2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車社会の田舎者が東京に行ったら東京人に「歩いて行け」と言われて絶望的である

1 ::2020/03/02(月) 20:47:39.89 ID:5Q6BSipP0●.net ?PLT(13001)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
参院予算委 自民 松川氏「高齢者は歩かない」とやじ飛ばし謝罪
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200302/k10012310371000.html

2 ::2020/03/02(月) 20:49:15.78 ID:uYzJiCws0.net
何で車社会をバカにする?免許ねぇのか?

3 ::2020/03/02(月) 20:49:25.27 ID:6GGLTNXk0.net
東京は2kmくらいなら平気で歩くからな
田舎の両親は200m先のコンビニ行くのも車だもん

4 ::2020/03/02(月) 20:49:29.72 ID:MGyGByrY0.net
コンビニ行くのも車だしな
地下鉄とか構内歩くのもめんどくさいわ

5 ::2020/03/02(月) 20:49:34.08 ID:YWwEkSoP0.net
秋田って外人と言うか出来損ないのロボみたいなんだよな

6 ::2020/03/02(月) 20:50:04.02 ID:54su3wG60.net
都心住みだけどもう2年近く電車乗ってないな
移動は自転車か徒歩
徒歩で通勤しても会社まで15分だしノーストレス
お前らも電車通勤やめて自転車か徒歩で通勤してみ
ほんと心身ともに健康的になるよ

7 ::2020/03/02(月) 20:51:45.92 ID:k/47TJUm0.net
>>6
おまえのエアフィルター交換式ってわけじゃないんだぜ?
きっと武漢

8 ::2020/03/02(月) 20:52:42.22 ID:EKHxjSxI0.net
>>6
埼玉県って書いてあるけど

9 ::2020/03/02(月) 20:52:53.83 ID:zXekGTqV0.net
都民ってすっげー歩くよな、
500mも離れてるようなコンビニに徒歩で行くし本当に気持ち悪い、不審者かと思った

10 ::2020/03/02(月) 20:52:56.35 ID:J4X/PebQ0.net
実家住みの姉ちゃんが高速バス乗って東京駅に来たから迎えに行って、ディズニーランド行くのに日本橋口改札から京葉線ホームまで歩いて行ったらキレられた(´・ω・`)

11 ::2020/03/02(月) 20:53:37.59 ID:LjS5J/le0.net
新宿から渋谷とか渋谷から恵比寿とか近いし歩く

12 ::2020/03/02(月) 20:54:00.46 ID:Za9redf20.net
>>8
さいたま新都心とか聞いたことが

13 ::2020/03/02(月) 20:54:41.59 ID:CnLy026q0.net
>>10
かわいい

14 ::2020/03/02(月) 20:54:51.84 ID:54su3wG60.net
>>8
東京だけど何故か埼玉になってる

15 ::2020/03/02(月) 20:55:27.66 ID:Ni4mvkIS0.net
田舎は歩くのが恥ずかしいと思うらしい
また田舎者は人に見られるのも慣れていない

16 ::2020/03/02(月) 20:55:46.39 ID:MZE+pJc10.net
わざわざ車出さなくてもいい距離なら歩いて行く
荷物が多くなったら配送してもらうし

17 ::2020/03/02(月) 20:55:50.40 ID:Jlsvte7A0.net
>>6
いきなり呼び出されないようにちょっと遠方に住むんやで

18 ::2020/03/02(月) 20:56:00.83 ID:AeUnhfvu0.net
この時期に東京には行きたくないぞ

19 ::2020/03/02(月) 20:56:06.07 ID:CUwYcY9c0.net
一方、永田町には高級ハイヤーでしか移動しない老人しかいなかった

20 ::2020/03/02(月) 20:56:13.40 ID:54su3wG60.net
>>15
そもそも田舎は町に人が居ないからな
歩いてる奴は目立つ

21 ::2020/03/02(月) 20:56:38.09 ID:QVmNMhJt0.net
>>15
歩くのが恥ずかしいってどういうこと?

22 ::2020/03/02(月) 20:56:43.75 ID:cQ2RORCL0.net
東京ほんと田舎よりキツい
ひたすら人混みの中を延々と歩いた思い出しかない

23 ::2020/03/02(月) 20:57:17.40 ID:54su3wG60.net
>>18
自転車移動がメインだと東京に住んでいても殆ど人と接しないよ
人と接するのは会社かスーパーくらい

24 ::2020/03/02(月) 20:57:24.31 ID:FcuQ6kxoO.net
東日本大震災では歩いたからな

25 ::2020/03/02(月) 20:57:31.72 ID:6OXI1/cv0.net
>>9
コンビニに駐車場ないからな

26 ::2020/03/02(月) 20:57:59.75 ID:98EWYISZ0.net
徒歩10分程度のとこでも車使うから足腰弱いんだろうな、東京で食べ歩きしてるとすぐ疲れたって言って正直めんどい

27 ::2020/03/02(月) 20:58:00.26 ID:X6Q+Zmri0.net
都民だって車持ってる人は車で移動してるよ

28 ::2020/03/02(月) 20:58:08.23 ID:MGyGByrY0.net
広い駐車場で店の前に車停められなかったら遠っ!て思うからな

29 ::2020/03/02(月) 20:58:11.45 ID:7B2hzam30.net
>>3
お前いつから俺のことバカにできるようになったんだよ?

30 ::2020/03/02(月) 20:58:54.07 ID:X6Q+Zmri0.net
>>6
自転車は乗る人はいいが周りは迷惑してるからな

31 ::2020/03/02(月) 20:58:57.55 ID:1h41kiBx0.net
田舎で歩いて奴は泥棒か貧乏人だよ

32 ::2020/03/02(月) 20:59:20.04 ID:5Q6BSipP0.net
>>21
田舎は本当に住民が何十年間も固定されてるから
知らん奴がいるとかなり目立つんだよ。

33 ::2020/03/02(月) 20:59:32.41 ID:2I1ev6LX0.net
表参道から赤坂見附まで歩かされたけど
結構な田舎だった

34 ::2020/03/02(月) 20:59:41.38 ID:bKu/up2a0.net
滋賀から来た友達を500m歩かせたら非難轟々だった

35 ::2020/03/02(月) 20:59:53.43 ID:wYmD3hp50.net
>>3
都内だと10km位は徒歩圏内だけどな

36 ::2020/03/02(月) 21:00:04.38 ID:X6Q+Zmri0.net
>>2
そもそも東京周辺の公共交通機関がそんなにいいものには思えないよね
特にJRとか最低だよあれは

37 ::2020/03/02(月) 21:00:16.15 ID:RibX5Qj20.net
>>3
東京は駅の間隔がだいたい2q未満間隔らしいけれど
本当に2q平気で歩くの?
最寄り駅選べば2qも歩く必要ないじゃん馬鹿じゃんw

38 ::2020/03/02(月) 21:00:22.55 ID:vwopDatT0.net
舌足らずで誤解を招いたって言葉おかしくない?

39 :ダルナビルエタノール(富山県) [MX]:2020/03/02(月) 21:00:39 ID:eyv+YttW0.net
東京って田舎者の集まりじゃねえの

40 :ドルテグラビルナトリウム(家) [US]:2020/03/02(月) 21:00:45 ID:B8bOYxfJ0.net
都内でもフレンチのランチに間に合わなくてクルマを飛ばす老人がいるから
あながち間違いじゃない

41 :ドルテグラビルナトリウム(長崎県) [US]:2020/03/02(月) 21:00:45 ID:l+7QRxGu0.net
>>3
いや割とマジでこれ
大阪住みとか東京住みとか平気でキロ単位で歩くからな
というか駅構内でキロ歩くとか田舎住みだと想定外

42 :エルビテグラビル(東京都) [ニダ]:2020/03/02(月) 21:00:54 ID:wYmD3hp50.net
>>6
さいたまも東京都に吸収されて志茂田景樹のかよ(笑)

43 :エルビテグラビル(東京都) [ニダ]:2020/03/02(月) 21:01:44 ID:wYmD3hp50.net
>>41
駅構内でキロ歩くのは東京駅の京葉線と、田舎の大阪のみ

44 :ソホスブビル(東日本) [GB]:2020/03/02(月) 21:02:00 ID:nA7ILR9K0.net
>>32
そういう話じゃない
「車ないの?免停?事故?それとも生活保護なの?」ってなるということ

45 :テラプレビル(秋田県) [TW]:2020/03/02(月) 21:02:25 ID:5Q6BSipP0.net
>>37
歩くよ。節約出来るし。
それに文京区なんか坂だらけだから、
電動アシスト自転車必須だぞ。

46 :ダクラタスビル(東京都) [US]:2020/03/02(月) 21:02:41 ID:pR/zKrZk0.net
渋谷原宿は普通に歩くな、途中寄りたい店とかあるし

47 :ビダラビン(東京都) [CO]:2020/03/02(月) 21:02:44 ID:CUwYcY9c0.net
東京駅は八重洲口から丸の内口まで歩くだけで相当な距離あるよな

地方だと考えられない距離だよあれ

48 :マラビロク(茸) [US]:2020/03/02(月) 21:02:47 ID:lrtLM7Nw0.net
田舎の人は足腰強そうだと思ってたけど意外と体力ない
普段徒歩と電車で移動する江戸っ子のがよっぽど歩ける

49 :イドクスウリジン(山形県) [SG]:2020/03/02(月) 21:02:58 ID:Z55piSbW0.net
東京人の歩行距離とスピードは異常
あれは人類の進化と言っていいレベル

50 :ドルテグラビルナトリウム(家) [US]:2020/03/02(月) 21:03:07 ID:B8bOYxfJ0.net
>>43
京葉線は東京駅と言っちゃダメだよ遠すぎる

51 :ファムシクロビル(茸) [SG]:2020/03/02(月) 21:03:49 ID:gTU1Cquj0.net
通勤で新橋〜虎ノ門をJRからわざわざ乗換えるのがな
歩けよ

52 :ダクラタスビル(東京都) [US]:2020/03/02(月) 21:04:06 ID:t254mUAD0.net
しかし三ノ輪からリムジンでソープ

53 :リトナビル(埼玉県) [US]:2020/03/02(月) 21:04:11 ID:k1Gij3Tp0.net
道や通路階段が狭い範囲ごとに継ぎ接ぎだから、人の流れの線が無茶苦茶悪い、
ものすごく長い距離を無駄に歩かされる。車道も歩道も東京は移動や交通のセンスが無いわ。

54 :ポドフィロトキシン(茸) [NL]:2020/03/02(月) 21:04:16 ID:Ui4wZp3N0.net
>>36
家と職場が駅近だから車要らない。

55 :ドルテグラビルナトリウム(長崎県) [US]:2020/03/02(月) 21:04:17 ID:l+7QRxGu0.net
>>43
でも少し遠いバス停まで歩くとか近くの地下鉄までウィンドウショッピングしながら歩くとか平気でやるんだよな都会人は

56 :ジドブジン(東京都) [CN]:2020/03/02(月) 21:04:43 ID:J4X/PebQ0.net
>>35
いくらなんでもソレはない
5km以上はチャリかバスか電車使うわふつう
まぁでも1km圏内でもホムセンで家具とかの大物買ったり灯油18L2缶をガススタで買うときはさすがにクルマ使うけど

57 :エルビテグラビル(茸) [US]:2020/03/02(月) 21:05:05 ID:1DmnDlWH0.net
>>48
歳喰うとアスファルトやコンクリで軟骨粉砕されてる
都会の年寄りは全然ダメだけどな

58 :ファムシクロビル(兵庫県) [ニダ]:2020/03/02(月) 21:05:14 ID:LO8laaYO0.net
自転車じゃアカンの?

59 :エムトリシタビン(東京都) [TW]:2020/03/02(月) 21:05:29 ID:2QPotLyR0.net
駅に行って切符を買って(スイカがあればナシ)改札口を通って電車を待って電車に乗って
隣の駅について改札口に向かって駅を出て目的地に

目的地が隣の駅だと、歩いた方が早い

60 :テノホビル(茸) [US]:2020/03/02(月) 21:06:01 ID:OyBzByhW0.net
何もない田んぼ道を2キロ歩くのと様々な商店と喧騒の中の都会を2キロ歩くのは何かが違う

61 :レテルモビル(東京都) [ニダ]:2020/03/02(月) 21:06:19 ID:TycglVCX0.net
最近の田舎者は足腰弱くて使い物にならんな

62 :アタザナビル(東京都) [TW]:2020/03/02(月) 21:07:03 ID:sv5Uqwdl0.net
>>37
代々木⇔新宿とか近すぎてビックリすんぞ

63 :ドルテグラビルナトリウム(長崎県) [US]:2020/03/02(月) 21:07:14 ID:l+7QRxGu0.net
>>61
すまんな
その代わり車の運転だけは男限定で上手いから乗ってる時は安心してくれ

64 :ホスフェニトインナトリウム(茨城県) [TR]:2020/03/02(月) 21:07:43 ID:uYzJiCws0.net
>>36
俺には都内に勤務とか無理 車が好きだから通勤の運転も苦じゃない

65 :リトナビル(埼玉県) [US]:2020/03/02(月) 21:07:44 ID:k1Gij3Tp0.net
歩きたい人が歩くのはいいけど、自動車が使い辛くて、歩いたほうがマシで仕方なく徒歩だからなぁ。

66 :ホスカルネット(栃木県) [JP]:2020/03/02(月) 21:08:08 ID:5p+wxvhV0.net
駅と駅の間隔がやたら短い場所がある
バス停かと思うくらい短い

67 :エムトリシタビン(東京都) [TW]:2020/03/02(月) 21:08:11 ID:2QPotLyR0.net
ほとんど平坦だしな銀座行くのに新橋から歩くわ

68 :メシル酸ネルフィナビル(岐阜県) [CN]:2020/03/02(月) 21:08:30 ID:2oE4f4Bd0.net
そりゃ同じ密度で詰め込まれてたら歩く人も多いかもしれんが

69 :アシクロビル(埼玉県) [CN]:2020/03/02(月) 21:08:47 ID:Scynnxm00.net
>>60
これほんとう
駅から家まで15分歩くのと
本郷三丁目あたりを15分歩くの全然違う

70 :ソホスブビル(茸) [KR]:2020/03/02(月) 21:08:58 ID:JrS0yfcF0.net
都会のもんはコンビニまで歩くし立ったまま飯は食べるしワイルドだよな

71 :ガンシクロビル(東京都) [US]:2020/03/02(月) 21:09:06 ID:3Cwp7Y6L0.net
うちの姉が都内に嫁いだんだけどさ、
食べ放題おごってやるっていわれて喜んでついていって
帰りは腹ごなしに歩いて帰ろうっていわれて
新宿から1時間近く歩いたのさ、

別のときは牛角が新宿から1駅の駅前にあるから歩いていこうっていわれて
1kmくらい歩いたのさ

最寄の駅からなら200mも歩かないのに

72 :ジドブジン(東京都) [CN]:2020/03/02(月) 21:09:37 ID:J4X/PebQ0.net
>>50
京葉線は有楽町からガード下飲み屋街歩いて鍛冶橋の階段降りたほうが早いよな
まぁあの階段はよっぽど東京駅に詳しくないとまず知らないと思うけど

73 :エムトリシタビン(東京都) [US]:2020/03/02(月) 21:10:10 ID:QVmNMhJt0.net
>>70
最近はデスクワークも立ったままさせられるところ増えてるんだぜ?

