2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何故今「中年の引きこもり」問題が増えているのか

1 :ベンガルヤマネコ(SB-Android) [CN]:2020/01/20(月) 20:38:32 ?PLT ID:wHpkjqXh0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nagato.gif
2019年5月、ひきこもり傾向にあったとされる50代の男性が、川崎市でスクールバスを待つ児童や保護者を殺傷する事件が発生した。
6月には東京都練馬区で70代の父親が、ひきこもりがちだったとされる40代の息子を刺したとして逮捕され、
長男は死亡が確認された。父親は、息子の家庭内暴力に悩んでおり、息子が川崎の事件のように他人に危害を加えることを危惧したという。


40歳から64歳の人口のうち、ひきこもりは61.3万人

 事件よりも前に、内閣府は初めて40歳以上のひきこもりに関する調査結果を公表していた(2019年3月)。
調査対象者の1・45%がひきこもり状態だったことから、40歳から64歳の人口のうち61・3万人がひきこもり状態という推計が発表された。
ひきこもりとは、就労や就学などをせずに6ヶ月以上にわたって家庭内にとどまる生活を続けている状態として定義されている。

 なぜ、いまひきこもりに関する問題が深刻化しているのか。現在の40代・50代は未婚率が高く、
そのなかで親元で同居している人や、就業していない人も増えている。国勢調査によれば、2005年に40代・50代の未婚で親と同居している人は193・2万人で、
そのうち51・9万人は非就業の状態だった。2015年には未婚の親同居者は339・8万人、非就業者は77・3万人に増えている。

 8050問題は単にひきこもりの長期化だけを意味しているわけではない。長寿化による人口全体の高齢化、若者の雇用の不安定化や未婚化などが重なり
、今までにない社会問題が生み出されている。長寿化により、子どもが成人してからも「親子」として生活する時間が長くなり、
2000年には親子共存年数が、平均でおよそ60年に達したという。介護離職のように子どもが親を支える場合、逆に親が子どもを支える場合にも、
長い親子関係のなかで生じるリスクは、もはや一部の人の課題とは言えなくなっている。

 親が無職の子どもを支えていることを周囲に知られないまま、親子双方が孤立を深めていることも多い。
親が亡くなっても子どもが適切に手続きを取れず、遺体遺棄の罪に問われる事件が各地で報道されている。




全文はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200118-00021794-bunshun-soci&p=2

2 :マンチカン(百万畳の稲穂の村) [US]:2020/01/20(月) 20:39:21 ID:xVQIGw+z0.net
長い。3行にまとめて。

3 :三毛(関東地方) [US]:2020/01/20(月) 20:39:21 ID:1QDF7dv40.net
引きこもりには安楽死施設を優先利用させてあげないと
本当にやばいな

4 :ジャガランディ(東京都) [US]:2020/01/20(月) 20:39:38 ID:A90n0PvV0.net
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪

5 :マンクス(石川県) [JP]:2020/01/20(月) 20:40:59 ID:jIM60VLi0.net
>>3
それいいな
最後に良い夢見ながら楽しく死ねる薬とかな

6 :ヨーロッパヤマネコ(大阪府) [SE]:2020/01/20(月) 20:41:11 ID:5cv10+Zn0.net
国がひきこもりを生活保護として引き取ればいいじゃないか
そうすれば就労支援や就労体験も受けれるし、ハローワークとも
連携できる。なぜしないんだ?

7 :ヨーロッパヤマネコ(千葉県) [FI]:2020/01/20(月) 20:42:50 ID:9vvfywa00.net
そら20年引き籠もってりゃ中年になるだろうよw

8 :ラ・パーマ(神奈川県) [ニダ]:2020/01/20(月) 20:44:12 ID:t/fb1AaM0.net
>>2
色々な問題の責任を
誰かに擦り付けたいが
これにすっかって感じの話

9 :ハバナブラウン(愛知県) [KR]:2020/01/20(月) 20:45:06 ID:ULqSm34f0.net
突如現れたインターネットとテレホーダイの影響って大きいと思うぞ

10 :オリエンタル(東京都) [ニダ]:2020/01/20(月) 20:46:12 ID:Ira6Sd4+0.net
>>6
知ってるか?国は国民によって成り立ってるんだぜアニキ
引きこもりって理由だけで税金からメシ代渡してたら納税者は誰も政府を支持しないだろう

日本には選挙ってもんがあるんだぜ?

