2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高級一眼レフカメラを持っていてもいつまでもスナップ写真が下手くそなおじさん

1 :チオスリックス(秋田県) [TW]:2020/02/29(土) 09:59:04 ?PLT ID:4xL6BD3w0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
日常のスナップから動体撮影まで多様な撮影を簡単に楽しめる、エントリークラスのキヤノンデジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X10i」
https://dime.jp/genre/865943/

2 :レジオネラ(埼玉県) [US]:2020/02/29(土) 09:59:41 ID:u47aveOR0.net
馬鹿にしている撮り鉄が居なくなったら地方路線は壊滅する

3 :デスルフォバクター(埼玉県) [NL]:2020/02/29(土) 10:00:14 ID:h/Wr2mY+0.net
オーディオおじさんと共通するものがある

4 :ヒドロゲノフィルス(愛知県) [ニダ]:2020/02/29(土) 10:00:57 ID:S1ZPRrHX0.net
飛行機や電車撮って何になるんだ??

5 :エリシペロスリックス(千葉県) [TW]:2020/02/29(土) 10:01:19 ID:8RtvJ/Dc0.net
その代わりスナッフは上手

6 :スファエロバクター(ジパング) [IN]:2020/02/29(土) 10:05:58 ID:Rcqw4r0D0.net
他人に見せる訳じゃないし好きに撮れば

7 :デスルフォビブリオ(茸) [KR]:2020/02/29(土) 10:09:14 ID:y+lmDIT/0.net
いいじゃんなんか映画の主人公みたい頑張れおじさん

8 :クラミジア(東京都) [JP]:2020/02/29(土) 10:09:58 ID:Ow9dnH4j0.net
いまや趣味が写真だと警戒される時代だもんな

9 :ロドバクター(東京都) [EE]:2020/02/29(土) 10:10:25 ID:78X2g3U70.net
>>4
ガソリン無駄に燃やして何になるんだ?
わざわざ疲れに山に行って何になるんだ?
配信で聴けるのにライブ行って何になるんだ?
食わない魚釣って何になるんだ?

10 :ディクチオグロムス(茸) [CA]:2020/02/29(土) 10:19:43 ID:yV9YPIC30.net
>>9
つまらん人生だな

11 :スピロケータ(ジパング) [ニダ]:2020/02/29(土) 10:20:50 ID:GcxMrfPB0.net
俺や!

12 :プニセイコックス(中部地方) [US]:2020/02/29(土) 10:21:10 ID:9KQRk7AI0.net
撮影が趣味じゃないんです
高級なカメラをいじくるのが趣味なんです

13 :フラボバクテリウム(茸) [ニダ]:2020/02/29(土) 10:25:22 ID:ScpeiUHi0.net
一瞬を切り取るフォトグラファー(福祉系)

14 :アナエロリネア(関東地方) [ヌコ]:2020/02/29(土) 10:26:46 ID:7TIK1rjd0.net
ハメ撮りしかしないおじさん

15 :バークホルデリア(帝国中央都市) [US]:2020/02/29(土) 10:28:44 ID:zUTg6Vo00.net
>>2
撮り鉄は乗らないで車移動が多いぞ

16 :エントモプラズマ(茸) [US]:2020/02/29(土) 10:28:49 ID:3vRocn9B0.net
つーかスナップ写真って一番難しいと思うわ
特に目的やらテーマもなくブラブラしながらその場の感性1発で良い写真撮るとか、センスねぇ俺には難易度高すぎ

17 :アコレプラズマ(茸) [SE]:2020/02/29(土) 10:29:27 ID:GBlrB5kj0.net
>>13
フリーの介護士?

18 :エアロモナス(東京都) [BR]:2020/02/29(土) 10:30:00 ID:hp1LrGiZ0.net
撮影スポットで三脚放置するおっさんってなんなの?
邪魔なんだが捨てていいのか

19 ::2020/02/29(土) 10:35:07.23 ID:N9aODjwM0.net
持ち歩ける盆栽、掛軸だからしょうがない。

20 ::2020/02/29(土) 10:37:13.71 ID:20Q/tEOm0.net
エントリー機

21 ::2020/02/29(土) 10:37:45.10 ID:QB29b5ce0.net
あ!それ俺俺!最近やる気無くなってきた

22 ::2020/02/29(土) 10:39:18.35 ID:359j2BR+0.net
>>1
こーゆー感じのスレタイ多くなったね
情けない

23 :ネンジュモ(光) [ニダ]:2020/02/29(土) 10:45:32 ID:6jFOaAtd0.net
コンデジかiPhoneがさいつよ

24 :キネオスポリア(大阪府) [GB]:2020/02/29(土) 10:47:37 ID:093ajNim0.net
しかも独り身

25 :ナトロアナエロビウス(愛媛県) [GB]:2020/02/29(土) 10:47:41 ID:qYaM84xJ0.net
撮りたいだけ

26 :アナエロプラズマ(光) [ニダ]:2020/02/29(土) 10:50:02 ID:ID/VBOg10.net
所有感と自己満足に浸れるのならいいじゃあないか
最高級なモノを手に入れられる喜びを得られるなら、上手い下手は別問題 (趣味の世界ならば)
釣り、ゴルフ、自転車、オートバイ、その他なんでもそう

27 :テルモアナエロバクター(東京都) [CN]:2020/02/29(土) 10:50:17 ID:dGWvyMRq0.net
爺はシャッター切るまで、異常に時間かかるからな

