2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

両面テープってどこの会社が一番だと思う?交通標識やバス、飛行機の広告フィルムもあの会社

1 :シネココックス(東京都) [RU]:2020/02/13(Thu) 18:06:16 ?PLT ID:RzLCUhB70.net
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
スリーエム ジャパンは1月31日、両面テープを早く・簡単に貼り付けることができる
「3M 両面粘着テープアプリケーター ATG888」を発売する。従来品に比べて対応するテープの種類を大幅に
増やすことで、幅広い分野で使用を可能にし、製造現場で深刻な人手不足解消に寄与する。

手作業での両面テープ貼り付けは、両面テープのカット・貼り付け・はくり紙の除去と工程が多いことが
課題だが、3Mは、20年以上前からワンタッチで両面テープの貼付けができるアプリケーターを販売しいる。
同社顧客の実証実験では、アプリケーターを使うことで120秒かかっていた作業が60秒に短縮され、
人件費削減によりトータルコストが約30%カットされるなどの結果が出ている。しかし、装着できる
両面テープが2種類のみであったため、建築の防湿シートの貼り付けや、食品パッケージの
ノベルティ貼り付けなど用途が限られていた。

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/77304f2c2797212d0356cb4886e0ee17bb1b6e3d/

2 :クリシオゲネス(大阪府) [AE]:2020/02/13(Thu) 18:06:50 ID:0ZKoAk1K0.net
どこ ?

3 :カルディセリクム(千葉県) [US]:2020/02/13(Thu) 18:07:11 ID:FvPfZBwM0.net
3Mだな

4 :ナトロアナエロビウス(新日本) [DE]:2020/02/13(Thu) 18:07:13 ID:F23VgcRd0.net
ダイソー

5 :チオスリックス(東京都) [US]:2020/02/13(Thu) 18:07:38 ID:EITaL8wD0.net
スコッチ

6 :オピツツス(京都府) [EU]:2020/02/13(Thu) 18:08:25 ID:nxUMwweF0.net
何に使うかによるだろ
まあ3M1択だが

7 :スピロケータ(埼玉県) [JP]:2020/02/13(Thu) 18:08:56 ID:BX5Qft990.net
3Mは本当にすごい
文具としても医療用としても

8 :クリシオゲネス(ジパング) [KR]:2020/02/13(Thu) 18:09:08 ID:SgWx5ngU0.net
>>4
すぐ剥がれない?

9 :ビフィドバクテリウム(茸) [ニダ]:2020/02/13(Thu) 18:09:18 ID:8RiRzNE20.net
3Mの屋外用

10 :ストレプトミセス(家) [US]:2020/02/13(Thu) 18:09:48 ID:MZr7ESmM0.net
>>8
用途によるだろ

11 :アナエロリネア(茸) [US]:2020/02/13(Thu) 18:10:50 ID:dr9U92eV0.net
3Mかニチバンは用途によってだな

12 :スフィンゴモナス(千葉県) [US]:2020/02/13(Thu) 18:10:54 ID:TM9x/Y+W0.net
スリーエムのマスキングテープだけはガチ。
モノタロウ製とかの安もん使うなよ。

13 :キロニエラ(東京都) [CA]:2020/02/13(Thu) 18:10:57 ID:OEmNiFAb0.net
3Mだよなあ。
模型製作に使ってるけど、ホント便利。

14 :シネココックス(ジパング) [GB]:2020/02/13(Thu) 18:11:30 ID:uKb3XW5m0.net
ニチバンだ

15 :コリネバクテリウム(光) [CA]:2020/02/13(Thu) 18:11:41 ID:psnrqWn60.net
ナイスタックしか使わん

16 :ヘルペトシフォン(空) [IT]:2020/02/13(Thu) 18:12:29 ID:FQZrnVRZ0.net
レオパレスの時、3Mの両面で貼った表札プラスチックのプレートを退去の時剥がすためにプレート引っ張ったら、レオパレスの出入り口の壁がその階全部外れてあせった

17 :アコレプラズマ(ジパング) [US]:2020/02/13(Thu) 18:13:55 ID:Y8bZF7Pi0.net
プロは日東電工

18 :クロオコックス(群馬県) [CN]:2020/02/13(Thu) 18:14:34 ID:3mgni4dr0.net
ダイソーに5Mっていう隙間テープがあったなあ

