2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

静岡川勝県知事「県民の生命・財産を守るのなら、リニアより南アルプス」

1 ::2020/01/04(土) 11:46:20.10 ID:+8/7BRMI0.net ?PLT(12001)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
静岡県の川勝平太知事が毎日新聞の新春インタビューに応じた。水資源や自然環境への悪影響から県が着工を認めていない
リニア中央新幹線静岡工区を巡り、「県民の生命、財産を預かっている立場としては、(トンネル工事が予定されている)
南アルプスの保全に尽きる。リニアか南アルプスかどちらを優先するのかとなった時、迷わず南アルプスだ」と力強く語った。【聞き手・山田英之、古川幸奈】

https://mainichi.jp/articles/20200104/k00/00m/040/045000c

2 ::2020/01/04(土) 11:47:37.61 ID:roIyjt850.net
 
これアベどーすんの?
 
 

3 ::2020/01/04(土) 11:47:57.32 ID:BFcwhw000.net
じゃあ静岡に駅作れないじゃん

4 ::2020/01/04(土) 11:48:22.76 ID:QspqId0Y0.net
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている


上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう

特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!



↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!


月刊FACTA2月号によると、昨年11月の朝日新聞販売部数は663万部で前年同月比40万部減。全国の日刊紙の販売部数減少分75万部のうち
朝日だけで半分以上を占めている。特に東京本社管内だけで27万部減。江東区、江戸川区、中央区などで販売店の廃業が続出とのこと。

5 ::2020/01/04(土) 11:48:25.65 ID:NyrnNIya0.net
アホなこと言ってると愛知人に攻め込まれて首級挙げられるぞ

6 ::2020/01/04(土) 11:50:18.09 ID:dHqxjfHu0.net
川勝支持するわ
うんこJR東海死ねよ

7 ::2020/01/04(土) 11:50:27.19 ID:pmMvNt3S0.net
九州新幹線の水枯れの比じゃないから仕方ないと思うわ
穴掘って水枯れましたテヘじゃ済まないもんな

8 :バーミーズ(埼玉県) [ニダ]:2020/01/04(土) 11:51:25 ID:hcQRGnib0.net
静岡キチガイ

9 :マーブルキャット(東京都) [GB]:2020/01/04(土) 11:51:27 ID:C2uayCLg0.net
>>3
もう要らんやろ

10 ::2020/01/04(土) 11:53:38.69 ID:7CDt/sj30.net
https://youtu.be/DWIT10P3BbE

11 ::2020/01/04(土) 11:54:15.67 ID:XdWd501r0.net
実際川勝が正しいから仕方ない

12 ::2020/01/04(土) 11:55:16.70 ID:Cpl8NXW50.net
>>5
駿河兵は甲州兵や三河より弱いが、
尾張の弱兵ごときにはやられんよ

13 ::2020/01/04(土) 11:55:44.60 ID:oWvQ2S7h0.net
現状でダムでせき止めてるんだからどうにでもなるだろ

14 ::2020/01/04(土) 11:56:48.05 ID:pmMvNt3S0.net
将来ジジババしかいなくなる日本において超高速インフラってどの程度の経済効果をもたらすんだろ?
批判とかじゃなくて今見積もってるほどの金額は稼げないんじゃないかと思うんだが

15 ::2020/01/04(土) 11:57:16.31 ID:NAFHnU1u0.net
最近はリニアの交換条件に新幹線の静岡空港駅作れっていう本音を隠すことにしたの?

16 ::2020/01/04(土) 11:57:46.37 ID:2EDgTBNc0.net
実際JR東海は山梨で川を枯らしたからなあ

17 ::2020/01/04(土) 11:58:11.32 ID:UzlY80CV0.net
立ち退き拒否のプロ

18 ::2020/01/04(土) 11:58:52.84 ID:bq/GCIr90.net
ていうか余所者の川勝が
静岡の代表ヅラすんなよ

辞めたらいなくなるくせに
後がどうなっても責任取らなくていいから
言い放題やり放題で県政滅茶苦茶

19 ::2020/01/04(土) 11:59:17.21 ID:bq/GCIr90.net
でもリニア通すのは反対

20 ::2020/01/04(土) 12:00:02.13 ID:dHqxjfHu0.net
このアホ知事はいまの知事界最高学歴の一人
オックスフォードPh.D

もう一人は熊本の樺島
ハーバードケネディスクールPh.D

21 ::2020/01/04(土) 12:01:27.51 ID:v9QLhmVA0.net
こりゃどうしようもないね
静岡県に対して兵糧攻めを国、JRが団結して取り組まないといけないね
とりあえず新幹線の静岡県全駅通過から始めるのかな

22 ::2020/01/04(土) 12:01:47.56 ID:glKVjL8P0.net
長ーい南アルプスの横に
針の糸を通して 
大規模な自然破壊が起きるかよ

23 ::2020/01/04(土) 12:03:07.02 ID:H/bh/UU20.net
品川〜橋本だけ完成したらトンキン専用列車になってまうやろw

24 ::2020/01/04(土) 12:03:12.38 ID:DY8ZbLCw0.net
長野は結局話ついたのか?

25 ::2020/01/04(土) 12:04:13.20 ID:dHqxjfHu0.net
面白えのはJR東海の会長の葛西は
一度もこのリニアの件で川勝と会談しようとしてないこと
プライドがあるから頭下げに行くのは嫌らしい

26 ::2020/01/04(土) 12:04:18.23 ID:RzjZ+CeB0.net
>>22
川勝知事は「水一滴でも取りこぼすようなずさんな計画」だとJR東海を批判しているからな。
ミリリットルでも小規模でも絶対にゆるさんよ。
頓挫ざまあ

27 ::2020/01/04(土) 12:05:34.83 ID:dHqxjfHu0.net
やっぱBルートにすべきだったわ
お前らは諏訪土人様に土下座して謝罪しないとね

28 ::2020/01/04(土) 12:07:38.79 ID:xC8WebR90.net
よろしい、ならば静岡にリニア駅設置は無しだ!

29 ::2020/01/04(土) 12:07:42.02 ID:dHqxjfHu0.net
>>23
甲府までは確実に通るよ
揉めてるのは静岡と岐阜

30 ::2020/01/04(土) 12:08:23.17 ID:pgsL+Zs/0.net
わざわざ放射能がれきを持ち込ませた奴が県民の生命とかどの口で抜かす?w

31 ::2020/01/04(土) 12:08:26.77 ID:XdWd501r0.net
まあ田辺市長に話して河川の問題は知事じゃないと解決出来ないから川勝に話しに行ったぐらい舐められてたからな川勝は引くな

32 ::2020/01/04(土) 12:08:30.97 ID:pmMvNt3S0.net
>>22
九州新幹線の水枯れ
小さなトンネルでも起きてるぐらいだから結構リスキーだと思うよ

33 ::2020/01/04(土) 12:08:40.78 ID:zx2IN0hk0.net
1日1本止まる奥寸又駅があってもいいと思う
安中榛名より立ち位置がはっきりしてる

34 ::2020/01/04(土) 12:10:39.30 ID:dHqxjfHu0.net
静岡は昔もJRてか国鉄のトンネルで水涸れやられてるからな

35 ::2020/01/04(土) 12:11:27.23 ID:Ilq87S2M0.net
ホンマ静岡ええ加減せえよ

36 ::2020/01/04(土) 12:12:03.83 ID:Pr4MgGnw0.net
静岡の在来線も全部廃止して江戸時代の自然を復活しろ

37 ::2020/01/04(土) 12:13:14.25 ID:dHqxjfHu0.net
>>33
大晦日に陸の孤島になってたよな
リニアがあれば帰宅できて
スマタ温泉不倫旅行がバレずに済んでた

寸又峡温泉近くで落石、年越しの温泉宿泊客ら数百人孤立
2019年12月31日23時08分
https://www.asahi.com/articles/ASMD07GYXMD0UTPB00B.html

38 ::2020/01/04(土) 12:13:26.93 ID:MBcRMoCv0.net
>>22
こいつは工事中に南アルプスの水が一滴でも漏れたら元に戻せと主張しているキチガイ

39 ::2020/01/04(土) 12:13:36.54 ID:njND5EVv0.net
このまま頓挫しちゃうと、リニアをあてにして家とか買っちゃった人は大変だねえ。

40 ::2020/01/04(土) 12:13:57.94 ID:IG8e7r7r0.net
地下水はバイパスして川に戻すと言ってるやん この知事はガイジ

41 ::2020/01/04(土) 12:14:32.40 ID:k7TdHv5R0.net
>>16
マジでこれ
山梨県には既に川は枯れてJRの井戸のポンプアップなしでは生きていけない人達がいる
高齢者の集落だから数十人程度だからJRは金で黙らせている
30年の補償期間が終わればJRはもうなにもしない
同時に集落もなくなるからな

42 ::2020/01/04(土) 12:16:07.23 ID:4Eilrp0H0.net
静岡県民「泣く子は餅を一つ余計にもらえるニダ」

43 ::2020/01/04(土) 12:16:22.04 ID:je/q/W7u0.net
静岡は18きっぱーの敵でもある

44 ::2020/01/04(土) 12:16:26.81 ID:ED+Qqn7R0.net
川勝の言い分も判る
てかJRなんで意地でも静岡空港駅を拒否してるんだ?

45 ::2020/01/04(土) 12:16:44.37 ID:4xuP9JFW0.net
JRがゴネずにちゃんと保証したらいいだけだろ
馬鹿じゃねえの

46 ::2020/01/04(土) 12:17:43.00 ID:XdWd501r0.net
>>42
餅要らないと言ってるのに絶対あげたい東海さんやお宅らが居るからややこしくなる別ルート選べばw

47 ::2020/01/04(土) 12:18:31.61 ID:ED+Qqn7R0.net
>>33
南アルプス登山ルートが盛況になって
農鳥小屋の爺さんもニッコリ

48 ::2020/01/04(土) 12:18:53.13 ID:nDWuXPA10.net
長野に迂回しろよ
東海はガイジか

49 ::2020/01/04(土) 12:19:32.80 ID:5/2uM1320.net
>>44
競合飛行機に利益奪われるし、駅間が短く現在の高密度ダイヤを組めなくなり、全くJR東海にメリットない。

考えればわかることだろう?お前アホ

50 ::2020/01/04(土) 12:19:53.88 ID:IEzslbp50.net
圏央道の高尾山トンネルでも似た様なこと言って妨害工作に励んでたガイジ共がいたが知事自らやりだすとはね

51 ::2020/01/04(土) 12:20:20.54 ID:cIQL6a930.net
>>44
いくら長くても7個も駅いらんだろ

52 ::2020/01/04(土) 12:21:06.82 ID:qpwTB9oO0.net
牧ノ原に飛行場作る自然破壊は許されるのに?

53 :サバトラ(鳥取県) [US]:2020/01/04(土) 12:22:19 ID:f0Xk4Gk/0.net
>>5
戦国に帰れよ

54 ::2020/01/04(土) 12:23:38.64 ID:wdaxH2yv0.net
すべてののぞみを静岡駅に停車
静岡空港に新駅を造る
南アルプス工事の補償に数千億掛ける

これぐらいやらないと折れないだろうな

55 ::2020/01/04(土) 12:23:39.54 ID:IG8e7r7r0.net
もうリニアやめたら? 新幹線あるしいらんよ

56 ::2020/01/04(土) 12:26:51.97 ID:tbkf534l0.net
ルート変更して静岡通らなくすればいいだけ

57 ::2020/01/04(土) 12:27:36.71 ID:zx2IN0hk0.net
>>48
諏訪・伊那が引っ張たんで、静岡が引っ張るターンです

58 ::2020/01/04(土) 12:28:12.89 ID:/d2J4VQM0.net
工事が行われる静岡市市長と井川地区住民はJR東海と300億円道路整備手打ち済み

キチガイ川勝はとにかく憎い静岡市の邪魔がしたい私怨で動いてる

59 ::2020/01/04(土) 12:28:50.24 ID:BimtsgdB0.net
スーパーアルプスの事か

60 ::2020/01/04(土) 12:29:27.32 ID:6dfe9qzl0.net
こんなダッシュ勝平みたいなふざけた名前の奴は信用できんわ。

61 ::2020/01/04(土) 12:34:14.86 ID:wuN9R0/50.net
無視してさっさと着工すればいいよ。

62 ::2020/01/04(土) 12:34:23.28 ID:qJbkL5lj0.net
静岡の領土をを削って山梨にすれば問題なし

63 ::2020/01/04(土) 12:34:32.40 ID:iL2S07o90.net
>>54
県民から出された要求として、川勝はさらに
静岡県内に停車しない新幹線やリニアの乗客は通行税を払え
というのも条件に提示していた
ゴネれば何でも認められると思うタカリ体質の県民にも問題がある
東海道新幹線を建設した際には伊豆半島をぐるっと回るコースも要求し、
下田に新幹線駅を造れと主張して笑い者になった市長もいるらしい

64 ::2020/01/04(土) 12:36:30.46 ID:f6aMgu3b0.net
川勝を全面的にしじするね!
東海道線の上にリニアを作れば良かっただけ

65 ::2020/01/04(土) 12:36:31.78 ID:McrFsa2c0.net
>>61
どこの社会主義よ

66 ::2020/01/04(土) 12:36:32.08 ID:wuN9R0/50.net
>>44
掛川駅が近すぎるから。
静岡県が掛川駅を廃止するならいいよ。

67 ::2020/01/04(土) 12:37:39.72 ID:f0Xk4Gk/0.net
>>65
知事がアカなら選んだ県民もアカw

68 ::2020/01/04(土) 12:38:38.65 ID:31DnaWFX0.net
>>66
掛川だけでいい
空港駅つくっても需要ない

69 :猫又(茸) [ニダ]:2020/01/04(土) 12:39:53 ID:XBW8QkiJ0.net
静岡県って韓国人みたいだね

70 :クロアシネコ(家) [US]:2020/01/04(土) 12:40:27 ID:7yCkep3T0.net
南ア通さずに諏訪へ回せば解決するだろ
リニア開通させたいのなら早く決断しろ
今のままだと最悪裁判ざたになって開通が遅れるだけ

71 ::2020/01/04(土) 12:40:45.73 ID:gkWobzae0.net
南アルプス市民の俺がOKサイン出してるんだから余所は黙れ

72 ::2020/01/04(土) 12:40:53.82 ID:LV/NozLl0.net
https://i.imgur.com/2s1I59s.jpg

73 ::2020/01/04(土) 12:41:16.15 ID:uPr/brSW0.net
>>18
お前、典型的な静岡人だな
閉鎖的で陰湿で井の中の蛙

74 ::2020/01/04(土) 12:41:53.83 ID:NyrnNIya0.net
長野は長野でコジキやぞ

75 ::2020/01/04(土) 12:42:10.66 ID:C6HHpxY/0.net
>>69
何を今更

76 ::2020/01/04(土) 12:43:54.72 ID:Pr4MgGnw0.net
川勝は理論家であって政治家ではない
早稲田政経のいわゆる文系馬鹿

77 ::2020/01/04(土) 12:43:56.84 ID:7yCkep3T0.net
>>74
乞食相手なら金で解決できるだろ

78 ::2020/01/04(土) 12:44:03.91 ID:wuN9R0/50.net
>>74
静岡と長野は似たようなプライドの高さがあるな。

79 ::2020/01/04(土) 12:44:08.53 ID:njND5EVv0.net
>>74
じゃあ、新潟〜富山経由で

80 ::2020/01/04(土) 12:44:54.02 ID:uPr/brSW0.net
>>54
のぞみはいらんし、空港駅もいらん
下流民としては
大井川さえ枯れなければ
それでいい

81 ::2020/01/04(土) 12:46:11.19 ID:dHqxjfHu0.net
>>62
いま長野人が兵越峠の綱引きで
じわじわ静岡県の領地を削ってるところ

82 ::2020/01/04(土) 12:46:20.17 ID:2Hf8Vhfa0.net
絶景空間・静岡県

83 ::2020/01/04(土) 12:46:21.01 ID:GOLu7NeU0.net
流れた水戻せば良いじゃん!!←日本最大規模の天然の地下貯水槽に穴開ける訳だからそれで済む訳がない

て言うかテスト用トンネル掘削だけでも水が枯れたのに強行して良いわけがない
この自然資源失ったらどうなるか想像つかんわ
少なくとも山崩れとか頻発して土地はガタガタになる

84 ::2020/01/04(土) 12:46:34.97 ID:k3PyBYVd0.net
何処にも着工前に言えよ

85 :パンパスネコ(岐阜県) [CN]:2020/01/04(土) 12:50:21 ID:42jBC92b0.net
地図上だと静岡回避できそうなんだが何とかならんの?

