2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「航空自衛隊」が「航空宇宙自衛隊」に 宇宙作戦隊も新設

1 :カラカル(東京都) [CN]:2020/01/05(日) 18:38:55 ?PLT ID:Hfze+ktq0.net
sssp://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
政府は、航空自衛隊を「航空宇宙自衛隊」に改称する方向で調整に入った。中国やロシアが宇宙空間の軍事利用を
拡大させている中、自衛隊としても人工衛星の防護など宇宙空間での防衛力強化方針を明確にする必要があると判断した。
自衛隊法などの改正を経て、2023年度までの実現を目指す。陸海空の3自衛隊の改称は、1954年の
自衛隊創設以来初となる。

 宇宙空間の軍事利用を巡っては、中ロが、人工衛星に接近し攻撃する「キラー衛星」のほか、衛星との通信を妨害する
装置を開発しているとされる。米国も昨年12月、宇宙軍を発足させた。
 防衛省は20年度、空自に「宇宙作戦隊」を新設する。
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020010501000796.html

2 :オリエンタル(やわらか銀行) [MA]:2020/01/05(日) 18:39:17 ID:HUIol0FN0.net
ワンダバ

3 ::2020/01/05(日) 18:39:34.30 ID:LfhEgjC40.net
知ってた
遅い

4 ::2020/01/05(日) 18:39:38.89 ID:yQUOEwMx0.net
航空宇宙軍

5 ::2020/01/05(日) 18:39:43.06 ID:eY+CN/Us0.net
オネアミスの翼

6 ::2020/01/05(日) 18:40:21.46 ID:s5xIkANw0.net
衛星で衛星を攻撃とかワクワクしてくる話だな

7 ::2020/01/05(日) 18:40:25.00 ID:LRRuuHZL0.net
実戦童貞軍

8 ::2020/01/05(日) 18:40:26.77 ID:KU79aGrN0.net
そういえば何処かがコロニー落としみたいな兵器を開発してたよな

9 ::2020/01/05(日) 18:40:52.49 ID:ADWa+6ei0.net
ハ〜リボ〜テ〜ハリボ〜テ〜

10 ::2020/01/05(日) 18:41:32.67 ID:NJxiV14H0.net
作戦って言葉は自衛隊で使っていいの?

すべて「運用」に読み替えだから、宇宙運用隊じゃないの?

11 ::2020/01/05(日) 18:42:25.44 ID:4dWxdy1x0.net
>>8
正確に落とす技術は日本にしかないよ。やる気と予算があるのは米軍。

12 ::2020/01/05(日) 18:42:34.49 ID:Ya++Rp9j0.net
その分また陸自の予算が削られるのか…

13 ::2020/01/05(日) 18:43:19.23 ID:hYt+X7IY0.net
>>10
何を創設当時の古い話をw
特車だって今は戦車だし

14 ::2020/01/05(日) 18:43:22.10 ID:M6Tb0Vxa0.net
ザクツーの音がする・・・

15 ::2020/01/05(日) 18:45:57.93 ID:DKAeHLn30.net
もうウルトラ警備隊でいいよ

16 ::2020/01/05(日) 18:47:36.61 ID:KckZ3WaH0.net
ムーンライトマイル続編はよ

17 ::2020/01/05(日) 18:47:56.75 ID:Qnoko5eL0.net
皇立宇宙軍を設立しよう

18 ::2020/01/05(日) 18:48:16.80 ID:Kgp/5Ivd0.net
太陽の風 背に受けて 銀河の闇に 羽ばたこう

19 ::2020/01/05(日) 18:49:06.90 ID:xsqgPNcX0.net
ICBMは宇宙空間を通ってくるからな

20 ::2020/01/05(日) 18:49:51.03 ID:sGzrcznh0.net
宇宙航空の方が語呂がいいんじゃないのか

21 ::2020/01/05(日) 18:50:02.91 ID:aOzls2k40.net
後の地球防衛軍である。

22 :オセロット(長野県) [DE]:2020/01/05(日) 18:50:39 ID:vP11ilZH0.net
戦略自衛隊にはいつ改称するの?

23 ::2020/01/05(日) 18:51:09.63 ID:acf5WNUJ0.net
自衛隊いらない

24 ::2020/01/05(日) 18:51:27.38 ID:2vlcH0dz0.net
>>23
五毛党乙

25 ::2020/01/05(日) 18:51:54.20 ID:e4XtT39W0.net
お?宇宙の仕事していて良かった。国産だし、仕事ふえるかな。

26 ::2020/01/05(日) 18:52:02.48 ID:k/E5e+gV0.net
>>5
先に言われた

27 ::2020/01/05(日) 18:52:03.52 ID:mFVXSe9VO.net
アムロ、行きまーす!

