2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自動車販売台数、ホンダ-38.7%。終わりへ

1 ::2019/12/25(水) 19:06:39.85 ID:Rt4E/zTP0.net ?PLT(13000)
http://img.5ch.net/premium/1372182.gif
自動車各社の11月生産実績、トヨタは国内4.4%減

自動車各社は25日、11月の生産実績を発表した。トヨタ自動車(7203)の
国内生産実績は前年同月比4.4%減の27万5440台と2カ月連続で前年を下回った。
一方、輸出は6.4%増の17万3062台で11カ月連続で増加した。
国内販売は7.0%減の12万7686台と、2カ月連続で減少した。

海外生産は2.4%減の49万8111台と6カ月連続で減少した。
国内生産と海外生産を合計した世界生産は3.1%減の77万3551台と、
2カ月連続で減った。

日産自動車(7201)の国内生産実績は前年同月比17.8%減の6万5092台、
輸出は10.8%増の4万7089台だった。国内販売は16.7%減の3万7992台だった。

海外生産は13.4%減の36万2856台、世界生産は14.1%減の42万7948台だった。

ホンダ(7267)の国内生産実績は前年同月比38.7%減の5万2928台、
国内販売は30.8%減の4万4441台だった。輸出は68.1%減の6294台だった。

https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL25HNI_V21C19A2000000/

2 ::2019/12/25(水) 19:08:21.02 ID:Ezu4U+Tr0.net
だって欲しい車ないんだもん

3 ::2019/12/25(水) 19:08:39.94 ID:sWq8Xn0h0.net
減りすぎワロタ
やっぱりリコールかねえ

4 ::2019/12/25(水) 19:08:46.56 ID:7SFDyJa70.net
そして伝説へ…

5 ::2019/12/25(水) 19:10:18.42 ID:QxQBuj5p0.net
なお新型フィットは使いまわしの癖にヤリスより高いもよう

6 ::2019/12/25(水) 19:11:01.12 ID:vMrEhPLa0.net
ホンダって何かやらかしてたっけ?

7 ::2019/12/25(水) 19:12:22.87 ID:uqRPYxgw0.net
国内販売がゴミすぎてヤバイな
来年恐ろしい

8 ::2019/12/25(水) 19:12:39.76 ID:l/y66BnP0.net
リタイアしてN-VANを車中泊用に改造して日本1周するんだ。

9 ::2019/12/25(水) 19:13:14.15 ID:sWq8Xn0h0.net
>>6
よく覚えてないけどフィットのリコールラッシュとか背が低いのが好まれてたオデッセイがミニバンになったとか
あと最近Nなんとかがリコールしたり

10 ::2019/12/25(水) 19:13:30.91 ID:GyQlmGP30.net
N-WGNはどうなった?

11 ::2019/12/25(水) 19:14:32.98 ID:GgasOgz80.net
もうトヨタ系列しか残らないかもな

12 ::2019/12/25(水) 19:14:50.41 ID:2Sg9NTmX0.net
終わったwww

13 ::2019/12/25(水) 19:15:04.41 ID:MoRzqdPT0.net
このあと本多ジェットが売れまくりで
車メーカーから飛行機メーカーになったら
宗一郎も大感謝やな

14 ::2019/12/25(水) 19:15:15.62 ID:X+UmAVjC0.net
アベノミクスwwwwwwアホウヨおめでと〜www

15 ::2019/12/25(水) 19:15:36.12 ID:CwN04JHp0.net
>>13
釣りか?

16 ::2019/12/25(水) 19:15:38.77 ID:EexTHuXT0.net
>3 開発環境にあります。日本人の退職率が異常に高く、特定アジア人が増えまくってます。車内で日本語が通じません。そんな中で間に合わせのように新車扱いして発売する車。正直性能は落ちてます。
部品を薄くして強度は下がり、コストカットしまくってます。なので、古い方の方が性能は良いです。

17 ::2019/12/25(水) 19:16:09.88 ID:2Sg9NTmX0.net
完全死亡www

18 ::2019/12/25(水) 19:16:24.77 ID:RLrXLgXU0.net
ヒュンダイより販売台数すくないんだよな

19 ::2019/12/25(水) 19:16:25.44 ID:t9e39AXC0.net
何が生産ストップしてんだっけか
その影響がでかいんじゃないの

商機を逃すとかおバカねえ
部品に不備があったらしいけど導入前に不具合わからなかった
訳でしょ。おバカねえ。

20 ::2019/12/25(水) 19:16:26.15 ID:1VemP/u80.net
田舎はどこに行っても「軽」が半分以上だよな
年寄りしかいないから当然だけど

21 ::2019/12/25(水) 19:16:37.06 ID:11Za/LC10.net
Z13キューブ出せよ
Z12から買い替えられないじゃないか

22 ::2019/12/25(水) 19:16:56.06 ID:0CnsODUf0.net
車やめてもっとバイク売れバイク

23 ::2019/12/25(水) 19:18:03.23 ID:jq126vpj0.net
八郷の無能さが際立つな

24 ::2019/12/25(水) 19:18:22.25 ID:7aQAcefB0.net
俺が買ってやったCR-Z速攻で生産停止にしやがったからもうホンダの車は買わない

25 ::2019/12/25(水) 19:20:53.47 ID:x2joHHaW0.net
N-BOXが少しうまく行って以来
全く魅力的な車がない
あと何があるの?
オデッセイかシビックくらいか?

26 ::2019/12/25(水) 19:22:04.98 ID:ErEAupAr0.net
ジェイド

27 ::2019/12/25(水) 19:22:54.00 ID:1ubrbbeT0.net
前年同月比が曲者だよな

前年度同月累計比ならまだ判る

28 :アルタイル(静岡県) [US]:2019/12/25(水) 19:24:28 ID:5hpj1/sD0.net
トヨタってトヨタ単体なのかね
去年に比べて今年はスバルの分が上乗せされてんじゃないの

29 :ミラ(SB-iPhone) [US]:2019/12/25(水) 19:24:30 ID:k3kVjhci0.net
ホンダはもう軽しか売れてないんじゃね
ミニバンも終わったし

30 :ボイド(栃木県) [US]:2019/12/25(水) 19:24:35 ID:3YDLp+kR0.net
増税直後に買う強者が以外に多くて驚く

31 :ガニメデ(光) [US]:2019/12/25(水) 19:25:01 ID:8skM0ZoT0.net
ホンダってこんなイメージ
初代、今までにないデザインや機能使い勝手でそこそこヒット
2代目、先代を受け継ぎデザインで大ヒット
3代目、大幅なデザイン変更でずっこける
4代目、迷走しひっそりと販売終了

32 ::2019/12/25(水) 19:25:50.76 ID:DbWHLIUT0.net
>>28
スバルとかお荷物

33 ::2019/12/25(水) 19:26:32.11 ID:w64PVyqP0.net
>>25
もぅね、シビックはあのサイズと価格の時点で違う車と思うの(´・ω・`)
アコードクラスやろw
つか、全てのデザインが.......
ずっとHONDAだったけどw

34 ::2019/12/25(水) 19:28:07.03 ID:X+UmAVjC0.net
車屋のゲイ団連「消費税上げろ〜」

国内で売れず大赤字wwww

35 ::2019/12/25(水) 19:28:30.89 ID:4+MFjkhU0.net
そりゃそうだ、景気がいいと浮かれてオリンピックまで開くんだからさ

36 ::2019/12/25(水) 19:30:01.19 ID:aHmrxMvB0.net
ココ的には千葉が悪い

37 ::2019/12/25(水) 19:30:15.93 ID:ZRilrlhA0.net
>>21
フン・・・
出ねーヨ

38 ::2019/12/25(水) 19:30:34.16 ID:nlaSES6o0.net
むしろ壊れない頑丈なクルマ作ったら売り上げは減るだろ
当たり前の結果やん

39 ::2019/12/25(水) 19:32:26.11 ID:ZSeOSpKH0.net
>>ホンダ(7267)の国内生産実績は前年同月比38.7%減の5万2928台、
>>国内販売は30.8%減の4万4441台だった。輸出は68.1%減の6294台だった。

>>輸出は68.1%減の6294台だった。


さっさと国内捨てて海外に逃げたクソ企業

40 ::2019/12/25(水) 19:32:43.47 ID:G4HJdH170.net
新型のNBOXがリコールで来年まで納車できないってディーラーの人が菓子折持って謝りに来てたわ

41 :3K宇宙背景放射(中部地方) [JP]:2019/12/25(水) 19:33:43 ID:ZSeOSpKH0.net
ホンダオタクって車オタクで一番口うるせーのに
なんでレジェンドとNSX買わないの?

42 ::2019/12/25(水) 19:33:59.05 ID:Fj9n3HCb0.net
どこの車買えばいいんですかい?

43 ::2019/12/25(水) 19:34:41.23 ID:v5EV2DAD0.net
塗装が良くなって昔の車でも乗り続けられる

44 ::2019/12/25(水) 19:35:02.96 ID:wlAiuQsg0.net
F1意味ないよな

45 ::2019/12/25(水) 19:36:24.85 ID:c24acqtu0.net
もうトヨタとは決定的な差がついたな
リコールラッシュと最近のバカみたいな値上げが原因かね?

46 ::2019/12/25(水) 19:36:37.00 ID:ZSeOSpKH0.net
スポーツカーメーカー

ミニバンメーカー

フィットメーカー

軽自動車メーカー


「トヨタよりうちのが安いよ!」
って貧乏人相手の商売してたら安い車しか売れなくなっちゃいました

47 ::2019/12/25(水) 19:36:42.08 ID:4aDXccOk0.net
本田より日産のが色々ヤバいと思うが

48 :ガニメデ(家) [US]:2019/12/25(水) 19:38:09 ID:sWq8Xn0h0.net
>>47
一度死んでるから驚かない

49 ::2019/12/25(水) 19:38:35.74 ID:rXGTs2780.net
同じスレを数十回立てる荒らし通称「魔ーくん」について(特定済み)
https://agree.2ch.net/test/read.cgi/operate/1548680623/

50 ::2019/12/25(水) 19:38:45.29 ID:D4pppgTD0.net
>>42
道具としての車ならトヨタ
短距離街乗りならダイハツ・スズキ
車に趣味性を求めるならスバル・マツダ
お金だして二世代古い技術求めるなら日産
リコールされてみたいならホンダ

51 ::2019/12/25(水) 19:38:52.35 ID:x1710Yha0.net
千葉のせい

52 ::2019/12/25(水) 19:39:41.64 ID:YQQwTH1k0.net
またF1撤退だなw

53 ::2019/12/25(水) 19:39:54.02 ID:4Iam/IST0.net
またF1やめそうだな
創業者の夢とか言って苦しくなったらすぐ放り出すいつものパターン

54 ::2019/12/25(水) 19:41:02.72 ID:9TnQQw7H0.net
>>45
小さなトヨタみたいになってる気がする

55 ::2019/12/25(水) 19:41:38.66 ID:1iE6Vj9C0.net
国内販売なんてどうでもいいだろ
輸出企業のための円安誘導のアベノミクスだろ
それでも業績が悪いのは経営者が糞ってことだろ

関係のない俺は、安倍政権くたばれだけどな

56 ::2019/12/25(水) 19:41:47.94 ID:W5hRp+S20.net
>>33
シビックアコードオデッセイ
違う車を海外から持ってきてバッジだけつけるからわけのわからんことになるんだよなぁ