74 :オムビタスビル(東京都) [IR]:2020/03/02(月) 21:10:58 ID:JRQMln2Z0.net
>>35
嘘つくな

75 ::2020/03/02(月) 21:11:19.70 ID:wYmD3hp50.net
>>67
サラリーマンの飲み屋街新橋と、高級クラブがある銀座が隣り合ってるのが意外だよね、新橋は別名銀座七丁目とも言われてるし(笑)

76 ::2020/03/02(月) 21:11:38.54 ID:Mxf42g4h0.net
>>3
都市部は案外キョロキョロ見るもの多いから2qくらいならあっという間
田舎の住宅街とか歩くには何もないからめっちゃ苦痛代わり映えしない風景だし

77 ::2020/03/02(月) 21:11:56.59 ID:Q5sM6vbZ0.net
このあいだスーパーまで歩いて行った。片道3kmなので近いけどね。
袋が破けないように両手で持ち、筋トレにもなった。

78 ::2020/03/02(月) 21:12:04.68 ID:WtU0aStL0.net
東京のイベントとか行く時、駅から目的地まで結構な距離があると思ってタクシーに乗ったら
「えっ、そこだと車だと遠回りだからまっすぐ歩いた方が早いしお得ですよ?」
みたいに言われて驚く田舎者あるある

79 ::2020/03/02(月) 21:12:19.36 ID:CJquiEi10.net
歩くの好きだから5キロくらいなら基本歩きだわ
時間がキツければ数百メートルでも車

80 ::2020/03/02(月) 21:12:49.95 ID:Z55piSbW0.net
東京で近いと思っても公共交通と徒歩で30分は掛かる。
田舎は遠いと思っても車で10分で着く。

81 ::2020/03/02(月) 21:13:08.18 ID:JrS0yfcF0.net
>>73
なんだって?東京は椅子まで不足しているのかい?

82 ::2020/03/02(月) 21:13:08.36 ID:zd1ss7Ua0.net
田舎で幹線道路の歩道を歩いてると、向こうから来る車の奴全員こっち見てるからな

83 ::2020/03/02(月) 21:13:09.63 ID:WzaJxTlK0.net
>>77
ガラメキ温泉に住んでんの?

84 ::2020/03/02(月) 21:13:21.92 ID:l+7QRxGu0.net
>>79
1時間以上歩くとか流石に好きでもダルいわ

85 ::2020/03/02(月) 21:13:33.79 ID:wYmD3hp50.net
>>74
東日本大震災時俺は10km3時間かけて歩いたけどな

86 ::2020/03/02(月) 21:14:36.92 ID:xna/W6qYO.net
今まで一番歩いたなあと思うのは、
東京駅〜日比谷公園横を通り国会図書館のとこから246に入って渋谷まで

87 ::2020/03/02(月) 21:15:05.62 ID:Z55piSbW0.net
>>78
そもそも歩くという選択は下位だからな。
イオンの駐車場ですら面倒くさい。

88 ::2020/03/02(月) 21:15:54.78 ID:BRel3E9I0.net
>>26
東京人が足腰強いみたいな物言いはやめろ

89 ::2020/03/02(月) 21:16:56.89 ID:jTSpL/3P0.net
東京のスーパーマーケットは駐車場がなくて、ほとんどの客が自転車で来店しているのは地方では見ない光景。

90 ::2020/03/02(月) 21:17:26.62 ID:tnU7elhZ0.net
老人に都会はにあわない

91 ::2020/03/02(月) 21:17:53.66 ID:k/47TJUm0.net
>>87
歩くしかないんだなあ東京は
例えば観光地に来てVenus Fortからデックスまでタクシーで移動するのかよ?
観光バスから降りて来てみんな歩いてるぜ?
その後メガウェイブとかか

92 ::2020/03/02(月) 21:18:08.73 ID:AfhO0Xzp0.net
>>6
ご近所さんかな?

93 ::2020/03/02(月) 21:18:26.07 ID:8LgnikjV0.net
>>4
逆にコンビニは車じゃないとダメな距離にしかない
帰りにちょっとコンビニ寄っていくかではなく
明確な意思を持ってコンビニに行くぞ!となる

94 ::2020/03/02(月) 21:18:53.66 ID:Z55piSbW0.net
>>91
ちょっとナニ言ってるか分からない。

95 ::2020/03/02(月) 21:19:57.15 ID:8LgnikjV0.net
>>89
ほんそれ
地元ではでかい駐車場あたりまえなコンビニが
街では駐車場がろくにないとこばっかで衝撃的だった

96 ::2020/03/02(月) 21:20:04.14 ID:AHOyjok50.net
ある日の俺の行動履歴
https://i.imgur.com/e7Bzfw0.jpg

97 ::2020/03/02(月) 21:20:15.62 ID:uptbHYsx0.net
田舎は大人が歩いてると通報されるからな

98 ::2020/03/02(月) 21:20:46.88 ID:YWwEkSoP0.net
>>94
tokyoで外人やカッペが多い地域の施設を引き合いに出した
知らんならすまん

99 ::2020/03/02(月) 21:21:21.28 ID:wYmD3hp50.net
>>96
水曜どうでしょう
のロケ班?

100 ::2020/03/02(月) 21:21:40.27 ID:+6/Z0gH/0.net
うちの最寄りの駅から隣の駅まで3キロ以上ありそうだな
駅までは2.5キロぐらいある
歩きたくない

101 :アバカビル(SB-iPhone) [US]:2020/03/02(月) 21:22:18 ID:exZkXP2s0.net
車の運転は重労働だからな
勲章ないんなら人生終わるし

102 :オセルタミビルリン(東京都) [US]:2020/03/02(月) 21:22:31 ID:AHOyjok50.net
>>99
              \    │   ハァ?     .| ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/
___       ___ .\   |               |/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
|ハァ?|       |ハァ?|  \.└――──―──/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
 ̄∩( ゚Д゚ ) 〃 ̄∩( ゚Д゚ )\  ヽ(゚Д゚ )ノ   ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  ヾ.    )    ヾ.    ) \∧∧∧∧∧/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/  /
  | | |      │ │ |  .<     激 >.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
  (__)_)    (__)_) <    ハ し >.|    (゚Д゚)ハァ?  最 中  | ./
────────────< な  ァ  く >────────────────
|o ゝ○ノ|     ::/^'ヽヽ:::::::< 予 ?    > / ○   _ ○\   /
.ヽ( )_,,ノ      |ゝ○_ノ o|:::::< 感      >(      ││   )<  / \ ア ?
^''     `‐'   ヽ..,,_( )ノ  ::l< !!      > \    丿 |   /   \
~~   ( / ̄ ̄ヽ    -‐‐‐--l-∨∨∨∨∨.  /     ̄ ̄   \    \____
 ,,,, |  |||!|||i|||!| |   ~^'‐..,,_/  /. ____.\(            )
(:::::}| :| |ll ll !! !.| |   ,,,,  イ ~''/  Ю)__) \           /
. ~~ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l ./   | ゚Д゚.| ハァ? . \    |    |(゚Д゚) ハァ?
.   | | !     | l  ~~  l /    ^^^^^        \.   \    \⊂)
     `ー--― 'ノ     /                  \.

103 :ファムシクロビル(兵庫県) [ニダ]:2020/03/02(月) 21:23:31 ID:LO8laaYO0.net
>>78
良い運ちゃんだな

104 :ラルテグラビルカリウム(長野県) [US]:2020/03/02(月) 21:24:28 ID:RibX5Qj20.net
>>85
10?3時間が徒歩圏内なんですか さすがですトンキン先輩w

105 :アマンタジン(ジパング) [US]:2020/03/02(月) 21:24:35 ID:2f0xqzqY0.net
都庁から秋葉原は革靴でも余裕。

106 :ダクラタスビル(千葉県) [IT]:2020/03/02(月) 21:25:11 ID:TOFkXYB40.net
>>99
このルートなら羽田から出られない心配はないな

107 :リトナビル(埼玉県) [US]:2020/03/02(月) 21:25:24 ID:k1Gij3Tp0.net
通勤風景が家畜か奴隷の移動みたいなんだよな。

108 :ダサブビル(茸) [ニダ]:2020/03/02(月) 21:25:33 ID:qVP/BEOG0.net
>>3
話を盛るな

お隣の家にも車で行くぞ

109 :アメナメビル(宮城県) [IT]:2020/03/02(月) 21:26:13 ID:DwUKLasC0.net
>>3
田舎者の俺1km先のスーパーは徒歩だわ。
荷物無いか小荷物を伴う用事は30kmぐらいまで自転車だな。
50m先のコンビニ行くのに車使う無能いっぱいいるよ、田舎は。

110 :ファビピラビル(東京都) [BE]:2020/03/02(月) 21:28:48 ID:5pk/E1ct0.net
>>3
田舎の200メートルを舐めてたら死ぬ

舗装されて灯もある200メートルと未舗装の暗闇な上下手したら魔獣とかにあう

111 :アバカビル(SB-iPhone) [US]:2020/03/02(月) 21:29:05 ID:exZkXP2s0.net
車の方が奴隷だろ
渋滞でずっと前を凝視してないといかんからな

112 :ファビピラビル(東京都) [BE]:2020/03/02(月) 21:29:30 ID:5pk/E1ct0.net
魔獣じゃねーよ!獣な

野良犬とか

113 :バルガンシクロビル(東京都) [SE]:2020/03/02(月) 21:31:55 ID:533oU0lg0.net
>>10
高速バスの八重洲南口から京葉線ホームはかなり近いぞ
日本橋口側にバスターミナルあるのか知らんけどそれなら電車で有楽町駅行けば京葉線ホーム近いぞ

114 :イスラトラビル(東京都) [RU]:2020/03/02(月) 21:32:16 ID:7Utwx2MZ0.net
>>3
確かに歩くな
新宿西口からゴールデン街までとか普通だし
南口から西武新宿までも意外と距離あるけど気にならないんだよな

115 :テノホビル(神奈川県) [DE]:2020/03/02(月) 21:32:53 ID:z7jIxlDh0.net
2?ぐらい普通に歩く。

116 :アマンタジン(北海道) [KR]:2020/03/02(月) 21:33:28 ID:uZcpfMnV0.net
歩いてたら羆にやられちゃうから

117 :アメナメビル(家) [US]:2020/03/02(月) 21:33:54 ID:KCBTLEKz0.net
>>110
おまじないしなきゃ…

いや、実際真っ暗な道は珍しくないからな
高速道路すらインター近くしか照明がなかったり

118 :インターフェロンα(北海道) [RU]:2020/03/02(月) 21:34:02 ID:VTVOr/n70.net
>>6
気持ち悪い

119 :コビシスタット(東京都) [RU]:2020/03/02(月) 21:34:19 ID:ddTtxbbG0.net
都心を歩くのは苦にならないけど田舎の何もない道を歩くのは苦痛だな

120 :ペラミビル(京都府) [ニダ]:2020/03/02(月) 21:34:45 ID:+zGzstox0.net
車買えないくらい貧乏なの?トウキン人

121 :ミルテホシン(dion軍) [ニダ]:2020/03/02(月) 21:34:55 ID:iQYkB8iN0.net
夏の糞暑い日も大雨の日も歩くの強いられてほんと大変だよな首都圏民って

122 :ペラミビル(京都府) [ニダ]:2020/03/02(月) 21:35:59 ID:+zGzstox0.net
車通勤してたら? 満員電車のコロナ恐くないよ?www

123 :レムデシビル(東京都) [US]:2020/03/02(月) 21:36:05 ID:Vho39QGv0.net
新宿〜池袋くらいなら歩いて帰ったりはするな
電車なければ

124 :ファムシクロビル(茸) [CN]:2020/03/02(月) 21:36:19 ID:NiAE2zz90.net
京都なら丸太町から河原町ぐらいまでなら歩くって感じかな

125 :アメナメビル(福井県) [KR]:2020/03/02(月) 21:36:27 ID:pa7p9kFV0.net
車で都心まで行って酷い目に遭った

こっちのゴミ田舎なんかと比較にならなかったよ

126 :ダサブビル(大阪府) [PL]:2020/03/02(月) 21:36:31 ID:Bj95DhKT0.net
住宅街でもコンビニとかいろんな店が大通り沿いにはあるから歩いてて飽きないっつー話
田舎はマジで何もないしよりによって街灯もろくにねえからな
都内のコンビニに夜中変なのがたむろしてないのはどこでも殆ど明るいから
田舎は明るいとこがコンビニしかねえからコンビニに変なのが集まる