瞬間で切り取るみたいなスナップなんて、爺にできるわけがない

28 :放線菌(群馬県) [BR]:2020/02/29(土) 10:52:01 ID:FsefCnOZ0.net
>>3
楽譜が読めない、自称音楽好きの馬鹿

29 :ニトロスピラ(群馬県) [US]:2020/02/29(土) 10:53:50 ID:aHs0flOp0.net
若い女子が一眼持ってるとウンチク垂れに寄ってくるマウントおっさん

30 :スファエロバクター(茸) [GB]:2020/02/29(土) 10:54:10 ID:tQFqe6hZ0.net
下手の横好き
いいと思います

31 :ヒドロゲノフィルス(神奈川県) [US]:2020/02/29(土) 10:56:00 ID:y9WkCVmj0.net
婚約者まんこがニコンの一眼レフでようけ寺とか木とかの写真撮っとるわ
で、俺様の股間の大樹はいつ撮影してくれるんや?

32 :エンテロバクター(東京都) [CN]:2020/02/29(土) 10:57:51 ID:fiyX+LtN0.net
他所の家の敷地や立ち入り禁止の場所に入ったり、勝手に場所を占有した挙句他人を排除したりしないのであれば
一眼レフだろうがなんだろうが好きにしたらいいよ

33 :フランキア(東京都) [US]:2020/02/29(土) 10:58:54 ID:FGh063gI0.net
>>17
スキル高め

34 :クテドノバクター(茸) [HK]:2020/02/29(土) 10:59:08 ID:cltg88Cc0.net
簡単一眼買ったけど持ち腐れでなぁ⋯が母ちゃん死んだとき遺影の写真に一眼で撮ったのがたまたまあって業者に渡したらピントもばっちりですごく綺麗に撮れていてこれはいいみたいに言われたよ
カメラですね〰?ってニガワラ
それ位しか役立ってない

35 ::2020/02/29(土) 11:00:08.43 ID:Q2/FWx280.net
虫さん撮ろうぜ
https://i.imgur.com/9JKW0PC.jpg

36 ::2020/02/29(土) 11:00:49.17 ID:dWCTFGmv0.net
自分も下手なのわかるからカメラは買わない

37 :クロマチウム(滋賀県) [CA]:2020/02/29(土) 11:02:04 ID:RwLIEmya0.net
「EOS Kiss X10i」は高級一眼レフカメラではありません

38 :キネオスポリア(大阪府) [GB]:2020/02/29(土) 11:04:03 ID:093ajNim0.net
>>31
魔法使い怖い

39 ::2020/02/29(土) 11:06:12.74 ID:phU7JyTf0.net
俺もカメラや絵はさっぱりだな 才能がない

40 ::2020/02/29(土) 11:06:36.67 ID:1eVWQRr20.net
よく撮れたのなんて人に見せられんし (^_^;)

41 ::2020/02/29(土) 11:07:42.40 ID:CwJpZ3n80.net
悪かったな!

42 ::2020/02/29(土) 11:11:09.48 ID:RkwY9Ci50.net
昔写真の専門学校行ってたけど、
スナップは結局センスのある奴には勝てない

43 :ビフィドバクテリウム(東京都) [US]:2020/02/29(土) 11:32:41 ID:8uAt6Q3x0.net
プロの写真屋に頼んで宴会場撮ってもらっても下手だよ

44 :シトファーガ(ジパング) [BR]:2020/02/29(土) 11:32:55 ID:lKAWXsJL0.net
>>18
落とし物なので問題なし

45 :クトニオバクター(鳥取県) [ニダ]:2020/02/29(土) 11:34:15 ID:AeyI9pcR0.net
俺の事かw

46 :シトファーガ(大分県) [IT]:2020/02/29(土) 11:42:33 ID:f6V9iKVM0.net
センスなw
無いと痛感してるわ
でも60年前のハーフカメラ持ってブラブラしながら
写真撮るのは最高に楽しい
https://i.imgur.com/2g5Nsyf.jpg

47 :ヴェルコミクロビウム(東京都) [US]:2020/02/29(土) 11:43:49 ID:imCLLUi80.net
https://i.imgur.com/d7DH4kt.jpg
一眼だけど下手くそな奴

https://i.imgur.com/mlBr2Sg.jpg
一眼持ってる俺

48 :ネイッセリア(静岡県) [ニダ]:2020/02/29(土) 11:50:04 ID:uZ04oaDE0.net
写真のウデよりも機材磨きに精を出す!

49 :クトニオバクター(鳥取県) [ニダ]:2020/02/29(土) 11:50:05 ID:AeyI9pcR0.net
>>47
左の方がマジだろ普通に日の丸写真、右はグラスの下の処理が雑で中途半端、
グラスの隣の空間が雑で無意味。

50 :ネイッセリア(静岡県) [ニダ]:2020/02/29(土) 11:51:58 ID:uZ04oaDE0.net
パンチラ撮影なら右に出る者も左に出る者も居ない!キリッ
真ん中に出るモノしかないw

51 :コリネバクテリウム(東京都) [ニダ]:2020/02/29(土) 11:55:25 ID:5F34vm7c0.net
>>49
また、そういう意地の悪・・・・あ、ほんまやw

52 :エントモプラズマ(関西地方) [ニダ]:2020/02/29(土) 11:55:45 ID:U6c8450p0.net
俺みたいな歴浅いやつが言うのも何だが、まず構図の基礎を知ること
そもそもスナップ写真なら高級機はいらんやろ
あと個人的にはスナップの上手い人は基本写真上手いと思う