57 ::2019/12/25(水) 19:42:00.05 ID:vCterL3V0.net
おとなしくバイクだけ売ってるかパーツだけ売れよ
車体まで面倒見れないんだろ

58 ::2019/12/25(水) 19:42:21.44 ID:vgRKBJjK0.net
消費税2%アップは、高額商品にはデカい。

59 ::2019/12/25(水) 19:42:30.30 ID:AqlTGx4C0.net
自滅ばっかしてる印象
出鱈目やってりゃそりゃ落ち込むだろ

60 ::2019/12/25(水) 19:43:08.15 ID:RwmHitdu0.net
日本車だっせーんだよ
あと使いもしない無駄な機能つけて値段上げすぎ

61 ::2019/12/25(水) 19:44:36.17 ID:UT3I6DzF0.net
しばらくは世界販売台数でフォルクスワーゲングループの独走が続くな

62 ::2019/12/25(水) 19:45:48.44 ID:ZRbkOdMy0.net
>>1
コーションラベル

63 ::2019/12/25(水) 19:45:50.78 ID:As8F60tt0.net
カーオブザイヤーが軽自動車の時点で日本のメーカーのクルマは買う気がせん

64 ::2019/12/25(水) 19:46:35.71 ID:t37muAdC0.net
>>1
ホンダF1責任者、新井PLに訊く(3)もう撤退しない
https://www.as-web.jp/past/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80f1%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E8%80%85%E3%80%81%E6%96%B0%E4%BA%95pl%E3%81%AB%E8%A8%8A%E3%81%8F3%E3%82%82%E3%81%86%E6%92%A4%E9%80%80%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84/2

65 ::2019/12/25(水) 19:46:42.39 ID:JQ9w/HAm0.net
ホンダが嫌いな人が増えた理由のひとつには糞千葉の存在があると思うの

66 :アンドロメダ銀河(東京都) [GR]:2019/12/25(水) 19:47:38 ID:lyzYuMiP0.net
>>7
老人は車を買わない
貧困な若者は車を買えない
貧困な移民も車を買えない
東京では車はいらない

67 ::2019/12/25(水) 19:48:45.48 ID:cQ1Vh1o70.net
高いわ、子供騙しなデザインだわ、ホントN系しか魅力が無いメーカーになっちゃったな。

68 ::2019/12/25(水) 19:49:51.29 ID:Ro2+YlJS0.net
NBOX買った連中がそろそろシャーシが腐ってきて目が覚めてきた頃か

69 ::2019/12/25(水) 19:50:18.86 ID:qJ+s1yiL0.net
オデッセイデカくしてストリームを捨てた時点で終わった会社

70 ::2019/12/25(水) 19:50:34.47 ID:Wzo6obFI0.net
シビックタイプRとかも300万円台前半で出さないと意味無いんだよ
安くて高性能売りだったのに

71 ::2019/12/25(水) 19:52:24.22 ID:x8HuQIfa0.net
やべえな またF1撤退するんちゃうか

72 ::2019/12/25(水) 19:52:49.14 ID:q8HQY6uM0.net
八潮とかいうボケが是非消費税増税をとロビィ活動してたからな

73 ::2019/12/25(水) 19:52:55.50 ID:OMyrJDjZ0.net
ホンダの生産数少ないな
マツダやスバル以下なのか

74 ::2019/12/25(水) 19:53:05.44 ID:9lMSFAaK0.net
バイクだけ売ってろよ
糞みたいなドンガメしか作れないんだからさあ!

75 ::2019/12/25(水) 19:53:17.63 ID:/W3rQv+a0.net
トヨタ以外全部負け
「日本車」とかいって現実逃避してんじゃねーよ?
日本車=トヨタ車
であってそれ以外は含まれないからね?

76 ::2019/12/25(水) 19:53:24.11 ID:Prskoruc0.net
インテグラタイプRはまだか

77 ::2019/12/25(水) 19:54:39.17 ID:eZQmdsOb0.net
>>58
減税でむしろ安い

新型タントに抜かれたし軽もおしまいだろうな

78 ::2019/12/25(水) 19:55:22.78 ID:BUiN7+TE0.net
ヴェゼルFF買ったけど力不足だわ

79 ::2019/12/25(水) 19:56:50.49 ID:GD1FDu9Z0.net
すていちゅーにんとーきょーぱーりない

80 ::2019/12/25(水) 19:57:19.04 ID:++RZUZRc0.net
でも中国でも北米でも好調なんだよなあ。
ちなみに11月の北米市場では11パーセント増の13.3万台。

81 ::2019/12/25(水) 19:57:44.49 ID:YbxBTVM30.net
ホンダやべぇな
過剰投資で死にかけてるだけだと思ってたんだけど、単に売れないのね笑

82 ::2019/12/25(水) 19:57:55.70 ID:g7XW76u10.net
これWGNとFITの遅れだろ
国内はどうせすぐ売れるだろ
主力CR-V HYBRIDは北米でも始まったし

83 ::2019/12/25(水) 19:58:56.04 ID:AOuWqTf+0.net
ホンダはとうとうスズキに抜かれたか

84 ::2019/12/25(水) 20:04:37.85 ID:Ynxxrwo90.net
Nコロでいいじゃん

85 ::2019/12/25(水) 20:05:39.50 ID:qovurV/40.net
労働者に過度の負担を強いて儲けた天罰

86 ::2019/12/25(水) 20:07:13.63 ID:0XdUdxcu0.net
来年発売されるe-HONDAは全世界で大ヒットする
プリウス並みに見かける事だろうよ

87 ::2019/12/25(水) 20:09:32.01 ID:v1h9fbRV0.net
車に限らず今製造業は仕事なさすぎて笑える状況だな
一昨年は同業のどこに聞いてもクソ忙しくて
土曜休みが全くなかったとか人が足りないのに募集しても来ないとか言ってたのに

88 ::2019/12/25(水) 20:10:21.04 ID:QZYu7Wn+0.net
日本オワタ

89 ::2019/12/25(水) 20:11:19.80 ID:qKDXsV560.net
今のホンダ車にはロマンが無いんだよ。「生活便利グッズ」みたいな車ばかり作りやがって。
F1じゃなくてラリーに参加しろよ。タフな男が乗る車が無さすぎる。

90 ::2019/12/25(水) 20:14:31.83 ID:5PNeQnSK0.net
ホン駄はNナントカが死ぬと会社まで死にそうだな

91 ::2019/12/25(水) 20:15:49.02 ID:V5vjywX40.net
>>1
輸出重視の自民の方針って日本を衰退させるだけだと思う

92 ::2019/12/25(水) 20:17:13.73 ID:1Kh3pBKk0.net
リコール多すぎたな

93 ::2019/12/25(水) 20:17:27.91 ID:atedeyno0.net
しかも売れてるのは、売れれば売れるほど損するNBOXばかり

94 ::2019/12/25(水) 20:17:42.62 ID:gbcG7fmc0.net
ホンダはグリルがイマイチだな。
メッキ使い杉。

95 ::2019/12/25(水) 20:18:35.87 ID:vlddwbmp0.net
今のホンダはリコールの嵐だからな

96 ::2019/12/25(水) 20:20:38.32 ID:bLE9vnV60.net
輸出減りすぎだろ
まあアメリカ現地生産で余裕の黒字なんだろうけど

97 ::2019/12/25(水) 20:21:16.36 ID:R6yjOyVn0.net
次のフィットはいいと思うんだがな
女に受けそうだ

98 ::2019/12/25(水) 20:21:54.11 ID:9TnQQw7H0.net
無意味なレベルのデザイン違いをつくってお金を失ってる印象

99 ::2019/12/25(水) 20:24:07.57 ID:tAl1M/8d0.net
>>50
納得

100 ::2019/12/25(水) 20:25:02.77 ID:XxAbPB+Q0.net
フィット・ヤリス対決はヤリスの圧勝だろうな
ベースグレードはヤリスの方が安くなりそうだし、やっぱりトップに魅力あるスポーツモデルを置くとその下も売れる

101 ::2019/12/25(水) 20:26:44.66 ID:9DfTQO6X0.net
>>100
ヤリスとフィットじゃ積載量が違うから比較するもんじゃない。

ヤリスだとスイフトやノート。

102 ::2019/12/25(水) 20:26:54.21 ID:OsfBYwH90.net
>>55
ホンダは輸出自体少ないけどな
あの日産より貢献してない

103 ::2019/12/25(水) 20:27:58.08 ID:NlhfXQMq0.net
こんなところにもヨタグソがw
ご苦労さん

104 ::2019/12/25(水) 20:29:17.45 ID:9DfTQO6X0.net
と言うか、走りのホンダとかエンジンのホンダってイメージが完全に消えてるからな。

タイプRやNSXも少しばかり出したけど、狙いがニッチ層や金持ちだしな。
せめてライトウェイトスポーツだけは押さえてて欲しかったがスイスポに全部持ってかれた。

105 ::2019/12/25(水) 20:30:21.22 ID:c24acqtu0.net
>>100
フィットは広さしか売りがないけどそれならミニバンかSUVかNBOX買うからね

二人以下用途だとヤリスに大敗だからフィット買う層は
3人か4人用途で軽SUVミニバンいずれも何故か嫌がる人
すげーニッチ

106 ::2019/12/25(水) 20:30:58.48 ID:XxAbPB+Q0.net
>>101
ホンダのディーラーマンがよく使う営業文句だな

107 ::2019/12/25(水) 20:31:16.57 ID:D2E1nu7f0.net
>>46
これ
ただ上位車種売れないだけでセグメントでは安くないんだよw

108 ::2019/12/25(水) 20:32:55.83 ID:bLE9vnV60.net
>>105
それにしては随分売れてるような
国内販売で上位10台にはまず入る車だぜ

109 ::2019/12/25(水) 20:33:20.55 ID:Q6TlFAWv0.net
センター、左右デフロック付きの軽四駆出してくれて
スズキは作りが安っぽくて不安なんだ

110 ::2019/12/25(水) 20:33:39.96 ID:lCaZxQZ00.net
>>31
オデッセイとステップワゴンがこのルートだな
初代はほんとにいい車だったのに悲しい

111 ::2019/12/25(水) 20:34:11.84 ID:z4STswZd0.net
乗っ取られたの?

112 ::2019/12/25(水) 20:36:32.81 ID:w5yMIavZ0.net
軽自動車屋の末路

113 ::2019/12/25(水) 20:37:25.88 ID:cSgm8i7s0.net
トヨタ強すぎだな

114 ::2019/12/25(水) 20:37:30.13 ID:EFBUqCNO0.net
FITのトロロッソバージョン、レッドブルバージョン待ったなし。買わないけど

115 ::2019/12/25(水) 20:38:09.93 ID:8kfo93Ym0.net
ホンダは一頃のミニバン屋から軽自動車の会社に脱皮したようだな

116 ::2019/12/25(水) 20:39:25.91 ID:cSgm8i7s0.net
>>115
平成デフレを象徴するような会社だな

117 ::2019/12/25(水) 20:41:07.22 ID:WZuE9v4n0.net
たけーんだよ。

118 :ガニメデ(兵庫県) [US]:2019/12/25(水) 20:42:21 ID:fTS+/1Cm0.net
>>6
N-WGNっていう新型が発売直後にリコールで生産停止
同じ部品を使っている発売予定の新型Fitも生産停止

要するにホンダはもう終わり

119 :高輝度青色変光星(東京都) [RU]:2019/12/25(水) 20:42:23 ID:a6bHoq8z0.net
>>108
今のフィットはアクアより速くて燃費もほぼ同じだから二人以下でもアクアより性能が良い
ヤリスは一気に燃費で引き離してガソリン車も値段据え置きで1.5にパワーアップしてきた

120 :火星(茸) [ニダ]:2019/12/25(水) 20:42:50 ID:gCFr9YBU0.net
軽自動車屋なのに軽トラの生産止めるんだっけ?
それなりにシェアあったのにな

121 ::2019/12/25(水) 20:44:00.90 ID:S6qRBeKq0.net
マツダ&三菱は話題にも出なくなったか

そろそろ民事再生法だなw

122 ::2019/12/25(水) 20:46:37.83 ID:qicJ9zb/0.net
S660の開発に関わったと話題になったゆとりは今は何やってんの?