127 :イノシンプラノベクス(家) [JP]:2020/03/02(月) 21:37:34 ID:EUoV1U600.net
湯田中温泉に旅行行った時、駅から8分歩いていったら驚かれた

128 :エファビレンツ(庭) [US]:2020/03/02(月) 21:37:50 ID:bW2kP3jx0.net
都内いると運動しなくても体力付く気がする。

129 :アデホビル(東京都) [MX]:2020/03/02(月) 21:37:57 ID:djMgQWrw0.net
第2京浜の路側帯を走る自転車は自殺行為にしか見えない

130 :ダサブビル(東京都) [US]:2020/03/02(月) 21:38:00 ID:ym4yzYlA0.net
駐車場空いてないからな
親切でだろ

131 :アメナメビル(ジパング) [ニダ]:2020/03/02(月) 21:38:10 ID:goHqD8DQ0.net
>>97
昼間歩いてるとチビの見回りだか徘徊の爺が二匹胡散臭そうに見てくる。
鬱陶しいからそばにわざと寄って上から見下ろして睨むとコソコソと逃げて行った。

132 :リトナビル(埼玉県) [US]:2020/03/02(月) 21:38:45 ID:k1Gij3Tp0.net
>>109
スーパーマーケットから1kmとか、
コンビニから50mほどの範囲に人が何人もいるとか田舎じゃない、それは街だ

133 :イスラトラビル(東京都) [CN]:2020/03/02(月) 21:39:42 ID:tviO0eau0.net
街頭も歩道もバッチリ整備されてる都心とど田舎の車道しかないようなあぜ道じゃ同じ距離でも雲泥の差だぜ
田舎は本当に徒歩は危ないっていうか歩道自体がない

134 :メシル酸ネルフィナビル(千葉県) [TH]:2020/03/02(月) 21:40:38 ID:MWjXkBFx0.net
>>6
都心とか書いてるがおまえ練馬民だろ

135 :ダクラタスビル(東京都) [US]:2020/03/02(月) 21:41:40 ID:uQQFt4aZ0.net
>>133
道は広くて立派なのがついてるのが田舎だと思う

136 :アメナメビル(福井県) [KR]:2020/03/02(月) 21:41:43 ID:pa7p9kFV0.net
>>128
間違いなく付いているだろ

地下鉄でハイヒールのOLや婆さんが光の速さで歩いていて全く追い付けなかった

あと改札でSuicaのチャージ不足か何かでエラーになった奴がいたけど、後ろにいたリーマンが思いっ切り舌打ちしていてビビった

137 :イドクスウリジン(山形県) [SE]:2020/03/02(月) 21:41:55 ID:zqzJXDlD0.net
田舎は面識がない奴が家の前を歩いてるとガン見する

138 :イスラトラビル(ジパング) [ニダ]:2020/03/02(月) 21:42:01 ID:Kb65GdgC0.net
貧乏人ほどよく歩くとは言い得て妙

139 :レムデシビル(宮城県) [US]:2020/03/02(月) 21:42:47 ID:oLN3EeXY0.net
暗闇の中野生動物に怯えながら歩けるかボケ

140 :テラプレビル(埼玉県) [ニダ]:2020/03/02(月) 21:44:23 ID:LABEZyc30.net
>>8
俺埼玉なのに大阪になってたり千葉になってたりする…

141 :ガンシクロビル(広島県) [KR]:2020/03/02(月) 21:44:43 ID:WCAm5Slz0.net
田舎のおばちゃんは車で通勤して
帰宅後はジム行ったりウォーキングしたりしてて健康だよ

142 :ポドフィロトキシン(神奈川県) [US]:2020/03/02(月) 21:44:57 ID:BmuuDgX+0.net
最寄りの駅まで300m、隣の駅へは700mくらいかな
23区内の私鉄なんか隣の駅見えるもんなw
500mくらいしかないだろ、あれ

143 :オセルタミビルリン(家) [US]:2020/03/02(月) 21:44:58 ID:qAtnwqpt0.net
人がいねーから歩いて移動すると近隣からは不審者、知り合いからは心配されるんだよ

144 :ソホスブビル(千葉県) [FR]:2020/03/02(月) 21:45:16 ID:LZTBUQgR0.net
は?俺の愛車、JRなんだけど?
EVだぜ、テスラ?なにそれ、何味?

145 :アメナメビル(宮城県) [IT]:2020/03/02(月) 21:45:45 ID:DwUKLasC0.net
>>132
総人口1万人程度なのに…

146 :レテルモビル(東京都) [EU]:2020/03/02(月) 21:45:51 ID:tXcjzwAg0.net
歩くの速いしな
疲れる

147 :ダクラタスビル(ジパング) [PE]:2020/03/02(月) 21:46:37 ID:Hp8Mdhrw0.net
東京の人の移動は、鞭で追われてる牧場の牛だよ。
社畜とは言葉の妙

148 :イドクスウリジン(コロン諸島) [ニダ]:2020/03/02(月) 21:47:05 ID:KiN2rSv1O.net
>>99

ワロタwww

149 :アバカビル(愛知県) [CN]:2020/03/02(月) 21:47:33 ID:0TVGfZf40.net
車社会の問題は車社会が行き着くと
車で行ける範囲にしか商業施設が残らなくて
車を運転できない人や若年層には面白みがなく
都会へ出ていってしまうという人口流出の悪循環に陥る

150 :リトナビル(福島県) [US]:2020/03/02(月) 21:47:44 ID:pzpTERAY0.net
大宮は都会だと思う

151 :ソリブジン(熊本県) [BR]:2020/03/02(月) 21:47:46 ID:mqxKciEl0.net
>>10
新宿からりんかい線経由で行く人も居るて話を聞いたときは驚いたな

152 :アシクロビル(埼玉県) [CN]:2020/03/02(月) 21:48:41 ID:Scynnxm00.net
>>114
それは全然平気だな
だが埼玉県内の新宿線の駅から池袋線の駅まで歩くのはつまんないから大変なのだ

153 :ソホスブビル(千葉県) [FR]:2020/03/02(月) 21:48:42 ID:LZTBUQgR0.net
>>50
ありゃ有楽町駅、国際フォーラムの地下から乗り換えしやすい

154 :アメナメビル(福井県) [KR]:2020/03/02(月) 21:49:08 ID:pa7p9kFV0.net
歩くのが早杉

バスも乗ったけど現金なんか使っている奴は1人もいなかった

杖を付いた婆さんまでポケットからスマホを取り出してSuicaでピッとか

こっちのウスノロ老害とは別の生物

155 :レテルモビル(SB-Android) [US]:2020/03/02(月) 21:49:23 ID:ahGOoxZI0.net
>>41
大阪越してきてよく歩く様になった

156 :テノホビル(神奈川県) [DE]:2020/03/02(月) 21:49:35 ID:z7jIxlDh0.net
>>138
それが逆なんだよね。
年収の高い人程、よく歩く傾向にある。

157 :ガンシクロビル(広島県) [KR]:2020/03/02(月) 21:50:58 ID:WCAm5Slz0.net
田舎だと歩くのなんて小学生までだからな
その小学生ですら通学以外の移動はチャリだし

158 :ソリブジン(熊本県) [BR]:2020/03/02(月) 21:51:07 ID:mqxKciEl0.net
>>89
極端な田舎だと大人が自転車に乗ってることが変だからな
地元じゃ大人で自転車乗ってるのは変わり者か障害あって免許を取れないか車を買えないかのどれか

159 :レテルモビル(SB-Android) [US]:2020/03/02(月) 21:51:44 ID:ahGOoxZI0.net
>>156
前澤歩いてないね
あんまり関係ないんじゃ?

160 :リトナビル(長野県) [US]:2020/03/02(月) 21:52:19 ID:jmCoPsxw0.net
田舎だと「あの人なんで歩いてるんだろ?」とクルマの中から思われていることが多い

161 :イドクスウリジン(千葉県) [US]:2020/03/02(月) 21:52:59 ID:PjcKMD5b0.net
>>111
わかってねーな、渋滞なんて無い
平均時速50キロで移動可能だ
バック駐車しないで頭から突っ込んで楽勝な場所も多い
雨降ってても傘なんていらんし
快適すぎるわ

162 :エファビレンツ(神奈川県) [BR]:2020/03/02(月) 21:54:29 ID:u/S1oW2B0.net
横浜在住だが電車は年に一回くらいしか乗らんな

163 ::2020/03/02(月) 21:54:58.25 ID:LZTBUQgR0.net
>>162
瀬谷区?

164 ::2020/03/02(月) 21:55:12.82 ID:rTzhN3T40.net
>>76
大師大橋は半泣きで渡れたが、清砂大橋は気が狂いそうになった。
レインボーブリッジでは、漏れかけた。

165 ::2020/03/02(月) 21:55:53.81 ID:g2QD8tUr0.net
生まれが熊本で実家はもうなくて、中心街のホテル泊まってたんだけど
親父の墓参りしようと思って、県庁前まで歩いていって(たぶん徒歩1時間超)
夜熊本の親戚に歩いていったと言ったら「アンタ、うそばいいよるやろ? どこの世界に
新市街から県庁前まで歩くバカがおるね」といわれたw 普通歩くだろ

166 ::2020/03/02(月) 21:56:16.18 ID:WCAm5Slz0.net
>>161
真冬の外出も外で何かする予定なきゃコートもいらんよな
ドアtoドアで一瞬寒いだけ

167 ::2020/03/02(月) 21:57:50.93 ID:u/S1oW2B0.net
>>163
隣の旭区
渋滞は苦痛だが満員電車はもっと苦痛

168 ::2020/03/02(月) 21:57:56.54 ID:wYmD3hp50.net
>>102
どした?

169 ::2020/03/02(月) 21:58:03.48 ID:tTWW4Kv00.net
すぐ近くのコンビニに行く程度でも車で行こうとするからな
いちいち面倒だから歩いた方が早いのに

170 ::2020/03/02(月) 21:58:12.98 ID:cZJ0UPAu0.net
都会は田舎と違って景色がどんどん変わるから歩いてて楽しかったなー
田舎は歩いてもつまらんから車移動

171 ::2020/03/02(月) 21:59:27.58 ID:CUwYcY9c0.net
>>156
永田町の人たちみんな車移動だよ

172 :ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [US]:2020/03/02(月) 22:06:52 ID:pJd3e1KE0.net
ワイの実家(長野の山村):コンビニまで徒歩2分、駅まで徒歩60分(車で10分)
ワイの住まい(横浜市旭区):コンビニまで徒歩5分、駅まで徒歩8分
婚約マンコの実家(横浜市青葉区):コンビニまで徒歩5分、駅まで徒歩30分(車で5分)
婚約マンコの住まい(品川区):コンビニまで徒歩7分、駅まで徒歩15分


何故なのか

173 :リバビリン(東京都) [DE]:2020/03/02(月) 22:07:04 ID:g2QD8tUr0.net
>>170
仕事で岩手大に行ったとき、盛岡駅でグーグルさんが徒歩25分と教えてくれたから
北上川沿いにのんびり歩いていったら、「歩いてきたんですか!」と驚かれたわ
田舎の澄んだ空気と北上川のせせらぎを聞きながら歩くほうが、都会の喧騒より1億倍マシ

174 :ソリブジン(熊本県) [BR]:2020/03/02(月) 22:14:06 ID:mqxKciEl0.net
>>165
路面電車があるから歩かねえよ
東京でも並行して交通機関があるところを4km歩く人間は稀なはず

175 ::2020/03/02(月) 22:21:32.25 ID:ld10UmgG0.net
車なんかいらねーや

176 ::2020/03/02(月) 22:22:33.55 ID:ld10UmgG0.net
駐車場代高いし金がなくなる

177 :バロキサビルマルボキシル(埼玉県) [ニダ]:2020/03/02(月) 22:25:39 ID:xKkqxkEn0.net
360度山に囲まれてる田舎でコンビニまで歩いて片道20分掛かるんだよ

178 :ネビラピン(兵庫県) [GB]:2020/03/02(月) 22:25:40 ID:3vwvugVk0.net
車が無けりゃ自転車だな
歩くなんて原始人かよ

179 :リバビリン(東京都) [DE]:2020/03/02(月) 22:28:15 ID:g2QD8tUr0.net
交通機関ね・・・
ん〜なんつうか、例えば神宮で野球見て新宿までとか歩くな
それは単に交通機関は混んでてめんどくさいから
友人に「新宿まで歩く?」と聞くとたぶん100パーそうしようというわ
たぶん東京のやつは日本で一番歩くと思う。田舎行くと驚かれるもんな

180 :ペラミビル(東京都) [US]:2020/03/02(月) 22:31:10 ID:cr5IzTtW0.net
>>85
おたく鉛筆屋さん?

181 :ロピナビル(ジパング) [JP]:2020/03/02(月) 22:32:29 ID:R4D/v0aE0.net
毎日だいたい20km~25km歩いてるわ

182 :ザナミビル(茨城県) [IT]:2020/03/02(月) 22:32:40 ID:tovVzcKz0.net
田舎の人間は200メートル先のコンビニすら歩いていかないで車使うから
ほぼドアトゥドアだから服装が外の気温に合ってない

183 :ミルテホシン(奈良県) [CN]:2020/03/02(月) 22:34:11 ID:1cwMEiX+0.net
>>2
コンビニにだだっ広い駐車場とかねーからな

184 :バルガンシクロビル(東京都) [SE]:2020/03/02(月) 22:35:37 ID:533oU0lg0.net
>>173
あのへんクマさ出るけん気をつけな

185 :エルビテグラビル(東京都) [ニダ]:2020/03/02(月) 22:37:33 ID:wYmD3hp50.net
>>180
なんでバレた?!