28 :バーミーズ(愛知県) [ニダ]:2020/01/05(日) 18:52:14 ID:hYt+X7IY0.net
>>20
すでに航空宇宙産業とか航空宇宙博物館とかあるから
航空宇宙の方が耳慣れして語呂が良いと思うぞ

29 :デボンレックス(栃木県) [US]:2020/01/05(日) 18:52:17 ID:QG61Osz00.net
>>16
セックスしまくりのやつか

30 ::2020/01/05(日) 18:53:14.16 ID:G4eeQOUR0.net
略称はJASDFからどう変わるの

31 :バーマン(東京都) [US]:2020/01/05(日) 18:54:13 ID:hBinOM8M0.net
通称オネアミスの翼

32 :バーミーズ(愛知県) [ニダ]:2020/01/05(日) 18:54:25 ID:hYt+X7IY0.net
>>30
JASSDFしかないでしょ

33 ::2020/01/05(日) 18:54:56.52 ID:sKx59uF00.net
宇宙戦隊といえば

34 ::2020/01/05(日) 18:55:13.21 ID:UILFYVgs0.net
シロツグです、シロツグ・ラーダットです

35 ::2020/01/05(日) 18:57:24.54 ID:Qnoko5eL0.net
刑事機構も作った方がよくないか?

36 ::2020/01/05(日) 18:57:56.81 ID:vNQfqeW+0.net
エイプリルフールにはちと早すぎなんじゃネェか?

37 ::2020/01/05(日) 18:58:21.24 ID:LGA9xy780.net
>>8
神の杖、みたいのだっけ?
質量兵器

38 ::2020/01/05(日) 18:58:28.47 ID:b8QdCzUs0.net
日本に一番必要なのは、情報機関とスパイ防止法。

39 :アンデスネコ(千葉県) [ニダ]:2020/01/05(日) 18:58:34 ID:tIGfEMhC0.net
少年隊もそろそろ名称替えたほうがいい

40 ::2020/01/05(日) 19:00:09.95 ID:Brk1Jm+60.net
>>17
わたくしが志願します!

41 ::2020/01/05(日) 19:00:36.15 ID:cKbGKIRH0.net
のちのパトレイバーである

42 ::2020/01/05(日) 19:01:10.92 ID:hGHWNuJN0.net
>>8
てかはやぶさ2のクレーター精製ミッションがそのまんま兵器に転用できる
宇宙からピンポイントで物質落とせる

43 ::2020/01/05(日) 19:01:13.90 ID:13YWBr7E0.net
宇宙刑事もつくってよ

44 ::2020/01/05(日) 19:02:44.35 ID:pJ0DKeA00.net
空宇自
言いにくい

45 ::2020/01/05(日) 19:04:44.07 ID:oHJlGhd+0.net
>>42
小さいもので出来たからって
大きいものでも簡単にできるわけじゃ
ないんだけど

46 ::2020/01/05(日) 19:05:37.16 ID:qBUlVP2q0.net
>>44
DQNネーム感がする

47 ::2020/01/05(日) 19:06:24.39 ID:aiqErzMX0.net
地球防衛軍

48 ::2020/01/05(日) 19:07:28.18 ID:gVuIegN80.net
異星人発見隊も作ってくれ!

49 ::2020/01/05(日) 19:07:44.59 ID:RM58G01s0.net
私はカモメ

50 ::2020/01/05(日) 19:08:08.60 ID:lp4CqhHV0.net
日本宇宙航空軍でよく無いですか?

51 ::2020/01/05(日) 19:08:29.77 ID:Y3E4f7l10.net
ウルトラホークはよ

52 ::2020/01/05(日) 19:08:50.29 ID:0K5JYrrB0.net
あと数年後にはグレイ発表ありそうだな

53 :エキゾチックショートヘア(ジパング) [ヌコ]:2020/01/05(日) 19:10:05 ID:Bzdm67SY0.net
太陽の風背に受けて
銀河の闇にはばたこう

54 ::2020/01/05(日) 19:13:08.86 ID:/mhoV4Zb0.net
これは巷で勝手に「航宙」と訳される

55 ::2020/01/05(日) 19:14:37.69 ID:7hqwid180.net
それより憲法改正して自衛隊から自衛軍(国防軍)に改称しろ。

56 ::2020/01/05(日) 19:17:34.82 ID:fPL5Y8ki0.net
日本上空にアルテミスの首飾り配備!