19 :ユレモ(光) [IT]:2020/02/13(Thu) 18:14:54 ID:p/UT2zU20.net
>>16


20 :エルシミクロビウム(家) [US]:2020/02/13(Thu) 18:15:21 ID:WmWDl0nt0.net
剥離紙、粘着テープといえばリンテックだろ。
素人しかいねーのかよニュー速らしくもねぇ。

21 :オセアノスピリルム(茸) [SE]:2020/02/13(Thu) 18:16:38 ID:DoohsbwD0.net
>>18
5メートルじゃないのか…

22 :テルモデスルフォバクテリウム(秋田県) [NO]:2020/02/13(Thu) 18:17:18 ID:bx7EqzEu0.net
両面テープっていうかテープの糊は夏の高温に弱そうなイメージあるけど
「車用」とか「超強力」で売りのを買えばほぼ間違いなしだな>1のメーカーか忘れたけど
NITTO?ニトムズとかかな

23 :スフィンゴモナス(千葉県) [US]:2020/02/13(Thu) 18:17:21 ID:TM9x/Y+W0.net
屋内での強力タイプなら貼ってはがせる両面テープの強力なやつかなり強力。
エーモンのも用途別で結構使えるのある。
両面は3Mよりエーモンだな。割高だけど。

24 :シネココックス(東京都) [RU]:2020/02/13(Thu) 18:17:44 ID:RzLCUhB70.net
車の中、PPPポリプロピレン対応の3M両面テープはガチ


まあ歴史が違う。

25 :ハロプラズマ(茸) [US]:2020/02/13(Thu) 18:18:07 ID:+AukbPQG0.net
昔、貼ると見えないスコッチメンディングテープってのがあったが、よく見えたし何より臭くて使い物にならなかったわ

26 :シネココックス(東京都) [RU]:2020/02/13(Thu) 18:18:21 ID:RzLCUhB70.net
みんなポストイットって言うけど商品名な。豆知識

27 :クリシオゲネス(ジパング) [KR]:2020/02/13(Thu) 18:18:38 ID:SgWx5ngU0.net
>>10
みたいだね強力過ぎてもダメだわな

https://i.imgur.com/GkVef90.png
https://twitter.com/keei514/status/1227489263106682881?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

28 :スフィンゴモナス(千葉県) [US]:2020/02/13(Thu) 18:18:51 ID:TM9x/Y+W0.net
ニトムズは自作のスピーカーエッジ作る時の型の固定に使ってるよ。
貼ってはがせるのもニトムズだっけ?

29 :ビブリオ(家) [US]:2020/02/13(Thu) 18:19:29 ID:j2A/XzDJ0.net
3M

30 :リケッチア(群馬県) [ニダ]:2020/02/13(Thu) 18:19:39 ID:nGn8uXyZ0.net
>>17
日東は製品に採用したらかなり不具合が出たから印象が悪い
コストでどうしても3Mが使えず、他のメーカーを顕彰する時間もない時に
クレームの大量発生を承知でしょうがなく使うぐらいだな

31 :デイノコック(東京都) [KR]:2020/02/13(Thu) 18:19:51 ID:gAr2JwPz0.net
両面テープで思い出した  部屋のドアにバイオハザードマーク貼っておかないと・・・


ゴホっ  ゴホっ

32 :オセアノスピリルム(ジパング) [US]:2020/02/13(Thu) 18:20:39 ID:hhXX90gq0.net
リャンメンテープって言うおっさんいるよな

33 :オセアノスピリルム(北海道) [US]:2020/02/13(Thu) 18:22:01 ID:m4vb3F9G0.net
寺岡

34 :レンティスファエラ(ジパング) [JP]:2020/02/13(Thu) 18:22:11 ID:ehISvHV10.net
3mいがいしらん、ニチバンとかも出してる?