86 ::2020/01/04(土) 12:50:54.56 ID:zx2IN0hk0.net
賠償と見返りを要求する
ってはっきり言えばスピード解決なのに
もう、言ってるようなもんだけど

87 ::2020/01/04(土) 12:51:11.33 ID:eD5sOnxT0.net
リニア通せよ

88 :ツシマヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/01/04(土) 12:51:35 ID:zZB2TzI/0.net
ほんと静岡土人と言われても仕方ない
水枯れが嫌ならダム破壊してろよ鬱陶しい

89 :ジャガーネコ(茸) [US]:2020/01/04(土) 12:51:44 ID:qTL79m/C0.net
沼津駅の再来

90 :デボンレックス(静岡県) [US]:2020/01/04(土) 12:53:00 ID:eaWe2km50.net
東京民がこぞってアルプス辺りの県をディスってるけど、二番目に難しい工事が品川駅の地下掘削工事

91 ::2020/01/04(土) 12:53:50.84 ID:dHqxjfHu0.net
>>85
Bルートな?
https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/59/0000123059/92/imgf223a00dzik1zj.jpeg
それ当時のお前らが大反対して潰したんだわ

92 ::2020/01/04(土) 12:54:20.10 ID:vjpOtabi0.net
>>80
特急が欲しいよな
あと静岡-浜松間が東京-千葉の往復より高いのはどうにかしてくれ

93 ::2020/01/04(土) 12:55:33.77 ID:+N0lvp7M0.net
>>43
それ真の敵はJR東海だろ

94 ::2020/01/04(土) 12:55:39.70 ID:qhqQmptL0.net
地下だと地震リスクないの?
あんな山奥で生き埋めなったら地獄だなあ

95 ::2020/01/04(土) 12:55:58.60 ID:eD5sOnxT0.net
>>91
東海道新幹線が出来て、日本のサラリーマンは幸せになったか?

昔は、東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
遠路はるばるおこし下さいまして、ということで、一席設けて
軽く飲んだあとは暖かい布団でグッスリ。
それがいまや、朝10時から夕方5時までの会議を梯子して日帰り出張が
当たり前になった。
暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴンの弁当になった。

Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。朝6時八王子始発の
リニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが鮨詰めになって、
大阪で8時30分から始まる会議の資料を轟音が鳴り響く長大なトンネルの中で読む。それがCルート。

一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、
諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。

「諏訪名物の腕時計の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえて
やらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」
これがBルート。

96 ::2020/01/04(土) 12:56:15.28 ID:wuN9R0/50.net
>>84
このタイミングを狙ってたんだろうな。容認してるようにみせかけて。
「今なら後戻りもできまいっ!どうだ?今さら困るだろ!」ってね。
そうなることもJR東海は想定して何段階かの解決手段を用意してそうだけどね。

97 ::2020/01/04(土) 12:56:23.21 ID:xi2F5JFz0.net
>>47
農鳥親父に喜ばれると悔しい

98 :ヨーロッパヤマネコ(光) [EU]:2020/01/04(土) 12:57:23 ID:USPfV1bv0.net
もうビルやらなんやら作らないってこと?

99 :ユキヒョウ(SB-iPhone) [EG]:2020/01/04(土) 12:57:24 ID:xi2F5JFz0.net
>>95
なにこの文才・・・

100 ::2020/01/04(土) 12:58:13.88 ID:eD5sOnxT0.net
>>99
有名なコピペ。
詠み人知らずの名文だ。

101 ::2020/01/04(土) 12:58:54.77 ID:KwLywUbx0.net
名古屋も無視して東京〜大阪の直線ルートにしたら?

102 :クロアシネコ(兵庫県) [CZ]:2020/01/04(土) 12:59:52 ID:A49D9QL90.net
こうやって地域のちっちぇー声に配慮してるうちに
根本の利便性が損なわれていくわけで

国家的事業なんだから、もう中国的にお上が問答無用で図版描けないもんかね

103 :ユキヒョウ(千葉県) [ニダ]:2020/01/04(土) 12:59:54 ID:GOLu7NeU0.net
>>86
水全部戻せるなら良いよとは言ってんだよ
それが無理って事はわかり切ってるし、 無理=渇水リスク高い って話だからそもそもJR側がマトモな譲歩をしてない
て言うかテスト掘削でやべーのが発覚してるんだから強行そのものがあり得ない話
ゴネとかそんな問題じゃない

104 ::2020/01/04(土) 13:01:28.14 ID:CutY8l7z0.net
賢者だな

105 ::2020/01/04(土) 13:01:34.89 ID:42jBC92b0.net
>>91
決まってから「待った」掛けるのとは別次元の話だけど

106 ::2020/01/04(土) 13:01:56.66 ID:wT8EnTPN0.net
長野ルートはJR東日本を利するからやりたく無いだろうな
オレは長野ルートがいいから川勝頑張れ

107 ::2020/01/04(土) 13:02:16.59 ID:ASTSyCl5O.net
今から静岡通らないルートに変更しようぜ

108 ::2020/01/04(土) 13:04:00.44 ID:iqJNo9ed0.net
地下とおさずに川の周辺だけ土地買収できんのか

109 ::2020/01/04(土) 13:05:03.34 ID:KwLywUbx0.net
川勝を下ろそうとして
朝日が唐突に静岡県の職員の自殺者数がどうたら〜って記事書いてたのは
わかりやすすぎたな

110 :ツシマヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/01/04(土) 13:06:01 ID:zZB2TzI/0.net
>>91
そん時はそん時で長野もゴネてて今の静岡以上に嫌われてたしな
静岡は静岡でルート決まった途端に反対するから根性が腐ってると思われる
計画中止なんざないからつってもカネカネ囀ってる姿を見せられるのは不愉快
まあ県単位で嫌われるのは得にならんことに気づくべきなんだがな

111 :コーニッシュレック(関東地方) [US]:2020/01/04(土) 13:06:13 ID:bR+m19c50.net
リニア完成するまで新横浜−名古屋までの新幹線駅は全駅休業してのぞみを速達化させれば良い。
大体静岡県民なんぞが新幹線使う程の用事も無いでしょうよ。

112 ::2020/01/04(土) 13:06:35.27 ID:5PyIA1oL0.net
地位がかかっている川勝と
どれだけ失敗しようがどうでもいいJRのボンクラじゃ話がかみ合うわけないだろうな

113 ::2020/01/04(土) 13:07:05.07 ID:YjI7n6bz0.net
>>41
じゃあいいじゃん。
静岡なんて地震来たら終わるんだし、
どーでもいい。

114 ::2020/01/04(土) 13:10:02.49 ID:tei8FEdK0.net
県民としてはリニアいりませんのでどうぞ迂回してください

115 ::2020/01/04(土) 13:10:53.72 ID:s7KO8N/p0.net
通過で静岡無価値化するからねえ

116 ::2020/01/04(土) 13:11:42.07 ID:l5idcq9f0.net
よく分からないけど、リニアってどうしても必要なの?

117 ::2020/01/04(土) 13:12:17.01 ID:zZB2TzI/0.net
>>112
おそらく計画通りに開業しなくてもいいやで対応してるしな
乞食がすぐ折れるだろうと恫喝しても通用しないってだけ
そういう意味では利益追求の民間企業らしくていいんでないの

118 ::2020/01/04(土) 13:13:32.80 ID:k7TdHv5R0.net
>>66
熱海ー三島とほとんど同じだわ
距離がどうこうってのは言い訳

119 ::2020/01/04(土) 13:15:29.65 ID:i974JNLO0.net
静岡に停まる新幹線の回数を徹底的に減らして干せ

120 ::2020/01/04(土) 13:15:35.43 ID:k7TdHv5R0.net
>>77
駅建設予定地の地主は死んでも売らんと言ってた
死ぬか行政大執行になるまでやる気だ

121 ::2020/01/04(土) 13:15:44.61 ID:uNBRLr810.net
新幹線とか鉄道とか高速道路はアルプスのために撤去してあげて!

122 ::2020/01/04(土) 13:16:20.88 ID:CutY8l7z0.net
少子化なのに将来世代のどれだけの人がリニアを使うんだろうか
結局は未来に余計な負債増やすだけだ

123 ::2020/01/04(土) 13:16:29.03 ID:BCd/jjB90.net
ぶっちゃけ、リニアは要らないと思う。

124 ::2020/01/04(土) 13:17:32.29 ID:Pr4MgGnw0.net
>>116
世界的な、立派なアトラクションだよ
日本国として必要アイテム

125 ::2020/01/04(土) 13:18:09.43 ID:eD5sOnxT0.net
>>118
熱海がダイヤ作成のネックになってる。
新しく作ることはありえない。

126 ::2020/01/04(土) 13:19:08.77 ID:n7uFTgp90.net
>>95
実際便利になっても日本のサラリーマンは空いた時間に別なことやらされるだけで楽にはならないんだよな
パソコンしかりAIしかり

127 ::2020/01/04(土) 13:19:53.16 ID:zZB2TzI/0.net
>>116
東海道新幹線で得た余った金で遊んでるだけ
>>122
未来なんてないって主張を人に押し付けるのも感心せんな

個人的には薪で生活する時代に戻っても構わんが

128 ::2020/01/04(土) 13:21:59.13 ID:DI4YiB3FO.net
静岡ふざけんなよ

129 ::2020/01/04(土) 13:22:17.14 ID:NUaJH8nn0.net
JR東海が新幹線は静岡には一切停車させませーんw
在来線は全て各駅停車にしまーすw
って言い出したらどうなるか見てみたい
戦争の始まりだろうけど

130 ::2020/01/04(土) 13:23:01.22 ID:7QxMz8/X0.net
>>6
静岡空港駅作れと言ってるウンコ知事がどうした

131 ::2020/01/04(土) 13:23:29.78 ID:7cw7LEdv0.net
そもそも南アルプスは中央構造線があるんだからあまりにも危険すぎるだろ
ズレるんやぞ?

132 ::2020/01/04(土) 13:24:34.49 ID:7QxMz8/X0.net
>>122
>>127
アホだな
大動脈のバックアップが無い状態を良しとしているなんて本当に将来を考えられないアホだよ

133 ::2020/01/04(土) 13:24:54.11 ID:psn8a9iq0.net
知事自ら代替案示して納得させればよいんじゃないか

134 ::2020/01/04(土) 13:24:56.68 ID:KwLywUbx0.net
>>129
のぞみでそれやってるからそこまで変わらんでしょ

135 ::2020/01/04(土) 13:26:09.50 ID:psn8a9iq0.net
リニア完成したらひかりも三島と静岡は通過させます。

136 ::2020/01/04(土) 13:26:18.15 ID:4xuP9JFW0.net
>>129
こういう妄想で盛り上がれるのがすごいよな

137 ::2020/01/04(土) 13:26:49.60 ID:4xuP9JFW0.net
>>133
Bルートでいいじゃん

138 ::2020/01/04(土) 13:27:19.80 ID:Db4DZpzf0.net
JR 東海は、毎年毎年、数千億円の補償金を支払うことになりそう。
JR 東海の国営化が検討されるね。

そして、これを機に、JR北海道とかの赤字問題を解決するため、再編がありそう。
JR 西日本、東日本の二つになって、黒字路線のお金で赤字路線を支援。

139 ::2020/01/04(土) 13:27:27.71 ID:7UkaIysC0.net
>>125
熱海は新幹線が開通した当時だと観光地としての需要があったし函南トンネルとの兼ね合いもあるからじゃないかな

140 ::2020/01/04(土) 13:29:03.92 ID:Eb8hQCOq0.net
いくらゴネてももう計画は止められねえよ
リニアが大井川にトドメを刺すことになるかもしれないが、
そもそも日本屈指の暴れ川だった大井川が、今のチョロチョロ水流になったのは過去の行政のせいなんで、
静岡県民が怒らなきゃいけない相手はJRより県議会

141 ::2020/01/04(土) 13:29:34.94 ID:k7TdHv5R0.net
>>125
熱海が速度落ちるのは仕方ないね
ただ新幹線神奈川新駅は神奈川でも熱望して議員を巻き込んで運動にもなってる
静岡県はせめて空港100万人を達成してから再度協議だな
JRは首を縦に振らんが

142 ::2020/01/04(土) 13:30:03.17 ID:GOLu7NeU0.net
>>131
その隙間に莫大な地下水が貯まってるのが一番ヤバい
その水でそもそも工事出来るのかさえ不透明
出来たとして言うかドン引きする量の流出水をJRが管理出来るわけがない
そしてそれが枯渇すると地面がガタガタになって土砂崩れ頻発して下流の土地さえめちゃくちゃになる