11 :トラ(静岡県) [ニダ]:2020/01/20(月) 20:46:16 ID:OKX89Hzd0.net
引き籠もれるのもある種の特殊技能だから宇宙開発に伴う隔離施設での生体研究のモルモットとして採用したり、自宅でできるテレワークとかを充実させればいいのに

12 :白黒(大阪府) [US]:2020/01/20(月) 20:49:35 ID:zpYYHH340.net
とっくに人生折り返し地点越えてるのに今から何するの?って感じだしな。
本人も世間も。

13 ::2020/01/20(月) 20:51:37.53 ID:M1vHtHZG0.net
産廃は焼却処分だよ

14 ::2020/01/20(月) 20:53:10.31 ID:dJ9LBBGc0.net
先伸ばししてきた結果じゃん

15 ::2020/01/20(月) 20:53:58.37 ID:8zhNZa+o0.net
>>13
火葬場はよつくれ

16 :ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県) [US]:2020/01/20(月) 20:58:33 ID:dS1noe0+0.net
中年の引きこもりなんて本当にありえるの?
普通に仕事してると想像すらできないんだけど

17 :アビシニアン(茨城県) [ニダ]:2020/01/20(月) 20:58:42 ID:Hiiotzaq0.net
引きこもりハウスの誕生である

18 :バリニーズ(愛知県) [US]:2020/01/20(月) 20:59:19 ID:tyXhtJFk0.net
役人の新しいメシの種だぞ、
ポンコツ中年はw

19 :アビシニアン(茨城県) [ニダ]:2020/01/20(月) 20:59:31 ID:Hiiotzaq0.net
>>11
コンビニ次第

20 :斑(ジパング) [ニダ]:2020/01/20(月) 20:59:35 ID:TxagYCRD0.net
なんだ俺のことか
気にすんな、俺はへっちゃらだから

21 :スナネコ(大阪府) [ID]:2020/01/20(月) 21:06:31 ID:0E8MIvse0.net
年齢的に親の介護してる奴もいるだろうな

22 ::2020/01/20(月) 21:18:04.40 ID:fhsT67uj0.net
安楽死制度を

23 :ラグドール(千葉県) [IN]:2020/01/20(月) 21:21:44 ID:4tqBieoY0.net
引きこもりでいいから農作業手伝ってほしいわw

24 :オセロット(ジパング) [US]:2020/01/20(月) 21:23:54 ID:1TAsIBu80.net
>>16
お前の世間は狭過ぎる
事実上の引き篭もりと変わらん

25 :アビシニアン(茸) [GB]:2020/01/20(月) 21:27:22 ID:s0aeIf/50.net
いろんなお金の稼ぐ方法を提供すればいいのでは?
週に一回の出勤でもいいし
1日2時間の仕事でもいい
お小遣い程度の収入から始めればいい

・正社員や結婚を望んでる中年もいれば
・正社員も結婚も望んでない中年も多い
☆一番迷惑なのが羨ましくない事を自慢してくる正社員の既婚者

26 :猫又(静岡県) [US]:2020/01/20(月) 21:31:51 ID:cSPZX7nl0.net
増えているというか
ニュースの目眩しに使われてるだけ
そんなに反日や特亜を隠したいのかね
今なら中国の疫病の方が大事件だろうに

27 :バリニーズ(宮城県) [US]:2020/01/20(月) 21:37:25 ID:lkjjs6yO0.net
すでに働こうにもお祈りされるからよけいに出づらくなって八方塞がり

28 :ロシアンブルー(茸) [JP]:2020/01/20(月) 21:37:59 ID:453DbDll0.net
引きこもりはいいぞ。毎日こころ安らかに過ごせるんだからな😇

29 :イエネコ(三重県) [ニダ]:2020/01/20(月) 21:38:01 ID:eXHn2Ma/0.net
>>25
賛成

30 :ラグドール(大阪府) [US]:2020/01/20(月) 21:46:32 ID:q+cURt9D0.net
なに?お前ら中年にもなってまだ働かないと食っていけないの?

31 :トラ(奈良県) [ニダ]:2020/01/20(月) 21:49:46 ID:sYaZF2/i0.net
昭和のある時期、そんなに嫌なら学校行かなくてもイイよ、
ってのが認められるようになって、学校行かなくなった子が
そのままずっと引きこもり続けてるだけだろ

32 :猫又(ジパング) [ニダ]:2020/01/20(月) 21:50:03 ID:n9+lsaX00.net
ちょっとドロップアウトしたらもう本線には戻れない、それが日本社会っすわ、

33 :コーニッシュレック(福岡県) [ニダ]:2020/01/20(月) 21:53:04 ID:WEFeC45M0.net
中年つーたら、アーリーリタイアするか、できないなら働くだけだろ