35 :スフィンゴモナス(千葉県) [US]:2020/02/13(Thu) 18:24:34 ID:TM9x/Y+W0.net
>>28
ごめんぼけてた、エッジの固定に使ってるやつが貼ってはがせる両面テープの強力タイプでニトムズのやつだわ。
スゲー強力で作ったエッジを剥がすの少しだけ大変。剥がす方向あるから普通にはがすと剥がれないからなw

36 :プロピオニバクテリウム(神奈川県) [US]:2020/02/13(Thu) 18:24:40 ID:2iqcMFVG0.net
3M
非常にお世話になっております

37 :スフィンゴモナス(千葉県) [US]:2020/02/13(Thu) 18:25:41 ID:TM9x/Y+W0.net
モノタロウやめろよw

38 :アクチノポリスポラ(栃木県) [CA]:2020/02/13(Thu) 18:30:13 ID:s/z9iygl0.net
3Мのプラスチック用の両面はクソ高い割に全く役に立たない感想

39 :フィンブリイモナス(庭) [US]:2020/02/13(Thu) 18:31:54 ID:w/rn6IW90.net
3M以外は何らかの事情で仕方なく使うレベル

40 :エリシペロスリックス(家) [PL]:2020/02/13(Thu) 18:33:09 ID:uiN7/ku80.net
>>12
最高だよな。貼りやすくて剥がすときも切れずに剥がれて糊が残りにくい。
カモ井は安いけど3Mに比べると使いにくい

41 :ナウティリア(千葉県) [US]:2020/02/13(Thu) 18:34:18 ID:yQReAzkC0.net
スコッチ、3M、ニチバンかな(´・ω・`)
どれも得意分野が違うと思う

42 :クロロフレクサス(北陸地方) [TR]:2020/02/13(Thu) 18:34:19 ID:HKCV833T0.net
コニシ

43 ::2020/02/13(木) 18:34:56.05 ID:kH+aVyse0.net
M ムンムン
M ムレムレな
M マンコ

44 ::2020/02/13(木) 18:35:13.39 ID:6CAbsKo+0.net
ナイスタック

45 ::2020/02/13(木) 18:37:09.46 ID:pICU7sN70.net
てか3M意外知らん

46 ::2020/02/13(木) 18:38:18.02 ID:MCl+Teaw0.net
ニトムズ

47 ::2020/02/13(木) 18:38:20.38 ID:0IH44NMv0.net
ゴリラテープ

48 ::2020/02/13(木) 18:41:52.53 ID:Q20GQQ2n0.net
>>17
日東のゆうきばんは肌に優しいよな

49 ::2020/02/13(木) 18:42:08.44 ID:wKKXjq220.net
両面テープをリャンメンテープって言う奴は尽く仕事ができない。

50 ::2020/02/13(木) 18:42:14.58 ID:dv7GbByo0.net
>>26
普通に付箋紙って言うわ
pos it 言いにくいやん

51 :スネアチエラ(茸) [ニダ]:2020/02/13(Thu) 18:45:41 ID:BakmnUOE0.net
日立化成一択。

52 :プロピオニバクテリウム(東京都) [ニダ]:2020/02/13(Thu) 18:47:14 ID:5abP8K740.net
>>27
そもそもこの部分に貼っていいの?
オートライトとかオートワイパーのセンサーと違うの?

53 :エンテロバクター(SB-Android) [US]:2020/02/13(Thu) 18:51:10 ID:m6ZDmuv60.net
3Mは有名だけど俺はニチバンを使う

54 :アシドチオバチルス(香川県) [TW]:2020/02/13(Thu) 18:52:21 ID:db/6WrAm0.net
ミネソタマイニング&マニュファクチャリング

55 :シネココックス(東京都) [RU]:2020/02/13(Thu) 18:55:31 ID:RzLCUhB70.net
>>50
スコッチテープも商標な

56 :メチロコックス(熊本県) [FI]:2020/02/13(Thu) 18:55:32 ID:ghY9Kudp0.net
つい先日、3Mの超強力両面テープ買ったけどゴムには全く着かなくてがっかり

57 :シネココックス(東京都) [RU]:2020/02/13(Thu) 18:55:52 ID:RzLCUhB70.net
>>54
よく知ってるな。本社はミネソタ

58 :ロドスピリルム(千葉県) [US]:2020/02/13(Thu) 18:57:51 ID:Xl+hZg+X0.net
壁紙に貼って剥がせるやつを探している。

59 :緑色細菌(東京都) [US]:2020/02/13(Thu) 18:59:19 ID:4jpA0C3D0.net
迷ったら3Mでまずハズレはない

60 :プニセイコックス(茸) [GB]:2020/02/13(Thu) 19:04:12 ID:k1rsRvib0.net
マサル使ってるけど評判どうなんだろう

61 :アナエロリネア(大阪府) [CN]:2020/02/13(Thu) 19:04:13 ID:/9sGOX6F0.net
3Mって、昔、住友の名前付いてなかった?