>>16
ホントそれ
写真上手くなろうと思ったらスナップだと思う
日常の何気ない風景を見栄えよく写すのはセンスと数撮ることだと思うな

53 :フランキア(東京都) [US]:2020/02/29(土) 11:55:57 ID:orPXTbdx0.net
>>47
足を切るならバッサリ

54 :プニセイコックス(東京都) [US]:2020/02/29(土) 11:56:16 ID:NG1VOC2W0.net
ガキの頃からスマホ写真撮り慣れてるそこらのJKに高性能機材持たせて一日好きなもん撮影させる方が、
そこらのカメラヲタのオッサンなんかより遥かに良い写真撮れるだろうよ

55 :シュードアナベナ(兵庫県) [JP]:2020/02/29(土) 12:06:41 ID:6F7NaG3A0.net
桜の写真とか撮っても結局見返したりしないよね。

56 :ヒドロゲノフィルス(東京都) [CN]:2020/02/29(土) 12:08:51 ID:CwJpZ3n80.net
>>47
上手い写真は全然撮れないんだけど、それが両方とも下手なのはよくわかる。

57 :アクチノポリスポラ(SB-iPhone) [TW]:2020/02/29(土) 12:09:11 ID:T8VFgssp0.net
>>35
なんで開放で撮りたがる。

58 :放線菌(群馬県) [BR]:2020/02/29(土) 12:10:18 ID:FsefCnOZ0.net
>>47
構図が美術センス0
お前、絵が下手糞だったろ
被写界深度を求めるのはド素人の馬鹿の証

59 ::2020/02/29(土) 12:16:09.57 ID:egTgvCfP0.net
>>2
壊滅しない。パンピーが寄り付きにくくなるだけ。
なにが悲しくて休日をヒキメンと同一車両で過ごさにゃならんのよ。

60 ::2020/02/29(土) 12:16:15.74 ID:uZ04oaDE0.net
レココレ(レコードコレクター)爺のわいは
アンプ磨き&整備とレコードの盤面磨きばかりしていて
まともに聴き入ったことがないwww

61 :リケッチア(SB-iPhone) [BR]:2020/02/29(土) 12:17:42 ID:egTgvCfP0.net
>>47
下の写真から連想できるのは
「このおちんちんみたいな形のグラスはなんだろう?」だけ。

62 :ディクチオグロムス(京都府) [CH]:2020/02/29(土) 12:19:52 ID:S3DhboSr0.net
一眼『レフ』って言ってる時点でなんかもうお爺さんだな
カメラといえば一眼レフ、みたいな
今の売れ筋は高級機でもミラーレスじゃん
プロですらそうなのに
今どきレフとか言ってたらおじいちゃん、はいはいって言われるぞ

63 ::2020/02/29(土) 12:23:25.16 ID:gBW1VEvO0.net
>>5
おじさんがクンクン匂いを嗅いでたら危ねーぞ、おい。

64 ::2020/02/29(土) 12:33:01.45 ID:G9ZPoHSD0.net
短パン白靴下おじさん

65 ::2020/02/29(土) 12:33:06.04 ID:d9oWs1bA0.net
>>2
乗ってないから外から写せる

66 ::2020/02/29(土) 12:36:10.97 ID:1eVWQRr20.net
鈴木達朗先生の撮り方や作品を見て勉強しろと・・・

67 ::2020/02/29(土) 12:38:14.43 ID:uZ04oaDE0.net
レイヤーの股間やおっぱい狙うのに
股間同様に飛び出たレンズだとばれるからな…

68 :放線菌(群馬県) [BR]:2020/02/29(土) 12:46:26 ID:FsefCnOZ0.net
>>2
撮り鉄の価値観
カメラ機材>現地に行く乗用車>鉄道>撮り集めたプリントしない画像

69 :テルモゲマティスポラ(千葉県) [US]:2020/02/29(土) 12:47:19 ID:cqfrjlVz0.net
画質の話から構図の話にすり変わるアスペ一覧

70 :ナトロアナエロビウス(千葉県) [CN]:2020/02/29(土) 12:50:25 ID:pQ8a/sM90.net
>>10
趣味に理由を求めるなよ、と言いたいのではないか

71 ::2020/02/29(土) 12:59:35.69 ID:z5DrKD3B0.net
>>16
下手な鉄砲数撃ちゃ当たるでアホみたいに撮りまくるしかない。
高級カメラおじさんは構図とか気にした上に機材が重くて機動性悪いから一発入魂主義になって大した枚数取れない。

72 ::2020/02/29(土) 13:01:52.46 ID:qQOiuShx0.net
スナップショットは一眼レフじゃなくてレンジファインダー使うだろう

73 :フラボバクテリウム(新潟県) [ニダ]:2020/02/29(土) 13:04:49 ID:iLW6StmO0.net
今ならどこ撮ってもまだ平穏だったころの日本のスナップ写真になる

74 :ヴェルコミクロビウム(東京都) [US]:2020/02/29(土) 13:18:59 ID:imCLLUi80.net
https://i.imgur.com/l1n3vYJ.jpg
一眼持ってても気の毒なほど下手くそなオマエラ

https://i.imgur.com/ZddA31U.jpg
一眼使いこなしてる人俺の写真

75 :ヴィクティヴァリス(SB-iPhone) [US]:2020/02/29(土) 13:27:48 ID:IK6F5GKl0.net
https://i.imgur.com/kaiNxrR.jpg
https://i.imgur.com/WvdwOJZ.jpg
https://i.imgur.com/LxXDpdA.jpg
まずフィルムだよフィルム
フィルムと単焦点レンズで10年修行積めよ
話はそれからだ

デジタルから始めた連中の写真下手くそさは

異常

76 :コリネバクテリウム(東京都) [ニダ]:2020/02/29(土) 13:28:25 ID:5F34vm7c0.net
>>74
なんで4:3なんですか?

