからな

121 ::2019/12/23(月) 23:35:57.82 ID:lY04D8ts0.net
>>30
キロ6分は
マラソンでなく早歩き

122 ::2019/12/23(月) 23:40:57.60 ID:zZTTXmWZ0.net
脂肪落とすのに効果的なランニングマシンの設定教えてくれ

123 ::2019/12/24(火) 01:01:27.81 ID:8i2U1lVm0.net
>>119
月平均250キロ歩くけどまさにこれ
ジョギングは関節部へのダメージが大きい

124 ::2019/12/24(火) 08:47:48.23 ID:2Y0kKre+0.net
1分で6qも進んだら宇宙最速の人間なわけだが

125 ::2019/12/24(火) 08:48:34.97 ID:2Y0kKre+0.net
時間に変えて360q
とんでもないことですよ
ジェットエンジン積んでる

126 ::2019/12/24(火) 10:52:02.68 ID:dCn9XhcB0.net
>>124
キロ6分をそう捉えているなら小学生からやりなおしてこい

127 ::2019/12/25(水) 06:53:41.12 ID:aYh8Nd3+0.net
>>4
マーベラス マーベラス!

128 ::2019/12/25(水) 18:42:18.54 ID:VIvwAECp0.net
基礎代謝で結構持ってかれるから実際はそれほど深刻でもない
筋トレをすればなおよし

129 :テチス(中部地方) [ニダ]:2019/12/25(水) 22:43:02 ID:lXvYAntN0.net
https://i.imgur.com/PR68gWO.jpg

130 ::2019/12/25(水) 22:43:48.11 ID:UrCvTZSU0.net
一時間時速8キロで走ればそんなもんでは?

131 ::2019/12/25(水) 22:46:07.51 ID:YYz9hO0C0.net
オナホに腰フリパンパンでだんだん筋肉ついてきた

132 ::2019/12/25(水) 22:49:02.60 ID:UBXaIwGI0.net
ジョギングだのウォーキングだのどんだけゆとりある生活を送ってるんだよ。

133 ::2019/12/25(水) 22:50:17.46 ID:01V/lsOB0.net
ウォーキングとかチャリの落とし穴

がんばってやればやるほど、腹が減る、喉かわく
途中でおにぎりやサンドイッチ、ジュース飲んで
結局体重維持したまま疲れて、金を使うだけ

メリットねーんだよ!

134 ::2019/12/25(水) 22:55:09.15 ID:qM9O0Inj0.net
>>133
それはない
必要以上に食いすぎだよそれ

135 ::2019/12/25(水) 23:41:56.95 ID:G+S7Auvx0.net
結局運動なしで飯減らすのが一番楽

136 :ウォルフ・ライエ星(東京都) [GB]:2019/12/25(水) 23:42:22 ID:OAh/2rqe0.net
ロードバイクで室内トレーニングしてるけど、
70分追い込んで消費900kcalくらい。
運動強度が高いと食欲が減る。

137 ::2019/12/25(水) 23:57:56.47 ID:eU3Bjj810.net
昼 脂ギトギト焼豚麺とご飯大盛り
夜 カツカレー大盛り

20年くらいこんな食生活だけど健康診断は問題ないよ
野菜を取らなければならないとゆうのは怪しい
まあドデカミンとか選ぶようにはしてるけど
野菜、魚はほとんど食べ無いし運動もしない
でも健康診断の結果は良だし太ることもない
健康に関する情報の99.9%は嘘だと思う
おまいらは気にしすぎなんだよ

138 ::2019/12/26(木) 11:33:32.15 ID:hsEmtBGm0.net
>>137
それ自分が太らない体質なだけじゃないの?
20代の若い頃に週末はずっと外食のラーメンで
替え玉やってスープも全部飲むって食生活やってたら
たった4ヶ月で8キロ増えて65キロになったぞ

今は40過ぎたけど毎日ジョギングやるようにしてるからか
週末ドカ食いしても増量しないで済んでる
体重自体も54〜55キロ辺りをキープしてる
もし食生活変えないで運動止めたらメタボ一直線だわ

139 ::2019/12/26(木) 12:11:14.66 ID:qynvBBsb0.net
>>22
一時間だけ1000なら趣味レベルでも可能だが、8時間くらいになると600くらいが無難な線。
チャリ乗りだが、200kmを8時間で走って5000チョイ越えのことが多いし。

140 ::2019/12/26(木) 12:14:19.41 ID:qynvBBsb0.net
>>105
チャリとかだと膝や関節に負担がない分、一時間だけなら1000くらいいけるが、さすがにそれ以上継続して走るのは無理。
人に教えるときは10分で100キロカロリーっていってるわ。

141 :海王星(庭) [US]:2019/12/26(Thu) 12:21:19 ID:xUzO9uER0.net
>>14
休日に調子に乗って2時間ウォーキングしたら、肋間神経痛になった。
何か言いたいことあるか?

総レス数 141
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200