2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルコール度数と値段比較し始めたらアル中一歩手前だろ。

1 ::2020/01/06(月) 20:20:59.49 ID:MspMLSOn0.net ?PLT(12001)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
爽やか、甘さスッキリのストロング アルコール度数9%「梅しそサワー」
https://www.j-cast.com/trend/2020/01/06376085.html?p=all

2 ::2020/01/06(月) 20:22:12.01 ID:0t3C1JDF0.net
一歩手前ではない

3 ::2020/01/06(月) 20:22:22.50 ID:24FjBnye0.net
アル中アルね

4 ::2020/01/06(月) 20:24:25.41 ID:5na1r1KM0.net
サイゼリヤ最高

5 ::2020/01/06(月) 20:24:27.69 ID:nAiYGt1l0.net
手が震えて酒をこぼすようになってから
がスタートと聞くが

6 ::2020/01/06(月) 20:24:34.79 ID:TtC6mxOq0.net
酔いたくて飲むならコスパを考えるのはふつうなんじゃ

7 ::2020/01/06(月) 20:24:42.75 ID:MwzuHV1B0.net
最近は宝の缶チューハイのゆずとレモンがお気に入り
ってかこのシリーズ何種類ぐらいあるんやろ

8 ::2020/01/06(月) 20:25:55.47 ID:MspMLSOn0.net
>>7
宝の缶チューハイって一種類だけだろ。
しかも高いし。

9 ::2020/01/06(月) 20:25:56.76 ID:3qnWKBVr0.net
ストロングゼロ安くていいね
自分がダメ人間になっていく様子がよくわかる

10 ::2020/01/06(月) 20:26:00.57 ID:S+wQdc7n0.net
プロは自宅で蒸留

11 ::2020/01/06(月) 20:26:09.22 ID:3lpuebqU0.net
やっすいワイン毎日飲んでる

12 ::2020/01/06(月) 20:26:56.61 ID:3lI1pzxR0.net
>>10
ビール蒸留するとウヰスキー

13 ::2020/01/06(月) 20:27:08.15 ID:Ht/4rt6i0.net
いくら飲んでも全く酔わないからなぁ

14 ::2020/01/06(月) 20:27:35.71 ID:gkvUtFrD0.net
>>13
もう酒やめたほうが長生きできるだろ

15 ::2020/01/06(月) 20:27:57.69 ID:bU6Sx9DR0.net
俺とお前と

16 ::2020/01/06(月) 20:28:46.02 ID:A7KtAbPR0.net
9%500ml 150円
ジュース並みの安さだよな

17 ::2020/01/06(月) 20:29:04.53 ID:2DdGL5q80.net
>>10
そうやって蒸留した液体を広口瓶に入れて
オーブントースターで炙ったスモーク用ウッドチップを
ネットに入れて沈めとくといい感じになるって
飼い犬が喋ってる

18 ::2020/01/06(月) 20:29:50.73 ID:XbVFWdyY0.net
>>13
嘘つくな、馬鹿

19 ::2020/01/06(月) 20:30:21.21 ID:MNacrKrf0.net
>>8
ローソン限定か知らんが、EXILE監修の公式レモンサワーが宝から出たわ

20 ::2020/01/06(月) 20:30:48.15 ID:F/Cj9ovwO.net
(´・ω・`)その状態って引き返せないから一歩手前じゃないと思ふ

21 ::2020/01/06(月) 20:31:13.15 ID:N3njL7T90.net
ウィスキーに行き着くとなんかあと一歩って感じだよね

22 ::2020/01/06(月) 20:34:59.49 ID:MspMLSOn0.net
>>19
宝焼酎の缶チューハイって500mlで350円するぞ。

23 ::2020/01/06(月) 20:36:13.15 ID:PtZGTfWJ0.net
診断してもらいたいんだけど
毎晩黒霧島25のほうをロックで3杯飲むんだがこれはけっこうアル中気味?