77 :コリネバクテリウム(東京都) [ニダ]:2020/02/29(土) 13:29:04 ID:5F34vm7c0.net
>>75
確かに異常ではあるが

78 :クロストリジウム(東京都) [US]:2020/02/29(土) 13:32:44 ID:gRi0WYoQ0.net
持ち運ぶの面倒になって、放ったらかしにしてたら、いつの間にかレンズカビてたでござる

79 :コリネバクテリウム(東京都) [ニダ]:2020/02/29(土) 13:34:24 ID:5F34vm7c0.net
>>78
銀塩時代の機材はそれですべて捨てたわw

80 :コルディイモナス(dion軍) [US]:2020/02/29(土) 13:34:55 ID:ezk/LwH50.net
スナップって一番難しいと思う

81 ::2020/02/29(土) 13:38:51.45 ID:xz7af1NX0.net
くだらねえよなカメラ

82 ::2020/02/29(土) 13:39:33.24 ID:093ajNim0.net
>>74
ここの他誰に見せたよ、その写真

83 ::2020/02/29(土) 13:48:15.22 ID:nIsCZPJ20.net
>>31
どこにあるか分からないのでは?

84 ::2020/02/29(土) 13:49:10.66 ID:0VYFHxH5O.net
>>80
35mmか24mmのレンズ使って絞り8か11、シャッタースピード1/125でノーファインダーでやってみ?
フィルムはモノクロでもカラーでもいい

85 :キサントモナス(茸) [DE]:2020/02/29(土) 14:00:12 ID:HEYgmY2r0.net
先週、NIKKORの14-24を落としてダメにした俺を慰めてくれ。

86 :カテヌリスポラ(東京都) [US]:2020/02/29(土) 14:04:48 ID:7RUdaBQi0.net
センスがどうのってのもわかるけど撮る枚数がそもそも少ないでしょ
かなり上手い人でも相当シャッター押してるよ

87 :クラミジア(東京都) [NL]:2020/02/29(土) 14:07:05 ID:ovNJY/EJ0.net
https://fotopus.com/showroom/index/detail/c/2742
https://fotopus.com/pict/event_campiagn/item17/2020/img_2742_1582877213.jpg
休館にともないサービスステーションでの修理受付業務の停止及び、写真展、イベントは中止とさせていただきます。

88 :フランキア(空) [US]:2020/02/29(土) 14:07:53 ID:QU6SCUAd0.net
わたしら

89 :ナトロアナエロビウス(神奈川県) [US]:2020/02/29(土) 14:11:33 ID:aBbIE0Hi0.net
高級なバット使えばホームランが打てる、ってワケじゃないしな。

90 :フラボバクテリウム(ジパング) [US]:2020/02/29(土) 14:12:43 ID:r9YMdus80.net
https://i.imgur.com/3T8ZTGA.jpg
下手くそなオマエラが一眼で撮影したプール

https://i.imgur.com/6Seg53k.jpg
俺が一眼で撮影したプール

91 :クテドノバクター(SB-iPhone) [GB]:2020/02/29(土) 14:14:37 ID:uoADDH4J0.net
>>63
それはスナッフじゃなくスニッフだボケ

92 :アナエロリネア(茸) [US]:2020/02/29(土) 14:14:48 ID:GhA6F1WN0.net
>>84
ノーファインダーってなんだよ
それはスナップじゃなくて、隠し撮り!
日本語ができないのか?

93 :ハロアナエロビウム(公衆電話) [UA]:2020/02/29(土) 14:14:52 ID:X1igxzaH0.net
>>89
ピカソなら100均のペンでもすごいの描くだろうしな

94 :シントロフォバクター(山口県) [UA]:2020/02/29(土) 14:15:20 ID:HOfRbuNt0.net
写真を撮るだけに、上手いも下手もないだろ
上手い上手いと喜んでいる連中は、薄っぺらい輩だけだ

95 :フィンブリイモナス(愛知県) [ニダ]:2020/02/29(土) 14:17:06 ID:avJomnaC0.net
コスプレ撮るやつと鉄オタ以外でわざわざカメラ買う人っているの?

96 :キロニエラ(東京都) [JP]:2020/02/29(土) 14:23:01 ID:2tmbSqP10.net
今はミラーレスだけど、子供やペットの撮影機会が無くなったら1インチセンサーのコンデジに移行すると思うわ

97 :コリネバクテリウム(京都府) [US]:2020/02/29(土) 14:44:28 ID:yLFkXsUy0.net
>>75
自分のカメラうpしなよ

98 :オセアノスピリルム(埼玉県) [CA]:2020/02/29(土) 14:46:18 ID:M/aDzN3/0.net
>>90
同じもの撮影して比較してない時点で頭のおかしい

99 :アカントプレウリバクター(中国地方) [JP]:2020/02/29(土) 14:55:18 ID:9cARG7Ob0.net
>>46
水平合わせるとこ鉄塔にしようぜ何か不安になる

100 :コルディイモナス(大阪府) [BR]:2020/02/29(土) 14:58:26 ID:X3nU1ZnH0.net
人の評価なんぞ気にして撮る写真おもろいか?
自分が良いと思うものを好きなように撮ってこそだろ