123 ::2019/12/25(水) 20:50:25.97 ID:5PNeQnSK0.net
ホン駄は狭山の工場閉鎖して、英国からも引き上げてるし
生産能力もガッタガタなんじゃないかと思う

124 ::2019/12/25(水) 20:50:37.42 ID:2alkFAeP0.net
フィット発売してないからでは?

125 :ダークエネルギー(埼玉県) [US]:2019/12/25(水) 20:51:16 ID:In2qzcLK0.net
フィットにもうちょっと熱いエンジン載せてMTで出すとかNONEにMT出すとかやることあるだろ
ゴテゴテ色んなものつけて図体デカくなったシビックなんて要らないからさ、初代のインテRやシビックRのような車にしろよ
車をどんどん便利な方向へ持っていってる代わりに魅力というのはなくなりただの移動手段に成り果ててる
トヨタが出すヤリスが売れるかは知らんけどああいう熱い車がないとダメだ

126 ::2019/12/25(水) 20:52:43.52 ID:M3gRvKy+0.net
マジレスで
ホンダって、10年後には買収とかされて
自動車から手を引いてるかもな

127 :フォーマルハウト(兵庫県) [EU]:2019/12/25(水) 20:54:56 ID:c08ntizT0.net
今のホンダはミニトヨタとか劣化トヨタとか

128 :アルビレオ(ジパング) [US]:2019/12/25(水) 20:55:18 ID:ft89eFro0.net
>>8
よかったなリタイヤできずに終わって

129 ::2019/12/25(水) 20:56:05.43 ID:r/2fMn7w0.net
自動車産業とかいう斜陽産業
あれ日本終わってね?

130 ::2019/12/25(水) 20:57:30.62 ID:5PNeQnSK0.net
今のゴミの様なFitと比べると、2020Fitは売れると思うが、コンパクトクラスは軽以上に凌ぎを削り放題だろ
売れるとは思うけど、スマッシュヒットになるかと言えば、微妙な気がするんだが
劣化版Fitのマーチよりは確実に売れるとは思うけども

131 ::2019/12/25(水) 20:57:54.74 ID:D2E1nu7f0.net
今工場ずっと昼勤のみらしいからな…子会社の軽取り上げてこのザマとは

132 ::2019/12/25(水) 21:00:27.53 ID:5PNeQnSK0.net
ついでに言うと、コンパクトクラスの中でホン駄の内装ってショボすぎじゃね
スズキと同じくらいに思えるんだけど、ぶっちゃけ言えば軽、軽がよくなっただけにショボさを感じる
内装だけはマズダが飛び抜けてるけど、アレはちょっとおかしい

133 ::2019/12/25(水) 21:00:39.65 ID:uEgz3SBG0.net
>>130
うれるかなぁ?ダメじゃね?
もうその辺のコンパクト買う層は軽へダウンサイジング止まんねーし

134 ::2019/12/25(水) 21:00:52.54 ID:suuYOX4g0.net
俺のn-wgnはやっと来月納車決まったぞ
当初の予定日から4ヶ月延期で
ぬ納車前のワクワクは無くなっちまった

135 ::2019/12/25(水) 21:02:02.31 ID:dM1KuI2d0.net
>>25
オデッセイはエリシオンとフュージョンして、エスティマ擬きになりました。

エスティマはシャットダウンしたんですけどね。

136 ::2019/12/25(水) 21:03:34.19 ID:dM1KuI2d0.net
>>32
手頃なスポーツモデルのフラッグシップとして、
アイサイトと連繋してますーの広告塔として、

トヨタにとって非常に良い働きしてると見えるんだけど?

137 ::2019/12/25(水) 21:03:39.70 ID:R6eLk/tD0.net
まともな車売ってた?
すぐリコールやトラブルに合いそうで

138 ::2019/12/25(水) 21:03:44.10 ID:RonAyMyJ0.net
もう日本がメインの市場じゃないんだろ
トヨタもホンダも日本じゃ売ってない車種が東南アジアを走ってる
生産拠点もあっちだしな

139 ::2019/12/25(水) 21:05:38.56 ID:dM1KuI2d0.net
>>110
フィットも。
インサイトとかCR-Vは先走りしすぎタイプかなー。

140 ::2019/12/25(水) 21:10:48.75 ID:dM1KuI2d0.net
>>82
ステップワゴンはワクワクゲートの実用性が分かっちゃったよねー。
良いアイディアなんだけど、使わないのよね…。

フィットはパワートレインもプラットフォーム使い回し。
Aピラーが助手席側細いのは改善したのかしら?

ってか、フルモデルチェンジの投資を全部F1に持って行ったんなら、そろそろ回収しないとヤバい。

141 ::2019/12/25(水) 21:15:24.96 ID:dM1KuI2d0.net
>>130
小さいだけなら軽。
コンパクトクラスは、燃費命。

すると、
今のパワートレインでアクアに勝てるかどうか?
(普通車買える)ジジババの為の安全装備は標準か?
が勝負の分かれ目じゃないかなー?

142 ::2019/12/25(水) 21:18:30.11 ID:kwrNLdK40.net
これ半分は千葉の責任やろ!?

143 ::2019/12/25(水) 21:21:33.23 ID:ifT1kT+90.net
名古屋空港にトヨタのホンダジェットが離発着の練習してるんだが

144 ::2019/12/25(水) 21:22:40.12 ID:i9ZSUhYK0.net
これがアベノミクスだw

145 ::2019/12/25(水) 21:24:16.59 ID:GuJRy6eT0.net
そりゃ減産してるんだから売れんだろ?

146 ::2019/12/25(水) 21:25:00.77 ID:VNcmVes30.net
ほんと購買意欲をくすぐる車無くなったよなあ

147 ::2019/12/25(水) 21:30:00.71 ID:Vs0ovUp60.net
スペックとかは良いんだけど、同じ様な仕様だったらホンダじゃなくてもいいかな。家電化進んで思い入れが持てない
キノの旅で出たN-ONEのピックアップみたいのは良かったな

148 ::2019/12/25(水) 21:30:21.60 ID:MW3atvqh0.net
だっほんだ!
だいじょぶだぁ〜
あひっあひっあひつ

149 ::2019/12/25(水) 21:33:32.06 ID:V5vjywX40.net
さすがボーナス90万円もらえる会社の社員は優秀だな

150 ::2019/12/25(水) 21:35:44.46 ID:7UoG2Mt+0.net
二輪専業に戻るんか

151 ::2019/12/25(水) 21:37:44.97 ID:plK9RGyP0.net
>>50
リコールが多いのはネットの工作イメージ
トヨタだってリコール多いし

152 :水星(ジパング) [US]:2019/12/25(水) 21:40:20 ID:z0CUoShA0.net
ギラギラしすぎなんだよ

153 ::2019/12/25(水) 21:43:20.20 ID:HJdy0bT80.net
利益はバイクで出してますから。

154 ::2019/12/25(水) 21:44:37.12 ID:HkNlScli0.net
車なんてのはもう通勤と近所の買い物とくらいしか用は無い時代

車で意味もなく遠出ドライブや旅行なんて無駄なことは誰もしなくなった

近所の買い物は軽が便利なのでそりゃ売れまくる

通勤だって殆どの場合軽で用は足りる

155 ::2019/12/25(水) 21:45:35.79 ID:WSDgE/FX0.net
初代CITYとかVTEC、ミニバン、軽四Nシリーズとか
経営危機に陥る都度に奇跡的にヒット作が出てギリギリ生き延びてきたのに
最近は目新しい技術も出てこないし、これはもうダメかもしれんね

156 ::2019/12/25(水) 21:48:48.91 ID:C04JtdmP0.net
>>66
良質な中古車がふんだんにあるからな。

157 ::2019/12/25(水) 21:49:02.67 ID:xQyc0SlL0.net
>>135
オデッセイ乗ったらやっぱり道具としてはトヨタ車の圧勝だなと実感した。

特に内装のゴミ装備が酷い。
今は改善されたみたいだけど、二列目のドリンクホルダーに水筒いれてスライドドア開けるとボディに傷が付くとか、なんで売る前に気がつかんのか?気がついてたのに売ったのか?と。

158 ::2019/12/25(水) 21:53:02.79 ID:8noXq8sK0.net
ジャップスなんておまけ市場やんw

159 ::2019/12/25(水) 21:57:07.10 ID:u1Fw8XhI0.net
デザインナー南が悪い��

160 :テンペル・タットル彗星(SB-iPhone) [CA]:2019/12/25(水) 21:58:22 ID:zDl8v8Ok0.net
>>158
北米に偏りすぎて国内死にそうじゃん
商売下手なんだよ

161 ::2019/12/25(水) 22:00:07.16 ID:7ncAseQz0.net
>>144
アベノミクスとは関係なくホンダが新型車でやらかしたから売り上げか落ちた

162 ::2019/12/25(水) 22:01:34.62 ID:8J+ALEpU0.net
F1やってる場合じゃない

163 ::2019/12/25(水) 22:02:04.85 ID:vMCHkcZt0.net
>>157
オデッセイってスライドドアだった?

164 ::2019/12/25(水) 22:03:14.96 ID:6EHJXJUl0.net
ホンダはいつまでCMで「The Power Of Dreams」を使う気なんだ
2001年から使ってて他メーカーはどんどんキャッチフレーズ変えてるのに
ホンダは社長何人も代わってもずうっとThe Power Of Dreamsの1パターン

165 ::2019/12/25(水) 22:03:49.07 ID:8J+ALEpU0.net
シビックにコンボ搭載して再販した方が売れそう

166 ::2019/12/25(水) 22:04:31.52 ID:8noXq8sK0.net
>>160
老人軽自動車市場なんておまけじゃんww

167 ::2019/12/25(水) 22:07:57.16 ID:Dzk1zMI+0.net
セナ最盛期のMP4/4のレプリカで公道走行可能なやつ売れよ! F1で活躍してんのに、なんで軽とかリッターカー売るんだよ

168 ::2019/12/25(水) 22:09:49.60 ID:Fx0QdqPN0.net
リコールと増税のコンボはヤバイな

169 ::2019/12/25(水) 22:12:25.83 ID:utmQWhop0.net
>>24
仲間だわ
インターナビも怪しくなってきた

170 ::2019/12/25(水) 22:13:04.34 ID:Vx5zpBc60.net
fit廃止してシビックで売るべき
今のシビックはインテグラでええやろ

171 ::2019/12/25(水) 22:14:15.22 ID:kLHVfBfh0.net
>>151
トヨタのリコールはどうでもいいのが多い、ホンダはどうでもいいのは絶対にリコールしない

172 ::2019/12/25(水) 22:15:32.24 ID:q896svaC0.net
>>170
同意だわ

173 ::2019/12/25(水) 22:17:53.21 ID:OGSazrK40.net
フィットのリコールが全てを狂わせたな。
同じくフィットベースのフリードが出遅れてシエンタに持ってかれて。
今は売る車がないな。

174 ::2019/12/25(水) 22:19:38.01 ID:xwvExTO00.net
ホンダに限らず、今乗りたい車って無いだろ

今乗ってる車が壊れたら買う、その程度

唯一買ってもいい気になるのは来年出るヤリスのGRぐらいか

175 ::2019/12/25(水) 22:23:59.68 ID:UbZ9h66L0.net
ホンダやべえな
F1所じゃマジでないわ

176 ::2019/12/25(水) 22:28:45.05 ID:phzJp+HV0.net
S2000の後継まだーチンチン

177 ::2019/12/25(水) 22:31:47.14 ID:vxzsYLOx0.net
リコールかなんかで生産停止してたな
その影響か

178 ::2019/12/25(水) 22:33:59.16 ID:6ouan+Kl0.net
踏んだら踏んだだけ走る昔の車を今の技術で作れば売れる。余計なものはつけなくていい。

179 ::2019/12/25(水) 22:34:18.94 ID:Ww7FvXEG0.net
現行シビックタイプRのネーミングはCR-Xならよかった

180 ::2019/12/25(水) 22:35:12.04 ID:0/jhDK4x0.net
部品を日本で作ることから始めろ
日本人貧乏にして売れるわけがないだろ?