つーか大井川問題は地形変わったんだからいい加減学べ
リニアなんかより自然資源の方が何倍も大切だわ

143 ::2020/01/04(土) 13:31:33.47 ID:gsFHDIrL0.net
このキチガイゴミゴネカス知事のせいで、未来を失うアホな静岡ス

144 ::2020/01/04(土) 13:32:24.05 ID:16+t8M1Q0.net
>>129
水不足で静岡県に泣きついた愛知県民さんじゃないですか

145 ::2020/01/04(土) 13:32:58.17 ID:Eb8hQCOq0.net
>>68
その通り
その需要を産みだしたくて空港駅を欲しがってるわけだけど、
完全に本末転倒。目的と手段を履き違えてる

146 ::2020/01/04(土) 13:33:00.45 ID:GOLu7NeU0.net
>>140
今回は上を流れてる水じゃなく地下のプールに穴開けるから大真面目に次元が違うんだよなぁ

147 ::2020/01/04(土) 13:33:12.52 ID:jVbRfoe80.net
>>138
もう浜松、小淵沢で東西再編分割待ったなし。

148 ::2020/01/04(土) 13:36:15.87 ID:4xuP9JFW0.net
愛知県とJRは反省しとけ

149 ::2020/01/04(土) 13:39:22.75 ID:7UkaIysC0.net
これ以上静岡で時間かけるのは無駄だから中央線に沿ったルートにした方が現実的かもな

150 :ピクシーボブ(静岡県) [FR]:2020/01/04(土) 13:40:05 ID:PK79uKER0.net
焼津から掛川あたりまで砂漠になるんじゃね

151 ::2020/01/04(土) 13:41:35.54 ID:tei8FEdK0.net
まぁお前らが知事の立場になったらこんなクソ工事認めるわけが無いだろ
そんなのも想像出来ない知恵遅れかお前らは
川勝がアレなのは分かるがな

152 ::2020/01/04(土) 13:41:51.49 ID:4mV18Qr30.net
ルート決めた段階で許可取ってないJRが池沼すぎる
むしろ何故通せると思ったんだろうな?

153 ::2020/01/04(土) 13:41:52.16 ID:gCuT4S2G0.net
>>14
リニアないと今の東海道新幹線なんてボロボロだから
地震でもきて不通になったらヤバいしバイパスは遠回りの上越しかない

154 ::2020/01/04(土) 13:42:51.32 ID:yS8rb9CG0.net
JR東海との交渉のやり方は下手くそだし単に自己アピールしたいんじゃねぇのと思うし
静岡空港も当初スカスカで保障問題でJAL脱退したりとgdgdだったのに
中国韓国便が増便してなんとか軌道に乗せて台湾便も増えたりとラッキーな部分もあるけど
一応は静岡県の為に働いてるなーって感じはする

でも次回知事選に細野が出馬したら負けるだろうね
とにかく川勝には品がない

155 ::2020/01/04(土) 13:45:28.98 ID:tei8FEdK0.net
>>154
既に細野が知事選に出たら自分はでないと公言してるぞ
>>152
周りを先に固めりゃ折れると思ってる殿様商売よ
全裸土下座するまでは折れて欲しくはないな

156 ::2020/01/04(土) 13:45:41.74 ID:gCuT4S2G0.net
>>28
そもそも駅設置予定外なし

157 ::2020/01/04(土) 13:45:59.10 ID:07qtqW5m0.net
国策発言で政財官いずれも東海の味方いなくなっちゃったよね
あれは本当によろしくなかった

158 ::2020/01/04(土) 13:52:49.97 ID:ouE7QPrq0.net
>>132
リニアである必然性はあんの?

159 ::2020/01/04(土) 13:56:06.41 ID:yS8rb9CG0.net
新富士駅を廃駅にして代わりに静岡空港駅新設すれば良いじゃん
創価と日蓮宗しか使ってないだろあそこ

160 ::2020/01/04(土) 13:56:59.70 ID:OoFgjP3Z0.net
金だの空港だの次元が違う話
これは水渇れだから
のぞみやひかりの全停車、空港新駅なんて末梢レベル
もちろん新駅なんか県民からしても不要
だが、水は違うぞ

せめて、駅改札内トイレや待ち合いスペース整備してから
話し合いのテーブルにつこうか東海

県議が駅前地下でリニア絡みの東海批判してるが
とってつけたようで説得力に欠ける

161 ::2020/01/04(土) 13:59:41.92 ID:wuN9R0/50.net
>>122
だから名古屋〜品川の最低限で充分になったんだよ。

162 :トンキニーズ(静岡県) [ニダ]:2020/01/04(土) 13:59:54 ID:3X7MMVXa0.net
>>129
じゃあ新幹線は静岡通過させませーんって言いだしたら、JR東海がどうなるか見てみよう。

163 ::2020/01/04(土) 14:00:57.76 ID:wuN9R0/50.net
>>158
その発想が負け組の途上国に落ちぶれた発想なんだよな。

164 ::2020/01/04(土) 14:01:52.03 ID:BCd/jjB90.net
>>158
リニアとか手荷物検査が飛行機並になりそうだからな。
定員以上に詰め込むとか無理そうだし。

165 ::2020/01/04(土) 14:01:57.89 ID:BCd/jjB90.net
>>158
リニアとか手荷物検査が飛行機並になりそうだからな。
定員以上に詰め込むとか無理そうだし。

166 ::2020/01/04(土) 14:03:10.30 ID:XdWd501r0.net
>>153
地震だったらリニアも同じじゃないかw

167 :スミロドン(東京都) [GB]:2020/01/04(土) 14:03:55 ID:4xuP9JFW0.net
>>163
愛知県ってこんなのばっかなの?

168 ::2020/01/04(土) 14:05:04.68 ID:iBd+IVPh0.net
JR「静岡駅通しますか?」
川勝「クゥーンw🐶」

169 ::2020/01/04(土) 14:05:27.50 ID:sytQPuSE0.net
>>153
地震のバイパスが作る理由なん?
飛行機でいいじゃん、品川は動けんよ?

170 ::2020/01/04(土) 14:08:15.95 ID:TeI9ZFxH0.net
毎日新聞が新春で特集しているところが凄く臭い。

171 ::2020/01/04(土) 14:08:52.36 ID:nZ/pMWb10.net
>>130
静岡県知事の立場なら誰だってそう主張する

172 ::2020/01/04(土) 14:08:57.96 ID:6KY7vZ+30.net
東海地震が起きても静岡だけ自己責任でな
反国家なんだろ?じゃあ困ったときだけ頼るなよ

173 ::2020/01/04(土) 14:13:23.04 ID:Qp+PCWbr0.net
>>157
実際国策だろ。政財官静岡の味方なのか?

174 ::2020/01/04(土) 14:14:09.76 ID:e6ZlPFH90.net
山梨県駅から長野県駅の間は北沢峠越えのバス代替輸送だな

175 ::2020/01/04(土) 14:17:58.12 ID:fw2vlvp90.net
静岡県なんてカッペほっとけよ

176 ::2020/01/04(土) 14:19:38.11 ID:yS8rb9CG0.net
大村よりマシだけど
共産党公認と大村の二択ってのには同情する

177 ::2020/01/04(土) 14:19:43.35 ID:7UkaIysC0.net
>>159
創価学会は日蓮宗とケンカしてて使わないから実質使う人いないんじゃないかと

178 ::2020/01/04(土) 14:21:45.60 ID:CcV3mzf90.net
おまいらには何の権限もない。m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー

おれには僅かだが権限がある。そして川勝を次の選挙でも支持する。

179 ::2020/01/04(土) 14:22:47.74 ID:Z2gm8zra0.net
あくまで県知事としての意見なら至極全うだな
ってかJR東海は水源確保とかそのへんの根本的なとこ解決出来ないまま強行してたのか

180 ::2020/01/04(土) 14:23:45.91 ID:Qp+PCWbr0.net
>>176
大村知事には何の問題もない
大村知事で愛知はずっと好調だし

181 ::2020/01/04(土) 14:25:55.50 ID:uZg7DCKd0.net
こういうとき中国が羨ましくなる

182 ::2020/01/04(土) 14:30:23.36 ID:LZgGjmbN0.net
リニア作るなら東京大阪間ノンストップじゃなきゃ意味なくないか?
名古屋から東京ならのぞみがあるし
静岡から東京までひかりで1時間弱だし
静岡にはなんの恩恵も無いし空港駅ももちろんいらない(基本的に静岡空港利用しないので)

静岡避けて勝手にやってくれ

183 ::2020/01/04(土) 14:32:35.79 ID:pddzrwQq0.net
ノーモア丹那トンネル

184 ::2020/01/04(土) 14:33:11.67 ID:puifVufu0.net
そもそもリニア作る必要性感じない
東京まで日帰り出張とかしたくない

185 :ラグドール(愛知県) [CN]:2020/01/04(土) 14:35:25 ID:wuN9R0/50.net
>>182
リニアは富士山や箱根や遠州灘を避けるためのバックアップだから、名古屋以西は新幹線で充分なんだよ。
新大阪まで通すと自社の新幹線を完全に食い合わせて潰すだけでメリット無いしね。

186 ::2020/01/04(土) 14:36:06.75 ID:xLdz+TFL0.net
工業用水まで枯れるから静岡中部は産業壊滅
川勝知事が湧水全量戻せと要求しているのは当然

187 ::2020/01/04(土) 14:38:56.22 ID:rp7eK7YT0.net
長野の時も言ってたが
静岡を一切通らないルートに変更したら面白いのに

188 :バリニーズ(静岡県) [ヌコ]:2020/01/04(土) 14:40:10 ID:CcV3mzf90.net
>>181  ( ´_ゝ`)フーン
では北京の河川の写真をどうぞ
https://i.imgur.com/9MKEKLI.jpg
https://i.imgur.com/iXYornF.jpg

189 ::2020/01/04(土) 14:41:37.92 ID:TG/l11/u0.net
2020/01/04(土)14:30〜14:55 【BSスカパー!】
PUFFYの耳地獄 〜浜松編 (3)〜

190 :ロシアンブルー(和歌山県) [ニダ]:2020/01/04(土) 14:44:10 ID:Qz2oZMmv0.net
静岡からしたらなんのメリットないしな、デメリットの方が大きい

191 :アフリカゴールデンキャット(茨城県) [ニダ]:2020/01/04(土) 14:45:03 ID:WvH9v2wS0.net
>>190
和歌山も静岡もいらんわ
消えろ

192 ::2020/01/04(土) 14:45:15.98 ID:dr5zGnyJ0.net
リニアか南アルプスか選んだら南アルプスだろうけど膠着状態ですな

193 ::2020/01/04(土) 14:46:36.64 ID:CcV3mzf90.net
だから他を通ってください。って言ってるだけなのに、
自分らの都合だけごり押ししたい東京名古屋ばっかり

194 ::2020/01/04(土) 14:46:37.70 ID:EVSGJl7C0.net
今の時代、幸せの定義が変わってきたよ
南アルプスの水資源に手を入れてまでトンネル掘ることないよ

195 ::2020/01/04(土) 14:47:50.81 ID:kdseYktF0.net
>>11
しかもJRが口から出任せばかり言ってるのが暴露されまくってるからなw

県から突っ込まれまくって
「実はよく知りませんテヘヘ」
「実は実現出来ませんテヘヘ」

196 ::2020/01/04(土) 14:52:43.12 ID:H37CgTAy0.net
こういうことは外野にはわからんもんだな勉強になるわ

197 :白(静岡県) [CA]:2020/01/04(土) 14:54:14 ID:LZgGjmbN0.net
>>185
へぇそんな背景があったのね
でも価格で差をつければ住み分けできて良さそうだけどな
平日の乗車率とか全くしらんけどさ

>>191
茨城こそ全く関係ないだろwww

198 ::2020/01/04(土) 14:57:28.40 ID:KwLywUbx0.net
夜10時に眠る自称大都会の名古屋を通す必要ないでしょマジで
広いだけの田舎よ

199 ::2020/01/04(土) 15:01:03.65 ID:dHqxjfHu0.net
>>180
なんやお前
表現の不自由展の金髪デブ津田大輔とかのシンパか

200 :猫又(光) [ニダ]:2020/01/04(土) 15:02:28 ID:/mBDlqWg0.net
JRが未来永劫面倒見ます、補償するって言うだけの話では?

水利権はライフラインで一番強い奴だし、知事の立場上なぁなぁにはできんやろ

201 ::2020/01/04(土) 15:04:12.12 ID:CcV3mzf90.net
レッテル貼りはよくない!うん!よくない!だめだめだ!

「リニア開通ごり押し派ってなんか”大村ウナギ犬”と”金髪豚”の擁護派なの?そうなの?」

202 ::2020/01/04(土) 15:04:42.09 ID:EXbiQEwb0.net
>>58
それ大井川下流の水枯れ保証はするつもりはないと言ってるのと同じだろ

203 ::2020/01/04(土) 15:05:31.48 ID:ffCn6JOA0.net
東海道新幹線が衰退するし
静岡県としては、妨害するのが静岡の利益になる

長崎新幹線の佐賀県と同じ立場

204 ::2020/01/04(土) 15:08:57.67 ID:S+JRhM1y0.net
日本には新幹線より小型飛行機の方が合ってるけど流行らないな

205 ::2020/01/04(土) 15:12:56.25 ID:o26mBnPY0.net
>>26
リニアで潤うのって東海地方なのに岐阜のくせにアホなやつだな

206 ::2020/01/04(土) 15:13:12.46 ID:lgI/D1pr0.net
30kmの導水路トンネルを掘れば自然流下で全量戻せるけどね
大井川の塩郷ダムよりも上流で戻せるので沿岸工業地帯には影響無し

207 :バリニーズ(茸) [GR]:2020/01/04(土) 15:13:41 ID:3LfTTcfz0.net
国賊

208 ::2020/01/04(土) 15:16:39.55 ID:9nTyajoX0.net
では新幹線もこだま以外止まらなくてええな

209 ::2020/01/04(土) 15:17:03.78 ID:xLdz+TFL0.net
>>203
東海道新幹線はほとんど静岡県内素通り
リニア開通でのぞみ減便こだまひかり増便の方がメリットがある

ただ、大井川の水源問題は別次元の問題
Bルートにすべきだった

210 ::2020/01/04(土) 15:17:40.65 ID:WGP2brk10.net
ヨーロッパに本物の南アルプスがあるのに(日本アルプスの)南、の括弧内を省略する図々しさが嫌い

211 ::2020/01/04(土) 15:19:49.92 ID:YjI7n6bz0.net
>>162
そんな権限はないぞ。
てめえんとこは、浜松以外停まらなくていい。

212 ::2020/01/04(土) 15:20:12.37 ID:CpLsEY4b0.net
だからリニアができたらのぞみを静岡県に停めてやるって
東京→品川→新横浜→熱海→三島→新富士→静岡→空港→掛川→浜松→名古屋
これでいいだろ?