101 :パスツーレラ(庭) [US]:2020/02/29(土) 15:07:29 ID:hXOz/IL20.net
車とか飛行機撮ってたけど子供出来てから全く撮らなくなった
子供こそ最高の被写体だよ

102 :クトノモナス(東京都) [DE]:2020/02/29(土) 15:19:29 ID:nPMCq5vj0.net
自分の子供の写真撮るのが一番面白いだろうな

103 :ロドバクター(茸) [GB]:2020/02/29(土) 15:23:46 ID:RiIzsOax0.net
>>100
厨ニ臭い写真を量産するだけどね。
評価される写真を撮れない奴の言い訳だよ。

104 :フランキア(東京都) [US]:2020/02/29(土) 15:24:44 ID:FGh063gI0.net
>>103
評価してあげるからうpして

105 :クリシオゲネス(神奈川県) [TR]:2020/02/29(土) 15:30:34 ID:B4Gwe3KW0.net
>>16
スナップ写真撮るならコンデジがいい
機動性抜群で取り出してすぐ撮れる
一眼レフは色々計算して条件整えて
じっくり構えて作品を撮るのに向いてる

106 :ロドバクター(茸) [GB]:2020/02/29(土) 15:31:33 ID:RiIzsOax0.net
>>104
別に評価なんて要らないよw
1カットいくらの写真屋だからな。

107 :アクチノポリスポラ(埼玉県) [IN]:2020/02/29(土) 15:35:01 ID:OKabnGrr0.net
>>26
昭和のジジイって遊びの種類が少なくて
みんな似たようなことやってたんだな

108 :ロドバクター(茸) [GB]:2020/02/29(土) 15:38:20 ID:RiIzsOax0.net
>>105
ただコンデジでもホールディングが悪いカメラはスナップには向かないだろう。
傾きが出やすかったりタイムラグも気になったりな。

手の大きな人なら軽い小型一眼レフかミラーレスがスナップでもベスト。

109 :レンティスファエラ(光) [US]:2020/02/29(土) 15:50:31 ID:Zp71D7O10.net
>>47
夕陽が当たってるといいのかな

110 :フラボバクテリウム(東京都) [US]:2020/02/29(土) 15:51:18 ID:4ZHt+6oK0.net
俺だ。入門用ミラーレス一眼だが

111 ::2020/02/29(土) 16:02:30.32 ID:o54hPt360.net
10年前にペンタの中古デジイチ買った時は楽しくて毎週のように街角撮りに行ったなぁ

https://i.imgur.com/OjamTAI.jpg
https://i.imgur.com/EYQ9n8n.jpg
https://i.imgur.com/H985YFX.jpg
https://i.imgur.com/5S1Ea8V.jpg

112 ::2020/02/29(土) 16:05:40.42 ID:2PKiGmiE0.net
>>95
野鳥と空飛ぶ鉄鳥w

113 :エンテロバクター(東京都) [CN]:2020/02/29(土) 16:08:23 ID:hWWdY3qj0.net
>>3
そもそも歳とってくると高音が聞こえなくなるのにな

114 :テルモミクロビウム(東京都) [US]:2020/02/29(土) 16:18:10 ID:eHNr9A6B0.net
>>111

いいね

115 :ヒドロゲノフィルス(愛知県) [ニダ]:2020/02/29(土) 16:20:48 ID:S1ZPRrHX0.net
>>96
1インチは高感度弱くてなぁ、、、

116 :ネンジュモ(東京都) [US]:2020/02/29(土) 16:23:48 ID:K7CFi51y0.net
AF時代になって此の方大体のフレームの大きさだけ決めて置いて後はあんまり見ないで撮る方が好いスナップ写真を撮れる様になったよね

117 :アクチノポリスポラ(愛知県) [JP]:2020/02/29(土) 17:11:47 ID:PzZWL2g/0.net
>>112
それらは今でもみんなレフ機信仰者なんだよな
キヤノンが最期のレフ機と名売った90Dも手抜きで
出荷も減らして嫌がらせをしているが
ミラーレスなんかには行かない
行ったとしてもキヤノンとはバイバイだね

118 :メチロフィルス(神奈川県) [US]:2020/02/29(土) 17:12:34 ID:6I0roKJN0.net
トリミングだよりおじさんは糞ダサい

119 :クロロフレクサス(東京都) [US]:2020/02/29(土) 17:13:16 ID:0GdzZgCo0.net
>>2
乗客の1%もいないだろ

120 :アルマティモナス(東京都) [ニダ]:2020/02/29(土) 17:14:59 ID:9mhquI9Y0.net
スナック写真ならいつもネオンが光ってる時がシャッターチャンス

121 :クトニオバクター(鳥取県) [ニダ]:2020/02/29(土) 17:18:53 ID:AeyI9pcR0.net
>>111
いいね!

122 :ハロアナエロビウム(大阪府) [BR]:2020/02/29(土) 17:24:18 ID:SbxNlvgo0.net
>>47
フリー素材サイトにその2枚出したら
左は多分需要あるけど
右は全くないと思うよ

123 :テルモトガ(兵庫県) [ニダ]:2020/02/29(土) 17:24:23 ID:gNnV8bLO0.net
>>47
上はストレート日の丸構図でも、青がきれいで撮ったんだなとか、楽しげな状況みたいなストーリーが想像できる
下は小手先の構図に囚われすぎて、何を伝えたいのか今いちピンとこないし、左下に椅子が見切れてたり画面の整理がイマイチ
下の写真風にするなら食べかけの料理を見切れる位置に置いたり、人の気配をもう少し入れる方がシチュエーションに奥行きが出る

124 :クトニオバクター(岐阜県) [CA]:2020/02/29(土) 17:28:25 ID:7DQq6uzZ0.net
センサー綺麗にするのがカメライフの楽しみだったのに無水アルコールが無い!
どうにかしてくれ!