186 :ロピナビル(ジパング) [JP]:2020/03/02(月) 22:38:02 ID:R4D/v0aE0.net
>>124
昔、河原町から紫野までよく歩いてたわ、彼女と一緒に。

187 :エムトリシタビン(埼玉県) [US]:2020/03/02(月) 22:39:41 ID:9LVHM3qf0.net
車に乗ってるやつは信じられないくらい歩けない
超弱い

188 :イノシンプラノベクス(東京都) [ZA]:2020/03/02(月) 22:39:51 ID:FvpilFKI0.net
100m超えたらチャリ

189 :オムビタスビル(岐阜県) [US]:2020/03/02(月) 22:40:46 ID:w45FjdaA0.net
100m先のスーパーでも車使うわ
荷物持っててくてく歩けっつーんか?

190 :オセルタミビルリン(中部地方) [ニダ]:2020/03/02(月) 22:42:27 ID:lXgJ4UWz0.net
東京の辺って歩道めっちゃ狭いから、すぐ横車通ってて歩くの怖いわ

191 :バルガンシクロビル(神奈川県) [US]:2020/03/02(月) 22:42:49 ID:Fd44dL2E0.net
田舎者が東京来ると疲れるって言うけど歩きすぎなだけw

192 :ラミブジン(北海道) [CH]:2020/03/02(月) 22:42:51 ID:tTWW4Kv00.net
>>124
高野から四条河原町までよく歩いてたわ

193 :エファビレンツ(東京都) [FR]:2020/03/02(月) 22:44:53 ID:9JJzMxOL0.net
車カスもたまには歩いたほうがいいぞ
痛風になって歩けない身体になるぞ

194 ::2020/03/02(月) 22:46:02.49 ID:SRUOMr7G0.net
>>185
ワロタw

195 ::2020/03/02(月) 22:46:17.14 ID:0UuzbA5N0.net
熊本行ったとき、熊本住みの友人に「目的地まで結構歩くけどいい?」と言われたのでどのくらいの距離かと身構えたら徒歩10分だった
徒歩10分でも念押すレベルの距離感覚なのか

196 ::2020/03/02(月) 22:46:39.30 ID:OoWr3iAp0.net
スーパーで大根や牛乳買ってそれ持って歩いて家まで帰るんだろ?w
すげーよ!

都会人()だなあw 実に健康的!w

ワロスw

197 ::2020/03/02(月) 22:48:00.65 ID:FUIqRfp/0.net
田舎、異常に歩行者いねえからな

198 ::2020/03/02(月) 22:49:36.84 ID:OoWr3iAp0.net
田舎は、100M先のコンビニも車を使うってのは本当w

199 ::2020/03/02(月) 22:50:57.05 ID:AM6fCQds0.net
毎度のことだがなんで大都会東京とド田舎の二択になるんだよw

200 ::2020/03/02(月) 22:54:46.33 ID:dZPLEPL80.net
田舎だと最寄り駅に行くにも車が必要。

201 ::2020/03/02(月) 22:55:28.72 ID:yxKYH5jt0.net
まぁ歩くようになったな
田舎は車でドアtoドアが基本文化

202 ::2020/03/02(月) 22:55:43.10 ID:1h41kiBx0.net
>>49
同意

203 :ザナミビル(中部地方) [US]:2020/03/02(月) 22:56:59 ID:g1SMY7o00.net
都会の1Kmと田舎の1Kmは距離感が違う
田舎は延々って感じ

204 :リルピビリン(埼玉県) [US]:2020/03/02(月) 22:58:21 ID:0UuzbA5N0.net
南宮崎駅から大淀川沿いのホテルまで歩いていったらホテルの人に驚かれたこともあったな

205 :ダクラタスビル(東京都) [US]:2020/03/02(月) 22:59:54 ID:Rap7FtEe0.net
>>3
ぐぬぬぬぬ

206 :ホスアンプレナビルカルシウム(神奈川県) [GB]:2020/03/02(月) 23:01:05 ID:ZM/K87EL0.net
今日栃木まで行ってきたが市街地ちょっと離れるとホントに何もない
那須に向かったらコンビニもほとんど無い。そりゃ歩きじゃどこへも行けないわ
ストップアンドゴーが無いから燃費が伸びまくって過去最高記録を出した

207 ::2020/03/02(月) 23:07:20.58 ID:g2QD8tUr0.net
たぶん俺らが歩くのは、最寄り駅へのミスリードがたくさんあって(鉄道駅やバスなどいっぱいある)
検索どおりに目的地行ったら、何だ結局歩いたほうが速いし確実だっていう経験則があるんだと思う
田舎みたいに目的地に行くのに駅が1個だったりすれば、確実にそこだから、迷いようがないんだな

208 ::2020/03/02(月) 23:07:21.54 ID:DVlzqbEy0.net
秋葉原から神田に歩いて行ったとき、あまりの近さに驚いた
あれもう、同じ町じゃん

209 ::2020/03/02(月) 23:07:45.10 ID:2XdI9P4Y0.net
コロナ移るじゃん?
車さいこー

210 :アメナメビル(福島県) [IT]:2020/03/02(月) 23:10:02 ID:lLZO4mC10.net
>>3
最初に銀行に寄ってそのあと隣のコンビニまで車を出すという悪行を平気でやるのが田舎者
俺のことです

211 :レムデシビル(愛知県) [ニダ]:2020/03/02(月) 23:12:52 ID:s0jmTI8R0.net
家から一番近いコンビニまで4キロなんだけど(つまり半径4キロ以内にコンビニはない)
その距離だと山手線の内側すっぽり入るのなw
どれだけ人密集してんだよw

212 :ポドフィロトキシン(茸) [US]:2020/03/02(月) 23:14:24 ID:dZPLEPL80.net
>>208
田舎だと一駅の間隔が10kmとかザラだからな。

213 ::2020/03/02(月) 23:15:24.03 ID:ftY1aIQB0.net
バスに乗れって言われる方がイヤかな。乗り方忘れた

214 ::2020/03/02(月) 23:16:56.70 ID:lLZO4mC10.net

「こんなに花粉飛んでるのに車にも乗らずに移動するなんて変なんじゃないの?」


「こんなに暑いのに車にも乗らずに移動するなんて変なんじゃないの?」


「こんなに寒いのに車にも乗らずに移動するなんて変なんじゃないの?」


実質田舎者が車を使わずに移動するのは秋のみ

215 ::2020/03/02(月) 23:17:15.65 ID:RtBueLKj0.net
>>35
歩きたくとも、徒歩はせめて二駅ぐらいじゃ無いと凄く時間が無駄になると思う

216 ::2020/03/02(月) 23:17:59.92 ID:DCNy+X/X0.net
都内だったら目的地なんてのは大抵最寄りの駅から近いし
そりゃ歩けと言われるだろ

217 ::2020/03/02(月) 23:18:02.45 ID:SLj1EmIfO.net
(´・ω・`)基本は手でイクべきだろ

218 ::2020/03/02(月) 23:18:10.47 ID:6t9CjROL0.net
テレビとかで、運動のために一つ前の駅で降りて歩くとか聞いて、マジかよ⁉︎と思っていたが
都心に来てみたら一駅の距離が全然違うことを知って納得したわ
田舎のバス停の距離感覚だな

219 ::2020/03/02(月) 23:19:25.70 ID:6t9CjROL0.net
>>75
9丁目だろ無理すんな田舎もん

220 ::2020/03/02(月) 23:19:48.65 ID:9JjTWGpE0.net
たまに気付いたら2万歩とか歩いてる
田舎行くと親戚のジジババほんと歩かないから驚く

221 ::2020/03/02(月) 23:19:58.69 ID:OoWr3iAp0.net
>>211
愛知県でそれはねーだろw 鳳来寺かよw

222 ::2020/03/02(月) 23:20:42.83 ID:1h41kiBx0.net
地方の郊外のコンビニに行くとどう見てもパジャマに一枚羽織っただけのだらしない格好の奴が車から降りてくるのを何度か目撃したがここを読んでその理由が分かった。

223 ::2020/03/02(月) 23:24:12.19 ID:s0jmTI8R0.net
>>221
それがあるんだよ、家の前にあったコンビニが(18時閉店だったが)撤退してなくなった、スタンドも一番近いのでも3キロ以上あるw

224 :プロストラチン(東京都) [US]:2020/03/02(月) 23:25:08 ID:D2IT30P70.net
5kmぐらいなら歩け
いい運動になるぞ

225 :メシル酸ネルフィナビル(茸) [US]:2020/03/02(月) 23:30:33 ID:XgdCBpMI0.net
お前らの言ってるのは怠け者系の田舎者のこと30キロの山菜担いで山道を2時間歩くじじばばゴロゴロいるぞ🎵
都会ものはせいぜい歩道しかあるかないだろうが田舎は山の斜面登り降りしてるからな

226 ::2020/03/02(月) 23:31:33.40 ID:YOVViFJ00.net
田舎は電車が通ってても1時間に1本とかだし
マジで車がないと生活できないよ
車がなければ1時間に1本の電車でコンビニに行くみたいな世界だし
近所に学校がないから子供たちも電車に乗って小学校とか中学校に行くみたいな世界だよ田舎は
住宅コストが安いから田舎に住めなんて軽々しく言ってるバカがいるけどとんでもない話

227 :オセルタミビルリン(埼玉県) [RU]:2020/03/02(月) 23:34:59 ID:JeT84fci0.net
田舎は、
車が便利だから、電車使わない

電車利用者が減る

電車の利用者が減るから、電車本数が減る

電車不便だから、車に乗る
 
悪循環から抜け出せない

228 :ファムシクロビル(光) [CA]:2020/03/02(月) 23:35:34 ID:+4EtZW/c0.net
地方経営者俺「時間がもったいないタクシーで行こう」

229 :イノシンプラノベクス(SB-iPhone) [US]:2020/03/02(月) 23:35:54 ID:ilun3PVx0.net
ずっと市街地が続いてるから歩けるんだよ
東京人でも新木場駅から葛西臨海公園のコンビニまで歩こうぜって言われたら、あほかってなるよ

230 :ダルナビルエタノール(家) [ZA]:2020/03/02(月) 23:36:38 ID:6t9CjROL0.net
>>225
都民は革靴履いて書類の入ったバッグを持ち人混みの中地下鉄の階段を登ってるんだ
割とキツいぞ

231 :インターフェロンβ(三重県) [ニダ]:2020/03/02(月) 23:36:53 ID:OoWr3iAp0.net
>>227
踏切とかで交通の妨げにしかならないから電車なんか要らないw

232 :インターフェロンβ(埼玉県) [CN]:2020/03/02(月) 23:48:46 ID:synUtrb90.net
昔はよく上野〜秋葉原まで歩いたなあ

233 ::2020/03/02(月) 23:58:55.37 ID:FvpilFKI0.net
上野、御徒町は歩ける、通勤じゃなければ
御徒町、秋葉原間は無理、何もないし距離もあるし

234 ::2020/03/02(月) 23:58:58.76 ID:ZX0X9jss0.net
>>203
これ。
田舎は、車がびゅんびゅん走っていて怖いし、
景色が単調で、精神的に辛い。

都心は、歩道も広いし、変化に富んでいるから、
気が付いたら数駅歩いていた、なんていうのも珍しくない。

235 :ペラミビル(東京都) [RO]:2020/03/03(火) 00:01:13 ID:iv0n+trj0.net
>>233
その区間は、JRの高架下を歩けば、あっという間だよ。
「2k540 AKI-OKA ARTISAN」で検索。

236 :ファムシクロビル(神奈川県) [US]:2020/03/03(火) 00:04:36 ID:mUBS+wSf0.net
>>9
500mすら歩けないと、駅の乗り換えできないね

237 ::2020/03/03(火) 00:06:22.97 ID:Ve04qtaU0.net
歩いて驚かれたってのはそんなに時間掛けて来たのか?という意味合いも割とある

238 ::2020/03/03(火) 00:07:03.13 ID:mUBS+wSf0.net
>>37
日比谷→有楽町→銀座辺りとか、地下鉄は地下道歩いてるといつの間にか隣の駅とかザラ

239 ::2020/03/03(火) 00:07:21.47 ID:YFcAwRxV0.net
>>35
新宿駅から東京駅までが徒歩で6.5kmだがそれでも歩くアホはお前しかいないだろうな
金が無さ過ぎるか時間が有り余ってるんだな

240 :ソリブジン(千葉県) [FR]:2020/03/03(火) 00:08:16 ID:NRul72Ws0.net
>>181
自衛官ですか?

241 :イドクスウリジン(熊本県) [ニダ]:2020/03/03(火) 00:10:08 ID:gGX1pPVZ0.net
「歩いてる奴がいる」と通報される

242 :インターフェロンα(茸) [ニダ]:2020/03/03(火) 00:10:37 ID:KtgUl1Qz0.net
俺はいつもJKに乗ってる
いいだろ

243 ::2020/03/03(火) 00:12:18.70 ID:iv0n+trj0.net
>>241
都心は、終電後の真夜中でも歩行者が案外、途絶えないんだよ。
信じられないだろうけど。

244 :アマンタジン(千葉県) [US]:2020/03/03(火) 00:24:50 ID:2Q01j9cV0.net
京葉線から山手線への乗り換え移動でキレる田舎者

245 :ホスカルネット(東京都) [CN]:2020/03/03(火) 00:51:08 ID:fXesFacu0.net
>>233
たかだか1kmだぞ
高架下でパンケーキ食って来い

246 :ガンシクロビル(光) [DE]:2020/03/03(火) 00:52:12 ID:ayOAct9D0.net
トンキンは二駅先まで歩くからな

247 :リバビリン(千葉県) [BR]:2020/03/03(火) 00:56:56 ID:oyapgOOp0.net
>>105
革靴で電車ということか

248 :ラルテグラビルカリウム(SB-Android) [US]:2020/03/03(火) 01:05:30 ID:d7EkOy+t0.net
今はポケモンGOとかドラクエウォークとかやってる奴等いるから夜中でも歩いている奴多いだろ

249 ::2020/03/03(火) 01:09:54.10 ID:RtlcOWjd0.net
>>239
まあな
ビル三棟継いで企業への賃貸だけで食ってけてる

250 ::2020/03/03(火) 01:17:21.85 ID:hss4ZKo30.net
>>233
何もないのは線路沿いな
普通に中央通りを歩きなよ
御徒町の松坂屋〜秋葉原のラジオ会館までなんでもあるだろ

251 :エトラビリン(三重県) [ニダ]:2020/03/03(火) 01:27:38 ID:AP0mqyeC0.net
地下鉄ドブネズミ生活を偉いと思ってるのが、草w

人生の無駄遣いw

252 :ソホスブビル(SB-iPhone) [US]:2020/03/03(火) 01:30:02 ID:LA6mP+2+0.net
>>73
りそな銀行?