181 ::2019/12/25(水) 22:35:26.94 ID:hMBl1y+L0.net
自動車メーカー勤務ですが明日から13連休です^q^

182 :シリウス(ジパング) [US]:2019/12/25(水) 22:36:42 ID:c24acqtu0.net
>>180
部品海外調達ばっかして結果品質終わっててリコール三昧ってアホ過ぎるんだよな

183 ::2019/12/25(水) 22:38:14.08 ID:YeyStSuv0.net
弱体化した日産かホンダをいすゞが買い取って悲願の乗用車部門を復活させろよ!
ジェミニやアスカを復活させろ!

184 ::2019/12/25(水) 22:38:50.85 ID:NR6cMHgp0.net
シビックは海外を意識しすぎてデカくなり過ぎた
燃費もカタログ値は頑張ってるが実燃費は結構悪いみたいだしシビックの名称使わないでほしい

185 ::2019/12/25(水) 22:39:44.44 ID:OVu0LJQD0.net
リコールしてもしても根本的な治療ができないから、いっそ仕様ってことにしたクソ企業
怖くて買わんよ

186 ::2019/12/25(水) 22:40:34.62 ID:ofy+SRSi0.net
だってペラペラボディにすぐ錆びる極薄塗装な時点で
しかもリコール出しまくりだし

187 ::2019/12/25(水) 22:41:32.56 ID:x2WTc/2G0.net
ホンダはNBOXだけ作っとけばいいのに

188 ::2019/12/25(水) 22:43:47.21 ID:A8uMndEc0.net
>>118
稼ぎ頭二大巨頭のライン止まっちゃったんだもんな

189 ::2019/12/25(水) 22:54:37.38 ID:0/jhDK4x0.net
FITのDCT、ブラックボックスを受け入れた時点で終わってる

190 ::2019/12/25(水) 23:04:50.23 ID:fTS+/1Cm0.net
>>126
マジレスすると
アメリカメーカーに買収されるならまだマシな方で
チョンダイが濃厚なんだよなあ

なんせチョンダイがホンダを買収すると販売台数世界一になるから

191 ::2019/12/25(水) 23:06:24.52 ID:1K8ct+hF0.net
俺のロゴ君は19万キロだが故障ゼロで快調そのもの
昔のクルマの方が出来良いんじゃないか?

192 ::2019/12/25(水) 23:11:58.78 ID:O7OJSGQc0.net
>>120
軽トラックも無くなるけど
箱バンもエブリイやハイゼットが営業配達用に90万円代からラインナップしてるのに
N-VANは130万円からでしかも無駄にデカいから法人需要も完全に終わってる

193 ::2019/12/25(水) 23:13:36.25 ID:51gfwRdA0.net
ホンダィ

194 ::2019/12/25(水) 23:16:38.40 ID:ofy+SRSi0.net
N-NANってベースがN-BOXだから貨物車で大事な肝心の積載スペース長が致命的らしいしな
貨物ならリアドライブであるべきだったな

195 ::2019/12/25(水) 23:33:29.02 ID:f3ubG+K30.net
日本なんて相手にしてない

196 ::2019/12/25(水) 23:39:46.77 ID:gU8fqVWG0.net
FD2とかFNとか良い車だったがなあ

197 :カロン(静岡県) [KR]:2019/12/25(水) 23:42:16 ID:Od2/aGav0.net
>>24
仲間

198 ::2019/12/25(水) 23:46:05.11 ID:deR1PIFp0.net
終わるも何も始まってた事ないでしょうw最初から終わってる

199 ::2019/12/25(水) 23:58:48.43 ID:A8uMndEc0.net
>>24
なんかしょっちゅういろんな車をディスコンにしてるよね
せっかく広告費かけてブランドイメージできつつあるのにさ

200 ::2019/12/26(木) 00:04:00.40 ID:WXBPqzD60.net
>>199
そういやなんでシティじゃなくその派生モデルだったフィットなんだろうな今の奴
あれほどの大旋風を巻き起こしたCMで築いたブランドだったのに
ホンダーホンダーホンダーホンダー♪

201 ::2019/12/26(木) 00:06:08.69 ID:0uRQPoPY0.net
>>167
同意
山本、浅木、田辺でスポーツカー作って欲しい
S2000みたいで500万くらいで

今なら買うぞ

202 :天王星(愛知県) [US]:2019/12/26(Thu) 00:10:28 ID:2J9pjij90.net
挨拶ではでお互いに良いものを作るために〜なんて言いながら
うちの会社の粗探し必死にしてたホンダの白づくめさん
もう絶対に家族親戚にホンダ車は勧めないと心に決めた

203 ::2019/12/26(木) 00:23:50.21 ID:JAZiAYog0.net
トヨタはホンダF1のイメージで若者を取り込めると考えたが間違いだったと気づいた
そして孤高のホンダは過去の栄光となり大衆車トヨタの後を追っている

204 ::2019/12/26(木) 00:30:12.28 ID:LBU6GJQW0.net
>>195
してないんじゃなくて
日本人に相手にされてないんだよ
戦わなくちゃ現実と

205 ::2019/12/26(木) 00:32:15.19 ID:F8p0Mp6o0.net
10月までフリードのMCを引っ張ったのが失敗
シエンタに客を持っていかれた
さらに12月に出す予定だったFITを2月に延期したのも失敗

206 :海王星(やわらか銀行) [US]:2019/12/26(Thu) 00:33:27 ID:52ue5axf0.net
ホンダの海外って1万もいってないの?
しかも国内糞の日産より売れてないのが不思議

207 ::2019/12/26(木) 00:36:20.82 ID:NcyV3Gh90.net
ちゃんと先を見て生産するって大事なことなんだよな

208 ::2019/12/26(木) 00:59:19.13 ID:PgoBJN/z0.net
本田はスポーツカー出すとなると
ガチしか認められない雰囲気があって
ロードスターの様な車を作れない
結果高価格モデルで売れない
程々の手の出し易いスポーツ作れば売れる

209 ::2019/12/26(木) 01:04:49.07 ID:TRj1exQ/0.net
登録車がめちゃめちゃ高い

軽もなかなか高い

210 ::2019/12/26(木) 01:04:52.41 ID:sM+sRHo30.net
今回の電子パーキングブレーキのパーツの
不具合といい、FIT3の教訓が生かせてない。
コスト第一で余所からかき集めるからこうなる。

211 ::2019/12/26(木) 01:10:50.35 ID:WT/RtUQP0.net
フィットは発売の目処がついてるの?

212 ::2019/12/26(木) 01:14:11.14 ID:mK3ndcL90.net
やっぱ一瞬でレブまで回る本田のエンジンがいいわけヨ

213 ::2019/12/26(木) 01:16:22.00 ID:DHuUoKuK0.net
輸出って現地工場がない国への輸出ってこと?
それにしても60%減はやべえな

214 ::2019/12/26(木) 01:17:50.30 ID:mK3ndcL90.net
いま長野と新潟の県境らへんにいるんだが、
軽トラが現行アクティトラックばっかでビビるわ
なんでなん?まぁ顔は好きだがぶっちゃけハイゼットに勝ってる点ないだろ

215 ::2019/12/26(木) 01:26:17.69 ID:LGXGKmMy0.net
ハチゴー「勝てそうになってきたけどF1やめるわ」

216 ::2019/12/26(木) 01:29:34.88 ID:cqEj5ogv0.net
なんなせいすいする

217 ::2019/12/26(木) 02:12:33.84 ID:kRxy/03y0.net
ステップワゴンが乗り出しで460万だぜ
https://i.imgur.com/sM9lb4M.png
そら売れないだろ

218 ::2019/12/26(木) 02:16:47.33 ID:RGz7CKSw0.net
100年に一度の大変革の時代で淘汰されそうやな
まさかホンダが落ちこぼれるとは

219 ::2019/12/26(木) 02:17:51.16 ID:LBU6GJQW0.net
【悲報】
国内11月販売実績・・・ホンダ予想以上の惨事

2019年11月
●軽四輪販売台数(前年比)
ホンダ  24,228 (76.1%) ← 一人負け 
市場計 147,015 (90.6%)

2019年11月
●登録車販売台数(前年比)
ホンダ  20,218 (62.5%) ← 惨敗
市場計 238,844 (85.4%)


【悲報】
ホンダ・ジリ貧の実態

●軽市場シェア
2013年シェア→2019年シェア(販売台数)
ダイハツ 31.2% → 32.4%(579,874)
スズキ  29.5% → 29.8%(534,685)
ホンダ  19.3% → 19.2%(343,285)

●登録車市場でのホンダのシェア推移
2014     13.6%
2015     12.1%
2016     11.8%
2017     11.3%
2018     11.3%
2019(〜11月)  11.1%

220 ::2019/12/26(木) 02:27:55.48 ID:2bEuDwX70.net
どこまでも増えていくという考えがそもそも誤り

221 :ガニメデ(大阪府) [RU]:2019/12/26(Thu) 03:18:01 ID:GvGXtDiZ0.net
FRを出せば売れるのに出せないのは他社メーカーのスパイみたいなのがいちゃもんつけるからなんだろな

222 ::2019/12/26(木) 03:31:25.55 ID:FWpiHhS30.net
>>8
リアタイヤはずしたら走らんぞ

223 :ネレイド(大阪府) [NZ]:2019/12/26(Thu) 03:35:18 ID:0s3NByES0.net
アホノミクスとはなんだったのか

224 :火星(家) [US]:2019/12/26(Thu) 03:35:21 ID:c4Ggcpdi0.net
>>217
付属品80万って車内にミライースでも搭載するのか?