125 :ニトロスピラ(京都府) [KR]:2020/02/29(土) 17:44:39 ID:P3GZZSOC0.net
>>111
全部好きだけど特に猫がいい
岩合さんみたいに寝そべって撮ってるの?

126 :コルディイモナス(dion軍) [US]:2020/02/29(土) 17:48:07 ID:ezk/LwH50.net
>>84
いやいやw
いきなり画角とか被写界深度の話が出てくるようじゃ素人さんだねw

127 :クリシオゲネス(家) [LV]:2020/02/29(土) 18:14:21 ID:0zPHdjDM0.net
https://i.imgur.com/MMXiDgi.jpg

128 :バクテロイデス(ジパング) [SE]:2020/02/29(土) 18:39:36 ID:cDw4uDm10.net
>>84
いきなり画角とか被写界深度の話が出てくるようじゃやっぱり素人
カメラとしての堅牢性や耐久性
寒冷地での動作保証や
連続9000万回に耐えうるシャッターや
100パーセントに近いファインダー視野角
プロならこの辺りのカメラとしての基本性能にこだわる

129 :ナウティリア(東京都) [NL]:2020/02/29(土) 18:43:12 ID:VRGjyOGB0.net
え?プロじゃないだろ?w

130 :ヘルペトシフォン(埼玉県) [US]:2020/02/29(土) 18:58:50 ID:p3G4BtOZ0.net
>>58
顔のでない批判だけはいっちょ前。
自作の正解例さらしてみ?

131 :ヒドロゲノフィルス(神奈川県) [CN]:2020/02/29(土) 19:28:47 ID:8DlYMN7t0.net
>>85
頑張ってまた買いなされ

132 :アナエロリネア(東京都) [PH]:2020/02/29(土) 19:35:47 ID:9MQmys/k0.net
>>18
捨てたらあかん!
拾って警察にお届けしなきゃダメ!

133 :テルモゲマティスポラ(千葉県) [US]:2020/02/29(土) 19:37:57 ID:cqfrjlVz0.net
>>111
情弱御用達

134 :ヘルペトシフォン(埼玉県) [US]:2020/02/29(土) 19:40:38 ID:ZJGqI3gx0.net
日の丸構図で何が悪いの!!1

135 :シネココックス(新潟県) [US]:2020/02/29(土) 20:13:56 ID:+Edh6dHH0.net
>>74
テーマ合わせてよ

136 :イグナヴィバクテリウム(dion軍) [MA]:2020/02/29(土) 20:14:49 ID:0aE31MDq0.net
ナンパ道具のつもりなんです。わかってあげてください。

137 :クトノモナス(大阪府) [ヌコ]:2020/02/29(土) 20:15:47 ID:vic/dXeM0.net
三脚立てて座ってたら
スマホとかコンデジで同じ方向とりあえず撮ってく奴が多くて笑う

それ、ただ置いてるだけなんだが

138 :アシドバクテリウム(東京都) [ニダ]:2020/02/29(土) 20:23:36 ID:8+LSHQPs0.net
スナップ写真の意味を知ってたら
上手いとか下手とか言わないはず
言うとすればシャッターチャンスを逃した時やピンボケくらいだ

139 :エルシミクロビウム(兵庫県) [RU]:2020/02/29(土) 20:25:21 ID:mNn/BuXj0.net
85mmF1.2と135mmF2が良かったわ

散々撮ったが結局スマホでしか見ないからスマホ撮影でええわ

140 :エルシミクロビウム(兵庫県) [RU]:2020/02/29(土) 20:25:49 ID:mNn/BuXj0.net
スナップとか言いながらズームレンズで撮る奴なw

141 :デロビブリオ(東京都) [JP]:2020/02/29(土) 20:28:54 ID:YL8nBw6A0.net
>>2
などと意味不明な供述を繰り返しており、警察は余罪を追及していく方針です。

142 :クトニオバクター(鳥取県) [ニダ]:2020/02/29(土) 20:32:27 ID:AeyI9pcR0.net
>>140
いるいるw
大口径ズームだけ付けて観光地でスナップ、某社の白レンズばかりだけどw

143 :オピツツス(ジパング) [US]:2020/02/29(土) 20:33:33 ID:zp1D1dLx0.net
>>2
大人は車で移動するし
ガキはキセルしているのに?

144 :アクチノポリスポラ(埼玉県) [IN]:2020/02/29(土) 21:04:43 ID:OKabnGrr0.net
ほとんどの奴にとってスナップって言葉は
自分の写真を否定された時のための予防線としての言葉だからな
「それ、ただのスナップだから(汗)」
似た用途に使うカメヲタ語に作例というのがある

プライドばかり高くて打たれ弱いというか
打たれることが我慢ならない奴が多くなったよ
幼稚化してるなって気はする

145 :ロドスピリルム(公衆電話) [ニダ]:2020/02/29(土) 21:08:14 ID:yMCz1YP50.net
>>55
今週の始めに会社で「お前は桜の写真は撮らんのか」って言われたから、ちょうど日曜日に撮ってきたヤツを見せたんだけど
そしたらデータを寄越せと言われたから素直に提出したら、会社の応接室に貼り出されてちょっと恥ずかしい。

146 ::2020/02/29(土) 21:28:06.99 ID:De3kf/n80.net
こち亀の両さんが12枚撮りネガフィルム1本だけ持ってエベレスト登頂し、その景色を撮影した話があったのをふと思い出した
数撃ちゃ当たるではなく、弾薬に限りがあると意識して撮影してたら上達するんじゃあないかな

147 :シュードアナベナ(東京都) [CN]:2020/02/29(土) 21:35:47 ID:KJKervie0.net
写ルンですジーザンが現れるぞ!