57 ::2020/01/05(日) 19:20:40.68 ID:/mhoV4Zb0.net
水陸機動団といいこれといい、何か微妙にダサい香りのネーミングだよな

58 :黒(家) [BR]:2020/01/05(日) 19:20:59 ID:2vlcH0dz0.net
>>56
ギリシャとか超好き

59 ::2020/01/05(日) 19:25:01.08 ID:s32VaKZm0.net
>>58
ポセイドンジャパンとかギリシャから持ってくるしな

60 ::2020/01/05(日) 19:26:07.03 ID:/mhoV4Zb0.net
宇宙作戦隊 なんて昔の円谷SFみたいな畳ネームでいいんかよ。もっとなんかあるだろ

61 ::2020/01/05(日) 19:26:59.47 ID:oHJlGhd+0.net
いずもの空母化の話もそうだけど
現場の自衛官が望んでもいないことを
政府の圧力でゴリ押ししてるような
事案が多くなってきた気がするんだが

62 ::2020/01/05(日) 19:27:17.96 ID:7tR+LFYX0.net
特撮みたい

63 ::2020/01/05(日) 19:27:27.65 ID:cdyKp9ZE0.net

http://o.5ch.net/1frd1.png

64 ::2020/01/05(日) 19:28:52.41 ID:++u8Bhqg0.net
宇宙作戦隊 隊長だけど何か質問ある?

65 ::2020/01/05(日) 19:28:57.61 ID:ic1j6xiQ0.net
また野党がガタガタ言い出すんだろうなあ
今からウンザリ

66 ::2020/01/05(日) 19:29:10.83 ID:Z4cWoamC0.net
マジな話すると各国で宇宙軍が設立されているのは宇宙時代の始まりが近づいている証拠。近い将来宇宙人の存在が明らかになるよ。

67 ::2020/01/05(日) 19:29:50.62 ID:/mhoV4Zb0.net
>>64
名前がダサいと思ったことはないですか

68 ::2020/01/05(日) 19:30:02.02 ID:2cLZej970.net
地上でもおぼつかない日本防衛が宇宙とか大丈夫かよ
笑えるけどまあなんかあるんだろうな
国民に発表できん事態が
頼りないけど今ではこうしんこくだし

69 ::2020/01/05(日) 19:30:47.09 ID:/mhoV4Zb0.net
空間軌道戦闘団なら松本零士チックでいいよな

70 ::2020/01/05(日) 19:30:51.55 ID:SzDGB6Ha0.net
神は全てを予見していました。裁きの日はもう直ぐです( ゚ω゚ )

71 ::2020/01/05(日) 19:31:09.33 ID:2kjQZ5mo0.net
皇立宇宙軍で

72 ::2020/01/05(日) 19:32:27.41 ID:uG2i0vzm0.net
皇国宇宙軍ぐらいのネーミングにしたら良いのに
さっさと月面を抑えてマスドライバーを建設

73 ::2020/01/05(日) 19:32:44.76 ID:GWj5DN6S0.net
これどう略すんだ?

74 ::2020/01/05(日) 19:33:18.59 ID:4sKDN8zxO.net
>>64
やはり制服は銀色のピッチピチなんでしょうか、隊長どの!
(`o´)ゞ

75 ::2020/01/05(日) 19:35:05.55 ID:EGtSdgiA0.net
日本宇宙軍とシンプルにしろ

76 ::2020/01/05(日) 19:36:13.84 ID:xvzPV8fN0.net
名前なんてどうでもいい。
そんな事より核武装について議論せい

77 ::2020/01/05(日) 19:36:44.16 ID:ic1j6xiQ0.net
宇宙ワールドフォース
略してUWF
かっこいい

78 ::2020/01/05(日) 19:37:15.18 ID:cdyKp9ZE0.net

http://o.5ch.net/1gpfc.png

79 ::2020/01/05(日) 19:38:21.50 ID:bFUlyYLV0.net
なんせ糞ジジイがアイテー担当大臣の日本だから
多分殺られる間違いないw

80 ::2020/01/05(日) 19:39:30.65 ID:bFUlyYLV0.net
名称は凄くても運営してるのはスケベサイト垂れ流しの糞ジシイw

81 ::2020/01/05(日) 19:40:30.40 ID:X7TWikls0.net
まずは科学特捜隊をだな

82 ::2020/01/05(日) 19:40:37.37 ID:bFUlyYLV0.net
ダメダメだよ
赤子の手を捻るようなもん日本なんてw

83 ::2020/01/05(日) 19:41:36.18 ID:bFUlyYLV0.net
これが菅直人率いる日本なら強いだろうけどな
アホの今の自民党じゃ無理ゲーw

84 ::2020/01/05(日) 19:46:42.69 ID:ef5IPZfk0.net
関が喜んでるだろうな

85 ::2020/01/05(日) 19:46:53.80 ID:+voq5UsN0.net
なんでキャプテンウルタカにせんの

86 ::2020/01/05(日) 19:47:15.41 ID:1lmZEvyR0.net
ウルトラ警備隊

87 ::2020/01/05(日) 19:47:57.91 ID:f6HIjYqd0.net
>>1
その創価学会くさいネーミングをやめなさい(´・ω・`)

88 ::2020/01/05(日) 19:49:06.42 ID:gDa7CpgI0.net
ミステロンの脅威

89 :ヒマラヤン(神奈川県) [US]:2020/01/05(日) 19:50:31 ID:hM4mWj/D0.net
なんです?このおばさん

90 ::2020/01/05(日) 19:53:26.74 ID:hYt+X7IY0.net
それはそうと海上自衛隊こそ海上海中とかに改名せんでいいんか?