253 :ミルテホシン(神奈川県) [US]:2020/03/03(火) 01:31:52 ID:8xgKslgc0.net
基本的に歩くし満員電車で鍛えられてるしでコロナにも強いんだろ
あんな何千万人が密集しててうごめいていまだに感染者数十人だろ?
完璧な防御力を身につけた都会人すげーじゃん!

254 :エルビテグラビル(家) [FR]:2020/03/03(火) 01:34:41 ID:vzSDhBzY0.net
田舎はどこに行くのにも店舗が離れてるから選択又が徒歩にならない、徒歩で来る仕様になってないだけ。

都会は車より歩きの方が機動力あがって良い時が多々有る都内とか車で行きたくないもん

255 ::2020/03/03(火) 01:41:22.87 ID:H9ZOclo60.net
歩くだけなら可能だが、買い物して荷物持って歩くのは勘弁な

256 ::2020/03/03(火) 01:42:15.26 ID:kQTyofXv0.net
>>8
ワロタww

257 ::2020/03/03(火) 01:45:20.79 ID:Xc9zxkra0.net
文学っぽいスレタイだな

258 :インターフェロンβ(大阪府) [US]:2020/03/03(火) 01:46:02 ID:1m9FP3i70.net
逆に田舎だと都会人が外歩いてるだけで
大の大人が徒歩!と村人たちがヒソヒソして不審人物として指名手配

259 ::2020/03/03(火) 01:47:05.12 ID:CfONR2660.net
>>210
都内は現金持たなくても暮らせるぞw

260 ::2020/03/03(火) 01:47:07.47 ID:1UjTf1WU0.net
>>3
車と徒歩どっちが早いかも分からないの?
都民だって車あったら乗るくせに

261 :アバカビル(東京都) [CA]:2020/03/03(火) 01:48:35 ID:ecVRiE1L0.net
車売れるようにしないと日本経済死ぬぞ
でも車メーカーも車が売れなくていいような経営方針
自殺

262 :ダルナビルエタノール(愛知県) [US]:2020/03/03(火) 01:48:54 ID:2dUeGa1B0.net
東京埼玉人は歩くスピードが速いからなついていくのがやっとだった。

263 ::2020/03/03(火) 02:00:12.99 ID:4Rlvwg1Q0.net
賃貸サイトで
物件を検索したらやたらレオパレス物件が入ってくる
例)池袋駅で徒歩5分圏内で検索やな・・・
お、安いポチッ・・・レオパレス・バス停徒歩5分・池袋駅まで車で1時間・・・・・・ファッ(´・ω・`)

264 ::2020/03/03(火) 02:01:48.59 ID:AP0mqyeC0.net
>>263
レオパレスおじ・・・・w

265 ::2020/03/03(火) 02:04:09.76 ID:ayOAct9D0.net
>>263
あるある

266 :ピマリシン(茸) [ZA]:2020/03/03(火) 02:08:48 ID:q7VPu7XB0.net
>>93
200m先のコンビニも車で行くけど?

267 :リトナビル(東京都) [CA]:2020/03/03(火) 02:09:43 ID:JPSLlBDP0.net
車社会の田舎者があまり体験しないのが上下移動
都会だと階段の上り下りが結構ある

268 :ジドブジン(東京都) [KR]:2020/03/03(火) 02:10:10 ID:DAtkGDOb0.net
>>249
IDが何とかビルみたいだ

269 ::2020/03/03(火) 02:14:28.00 ID:AP0mqyeC0.net
>>267
自慢のつもり?w

270 :ポドフィロトキシン(茸) [US]:2020/03/03(火) 02:17:05 ID:UC3usVXd0.net
親連れてディズニーランドさ行くべぇってんで、新幹線で東京行って京葉線に乗り換えて…途中でどうなるかと思ったわ

271 :ピマリシン(茸) [ZA]:2020/03/03(火) 02:18:04 ID:q7VPu7XB0.net
>>20
19時過ぎて近所歩いてる奴は完全に不審者
夜に隣の家行く時は車出すわ

272 :リバビリン(東京都) [CN]:2020/03/03(火) 02:41:09 ID:7gBp1M5J0.net
おれ車だわ
階段降りて登るとか意味わからん

273 :アマンタジン(ジパング) [ニダ]:2020/03/03(火) 02:50:39 ID:CkhZHvJo0.net
>>210
あるあるw

274 :レテルモビル(SB-iPhone) [CH]:2020/03/03(火) 03:01:00 ID:kCk0/W6g0.net
>>161
ニートか?
毎朝ストップアンドゴーを繰り返すノロノロ運転だぞ
通勤時間でクタクタになる

275 :ペラミビル(SB-Android) [US]:2020/03/03(火) 03:03:39 ID:1VpqdJJE0.net
車使わなきゃいけない環境じゃなかったら走り屋とかじゃなきゃ乗らない

276 :バロキサビルマルボキシル(SB-iPhone) [ニダ]:2020/03/03(火) 03:12:22 ID:W4pg6O/20.net
>>260
都心車で走ってみろ。徒歩の方が早えって事まれによくあるから

277 :ペンシクロビル(東京都) [MY]:2020/03/03(火) 03:16:24 ID:unXr7W9Q0.net
歩いて15分
タクシーでも15分

278 :アシクロビル(岡山県) [MX]:2020/03/03(火) 03:16:44 ID:PoP8NZLq0.net
>>267
立体駐車場知らんのか?

会社行けば階段くらいあるぞ
平屋の方が少ないだろ

地下はあんま無いだろうけど

279 :テノホビル(福岡県) [CA]:2020/03/03(火) 03:18:05 ID:hiATFydB0.net
インフラ使うのも危険な時期にトンキンは便利悪いな

280 :ビクテグラビルナトリウム(SB-Android) [US]:2020/03/03(火) 03:20:36 ID:JrLIP0EX0.net
1日平均3万歩歩いてた月があったわ
流石にやりすぎだと思った

281 :レテルモビル(SB-iPhone) [CH]:2020/03/03(火) 03:21:58 ID:kCk0/W6g0.net
車を運転して通勤、車を運転して郊外のショッピングモールに買い物
こういう昭和の価値観は今のヤングには魅力はないし嫌がられるからな
地方からみんな逃げ出す

282 :バロキサビルマルボキシル(SB-Android) [ニダ]:2020/03/03(火) 03:28:19 ID:6sao9a7q0.net
>>18
死国のカッペは来なくていい

283 :リトナビル(北海道) [AU]:2020/03/03(火) 03:36:52 ID:YyqQ7t/L0.net
ほんと素朴な疑問なんだけど
買い物とかどうしてるの?
食材持って電車乗るの?
あと病院とか、産気づいた時とか
出産後は新生児抱えて電車乗るの?

284 ::2020/03/03(火) 03:51:01.15 ID:gNLS4lCP0.net
トンキンは駐車場がない
少し前まで月極の駐車場だったのが、ここ数年で全部コインパーキングかマンションになった

285 :リルピビリン(東京都) [CN]:2020/03/03(火) 03:53:23 ID:NNXfSrdR0.net
でも普通の人の感覚だと
徒歩やチャリは学生まででさ
あとは原付バイク車で移動だろう
そして車持ってない大人は人間じゃないw

286 :アデホビル(はんぺん) [US]:2020/03/03(火) 03:54:22 ID:jxc8iuXy0.net
トンキン土人w

287 :ダサブビル(東京都) [US]:2020/03/03(火) 03:55:51 ID:YgFKonNc0.net
>>283
電車なんか乗らなくてもスーパーはそのへんにあるだろ
歩いていく
わざわざ電車乗ってスーパー買い物に行く人はいない
産気づいたときはタクシーじゃないのかな
なんか事前に登録しといて実際陣痛来たら呼べるタクシーがあるらしい

288 ::2020/03/03(火) 04:20:28.46 ID:ruL+VCf00.net
都心や横浜中心部はレンタサイクルいたるところにあるし雨降ってなければ電車すら使わんわ

289 :レムデシビル(やわらか銀行) [US]:2020/03/03(火) 04:25:18 ID:R+YVEx6o0.net
>>284
月極駐車場普通にあるぞ
東京の大体の月極駐車場は時間貸しと月極駐車場両方やっている

290 :ポドフィロトキシン(東京都) [FR]:2020/03/03(火) 04:29:34 ID:tt/l5oz/0.net
都内のバスは老人パス持ちの年寄りだらけ
なんせタダ同然のパス持ちですから電車よりもバス移動
JRと住み分けというか乗り分け出来てると思う

291 :ネビラピン(ジパング) [ニダ]:2020/03/03(火) 04:35:17 ID:QMKkTe4f0.net
>>3
そもそも田舎は200m先にコンビニがない
ついでに言うと200m先に用事も無い
あると言う奴は農家だし彼らは歩く

292 :ザナミビル(騒) [AR]:2020/03/03(火) 04:41:45 ID:PZLdWuZ50.net
>>10
田舎者だから笑いどころがわからなくて
色々ググってたらドンピシャのyoutubeの動画があって
今やっと理解できたところ

都会って凄いね

293 :イスラトラビル(静岡県) [US]:2020/03/03(火) 06:17:45 ID:shUJBh8p0.net
>>11
渋谷から恵比寿はわりと歩くが新宿から渋谷まで歩くのは大変な暇人だろ…

294 :ペンシクロビル(公衆電話) [TT]:2020/03/03(火) 06:22:48 ID:jBZOsVcE0.net
>>6
川口は東京じゃないぞ

295 :オムビタスビル(東京都) [CN]:2020/03/03(火) 06:29:42 ID:FyJBEklI0.net
>>287
徒歩圏内に店があるなんて想像もつかないんだからその言い方は可哀想だよ

296 ::2020/03/03(火) 06:31:38.94 ID:JPw/hf620.net
田舎者には信じられないだろうが、東京の人は年に靴を何回も買い換える
車移動が殆どの俺は一年前の靴ですらピカピカだ

297 :アタザナビル(東京都) [GB]:2020/03/03(火) 06:45:38 ID:33NicErP0.net
都心をクルマで移動すると所要時間が計算できないんだよ

298 :ガンシクロビル(静岡県) [US]:2020/03/03(火) 06:54:59 ID:O49Ap75O0.net
一駅歩くと3時間以上かかるけど

https://i.imgur.com/W8LsBuS.jpg

299 :ペンシクロビル(神奈川県) [US]:2020/03/03(火) 06:56:44 ID:KNLho10X0.net
>>14
俺も東京なのに神奈川になる
こないだまで栃木になってたから幾分マシになったが

300 :イスラトラビル(埼玉県) [IN]:2020/03/03(火) 07:14:24 ID:fx7V8Gey0.net
>>285
普通の田舎者の感覚な
お腹ブヨブヨしてそう

301 :ラニナミビルオクタン酸エステル(山口県) [CL]:2020/03/03(火) 07:27:39 ID:riaU/q3y0.net
>>295
親切に答えてるようにしか見えないがなにが可哀想なんだ?