148 :クリシオゲネス(神奈川県) [TR]:2020/02/29(土) 22:12:40 ID:B4Gwe3KW0.net
>>146
銀塩の頃はフィルムで結構高くて取り直しが利かないから
結構1コマ1コマ大事に考えて無駄なくじっくり撮ってたな
デジタルになって失敗したら消して何回でも撮れるから
1コマを気楽に何も考えずに撮るようになった

149 ::2020/02/29(土) 22:25:07.72 ID:icvM3SvP0.net
今ってやっぱソニー一択なの?

150 ::2020/02/29(土) 22:29:39.91 ID:RoccUIvY0.net
>>111
K-5?

151 :デイノコック(東京都) [IT]:2020/02/29(土) 22:37:45 ID:k5eysogv0.net
https://i.imgur.com/C0ZQRCq.jpg
やっぱりフィルムじゃね
フィルムで鍛えた奴はレベル違う

152 :キロニエラ(SB-Android) [GB]:2020/02/29(土) 23:19:45 ID:uBnHPeNS0.net
室内でストロボ直だきするバカ
良いカメラ持ってるからと会社の飲み会でみんな期待してた
本人も俺けっこう撮れるよ的な空気出してた

好きな女とのツーショット、ヘッタクソに撮りやがって
呆れたわ

153 :ナウティリア(東京都) [NL]:2020/02/29(土) 23:24:27 ID:VRGjyOGB0.net
>>152
立体感がなくって、顔の出っ張った部分がテカテカして
むっちゃブサイクに撮れるんだよなw

154 :ホスアンプレナビルカルシウム(SB-iPhone) [US]:2020/03/01(日) 00:28:51 ID:Ucg8SzD/0.net
>>153
それ
ブッサイクに撮りやがって
バウンスも知らねえっていうド素人

155 :エトラビリン(東京都) [KR]:2020/03/01(日) 00:36:11 ID:iDSyfqq80.net
>>154
ストロボ持ってないんで、発光禁止で撮ってるわ
その場の雰囲気はよく撮れる
あまり暗いとISO上げ過ぎでぐちゃるけど

156 ::2020/03/01(日) 01:31:01.89 ID:iiXbJuH70.net
>>150
この頃はそんないいもの無かった。10年前に数年前のistDSってのを買ったのさ。

157 :ビダラビン(東京都) [US]:2020/03/01(日) 13:18:44 ID:1YI4lqzE0.net
>>107
インターネットの無い時代だから、同じ趣味の人が目の届く範囲にいなかったのでは
それだけ自己満足に浸れた、ある意味良い時代

158 :ビダラビン(東京都) [US]:2020/03/01(日) 13:24:21 ID:1YI4lqzE0.net
>>145
撮影者 当社社員 〇〇□□
とかプレートが付けられたりして

159 :ビダラビン(東京都) [US]:2020/03/01(日) 13:31:51 ID:1YI4lqzE0.net
>>62
「レンズ交換式の立派そうなカメラ」を端的に表す言葉として
「一眼レフ」って言葉を使ってるだけだろうから
それに匹敵するコンパクトな呼び名が登場しないと
今の状況は、なかなか変わらないと思う

「デジタルカメラ→デジカメ」は、あっさり普及したし

160 :ビクテグラビルナトリウム(埼玉県) [JP]:2020/03/01(日) 14:40:45 ID:hEY97bgW0.net
>>62
>カメラといえば一眼レフ、みたいな
>今の売れ筋は高級機でもミラーレスじゃん
>プロですらそうなのに

いやダメでしょタイムラグあるのに
使わない
ミラーレスはなんちゃって高級機

161 :ラニナミビルオクタン酸エステル(SB-Android) [US]:2020/03/01(日) 15:13:25 ID:1LpLBP7J0.net
スマホのことを広義の表現で「携帯」と言ったりするのと似てるか

162 ::2020/03/01(日) 15:47:57.81 ID:ILQcA3bv0.net
そもそも背面液晶で写る画像そのままが見れるデジカメはぜーんぶ一眼なんだがな。

163 ::2020/03/01(日) 15:50:17.40 ID:LsDzyKBG0.net
>>162
そやねw

164 :ラミブジン(公衆電話) [US]:2020/03/01(日) 18:25:45 ID:li6IKVX70.net
>>160
テニスとかゴルフとか、静かにしろ的な会場はミラーレスが多くなった。

165 :エファビレンツ(大阪府) [TR]:2020/03/01(日) 19:42:57 ID:zgofwIXI0.net
ミラーレスが出だした頃、店でデモ機を触ってみたら、コンデジに毛が生えた感覚しかなかったけど、今はどうなの?