225 ::2019/12/26(木) 03:48:43.08 ID:GFUIG2fw0.net
生産も販売も落ちてるんだから、社員の給料やボーナスを減らせばいいのに
これで景気が悪いことが明らかになる

226 ::2019/12/26(木) 04:00:05.19 ID:y4q0dZOI0.net
>>8
燃料タンク小さいから苦労するぞ
フィット、シビック、CRVでも十分できる

227 ::2019/12/26(木) 04:04:52.41 ID:ZFiU7vYz0.net
>>1
正直この記事を見た時からホンダは売り上げ落ちると確信していた
フィットの進化に付いて来られないとか勘違いも甚だしい
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2013/07/19/202477.amp.html

228 ::2019/12/26(木) 04:09:15.24 ID:CbqL/1Vd0.net
>>227
カッコよくない(´・ω・`)
この人には審美眼がない

229 ::2019/12/26(木) 04:19:56.32 ID:fvI6sbbY0.net
景気いいのDAIHATSUだけか?

230 :ハダル(空) [US]:2019/12/26(Thu) 04:27:43 ID:XBaUiXrZ0.net
>>225
ボーナス高騰!のニュースってのは、そういうマスコミのアンケートに応じてるところだけが賃上げしてると答えてるだけだ
そりゃあ上がるよね、表面上は

231 :ハダル(空) [US]:2019/12/26(Thu) 04:30:12 ID:XBaUiXrZ0.net
>>205
ヤリスに価格を並ばれたもんなあ
せっかく新型フィットの価格を現行維持にして、装備に対して事実上の値下げをしたのに
2代目インサイトの価格にプリウスが並ばれた、あの失態を繰り返してしまった

232 ::2019/12/26(木) 04:33:15.24 ID:XBaUiXrZ0.net
>>204
今じゃ外車の方が売れてるもんね
200万出しても軽しか買えないなんて馬鹿馬鹿しい
もはや日本車の方が高いからな

233 ::2019/12/26(木) 04:34:38.18 ID:GVqT4DVh0.net
>>74
バイクの方が終わってんぞ
他社と比べて割高な癖に低性能海外生産

234 ::2019/12/26(木) 04:35:29.70 ID:UdawzPqO0.net
>>3
増税でしょ

車欲しいやつはみんな増税前に買ってる
ホンダだけじゃなくてトヨタの国内販売数も減ってるし

235 ::2019/12/26(木) 04:35:55.77 ID:zBL27f020.net
社員は八郷吊るせよ
あの現実見れない馬鹿を船頭にしてる限りもっと凋落していくぞ

236 ::2019/12/26(木) 04:37:10.28 ID:h6Ktf/hH0.net
一方、トヨタは高級車市場も順調に開拓していった・・・

米市場 レクサスが2カ月連続でBMWとメルセデス上回る 2019年9月5日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-05/PXCDVMT0AFB601

237 ::2019/12/26(木) 04:41:37.44 ID:hA+7RbMk0.net
>>190
時価総額ホンダの半分しかないヒュンダイがどうやってホンダ買収するんだよwwww
逆ならまだしもw

238 ::2019/12/26(木) 04:41:40.57 ID:XBaUiXrZ0.net
ホンダは国内は軽も売れなくなってきて、海外なんて更に酷いからな
現状で4輪は赤字だろ?アジアで2輪売れてるからって、いつまでそれが持つと思ってるんだよ
あっちだって若者が4輪乗るようになってきたんだろ?
本気で4輪撤退を検討しなきゃならんぞ

239 :プレアデス星団(光) [US]:2019/12/26(Thu) 04:42:30 ID:lS1/fJJq0.net
>>31
> ホンダってこんなイメージ
> 初代、今までにないデザインや機能使い勝手でそこそこヒット
> 2代目、先代を受け継ぎデザインで大ヒット
> 3代目、大幅なデザイン変更でずっこける
> 4代目、迷走しひっそりと販売終了

その通りだ
フィット3台目デザイン 
何のセンスもないブサイクになったね
4代目デザイン
まさに迷走してピエロみたいなデザインになったね

240 :ハダル(空) [US]:2019/12/26(Thu) 04:45:19 ID:XBaUiXrZ0.net
>>237
4輪部門を売っ払うことは本当にあり得る、何せ赤字だから
それくらいならヒュンダイでも何とかなるんじゃない?
多分安いよ、今じゃ世界に誇れる技術もシェアもないしなw

241 ::2019/12/26(木) 04:48:55.07 ID:uceuqYGW0.net
リコール台数なら1位じゃね!?

242 ::2019/12/26(木) 04:52:54.83 ID:UdawzPqO0.net
>>240
ヒュンダイの時価総額的にどうやっても無理でしょ
逆にホンダがヒュンダイ買収するのはありえるかもね
なにせ販売台数世界一位になれるんでしょ?

243 ::2019/12/26(木) 05:01:25.70 ID:V8VbPoVN0.net
期間工募集停止してんだろ?
日本の製造業ついに終わってきたな
これからはみんな観光業で中国人様にヘコヘコしてオモテナシする仕事ばっかになんだよ

244 ::2019/12/26(木) 05:02:26.11 ID:+6CX8beW0.net
シャープも日産も外国人社長抜擢して冷徹にリストラ、部門閉鎖していって黒字に戻したけど、ホンダもそれぐらいやらんと駄目かもね
でも今は2輪が4輪の赤字カバーできるからまだ冷徹にはなれないんだよね

245 ::2019/12/26(木) 05:04:30.54 ID:4zmjqlTb0.net
国内だろ。日本はもう落ち目だから眼中にないんだろうな。

246 :パラス(日本のどこかに) [ID]:2019/12/26(Thu) 05:06:22 ID:MC8FWAW+0.net
>>240
四輪事業は英国やトルコの生産拠点の撤退費用680億円が含まれているから今季は一時的に赤字だけど、それが無ければ黒字だよ
とはいっても2輪に比べて4輪の利益率が低いのは問題だけど

247 :ベガ(大阪府) [US]:2019/12/26(Thu) 05:06:24 ID:qBxDC3hr0.net
>>30
車検や故障とかあるから
あと水害廃車組も

248 ::2019/12/26(木) 05:07:01.00 ID:qBxDC3hr0.net
>>34
輸出戻し税でウハウハやで

249 ::2019/12/26(木) 05:09:28.45 ID:4srfb2ON0.net
売れないんじゃなくて販売止めてるからだろ

250 :ベガ(大阪府) [US]:2019/12/26(Thu) 05:10:57 ID:qBxDC3hr0.net
>>43
ホンダの塗装は糞のままだよ
ドアハンドル回りの小傷見ると悲しくなるわ

251 ::2019/12/26(木) 05:15:43.14 ID:6uCmI+qq0.net
価格コムのホンダ防衛団が狂ってて嫌いになった奴が結構いるはず

252 ::2019/12/26(木) 05:19:11.35 ID:qBxDC3hr0.net
>>181
ええな
羨ましいぞ

253 ::2019/12/26(木) 05:24:00.78 ID:5dhhhku40.net
オデッセイを弄り倒してコアなユーザーを裏切ったからじゃねえの?
低床ワゴンがどうとかミニバンオデッセイとかそんなことは別のラインナップでやりぁ良かったのに
コロコロコンセプト変えられると誰もついていかない
だから俺は安定のトヨタ党
まあその前に日産並みにデザインが悪すぎる

254 ::2019/12/26(木) 05:32:22.63 ID:5ewkogAj0.net
ホンダは協力会社にキツすぎる
結果、協力会社の従業員がどんどんホンダ嫌いになってる
給与手当て下げられ過ぎて協力会社離職したけど、今後嫁とホンダはぜったい買わないと決めている

255 :アルビレオ(大阪府) [DK]:2019/12/26(Thu) 05:39:56 ID:WTo+JELy0.net
軽自動車でも勝てず
ミニバンでも勝てず
高級車でも勝てず
SUVでも勝てず

唯一売れてるのが小型車なのにそれもズッコケたら
何も良いところがないんだけど

256 ::2019/12/26(木) 05:51:25.06 ID:lS1/fJJq0.net
>>254
ホンダ社員は高給もらってんの
それとも低月給で頑張ってんの?

257 ::2019/12/26(木) 06:03:13.09 ID:IuOMpZHM0.net
日本では軽自動車以外はほぼ売れてないな

258 :シリウス(東京都) [US]:2019/12/26(Thu) 06:11:35 ID:E0PSOyw10.net
ホンダはガラクタしか作れない
ボディはペラペラで雨の日に乗ると雨音が酷い
塗装も酷くてボディカバーで擦れただけで剥げる

259 ::2019/12/26(木) 06:20:23.29 ID:ROCcf+Mk0.net
千葉「少ねぇ!」

260 ::2019/12/26(木) 06:22:09.38 ID:0rcOhrWo0.net
>>38
なにいってんだこのチョン

261 ::2019/12/26(木) 06:22:47.97 ID:MHyPEmCs0.net
>>40
NBOXてwどんだけ底辺だよ

262 ::2019/12/26(木) 06:23:27.79 ID:UM6LbdI20.net
>>46
ホンダがスポーツカー作ってた時なんてないが

263 :アルゴル(ジパング) [GB]:2019/12/26(Thu) 06:24:51 ID:2k6rEO1n0.net
ホンダ車って乗ったことない

264 ::2019/12/26(木) 06:25:49.92 ID:Tp8h3sdL0.net
リコールで売ってないんだもん
そりゃ減るよw

265 ::2019/12/26(木) 06:32:07.10 ID:c0l3E7Cr0.net
>>151
他社はリコール多過ぎで
一台あたり利益数十円じゃね?
ってことになったことは流石にない

266 ::2019/12/26(木) 06:41:25.57 ID:5ewkogAj0.net
>>256
社員様は温室でヌクヌク守られております

267 ::2019/12/26(木) 06:41:52.21 ID:oHubuIxK0.net
-38%て
よく潰れないな

268 :イータ・カリーナ(愛知県) [VE]:2019/12/26(Thu) 06:49:05 ID:kbxuBJIx0.net
フィットHV買ったらリコールまみれ。
リコールは我慢できたけど、踏切とかでギアが抜ける現象多発。
直してくれるかと思いきや、紙切れ一枚渡されただけ。
嫁はN‐ONEを昔買ったが、ドライブシャフト周辺のパーツが折れるとかでリコール。
そのパーツを交換してくれるかと思いきやコンピュータ弄ってエンジンの出力下げれて登り坂がドンガメになった苦い思い出。

269 ::2019/12/26(木) 06:52:28.39 ID:6uCmI+qq0.net
>>151
不具合を見つけてすぐリコールする会社は真っ当な会社だけど、ホンダは散々ごまかして渋々リコールしたと思ったら同じ個所を何回もリコールするようなクズだから

270 ::2019/12/26(木) 06:53:21.81 ID:lS1/fJJq0.net
>>266
ハングリー精神がないわけだ

271 ::2019/12/26(木) 06:56:23.83 ID:mEe1ttqs0.net
>>267
4〜6月期営業利益99%減の日産がまだ生きてるしヘーキヘーキ

272 ::2019/12/26(木) 07:04:22.63 ID:rSxbCTGm0.net
ディーラーの質堕ちてることは確実。
俺(実車の被害状況詳細)の確認無しに相手の保険屋と勝手に修理協定結びやがったわ。

273 :赤色超巨星(SB-iPhone) [VE]:2019/12/26(Thu) 07:09:56 ID:gEnlw6jS0.net
これから30年は乗るつもりなのに大丈夫かホンダ
ちゃんと修理部品確保してよ

274 :ハービッグ・ハロー天体(茨城県) [CN]:2019/12/26(Thu) 07:11:11 ID:OCXH4NoB0.net
ホンダて軽自動車だけでしょ
普通車のラインナップが消滅した

275 :海王星(愛知県) [ZA]:2019/12/26(Thu) 07:11:12 ID:KLHkJiL50.net
やっぱ中小でも社長は経済知ってるわ
住宅も自動車もあかんようになるって前いってたわ

276 ::2019/12/26(木) 07:12:05.94 ID:uCboKfi30.net
>>269
部品商によるとこっそり対策部品に取り替える所謂サイレントリコールも結構あるみたい
どこもやってはいるだろうが

277 ::2019/12/26(木) 07:13:57.03 ID:zBL27f020.net
>>275
そりゃ国内の労働人口減り続けてるんだからバカでも解ることだろ

278 ::2019/12/26(木) 07:16:29.67 ID:6sXQGF7V0.net
バイク含め新車の車両価格を下げないから

279 ::2019/12/26(木) 07:19:54.85 ID:tWh6Nntc0.net
>>19
日本国内もだが輸出の減少がヤバい

280 ::2019/12/26(木) 07:21:47.17 ID:Vo+a5kYM0.net
<`∀´> 「ホンダ誇らしいニダ」
https://i.imgur.com/2HDzVzE.jpg

281 :ヘール・ボップ彗星(東京都) [US]:2019/12/26(Thu) 07:28:25 ID:azw+vr/C0.net
100万以上のモノがポンポン売れるわけない

282 ::2019/12/26(木) 07:35:44.30 ID:+bjRRfNS0.net
トヨタの軽自動車ブランドとして再出発したら?