213 ::2020/01/04(土) 15:21:10.13 ID:xLdz+TFL0.net
>>212
のぞみが停まることと大井川の水源は別問題

214 ::2020/01/04(土) 15:29:26.51 ID:CcV3mzf90.net
>>211
前からそういう、「静岡に止めない」というご要望があるが、それを買うなら「通過させない」ということができる。
でも心配スンナwそれを決めるのは俺らなんかではなく営利企業のJRだ。

ちなみに静岡、浜松は現在の乗降客数で、新横浜や三河安城より儲かるらしいぞ あーくだらねw
https://company.jr-central.co.jp/company/achievement/financeandtransportation/transportation5.html

215 ::2020/01/04(土) 15:30:11.32 ID:kdseYktF0.net
>>37
あそこや梅ヶ島の温泉地だと落石通行止めは恒例行事みたいなもんだから無問題や

216 ::2020/01/04(土) 15:31:06.71 ID:hta9j20m0.net
さっさと賠償請求すりゃいいのに 話し合いじゃ解決せんだろ

217 ::2020/01/04(土) 15:32:05.11 ID:xLdz+TFL0.net
>>215
台風来るたびに通行止めになってるイメージ

218 ::2020/01/04(土) 15:32:40.46 ID:kdseYktF0.net
>>58
「大井川の下流の事なんか知ったこっちゃない」
ってのが静岡市

219 ::2020/01/04(土) 15:38:03.72 ID:k7TdHv5R0.net
>>214
どこをどう読み取れば新横浜より儲かってんだ?

220 ::2020/01/04(土) 15:43:22.41 ID:X2wYHqex0.net
駅が出来るわけでもなくかすめるだけで
なんのメリットもなく川汚されたらたまらん

もう少しだけ北に通せばいいだろ!

221 ::2020/01/04(土) 15:43:25.93 ID:yFSyMWR30.net
まぁリニアが通ったら、ただでさえ存在価値が無い空港が完全にオワタになるからね
仕方ないね

222 ::2020/01/04(土) 15:46:38.53 ID:MnRglcCO0.net
>>218
そりゃそうだろ。静岡市民にとって大井川下流に住む人々の生活って関係ないし。

223 ::2020/01/04(土) 15:46:41.80 ID:Qp+PCWbr0.net
>>220
例えば愛知県でも駅が出来るのは名古屋市だけだが

224 ::2020/01/04(土) 15:51:29.48 ID:wuN9R0/50.net
静岡空港は新東名との接続を重視した立地にした方が良かったね。

225 ::2020/01/04(土) 15:56:17.81 ID:k7TdHv5R0.net
>>223
東京も駅ができるのは港区だけだが

こう返されてお前何言ってんの?と感じないのかね

226 ::2020/01/04(土) 15:56:24.51 ID:KYCXTLNz0.net
>>205
言うて名古屋だけ
岐阜は中津川だろ?

227 ::2020/01/04(土) 15:56:58.78 ID:G6hQYHRT0.net
完成してからほしいって言われてもそう簡単にはいかんのだけどいいのかな

228 ::2020/01/04(土) 15:57:29.22 ID:cwRU0MSE0.net
東海道新幹線上に
富士山静岡空港の駅造るという条件だせば
川勝も態度かえるんじゃないの?

229 ::2020/01/04(土) 16:01:30.35 ID:JwrE1qZV0.net
水が枯れるのはJRもだんまりだからな
県知事としちゃまあ当然

230 ::2020/01/04(土) 16:01:47.31 ID:M2QQJpSS0.net
新東名のトンネルでも水源枯れたところがあるらしいね

231 ::2020/01/04(土) 16:03:09.63 ID:ItO/W9jH0.net
JRは水に対してのやらかしが伝統的に多いわ
10年くらい前にも川の水取りすぎて国に吊るされてたよな

232 ::2020/01/04(土) 16:03:10.07 ID:Qp+PCWbr0.net
>>225
横から頭悪すぎない?
県内に駅があるとか無いとかはそんなに意味ない

233 ::2020/01/04(土) 16:06:28.24 ID:9UdE/1nc0.net
>>208
実際の所静岡はそれでいいわ
浜松は停めていいけど

234 :黒トラ(茸) [SE]:2020/01/04(土) 16:06:52 ID:gMEenwTW0.net
>>226
どのみち東京までの所要時間が短くなるだろ

235 ::2020/01/04(土) 16:10:37.12 ID:2uvlHM6e0.net
政治家は嘘付き。「南アルプスの保全に尽きる」というなら本音は「南アルプスなんかどうでもいい」ということ。「リニアか南アルプスか」という言葉で県民を思考停止させて何が目的なんだ。

236 ::2020/01/04(土) 16:12:32.18 ID:vojxmDB60.net
>>25
逆だボケ

JR東海が面会してやるって言ってんのに、逃げ回ってるのがこの池沼知事

237 ::2020/01/04(土) 16:12:53.35 ID:tUiFn/Y50.net
トンネルがダメなら橋にすればいいんだ
標高3000mくらいのうんと高い橋脚を造って、南アルプスを橋で跨げば問題ないだろ
景観は多少悪くなるけどそこはガマンしよう

238 :ハイイロネコ(茸) [JP]:2020/01/04(土) 16:15:26 ID:9UdE/1nc0.net
>>237
そんなの景観がーって因縁つけるに決まってるわ

239 ::2020/01/04(土) 16:19:03.14 ID:a6ogGzbD0.net
なんで南アルプスを重視するんだ?
リニアの方が多く幸せにならね?

240 ::2020/01/04(土) 16:23:31.81 ID:k7TdHv5R0.net
>>232
だからお前は>>223で何を言いたいのか誰にも伝わってないってことだよ

241 ::2020/01/04(土) 16:24:18.87 ID:zDu+rxT50.net
東海道線止めちゃえばええやん

242 ::2020/01/04(土) 16:35:07.95 ID:Qp+PCWbr0.net
>>240
誰にもってお前が横から意味不明な絡み方して来てるだけだろ
”県内”に駅がないからってそれが何なのか?しつこいわ

243 :カナダオオヤマネコ(ジパング) [FR]:2020/01/04(土) 16:38:33 ID:HfZWGAqt0.net
高速道路みたいに大井川の空中を通せよ

244 ::2020/01/04(土) 16:39:42.07 ID:dHqxjfHu0.net
>>219
JR東海が公表してる1日の乗車客数だと
静岡駅 6万人
浜松駅 3万8千人
新横浜 3万4千人
らしいで

245 ::2020/01/04(土) 16:42:32.37 ID:dHqxjfHu0.net
>>231
それはJR東日本だな

246 ::2020/01/04(土) 16:42:38.75 ID:lqp4JEXy0.net
なんか俺が生きてるうちは運行しなさそいだな。
中国なんてとっくに運用してるのに

247 ::2020/01/04(土) 16:42:46.43 .net
飯田市民としてははよ造ってほしい

248 ::2020/01/04(土) 16:43:10.01 ID:Ds18Z8G50.net
もう静岡の在来線は全部三セクに移行ね

249 ::2020/01/04(土) 16:45:29.27 ID:tei8FEdK0.net
>>239
水問題で大井川下流には百万人単位で産業や農業や生活している
幸せのために何人まで殺してもいいんだ?

250 ::2020/01/04(土) 16:48:12.02 ID:KYCXTLNz0.net
>>234
東京に止まります(八王子)とかみたいなもん

251 ::2020/01/04(土) 16:52:00.70 ID:7yCkep3T0.net
>>248
スイカ使えるようにしてくれたらその方が良いだろ
熱海超えるのめんどくさいんだよバカ東海

252 ::2020/01/04(土) 16:54:45.40 ID:4Eilrp0H0.net
>>81
あれってマジで境界変わるのかね?
んなわけねーかw

253 ::2020/01/04(土) 16:58:12.85 ID:ustPbihm0.net
>>244
浜松、静岡は在来線込みだろう
新横浜は在来線が東日本だから東海の統計には入らないし
東急直通線が出来れば益々増えるだろう

254 ::2020/01/04(土) 17:00:31.81 ID:CcV3mzf90.net
>>253
確かにそうともとれるがw
俺が言いたいのはそれを決めるのは俺でもお前でもないってことだw営利企業のJRだよ

255 ::2020/01/04(土) 17:02:39.83 ID:6CsYHn580.net
JR東海は名古屋を棄てて本社を静岡市に移すぐらいの誠意を見せろや!

256 ::2020/01/04(土) 17:06:30.71 ID:Qy3wASpo0.net
一応こういう指摘もある
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/01/news015.html

257 ::2020/01/04(土) 17:10:00.65 ID:KYCXTLNz0.net
>>236
葛西が動くとこはみたことないけど

258 ::2020/01/04(土) 17:10:53.52 ID:Vv0+qgGl0.net
リニアで南アルプス行きたい

259 ::2020/01/04(土) 17:11:09.68 ID:KYCXTLNz0.net
>>110
決まってからごねてるのではなく
決まってから水量減少を示唆したから
待ったを言ってる

260 ::2020/01/04(土) 17:11:36.45 ID:k7TdHv5R0.net
>>244
>>253の言うとおりだ
新幹線=カモ客
在来線=赤字だからどうでもいい

261 ::2020/01/04(土) 17:14:20.08 ID:qpwTB9oO0.net
>>256
だよね、

262 ::2020/01/04(土) 17:14:31.93 ID:tNXj9HQA0.net
田代ダムの水を戻してやればお釣りくるだろ

263 ::2020/01/04(土) 17:37:54.25 ID:E7OIbNCJ0.net
>>31
田辺は道路、トンネル整備をJRからゆすり取ってるから余裕。

264 ::2020/01/04(土) 17:42:44.83 ID:+DM92/2p0.net
>>256
それがあったから今回は阻止しようとしてるのがわからんかな

265 ::2020/01/04(土) 17:49:09.74 ID:priixG880.net
>>62
それなら山梨には富士山の領有を放棄してもらわないとな

266 ::2020/01/04(土) 17:49:44.12 ID:fw2vlvp90.net
静岡土人はカッペのくせに出しゃばりすぎ

267 ::2020/01/04(土) 17:53:29.78 ID:RyYf9qu20.net
富士山は山梨のものでも静岡のものでもねえ。南アルプスもな。

268 ::2020/01/04(土) 17:53:56.51 ID:E7OIbNCJ0.net
>>264
まあ田代ダムは水利権が明確に法整備される以前の慣例的な水利権で、河川法施行後の水利権よりも強固だから、
JR東海が東電を説得して水利権を返上させれば静岡も少しは譲歩するだろ。
元々リニアのために東電に水利権を返上させるのは、静岡県の仕事じゃないしな。

269 ::2020/01/04(土) 18:12:55.44 ID:CcV3mzf90.net
>>266
俺らが川勝支持して投票する限り、川勝は主張すんだよw自称都会の愛知土人は望みかなえたけりゃ頭下げろや。

270 ::2020/01/04(土) 18:17:58.35 ID:k7TdHv5R0.net
>>268
河川法はそういう扱いじゃないしなぁ
JRも東電などに交渉を行うことはありませんと以前返答してるんだよね

271 ::2020/01/04(土) 18:29:07.90 ID:E7OIbNCJ0.net
だったらマスゴミも田代ダムの水利権を持ち出す必要はないよね。

272 ::2020/01/04(土) 18:36:22.01 ID:bDivqIJ60.net
JR東海ってそんな好感度高い会社じゃないのにここまで叩かれる川勝って…

273 ::2020/01/04(土) 18:38:10.35 ID:JB63gZTW0.net
静岡なんて通るのか?

274 ::2020/01/04(土) 18:39:56.59 ID:NgX8xIi10.net
静岡の新幹線駅閉鎖しちゃえよ

275 ::2020/01/04(土) 18:40:05.41 ID:4B1ldq810.net
>>272
支持されてるぞ

276 ::2020/01/04(土) 18:45:30.50 ID:P3XSaO/o0.net
>>3
要らんのだろ
静岡からなら東京へも名古屋へも新幹線で充分だし
何のメリットもなく水源破壊を認めるほうがおかしい

277 ::2020/01/04(土) 18:59:13.83 ID:xnzt7I1p0.net
知事「ただし空港駅と のぞみ停車したらこの限りではない」

278 ::2020/01/04(土) 19:13:07.56 ID:M2QQJpSS0.net
ぐだぐだやってないで迂回すればいいのに

279 ::2020/01/04(土) 19:14:24.77 ID:QiNNm09X0.net
新潟の北陸新幹線のときとは事情が違うしな

280 ::2020/01/04(土) 19:20:30.20 ID:v9QLhmVA0.net
>>277
それが透けて見えるから反感買うんだよな
言ったからには絶対県民の生命・財産を守れよな

281 ::2020/01/04(土) 19:20:56.09 ID:4gDaq0Wl0.net
立派な企業いじめだよね
大井川枯らしてしまえばいいじゃん

282 ::2020/01/04(土) 19:45:02.16 ID:6BVqn8YJ0.net
南アルプスは、自然そのもの 自然はいつかは、なくなるか、形は変わるものだ

283 ::2020/01/04(土) 19:49:15.35 ID:LKKirRbZ0.net
東部からしたらいい迷惑だ
川勝やめろ

284 ::2020/01/04(土) 19:52:19.37 ID:w7nADey30.net
>>271
持ち出すのはITmedia 東洋経済onlineとかのJR寄りのやつだね

285 ::2020/01/04(土) 20:00:14.23 ID:KRO78lfh0.net
空港乗換駅設置ものぞみ停車も拒否られリニア新幹線の駅もないからJRに敵意だらけ

286 ::2020/01/04(土) 20:05:54.75 ID:fU7BJwws0.net
リニアの駅ができるのは良いけど、ストロー効果で人口が減るぞ

北陸新幹線ができて人口が減った富山みたいに

287 ::2020/01/04(土) 20:07:14.79 ID:kdseYktF0.net
>>263
しかも下流の事なんか知ったこっちゃないしなあ

288 ::2020/01/04(土) 20:08:44.72 ID:fhKskHda0.net
JRは報復措置で静岡県内にひかりもこだまも停めるなよ

289 ::2020/01/04(土) 20:09:10.93 ID:Aq5sdNSM0.net
JR東海静岡支社は左遷先です。
在来線の東海道本線ですら、トイレ無しのロングシートの3両編成の詰め込み仕様。
新幹線さえ儲かっていればよいという会社。
普段から静岡の在来線を冷遇しているJR東海は静岡民からもよく思われていない。

290 ::2020/01/04(土) 20:09:16.24 ID:bJWyfKmGO.net
という嫌がらせ
気質がかの国の人たち並みに陰湿

291 ::2020/01/04(土) 20:10:27.96 ID:l8NKKmDr0.net
こいつの土建屋絡ませなかったからなの?