302 :リバビリン(埼玉県) [US]:2020/03/03(火) 07:30:20 ID:8jswwLey0.net
縦長屋住まいだと庭も倉庫も無いから
自動車で運ぶような物を買う考えが無い。
都会の歩行者は資本家の都合で歩かされてるようにしか見えんわ。
歩かせる側の人は自動車で移動してるよな。

303 :イスラトラビル(茸) [GB]:2020/03/03(火) 07:34:07 ID:99y5pOlj0.net
>>12
そもそも都じゃないけどなw

304 :バラシクロビル(山梨県) [AT]:2020/03/03(火) 07:34:24 ID:CPao1Ifx0.net
蓮舫がヤジにイチイチ反応して議会を遅らせるのがタチ悪い
立憲は先に進ませずに印象操作で票を獲得しようという気しかもってない

305 :オムビタスビル(群馬県) [US]:2020/03/03(火) 07:34:41 ID:kB+tSshx0.net
>>8
自分も東京なのに、最初東京表示だったのが、千葉になり、最近は群馬になった

306 :ピマリシン(東京都) [US]:2020/03/03(火) 07:35:39 ID:MR6y9C3M0.net
車で見える風景、自転車で見える風景、歩かないと見えない風景がある
徒歩のいいとこはそんなとこ

307 :テノホビル(光) [ZA]:2020/03/03(火) 07:37:02 ID:iZgBzOhK0.net
県名表示てす

308 :バロキサビルマルボキシル(愛媛県) [FR]:2020/03/03(火) 07:38:35 ID:Z+CyWw2n0.net
都会の庶民は買い物も不便。
とくし丸と外商の違いはあれども、
田舎と都会の金持ちは店が車で来る。

309 :リバビリン(東京都) [PL]:2020/03/03(火) 07:46:31 ID:jItLMR5G0.net
>>302
貧乏人の発想だなぁ

310 :インターフェロンβ(ジパング) [GB]:2020/03/03(火) 07:49:07 ID:06keMK3s0.net
東京でお巡りさんに道聞いたら「えっ?歩くんですか?」って聞かれた

311 ::2020/03/03(火) 08:08:27.85 ID:snOfvbzK0.net
>>283
ほとんどの駅の前にスーパーあるし
昼間だと買い物袋持ったオバちゃん電車乗ってるし
ベビーカーの母子が電車乗るの普通の光景
今どきの20代は免許すら持ってないのが普通になった
イザというときはタクシー拾う

312 :リバビリン(埼玉県) [US]:2020/03/03(火) 08:21:20 ID:8jswwLey0.net
都会の人は歩くうえに物も持つからな。
都会人の暮らしは大変。
高松駅前のエースワンと瓦町のきむらは閉店した。
きむらの中の人が電車の人は生鮮食品は買わないと言うとった。

313 :ラニナミビルオクタン酸エステル(SB-iPhone) [US]:2020/03/03(火) 08:35:03 ID:NjemanID0.net
>>260
一通だの駐車場探しだのに煩わされるのがかえって無駄

314 ::2020/03/03(火) 08:36:34.57 ID:MlGIWfSB0.net
田舎の駅前商店街は駐車場無いから壊滅
居酒屋にも駐車場があるのに驚いた
ちなみに東京の人は「代行」が何か知らないからな

315 ::2020/03/03(火) 08:38:04.07 ID:Jw7BxDli0.net
田舎は隣町行くのに10キロかそこら距離ある
その間は民家とか田んぼくらいしか無いし

316 :ファムシクロビル(東京都) [IN]:2020/03/03(火) 08:38:33 ID:mDmsqOOm0.net
歩くったって精々5キロくらいだぞ
それ以上なら普通に電車かタクシー使う

317 :ダルナビルエタノール(鳥取県) [GB]:2020/03/03(火) 08:40:10 ID:wnQH44VS0.net
品川で降りて高プリに続く上りを見た時の絶望感
引き返したくなる

318 ::2020/03/03(火) 08:41:39.24 ID:11hAO4WC0.net
そもそもイナカモノは東京に流入してはイカンよ

319 ::2020/03/03(火) 08:44:36.59 ID:18JuCZ9o0.net
イナカモノの集合体が東京だから流入するなってのは自己否定

320 ::2020/03/03(火) 08:45:39.27 ID:gbJjprxR0.net
クルマとバイクはドライブとツーリング専用
普段は徒歩かチャリ

321 ::2020/03/03(火) 08:47:15.84 ID:zHRB1fpm0.net
都内は色々な店が有って歩いていても楽しい
田舎は風景が変わらないばかりか迷ったり野犬が出たり命がけだからな

322 :ペラミビル(東京都) [JP]:2020/03/03(火) 09:15:22 ID:cwMlSvIQ0.net
>>321
野犬なんか出るの??
夜は怖いわそれは

323 :リバビリン(埼玉県) [US]:2020/03/03(火) 09:26:41 ID:8jswwLey0.net
店は歩道にまで商品を置いてるし、
民家の前はガラクタや鉢植え置いてるし、
あれ、警察や道路管理者が賄賂を取って放置してるのか
どこの第三世界かと思った台東区。
歩きやすくしとけ。

324 :ダルナビルエタノール(鳥取県) [GB]:2020/03/03(火) 09:42:51 ID:wnQH44VS0.net
>>75
銀座は社用族、新橋は自腹飲み
どっちも企業のリーマンを当てにして発展したからな
今は社用が縮小したけどな

325 :ソホスブビル(ジパング) [GB]:2020/03/03(火) 09:43:15 ID:WYuHiiRT0.net
>>6
都心って言っても練馬大根ナンバー地区の文京区や新宿区あたりだろw

326 :ホスカルネット(東京都) [US]:2020/03/03(火) 09:45:52 ID:dYkpEzim0.net
山猿は東京に来るな

327 :パリビズマブ(群馬県) [BR]:2020/03/03(火) 09:48:26 ID:sRVYH4100.net
関西弁丸出しでんがな

328 :ダルナビルエタノール(鳥取県) [GB]:2020/03/03(火) 09:52:36 ID:wnQH44VS0.net
>>147
でもな、道沿いに飲み屋が沢山あってちょい飲み
やり放題やで
ドアツードアで車移動の田舎者にはちょと裏山だ

329 :ダルナビルエタノール(東京都) [US]:2020/03/03(火) 09:54:23 ID:GrInJ7Ob0.net
いやこいつらアリだなと思ったよ

たょっと出かけるだけなのにいちいち大袈裟に着替えてカバンの中身を入れ替えて
駅の階段登ったり降りたり
雨が降ったら傘持って
寒いかどうか考えて上着選んで

いやいや都会の人はマメだわ

330 ::2020/03/03(火) 10:00:24.13 ID:EU21nX180.net
逆に田舎に行くとイオンへの案内看板に「この先30km」とか書いてあってビビるわ

331 ::2020/03/03(火) 10:01:44.10 ID:sVJ14hVS0.net
そもそも田舎の人は歩くとか運動するとかに時間や金を使う感覚がないからな
ジムも無かったりママチャリ以外見かけなかったり
おっさんはだいたい腹出てるよね
昭和の時代みたいに小太りのおばちゃんも多いし

332 :エトラビリン(茸) [CA]:2020/03/03(火) 10:05:33 ID:FhzD9zLB0.net
都会から田舎に移ったら15kg太った

333 :ダルナビルエタノール(鳥取県) [GB]:2020/03/03(火) 10:06:41 ID:wnQH44VS0.net
>>330
北海道に「この先100キロ」のイオンがあったような

334 :アバカビル(茸) [SV]:2020/03/03(火) 10:08:46 ID:alc0Rzm60.net
田舎では学生以外で自転車に乗ってるのは働けないくらいの池沼だから

335 :エトラビリン(茸) [EU]:2020/03/03(火) 10:09:28 ID:gJbTmpDs0.net
終電逃して東陽町から浦安まで歩いたことがある

336 ::2020/03/03(火) 10:11:50.38 ID:QPcCZKVw0.net
東京は駅と駅がえらく近いからな
田舎で一駅歩いたら遭難しかねない

337 :ダルナビルエタノール(東京都) [US]:2020/03/03(火) 10:12:54 ID:JmrE2po30.net
>>316
田舎は100m先でも車使うぞ
田舎の奴はだから虚弱

338 :エトラビリン(庭) [US]:2020/03/03(火) 10:14:19 ID:MBadmYtb0.net
>>316
5km歩くとか家を出るとき家族と水杯を交わすレベル
生粋の田舎者ですみません

339 :リルピビリン(光) [US]:2020/03/03(火) 10:16:53 ID:jis6FW630.net
>>104
田舎住みだけど徒歩圏内だわ

340 :ファビピラビル(東京都) [JP]:2020/03/03(火) 10:17:26 ID:EU21nX180.net
一時期四国の田舎に住んでて初めて「街」という概念を理解したわ
東京は延々と建物が広がってるけど田舎は
街---空白地帯----街

そりゃ車いるわ

341 ::2020/03/03(火) 10:36:45.53 ID:MBadmYtb0.net
>>340
小さな駅一つ一つが、下手な田舎の県庁所在地の繁華街より賑わってる
東京ってホントしゅごい

342 ::2020/03/03(火) 10:37:21.95 ID:JJ6gd9Ax0.net
大阪でも一駅くらいなら歩く
土居から滝井とか

343 :イノシンプラノベクス(東京都) [US]:2020/03/03(火) 10:44:14 ID:o1RSeHxR0.net
何故歩く距離と交通機関使う距離の分かれ目が5キロなのかと言うと
片道2.5キロでだいたい駅一つか二つ分なんだよ
都内だと駅が巨大だったり地下鉄が深いので歩いたほうが早かったり楽だったりする
車だと自宅のガレージから出す時間や駐車場探したり駐車待ちしたりで更に時間かかる
別に歩きたいから歩くのでは無く早くて楽だから歩いてるだけ

344 :テラプレビル(日本) [ニダ]:2020/03/03(火) 10:46:23 ID:gGk9CiRh0.net
>>55
駅と駅の間がすべて店とか施設とか何かしらあるからな
例えば上野〜秋葉原〜神田〜日本橋〜銀座〜新橋とか地続きだし

345 :ペラミビル(東京都) [JP]:2020/03/03(火) 10:46:35 ID:cwMlSvIQ0.net
最寄りの駅に1時間とめるだけで2千円くらいとられるから車はあんま使わないな

346 :イノシンプラノベクス(ジパング) [US]:2020/03/03(火) 10:52:19 ID:340a/Keg0.net
そもそも都会の月極め駐車場代で田舎だと部屋まで付いてくるからな

347 :ラルテグラビルカリウム(静岡県) [JP]:2020/03/03(火) 10:53:15 ID:w8tMdNQC0.net
一時期、毎日大手町駅で乗り換えていたが、遠回りして他の駅で乗り換えたほうが早いことに気が付いた。
それでも階段を500m位上り下りするがw

348 :ホスフェニトインナトリウム(茸) [IT]:2020/03/03(火) 10:54:00 ID:0XDL7aOB0.net
>>37の目的地って全部線路沿いなの?

349 :ロピナビル(神奈川県) [KR]:2020/03/03(火) 10:58:38 ID:h3NjtJha0.net
流石に 5km は電車かタクシー使うわ
上野秋葉原が1.7kmで20数分、そこから神保町まで足伸ばして計3kmで40〜50分、
そこからさらに市谷まで合計5km歩いたら歩くだけで1時間半コース
途中楽器店や本屋寄ったりして軽く半日潰れる

350 :ペラミビル(東京都) [DE]:2020/03/03(火) 11:00:13 ID:nFWJTNi00.net
足腰弱ったクルマ社会老人の遠吠え(笑)

351 :ザナミビル(神奈川県) [US]:2020/03/03(火) 11:02:10 ID:QPcCZKVw0.net
沢山の店が並んだ道を2km歩くのと
何もない田舎道を延々2km歩くのは
全く違う行為だからな

352 :ビダラビン(大阪府) [ニダ]:2020/03/03(火) 11:03:35 ID:pgPPH1fF0.net
田舎で車移動ならコロナ対策最強だろw

353 :ロピナビル(福岡県) [ZA]:2020/03/03(火) 11:04:00 ID:zco4edX60.net
クルマも買えない東京土人がクルマ代の3分の一くらいのカネ使って威張ってる構図

354 ::2020/03/03(火) 11:07:57.07 ID:ZQhJXxVv0.net
沢山の店が並んだ商店街を2km歩くより
人里離れた山道1km歩くのは相当きつい

355 ::2020/03/03(火) 11:08:00.44 ID:YloepS4m0.net
現在地から目的地までの直線距離と道程が違いすぎるのどうにかならんのか。
道路の設計が欠陥。

356 :イスラトラビル(家) [US]:2020/03/03(火) 11:12:49 ID:vf4w9vDL0.net
>>355
まっすぐ道作れるわけないだろ

357 :レムデシビル(コロン諸島) [US]:2020/03/03(火) 11:14:09 ID:oZq2/y6BO.net
高齢者は歩かせろ
歩かないから寝たきりになる

…あ、怪我させん程度にな…
怪我も寝たきりの原因だからな

358 :アマンタジン(神奈川県) [ニダ]:2020/03/03(火) 11:14:19 ID:p5fE5Sa00.net
>>34
東京駅で中央線から京葉線の乗り換えやらせたら発狂しそうだな

359 :レテルモビル(やわらか銀行) [FR]:2020/03/03(火) 11:17:13 ID:mMQPEXgW0.net
>>3>>1
東京は公共交通機関があるから便利とか言うが駅内、乗換だけで10ギロくらいあるくからな!

360 :レテルモビル(やわらか銀行) [FR]:2020/03/03(火) 11:20:01 ID:mMQPEXgW0.net
先ず東京は町が下水のすえた匂いがするからね、メシが不味くなる根本的に町が汚い

361 :ザナミビル(神奈川県) [US]:2020/03/03(火) 11:22:58 ID:QPcCZKVw0.net
>>358
東京駅なら総武線から京葉線がいいと思う

362 :オセルタミビルリン(山梨県) [ニダ]:2020/03/03(火) 11:25:10 ID:SF0R7u4V0.net
若いころは地下鉄での永田町〜見附の乗換えが気が遠くなったもんだが
京葉線が出来てからはまだまだメトロは甘いと思ったな

363 :ガンシクロビル(岡山県) [TH]:2020/03/03(火) 11:31:57 ID:wK1m+HJ80.net
>>356
日本語わかんないかな。程度が酷いの。

364 :ガンシクロビル(岡山県) [TH]:2020/03/03(火) 11:33:36 ID:wK1m+HJ80.net
こんどは岡山になってるw。愛媛だったり埼玉だったり今日はどうしたんだろう

365 ::2020/03/03(火) 11:36:43.39 ID:Jl9Wf3x40.net
大江戸線や大井町のりんかい線乗り換え
初めての時は、ホントにこの先に電車が走っているの?と心配になった
こんなに穴掘って出てきた土を東京湾の埋め立てに使ったんだなと関心

366 :プロストラチン(茸) [US]:2020/03/03(火) 11:41:47 ID:F1Q5O9Ky0.net
>>3
100メートル先のたばこ屋にキャデラックでハイライトを買いに行ける男になりたい

367 :ペラミビル(東京都) [JP]:2020/03/03(火) 11:43:06 ID:cwMlSvIQ0.net
>>366
キャデラックの運転手でも目指してるのかw

368 :ポドフィロトキシン(山口県) [NO]:2020/03/03(火) 11:45:22 ID:qTuNw7wI0.net
1km以上は歩きたくない
途中に気を紛らわせるような店とかあるなら別だけど