34 ::2020/01/20(月) 22:08:28.60 ID:bszLmc9e0.net
利権だろ
哭こうが喚こうがいずれ死ぬだけ

35 :アメリカンワイヤーヘア(大分県) [US]:2020/01/20(月) 22:22:21 ID:oRy4JzPJ0.net
>>9
ネットやテレビゲームが無かった時代は引きこもっても本や漫画を読むくらいしかできなかったからな。

36 :スミロドン(光) [US]:2020/01/20(月) 22:39:47 ID:SdbL+DoQ0.net
>>23
部屋の中からどうしろと

37 :アメリカンワイヤーヘア(幻の洞窟) [NO]:2020/01/20(月) 22:40:24 ID:qqwApNOv0.net
問題を起こす前に製造者責任で殺処分するべき。

38 :マヌルネコ(沖縄県) [KR]:2020/01/20(月) 22:44:28 ID:6M6HOcO60.net
ネットがあるからよ。なんとなく外と繋がってると錯覚できるからね。無ければ数日と持たない。

39 :アンデスネコ(東京都) [US]:2020/01/20(月) 22:47:12 ID:cYYOan2x0.net
やっとベーシックインカム諦めたか

40 ::2020/01/20(月) 22:51:07.75 ID:G4MrQpY50.net
中年になると無駄にプライドがあるから外へ行けないんだよね
まぁそのプライドとやらになんの裏付けも無いんだけど
ただ齢を重ねただけ

41 :マヌルネコ(沖縄県) [KR]:2020/01/20(月) 22:53:32 ID:6M6HOcO60.net
自分で餌を取ってこないのなら死ねばいいだけの事だと思うけどね。

42 :マーゲイ(栃木県) [DE]:2020/01/20(月) 22:55:15 ID:VV6iDsnS0.net
出てこないなら放っておけばいいだろ

43 :ジョフロイネコ(埼玉県) [CN]:2020/01/20(月) 23:02:36 ID:rtHZ+u/P0.net
引き篭り生活したいのに
週一休みの接客業で疲れた・・・引き篭もれるなら引き篭りたい

44 :アメリカンワイヤーヘア(静岡県) [US]:2020/01/20(月) 23:04:07 ID:G4MrQpY50.net
>>41
おぉ、そう言う考え方は分かりやすいな

45 :名無しさんがお送りします:2020/01/20(月) 23:14:21.43 ID:O5ir28nQL
50代ならどうかと思うけど、60過ぎたら普通に定年だろ
別に引きこもってても良いじゃないか、何が問題なの?

46 :斑(SB-Android) [US]:2020/01/20(月) 23:07:02 ID:dOqh4EbR0.net
死にたいよ!

47 :ハイイロネコ(福岡県) [ZM]:2020/01/20(月) 23:10:06 ID:ECqPh/Rx0.net
どんな仕事があるってんだよ

48 :アメリカンワイヤーヘア(静岡県) [US]:2020/01/20(月) 23:11:38 ID:G4MrQpY50.net
>>46覚悟決めて小沢一郎もろとも果たせば英雄だぞ

49 :マヌルネコ(沖縄県) [KR]:2020/01/20(月) 23:13:34 ID:6M6HOcO60.net
餌とる手伝いをするのが社会保障やセーフティネットであって、
餌を与えることまではやらんでいいよ。

50 :キジトラ(大阪府) [US]:2020/01/20(月) 23:14:09 ID:iOfGKAym0.net
ヒキニートって火事とか地震に襲われたらどうすんの?
逃げないで信長みたいに死ぬの?

51 :ペルシャ(愛知県) [US]:2020/01/20(月) 23:15:03 ID:jRHru+Cs0.net
引きこもりだけど、安楽死させてくれるなら死ぬよ。
もうこんな世界に未練はないわ。

52 :ハバナブラウン(空) [US]:2020/01/20(月) 23:16:56 ID:qoRLf+0o0.net
ネットとかいう1日中暇つぶしできるものができたからじゃねえの

53 :アビシニアン(千葉県) [ニダ]:2020/01/20(月) 23:18:53 ID:Ioh6pNl70.net
1月でいいからネットのない山小屋に置いとけば変わるんじゃないか

54 ::2020/01/20(月) 23:24:13.13 ID:O0LiSxvK0.net
>>32
30過ぎまで引きこもってるのはちょっとのドロップアウトではない

55 :ハバナブラウン(東京都) [DE]:2020/01/20(月) 23:29:08 ID:YzYV9hZo0.net
寝たきりの障害者がロボット使って働くやつなら、と思ったけど
障害者以上にコミュ力ないからだめか

56 ::2020/01/20(月) 23:30:07.61 ID:i6R2z1Yi0.net
自殺願望の人間が生きているだけ

57 :マヌルネコ(沖縄県) [KR]:2020/01/20(月) 23:31:02 ID:6M6HOcO60.net
生を実感させてやればいい。
餓えと乾きを。寒さ暑さを。
それをしのげるだけで幸せを感じるようになる。