292 ::2020/01/04(土) 20:11:02.84 ID:/lX3YYUY0.net
長野も静岡もゴネるのだけは上手いな

293 ::2020/01/04(土) 20:16:34.64 ID:Aq5sdNSM0.net
リニアのトンネルのせいで大井川の水が減ったり、枯れたりしたら一生涯JR東海は責任を持ってくれるか疑問だ。
流域の市町の水道水の補償、工業用水としてつかっている企業の補償。
JR東海一社じゃ無理たね。
JR東海が破産するだろう。補償金のためにリニアや新幹線の運賃を上げたら、LCCに負けるな。

294 ::2020/01/04(土) 20:24:38.15 ID:P3XSaO/o0.net
>>283
東部なら丹那盆地の水涸れがあったからなおさら慎重派だろ
JRてか国鉄がやらかした前例があるのだからな
つーか三島〜品川とかすぐじゃん
リニア要らんだろ

295 ::2020/01/04(土) 20:26:05.97 ID:aNeAeMQQ0.net
>>56
だからしろよ

296 ::2020/01/04(土) 20:31:18.72 ID:PkeV898f0.net
万一の水不足で不利益を被る業界には手当をすれば良い
反対の理由は無くなるよ

297 ::2020/01/04(土) 20:32:05.31 ID:X2wYHqex0.net
リニアタヒね!コレマメナ

298 ::2020/01/04(土) 20:36:53.24 ID:/5iobuDt0.net
元ミンス

299 ::2020/01/04(土) 20:56:01.71 ID:CVLYyn/s0.net
貯水タンクに穴を開ける工事なのに導水トンネルで下流に水戻せるとかアホ多過ぎて笑う
丹那トンネル問題より明らかに深刻なのに
何万年単位で蓄えた天然資源とリニアどっちが大切か分からん奴ホンマ

300 ::2020/01/04(土) 20:56:26.78 ID:bivZXcFC0.net
でも朝鮮ソーラーパネル置くんだよね?

301 ::2020/01/04(土) 21:04:49.01 ID:HgK4+htx0.net
多少、曲がっても開業できなくなるよりはましだから
静岡をルートから外そう。

302 ::2020/01/04(土) 21:05:54.85 ID:wMdhSV5I0.net
駅作ってやればいいだろ
二軒小屋と椹島の中間あたりに駅作って、夏秋に早朝と夕方の2本だけ止めれば登山客いっぱい乗るはず

303 :ジャガーネコ(静岡県) [US]:2020/01/04(土) 21:10:11 ID:3aPOhqvU0.net
>>294
よそもんがキチガイ川勝を煽ってどうするねん

静岡県の過半はリニア建設賛成やがな
浜松も静岡も三島も
リニアができて、ひかりが増えて
こだまの後続待ち時間が減るメリットを待ってるねん

反対してるやつは
キチガイ川勝以外は大井川下流の補償金狙いの乞食と
静岡新聞読んでる知恵遅れくらいなもん

304 :アンデスネコ(SB-Android) [ニダ]:2020/01/04(土) 21:10:52 ID:k55b35fl0.net
>>153
中央構造線ぶち抜くリニアのほうがヤバくない?

305 :ジャガーネコ(静岡県) [US]:2020/01/04(土) 21:12:08 ID:3aPOhqvU0.net
>>304
三遠南信自動車道も中央構造線ぶち抜きますが何か?

三遠南信自動車道の早期開通を

306 ::2020/01/04(土) 21:13:41.34 ID:EXbiQEwb0.net
>>302
Bルートの頃からずっと言われてるが、リニアは都市間の高速移動だけが目的だから中間駅なんかイラナイ
現計画の中間駅もJR東海は観光利用なぞ微塵も考えていない

307 ::2020/01/04(土) 21:15:22.39 ID:EXbiQEwb0.net
>>305
結局青崩峠で敗退したから、もう生きている間には開通しないな

308 ::2020/01/04(土) 21:17:40.46 ID:DktpwinQ0.net
リニアは止まらんで良いし、空港駅も要らん
ていうかそもそもあんな場所の空港なんぞも絶対に必要なかった

でも水系の問題に関しては慎重になって当然
出たら戻せば良いんでしょ?位に考えてる奴は考えを改めるべき

309 ::2020/01/04(土) 21:18:36.36 ID:lgI/D1pr0.net
>>307
割と安定しているところにルート変更して、先進導坑は既に開通済み

310 :オリエンタル(東京都) [JP]:2020/01/04(土) 21:19:57 ID:HDBgHXb50.net
工区の発注を増やせ!
ってのが本音。

311 ::2020/01/04(土) 21:21:59.86 ID:8AHm78Ai0.net
真ん中あたりはクズしか居ない

312 ::2020/01/04(土) 21:24:07.98 ID:3aPOhqvU0.net
>>311
川勝は京都出身の早稲田卒という人間の汚物であって
静岡県と本来、無関係のキチガイ

313 ::2020/01/04(土) 21:27:09.24 ID:cn8TZ0hJ0.net
品川発甲府終点

314 ::2020/01/04(土) 21:35:38.45 ID:36oioabs0.net
ウナギイヌ味噌県知事が静岡県の民意を完璧に逆なでしたからな
静岡県知事も支持基盤考えたら妥協とか許されん状況になっちゃったw
今日の静岡新聞も一面でこの話題

315 ::2020/01/04(土) 22:00:24.22 ID:3aPOhqvU0.net
>>314
静岡新聞なんか読んでると
お前みたいなアホになるで

お前の書き込みも静岡新聞の4コマ漫画みたいに全然おもろない

316 :イリオモテヤマネコ(千葉県) [ニダ]:2020/01/04(土) 22:01:43 ID:P3XSaO/o0.net
>>303
おれは沼津市民だわ
もしかして名前欄の(千葉県)を書き込み者の住所だと思ってんのか
そんな情弱だから不必要なもんを有り難がってるんだな(笑)

317 ::2020/01/04(土) 22:09:23.52 ID:8SkmmXa30.net
>>1
言ってる事は正論だけど、
秋田がスレ建てることじゃねーわ

318 ::2020/01/04(土) 22:09:32.47 ID:3aPOhqvU0.net
>>316
リニアが完成すると
わが浜松の新幹線が便利になる
ひかりの本数が増え、こだまの待ち合わ時間もなくなるから早くなる

大井川の水など後付け設定のいちゃもん
こんなのに乗るのは
成田空港反対を応援してたようなバカだけ

319 ::2020/01/04(土) 22:11:36.35 ID:hEmVGGeq0.net
まだゴネてるの、しぞーか人は、農業なんてやめてるのに人にたかるのは一流の県民性、静岡は東海地震で滅びればいいよ

320 ::2020/01/04(土) 22:12:01.72 ID:pTE/3EUi0.net
https://i.imgur.com/YxcHNWc.jpg

321 ::2020/01/04(土) 22:13:36.10 ID:kdseYktF0.net
>>288
それもいいけど新幹線の工場は静岡県にあるんだよなあ

322 ::2020/01/04(土) 22:14:08.60 ID:8SkmmXa30.net
>>16
http://suigenren.jp/news/2019/09/01/12208/
本当だわ
検索しなきゃ知らないままだった
最低だな、地下に作るなよ

323 :ジャングルキャット(ジパング) [EU]:2020/01/04(土) 22:15:26 ID:8SkmmXa30.net
>>43
>>93
それは違う
乞食の自業自得
無理に東海道線使う必要ない

324 ::2020/01/04(土) 22:24:27.33 ID:P3XSaO/o0.net
>>318
ああ、あの僻地の浜名湖民か(笑)
そりゃ頭弱いよな、すまんすまん(笑)

325 :ソマリ(東京都) [CN]:2020/01/04(土) 22:25:28 ID:enUl4IKT0.net
>>294
俺は三島だがひかりが2時間に一本で激込み
のぞみが減ってこれが一時間に一本になればものすごく便利になる
川勝には交渉をまとめる気がない
当初は見返りよこせとか言っておきながら断られるとこの嫌がらせ
関西人の川勝は静岡のことなんて考えてない

326 ::2020/01/04(土) 22:38:19.00 ID:P3XSaO/o0.net
>>325
三島〜品川なんてひかりで37分じゃん
それくらい立ってろよ
しかもこだまと10分しか変わらんし

327 ::2020/01/04(土) 22:39:38.15 ID:CXuuTHyF0.net
減速して静岡県を迂回するルートにするしかない。
上越新幹線の中山トンネルと同じ。
リニア開通後も東海道新幹線は静岡素通りでいい。

328 ::2020/01/04(土) 22:53:32.24 ID:pZuiMr9j0.net
ごね得、ごね得、ごね得ぅー

329 ::2020/01/04(土) 23:02:12.51 ID:MPeWRQDt0.net
>>305
あれ完全開通すると飯田から浜松まで超短時間で行けるようになるよな

330 ::2020/01/04(土) 23:03:21.76 ID:mAda1LL70.net
>>324
あそこは静岡に入っているけど実質愛知県だから

331 ::2020/01/04(土) 23:05:21.70 ID:oc06VLn/0.net
教え子孕まして逃げ回ったクズ

332 ::2020/01/04(土) 23:06:33.06 ID:h/nRgdGO0.net
Bルート復活しかないやろ


東海道新幹線が出来て、日本のサラリーマンは幸せになったか?

昔は、東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
遠路はるばるおこし下さいまして、ということで、一席設けて
軽く飲んだあとは暖かい布団でグッスリ。
それがいまや、朝10時から夕方5時までの会議を梯子して日帰り出張が
当たり前になった。
暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴンの弁当になった。

Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。朝6時八王子始発の
リニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが鮨詰めになって、
大阪で8時30分から始まる会議の資料を轟音が鳴り響く長大なトンネルの中で読む。それがCルート。

一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、
諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。

「諏訪名物の腕時計の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえて
やらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」
これがBルート。

333 ::2020/01/05(日) 00:08:36.00 ID:T8PIuPwa0.net
>>315
なんなんだろ、コイツは

334 ::2020/01/05(日) 00:10:05.91 ID:tkyGpeeO0.net
こいつがやめるまでリニアは凍結だな

335 ::2020/01/05(日) 00:27:06.89 ID:6bqmIReB0.net
ヤクザ静岡知事、指定暴力団静岡県、川勝組長
ゴネテいくら引き出すか見物

336 ::2020/01/05(日) 00:43:31.20 ID:dK4TDpO/0.net
結局どんだけ見返りを得るかだろ?
静岡空港駅で門前払いくらったからこんな嫌がらせしてるだけ

337 ::2020/01/05(日) 00:55:54.22 ID:4YvzWrws0.net
ここにも何人かいるみたいだけどよくもまあJR東海なんかの言い分を信じられるな
事前に都合の良い適当なこと言ってそれがバレた後もまともな話し合いに応じずになし崩し的に事を進めようとするゴミ企業だろ

338 ::2020/01/05(日) 00:59:17.43 ID:V1sokXv10.net
全て選挙のため

339 ::2020/01/05(日) 01:02:10.23 ID:2kwh7I5Y0.net
地図を見る限りでは静岡の北に迂回するのは
そんな難しく無さそうに見えるけど
何か支障があるんかな

340 ::2020/01/05(日) 01:03:28.74 ID:haEdV+cw0.net
名古屋なしで大阪まで真っ直ぐ通せばええやん

341 ::2020/01/05(日) 01:05:36.48 ID:fZFQiFQ+0.net
大井川の下流にある主な企業の工場(島田市、焼津市、藤枝市、吉田町)
ハラダ製茶、特殊東海製紙、日清食品
FUJIFILM、ネスレ、持田製薬、科研製薬
ニチビ、村上開明堂(ガラス)、ソニーレコード、
明治、ツムラ、東洋水産(マルちゃん)、サッポロビール。
など。
JR東海一社で工業用水の補償はできないだろう。
焼津市には、黒はんぺんなどの水産加工会社が多くある。

342 ::2020/01/05(日) 01:15:51.72 ID:fZFQiFQ+0.net
静岡県は、遠江(とおとおみ)遠州とも言う、駿河、伊豆の三つの藩があつめてひとつになったから、性格がちがう。
天竜川から西側の浜松市などは愛知県の植民地みたいなものだから、静岡の中部、東部の人間とは合わないし、仲が悪い。
こんかいリニアが通過するだけの静岡市は県庁所在地で中部、浜松市とは一番仲が悪い。
浜松にしてみれば、大井川の水が枯れても関係ないから色々と言ってくる。
富士川より東側の東部地方は東京志向が強いから、よその県で起きていることぐらいしか見ていない。
知事の川勝は静岡市長と喧嘩して、静岡市を見捨てて、浜松市にシフトした。
影の浜松市長のスズキ自動車の会長にべたりだ。

343 :三毛(静岡県) [ニダ]:2020/01/05(日) 03:00:13 ID:nCzhhIiz0.net
>>318
そんなことをJRは確約していない
のぞみは増やすがひかりを増やすことを一切しない現状で、人口減が起こる未来に増発されるなんていう頭がお花畑じゃ救いようがないな

344 ::2020/01/05(日) 03:02:26.81 ID:nCzhhIiz0.net
>>300
そういうってことは置くだけのパネルも公害なんだよな
断層や破砕帯をぶち壊す工事が公害でないわけはないね
お前はリニア反対者ということだ

345 ::2020/01/05(日) 03:07:07.06 ID:nCzhhIiz0.net
>>333
お笑いにしか興味のない関西人なんだろう

346 ::2020/01/05(日) 03:08:19.63 ID:nCzhhIiz0.net
>>322
リニア賛成派は早く捏造認定しろよ
どうして誰もレスをつけないんだ?