62 ::2020/02/13(木) 19:09:04.15 ID:ghY9Kudp0.net
旭トステムのVTCが使いやすい
本来は防水テープなんだけど

63 ::2020/02/13(木) 19:13:46.79 ID:w5+3QIOG0.net
あえてNITTO

64 ::2020/02/13(木) 19:14:01.67 ID:94zMSXAc0.net
ニチバン

65 ::2020/02/13(木) 19:15:55.81 ID:EMYldijH0.net
NITTO の500番でしょ
プロ使用

66 :パルヴルアーキュラ(茸) [ES]:2020/02/13(Thu) 19:18:26 ID:v3eQzr2h0.net
1M+2M=3M

67 :クラミジア(千葉県) [FR]:2020/02/13(Thu) 19:18:57 ID:Cr7QpyF10.net
ピンテープ

68 ::2020/02/13(木) 19:23:24.85 ID:ZD4Bk/M00.net
3Mって偽物あるよな?

69 ::2020/02/13(木) 19:23:55.65 ID:UfzLyNUU0.net
3Mは一般的なセロファンテープはダメ
あとテープカッターもダメ
自動車用とか業務用のテープは耐用年数も長く最高ランク

70 :マイコプラズマ(千葉県) [DE]:2020/02/13(Thu) 19:35:47 ID:RoNf6ELy0.net
ここまで社会のニトムズなし

71 :テルモリトバクター(群馬県) [CN]:2020/02/13(Thu) 19:39:52 ID:mXF8ZBoX0.net
>>52
ただの日除だよ
ドラレコのマウントとかETCのアンテナは大体そこに貼る
追従システムのカメラは別のところにあるから心配すんな

72 :パスツーレラ(埼玉県) [ニダ]:2020/02/13(Thu) 19:46:23 ID:oEaCxGuP0.net
選挙ポスターにみるワッポンの耐候レベルがヤバい

73 :メチロコックス(大阪府) [US]:2020/02/13(Thu) 19:50:12 ID:+WJBfSnl0.net
3Mに投資した人は当分塩漬けだけどな

74 :パルヴルアーキュラ(名も無き村) [IT]:2020/02/13(Thu) 19:50:38 ID:ioR88VSW0.net
日東かな

75 :パルヴルアーキュラ(東京都) [DE]:2020/02/13(Thu) 19:51:05 ID:MKgenzRZ0.net
>>32
うちの職場はBBAだな
コピるとリャンメンのコンボな

76 ::2020/02/13(木) 19:52:45.14 ID:VwGtFTw80.net
テプラの台紙がフィルムの奴が糞過ぎて、なかなか剥がれずにすげぇーイライラした

案の定、すぐ消えたけど

77 ::2020/02/13(木) 19:53:22.70 ID:HKGob+Jq0.net
コンクリートブロックとか、外溝
外でも強力なのないかな

78 ::2020/02/13(木) 19:56:27.22 ID:uEx4ah4X0.net
>>70
日東(子会社)だし

79 :シントロフォバクター(SB-Android) [AT]:2020/02/13(Thu) 20:00:40 ID:eeiBQIWo0.net
日東の業務用のデカイやつを少しずつ切って
日常使いしている

80 :テルモリトバクター(滋賀県) [US]:2020/02/13(Thu) 20:02:22 ID:HKGob+Jq0.net
日東あられ

81 ::2020/02/13(木) 20:11:37.30 ID:fdUVHU8j0.net
半世紀くらい前の、赤いタータンチェック柄のテープカッターが実家にある

82 :スフィンゴモナス(西日本) [JP]:2020/02/13(Thu) 20:15:10 ID:eg8pNoeN0.net
3Mは着きやすく剥がしやすい
日東は着きやすく剥がれない
プロは日東電工一択

83 :エリシペロスリックス(ジパング) [ヌコ]:2020/02/13(Thu) 20:17:29 ID:2ibGb7c40.net
そんなのより今はマスク作れよ

84 :リゾビウム(東京都) [JP]:2020/02/13(Thu) 20:38:38 ID:K/UkkASt0.net
3M1択だろ 頭2つぐらい抜けてる

85 :リケッチア(東京都) [CH]:2020/02/13(Thu) 20:39:40 ID:gUs74m4/0.net
スコッチ一択

86 :ゲマティモナス(ジパング) [US]:2020/02/13(Thu) 20:46:07 ID:PGvIiZWl0.net
自己融着テープはどこが一番なんだ?