24 ::2020/01/06(月) 20:38:45.28 ID:Ub160R7Z0.net
業務用5リットルの角瓶を1人で飲むようになったらもう終わり

25 ::2020/01/06(月) 20:38:53.27 ID:xWOsgScs0.net
>>17
いますぐ飲むのやめろ

26 ::2020/01/06(月) 20:40:02.49 ID:0t3C1JDF0.net
>>15
部屋とワイシャツと

27 ::2020/01/06(月) 20:42:49.52 ID:1H5pruYa0.net
>>23
アル中

28 ::2020/01/06(月) 20:43:52.24 ID:vIaQ6JuI0.net
>>7
焼酎ハイボールならけっこうあるぞ
レギュラー10くらいに
期間限定のがある
いつもはレモンとドライだが
たまにラムネとぶどう
見かけたらジンジャー飲む
いよかんとかはっさくは
期間限定かな

29 ::2020/01/06(月) 20:46:46.26 ID:+tbV+adH0.net
週にストロングゼロ3本はアル中ではないよね?土曜だけ

30 ::2020/01/06(月) 20:47:38.78 ID:UCx6rKXu0.net
量販店で9%の棚がガラガラなのがなんかもうね

31 ::2020/01/06(月) 20:50:15.80 ID:BTXhlQGO0.net
毎日欠かさずストゼロロング二本飲んでるけど全然辞められるよ

32 :ジャングルキャット(茸) [KR]:2020/01/06(月) 20:51:23 ID:9IPLNP5B0.net
>>26
私がおばさんになっても

33 ::2020/01/06(月) 20:53:56.85 ID:d+vVPIHk0.net
今日は初仕事だった。
自宅に帰って鬼レモン8本目

34 ::2020/01/06(月) 20:57:43.84 ID:J6cl/Stx0.net
>>29
( ^ω^)週イチとか舐めすぎだおね

35 ::2020/01/06(月) 20:59:17.77 ID:Epf2q/2T0.net
>>31
じゃあ明日飲むなよ?
今日はノーカンにしてやるけどな

36 ::2020/01/06(月) 21:01:05.92 ID:Epf2q/2T0.net
いやだからね
ストロングゼロを飲んで危険性を察知出来ない奴は、かなり危ういんだよ
あんなの一口飲んだ瞬間に気付くだろ

37 :コラット(光) [US]:2020/01/06(月) 21:01:24 ID:919xA73i0.net
後悔なんて時間の無駄だ
呑んで忘れろ
どんなに嫌でも明日は来るんだ

38 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]:2020/01/06(月) 21:11:31 ID:Rd+ViEu+0.net
アルコール量/価格で1番コスパいいのって何だろうな

39 ::2020/01/06(月) 21:12:41.83 ID:g6VZCoR40.net
アルコール摂取が目的になった時点でアル中だよ

40 ::2020/01/06(月) 21:13:49.25 ID:WKNKa2CI0.net
>>38
焼酎甲類4L

41 ::2020/01/06(月) 21:14:33.20 ID:6J2WDlbJ0.net
度数を気にする時点で…

42 ::2020/01/06(月) 21:15:14.87 ID:J6cl/Stx0.net
>>40
( ^ω^)炭酸水代とか込ならストロングと変わらんお

43 ::2020/01/06(月) 21:16:43.57 ID:FmloV3vP0.net
アル中呼ばわりかよw失礼なww
断酒ならもう何度も成功してるはwww

44 ::2020/01/06(月) 21:23:54.65 ID:WKNKa2CI0.net
>>42
炭酸水は甘え

45 ::2020/01/06(月) 21:31:17.00 ID:Jcq4vx5N0.net
甘くて口当たりが良いのがストロングゼロ
一気に飲める
なお、対酒類最強のロシア人でもストゼロ飲ませると沈む模様

46 ::2020/01/06(月) 21:31:23.02 ID:VvVA4Tzi0.net
アルコール度数気にしたことの無い俺は大丈夫
気持ちよく酔えれば何度でもいいのよ

47 ::2020/01/06(月) 21:31:24.10 ID:6Q1O6CKW0.net
>>24
マジでそうなりそう
よく売ってる700のやつ3日でなくなる
普通に仕事してるが最近飲みすぎや

48 ::2020/01/06(月) 21:36:15.05 ID:WKNKa2CI0.net
酔うのが主目的で飲む時点で、
アル中一歩手前

49 ::2020/01/06(月) 21:36:41.46 ID:LL108+I70.net
焼酎をストロングで割るのやばいよ

50 ::2020/01/06(月) 21:38:30.25 ID:Rs+K286G0.net
パストリーゼ77

51 ::2020/01/06(月) 21:44:41.53 ID:eOliK8JI0.net
>>50
あれどんな味すんの?