58 :アメリカンワイヤーヘア(SB-iPhone) [US]:2020/01/20(月) 23:31:15 ID:KtrJIxPN0.net
去年から働き始めたおれはノーカンだな

59 :マヌルネコ(沖縄県) [KR]:2020/01/20(月) 23:33:44 ID:6M6HOcO60.net
安楽死できるのは生を全うした老人だけだ。
都合よく楽に死のうとしたってそうはいくかよ。

60 ::2020/01/20(月) 23:43:14.13 ID:UrnX7UQN0.net
セクハラ、パワハラ、ストーカー、いじめ、何でもありのカルト教団
被害を訴えると精神施設に入れられたり、犯罪者予備軍にされる
仕事の妨害は日常茶飯事、国家と示土会で一番の犯罪者の集まり
都合の悪いことには隠ぺい工作、文書改ざん、文章廃棄処分、口裏合わせ
戦力外通告された国民はろくに仕事もないハロワ送り
こんなカルト教団はいらない

61 ::2020/01/20(月) 23:47:58.94 ID:IScwaKVY0.net
>>36
部屋からロボットで遠隔操作。実際寝たきりの障害者がそうして働いている

62 :トラ(山口県) [DE]:2020/01/20(月) 23:50:35 ID:xJBxkhjc0.net
肥料くらいにはなるかなぁ?

63 :パンパスネコ(空) [US]:2020/01/20(月) 23:51:45 ID:3gQcGAKm0.net
それで生きているならいいだろ
青葉にならなきゃいいよ

64 ::2020/01/20(月) 23:55:35.87 ID:IScwaKVY0.net
広義のひきこもりとかいって外に出て買い物したり趣味を楽しんでる奴も引きこもり扱いして追い込んで何が目的なんだろう。
働けってことか。

65 ::2020/01/20(月) 23:59:38.14 ID:di5w4wW+0.net
全国平均年齢(高齢順)2015年国勢調査
秋田県51.3才 高知県49.8才 島根県49.5才 山形県49.1才 青森県49.0才 岩手県49.0才
徳島県49.0才 山口県49.0才 和歌山県48.7才 愛媛県48.6才 新潟県48.5才 富山県48.4才
北海道48.3才 大分県48.3才 福島県48.2才 長野県48.2才 鳥取県48.2才 長崎県48.2才
鹿児島県48.1才 香川県48.0才 宮崎県47.9才 山梨県47.6才 熊本県47.5才 福井県47.4才
奈良県47.2才 静岡県47.0才 群馬県46.9才 岐阜県46.9才 三重県46.9才 岡山県46.9才
佐賀県46.8才 茨城県46.7才 石川県46.7才 兵庫県46.5才 広島県46.5才
========全国平均年齢46.4才======栃木県46.4才===全国平均年齢46.4才===========
京都府46.3才 宮城県46.2才 千葉県46.0才 大阪府45.8才 福岡県45.7才 埼玉県45.4才
神奈川45.0才 東京都44.7才 滋賀県44.5才 愛知県44.3才 沖縄県42.1才

※準限界集落とは、住民の50%以上が55歳以上の限界集落予備軍のこと
※秋田県は10年以内に1集落ではなく、県全体が準限界集落になる可能性が高い。
※平均値は全県民ですので1歳違うだけで、あきらかに違いが認識できるほどの差が生じると
言われております、このデータを見れば、秋田が想像以上に酷い状況と理解できると思います。

66 :ボルネオウンピョウ(愛知県) [CN]:2020/01/21(火) 00:12:49 ID:eDhhHFHt0.net
2011年の餓死者 1746人
https://i.imgur.com/vNnM8Oc.jpg
天皇制の維持費は一日5000万円

67 :ジャガー(神奈川県) [US]:2020/01/21(火) 00:15:26 ID:qAZeTTLk0.net
増えてるっていうか、引き籠もりが中年になっただけじゃないのか

68 :シャム(東京都) [NL]:2020/01/21(火) 00:16:26 ID:BqspvEW50.net
ひきこもるだけなら10年くらい引きこもれるけど、相続税を考えたらそうも言ってられない。

69 :マーゲイ(東京都) [US]:2020/01/21(火) 00:44:38 ID:ZgG0o6ho0.net
>>46
死ぬ前に尼券くれよ!