91 ::2020/01/05(日) 19:55:49.62 ID:KIDjp8sj0.net
>>61
現場の自衛官が防衛大綱とか決めんの?

92 ::2020/01/05(日) 19:57:20.09 ID:bJIDMMKs0.net
税金のムダだろ
宇宙はカネがかかりすぎる

93 ::2020/01/05(日) 19:59:36.16 ID:sTOjVm8s0.net
自衛隊打撃軍まだーーーー?

94 ::2020/01/05(日) 20:04:05.10 ID:/neOsHgZ0.net
雑魚

95 ::2020/01/05(日) 20:05:14.47 ID:Q9rUlphI0.net
俺たちの知らないところで
なにが始まるんだ・・・

96 :エジプシャン・マウ(東日本) [KR]:2020/01/05(日) 20:06:53 ID:Z5vg7JeW0.net
核は持たずともSOLを持て

97 ::2020/01/05(日) 20:07:19.81 ID:uiyjwrR60.net
ダサい

98 ::2020/01/05(日) 20:07:58.43 ID:HjIzMe8W0.net
007:ムーンレイカー
の宇宙海兵隊みたいなああいうのをですね

99 ::2020/01/05(日) 20:09:53.87 ID:8yt2bdOl0.net
自衛隊航空宇宙事業部とかだめ?

100 ::2020/01/05(日) 20:11:27.30 ID:vCN5rZ640.net
俺、ブルースウィルス役

101 ::2020/01/05(日) 20:17:44.01 ID:/mhoV4Zb0.net
>>73
航宙 で。

102 ::2020/01/05(日) 20:21:45.23 ID:gqRTiWUn0.net
日本空軍でええやろ

103 ::2020/01/05(日) 20:22:17.66 ID:/mhoV4Zb0.net
>>96
あれはアキラひとりのためにある対アキラ兵器じゃから

104 ::2020/01/05(日) 20:27:03.87 ID:veiDHuL+0.net
実働戦力ないのに宇宙名乗ってもな

105 :ハイイロネコ(中部地方) [IE]:2020/01/05(日) 20:28:08 ID:+7HcnmjS0.net
>>83
よりによってすっから菅はねーよw

106 ::2020/01/05(日) 20:29:21.56 ID:/mhoV4Zb0.net
まずアレだ。デブリ拾いからやろう。

107 ::2020/01/05(日) 20:32:52.52 ID:OlovmWSbO.net
たった今
バトルシップ観たばっかり

108 ::2020/01/05(日) 20:34:47.04 ID:/mhoV4Zb0.net
日本人の日本人による日本人のためのステーションを造ろう。

109 ::2020/01/05(日) 20:35:42.21 ID:N62jqnWL0.net
海上海中深海自衛隊にしよう

110 ::2020/01/05(日) 20:37:49.23 ID:/mhoV4Zb0.net
これはアレかな。日本が宇宙服を開発する契機になるかな。

111 :名無しさんがお送りします:2020/01/05(日) 20:39:31.08 ID:RANVeyDUT
森本レオ

112 :シンガプーラ(光) [CN]:2020/01/05(日) 20:40:31 ID:y8eFXQcr0.net
シャド―だろ

113 :サイベリアン(滋賀県) [US]:2020/01/05(日) 20:40:46 ID:GuR9UVJR0.net
ワンダババ、ワンダババ、ワンダババ、ワン
ワンダババ、ワンダババ、ワンダババ、ワン

114 ::2020/01/05(日) 20:42:20.04 ID:CSmiFv6o0.net
>>108
じゃあMACな

115 :ブリティッシュショートヘア(埼玉県) [DE]:2020/01/05(日) 21:08:49 ID:SdNkRD7B0.net
>>107
あの侵略者が使った武器 絶対ラフレシアのバグだよな

116 ::2020/01/05(日) 21:29:38.88 ID:lPReZ2N/0.net
航宙自衛隊でええやん

117 ::2020/01/05(日) 21:31:23.65 ID:Nrjf29tB0.net
>>9
ちょ〜うでっかい、はぁ〜りぼてっと

118 ::2020/01/05(日) 21:35:07.83 ID:Nrjf29tB0.net
>>18
行く手を阻む混沌に、裁きの時は近づかん

嗚呼、王立宇宙軍
永遠に、王立宇宙軍

119 ::2020/01/05(日) 22:04:50.87 ID:fDTpR0Y80.net
どこでもいいけど航空自衛隊の訓練見てごらんなさい
あれは曲芸師にでもなるつもりですよ
なんの役にたつのかねえ

120 ::2020/01/05(日) 22:17:40.22 ID:3s7Mb03B0.net
帝国宇宙艦隊司令長官かぁ。

121 ::2020/01/05(日) 22:18:39.70 ID:eJg3rpzt0.net
自衛隊とか金の無駄だからサッサと潰せよ

122 ::2020/01/05(日) 22:19:49.46 ID:8osTcLLO0.net
宇宙大作戦!!