52 ::2020/01/06(月) 21:55:39.45 ID:hSRGYJ0d0.net
ストロング系だけはやめた方が良い
あれの良い方はなんかおかしい
寝落ちってより気絶して潰れる感じだし

53 ::2020/01/06(月) 22:04:41.88 ID:6FedToQE0.net
ストゼロが水みたいになってきた

困った点はカネが足りなくなること
幸いまだ肝臓の数値は悪くない

54 ::2020/01/06(月) 22:16:19.98 ID:v+ABKCTp0.net
>>23
普通

55 ::2020/01/06(月) 22:16:39.76 ID:Ge1lcp+x0.net
セブンの850円くらいで1.8リットルの焼酎が手に入りやすさと値段でつい買ってしまう

56 ::2020/01/06(月) 22:19:20.80 ID:hSRGYJ0d0.net
>>23 単なるお酒好き

焼酎の瓶が3日以内に空になるようだったら危険かもね

57 :ジャガー(兵庫県) [ニダ]:2020/01/06(月) 22:20:55 ID:+FLviTjn0.net
ガロンで計り始めたら終わり

58 ::2020/01/06(月) 22:22:20.60 ID:W3TG650h0.net
年末年始に7日連続飲酒だったので、昨日今日と酒飲んでない
二日も飲まないでいられるとか俺はやっぱりアル中じゃないな

59 ::2020/01/06(月) 22:33:11.06 ID:KbXFaKL50.net
休肝日作った俺には無縁な話だな

60 ::2020/01/06(月) 22:33:32.33 ID:y/wzHAHX0.net
1. あなたは今までに、飲酒を減らさなければいけないと思ったことがありますか?

2. あなたは今までに、飲酒を批判されて、腹が立ったり苛立ったことがありますか?

3. あなたは今までに、飲酒に後ろめたい気持ちや罪悪感を持ったことがありますか?

4. あなたは今までに、朝酒や迎え酒を飲んだことがありますか?



一つでも当てはまったあなたはアル中一歩手前かもしれません。気をつけましょう。
二つ以上当てはまったあなたは多分アル中です。お医者さんに相談しましょう。
まあ相談したところで「飲酒辞めないと死ぬよ」ってお説教されるくらいでしょうけど

61 ::2020/01/06(月) 22:39:41.56 ID:XLsDYSyY0.net
酒飲むこと意識して買う時点で終わっとるで

62 ::2020/01/06(月) 22:44:18.43 ID:GlMKzbjt0.net
酒とかもう20年くらい飲んでねえけど
なんの問題も無いな

63 ::2020/01/06(月) 22:45:35.36 ID:UCx6rKXu0.net
おっちゃんアル中やろ

64 ::2020/01/06(月) 22:48:08.37 ID:WKNKa2CI0.net
サケは量ではありません
質です

65 ::2020/01/06(月) 22:50:45.05 ID:0BG2v1OS0.net
仕事帰りに電車で飲み始める奴はアル中予備軍だよな

66 ::2020/01/06(月) 22:52:08.77 ID:1PtGc8A90.net
>>64
旨い酒は旨い食べ物があってこそなんだよね
地方に住んでた時は旬の食材と合うお酒を考えるのが楽しかったけど
東京転勤したら食べ物不味すぎて酒はチューハイでいいやとなる

67 ::2020/01/06(月) 23:03:10.08 ID:pQOpF6mY0.net
度数で選ぶなら無水アルコールが最強

68 ::2020/01/06(月) 23:04:46.01 ID:WKNKa2CI0.net
>>66
なんかいろいろ残念だな

69 ::2020/01/06(月) 23:10:04.82 ID:dnapLta/0.net
>>45
ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね

70 ::2020/01/06(月) 23:18:22.78 ID:yLL9NxMY0.net
少しでも身体に良いかと思って50°のウオッカを無塩の野菜ジュースで割って呑んでる
デルモンテの野菜ジュースは粘度が高くて酒の効いたガスパチョ呑んでるような感じ

71 ::2020/01/06(月) 23:19:11.88 ID:Jcq4vx5N0.net
>>69
ストゼロ文学やめいwww

72 ::2020/01/06(月) 23:43:56.75 ID:7+54UkkM0.net
スピリタスをストロング系で割り始めてからがスタートライン

73 ::2020/01/06(月) 23:50:17.72 ID:T97iQpG00.net
ストロングで悪酔する奴はまだ肝臓がお子ちゃまなだけ

74 ::2020/01/06(月) 23:52:07.29 ID:pKWMeBBl0.net
>>73
肝臓が頑固爺になったらもう戻らんぞ

75 ::2020/01/06(月) 23:52:29.37 ID:GdNEiP9Y0.net
料理酒 飲めたもんじゃないが

76 ::2020/01/06(月) 23:53:17.80 ID:SMJ1wGYs0.net
コンビニでパックの鬼殺しをストローで飲んで初めてアル中になれるそうだ