70 :アメリカンショートヘア(大阪府) [GB]:2020/01/21(火) 00:44:41 ID:3QufeF1U0.net
社会ってお前らが思うほど完璧スペックの人間、履歴に傷の無い人間なんて求めてない
2ちゃんねるの誇張ぎみに書いてる意見を真に受けて一歩も動かなかったら、それこそ本当の本当に手遅れになるよ

71 :ヒョウ(東京都) [CN]:2020/01/21(火) 01:10:55 ID:0K33hTLd0.net
中国人を筆頭に韓国人とかあのへんの土人の類が陰湿な嫌がらせを繰り返してるから

72 :三毛(茸) [JP]:2020/01/21(火) 01:23:33 ID:ul8gc+8l0.net
人種や宗教、性差と同じく引きこもりもまた現代社会に表出した多様性のひとつ。
あれらが受容されるのであれば我々もまた受容されるべき存在なのだよ_(┐「ε:)_

73 ::2020/01/21(火) 01:28:43.21 ID:OuBZbMqS0.net
部屋の外から鍵かけて永遠に部屋から出られなくすればいいだろ
本人も部屋から出たくないんだし

74 ::2020/01/21(火) 01:37:08.36 ID:WVJZzuq20.net
チョン通

75 :カラカル(埼玉県) [ニダ]:2020/01/21(火) 01:51:06 ID:o6W5aB3I0.net
>>70
まったくだよ
軽度知的障害かこいつ? みたいな奴でも
ヤバいくらいのコミュ障でも会社勤めしてるよな
生産性? そんなもん全員に求めてないよ

76 :ソマリ(愛知県) [AU]:2020/01/21(火) 02:48:41 ID:PjtCMpiR0.net
すこし、精神的に疲れた→休養する→
引きこもりっていうパターン多そう。
どんなに、休養してもとれない疲れみたいな。

77 :アメリカンワイヤーヘア(愛媛県) [US]:2020/01/21(火) 03:20:34 ID:oxtnO6By0.net
派遣とか契約制度に問題があると見た
普通に何もなければずっと同じ仕事していたい人も3年でとりあえず終了
その終了で少し休んだために
復帰できない感じの人が多そう

78 :黒(神奈川県) [DE]:2020/01/21(火) 08:20:11 ID:L+HRFYrD0.net
>>77
精神病んで仕事辞めて一年半引きこもってたがその後いろいろあって大企業入ったぞ。
もちろん復帰直後一年くらいはしんどかったが。

79 :ロシアンブルー(庭) [CN]:2020/01/21(火) 08:22:19 ID:8gfnWPlo0.net
>>5
「見てしまったんだね」

80 :ツシマヤマネコ(ジパング) [US]:2020/01/21(火) 08:22:26 ID:Wo5vaPqK0.net
>>1
何故今以前に平安貴族の手記読むと当時から中年引きこもりいるからな

81 :ボンベイ(庭) [JP]:2020/01/21(火) 08:28:18 ID:WAu02p5Y0.net
>>77
そもそも気軽にやめられるのが派遣のメリットだよ
なんで正社員目指さなかったんだ
そりゃ都合のいい考えだ

82 :ツシマヤマネコ(SB-Android) [ヌコ]:2020/01/21(火) 08:28:23 ID:7kKoPqN90.net
ようこそ
ひきこの森へ

83 :黒(SB-Android) [PT]:2020/01/21(火) 08:33:01 ID:nK7tT/b50.net
引きこもれるって羨ましい

年金定期便見たら65歳から貰える年金10万円らしいし、しかもうちの会社55歳定年だし実際はもっと下がる。
働かない訳にいかないんだが仕事有るかなあ…

84 ::2020/01/21(火) 08:44:17.90 ID:mkgTCGlr0.net
目をつぶって来た氷河期問題が表面化して来ただけだろ
今更どうにもならんよ

85 ::2020/01/21(火) 08:44:46.07 ID:nVhxkPFt0.net
生活保護を廃止してベーシックインカム

86 ::2020/01/21(火) 08:46:06.09 ID:CM/acI510.net
俺は刑事事件なんぞお子さんぞ

87 ::2020/01/21(火) 08:48:40.37 ID:erHm1U/G0.net
財政が破綻寸前だからだよ

88 ::2020/01/21(火) 08:49:18.89 ID:GHGEcaRJ0.net
>>1
これまでも居るには居たが家族がひたすら隠してたんだろうな。急に出てきたわけじゃない。

89 ::2020/01/21(火) 08:50:03.62 ID:nj/XXgCI0.net
十年前ニートと呼ばれた連中がそのままシフトしてるだけじゃん

90 ::2020/01/21(火) 08:50:42.08 ID:lZBLf+eq0.net
誰も問題になんてしてないだろ…

91 :トンキニーズ(家) [US]:2020/01/21(火) 08:56:02 ID:LnkQ/+dp0.net
俺も働きたくないけど世間の目が気になるから嫌々働いてるわ