166 :オセルタミビルリン(東京都) [IT]:2020/03/01(日) 21:05:36 ID:ivzIG8fc0.net
ミラーレスに映った画像はワンテンポ古い

被写体

タイムラグあったら全く使い物にならない

プロフェッショナルは使わない

167 :ロピナビル(やわらか銀行) [ヌコ]:2020/03/02(月) 00:50:05 ID:HGBjopne0.net
1秒に12回程度しか動かないミラーで撮った写真よりよほどラグはないけどな

168 :ミルテホシン(茸) [ニダ]:2020/03/02(月) 06:47:48 ID:h6MZQRrN0.net
>>167
連写とレリーズタイムラグはイコールじゃないし。

169 :バロキサビルマルボキシル(東京都) [EU]:2020/03/02(月) 06:51:49 ID:RLSfnQRm0.net
>>167
こういう頭悪いやつがミラーレスを買うのか
なるほど

170 ::2020/03/02(月) 07:03:29.43 ID:HGBjopne0.net
見え方にラグは無いけど
撮られた画像にはメカが反応せずにラグのあるレフ機

頭いい人は買って下さい
もうそんなに発売されないと思うので

171 :ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [CN]:2020/03/02(月) 08:54:51 ID:tzW5/K550.net
どっちもそんなにかわらねーよ
カメラのスペックでマウントオジサン

172 :ジドブジン(東京都) [DE]:2020/03/02(月) 12:24:55 ID:GFLsvKM80.net
高級カメラを持ってるワシが、羨望の目で見られるのが好きだからな

173 :ミルテホシン(ジパング) [CN]:2020/03/02(月) 12:27:23 ID:a1xASKbC0.net
トミティの事か

174 ::2020/03/02(月) 12:40:29.35 ID:NFWwWKfc0.net
フルサイズ買って一番初めに撮ったのが彼女のマンコだわ

175 ::2020/03/02(月) 12:41:23.09 ID:37U2ysSY0.net
>>2
車で行ってるだろ

駅以外での撮影多いし

176 :ホスカルネット(SB-iPhone) [US]:2020/03/02(月) 13:56:49 ID:PaxA959u0.net
>>2
無理やりな擁護がバカくさくて笑えるw

177 :バラシクロビル(栃木県) [ニダ]:2020/03/02(月) 15:18:14 ID:lK+uuqBj0.net
カメラ趣味を極める男がカメラの他に必要なモノ

?資金力
?クルマ(主に遠征用)
?体力(機材は結構重い)
?対人コミュスキル(他のカメラマンとのコミュスキルと地主や警察などとのトラブル解決スキル)
?ハイスペックPC(当然の如くスマホやスマホアプリでは到底力不足)
?フォトショなどの高級ソフトとそれを充分に駆使できるスキル
?充分な時間(遠方の撮影地までの数時間移動及び充分な休息時間が大切)
?嫁(独身のオッサンがカメラ趣味極めるとかなりの確率で世間から怪しい疑惑の目で見られる)


結局iPhoneのカメラで我慢したわ

178 :ファビピラビル(ジパング) [IR]:2020/03/02(月) 15:57:50 ID:rA9GMG6b0.net
>>174
偉い

179 :ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [TR]:2020/03/02(月) 19:09:53 ID:LJrjqlAF0.net
>>162
コンデジなんて背面液晶でシャター押す瞬間までめっちゃきれいに
見えててうち帰ってPCに転送して見ると
かなり写りが悪くてがっかりする事が多い
液晶に出てる状態で記録しろや(#`ν´)

180 :ミルテホシン(北海道) [AU]:2020/03/02(月) 19:12:25 ID:Eu+0L2oU0.net
機動性が命だから apsc かマイクロフォーサーズがいいぞ

181 ::2020/03/02(月) 19:24:41.41 ID:PaxA959u0.net
>>179
今どきそんな写りの悪いコンデジあるの?

182 :オムビタスビル(東京都) [IT]:2020/03/02(月) 21:53:27 ID:JvUgf5fG0.net
167 名前:ロピナビル(やわらか銀行)ID:HGBjopne0
1秒に12回程度しか動かないミラーで撮った写真よりよほどラグはないけどな


↑頭悪い
多分高卒
写真下手な奴の典型

183 ::2020/03/03(火) 01:39:52.80 ID:qgMTXAOC0.net
撮る方も撮られる方も構えちゃうからな
高級一眼レフはスナップ写真に最も向かないカメラだろ

184 ::2020/03/03(火) 06:10:39.69 ID:Lx5P8SBz0.net
>>177
C対人コミュスキル(他のカメラマンとのコミュスキルと地主や警察などとのトラブル解決スキル)

カメラマニア��は最初からトラブル��を起こす前提なんだ

185 :ガンシクロビル(庭) [US]:2020/03/03(火) 06:15:29 ID:J8AupkDo0.net
>>46
まず障害物が無くなってから撮れよ、せっかくの被写体なのに
胸大きそうなのにもったいない

186 :ホスフェニトインナトリウム(ジパング) [CH]:2020/03/03(火) 06:17:11 ID:ksj8aQo00.net
カメラ弄って幻想的な写真撮っても
結局それは現実じゃない人口写真だと悟り一眼レフ捨てたわ

187 :ダクラタスビル(千葉県) [CA]:2020/03/03(火) 06:21:27 ID:r2kIVE0Z0.net
大体、一眼レフ好きはボカシというか被写界深度の浅い写真が好きだから、感覚がスナップ写真とは真逆よ

188 :ホスフェニトインナトリウム(群馬県) [US]:2020/03/03(火) 06:26:22 ID:WOpKFM9W0.net
ぼけるの大嫌いだからM4/3使ってる

189 :ビダラビン(神奈川県) [ニダ]:2020/03/03(火) 06:33:23 ID:v0/5kRwd0.net
>>159
デジカメ=コンデジ
のイメージ

その他でかいのは皆一眼レフ

総レス数 189
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200