77 ::2020/01/06(月) 23:56:46.81 ID:T97iQpG00.net
>>74
俺レベルになると酒の方から音を上げる
吸収されずに身体素通りして出ていくわ

78 ::2020/01/06(月) 23:59:57.11 ID:6vpS3qko0.net
9%の缶チューハイじゃ物足りないので焼酎足して飲むわ

79 ::2020/01/07(火) 00:05:12.74 ID:sLK5+Pos0.net
g/円だと
ウィスキーか焼酎?
ストロングは選択肢に入ってなさそう

80 ::2020/01/07(火) 00:06:20.37 ID:6VsOv8Kc0.net
ストロング系流行り出してからマジでアル中みたいな奴増えてて怖い

81 ::2020/01/07(火) 00:06:54.87 ID:84pXwI4X0.net
不味い酒飲むくらいなら飲まない方がマシと思ってる間はまだ大丈夫

82 ::2020/01/07(火) 00:09:46.37 ID:UQaSCW/Z0.net
4Lの焼酎買ってるオッサンはほぼ廃人だな

83 ::2020/01/07(火) 00:31:48.73 ID:WjsDSSV50.net
ストロング系が流行ってるのかな

あんまり酒飲まないけど、こないだ売り場見てたら同じワインのストロング版(度数多め)があって
ワインまでストロングなのかよwて軽く笑ったわ

84 ::2020/01/07(火) 00:32:06.68 ID:7WEDanci0.net
トリス最高

85 ::2020/01/07(火) 00:32:40.57 ID:7WEDanci0.net
>>81
それがいいな

86 ::2020/01/07(火) 00:35:52.07 ID:51cSGuhL0.net
お前らに教えたくないけど
ニッカアップルワインうまい

87 ::2020/01/07(火) 00:37:55.08 ID:OPgwAMDy0.net
休日に喉乾くと取り敢えずビール飲む

88 ::2020/01/07(火) 00:40:37.82 ID:STdtGl6M0.net
アルコールアルコール私は元気
アルコール大好き

89 ::2020/01/07(火) 00:47:46.40 ID:l3oVfvqQ0.net
9連級の間起きて呑んで寝て起きて呑んでって連続飲酒してたら手が震え出してワロタ
今日からしばらく酒抜くわ

90 ::2020/01/07(火) 01:08:17.53 ID:JeB3h6TH0.net
>>24
角ならギリセーフ
トリスブラックの4リットルペットを買うようになったら終わり

91 ::2020/01/07(火) 01:14:54.10 ID:JeB3h6TH0.net
買うのが面倒くさいから4リットル4本入りを買うようになった
https://i.imgur.com/LNeJYaF.jpg

92 ::2020/01/07(火) 01:15:01.83 ID:oFk33vIG0.net
手が震えだしたので禁酒した3回も

93 ::2020/01/07(火) 01:19:19.84 ID:mDuepKcm0.net
>>32
強いヤツに会いに行く

94 ::2020/01/07(火) 01:19:52.08 ID:p8QCpwzX0.net
>>91
焼きトリスって書いてあるからワンちゃん達には禁止しろ

95 ::2020/01/07(火) 01:26:21.80 ID:qlyUrW3b0.net
度数単価至上主義ね
少しは風味とかも加味しろよ

96 ::2020/01/07(火) 01:50:13.93 ID:lKYL6bhU0.net
>>10
おまわりさんこいつです!!

97 ::2020/01/07(火) 01:50:26.69 ID:jPGUU95o0.net
アルコール単価の安さでいくと、
圧倒的に蒸留酒>醸造酒

蒸留酒なら大まかに
焼酎甲類>焼酎乙類>ウォツカ、ジン>ウィスキー>ブランデー
醸造酒なら大まかに
日本酒>ビール>ワイン
むろんどんな酒でもピンキリなので簡単に逆転するけども

中堅以上のワインとか、クラフトビールとか最悪の部類
シングルモルトやXO以上のブランデーもやばい
グランヴァンとかもうめちゃくちゃ

98 ::2020/01/07(火) 01:52:06.69 ID:lKYL6bhU0.net
>>23
アル中

99 ::2020/01/07(火) 01:59:45.54 ID:lKYL6bhU0.net
>>43
何度も成功しちゃダメだろ同じ数だけ失敗してんだから。

100 ::2020/01/07(火) 03:59:05.06 ID:RUMlkS4k0.net
>>4
サイゼリヤは酔っ払いの友

101 ::2020/01/07(火) 04:35:31.84 ID:LX+pgUf/0.net
ストゼロと同じ9%飲んでる最中だが
サッと酔ってスッと引く感じはもう別種の酒だわ
ストゼロはアッパー喰らったみたいな頭グラグラな酔い方する
これも人工甘味料入ってるんだけどね

成分表示の、『ウォッカ(国内製造)』違いかね?