92 :スミロドン(愛知県) [GB]:2020/01/21(火) 08:56:21 ID:88BwqhI50.net
>>83
仕事あるかなあなんて言ってるうちはまだ余裕があるな

93 ::2020/01/21(火) 09:37:51.82 ID:35ZCKBlk0.net
ひきこもりも少子化も根は一緒で土・水・肥料・日光をろくに与えず種だけばら撒いて世話もせずに放置し続けて
収穫が減るのはどうしてだって言い続けた20年だったな

94 :マンチカン(茸) [US]:2020/01/21(火) 09:45:53 ID:Zvh4mT5/0.net
こんなに豊かな社会なのだから働かない自由も認められて然るべき。そもそも働く働かないを選ぶ以前に引きこもりに収入がなかったり孤立しているのは社会制度が未熟だからで、俺らはぜーんぜん悪くない(๑╹ω╹๑ )

95 :ライオン(家) [US]:2020/01/21(火) 10:40:48 ID:NHmM0LIF0.net
下を見ないと壊れそうなんだよ

96 :アフリカゴールデンキャット(京都府) [BG]:2020/01/21(火) 10:42:18 ID:4V8bcnSN0.net
[ ::━◎]ノ 氷河期の断末魔やろ.

97 :アフリカゴールデンキャット(東京都) [NL]:2020/01/21(火) 11:24:06 ID:hzPIreNE0.net
ぶっちゃけ、引きこもってる方は別に何の問題も感じて無いわけで・・・・(´・ω・`)

周りが煽って刺激しなければ外に出ないんだから犯罪も起こさないんだよ
社会よ、引きこもりにパワハラとかまってちゃん差別はやめなさい。基本ほっとけば無害なんだからw

98 :アジアゴールデンキャット(ジパング) [ニダ]:2020/01/21(火) 11:51:34 ID:l450xNzG0.net
中年よ大志を抱け、現実になんか負けるな。

99 ::2020/01/21(火) 11:55:04.97 ID:82qE7SHI0.net
>>10
そんなシンプルに国民は投票に動いてないよ

100 ::2020/01/21(火) 11:56:43.18 ID:PPqgvyX90.net
>2015年には未婚の親同居者は339・8万人、非就業者は77・3万人に増えている。

一大勢力やな

101 :メインクーン(長野県) [US]:2020/01/21(火) 11:59:59 ID:ifif2O9/0.net
おう、団塊世代の子供が引き籠もって困ってるからだぞ

102 :ウンピョウ(熊本県) [US]:2020/01/21(火) 12:00:02 ID:mGcAb9hh0.net
税金や健保払ってない奴の数出せば大体の数は把握出来て対応すりゃよかったのに、
どうせ役所はそれすらしてなかったんだろ?年寄りやガイジ保護は熱心なのにな
介護や福祉の事業やってる奴らが新しいメシのタネにするんだろうな

103 :スナネコ(鳥取県) [US]:2020/01/21(火) 12:00:04 ID:b5ptE1R80.net
引きこもりはあまえ

104 :サビイロネコ(福岡県) [US]:2020/01/21(火) 12:04:53 ID:fs2Eo/mH0.net
氷河期、中年引きこもりってほぼ同じ世代だよな
あの時、社会全体で見ないふりして助けなかったツケだろう

105 :カナダオオヤマネコ(東京都) [US]:2020/01/21(火) 12:04:55 ID:fFEkaHJr0.net
ユーチューバーは引きこもりに分類だろ
ネットの出現で働き方が多様化してんだろ

106 :ノルウェージャンフォレストキャット (ジパング) [US]:2020/01/21(火) 12:06:16 ID:qr17n6ej0.net
引きこもりがそのまま高齢化しただけ

107 :スノーシュー(東京都) [CA]:2020/01/21(火) 12:08:48 ID:NIME5/jz0.net
バイトの求人はたくさんあるけど就職に関しては新卒以外
経験○年以上とかばっかだからな

日本は空白期間があるものにたいしてセーフティネットがあるようで全然ない

108 :ツシマヤマネコ(東京都) [US]:2020/01/21(火) 12:13:02 ID:FmyJpGsj0.net
引きこもりと見えるだけで介護。

109 ::2020/01/21(火) 12:15:15.97 ID:uW7c+68J0.net
毒親育ちは、高校卒業と同時に実家を出るべきなんだよね。親と関わらないのが大事。

110 :スフィンクス(ジパング) [CL]:2020/01/21(火) 12:15:58 ID:igc0xujX0.net
再就職が大変だよな
年下の上司とか嫌だろ