347 ::2020/01/05(日) 04:04:32.94 ID:LuRgdaKW0.net
川が枯れるのもそうなんだが実はこれから静岡ー長野断層帯に穴を開ける工事がはじまる
断層帯に穴を開けたり、断層帯に振動を与えて大丈夫なのか?
我が国初の試みなので影響がわからない
まさか振動を与えて東海地震や長野県に断層地震起きないよな?

348 :コドコド(家) [US]:2020/01/05(日) 07:19:40 ID:F+l3hk/p0.net
>>332
なかなかやるやないか

349 ::2020/01/05(日) 07:23:21.00 ID:eFJiPIkF0.net
確かにね

350 ::2020/01/05(日) 07:28:28.18 ID:fbQHYCcJ0.net
日本の発展を阻害する
静岡県民を殺害すべき

351 ::2020/01/05(日) 07:36:14.17 ID:oYvwa4E60.net
リニア許すかわりに
静岡主要都市5都市のみ止まる新快速走らせろ

352 ::2020/01/05(日) 07:58:04.64 ID:Z9Ql3UbC0.net
>>351
需要がない

353 ::2020/01/05(日) 07:58:58.53 ID:rfsqtJi40.net
やはり東海地震で静岡が壊滅するのを待つしか無いな

354 ::2020/01/05(日) 08:13:46.88 ID:bBY0kYCp0.net
静岡には交付金やるな
兵糧攻めで締め上げろクソ田舎が

355 ::2020/01/05(日) 08:16:16.58 ID:7VQGswSZ0.net
こいつ関西チョンだろ?

東京名古屋が大阪よりも10年以上早く開業するのがおもしろくない関西財界のために足引っ張るのが仕事

356 ::2020/01/05(日) 08:22:57.60 ID:acf5WNUJ0.net
静岡はクズ岡

357 :ヨーロッパヤマネコ(新日本) [US]:2020/01/05(日) 08:28:04 ID:s5AMtp4x0.net
広瀬麻知子がいなくなる静岡には何の価値もない

358 :アンデスネコ(愛知県) [US]:2020/01/05(日) 08:30:05 ID:uFah/VoX0.net
>>353
国1、東名、新東名ともに壊滅するんですが

359 ::2020/01/05(日) 08:37:40.79 ID:IiwtDSId0.net
>>358
なんのために新東名をあんな山側に作ったと思ってんだよ

360 ::2020/01/05(日) 08:39:12.47 ID:sKXyn10v0.net
袋井から富士までの水を補ってるのが
大井川。水が山伝いに東中西に配られてる
現状がある。

これが枯れたりしたらどれだけ影響あるか
はかりしれない。

島田も富士も製紙業が盛んだし、食品から
重工業までの上場企業も影響受ける。

361 ::2020/01/05(日) 08:43:35.86 ID:k7B7Ubn20.net
>>360
大井川の水は大量に発電ダムから山梨県側に垂れ流してるんですが

362 ::2020/01/05(日) 08:51:39.78 ID:T8PIuPwa0.net
別にのぞみ停めろとか駅作れとかマジ要らんからリニアは静岡に関わるのやめてほしい
大井川水系の件は誤解してるやつも多いが、表沙汰になったのは工区が決まってから
発覚した直後、JRは流失した水を全量戻すと言っていたが、去年になって全量は無理と言うようになった、懸念はあるが前提で全量戻せるなら良いだろうと思ってたが、前提が完全に覆ったからな
実際にリニア実験線だか着工区間の山梨の水源が枯れたという事実も出てきたからな
上積みがどれだけ巨額になるか知らんけどBルートにすればいい、開通も10年近く遅れると思う
用地買収やら地上げ屋やら問題は山積するが長野は協力してくれると思うよ
駅が増えるかもしれんからな
ちなみに静岡県知事の支持率だが6割以上、リニア反対に関しては更に上
ウナギイヌの静岡ディス発言で上がった、ウナギイヌが勝手にハードル上げてるし
静岡県知事も引き下がれんだろ

363 :シャルトリュー(SB-iPhone) [JP]:2020/01/05(日) 08:52:23 ID:sKXyn10v0.net
>>361
本当はJRだけじゃなく、東電や中電ともまとめて
交渉してほしいと思ってます。
大井川中流域がヘドロまみれになってる原因は
中電のダムだから。

364 ::2020/01/05(日) 09:00:34.92 ID:U9fNyzrS0.net
こいつのせいで俺が生きてる間にリニアに乗れることはなさそうだな

365 ::2020/01/05(日) 09:16:18.87 ID:k7B7Ubn20.net
>>362
大井川の水が少ないのは発電ダムが取水し過ぎてるから

根本的な構造を放置して水守れって
ガイジかよ
大井川水系は広大な山々に降った水が集まる
リニアが掘るトンネルはその中のごく一部の山
川勝の全量戻せ主張の詭弁は
本来なら山梨、長野県側に流れる分まで静岡側に流せとほざく無茶苦茶

366 ::2020/01/05(日) 09:21:59.16 ID:7h+gLbMJ0.net
うちの知事がすみません

でもね、これは南アルプスの自然とかの問題じゃなくて、「リニアのために静岡のお茶産業を潰していいか?」という問題なんです

367 ::2020/01/05(日) 09:35:13.72 ID:0nBqNM260.net
なんでトンネル掘って川が枯れるんだよ。中央自動車道のトンネル掘って川が枯れたか?

368 ::2020/01/05(日) 09:36:33.51 ID:uFah/VoX0.net
>>364
はよ成仏しろクソジジイ

369 ::2020/01/05(日) 09:36:47.52 ID:2doQdVYK0.net
川勝知事追い出せばOK

370 ::2020/01/05(日) 09:37:35.86 ID:pSJu3rIX0.net
>>366 福岡関係無いだろ

371 ::2020/01/05(日) 09:41:48.71 ID:pSJu3rIX0.net
>>353

オバマがびびって止めさせた浜岡とすやすや寝てる富士山も夜露死苦。

372 :リビアヤマネコ(静岡県) [EU]:2020/01/05(日) 09:44:00 ID:3JTfyFO80.net
>>366
お茶は潰れてもいいが、製薬会社やら食品企業やらが大井川使ってるからそっちの方が大事

お茶自体は水そこまで要らないし

373 ::2020/01/05(日) 09:46:14.02 ID:yTnKiHZ40.net
静岡空港に地下駅作る金あるなら、JR金谷から空港経由JR島田駅までSLトーマスで茶畑の中を登らせた方が客喜ぶな
8km走って高低差100mなら斜度12‰でリニア南アルプストンネルなかの斜度の1/4だよ
SL重連運転だと富士山背景で絵になるはず

374 :チーター(家) [US]:2020/01/05(日) 09:52:27 ID:0nBqNM260.net
トンネル数日本一の大分県は水が枯れて川なんてないんだろうな

375 :リビアヤマネコ(静岡県) [EU]:2020/01/05(日) 09:54:13 ID:3JTfyFO80.net
>>374
風呂のお湯が温泉らしいから排水で川は出来るだろ

376 :縞三毛(ジパング) [ニダ]:2020/01/05(日) 09:56:36 ID:omTdwTBZ0.net
>>367
関越トンネル

377 ::2020/01/05(日) 09:59:38.11 ID:cRLz4G+p0.net
地下駅作ってやれよ。
地上までは自分たちでなんとかしてもらえばよい。

378 ::2020/01/05(日) 10:00:55.52 ID:pSJu3rIX0.net
>>365

次の知事は田中康夫になってもらえればできるんじゃね?(鼻ほじ)

379 ::2020/01/05(日) 10:02:55.29 ID:cmfGanfe0.net
>>365
多分全然わかってないんだろうけど「水を戻せ」は工事でトンネル内に流出した水を元に戻せって主張でしかないんだが
ちなみにダム問題とトンネル工事は懸念される被害の質が全く違う
ダムは貯水槽から溢れ出た水を引き抜くから比較的表層部分で渇水が生じるに留まる
トンネルは貯水槽そのものに穴開けて地層の中の水をスッカスカにする

JRは大井川の水が減ったら戻しますなんて言ってるけど、渇水は貯水槽の目減りで生じる問題の一角に過ぎない
JRの主張は現状維持に取り組みますって発言ですらない訳だ

380 ::2020/01/05(日) 10:05:32.39 ID:qXlLKca50.net
脳みそやられてなきゃ川勝がやめても次の知事だって猛反対だろ今のままなら
JRが永久保証すりゃスパッと終わる話だがな
できねーの分かってるからゴネて外堀埋めて無理を通そうとしてるだけ

381 ::2020/01/05(日) 10:08:46.85 ID:/sjK6UJE0.net
>>379
要は水道管に穴開けるけども元に戻す努力はしますとバケツ掲げる様なもんだよな

382 ::2020/01/05(日) 10:09:04.30 ID:nOwxSf3S0.net
知事って県の顔でしょ、と言うことは
県民の民度を計れるわけさ。
それ以上は言わなくてもわかるよね。

383 ::2020/01/05(日) 10:11:28.48 ID:Jgiq/R1V0.net
全国から静岡県包囲網でもされるのではないか静岡県民にとっては
いい迷惑だ川勝一人にふりまわさて
南アルプスも富士山も川勝知事の個人の物ではないぞ

384 ::2020/01/05(日) 10:19:07.85 ID:yTnKiHZ40.net
南アルプスを一週間かけて縦走する時は、川の中を泳がないとたどり着けないくらい水が豊富なんだよね
南アルプスの地下水は水分子が大きくて重いからサントリーのウィスキーはどっしり重いし、登呂遺跡の横にある全国的に有名な天然水のサウナ敷地は南アルプスの20〜50年ものの地下水だから人気ある

385 ::2020/01/05(日) 10:39:29.75 ID:1kDyllDt0.net
>>1
川勝知事の言ってる事
間違ってないからしゃーない

386 ::2020/01/05(日) 10:43:39.67 ID:w87sd/6Q0.net
>>384
その水源地関係ないけどな

387 ::2020/01/05(日) 10:49:30.30 ID:a3ngXrA00.net
まっとうな意見だな。
原発を見ろ。

388 ::2020/01/05(日) 10:53:56.06 ID:I24e6T9W0.net
お前らは散々利権で大儲けしてるだろw
・東海道線
・東海道新幹線
・東名高速道路
・東海大震災詐欺

389 ::2020/01/05(日) 12:28:31.11 ID:U1emCy5n0.net
>>379
わかってないのはお前
山の両斜面があるから
トンネル内の湧水は本来なら山梨側や長野側に流れてる分もある
それを全部、一滴残らず静岡側に流せってガイジの主張

大井川の水問題で最大の不足原因が発電ダム
川勝の主張がまともに見えるガイジは
救いようがない

390 :コラット(東京都) [SE]:2020/01/05(日) 12:37:10 ID:FfLEXgN00.net
JR東海とかいうクソ企業は潰せ
愛知トリエンナーレとかやらかす愛知知事も死ねや

391 ::2020/01/05(日) 12:41:08.72 ID:unsHuB6R0.net
とりあえず静岡は物騒な連中ばっかって事か
のぞみは静岡全通で正解だな

392 ::2020/01/05(日) 12:42:54.50 ID:/JcBVmTS0.net
Aルート強硬派のクズ発言が目立つな
Aルートを進めたいならJRが保証したら良いだけなのにグチグチと
どんな知事でもデメリットだけの案なんか呑むわけないだろ
ちゃっちゃと切り替えてBルートでも推しとけ

393 ::2020/01/05(日) 12:44:12.81 ID:tWiqRXiz0.net
>>3
作る計画すらないでしょうよ。

394 ::2020/01/05(日) 12:47:38.04 ID:cCSZUFtl0.net
水減ると困ると言いながら田代ダムの水を山梨に垂れ流してることには
一切触れないのは何故なんだい?

395 ::2020/01/05(日) 12:47:45.13 ID:uFah/VoX0.net
>>383
JR東海のものでもねえよ

396 ::2020/01/05(日) 12:54:47.39 ID:4YvzWrws0.net
>>394
これをちょくちょく書き込む奴がいるけど何が言いたいのかさっぱりわからん
言ってる本人は刺さったと思ってるんだろうけど的外れ過ぎだろ

397 ::2020/01/05(日) 12:58:22.13 ID:fDtxY3m30.net
>>322
コレを見ないで川勝非難してる県外者が多過ぎ

398 ::2020/01/05(日) 12:59:03.15 ID:fDtxY3m30.net
>>396
ホントコレ

399 :ノルウェージャンフォレストキャット (静岡県) [ニダ]:2020/01/05(日) 13:09:49 ID:bJ/A0BXw0.net
>>382
それ言い出すと、愛知を筆頭に神奈川、千葉、東京と酷い状態なのを突きつけられる。

400 ::2020/01/05(日) 14:13:20.29 ID:nCzhhIiz0.net
>>399
愛知はいうまでもなく日本国民の敵
千葉は天然ボケの勘違い才覚なし野郎
神奈川はカジノ誘致できな臭い
東京は公約なんて実現できないままさくらトラム命名の件でも沿線都民から冷ややかな目で見られてる

こいつらと比べたら静岡県知事の支持率は高いほうだろう
法に基づいて県民、南アルプス保護のために動いているからな

401 ::2020/01/05(日) 14:16:03.70 ID:efswIhea0.net
>>1-5 >>403-408
あと2時間半後!! 【浜松】 所さんお届けモノです!

「TBS系列」1/5(日)17:00〜17:30

【今回のお届けモノは!】
「【浜松】東海道で100年以上続く老舗の新名物特集8」
 動画;https://www.mbs.jp/cde8f9de-5070-476d-9b57-956be1aa44d3

https://www.mbs.jp/otodokemono/

402 ::2020/01/05(日) 14:18:01.64 ID:nCzhhIiz0.net
>>389
湧水は他県に流れている分もあるかもしれないがその量、比率は正確には証明不能
ではそのままにしたらいいのか?違うだろ
県内で工事をして出た水は大井川水系に戻しておかないと総量が減ることは明白
長野や山梨も文句を言わないのだから全く問題ない
全量戻しをしないと法に触れる恐れもあるし河川法には罰則もありそのまま工事はできない

403 ::2020/01/05(日) 14:18:54.75 ID:41tiLLny0.net
この手のスレに現れる静岡県知事擁護の奴らはどこから湧いてくるの?