123 :チーター(大阪府) [EU]:2020/01/05(日) 22:22:12 ID:cdyKp9ZE0.net
>>121
おまえはとっとと半島に帰れ!

124 ::2020/01/05(日) 22:24:04.96 ID:xKXC5My+0.net
宇宙戦

125 ::2020/01/05(日) 22:25:24.70 ID:EvYKbGQP0.net
>>45
理論と実践の谷は、想像以上に深い。らしい。
はやぶさは実践しているからね。

126 ::2020/01/05(日) 22:35:00.64 ID:oqP9jsqs0.net
名前負けしないよう頑張ってください

127 ::2020/01/05(日) 22:36:19.20 ID:MaXsKXKT0.net
海上海中自衛隊と陸上地底自衛隊に改称しないと不公平 クーデターが起きたらどうする

128 ::2020/01/05(日) 22:37:29.24 ID:fhw7goR90.net
県立だよな?

129 ::2020/01/05(日) 22:38:21.47 ID:haEdV+cw0.net
マジなのか・・・

130 ::2020/01/05(日) 22:42:44.27 ID:BR/A3J/Y0.net
王立宇宙軍の方がかっこいいのに

131 ::2020/01/05(日) 22:57:35.59 ID:eO8AU/SH0.net
宇宙戦艦ヤマト就航に日は近いな

132 :ボルネオウンピョウ(やわらか銀行) [NL]:2020/01/05(日) 23:01:00 ID:O0o/7Qhi0.net
>>33
よっしゃラッキー!

133 :ターキッシュバン(百万畳の稲穂の村) [US]:2020/01/05(日) 23:01:34 ID:erg2f+Kc0.net
戦国自衛隊はまだですか

134 ::2020/01/05(日) 23:02:10.87 ID:74Qtk2QY0.net
宇宙大作戦

135 ::2020/01/05(日) 23:18:59.97 ID:G1xKS8NO0.net
核も持てよ ロケットだけじゃ朝鮮に舐められるぞ

136 ::2020/01/05(日) 23:22:33.76 ID:cdyKp9ZE0.net

http://o.5ch.net/1gpli.png

137 ::2020/01/05(日) 23:23:29.92 ID:L1+QnPXA0.net
自慰隊集合!

138 ::2020/01/05(日) 23:24:24.74 ID:Fc6SHrbS0.net
やっと宇宙で仕事できるようになるな

139 ::2020/01/05(日) 23:25:51.22 ID:+b9SApDJ0.net
遂に完成したんだな、モビルスーツ

140 ::2020/01/05(日) 23:26:01.97 ID:oF00VQuR0.net
航空宇宙自衛隊
宇宙方面隊司令
なんかカッチョイイ!

141 ::2020/01/05(日) 23:26:20.99 ID:o6CrRjcP0.net
>>20
LCCと勘違いされそう

142 ::2020/01/05(日) 23:29:06.27 ID:71ICs0Ce0.net
名前が長いな。航空は航空、宇宙は宇宙で独立させた方が良い。

143 ::2020/01/05(日) 23:30:37.97 ID:JKZbbSA30.net
>>142
ヨサンガー
と言い出す奴がいるから…

144 ::2020/01/05(日) 23:33:30.42 ID:lYK/aQ1M0.net
日本が知らない間に攻撃されてて恥をかかされて焦った説は何か分かる
恥でもいいから公表しろよ

145 ::2020/01/06(月) 00:00:18.52 ID:T6tdMZsP0.net
ダサすぎわろた。

146 ::2020/01/06(月) 00:01:19.29 ID:+0YOMjHb0.net
何かい、飯炊きから郵便物の仕分け、門番まで宇宙なのかい?