283 ::2019/12/26(木) 07:39:30.52 ID:2i1zjE/k0.net
FIT4のデザインがアレな時点で国内で売る気ないんだろう

284 ::2019/12/26(木) 08:03:10.86 ID:IjVr5vhE0.net
ディーラーの休みが働き方改革で増えたからでしょう

285 ::2019/12/26(木) 08:09:36.10 ID:/Y9KrGDb0.net
>>280
全員在日なの?

286 ::2019/12/26(木) 08:11:00.08 ID:uCboKfi30.net
>>280
朝鮮人と関わ…あれ?

287 :カリスト(家) [US]:2019/12/26(Thu) 08:20:02 ID:WXBPqzD60.net
>>286
あのコピペは著書とホンダの事業とを検証してあり得ないという記事がどっかのブログに出てるよ
この記事と別にあったんだが
https://rocketdolphin.hate nadiary.org/entry/20060608/p1

288 ::2019/12/26(木) 09:11:42.73 ID:RxReGPBE0.net
国内メーカー唯一残ってた自動車業界もついにおしまいなのか?

289 ::2019/12/26(木) 09:15:06.92 ID:RxReGPBE0.net
デザインとかいいから付加機能付けた売れる車作ってくれよ
例えば、震災が多いから大人4人が足伸ばして寝られるベッドモードになる車とか
メーカが作ったキャンピング仕様とかセカンドシートに175センチの大人が横に足伸ばして寝られる車幅のくるまとか

290 ::2019/12/26(木) 09:16:15.24 ID:qmdcbXa/0.net
>>289
貧困乞食向けの中古ハイエースがあるだろが

291 ::2019/12/26(木) 09:17:52.66 ID:2czMdvrk0.net
>>11
HONDAもトヨタのブランドの1つになる運命だろうね
世界的に再編進んでいるし

292 ::2019/12/26(木) 09:19:19.67 ID:2czMdvrk0.net
ハイエースより一回り小さくてブサイクなライトエースがカワイイ

293 ::2019/12/26(木) 09:23:10.03 ID:37rN4IfB0.net
ホンダのエンブレムがヒュンダイにパクられてるからキモく見えるしな

294 ::2019/12/26(木) 09:24:21.24 ID:RxReGPBE0.net
>>290
メーカーが考えたギミックでシートを使って二段ベッドになるのが欲しいの!

295 ::2019/12/26(木) 09:30:54.53 ID:7wihwCXR0.net
ホンダはどこのメーカーを買うんだろうとか思ってたら、いつの間にか
食われる側になっても不思議じゃない感じになってるな。

296 ::2019/12/26(木) 09:31:25.24 ID:L1M6RjGI0.net
>>289
そんな需要はない

297 ::2019/12/26(木) 09:33:11.93 ID:RxReGPBE0.net
>>296
今後100%来るであろう南海トラフに向けてある程度売れると思うけど駄目か・・・

298 ::2019/12/26(木) 09:36:17.93 ID:5WyW2bl60.net
>>297
小学生かな?

299 ::2019/12/26(木) 09:53:40.00 ID:JfldZ7x20.net
アメリカ人「ヒュンダがつぶれるわけねえよ、俺の
友達や家族もヒュンダにのってるし」

300 ::2019/12/26(木) 10:02:28.94 ID:E13dFzTS0.net
>>296
でもそんな車作るのがホンダだよねw
3席2列やらハイブリットでMTやら変態的なの多い

301 ::2019/12/26(木) 10:04:47.99 ID:aTXIt+aY0.net
電子パーキングの不具合がやろ
変に複雑にするから
結局アナログ最強やねん

302 ::2019/12/26(木) 10:04:51.16 ID:2StbRF+K0.net
PCXだけが生命線だな

303 :ビッグクランチ(埼玉県) [HK]:2019/12/26(Thu) 10:30:46 ID:qdqRXUXj0.net
>>159
この勘違いのださい奴がすべてをダメにしてんだな

南氏は「グローバルモデルだけではなく、日本の軽自動車や他の地域専用車も含め、すべてのエクステリアデザインはまず僕が決めて、それを伊東孝紳社長や、野中俊彦常務執行役員(本田技術研究所副社長)が了承すれば終わりというスタイルに変わった」と説明
https://response.jp/article/2013/07/19/202477.html

304 ::2019/12/26(木) 10:37:08.89 ID:87rFZZSJ0.net
ホンダは個人的に嫌いだから早く倒産して欲しい

305 ::2019/12/26(木) 10:39:01.94 ID:l4njY8GI0.net
>>6
リコールのイメージが強いな
一昔前までミニバン屋だったけど今じゃ軽自動車屋さんになった感じ

306 ::2019/12/26(木) 10:39:13.99 ID:sW4QEBej0.net
>>303 
>南俊叙

ナム・ジュンス
あっ…

307 ::2019/12/26(木) 10:40:13.17 ID:6N6Fhyjz0.net
ガワだけ

308 ::2019/12/26(木) 10:41:15.96 ID:vPU2YGx30.net
>>295
仲間づくり下手なんかね
気づいたら周りがトヨタ連合だらけになってる

309 ::2019/12/26(木) 10:42:39.23 ID:Qo7NjJfb0.net
Nワゴンの電磁ブレーキだっけ?
まだ解決してないの?

310 ::2019/12/26(木) 10:47:53.70 ID:ApSfoWYF0.net
ワンダーシビックを昔のまま出せば売れるだろ

311 ::2019/12/26(木) 10:48:19.04 ID:Hd/V10Zw0.net
ekシビックのタイプr復活してほしい
ホンダはビートやs660などコンパクトスポーツ作るのはウマイのになぁ

312 ::2019/12/26(木) 10:51:06.38 ID:Qo7NjJfb0.net
俺が来年の2月にフィット買ってやるから待ってろよ

313 ::2019/12/26(木) 10:53:14.58 ID:idKerHq60.net
>>268
あのCVTシャフトの対応はありえなかったよね
安い鋼材つかってたのか、焼き入れ不足なのか

314 ::2019/12/26(木) 10:55:07.72 ID:uNmGXpp20.net
どうせ停滞も一時だけ。
冬を凌げば再び追い風が吹いてくるよ。

315 ::2019/12/26(木) 10:58:54.24 ID:D82TCF880.net
日産と合併しなよ
ルノーの出資比率が下がるから日産も賛成だろう

316 ::2019/12/26(木) 11:02:37.16 ID:JHPgf81H0.net
>>310
たまに見かけるけどかっこいいよな。でも
今は対人保護でボンネットを低くできないのよ

317 ::2019/12/26(木) 11:06:54.91 ID:tw+S/n/x0.net
自動車産業が日本の基幹産業とかいう昭和の経済政策にいつまでしがみついてるつもりだよ
クルマは社会に必要だけど個人で持つ必要はないことにやっと国民が気づき始めた
昭和生まれの車カスおじさんはクルマと共に電柱にぶつかってこの世からリタイアしろ

318 ::2019/12/26(木) 11:09:00.31 ID:9GO/9w6l0.net
ホンダの車なんか近所でもださいファミリーカーみたいのしか見ないぞ。

319 ::2019/12/26(木) 11:13:19.86 ID:sW4QEBej0.net
>>315
日産系だった日立の自動車関連企業を取り込んだ

320 ::2019/12/26(木) 11:31:08.50 ID:XYd9s0U00.net
ホンダマツダはもうダメだろ 高い割にクソだし

321 ::2019/12/26(木) 11:37:16.90 ID:rZXGfSJa0.net
>>30
ガソリン車なら減税あるから2万くらいしか変わらんぞ

322 ::2019/12/26(木) 11:40:14.07 ID:lcaTA4nf0.net
日産よりひどいホンダ

323 ::2019/12/26(木) 11:44:26.01 ID:tmRwekBS0.net
クルマ
どれも
興味なし

324 ::2019/12/26(木) 11:46:03.42 ID:QTHCbAl80.net
日産とホンダを中国企業が買収するかもね

325 :木星(中部地方) [US]:2019/12/26(Thu) 11:46:36 ID:byj60r4X0.net
自動車板で、アホンダ千葉があばれてる限り
ホンダの業績はダメだろうな

326 :3K宇宙背景放射(やわらか銀行) [US]:2019/12/26(Thu) 11:48:22 ID:tmRwekBS0.net
車より歩き電車にしたから15キロやせたわ

327 ::2019/12/26(木) 11:59:39.71 ID:E13dFzTS0.net
>>325
褒めるメーカーがないって言う

328 ::2019/12/26(木) 12:07:50.59 ID:2StbRF+K0.net
>>311
スイスポがあるじゃん

329 ::2019/12/26(木) 12:13:52.45 ID:L6vtAiuM0.net
二輪と航空機、農耕機、発電機メーカーでええやろ。

330 ::2019/12/26(木) 12:14:28.83 ID:TjF9lZUs0.net
南デザイナーって混血の顔してる
ホンダ潰すために潜り込んだ刺客かよ

331 :オリオン大星雲(光) [US]:2019/12/26(Thu) 12:21:23 ID:arJ3ZDWL0.net
>>311
ただの軽をコンパクトスポーツ()

軽トラのシャシーに軽トラのエンジンだぞw

332 :ソンブレロ銀河(茸) [CN]:2019/12/26(Thu) 12:21:35 ID:maPqBSos0.net
>>283
いや逆に国内しか売る気がないと言った方が正しい

333 ::2019/12/26(木) 12:22:15.41 ID:Z+e0a2mK0.net
ホンダ車はナム・ジュンスのドヤ顔みたいでキムチ臭い

334 ::2019/12/26(木) 12:24:07.60 ID://xVWz040.net
ゴタゴタ続きの日産は輸出は伸ばしてるんだな。

335 ::2019/12/26(木) 12:24:58.20 ID:sx0k86Nb0.net
>>16
朝鮮人が社長だからなw

336 ::2019/12/26(木) 12:27:11.57 ID:2StbRF+K0.net
二輪も売れ無いような高額の大型バイク出してみては
マイチェン等テコ入れもせずに消えていくという無駄な事をずっと繰り返している
老害の発言力がデカい会社なんだろうな

337 ::2019/12/26(木) 12:29:29.80 ID:s0cWMESAO.net
>>163
現行は両側電動スライドだよ
何にも話題にならなかったけどねw

338 ::2019/12/26(木) 12:34:32.67 ID:OAmt4kgi0.net
消費税上げたら不景気になるってなんで学習しないんやろ

339 ::2019/12/26(木) 12:43:38.03 ID:NlvtDi6o0.net
>>210
海外のゴミメーカから買うから悪いな
そこも今は日立になったんだっけか

340 ::2019/12/26(木) 12:44:21.65 ID:NlvtDi6o0.net
>>336
2輪は利益率めちゃくちゃいいだろ
しかも世界トップメーカー
それくらいのお試しはやれて当然

341 ::2019/12/26(木) 12:49:29.48 ID:kjyg/CXy0.net
>>303
望み通りに万人受けしなくなったのだからよかったんだね

342 ::2019/12/26(木) 12:51:53.71 ID:t7QYmRPT0.net
>>37
北見のオッさん、何やってんだよ

343 ::2019/12/26(木) 12:52:43.46 ID:cvzHqNui0.net
ホンダも金を失った・・・か?