404 ::2020/01/05(日) 14:34:48.21 ID:efswIhea0.net
>>1-5 >>405-408
あと2時間半後

【浜松】 所さんお届けモノです!「TBS系列」1/5(日)17:00〜17:30 

https://www.mbs.jp/otodokemono/

405 ::2020/01/05(日) 14:52:47.86 ID:jjtxTjmA0.net
>>389
いやいやいや
まず間違いなく大井川の水量は減るよ
で、その分の水量戻せば問題解決するかって言われるとそんなレベルの問題じゃないって話
資源掘削で問題が起きたり実害を受けた静岡が声を上げて他が文句言ってないだけの状態に過ぎない
少なくともJRの案は大規模人災の懸念を微塵も払拭出来てないアホ案
 

406 ::2020/01/05(日) 14:54:50.25 ID:a1uEnxJt0.net
川勝さん国賊党なんだけど、県民のために仕事してるから支持してる
国賊党とは思えない活躍してるからな

JR痴漢冤罪無視東海をぶっ壊して大井川を守ってほしい
応援する!

407 ::2020/01/05(日) 14:55:46.91 ID:4YvzWrws0.net
>>403
この手のスレに現れるJR東海擁護の奴らはどこから湧いてくるの?

408 ::2020/01/05(日) 14:56:23.76 ID:a1uEnxJt0.net
あ、それと大井川にちゃんと綺麗に水戻るなんて無理だろうな
まーた、サクラエビ取れなくなるぞ

富士川みりゃわかるじゃん
誰が汚したかわからんが、だめだありゃ

409 ::2020/01/05(日) 15:00:21.85 ID:+7P704lE0.net
>>389
そのガイジの主張に乗っかろうとしたけどね jr東海は

410 ::2020/01/05(日) 15:13:02.57 ID:nCzhhIiz0.net
>>408
富士川に関しては日軽金が主体で汚してる
あまりにひどすぎてリニア工事などはその影に隠れてわからん

411 ::2020/01/05(日) 15:36:28.66 ID:BY+k9K3W0.net
>>32
新東名でも静岡県内の沢が枯れたからな

>>49
リニアトンネル工事で下手すれば水が無くなる可能性があるだけのデメリットしか無い工事
それを補償しろと言っても約束しないJR
そんな事をやってれば許可しないよな

>>58
大井川水域と関係ないからね
その道路整備も本当は島田方面からの計画を文句言って静岡井川方面の工事にした

412 ::2020/01/05(日) 15:37:49.86 ID:a1uEnxJt0.net
>>410
だいぶ前だけど、親父がサクラエビ漁師だったんだけど、富士川が汚れたら取れなくなるって言ってた
一昨年あたり、富士川見たら汚かったから中部横断道作ってるから汚くなったのかなぁって思ってた
で、サクラエビ取れなくなってるのニュースで流れてたから富士川汚いからじゃんって思ってた
漁師はもっと怒って良いと思う
でも、中部横断道が原因じゃないならまだ良かった
俺も関わってたからなぁ

413 ::2020/01/05(日) 15:43:03.37 ID:qa084cRP0.net
>>16
すでに静岡県は
丹那トンネルの建設で
丹那産地の水源を失っているからな

414 ::2020/01/05(日) 15:49:12.72 ID:/V689a430.net
>>410
あれ 別に日軽金が 汚してる訳じゃないぞ 水力発電に水使ってるだけだから
水を山の上から流してタービン回してるだけ

415 ::2020/01/05(日) 15:53:25.36 ID:a1uEnxJt0.net
>>414
じゃやっぱ横断道かぁ?
富士宮から南部走っててきったねぇーって思ったもん
これ、海流れたらやべぇーってね

JRもさぁ保証約束しろよなぁ
そうすりゃ工事出来んじゃん
水を減らさなきゃ良いだけじゃん
まぁ、自信ないんだろうけど

416 ::2020/01/05(日) 15:53:42.39 ID:nCzhhIiz0.net
>>412
実態は現場を見てる人にしかわからないけどさ、確実に汚してる会社はある、最早確信犯で
http://dream4ever.livedoor.biz/archives/52718123.html
https://blog.goo.ne.jp/ictkofu/e/25d8b362faf21c93f9bfd9cd90d00504
https://yamba-net.org/47064/

今年、中のヘドロを除去し始めるらしいがどうだかね

417 ::2020/01/05(日) 15:55:21.93 ID:nCzhhIiz0.net
>>414
日軽金の実質子会社ニッケイ工業だよ
富士川漁協に金を積んで川の汚れを黙らせてる
ニッケイ工業のトップは山梨県の土木関係からの天下り
もうズブズブ過ぎて何も言えないレベル

418 ::2020/01/05(日) 16:50:45.91 ID:Ard7F5dk0.net
>>351
各駅停車でもJR東の特別快速並みかそれより速い表定速度だから快速を走らせても大した時間短縮にならんぞ。

419 ::2020/01/05(日) 16:52:27.28 ID:6vjtR52o0.net
のぞみでもリニアでも停めてやっていいが
ドアは開かせないw

420 ::2020/01/05(日) 16:58:44.65 ID:ZH8JMj1P0.net
静岡なんて何かあったらすぐ沈む
調子こいてるなら排除してあげればいい

421 ::2020/01/05(日) 17:09:02.23 ID:NXQ/V5lC0.net
>>420
ピカランドの福井が何か言ってるw

422 :三毛(静岡県) [ニダ]:2020/01/05(日) 17:35:17 ID:nCzhhIiz0.net
>>418
沼津ライナーなんかは豊橋ー大垣の最速新快速よりも表定速度は早いよ
マリンライナーよりも早い
それだけ価値はある

423 ::2020/01/05(日) 17:39:13.91 ID:D6+dCj950.net
>>420
原発でしあわせの国の君が言ってもねw
賄賂ばかりのクソ街w

424 ::2020/01/05(日) 17:59:29.14 ID:JFqJOvVR0.net
原発だったら静岡も同じ穴の狢なのでは?

425 ::2020/01/05(日) 18:04:14.01 ID:WrGrMRYu0.net
長野の諏訪ルートしかないだろ

426 ::2020/01/05(日) 18:05:40.56 ID:C+LcJ/gK0.net
南アルプスも富士山も静岡だけのもんじゃないだろ
増長しすぎだ

427 ::2020/01/05(日) 18:07:29.83 ID:nCzhhIiz0.net
>>418
>沼津―静岡間の普通列車は約1時間かかるのに対し、〈ホームライナー浜松3号〉浜松行きは39分。表定速度(停車時間も含めた平均速度)も83.1km/hと高く…

むしろ早くて便利すぎるからJRがやらないんだよ
新幹線利用者を減らすだけだから

428 ::2020/01/05(日) 18:12:36.91 ID:nCzhhIiz0.net
>>424
福井→美浜、高浜再稼働させたい、2020年には工事を終える、原発ありき
静岡→浜岡は知事が絶対反対、原発は動かない、中部電力は洗脳CMをガンガン流す

429 ::2020/01/05(日) 18:14:27.78 ID:12iXxfq70.net
>>420
ではそんなところにリニアを通すなよって話になるじゃん
なんで書き込む前にそれくらい気付けないの?
馬鹿なの?死ぬの?

430 ::2020/01/05(日) 18:16:16.68 ID:JFqJOvVR0.net
なんかの怪しい宗教に入ってる感じなのがおるなw

431 ::2020/01/05(日) 18:17:32.49 ID:4YvzWrws0.net
>>426
増長してるのはJR東海なんだよなあ

432 ::2020/01/05(日) 18:21:42.24 ID:ZNPZIVW/0.net
静岡のゴネ得を許すな
上からぶっ潰してやれ

433 ::2020/01/05(日) 18:23:55.65 ID:L0y1wLdO0.net
これこそ公共の利益に反する行動だよ
一戸でも反対したら道路を作るべからずという
戦後リベラルのごね得の象徴

434 ::2020/01/05(日) 18:24:01.60 ID:Ljt2/T5P0.net
静岡とかいう日本のガン

435 ::2020/01/05(日) 18:26:31.47 ID:a1uEnxJt0.net
大井川の水が無くなったら困るので川勝さん頑張れ!!

436 ::2020/01/05(日) 18:27:33.04 ID:/JcBVmTS0.net
まともに反論できなくなると現れる単発静岡下げの群れがウケる

437 ::2020/01/05(日) 18:37:18.03 ID:5JWIViQ10.net
主張主張するなら義務も発生するよな
富士山が噴火したら火砕竜も責任もってやっつけてね
ワイ神奈川県民

438 ::2020/01/05(日) 18:51:05.34 ID:ZHVOeLp30.net
神奈川は芦ノ湖の水を静岡に取られてるから強く出れるな

439 :ターキッシュバン(神奈川県) [CN]:2020/01/05(日) 18:52:34 ID:yTnKiHZ40.net
>>414
>水を山の上から流してタービン回してるだけ
95%砂で埋まったダムから濁った水を、富士川を通さず導水管で発電所まで送ってその後駿河湾に流してるのが毎秒7トン、
濁って出てくるので工場がある富士川河口が汚れる原因の一つになってるという静岡県山梨県の両方から報告あるよ
当初はアルミ精製用に発電で使ってたが四年前に生産をやめてから売電してたため、国土省から契約違反の勧告をうけ、正しい目的利用と、汚れた土砂の一部東京ドーム5杯分を5年で処分すると山梨県知事に約束したと新聞報道されてた

440 ::2020/01/05(日) 19:00:19.24 ID:nWzn0jVy0.net
じゃあリニア完成まで新幹線静岡全通過で
まあかわいそうだから始発と終電の一本だけで全て解決

441 ::2020/01/05(日) 19:02:32.23 ID:BY+k9K3W0.net
>>437
確か富士山が噴火したら神奈川・東京方面がやばいんだよな
あと箱根が本気出したら・・・

442 ::2020/01/05(日) 19:02:33.91 ID:mdgN5UKL0.net
そろそろJR東海と妥協しないと全体に迷惑をかけてしまうんだが知事はどうするんだろうな
突っぱねすぎると今度は新幹線駅も拒絶されちゃうんだが

443 ::2020/01/05(日) 19:02:57.68 ID:mdgN5UKL0.net
>>442
新幹線の静岡空港駅のまちがいだった

444 ::2020/01/05(日) 19:03:42.86 ID:yTnKiHZ40.net
>>412
>でも、中部横断道が原因じゃないなら
そこも原因の一つらしいよ
南アルプスや身延あたりは石灰質の土壌だから硫酸を流してるとの報道あった
富士川の河口に生息する桜エビは敏感だから育たなくなった原因の一つと言われてる
長野県は10年前からリニアトンネル工事でこの酸性化問題を指摘してるけど警告が出る値まではいっていないので、山梨長野の新駅建設の声にかき消されてるとのことらしい

445 ::2020/01/05(日) 19:13:10.25 ID:+Z1znP/60.net
静岡を廃県しよう

446 ::2020/01/05(日) 19:23:03.95 ID:a1uEnxJt0.net
>>444
マジかよー
トンネル工事とか吹き付け工事とかやったんだよなぁ
あの山の中へ時速30キロで走ってね
たしかに富士川に流れで行くであろう支流の川は汚かったからなぁ

まぁ原因不明とか言うけど、サクラエビ育つわけねーじゃん
梅毒増えてる原因不明とは訳が違う(ちゃんころだろうけど)
大井川は河口の飲み水になってるからなぁ
川勝さん支持する
売国国賊非国民党なのに良くやるわ

447 ::2020/01/05(日) 19:26:14.77 ID:lXo1Ccn40.net
南海トラフ対策はいいのか

448 ::2020/01/05(日) 19:55:40.31 ID:T8PIuPwa0.net
>>365
大元の蛇口を締めたらどうやっても下に流れる水は減るしかないってわからないのかな?
小学生でもわかると思うんだけど

449 ::2020/01/05(日) 19:58:36.49 ID:WrGrMRYu0.net
長野県が賛成してるんだから長野県ルートなら文句が出ないだろ

450 ::2020/01/05(日) 19:58:47.98 ID:dRUE2Nex0.net
のぞみを浜松に止めてくれ

451 ::2020/01/05(日) 20:12:36.91 ID:EyI3yEtn0.net
浜松もこんなバカに巻き込まれて気の毒だな
遠江を管轄する浜松県に戻してやれば良い
駿河は山梨と神奈川が吸収で

452 ::2020/01/05(日) 20:27:18.38 ID:8tD/M7790.net
その前に何故あんな場所に静岡空港を作ったかだよ。
三保に作っときゃーいいのになぜ??

静岡人教えてください

453 ::2020/01/05(日) 21:22:58.09 ID:nCzhhIiz0.net
>>452
まず後の世界遺産にもなる三保の松原を伐採し尽くすなんてことが通るわけがない
京都に空港作りましょう、天橋立伐採して埋め立てればいいんじゃね?と同じレベルの発想

もうひとつ
静岡空港の管理面積は500ha
三保の面積は535ha
住んでる人間をすべて立ち退かせ、家もすべて取り壊しても地形的に同じ規模では無理でしょう

454 ::2020/01/05(日) 21:33:26.19 ID:WELLdWI30.net
国が通過する静岡の地域を無理矢理長野県に編入しないともう無理だろうな
安倍が何もしてないのが一番の問題だ
何のためにやってんのだ
天皇も何か意見出して結論を誘導しろよ

455 ::2020/01/05(日) 21:44:22.01 ID:/JcBVmTS0.net
>>454
こいつはいったい何様のつもりなんだ
Aルート強硬派みんなこいつと同じクズなのか?

456 ::2020/01/05(日) 21:48:20.81 ID:acf5WNUJ0.net
クズ岡人にはホントに死んでほしい
社会のクズ

457 ::2020/01/05(日) 21:48:43.68 ID:8McRrdWV0.net
>>453
そもそも不要だったと理解してください
静岡空港できたあとも静岡県民の大半が羽田、成田、中部国際を使ってるのに

458 ::2020/01/05(日) 21:55:59.61 ID:D6+dCj950.net
長崎とかそうだけど、新幹線とか誘致してる奴は地元土建屋ぐるみのカスしか居らんわ
福井も是非原発爆発して新幹線吹きとばして欲しい

459 ::2020/01/05(日) 21:58:35.38 ID:EyI3yEtn0.net
天橋立は僻地も僻地で伊豆半島の先っちょにあるようなものだし
京都の連中はリニアくれ北陸新幹線くれと発展に貪欲だぞ

460 ::2020/01/05(日) 22:00:57.66 ID:D6+dCj950.net
>>453
そもそも何も無いところに作ったんだろ?静岡空港は
まあ、静岡は日本の中心でも無いから不要なのは変わらんけど

461 ::2020/01/05(日) 22:08:30.03 ID:haag88Id0.net
流入量減ったらJRでも愛知県民の税金でもいいから
きっちり減った分どっかから汲んできて大井川上流に注いでくれるって確約してくれりゃ
アルプスにいくらでも穴掘っていいよ

462 ::2020/01/05(日) 22:08:50.87 ID:eJg3rpzt0.net
>>457
静岡県民は馬鹿だからね

463 ::2020/01/05(日) 22:51:08.84 ID:GEheok9A0.net
東京、神奈川、愛知、三重、京都、大阪の皆さん!
反日県静岡に対する不買運動にご協力下さい!反日スパイ川勝がリニア着工を認めるか、知事をやめるまで静岡県産の物は買わないようにしましょう!