147 ::2020/01/06(月) 00:04:08.54 ID:YErfidww0.net
宝塚みたいになってくるな

148 ::2020/01/06(月) 00:17:18.89 ID:su+PrTiO0.net
テーマ曲は「宇宙マーチ」

149 :ジャガー(茸) [NL]:2020/01/06(月) 00:45:34 ID:B1SovTaF0.net
名前なんぞどうでもいいわ。
体制が気になる。

150 ::2020/01/06(月) 00:56:22.62 ID:hucOFucI0.net
お隣の国が騒ぎますね。
「日本帝国主義ガー、」「軍国主義ガー」と。

あいつら日本を目の敵にしているからウリナラも宇宙軍作るニダ!となりそう。

151 :アメリカンボブテイル(やわらか銀行) [ニダ]:2020/01/06(月) 00:59:11 ID:6j+KnLWf0.net
RF4のウッドペッカーが望遠鏡覗いてるけどその下にあるのは地球。ずっと前から宇宙を視野に入れてた。

152 ::2020/01/06(月) 01:00:57.01 ID:+0YOMjHb0.net
中部航空方面隊司令官臨場 部隊気を付け
ぱーぱっぱかぱっぱっぱー♪

「空軍は宇宙になるのですか?」
「知らん。アベに聞け」

終了

153 ::2020/01/06(月) 01:05:20.41 ID:moTSWYqH0.net
宇宙艦隊作るのか?

154 ::2020/01/06(月) 01:06:33.35 ID:528F5lS90.net
とりあえずガンダムつくれよ

155 ::2020/01/06(月) 01:07:29.68 ID:moTSWYqH0.net
ワープは必要

156 ::2020/01/06(月) 01:12:37.76 ID:SDmM4ePK0.net
それより軍事法廷がないとやむを得ず交戦して相手に犠牲者が出たらフツーに殺人で逮捕されて一生棒に振る件を何とかするべき

157 ::2020/01/06(月) 01:17:19.60 ID:6k0Z5dR20.net
1等宙曹とか宙曹長になるの?
将軍も宙将補とか?

158 :黒(北海道) [ニダ]:2020/01/06(月) 01:43:28 ID:MHTPFoDl0.net
AI将棋大会やロボット相撲大会みたいなのをドローンでやれば
あっと言う間に軍隊いらずになりそうだけどな

159 ::2020/01/06(月) 02:13:24.15 ID:TG8rImY40.net
>>158
日本が独自に無人攻撃機を開発するなんて言い出したら
その存在自体が敵基地攻撃装備なので国会が大荒れするだろうなw

160 ::2020/01/06(月) 02:41:11.79 ID:10FKo7w7O.net
長くてダサいな
天空自衛隊とかにしろ

161 ::2020/01/06(月) 06:21:09.47 ID:SF4DXrzp0.net
ただでさえ人員少ないのに大丈夫かよ

162 :ジャガー(庭) [CH]:2020/01/06(月) 06:50:36 ID:IoqBk/X80.net
>>130
その名称はイギリスに任せろ

163 ::2020/01/06(月) 06:52:48.80 ID:rtaEepWF0.net
これで宇宙人が攻めてきても安心だな

164 ::2020/01/06(月) 07:20:30.10 ID:ueAzFhUg0.net
早くヤマトつくらないと

165 ::2020/01/06(月) 07:21:27.81 ID:fIBkyxb30.net
ガンダムだと連邦宇宙軍の元は海軍

166 ::2020/01/06(月) 07:39:48.81 ID:mJfoL5Cp0.net
ミサイル防衛の高高度を海と陸に任せる事に焦った空が宇宙の縄張り主張をしたって事かな?

167 ::2020/01/06(月) 07:58:46.63 ID:Tqp20Gp60.net
>>156
誰に吹き込まれたか知らんがそれは
軍事法廷とは全く関係ない
刑法第35条がある

軍事法廷を設立する意味は軍人に民間人より
厳しい刑罰を科して戦争犯罪や規律違反を
抑止することと警察官や裁判官が居ない戦場で
裁判を開催出来ることだ

168 ::2020/01/06(月) 08:01:44.58 ID:aO7HbohI0.net
いいことなのか
悪いことなのか
分からない

169 ::2020/01/06(月) 08:07:29.14 ID:Yyf1JJ7x0.net
宇宙大将軍の再誕が待たれるな

170 ::2020/01/06(月) 08:54:28.77 ID:USI0LI1D0.net
コスト面で宇宙は遠隔操作だから宇宙ロボが必要になるな。

171 ::2020/01/06(月) 10:24:32.77 ID:TG8rImY40.net

http://o.5ch.net/1fmkf.png

172 ::2020/01/06(月) 10:30:46.81 ID:vpPyPQOB0.net
>>165
海自さんがアップをはじめましたw

173 ::2020/01/06(月) 12:31:42.16 ID:8RkwzD/p0.net
>>128
敵は木曽屋こと電柱組

174 ::2020/01/06(月) 12:56:25.07 ID:8Q3gD3OL0.net
世界十一大宇宙大国が黙ってないニダよ

175 ::2020/01/06(月) 17:39:44.42 ID:llxKN7s50.net
はーりぼーてーはりぼーて

176 ::2020/01/06(月) 17:45:00.79 ID:6CkoaJUn0.net
パーキンソンの法則は、英国の官僚制を幅広く観察した結果に基づくもので、たとえば、イギリス帝国が縮小していたにもかかわらず殖民地省の職員数は増加していたとパーキンソンは指摘している。
パーキンソンによれば、このような結果は、
 1. 役人はライバルではなく部下が増えることを望む
 2. 役人は相互に仕事を作りあう
という2つの要因によってもたらされる。また、パーキンソンは、官僚制内部の総職員数は、なすべき仕事の量の増減に関係なく、毎年5-7%増加したとも指摘している。(Wikipedia)