344 :デネボラ(ジパング) [DE]:2019/12/26(Thu) 13:27:25 ID:sDG2nTOA0.net
そろそろ社内からF1止めろの声が出始めるだろうな。

345 ::2019/12/26(木) 13:37:28.81 ID:T8L5pMfZ0.net
F1 好調とかもはやセールスに何の関係もないな

346 ::2019/12/26(木) 14:56:15.25 ID:PjWqYplw0.net
F1好調ではないなw

347 ::2019/12/26(木) 15:01:40.69 ID:6uCmI+qq0.net
>>345
N-***やフィットを買う層には全然関係ないし

348 :アルタイル(SB-iPhone) [US]:2019/12/26(Thu) 17:16:51 ID:TjF9lZUs0.net
ホンダってどこでアグラをかいてこうなったか?

349 ::2019/12/26(木) 17:31:56.90 ID:6UtubpVz0.net
ホンダはバイク屋に酷い仕打ちをしたから
バイク屋の軽トラがアクティからキャリイになっちゃうんだよ。

そして自家用車もホンダ以外になっちゃうんだなこれが。

350 ::2019/12/26(木) 17:33:10.94 ID:6sgqzpeu0.net
>>8
金があるならバロッコ なければハイゼットカーゴのターボを改装しとけ

351 ::2019/12/26(木) 17:36:18.94 ID:wbVIdeug0.net
>>22
バイクもREBELが売れてるだけで、
他は静かだなホンダ。。。
何やってるんだ?

352 ::2019/12/26(木) 18:01:33.83 ID:J8bOVYZ10.net
>>24
自業自得だよ

353 ::2019/12/26(木) 18:14:26.32 ID:hTLw3vcP0.net
ムン系社長がのさばってる内は上向きになること無いよ

354 ::2019/12/26(木) 18:15:26.88 ID:9WP5XcZv0.net
魅力的なクルマがない
致命的だろコレwwwwwww

355 ::2019/12/26(木) 18:17:45.51 ID:FOXRPIRJ0.net
車両価格、維持費、保険代、事故った時の責任まで考えたらタクシー乗ったほうが安いだろもう

356 ::2019/12/26(木) 18:40:01.62 ID:NTaiW7t60.net
消費税前に駆け込みで買った人達が終わればこんなもんでしょ

357 ::2019/12/26(木) 19:02:39.13 ID:bg93gMzp0.net
Km当たり5円の走行税とかほんとにやるのかよ。

358 ::2019/12/26(木) 19:03:07.17 ID:pQZDeUWK0.net
バブル世代に潰される会社
氷河期もあてにならん
30代のリーダーが必要だけど老害が潰して行く

359 ::2019/12/26(木) 19:23:50.56 ID:Du/vM7LZ0.net
>>1
ヤベーな!
ちなみに潰れかけステマツダの業績は?

360 ::2019/12/26(木) 19:25:06.65 ID:Tn7ctLuG0.net
1 フリードが高すぎる
2 ステップワゴンが微妙すぎ
3 フィット4の投入遅れ
4 軽自動車しか売れてない
5 利益が出ない・・・

いろいろ問題があるようだ

361 ::2019/12/26(木) 19:27:28.61 ID:Tn7ctLuG0.net
>>357
やったら地方の票を全部失って
自民党が消滅するな

車無いと生活出来ない地方をなめすぎ
環境省廃止でいいよ

362 ::2019/12/26(木) 19:45:04.33 ID:4CnsGpiw0.net
>>357
やるわけねーだろアホ

363 ::2019/12/26(木) 19:46:11.90 ID:gnL++iW/0.net
>>361
そんなど田舎にしか住めない底辺は切り捨てるわ

km5円で生活できなくなるわけねーだろハゲ

364 ::2019/12/26(木) 19:47:36.86 ID:Tn7ctLuG0.net
いかん
馬鹿を相手にしてしまうところだった^^

365 ::2019/12/26(木) 20:28:02.19 ID:7bJaYScY0.net
>>2
これ欲すぃ。
https://i.imgur.com/zsdh1PJ.jpg
https://i.imgur.com/f8ZOYbC.jpg

366 ::2019/12/26(木) 20:31:06.77 ID:7bJaYScY0.net
ホンダは別に海外で売れてるからな。
車造りも海外好みに変わってるし。
日本人は軽でも乗っとけって感じになりつつあるな。

367 ::2019/12/26(木) 20:33:32.45 ID:7sn92hkc0.net
車アカンならバイクが……って海外はカワサキの方売れてるんやね

368 ::2019/12/26(木) 20:37:04.69 ID:1gvAg3d+0.net
>>6
タカタのエアバッグ採用率が高かった

ちなみに、ホンダ系の自動車部品メーカーは、リーマンショックの時並みに暇こいてる

369 ::2019/12/26(木) 20:37:30.86 ID:kfl0jytN0.net
>>16
車内で日本語が通じないw
これでは売れない

370 ::2019/12/26(木) 20:37:48.82 ID:7bJaYScY0.net
とにかくインサイト良いんだわ。
良くあれだけの車作ってるのに買わないよな俺も含めてw
まぁ乗り出し400万超えるしおいそれと今の時代買えないよな。安全装備もかなり良く出来てるしあとコネクテッドと乗り心地極めれば本当に欲しい。
勿論デザインも良い。

371 ::2019/12/26(木) 20:38:08.79 ID:1gvAg3d+0.net
>>279
ホンダって、海外向けは海外工場で生産する方針じゃなかったっけか?

372 ::2019/12/26(木) 20:39:11.75 ID:7bJaYScY0.net
>>371
最近は逆輸入だな。それで納車も遅い。

373 ::2019/12/26(木) 20:40:21.17 ID:1gvAg3d+0.net
>>87
急に景気悪化が進んだよな
結局、安倍が毎年経団連を通じて賃上げ要求するから、企業は製造拠点の統廃合で乗り切ってる感じだし

374 :地球(埼玉県) [ニダ]:2019/12/26(Thu) 20:41:49 ID:1gvAg3d+0.net
>>181
トヨタ系は10連休だぞクソが

375 ::2019/12/26(木) 21:06:03.35 ID:JAZiAYog0.net
初代インサイトみたいなの作るのがホンダ
ああいう個性がなくなった

376 ::2019/12/26(木) 21:14:00.34 ID:oE/UwWJZ0.net
この数年でトヨタとそれ以外で差が大幅に開いたな

377 ::2019/12/26(木) 21:22:09.66 ID:E0PSOyw10.net
ホンダはガラクタしか作れない

378 ::2019/12/26(木) 21:27:32.34 ID:54xufQ+I0.net
>>376
いわゆる大政奉還以降、トヨタが最もアグレッシブだからな
あれだけの動きは他は真似できない

379 ::2019/12/26(木) 21:36:48.51 ID:6uMyKwr40.net
日産よりやべーじゃん

380 ::2019/12/26(木) 21:40:35.29 ID:VlKpzcXl0.net
レジェンドはいい車だがな。

381 ::2019/12/26(木) 21:48:41.45 ID:pQZDeUWK0.net
トヨタに勝てないのは百も承知だが、それでもトヨタに出来ない事をやってやろうという気概がまったく感じられない

382 ::2019/12/26(木) 21:49:01.77 ID:c4Ggcpdi0.net
ホンダっていまだに高級車でもあの得体の知れない革を使ってるの?
ステアリングなんかあっという間に蝋化した死体の肌みたいにツルツルのプラスチック風味になったり
レザーシートの得体の知れない臭いと、何の革かわからん見た目手触りと弾力のやつ。

383 ::2019/12/26(木) 21:49:37.47 ID:a3iGQoBf0.net
フィットにウンコDCTは酷かった

384 ::2019/12/26(木) 21:50:02.85 ID:Vkjl82O00.net
リコールおおすぎ

385 ::2019/12/26(木) 21:54:39.72 ID:b8rlIc4A0.net
ホンダと言ったら塗装が糞

386 ::2019/12/26(木) 22:09:51.34 ID:1ZH7y6Qy0.net
トヨタがヴィッツを海外ネームのヤリスで出すのだから、
ホンダもフィットをジャズに変えた方がいいのでは

387 ::2019/12/26(木) 22:41:03.29 ID:7zvzk3ll0.net
>>364
反論できずに逃亡するなら、黙って消えろよw

388 ::2019/12/26(木) 23:48:24.13 ID:LBU6GJQW0.net
>>366
それはスバルやマツダみたいに車種を絞ってるメーカーなら通る言い訳だろ

ホンダは日本でもフルラインナップ売る気満々なのに
全滅してるだけじゃねえか

389 ::2019/12/27(金) 01:30:02.58 ID:AHw+kQs/0.net
フィットベース系の
足まわりホイールハウスまわりのこんなもんでええやろ感

390 ::2019/12/27(金) 02:50:46.90 ID:WPLlVoo50.net
まあKの法則だろね

391 ::2019/12/27(金) 04:30:57.98 ID:v2dY7maI0.net
フィットで良さそう

392 ::2019/12/27(金) 07:16:58.56 ID:yujE/Wbq0.net
>>385
ホンダが車作り始めて50年以上経つのに
未だ塗装技術低いのは何故

393 ::2019/12/27(金) 07:23:24.27 ID:r8PvQKTV0.net
ホンダってF1やってるいみなだろ。
今の契約終わったら撤退だな

394 :ウンブリエル(奈良県) [ニダ]:2019/12/27(金) 07:25:52 ID:A7QBn7sP0.net
うちも、ステップワゴン修理だしたら無料で10日預からせたくださいて言われて出したら、
「エンジン下ろしたらナビもつかなくなり壊れた。あと1ヶ月預かる」って言われた
年末年始は代車も出せないらしいし、まさにいま困っている状態
しかし無料無料言うのが逆に怪しいわ
なんかリコールぽいのあったっけな

395 ::2019/12/27(金) 07:26:41.71 ID:Td+Cgb6I0.net
>>365
https://bestcarweb.jp/feature/column/80160
カッコだけのファミリーセダンです