87 :アシドチオバチルス(福岡県) [US]:2020/02/13(Thu) 20:47:20 ID:YRopmubU0.net
>>17
俺も日東だわ

88 :コルディイモナス(SB-iPhone) [US]:2020/02/13(Thu) 20:47:54 ID:0ZFXYGVa0.net
>>27
暖めて剥がさないからや。。
夏に剥がせ

89 ::2020/02/13(木) 20:52:10.44 ID:kIHqPBKK0.net
3メガって書いてあるやつ

90 ::2020/02/13(木) 20:53:29.39 ID:ITmV+Yze0.net
>>32
性格は短気だったりして

91 ::2020/02/13(木) 20:56:19.82 ID:A86Nrg+A0.net
特殊用途は住友3M
汎用品は日東電工

92 ::2020/02/13(木) 20:58:18.51 ID:m4vb3F9G0.net
>>86
古河電工

93 :デスルフレラ(岩手県) [US]:2020/02/13(Thu) 21:03:07 ID:qSCxNmL80.net
VHBはマジヤバイ

94 :テルモミクロビウム(東京都) [CA]:2020/02/13(Thu) 21:07:56 ID:LHjX+MG20.net
スリーボンドって日本の企業なんだってな
3Mの日本法人だと思ってたわ

95 :エントモプラズマ(SB-Android) [AR]:2020/02/13(Thu) 21:10:44 ID:uEx4ah4X0.net
>>92
古河は内製なんかね日当のoemとかじゃなくて

96 :プロカバクター(新日本) [US]:2020/02/13(Thu) 21:13:50 ID:80/7zp/h0.net
>>93
どうせニチバンあたりがβテープとか発売して陣営同士で競争するんだろう

97 :緑色細菌(長野県) [JP]:2020/02/13(Thu) 21:21:09 ID:5adTwJlO0.net
3M最強

98 :マイコプラズマ(東京都) [CN]:2020/02/13(Thu) 21:21:52 ID:XgAs2K9N0.net
オートリバース

99 :パルヴルアーキュラ(庭) [US]:2020/02/13(Thu) 21:26:56 ID:/p2yLox80.net
キクスイ

100 :ニトロソモナス(光) [IT]:2020/02/13(Thu) 21:33:10 ID:Y7UxUIav0.net
整理整頓清掃

101 ::2020/02/13(木) 21:38:54.82 ID:/4ZbPUau0.net
3Mはダメだわ

102 :スピロケータ(東京都) [CA]:2020/02/13(Thu) 21:43:58 ID:JV4TBfow0.net
お前ら3Mに関しては激甘だよな
ど素人かよ

103 :デスルフレラ(中部地方) [ニダ]:2020/02/13(Thu) 21:47:24 ID:RS7jEeDm0.net
入手性考えると3MのVHBから選ぶ事になるな

コマンドタブはメジャーだけど糞品質
保管してるだけで劣化しまくり
最近のはマシになってるのかねぇ

104 :テルモゲマティスポラ(群馬県) [IR]:2020/02/13(Thu) 21:48:37 ID:Qoe501Sw0.net
日東と言いたいところだが、最近コストの問題でスリオン

105 :ロドバクター(東京都) [TW]:2020/02/13(Thu) 21:50:14 ID:rYy99phj0.net
例えばシリコンが効いてるプラスティックに貼りつく位の両面テープってある?

106 :デスルフレラ(中部地方) [ニダ]:2020/02/13(Thu) 21:50:54 ID:RS7jEeDm0.net
>>86
古河電工択一って話
室外向け、室内向けの二種類出してるけど、どっち買ったらいいのか
分かりづらいってのと、最初に使ったのが日東だったってことから
あえて日東のを使ってる

107 :プロピオニバクテリウム(大阪府) [US]:2020/02/13(Thu) 21:50:55 ID:06IiIFNQ0.net
とりあえず日東5000NS貼ってりゃ大丈夫。

108 ::2020/02/13(木) 21:53:39.13 ID:06IiIFNQ0.net
屋外用途、自動車は3MのVHB。
屋内、家電は日東、積水、共同技研かな?