177 ::2020/01/06(月) 17:46:50.82 ID:/lPuOlTi0.net
>>23
そうだよな
軍隊にした方がいい

178 ::2020/01/06(月) 18:14:56.89 ID:U/HMx4Rb0.net
イオンエンジン轟々と
はやぶさは往く、
宇宙(そら)の果て

179 ::2020/01/06(月) 18:19:40.14 ID:DvWtdnM40.net
反射衛星砲くるで

180 ::2020/01/06(月) 18:29:34.02 ID:OXJAs7UY0.net
宇宙には国境ないんだから自衛なんて名前じゃなくていい

181 ::2020/01/06(月) 18:31:47.58 ID:cjO5fwRz0.net
そういえば9条って対宇宙人にも適用されるの?
宇宙軍でいいじゃん

182 ::2020/01/06(月) 18:35:57.28 ID:AJ/+JxlT0.net
>>181
憲法には陸海空軍としか書いてない

183 ::2020/01/06(月) 18:40:19.36 ID:i0jOFkP70.net
>>1
絵にかいたパンティだな

184 ::2020/01/06(月) 19:02:03.34 ID:WGnuBO5M0.net
https://userimg.teacup.com/userimg/8725.teacup.com/2ch_nel/img/bbs/0000108.jpg

桶川飛行場

185 :コーニッシュレック(茸) [US]:2020/01/06(月) 19:15:24 ID:xr7VTTDP0.net
自衛隊じゃなくて軍隊だろ

186 ::2020/01/06(月) 19:18:48.41 ID:TG8rImY40.net

http://o.5ch.net/1hvjo.png

187 ::2020/01/06(月) 20:28:32.92 ID:1eTO7Eq70.net
月面基地が無いと衛星では打ち落とされる。

188 :ジョフロイネコ(千葉県) [US]:2020/01/06(月) 20:40:11 ID:WvUnbjj60.net
皇立宇宙軍

189 ::2020/01/06(月) 22:35:20.31 ID:jAMgactB0.net
なんかウルトラマンで出て来そうだな。

190 ::2020/01/06(月) 22:38:09.05 ID:LJJg6kpw0.net
>>171
まずは水深3000mから引き揚げるところからだなw

191 ::2020/01/06(月) 23:10:27.65 ID:/cvI46wg0.net
>>189
最近のウルトラマンには防衛チーム出さないからなあ。タイガは民間警備会社だしジードはMIBみたいなのだったし。

192 ::2020/01/06(月) 23:24:41.48 ID:1eTO7Eq70.net
>>190
あれ?埋まったまま内側から改造じやなかったっけ?

193 ::2020/01/06(月) 23:28:34.23 ID:aQLxN2s40.net
>>192
大和は後の潜水調査でバラバラの3つに分かれて
艦首部は逆さまになっていることが判明した
中からだろうが外からだろうが
引き揚げようが宇宙戦艦などにはなり得ない

194 ::2020/01/07(火) 06:47:58.91 ID:dWSOkbXU0.net
>>40
なに考えてんだよ

195 ::2020/01/07(火) 10:49:23.23 ID:gEsbpTo70.net
>>185
なにいってんの?
自衛隊は日本軍の別名だろ

それとも、
自衛隊が本当に軍隊じゃないとでも?
あれが軍隊じゃなきゃ、あれは何だよw

196 ::2020/01/07(火) 11:18:05.34 ID:Z/bi0JSD0.net
IQ300だという猿顔の奴と部下のゴリラがたった2人で
ちっちゃい円盤に乗って地球征服に来るかもしれんからな 油断ならぬ

197 :シャム(SB-Android) [US]:2020/01/07(火) 12:26:47 ID:pwjH/U9t0.net
宇宙大作戦

198 ::2020/01/07(火) 12:39:44.33 ID:ZkG3qUnW0.net
自由に宇宙を行き来できるわけでもないのになんかSFっぽいていうか大風呂敷っていうかなんかあまり良くないな

199 ::2020/01/07(火) 12:44:19.17 ID:oclA6XnX0.net
>>9
ちょ〜巨大なは〜りぼて〜

200 ::2020/01/07(火) 12:58:58.65 ID:F3HMlPs30.net
>>185
>>195
国内では「自衛隊」という小規模を連想させる名称にしているが
対外的には「Japan Self-Defense Forces」なので直訳すると日本自衛軍ですね。