464 ::2020/01/05(日) 22:54:09.45 ID:Xn0frPFm0.net
静岡といえば戦前に金が欲しくて伊豆大島を他国に売却しようとした事がある生粋の反日県だからな
大井川以西は愛知県に編入、以東は神奈川県に編入して静岡県は廃止にしてしまえ

465 ::2020/01/05(日) 22:56:37.59 ID:T8PIuPwa0.net
>>463
韓国人の方ですか?w

466 ::2020/01/05(日) 23:00:01.16 ID:b6XXcXZ40.net
ゴネ得狙いミエミエ

467 ::2020/01/05(日) 23:37:50.52 ID:BfqerDZK0.net
>>466
JRがごね得しようとしてるんだよ
リニアが通ろうが静岡に何もメリットないんだから

468 ::2020/01/05(日) 23:56:18.95 ID:12iXxfq70.net
>>467
これな
こんな根本的なことも理解してない馬鹿が喚いてるのが滑稽
>>464とか>>463とか、もうね

469 ::2020/01/06(月) 00:46:56.94 ID:ew3oG4NT0.net
>>468
要は工作員なんだよな
いつまでたっても
・静岡割譲、廃止、管理権限剥奪
・在来線、新幹線停めない、廃止
・ごね得、朝鮮人、国賊、不買

こんなことしか言えないんだよ
法を守れないJRの歩が悪い、というのを分かってるから法理抜きで貶めたいんだよな

470 ::2020/01/06(月) 02:30:52.00 ID:nx24jUgP0.net
こんな事で南アルプス壊すのは駄目
もうそういう時代じゃ無いの

471 ::2020/01/06(月) 09:39:27.28 ID:KeXO4Z840.net
環境関係ないくらいものすごく深く潜っていけばいいんだよ。海抜マイナス1000メートルとか。出口がもう名古屋。

472 ::2020/01/06(月) 15:05:24.06 ID:Rm8ukZtd0.net
>>448
お前の知能は小学生なみなんだろう

流域面積という意味が理解できないガイジ

473 ::2020/01/06(月) 15:18:22.47 ID:CYFK69tH0.net
牧の原の自然を破壊するとの反対運動を無視し静岡空港を作った川勝知事のお言葉とは思えん

474 ::2020/01/06(月) 15:42:35.32 ID:KnGKlJpd0.net
>>473
川勝は空港に関係ない。
逆に県民の血税を赤字空港運営費に永遠に回さない為に運営権を民間に任せた。

475 ::2020/01/06(月) 16:40:02.82 ID:EPjc6YfG0.net
(静岡)必死過ぎだろw

476 ::2020/01/06(月) 16:57:03.45 ID:WSA3m+bQ0.net
どうせ知事の熱烈な支持者か後援会の人間やろ

477 ::2020/01/06(月) 17:03:42.47 ID:zz8213AW0.net
本当に印象操作しか出来ないんだなw

478 ::2020/01/06(月) 17:06:53.35 ID:90YwCGsg0.net
「リニアを止めた男」として名を残したいんだろう。
妙案は無いものか? 
中止して大阪〜名古屋だけにするか?

479 ::2020/01/06(月) 17:16:51.04 ID:75iet8uv0.net
リニアより南アルプス
略してリアルブス

480 ::2020/01/06(月) 17:44:38.34 ID:r1Pgi2jp0.net
むしろ、南アルプスの上を通して、農鳥小屋前駅とか作ればいい
駅員は農鳥オヤジでw

481 ::2020/01/06(月) 19:17:34.42 ID:Bg06i5HS0.net
>>480
ツンデレおじさんがいる農鳥小屋だともう少しで3000mで、駅ができたら野辺山の国鉄最高峰の倍以上だね
もし今予定の南アルプストンネルの中に臨時駅作ったら、谷川岳地下の土合駅500段よりはるかに多くなるんじゃないかな
同じ葵区で駿府の徳川家康さんの東照宮が115963段でそのくらいになるかもね

482 ::2020/01/06(月) 19:56:47.44 ID:1CYq1ShO0.net
マジキチ川勝の化けの皮が剥がれるのはもうすぐ

リニア騒動の真相28 「宿題」が2つ残っている
https://shizuokakeizaishimbun.com/2020/01/06/rinia28/
「リニア問題」に限って言えば、川勝知事はすべてを公開した上で議論すると言っている。
そうであるならば、まずは、10月30日の静岡第一テレビへの「リーク」は静岡県側が行ったものかどうかの調査結果、そして、もし、静岡県の「リーク」であれば、「リーク」した人物は誰か、その経緯、理由を含めて正々堂々と公表すべきである。
そうでなければ、川勝知事のすべてを公開して議論する「発言」の信ぴょう性に疑問符が付くことになる。

483 ::2020/01/06(月) 20:04:02.73 ID:6dqsu4Iq0.net
>>481
マジで出来たら世界から観光来る一大有名にりそう

484 :クロアシネコ(静岡県) [US]:2020/01/06(月) 20:40:02 ID:wwh1CFtK0.net
周りの市長も反対してるから簡単に今のルートは無理だろ

485 ::2020/01/06(月) 20:56:20.82 ID:6dqsu4Iq0.net
だいたいアルプスって誰の土地でもねーのに勝手に通そうとするなよ

486 ::2020/01/06(月) 21:05:06.12 ID:bbTQ/RG10.net
少なくともテスト採掘でお察しな結果が出てしまってるのにJR擁護してる奴はなぁ
この話をクソみたいな政治ショーに貶めてる奴も問題だがリニアの計画はどっからどう見ても杜撰過ぎるという

487 :名無しさんがお送りします:2020/01/06(月) 21:31:32.58 ID:MiOUapHct
川勝はマトモじゃない? リニアが国家プロジェクトみたいに捉えられてるけ
ど、これは「名古屋(JR東海)による名古屋のための計画」に思えてならない。
リニアはできる限り直線区間が長く、減速も少ないほど速く運行できるけど、
それでは通過される地域(静岡県)には何のメリットもない。こんなの「公共
交通機関」じゃないよ。「プライベート交通機関」だよね。

488 ::2020/01/06(月) 21:31:50.82 ID:lSzl8c7+0.net
>>480
発車ベルはウケケケ

489 :名無しさんがお送りします:2020/01/06(月) 21:32:47.48 ID:MiOUapHct
「プライベート交通機関」ならプライベート・ジェット機の方がマシな感じ。

490 ::2020/01/06(月) 21:36:49.62 ID:SwyvjmEb0.net
静岡民なのだが、川勝が叩かれる理由が全くワカラン
水が無くなるのは死活問題だろ

お前ら、自分の地元が水が無くなるのを問題ないと思えるのか?

491 ::2020/01/06(月) 21:37:05.25 ID:sfoUqVz50.net
>>485
東海フォレストという会社の私有地なんだよ

492 :名無しさんがお送りします:2020/01/06(月) 21:39:41.60 ID:MiOUapHct
いずれドローンが輸送の主力の一角にのし上がれば、都市計画そのものが改変
されていくだろうが、リニアにはドローンがもたらすような展開力がまるでな
い。「三大バカ査定」の一つである青函トンネルのような「後世への負の遺産」
のイメージしか湧かない。東京湾横断道路の通行料が5000円⇒4000円
⇒1600円⇒800円と下がって、やっと通行量が計画時の想定に達したが、
「永遠の赤字」という十字架を背負ったままだw

493 ::2020/01/06(月) 21:39:22.82 ID:sfoUqVz50.net
>>490
静岡県民だが、リニアトンネルで水が枯れるというのは川勝のデマ
あんなペテン師に騙される静岡県民が不憫でならない

494 ::2020/01/06(月) 21:45:59.40 ID:SwyvjmEb0.net
>>493
静岡県民なら川勝よりも前知事の「石川 嘉延」の方がよっぽど狂ってるのが分かるだろ
赤字決定の「静岡空港」作ったり、意味不明の「グランシップ」や日本平の「芸術ステージ」
箱物ばかり作って辞めてった詐欺師だろ

495 ::2020/01/06(月) 21:52:01.46 ID:OZv88LpP0.net
>>488
15時以降は通過は許さない、降りて泊まってけ

496 ::2020/01/06(月) 21:53:14.42 ID:OZv88LpP0.net
>>491
違うね、勝手に誰でもない土地を登記してそいつらの物の様にしただけ
やることはチョンと同じ

497 ::2020/01/06(月) 21:54:59.08 ID:j698ARRh0.net
>>494
石川のブレインが川勝だった
結局、川勝も箱モノを辞めると言いつつ、箱モノ行政に走っている

リニアを止める静岡県 川勝知事「ヤクザ・ゴロツキ」暴言問題の背景に「ハコモノ行政」
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1912/27/news033.html
川勝知事は「コンクリートから人へ」というスローガンを掲げていた民主党(当時)から支援を受けていたこともあり、就任当初は「ハコモノをゼロベースで見直す」と怪気炎を上げていた。
だが、就任後の10年間を振り返ると、富士山世界遺産センター、静岡空港ターミナルビル、茶の都ミュージアム、日本平夢テラスなど、見直しどころかむしろ「ハコモノ」を積極的に整備してきたと報じられている。

498 ::2020/01/06(月) 22:04:07.70 ID:sfoUqVz50.net
>>496
東海フォレストは島田にある特種東海製紙の子会社なんだが
チョンとは知らなかった

499 ::2020/01/06(月) 22:15:39.29 ID:ZdQZuGuv0.net
いや、精神的にだよ

500 ::2020/01/06(月) 22:56:02.09 ID:gjRW/sU+0.net
>>497
そりゃあ活かさないとなぁ

501 ::2020/01/06(月) 23:10:12.80 ID:Iy2xRYRe0.net
>>463
在日3世は不法滞在だから半島に帰ってね

502 ::2020/01/07(火) 04:00:46.64 ID:bl3GqSRJ0.net
>>473
県外者乙w

503 :ヨーロッパオオヤマネコ(石川県) [US]:2020/01/07(火) 07:18:16 ID:3FgrCDrU0.net
もうさ
金沢経由にしたら?

金沢来まっし

504 ::2020/01/07(火) 07:25:31.27 ID:aZta5Qff0.net
>>494
この人の講義を学生の頃受けてたけど、小説家なんだよ。
故に話はとても面白く壮大なスケールで引き込まれる。
ただし裏付けは無い。

505 :名無しさんがお送りします:2020/01/07(火) 08:10:53.26 ID:YTmDj4x2Z
南砺市の警察消防は私に集団ストーカーを行ってきます。
消防署員による自宅への家宅侵入、窃盗、器物破損の被害に遭っています
消防署員による近隣住民や中学生、私が行く先々に対して”危険人物”等という私の風評のバラマキ
深夜、早朝、私の寝起き直後(数分〜10分後)に自宅前を救急車によるサイレン走行50回以上!
市営バス、ゴミ回収車、大型車両が自宅前でエアブレーキ騒音連発!!
警察関連ヘリが頻繁に自宅上空に出現
爆音車両、爆音バイク、クラクション車両が頻繁に出現。自宅前でクラクション多発
私が行く先々(コンビニ、銀行、スーパー等)で咳払い、ほのめかしする輩発生
私が行く先々でかなりの高確率で警察パトカーに遭遇
南砺市ゴミ回収車両はエアブレーキ騒音常習犯・・集団ストーカー!

犯罪加害者どもが延々とこの犯罪(集団ストーカー)を繰り返すのなら、こちらも延々とこの犯罪の周知拡散を繰り返すしかない。

集団ストーカーはオレオレ詐欺や麻薬密輸と同様、闇権力(裏社会)がやらせているものなので、解決する
のは、なかなか簡単なものではありません。
オレオレ詐欺や麻薬密輸や集団ストーカーをやる者たちが支配する国、日本。

506 ::2020/01/07(火) 08:21:38.88 ID:283lt93e0.net
次の静岡県知事選挙は
  川勝 vs モナ男
共産党が別に候補者を立てるかもしれないが、事実上の二者択一となる
2019年中頃の世論調査に基づく下馬評では川勝55%モナ男45%だったが
モナ男が自民党入りしたことで創価票も見込めるようになり、形勢逆転もあり得る
「(細野が)出馬するなら僕はない、世代交代ってことです」と川勝が語ったという地元情報もあり
モナ男の県知事就任が現実味を帯びてきている

507 ::2020/01/07(火) 08:33:55.06 ID:6V5sRljG0.net
>>41
じゃあ問題ないじゃん
静岡も似たようなもんだろ

508 ::2020/01/07(火) 08:34:11.51 ID:glX/IyUH0.net
>>506
政治理念のないアホそうなやつを県知事にしたいと思うのは少数派だろう
川勝が引退するなら同じ行動をしてきている難波副知事が出るのではないかね
静岡市長選挙にも最後まで出る予定だったからな

509 ::2020/01/07(火) 08:53:55.78 ID:1CIxdn3w0.net
南アルプスの問題は、鹿やカモシカが繁殖して高山植物を食い荒らしてること
植物を失った山は地肌剥き出しとなり、元々、年4mm隆起して崩落・崩壊が激しいところ、さらに加速している

510 ::2020/01/07(火) 10:15:07.32 ID:oLlyQwQj0.net
フォッサマグナヤバイ

511 ::2020/01/07(火) 10:19:06.46 ID:fWmHv9i30.net
>>56
リニアは急に曲がれないから
あと曲がるにしても
ちょうど静岡通る辺りが最高速度だからそこに急カーブ作ると速度落とさなきゃならないから嫌なんだよね

512 ::2020/01/07(火) 10:22:01.27 ID:glX/IyUH0.net
>>509
100年で40センチ以上隆起するところと沈降を続けているところをトンネルでつなぐってワクワクするね

513 ::2020/01/07(火) 10:39:17.77 ID:iRraPpsM0.net
>>506
モナ男が出るなら川勝は出馬やめるって表明してるぞ

514 ::2020/01/07(火) 10:44:39.30 ID:Z/uU6SYl0.net
>>512
沈降してるのは海岸付近だよ
御前崎は年8mmも沈降している
南海トラフ地震と津波が来ると大変そうだね

総レス数 514
112 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200