111 :アメリカンワイヤーヘア(ジパング) [ニダ]:2020/01/21(火) 12:19:39 ID:kMmDXIFB0.net
>>17
その昔、「あかりハウス」というのがあってのう…(加齢臭
検索は「あかりハウス 大運動会」でないとなかなか見つからない

112 :アメリカンボブテイル(ジパング) [US]:2020/01/21(火) 12:19:41 ID:nq48lB1Z0.net
戸塚ヨットスクールに放り込まない親が悪い

113 :ボンベイ(庭) [JP]:2020/01/21(火) 12:29:03 ID:WAu02p5Y0.net
>>107
バイトでも生きていける状態こそが
日本のセーフティネットじゃないの?
何で正社員に拘るのか理解できん
バイトしながら経験積む人だってごまんといるのに

段階ちゃんと踏めない人が
社会のシステム語るのは
周りの人に失礼だと思う

114 :ラグドール(SB-iPhone) [CN]:2020/01/21(火) 12:44:45 ID:/CJ+CaLO0.net
俺は引きこもりとか無職にはすげえ優しいぞ
ずっとそのままでいてほしいからな

115 ::2020/01/21(火) 12:56:09.12 ID:AOAGwBqa0.net
奴隷不足
文句を言う余裕もない崖っぷちの人間を派遣奴隷として働かせたいんだよ
とくに欲しいのが30代後半から40代前半

文句を言う余裕も逃げ出す余裕もないから
好き勝手使える
とにかく家から引きづり出して働かせたいんだよ

奴隷求人なら山ほどあるからな

116 :クロアシネコ(SB-iPhone) [ID]:2020/01/21(火) 13:39:35 ID:xRHcAbIA0.net
でも奴隷なんかより引きこもりの方がいいよな

117 :カナダオオヤマネコ(埼玉県) [JP]:2020/01/21(火) 13:46:36 ID:AnUOMqDK0.net
43の引きこもりはまだ許されますか?
ちなみに27くらいまでは仕事してました。

118 :ギコ(東京都) [AR]:2020/01/21(火) 13:46:46 ID:Z62Xym570.net
就職氷河期など無かった

119 :アジアゴールデンキャット(神奈川県) [IT]:2020/01/21(火) 13:56:51 ID:ISQmEhMk0.net
お前ら引きこもりもニートも一緒くたにするから嫌い

120 :ボルネオヤマネコ(大阪府) [TR]:2020/01/21(火) 14:07:24 ID:SxE2gt1V0.net
そろそろ親が死んじゃう歳になってきたからじゃねえの?

121 :ユキヒョウ(東京都) [US]:2020/01/21(火) 14:10:25 ID:6+0UiY+H0.net
>>117
親の金で生活できるんなら大丈夫です

122 :アビシニアン(神奈川県) [US]:2020/01/21(火) 14:30:01 ID:euK3RCRw0.net
資産3億円くらいあるんだけど働かないとダメか?

123 :ヤマネコ(大阪府) [DE]:2020/01/21(火) 15:03:32 ID:8Lj1McIr0.net
結局、良くも悪くも昭和48年生まれなんだよね。
人生の前半には日本という国の豊かさがピークに達した時代にあらゆる消費文化を楽しみ、
人生の後半、消費しきったあとの色んなツケを一気に払わされる。

124 :ジャングルキャット(関東地方) [RO]:2020/01/21(火) 15:08:25 ID:8yf63vqO0.net
引きこもっても飯が食えるって羨ましい
とーちゃん働かずに酒飲んでばかりだったから働かないと食えなかった

引きこもる原因ってなんだろ?
進学に失敗とかか?

125 :シンガプーラ(ジパング) [US]:2020/01/21(火) 15:09:52 ID:UOH21IaA0.net
>>11
いくら閉鎖空間に強くても最低限のコミュ力や自活力すら無いなら宇宙開発の役には立たんやろ

トラブル起きたら仲間と協力して手持ちの素材で壊れた部品の代替品作らないといけないんだぞ

126 :ターキッシュバン(ジパング) [US]:2020/01/21(火) 15:25:55 ID:npFwwfIJ0.net
>>125
今の中高年の引き篭もりの実情を今ひとつ理解してないんじゃないか?
確かに若年性の引き篭もり同様に心を病んでコミュ力の欠如した奴もいるだろうけど、中高年の多くはプライドを著しく傷つけられて立ち上がれなくなった奴が多い
尊厳と意義のある仕事を与えれば期待以上の成果を出す奴も多いと思う
元々能力はあったのに不遇の人生を歩まされてきた可能性の高い世代だからな

127 :サイベリアン(やわらか銀行) [ニダ]:2020/01/21(火) 15:58:46 ID:gsGYqgnw0.net
「さぼるな働け、お国のために!」