102 ::2020/01/07(火) 04:38:33.75 ID:Lc67nF/j0.net
家に酒が無くなって料理酒飲みだしたらヤバイ

103 ::2020/01/07(火) 04:39:01.64 ID:+1h/368c0.net
>>1
晩酌が日課になった時点でアル中

104 ::2020/01/07(火) 05:58:18.52 ID:v9fA2L+e0.net
>>23
りっぱなアル中

105 ::2020/01/07(火) 06:01:57.94 ID:v9fA2L+e0.net
家で記憶無くなるまで飲むのはアル中?
しかも外で飲んでると絡んでしまうんだが

106 :カラカル(魔王の都) [US]:2020/01/07(火) 07:13:35 ID:IXydH2EH0.net
>>73
ほら、これが向こう側へ行った人です

107 ::2020/01/07(火) 09:57:34.75 ID:y9V1mQUr0.net
>>105
それはアル中というより酒癖が悪いというのでは?

108 ::2020/01/07(火) 10:04:24.88 ID:AHdjp4eJ0.net
>>16
いま500の缶ジュース、缶コーヒーって下手したら160円くらいだからなぁ・・・

109 ::2020/01/07(火) 10:08:13.53 ID:IqNvWYoE0.net
アル中って言うかただの貧乏人だな

110 ::2020/01/07(火) 10:10:25.32 ID:X9eoSs030.net
酒飲まないと飯食えない奴
飯食いに行くのと飲みに行くのがごっちゃになってる

何をするにもとにかく飲まないと行動できない奴はアル中

111 ::2020/01/07(火) 13:01:00.41 ID:478CoTp60.net
>>66
そりゃ単に固定観念が強いだけでは
東京の飯のが一般的にはうまいよ
料理人の質も違えば旬の食材も色んなとこから来るんだから当たり前だけどな
地方だ東京だ考えずに
味を楽しめない人間が
酒を楽しめるはずもない

112 ::2020/01/07(火) 13:11:00.75 ID:nSyYdWLf0.net
もう酒の旨さじゃなくて、
どれだけコスパよく泥酔まで持っていけるかになってる時点でアルコール依存症確定

113 ::2020/01/07(火) 13:21:17.68 ID:xRYFCjn90.net
下戸だから解らないんだけど、酒を飲むとどうなるから飲んでしまうものなの?
頭がクラクラして楽しくなるから?
だとしたら
ヤク中と同じじゃんw

114 ::2020/01/07(火) 13:23:07.47 ID:nSyYdWLf0.net
>>113
そうだよ、多幸感が得られる
マジで薬物と一緒、ちゃんと離脱症状もあるしな

115 ::2020/01/07(火) 13:26:17.13 ID:mTC0yxu90.net
>>4
安くて12%あるしな

116 ::2020/01/07(火) 14:32:08.14 ID:+41C8CET0.net
>>111
東京の地価と人件費の高さを考えれば同じ値段で買える食材のレベルがどうなるか分からんかね
普段食べる食材のレベルが違い過ぎるんだよなぁ

117 ::2020/01/07(火) 14:48:30.93 ID:EGL8V94Z0.net
>>68
ほらねトンキン

118 ::2020/01/07(火) 16:05:47.75 ID:FO8VXhMK0.net
>>113 酒を飲むと思考力が低下する
私の場合はその間はストレスを感じにくくなるから眠りに繋がる事が多いし酒の効果で長時間寝られる
酒を飲まないと寝付きが最悪な上に継続して寝られる時間は2時間が限度
一度睡眠薬の利用も考えたけど、逆に起きられなくなると困るから使用してない
あと薬よりお酒が美味しいしね

でもストロング系とかアルコール度数8%超えてる炭酸系アルコール飲料はやめた方が良いと思う
アレは人が飲んで良い物では無い気がする

119 ::2020/01/07(火) 19:04:49.06 ID:4BCaY4mn0.net
もしどんだけ飲んでも酔えない、酔わない、身体に悪影響がでないファンタジーな体になったとしても、
酒を楽しむ。むしろたくさん飲むようになる

120 ::2020/01/08(水) 08:36:34.59 ID:KaJJbhIl0.net
国産原料のチューハイ飲んで思ったけど、9%って意外と酔えない
同じ度数でもストゼロだとガツンと来るんだけど
こりゃ、貧乏人はストゼロ買うわけだわ

総レス数 120
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200