25万人の組織を「隊」なんてあきらかにおかしいのであって憲法改正に合わせて
「隊」から「軍」に変えないとダメだと思う。

201 ::2020/01/07(火) 13:04:06.84 ID:PE96ekX60.net
>>200
そんなの拘るのは気持ち悪いネトウヨとミリヲタだけでしたー

202 ::2020/01/07(火) 13:12:18.90 ID:F3HMlPs30.net
>>201
拘るも糞も「看板」と「実態」、「日本名称」と「英語名称」の意味が
全く異なるなんて良いわけないでしょw

203 ::2020/01/07(火) 13:16:23.16 ID:YEmONGgg0.net
とりあえず警官に蒸着システムを導入だ

204 ::2020/01/07(火) 14:04:50.29 ID:XL9elLA50.net
>>202
じゃあ、実態を憲法に合わせようか

205 ::2020/01/07(火) 14:45:04.67 ID:F3HMlPs30.net
>>204
 自民党憲法改正推進本部に実態を憲法に合わせようという発想は無い。

 政府による憲法9条の原始解釈では 「戦力不保持」、「交戦権否認」
が自衛権を放棄しているとして昭和24年11月9日の衆議員-外務委員会で
明確にされている。
 これは当時GHQによる占領下で武装解除を余儀なくされた日本に
とっては否定しようの無い現実であった。
 ところがこの政府答弁の翌年にマッカーサーによるGHQ令によって
自衛隊の前身である警察予備隊が創設されるがこの警察予備隊は言うまでも
無く銃器による武装組織であり、この時点で既に憲法9条は破綻している。
 砂川事件や長沼ナイキ事件などの自衛隊違憲訴訟のように最高裁は
統治行為論によって自衛隊の違憲性への判決を回避し、その後も憲法改正が
行われること無く今日まで憲法9条は破綻し続けている。
 自衛隊の違憲性は国会でも曖昧な解釈を続け、ついには国連憲章51条
で定められている集団的自衛権までに拡大解釈して平和安全法制を整備してきた。
 統治行為論に対して無策のまま安全保障政策に取り組んできたということ。

 憲法と法律が矛盾しているのは異常なことで自民党憲法改正推進本部
が現在検討している憲法への軍と武力行使の明記はこの異常な状態を
正常化させようとしているだけです。

206 ::2020/01/07(火) 19:15:01.11 ID:4KoJFUZa0.net
>>184
なんで1945年に滑走路案内用のストロボライトがあるのか。

207 ::2020/01/07(火) 20:23:30.67 ID:6+TTKgTo0.net
かわいい女子のみを集めた宇宙作戦隊を見たい
忙しい俺だが、隊長を頼まれたら断れないな

208 ::2020/01/07(火) 23:59:56.60 ID:430FKsiz0.net
>>61
航空宇宙に拘るところを見ると空母持とうとしてる海自に対する牽制かなと
世艦とか読む限りあの人たちマジで海自戦闘機隊持つつもりでいるから

209 ::2020/01/08(水) 00:09:56.63 ID:uQixrIWw0.net
衛星軌道上からの惑星降下兵か
ハインラインの宇宙の戦士だな

210 ::2020/01/08(水) 00:37:57.97 ID:IGjYHnjK0.net
しかし、中国やロシアが、アームで衛星を破壊するキラー衛星を開発中って
これマジモンのモビルスーツやろ

211 ::2020/01/08(水) 00:44:15.26 ID:nNTSxMJu0.net
ださい名前

212 ::2020/01/08(水) 04:00:20.34 ID:g6Lr1pXG0.net
SOLだ!SOLを使うぞ!

213 ::2020/01/08(水) 08:09:20.76 ID:hHFLu0If0.net
>>210
宇宙はデブリ問題があるから格闘戦中心になりそうだな
なるべく破片を出さず相手の機能を無効化して地球に落として焼く

214 ::2020/01/08(水) 18:14:40.19 ID:p28O4AMQ0.net
>>208
元海自の技術海曹です。

空母艦載機部隊、保有する気です。マジです。
幹部はみんなガチにその計画へ向けて動いてますよ。

確かNHKでも「海軍再建計画」という番組で海幕内に計画書があることを暴露されてたし、実際に海幕長が戦後直下の海軍士官が作成した資料を公開してましたね。

とりあえず、在日米軍(主に海兵隊のライトニングUBを常設の艦載機部隊としてデータ収集す?ようですね。空自の協力は求めない方針みたいですよ。

215 :アフリカゴールデンキャット(ジパング) [ニダ]:2020/01/08(水) 18:18:44 ID:Yg2Yqrvo0.net
>>214
ひゅうが型は小さくて使えず、いずも型は2つしかない現状どう思いますか?

総レス数 215
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200