396 ::2019/12/27(金) 07:29:04.97 ID:orZWPbgT0.net
国内自動車メーカーで最低の国内生産率

国内生産比率
マツダ 54.7%
トヨタ 34.3%
スズキ 27.9%
ホンダ 13.0%
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2018/09/25143002/20180426_rieki_hyo5.jpg

397 ::2019/12/27(金) 07:34:49.59 ID:xeyUldd00.net
外資に渡った日産のほうがマシとか悲しくなるな

398 :ダイモス(茸) [US]:2019/12/27(金) 07:37:17 ID:FiaymfYr0.net
あれだけ居たステップDQNとか全部トヨタに献上しました

399 :アクルックス(東京都) [US]:2019/12/27(金) 07:37:20 ID:cfW+j/6Y0.net
ホンダとスズキは所有したことない
何が良いのか分からん

400 ::2019/12/27(金) 07:40:48.23 ID:q5/tBYw70.net
>>394
ピストンリングが固着するとかなんとか 
ホンダは怖いわ

401 ::2019/12/27(金) 08:22:23.97 ID:AIEkYKbQ0.net
何だかんだで、トヨタ車は優秀だよ
15年目なのに何ともない
https://i.imgur.com/Iyu81C3.jpg

402 ::2019/12/27(金) 08:28:26.76 ID:5nfNpGiZ0.net
>>201
再生産してクローズでat有りにしてタイプR出して
ミッドシップは要らないあのままで911の様に作り続けて欲しい

403 ::2019/12/27(金) 08:50:55.14 ID:aJqRsYrm0.net
>>385
あーー俺もそう思う
何台もホンダ車に乗ったけど、その内の2台が10万km未満の走行距離でルーフ塗装が要った。
なので今回は欧州車にしてみた

404 ::2019/12/27(金) 08:51:06.03 ID:yujE/Wbq0.net
>>396
マツダは国内製が多いのに
それでも
品質悪いから
売れないのでしょ?
どうなってんだろう

405 ::2019/12/27(金) 08:59:32.85 ID:FlaXZH0g0.net
マツダはいい車作ってるよ。
けど時代が悪い。
ハイブリッド全盛だからマツダとスバルが終わるのは時間の問題。

406 ::2019/12/27(金) 09:18:58.97 ID:D8Bl1+qP0.net
>>101
あとデミオか

407 ::2019/12/27(金) 09:53:29.32 ID:DxAOmVFj0.net
他の自動車メーカーより社員の平均年齢が10以上高いホンダなんて
ただの老害メーカーでしょ。

408 ::2019/12/27(金) 11:29:07.12 ID:yu3a8dIz0.net
>>404
中国製部品を国内で組み立てただけで国産と言い張られてもな
産地ロンダみたいなもんだろ

409 :カストル(神奈川県) [US]:2019/12/27(金) 11:33:01 ID:MrrevswB0.net
>>370
ホンダより数倍ましだよ?爺

410 ::2019/12/27(金) 11:40:07.99 ID:LhbyIbKI0.net
「ヤンキーマーケティング」ドヤ!って言ってたらベルファイアでトヨタにパクられ、
「モータースポーツ!」って言ってたらトヨタのアキオ社長が自分でサーキット走ってるしな。
アカンよなぁ。

411 ::2019/12/27(金) 12:24:20.53 ID:O8RU8nt/0.net
>>409
コンビニや人に突っ込む車は要らないんです。

412 ::2019/12/27(金) 12:34:14.79 ID:OehWdS8l0.net
>>411
コンビニ突入でググればプリウスが出るかと言うと、ジジイが好きそうなあらゆる車が表示される不思議。

413 ::2019/12/27(金) 12:34:53.46 ID:IeT1eRUv0.net
>>410
長らくミニバン屋やってたのに唐突にセダン愛とか言い出すメーカーだしな

414 :エウロパ(愛知県) [FR]:2019/12/27(金) 12:41:53 ID:cG9mG4EF0.net
EK9の寿命来たから仕方なくFITのRSにしたけど・・・電スロゴミクソやね。
ヤリスみたいにFITのタイプR出さないなら次はスイスポ買います。

415 ::2019/12/27(金) 12:44:21.52 ID:OehWdS8l0.net
>>414
FFで160馬力くらいあると楽しそうだな。

416 :ミマス(愛知県) [US]:2019/12/27(金) 12:47:48 ID:IQGgZk5y0.net
来年は生産開始n-wgnとフィットで挽回するでしょう

417 ::2019/12/27(金) 12:50:41.71 ID:OehWdS8l0.net
>>416
フィットとシビックからアコードまでがNシリーズに喰われてるのがヤバいと聞くな。
逆に言うと、フィットが売れるとNが売れなくなる。

418 ::2019/12/27(金) 12:53:34.49 ID:8BBXm//00.net
>>417
フィットは居住空間が狭くなりすぎ
あれは売れない

419 :ポルックス(庭) [US]:2019/12/27(金) 12:59:53 ID:EPS0hfvu0.net
>>416
海外はコケてないの?

420 ::2019/12/27(金) 13:22:42.08 ID:keixSeKg0.net
何でフィットはDCT辞めちゃったのかな〜?
背伸びしすぎた?w

421 ::2019/12/27(金) 13:27:37.06 ID:A7QBn7sP0.net
>>400
ありがとう
なんでこんなことになったか聞いてみるわ

422 ::2019/12/27(金) 14:17:10.13 ID:OehWdS8l0.net
>>420
一年で5回もリコールしてりゃそりゃそうだろw

423 ::2019/12/27(金) 14:44:31.59 ID:h+ppwA5s0.net
無駄に高い

よく税金がらみだけ焦点に充てるけど車庫代のがキツイ

424 ::2019/12/27(金) 16:19:20.80 ID:XEyVQL0v0.net
ホンダ買う奴は前世で何したの?

425 ::2019/12/27(金) 16:22:26.77 ID:eQwD++7l0.net
>>404
欧州じゃホンダの何倍も売れてるよな

426 :ミザール(SB-Android) [US]:2019/12/27(金) 16:23:11 ID:PG6nogJq0.net
>>120
農家のじいちゃん達アクティー大好きなのにな

427 ::2019/12/27(金) 17:55:35.78 ID:ABMgdAgv0.net
フリードのテールランプほんとカッコ悪い

428 :ウォルフ・ライエ星(ジパング) [CN]:2019/12/27(金) 18:09:06 ID:TB2HFHKf0.net
>>394
なんだそりゃw
いくら何でも変だし本当に車戻ってくるんか?

429 ::2019/12/27(金) 18:50:21.14 ID:FqognZcm0.net
>>425
そうだっけ?
マツダってそんなに生産能力あったか?
広島県の全てのパワーを使っても無理じゃね?

430 ::2019/12/27(金) 19:11:26.70 ID:w7NeZlCM0.net
>>429
ホンダが売れてなさ過ぎ。三菱やスズキ以下

431 ::2019/12/27(金) 19:16:48.71 ID:Jk5m2Uix0.net
どおりで喧嘩状態で辞めた前の職場の工場が平日なのに閉まってるわけだ!
ホンダの下請けメインでやってたもんな、こっちの忠告も聞かずに。
ざまぁwww

432 ::2019/12/27(金) 19:35:16.05 ID:r/jhdl930.net
有り余る内部留保で売り上げ達成

433 ::2019/12/27(金) 20:06:26.86 ID:A7QBn7sP0.net
>>428
部品取り寄せてから、10日預かる。無料です、て言われた時点で
「あーなんか隠してるわ、無料なんてうまい話ないわ」と思ったのだが
電話かかってきて、ナビもなんもつかなくなった、エンジン下ろしただけなんすけどねー!て。
一月末まで預かるらしいけど、不信感半端ないわ

434 ::2019/12/27(金) 20:37:48.80 ID:25QMKo2+0.net
>>433
どの型?
自分もステップワゴンなんだがまだそういう連絡きてない((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

435 ::2019/12/27(金) 21:07:34.47 ID:VXnVqcE10.net
>>5
燃費40で
アクア、プリウス超えじゃなかった?

436 ::2019/12/27(金) 21:23:53.85 ID:A7QBn7sP0.net
>>434
2011年に買ったやつ

437 ::2019/12/27(金) 21:24:32.66 ID:A7QBn7sP0.net
>>434
うちも連絡はなかったんだよ
たまたまエラーランプ点灯してて、ディーラーに行ったら、上記のように言われたのさ

438 ::2019/12/27(金) 22:24:20.82 ID:q5/tBYw70.net
リコールじゃなくてサービスキャンペーンだから検索すりゃ型式出るよ

439 ::2019/12/27(金) 23:46:26.96 ID:L2g8WeLr0.net
>>291
海外には買われてほしくないね

440 ::2019/12/28(土) 01:10:32.58 ID:Xk2zevd40.net
>>437
単純にリフトから落としちゃったじゃないか

441 ::2019/12/28(土) 01:19:10.17 ID:y+M8SSD00.net
下請けとか社員とかに買わせれば内需でどうにかなるだろ

442 :イータ・カリーナ(香川県) [ニダ]:2019/12/28(土) 05:05:44 ID:zS78OYqY0.net
ホンダってシビックアコードは走り屋やローライダーに人気でインスパイアやレジェンドなんかはラグジュアリー系人気でオデッセイはヤンキー人気だったのになここ10年くらいDQNが好きそうなデザイン無いもんな

443 ::2019/12/28(土) 06:05:53.28 ID:k6IaK4Jt0.net
ホンダ車のデザインは 

オデッセイのような不良ヤンキー向けデザイン
N BOXのような婆さんの買い物向けデザイン
フィット3のような爺さんの買い物用デザイン
フィット1のような貧乏な女子高生デザイン
フィット4のような貧乏な女子大生向けデザイン
NSXのようなホンダオタク向けデザイン

というラインアップが伝統
ホンダは
シャープでハイセンスなデザインや
エレガントなデザイン
ゴージャスなデザインが
作れない

444 ::2019/12/28(土) 09:24:26.69 ID:WfNCN+n90.net
起死回生は軽自動車の排気量を880ccにして売ればどうやろ?

445 ::2019/12/28(土) 10:06:06.57 ID:9VrGM66w0.net
大規模リストラしないと生き残りは難しいだろう

446 :土星(家) [US]:2019/12/28(土) 10:17:19 ID:o+t0VB250.net
>>414
何度も買いなおす予算があるなら初めからABARTH595でも買っとけ

447 ::2019/12/28(土) 10:28:16.14 ID:ilYghkrP0.net
初代N箱+カスタム乗ってるけど他のホンダ車乗りたいとは思わんかな

448 ::2019/12/28(土) 11:02:59.05 ID:dHCTTIPD0.net
>>444
もう軽廃止でいい

戦後に自家用車を普及させる名目で作った規格だから、もう時代遅れ過ぎる

449 ::2019/12/28(土) 11:05:19.85 ID:GeJQXN6D0.net
>>441
それやってコレ終わり

450 ::2019/12/28(土) 11:55:41.45 ID:Hal0/nwn0.net
>>444
軽自動車規格撤廃でいいよ
税収も増える

451 ::2019/12/28(土) 12:18:16.62 ID:tgZzvz090.net
軽自動車規格は残して、1000cc以下の自動車税を半額にすればいいと思うけど、

452 ::2019/12/28(土) 14:33:11.55 ID:84Dklq7X0.net
EU16i買ったのに。

453 ::2019/12/28(土) 19:03:59.45 ID:aqlQBLKO0.net
軽廃止は田舎で厳しすぎる
3分に1回電車来る地域とは違うからね

総レス数 453
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200