369 :テノホビル(茸) [JP]:2020/03/03(火) 11:51:54 ID:RME4nRKG0.net
田舎は駅のまわりには何もないから必然的に車が必要になる。

370 :ザナミビル(東京都) [KR]:2020/03/03(火) 12:15:23 ID:S/SizrDZ0.net
カッペは百姓の癖に足腰弱いからな
まぁ百姓なんて今時は居ないのかも知れんが、都会より田舎の方がよほどもやしばっかだよ

371 :ペラミビル(鹿児島県) [US]:2020/03/03(火) 12:26:20 ID:hM3lB5Y+0.net
電車でいいだろ 
駐車場クソ高いし

372 ::2020/03/03(火) 12:38:49.38 ID:GrInJ7Ob0.net
>>366
この成り上がりめ

373 :アバカビル(茸) [ID]:2020/03/03(火) 12:40:07 ID:vv2cSRZA0.net
>>371
田舎は最寄り駅に行くのにも車が必要。

374 :アシクロビル(東京都) [US]:2020/03/03(火) 12:53:19 ID:MgXz1TC40.net
>>108
北海道なら、隣の家が10km先とかあるだろうから。

375 :アデホビル(やわらか銀行) [US]:2020/03/03(火) 13:01:08 ID:VHXN8W+f0.net
東京に来たばかりの頃、ホームから隣の駅のホームがみえた時に
さすが東京や、バス停並みやでと感動したわ

376 :アタザナビル(熊本県) [IT]:2020/03/03(火) 13:03:23 ID:kIcDFcL20.net
俺も転勤で東京住んでた頃毎朝駅まで800m歩くのが超苦痛だったわ、面倒な時はタクシーで出社したり帰ってきてたわ

377 :ガンシクロビル(岡山県) [TH]:2020/03/03(火) 13:12:59 ID:NK1spJRp0.net
・舗装路は足が痛い
・あんなに階段があるのは山の神社か寺ぐらい
・都会と思ったら坂道だらけ
・だから山間部に暮らすより都心の方が上り下りの道は厳しい。
・田舎であんな坂や階段を毎日歩くのは修験道の人と修行僧だけ

378 :アシクロビル(東京都) [US]:2020/03/03(火) 13:53:39 ID:MgXz1TC40.net
>>242
京浜東北線?

379 :エンテカビル(神奈川県) [ニダ]:2020/03/03(火) 13:59:42 ID:gwKoxkR30.net
30代の頃までは下北沢で飲んで終電ない時はタクシー代ケチって
酔った勢いで1時間半かけて大田区の家まで歩いて帰ったな

380 :ビクテグラビルナトリウム(茸) [TW]:2020/03/03(火) 14:13:48 ID:2eLpzlie0.net
東京「うーん、一駅か、歩くか」
地方「えっ!?」

381 :ビダラビン(ジパング) [AU]:2020/03/03(火) 14:17:00 ID:4ZbIsjea0.net
田舎、MTBやビーチクルーザー解禁されて

ツールド以外もチャリンカス増えてるよ

382 :ホスフェニトインナトリウム(新潟県) [IN]:2020/03/03(火) 14:18:31 ID:pq4GWZIc0.net
>>251
ショッピングとピクニックの違いだね

383 :ビダラビン(ジパング) [AU]:2020/03/03(火) 14:19:10 ID:4ZbIsjea0.net
あいつ爆笑した、海で黄昏てて

金返さなかったから濡れ衣つけて、兄貴と捕まえとしてなかったすか、

先輩ツイッターに出されてや

384 ::2020/03/03(火) 14:21:32.50 ID:4ZbIsjea0.net
平均、三十斤から五十斤かなぁ

曜日で売れるらしい

塩辛とかウニとかその辺の瓶詰めとか売れてる話

385 ::2020/03/03(火) 14:23:51.59 ID:4ZbIsjea0.net
早くコレラ止まないかなぁ、バスツアーとか来ないと、、、ぐんぶと厳しいのね

386 :ホスアンプレナビルカルシウム(空) [ニダ]:2020/03/03(火) 14:31:43 ID:QXD5sRwX0.net
都内に住んでたときは青山一丁目から渋谷まで歩いてたなぁ
まあ、それよりも副都心線のホームまで降りる方が疲れたけどw

387 :リトナビル(北海道) [AU]:2020/03/03(火) 14:33:29 ID:YyqQ7t/L0.net
スーパーと自宅間歩きってところが疑問
荷物重くないの?
そもそも買う量が違うのかな?

388 :リトナビル(北海道) [AU]:2020/03/03(火) 14:36:44 ID:YyqQ7t/L0.net
あわかった!
もしかしてスーパー店内でもカート使わないで済む量に調整してるってことかな?

389 :ファムシクロビル(東京都) [IN]:2020/03/03(火) 14:38:55 ID:mDmsqOOm0.net
>>387
毎日その日の分買うだけだから大した量じゃない
水とか買った時は家までその日の内に配達してもらう
どうしても持って帰ってすぐ使いたいものがある時はタクシー

390 :ファビピラビル(神奈川県) [NL]:2020/03/03(火) 14:39:58 ID:G9SjNLMF0.net
車で行くのはいいが都内は近くに駐車場が無かったりするし
一等地だとコインパーキングも馬鹿みたいに高いぞ
どうすんの?

391 :ラミブジン(光) [US]:2020/03/03(火) 14:40:38 ID:mTY1xKwj0.net
足腰の強さを誇る東京人だけど、コイツら普段運転しないものだから、いざ運転させてみるとかなり下手なんだよな、大人のくせに情けない

392 :ソリブジン(ジパング) [GR]:2020/03/03(火) 14:41:20 ID:b5z6lFqU0.net
>>387
毎日に近いくらい買い物行く人が多いんだと思う
自分はネットスーパーが多いからあんまり近くのスーパーでたくさん買わない

393 ::2020/03/03(火) 14:43:05.63 ID:RcyP3p8h0.net
>>37
東村山とか東大和みたいなとこだと、
最寄駅が5こも6こもあるが全てから徒歩20分とか、
そういう絶望スポットがいっぱいある。

394 :ビダラビン(ジパング) [AU]:2020/03/03(火) 15:00:47 ID:4ZbIsjea0.net
新宿

違法賭博でポーカー屋、客含む21名 検挙

395 :ビダラビン(ジパング) [AU]:2020/03/03(火) 15:01:57 ID:4ZbIsjea0.net
ポーカーとか、プラスチックのベッドボタンとか感染しそう、、、

空気悪そう、、、

396 :ホスカルネット(ジパング) [US]:2020/03/03(火) 15:03:12 ID:tLK5bFZz0.net
田舎なんで、会社の更衣室から職場に移動するのにキロの移動したりするからな
工場が街くらいの敷地面積
コンビナートや、化学プラントや発電所とかね
コンビニまで、車で30分とか平気である
普段の負荷が桁違い
うちのところは横よりうえに広がっているから歩数計はエラいことになっているわ

397 :ビダラビン(ジパング) [AU]:2020/03/03(火) 15:03:57 ID:4ZbIsjea0.net
海の日、子供の日、野音ライブやるって

398 :マラビロク(東京都) [US]:2020/03/03(火) 15:08:50 ID:j2uWKZgj0.net
>>37
東京23区内だと徒歩10分圏内にほぼ必ず駅があるからな
俺は駅まで35分かかる23区最長の場所に住んでるが歩いてる

399 :ザナミビル(SB-Android) [ニダ]:2020/03/03(火) 15:09:06 ID:Gjn24xVc0.net
田舎で大人がチャリなんて乗ろうもんなら知恵遅れぐらいに見られるからな

400 :インターフェロンα(茸) [ニダ]:2020/03/03(火) 15:11:31 ID:rO3HsKUn0.net
就活で渋谷駅からホンダの青山本社まで歩いて行ける距離ですよと言われたから歩いてみたらそれだけで疲れた

401 :ビダラビン(ジパング) [AU]:2020/03/03(火) 15:12:15 ID:4ZbIsjea0.net
チョロQとワンメイク3800円

会場費人数割り、弁当込み、十位まで配当

後輩、38位?41位とか、、、

402 :マラビロク(SB-Android) [US]:2020/03/03(火) 15:15:03 ID:EqUFMQfA0.net
道民は歩かない
少しの距離でも車を使うって聞いた事有るな

雪が有るのが前提の生活なんだろうか?

403 ::2020/03/03(火) 15:28:32.27 ID:QXD5sRwX0.net
>>400
毎日歩いてたぞw

404 :アマンタジン(茸) [JP]:2020/03/03(火) 15:46:35 ID:jhx2jlRI0.net
田舎だと一駅歩くのに3時間はかかるよ。

405 ::2020/03/03(火) 15:56:31.34 ID:MwrViqab0.net
>>400
ギリギリ生きてるだけの超虚弱
でも田舎だと普通

406 :アタザナビル(静岡県) [US]:2020/03/03(火) 16:02:06 ID:uipl/D+y0.net
アホか
老人は家に閉じ込めとけ
用もないのにフラフラ
鬱陶しいんじゃ

407 :アバカビル(ジパング) [US]:2020/03/03(火) 16:05:42 ID:5778rJQV0.net
公共交通機関使えなのである

408 :エンテカビル(神奈川県) [ニダ]:2020/03/03(火) 16:06:19 ID:gwKoxkR30.net
>>387
仕事帰り最寄り駅前の商店街にスーパー
数軒あって毎日当日分だけ買って帰る
ビールや水など重いものは休日に車で郊外の量販店で
買いだめ

409 :テラプレビル(東京都) [GB]:2020/03/03(火) 16:10:53 ID:SgtnxBsH0.net
春や秋なら高田馬場から九段下まで
歩く
友達は後楽園近くから目白まで毎日徒歩通勤してた

410 ::2020/03/03(火) 16:13:46.02 ID:lTaQkAma0.net
1時間くらい(5〜6km)なら平気で歩く

411 :テラプレビル(東京都) [GB]:2020/03/03(火) 16:18:43 ID:SgtnxBsH0.net
>>398
練馬にはそんなにない

412 :ダルナビルエタノール(東京都) [IN]:2020/03/03(火) 16:27:04 ID:+36ZDrAK0.net
歩くしかない、歩かされいる、
それを歩いていると思うまで調教された家畜

413 :ダルナビルエタノール(長野県) [KR]:2020/03/03(火) 16:38:38 ID:rT7C1vwR0.net
散歩5キロを50分ぐらいで歩いてる

414 :レムデシビル(神奈川県) [FR]:2020/03/03(火) 16:39:54 ID:o2LZqH4d0.net
東京マラソンに7万人あつまったカルトCity

415 :ドルテグラビルナトリウム(SB-Android) [US]:2020/03/03(火) 16:42:45 ID:UHTJPmud0.net
車社会の田舎で自転車通勤してるんだけど
社内や近所から奇異の目で見られてる
ちなみに自転車で5分もかからない距離

416 :バロキサビルマルボキシル(東京都) [DE]:2020/03/03(火) 16:47:26 ID:5ZvvyRvZ0.net
景気が建物ばかりの1キロと 全く景色が変わらない田舎の景色の1キロは
精神的な部分が全く違う

417 :エンテカビル(神奈川県) [ニダ]:2020/03/03(火) 16:57:52 ID:gwKoxkR30.net
これからの季節は都内は隠れた桜の名所が多いから
帰り道に夜桜を観ながら歩いて帰るのもいいよね
自分の田舎よりも桜が多くて、誰もいない静かな桜並木も多い

418 :ダサブビル(北海道) [FR]:2020/03/03(火) 17:29:05 ID:SiIC4ZaE0.net
>>402
熊が出る

419 :インターフェロンβ(茸) [US]:2020/03/03(火) 17:59:15 ID:1siHM/ZC0.net
この間、30年ぶりに田舎に帰ったら、自動車が少な過ぎて笑った。
レンタカー借りて移動してたけど、信号待ちはほとんど自分1台、多くて3台。右折待ちすることもほぼ無し。
駐車場もすかすかなので緊張すること無し。
車での移動の方が煩わしい感覚って無いのだろうね。

30年前はもっと車が走ってたと思うけど、本当に衰退してることがわかった。

420 :ビクテグラビルナトリウム(東京都) [NI]:2020/03/03(火) 18:57:02 ID:WjbbuwX/0.net
地方は道路も過剰に整備されてんだよね

421 :エムトリシタビン(東京都) [DE]:2020/03/03(火) 19:04:37 ID:9Ac7ahSv0.net
>>14
おまえは東京人ぶるな

422 ::2020/03/03(火) 19:12:53.74 ID:Ni01qe0d0.net
>>185


423 :ザナミビル(やわらか銀行) [BR]:2020/03/03(火) 19:20:27 ID:1q0336rS0.net
>>419
youは日本海側または四国出身だね

424 ::2020/03/03(火) 19:23:25.24 ID:g28RTuc40.net
>>3
鶯谷〜上野〜御徒町〜秋葉原〜神田は余裕だな
まあ2駅以上は電車乗るけどこの辺1駅なら歩くわ

425 ::2020/03/03(火) 19:25:17.73 ID:sL5Mgr7/0.net
「我々が南下します!
しかし、関東市民は北上してきます!
どうしますか!」

「歩いていけ!」

426 ::2020/03/03(火) 19:27:43.05 ID:ET0rPPwU0.net
新宿なんぞラブホ探してる間に三丁目だわ

427 ::2020/03/03(火) 19:27:45.97 ID:DtoB/WLb0.net
>>421
あれが普通。東京が足りてない。

428 :ラルテグラビルカリウム(東京都) [CA]:2020/03/03(火) 19:34:43 ID:xj+xppB80.net
東京人だが仕事で二か月間田舎に居たら足の筋肉が落ちたのを実感した。
何処に行くにも車使うしかなかったから。それにジョギングなんか
してたら不審者扱いだよ。

429 :インターフェロンβ(茸) [US]:2020/03/03(火) 19:39:25 ID:1siHM/ZC0.net
>>423
んにゃ、釧路です。

430 ::2020/03/03(火) 19:50:48.03 ID:4TZehSCT0.net
ID:YyqQ7t/L0 が可愛い
東京に来たらオチンチンしゃぶってあげるよ

431 :テラプレビル(東京都) [GB]:2020/03/03(火) 20:04:30 ID:SgtnxBsH0.net
>>393
徒歩20分で絶望スポットとか…
チャリなら10分もかからんじゃん、
最寄駅そんなにあるならかなり便利じゃないか
バス20分、徒歩5分みたいのが絶望スポットよw

432 :リトナビル(西日本) [US]:2020/03/03(火) 20:10:11 ID:x44pPSa70.net
浜松町駅から虎ノ門までなら歩く

433 ::2020/03/03(火) 20:16:34.81 ID:T0uve7mD0.net
>>407
田舎は高いのよ
ウチの地元から職場のある町まで車で往復1時間弱だが
バス使うと2000円くらいかかる

434 ::2020/03/03(火) 20:21:30.33 ID:gA9dsHoL0.net
一駅の距離が全然違う。
都内の電車ふた駅ぶんは、うっかりで歩いてた

435 ::2020/03/03(火) 20:25:17.00 ID:oLRoAMIJ0.net
いやいや田舎から来る人もたいがいだぞ
東京が小さい街のイメージだからか、新宿で「秋葉原まで歩いて行くにはどう行けばいいか」を真顔で聞かれたこと複数回ある

436 :ホスカルネット(大阪府) [US]:2020/03/03(火) 20:28:34 ID:j9BZ87bZ0.net
道の真ん中でキョロキョロして止まるな

437 :ダルナビルエタノール(東京都) [US]:2020/03/03(火) 20:29:45 ID:GrInJ7Ob0.net
貧乏くさいんだよな
200円もかかんないのに一駅歩くだ?