109 :スフィンゴバクテリウム(茸) [US]:2020/02/13(Thu) 21:54:31 ID:SonTQqiE0.net
ドラレコの両面テープが3Mだったんだけど
車買い換えで剥がすのにめっちゃ苦労した

110 :スフィンゴモナス(東京都) [GR]:2020/02/13(Thu) 21:55:55 ID:bacybq/s0.net
その先は言う必要無いですよね。

111 :テルモアナエロバクター(東京都) [US]:2020/02/13(Thu) 22:05:33 ID:CIQOA5xU0.net
アスクル

112 :シントロフォバクター(茸) [US]:2020/02/13(Thu) 22:07:40 ID:zh3u2Kv+0.net
寺岡しかねーだろ

113 ::2020/02/13(木) 22:12:52.41 ID:ur9ySj9m0.net
3Mはゴミ、日東は高い

114 :ネンジュモ(神奈川県) [US]:2020/02/13(Thu) 22:18:32 ID:/nF0qE/F0.net
>>1
これ欲しいな
https://motor-fan.jp/images/articles/10013243/big_main10013243_20200114114304000000.jpg

115 :ニトロソモナス(ジパング) [US]:2020/02/14(金) 01:08:23 ID:Hr9ZEiD70.net
3Mはまじで侮れない

116 ::2020/02/14(金) 01:24:21.97 ID:3twJoQtV0.net
>>52
フロントガラスは何を貼っても駄目なのが基本だが
ドラレコは許されている

117 :キネオスポリア(兵庫県) [KR]:2020/02/14(金) 02:05:04 ID:UrTYqSUV0.net
うちの仕事では5年10年の耐久性が求められるんだが
フィルムと糊の両方とも一番安心なのは3M
ニチバンや日東はまだまだ

118 :テルモトガ(愛媛県) [US]:2020/02/14(金) 04:54:13 ID:ziZkO6XP0.net
セルタック加工用に使ってたけど今はもう販売終了したんだよな
ナイスタックの02ってのが同じ材質らしくそれに切り替えている

119 :コリネバクテリウム(ジパング) [CH]:2020/02/14(金) 06:24:42 ID:SnWkrLDz0.net
粘着力でいうならキッチンパネルとか貼る用の厚めのやつはパないよ

120 ::2020/02/14(金) 07:02:50.13 ID:liicCjVN0.net
フロッピーの思い出

121 :テルモミクロビウム(茸) [RU]:2020/02/14(金) 07:13:20 ID:eDZ1h53s0.net
カークランド

122 :イグナヴィバクテリウム(茸) [SE]:2020/02/14(金) 07:18:35 ID:P7Z1IhJy0.net
>>20
中の人乙

どんな用途に使うかにもよるが、総合的に判断して1番いい両面テープは3Mでしょ。

123 :エントモプラズマ(東京都) [US]:2020/02/14(金) 07:39:23 ID:S/loq/F90.net
3M高いんじゃね

124 :ストレプトスポランギウム(東京都) [CN]:2020/02/14(金) 07:49:20 ID:vKmY/GIr0.net
マジレスするとオカモト
コンドーム作ってるオカモトな あそこの出してる両面テープは冗談じゃなく薄くて強力 最近見かけないがすごく優秀

125 :テルモミクロビウム(福岡県) [ニダ]:2020/02/14(金) 08:38:01 ID:tKp37z+l0.net
ここまでTESAなし?
テサの熱圧着やストレッチテープはよくできている

126 :ネイッセリア(静岡県) [JP]:2020/02/14(金) 08:39:32 ID:qC7ZHCvI0.net
>>16
僕も!