128 :マーブルキャット(三重県) [FR]:2020/01/21(火) 16:01:31 ID:nIQ3GHXu0.net
>>127
働かせてやれ

129 :スナドリネコ(庭) [US]:2020/01/21(火) 16:02:07 ID:MFfanuDf0.net
>>51
未練無く逝けるのは貧乏人の強みだよなぁ、脱出理由も「上級国民に食い荒らされて生活すら成り立たないから」で十分通るし

130 :スミロドン(中国地方) [GB]:2020/01/21(火) 16:06:16 ID:wbMARJA40.net
>>35
ガチの引きこもりは今も昔もネットすらしねぇぞ

131 :黒(神奈川県) [DE]:2020/01/21(火) 16:07:16 ID:L+HRFYrD0.net
>>109
そうでなくても本来そういうもんだしな。

132 :ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [ZM]:2020/01/21(火) 16:07:16 ID:DzlTSPyZ0.net
>>122
勤労は義務だから資産管理会社立ち上げて社長やってりゃいい

133 ::2020/01/21(火) 17:19:08.73 ID:UOH21IaA0.net
>>126
昔から引きこもってた連中がそのまま歳取ってるだけじゃないのね

134 ::2020/01/21(火) 18:37:59.26 ID:4/7Wh82E0.net
そこそこ食える単純労働の働き口が無くなったからな

135 ::2020/01/21(火) 18:44:25.36 ID:hGPuIVOE0.net
労働人口が減少してるから、引き篭もりを労働力に充てたいんだろう…

136 :クロアシネコ(栃木県) [US]:2020/01/21(火) 18:59:02 ID:BUlYVlmd0.net
>>135
労働人口は激増中だよハゲ

137 :アビシニアン(やわらか銀行) [ニダ]:2020/01/21(火) 19:01:39 ID:3ntze6EE0.net
>>1

回答】

名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2020/01/21(火) 13:19:15.70
全国の郵便局に委託契約業者や非正規職員として送り込まれた人間に
現代版特高警察、国民監視密告システムの協力者がいる可能性が高い
すべての郵便局で徹底監査すべきだ
組織的に憲法違反の監視尾行脅迫活動、郵便物監視活動をやっている可能性が極めて高い
この監視活動は規模が大きすぎるので諸外国のテロ対策を扱う軍や捜査機関に応援を求めたほうがいい

この秘密警察は公安警察の警察庁警備局といくつもの新興宗教団体が関与している

138 :イリオモテヤマネコ(やわらか銀行) [JP]:2020/01/21(火) 21:56:00 ID:CXdVNXB00.net
15年位まではひきこもりは「若者の問題」だったんだよな
今「中年のひきこもり」はその時の世代と同じ
加齢する同じ世代をつけまわして叩いている感が強い

139 :クロアシネコ(ジパング) [PL]:2020/01/21(火) 23:17:09 ID:BJVjPTSg0.net
犯罪予備軍だからでしょ

140 :白黒(埼玉県) [GB]:2020/01/21(火) 23:18:59 ID:F7ea0LaY0.net
安楽死こそがお前らやお前らの親の救いになるのにね

141 :メインクーン(茸) [US]:2020/01/22(水) 02:27:44 ID:V/dLAHmo0.net
声高らかに訴えたい。政策の方向性が間違っている。
引きこもりの生き方を受け入れて社会制度が整備された世界と、引きこもりを引きずり出して働かせる制度ができた世界、皆にとってどちらが豊かな社会なのかは火を見るより明らか。

142 ::2020/01/22(水) 09:01:15.07 ID:3w+8iAvq0.net
受け入れると殺処分じゃね?

143 :アメリカンボブテイル(茨城県) [ニダ]:2020/01/23(Thu) 00:27:01 ID:0xsgaCLW0.net
>>83
50歳未満と50歳以上で書いてる内容違うからな

144 ::2020/01/23(木) 15:34:51.80 ID:zBaKoZr70.net
引きこもりも消費はしてる筈なんだがな。
そういう人間を切り捨てる発想では社会がシュリンクしていくだけ。

いまは余裕こいてる連中も蛇の尻尾のように
底辺から新たな引きこもりに転落していき、
最後は国自体が貧乏になって終わるだろうな。

145 ::2020/01/23(木) 15:37:26.82 ID:pCLKoXdI0.net
社会のお荷物を定期的にスポイルする!
それがプロジェクト コロナの真の姿

146 :アメリカンボブテイル(茨城県) [ニダ]:2020/01/23(Thu) 20:26:02 ID:0xsgaCLW0.net
>>112
ずっと横浜の戸塚だと思ってた
海無いのにな、と思いながら

総レス数 146
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200