127 :プランクトミセス(SB-iPhone) [ニダ]:2020/02/14(金) 08:53:01 ID:q0kWN8XC0.net
使う用途にもよるが小物、家電、置物
ならNITTO 500 が普通

128 ::2020/02/14(金) 08:54:14.48 ID:hjVr/6R60.net
コスト、信頼性、実績では3Mが日東だな。
構造開発してるが困ったらとりあえずこれ使っとけって感じ。

129 :プランクトミセス(SB-iPhone) [ニダ]:2020/02/14(金) 10:01:40 ID:q0kWN8XC0.net
昔はソニーケミカルT4000 とか使ってたが
図面に指定しても製造現場でNITTOの方がいいですよって言われて現場で変更して使ってた

130 :エントモプラズマ(ジパング) [BR]:2020/02/14(金) 10:11:55 ID:FX4Vd3xq0.net
漢は黙って溶接とビス止め

131 :スフィンゴモナス(東京都) [NL]:2020/02/14(金) 10:15:13 ID:M1siaB0D0.net
3Mの BR-12の評判に騙されてクッソ高いのに買ったはいいが

引っ張りには強くても、ちょっとでもひねって引っ張ると簡単に剥がれるのな
しょせん両面テープは使えね〜、ゴミだわ

132 ::2020/02/14(金) 10:35:23.56 ID:tcPzJBLB0.net
>>39
逆だろ?
安価品でダメなら仕方なく3M

133 ::2020/02/14(金) 11:13:33.44 ID:RRZaJLtu0.net
※テープが絡まると復旧に15分かかります

134 :カルディオバクテリウム(コロン諸島) [US]:2020/02/14(金) 11:15:52 ID:vCAJBc7AO.net
ケツ毛脱毛には
どれがいいの?

135 :エアロモナス(SB-iPhone) [ニダ]:2020/02/14(金) 11:16:44 ID:DJd/wcTt0.net
ゴリラテープ

136 ::2020/02/14(金) 11:24:41.44 ID:2PZccQUJ0.net
スコッチ

137 :デイノコック(大阪府) [US]:2020/02/14(金) 12:12:20 ID:/gE2IYNv0.net
>>131
横にずれるような力には弱いよな
タイトンのインシュロックくくりつける奴が横方向の力には最強だった
イーサネットハブを壁に固定するにはこれ以外ない

138 :アコレプラズマ(SB-Android) [AR]:2020/02/14(金) 12:14:39 ID:6LTi4j320.net
カモ井のハイトリ

139 ::2020/02/14(金) 20:31:49.76 ID:FWd1gW8p0.net
>>137
マウントベースは分電盤の中でもよく使われてるな

140 :クトノモナス(ジパング) [US]:2020/02/15(土) 07:07:09 ID:aGXIziw50.net
3M

141 ::2020/02/15(土) 07:09:05.35 ID:aGXIziw50.net
>>131
どうでも良いけど
捻りが加わるような状況で使うヤツがアホだと思うわ

142 :カウロバクター(東京都) [NL]:2020/02/15(土) 09:25:16 ID:/Hlx8KcR0.net
>>141
どうでもいいなら、バカヅラして喋んなまぬけw

143 :ネイッセリア(ジパング) [KR]:2020/02/15(土) 13:25:06 ID:PqZcVN/30.net
>>12
アレ自体コロ助のパクリやしな

144 ::2020/02/15(土) 13:30:40.11 ID:U7j5YZs70.net
黒木瞳さんと内田有紀さんのグラビアすごくきれいでした
表面にテープ跡のこさないで貼れるので使いました

145 :カウロバクター(東京都) [NL]:2020/02/15(土) 13:56:33 ID:K/5R6UuJ0.net
内田さんはうらやましいぐらい昔とそんなに変わってないよな、
何か運動とか美容的なこととかやってるんだろうか

146 :コルディイモナス(北海道) [KR]:2020/02/15(土) 17:36:29 ID:4rE0qFmv0.net
>>18
>>21
www

147 :オピツツス(ジパング) [ニダ]:2020/02/15(土) 17:40:59 ID:SXB6i+k50.net
3M

148 ::2020/02/15(土) 17:43:56.70 ID:UuIDlHsu0.net
我らは一般人なんだから日東か3Mしか選択しないだろ

149 ::2020/02/15(土) 17:44:31.81 ID:V2Vv1Psu0.net
住友の海外用ブランドだと思ってた

150 :ハロプラズマ(香川県) [US]:2020/02/15(土) 19:11:14 ID:nfU/ENHt0.net
高いし。

151 :デスルフォビブリオ(静岡県) [US]:2020/02/15(土) 22:57:37 ID:jAmuhQQ40.net
3Mかなぁ

総レス数 151
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200