どこの原人だよ

438 :アデホビル(茸) [CN]:2020/03/03(火) 20:31:47 ID:mwPTRjXr0.net
>>435
街散策しながら行きたかっただけじゃね?チンタラ歩いても5時間も掛からないだろ?

439 :リトナビル(西日本) [US]:2020/03/03(火) 20:32:55 ID:x44pPSa70.net
>>435
まあ、7、8kmくらいなら…

440 ::2020/03/03(火) 20:35:12.79 ID:vdOiZ7gN0.net
>>43
東京駅から大手町駅の端っこの方まででキロないか?

441 ::2020/03/03(火) 20:40:48.29 ID:LO3rm9c40.net
地方は車社会だから逆に駅前が寂れてる。

442 ::2020/03/03(火) 20:42:48.89 ID:vdOiZ7gN0.net
>>96
田園調布から中目黒辺りまで歩いたの?なんのために

443 :ホスカルネット(東京都) [CN]:2020/03/03(火) 21:16:47 ID:fXesFacu0.net
>>260
都内でコンビニ行くのに車を使うバカなんておらんぞ
理由は簡単、駐車場が無いから

444 :レテルモビル(東京都) [PL]:2020/03/03(火) 21:27:58 ID:IykTGxlk0.net
半田舎者だけど、
通勤は自転車で15分
同じくらいの距離に駅あり
家の前に7-11
200mでファミマ
300mでドラッグストアとスーパーあり、
うちの市の川こっちで同じくらい便利なところの中では
一番都会に近いところに住んでいる、
それでも車は必要なんよ

445 :アシクロビル(神奈川県) [FI]:2020/03/03(火) 21:57:45 ID:BOZM3PLM0.net
都内はクルマいらない 電車の駅が近いから
でも、多摩川渡って川崎に来ると電車の駅が遠くてバス乗らなくちゃいけない
その代わり駐車場が安いし、コストコなどの量販店もある
逆に藤沢とか鎌倉は渋滞がひどくて生活しづらい 湘南税

446 :アタザナビル(埼玉県) [CN]:2020/03/03(火) 21:58:26 ID:DpkTb8a/0.net
丸の内線の赤坂見附と有楽町線の永田町の
乗り換えは
初めての人は絶対心配になると思う力業

447 :ダサブビル(静岡県) [US]:2020/03/03(火) 22:07:05 ID:N7cznIk20.net
でも車通勤だと運動不足になるよな

448 ::2020/03/03(火) 22:12:30.65 ID:h3NjtJha0.net
都内でも嵩張るもの持って移動するときは車出すし
普段使わないってだけで要らないわけではない
地方みたいに電車より車が便利な寒気じゃないだけ

449 :イスラトラビル(埼玉県) [IN]:2020/03/03(火) 22:33:53 ID:fx7V8Gey0.net
家から5分の最寄駅で申請して定期代もらってるけど
20分ほど歩く駅の定期券を買うことで年間約6万円得してる。

450 :リバビリン(千葉県) [BR]:2020/03/03(火) 22:38:03 ID:oyapgOOp0.net
雨の日は大手町から東銀座まで地下街探検もまた一興

451 ::2020/03/03(火) 22:47:34.79 ID:jvyyzNGg0.net
俺も半田舎者で九州育ち。18歳で上京して今30年目だが
だんだん歩くようになるよね? 一番歩いたのは亀有から高田馬場かな
あと府中から桜上水てのもある。なんかそういう経験を踏まえて、歩くようになるよね
歩くのが苦痛どころか、ゆっくりと周りの事象を見ながら歩くのは、なかなか乙なもんだね
今でも自宅(幡ヶ谷)から下北沢とか歩いて、スーパーオオゼキで買い物して帰ったり
原宿まで歩いて(渋谷や新宿は楽勝)、行き帰りは代々木公園の中を歩く
歩くことを時間のロスと思うか思わないかに尽きるよね。俺は18きっぷの旅とか好きだから
そういう性格なのかも知れない

452 ::2020/03/04(水) 02:08:37.43 ID:O2DEpXEZ0.net
嫁の両親(鹿児島)は、徒歩3分のコンビニ・スーパーでさえ車です

453 :レムデシビル(やわらか銀行) [FR]:2020/03/04(水) 03:30:40 ID:1sKhL2Xw0.net
>>390
だから東京なんか不便だよ

454 :ホスフェニトインナトリウム(大阪府) [US]:2020/03/04(水) 03:39:33 ID:UZTWSouN0.net
一時期子どもが履いてたローラーシューズ履きたかったわ

455 :メシル酸ネルフィナビル(ジパング) [ヌコ]:2020/03/04(水) 04:02:24 ID:7+x/BXk90.net
まあ、神奈川に去年引っ越してきたけど
車の運転が楽しくない。狭い道に

車、歩行者、自転車がひしめいてる。
茅ケ崎の市役所って歴代バカしか
いなかったんじゃねえの?と思わざるを得ない。

456 :ダクラタスビル(北海道) [ニダ]:2020/03/04(水) 04:54:44 ID:QMqVNQlF0.net
田舎もんは足腰弱いで

457 :インターフェロンα(SB-Android) [US]:2020/03/04(水) 05:15:02 ID:aYoDMOGJ0.net
田舎のコインパーキングは1日500円
都会のコインパーキングは15分500円

458 :アメナメビル(東京都) [ニダ]:2020/03/04(水) 05:36:59 ID:H2i9PCmc0.net
>>455
調べればきっと何十年も前に立てられた都市計画があると思うぞ
それに基づいて道路通したくても住民説明会の段階で大反対されて塩漬けされたり
説明会終えても個々の交渉がエライ時間がかかったり
中国みたいに立ち退かなければ行政が徹底的に嫌がらせできる国ならまだしも
日本はそんなことできないの

459 :コビシスタット(大阪府) [ID]:2020/03/04(水) 06:08:52 ID:hvhJL5QW0.net
家から駅、乗換駅、駅から目的地
などなどで1万歩近くあるくわな
ショッピングなどで繁華街をブラブラ歩き回る時は2万歩は超える

460 :ポドフィロトキシン(東京都) [JP]:2020/03/04(水) 06:18:12 ID:JguyYWmI0.net
東京奴等は不審者だからなあ
いい歳して歩いてる人なんていないよ

461 :イドクスウリジン(埼玉県) [IN]:2020/03/04(水) 07:00:47 ID:UHtvKRzg0.net
23区住まいの俺が車を手放した理由

田舎と比べて運転してても楽しくない
電車が充実してる
子供が大きくなった
休みの日は電車で出かけて昼から酒を飲むのが楽しい
ロードバイク の方が速い場合が多いし爽快
車が無いと不便って言う状況が少ない
以前は郊外まで行きまとめ買いとかしてたが
アマゾンとかで事足りる
割と歩くのが好きだと気がついた
何より大きな理由は
乗りたいと思う車が見当たらない

462 :イスラトラビル(東京都) [AU]:2020/03/04(水) 07:47:26 ID:4XiJ2ncV0.net
>>3
ずっと街が続いてるからね〜
歩いてるだけで楽しいもんなぁ

463 :リトナビル(ジパング) [US]:2020/03/04(水) 08:09:11 ID:bGEPVOVJ0.net
>>458
映画と道路とチームの監督は
やっぱ独裁者に限るな。

民主主義っちやうとボロボロになる。

464 :アデホビル(四国地方) [GB]:2020/03/04(水) 08:44:53 ID:Zbk/pdCZ0.net
築地に住んでた頃 休みの日は新橋 銀座 有楽町と歩き回ってたな
地元帰ってきて歩くのは犬の散歩ぐらいになった
そしてブクブク太ったわ

465 :テラプレビル(東京都) [US]:2020/03/04(水) 09:02:10 ID:AwgGuwKg0.net
田舎はさ、場所にもよるけど、山坂きついじゃない?川が多くてそのくせ橋が少ない
どうしたって車になるのよ。たかが歩いて10分とかいっても、平地で10分とはちがうから

466 :テラプレビル(東京都) [US]:2020/03/04(水) 09:18:56 ID:AwgGuwKg0.net
ひざが痛い年寄にとって、車運転のほうが楽なんだわさ

467 :テラプレビル(東京都) [US]:2020/03/04(水) 09:35:23 ID:AwgGuwKg0.net
>>306
超狭い路地が楽しいんだよ、城下町のように鉤の手に曲がりくねってて
行き止まりか?とおもうと曲がり角になてて、通りぬけられたりして

468 ::2020/03/04(水) 09:44:44.10 ID:qYBUMTkK0.net
>>466
身体も大事にして欲しいけど安全運転と注意はしっかりして人引き殺さないでね

469 :アデホビル(東京都) [IN]:2020/03/04(水) 10:35:59 ID:U6Ed51e60.net
代々木に住んでた時は基本的にチャリだったな
秋葉原はもちろん、ビッグサイトもチャリで1時間かけて行ってたな
23区内ならチャリで充分

470 :エファビレンツ(東京都) [JP]:2020/03/04(水) 10:45:10 ID:1qoBuFFq0.net
都心で車の方がいいってのはないわ
歩行者 バス 自転車 一方通行に信号
絶えず周囲を確認してないとクッソ疲れるぞ

471 :リトナビル(庭) [EU]:2020/03/04(水) 10:50:52 ID:n03iXVzQ0.net
千葉住みだが東京だけは車で行きたくない
しぶしぶ電車乗る

472 :ダルナビルエタノール(東京都) [US]:2020/03/04(水) 10:54:25 ID:hA99MM090.net
>>449
それ詐欺罪だよ

473 :アバカビル(ジパング) [US]:2020/03/04(水) 11:55:47 ID:HDym+IwV0.net
近所だと大人もキックボードだわ。俺もオッサンだけど使うよ。日本の輸出産業は自動車しかもう無いのに東京人に限ってモータリゼーションを知らないんだよな。クソBBAでさえ軽自動車乗ってる現実

474 :オムビタスビル(静岡県) [US]:2020/03/04(水) 11:57:18 ID:rfLsYesb0.net
わかるわかるw
嫁の実家大田区なんだが行くと姑が歩け歩けうるさいw
1〜2kmぐらいは普通に歩くんだよな、駅まで歩くとか
マジかよ、、って思う
田舎じゃ近くのコンビニぐらいしか歩かんしw

475 :オムビタスビル(静岡県) [US]:2020/03/04(水) 11:58:59 ID:rfLsYesb0.net
>>470
   -= ∧_∧
  -=≡ ( ´∀`)
   -= / つ┯つ
  -=≡/ / //
 -=≡(__)/ )
  -= (◎) ̄))

これが無届けで自由に走れればいいのにな

476 :アメナメビル(茸) [DE]:2020/03/04(水) 12:54:59 ID:0IpUXHlS0.net
>>465
東京都心は山坂だらけだよ

477 :バラシクロビル(やわらか銀行) [US]:2020/03/04(水) 13:03:49 ID:QtVL+vyU0.net
>>455
戦時中に空襲に遭った町は道路が真っ直ぐで広い
だから鎌倉とか道が狭いし、信号多くて渋滞ばっか
バイクか自転車がちょうどいい

478 :イノシンプラノベクス(茸) [US]:2020/03/04(水) 13:04:49 ID:jL4Xrla70.net
これまじだな
田舎と同じスピードで歩いてたら舌打ちされたわ

479 :ロピナビル(神奈川県) [FR]:2020/03/04(水) 13:05:57 ID:tXGjDMPb0.net
>>461 イドクスウリジン(埼玉県) [IN]2020/03/04(水) 07:00:47.76ID:UHtvKRzg0
23区住まいの俺が車を手放した理由

やれやれ

480 :バルガンシクロビル(神奈川県) [KW]:2020/03/04(水) 13:06:28 ID:A9unp3I50.net
山手線はひと駅くらいは歩くわな

481 ::2020/03/04(水) 13:09:25.35 ID:8hf3oAzx0.net
>>461
1番に挙げているそれ
運転が楽しくないには全く同意
平地と狭苦しい街並しか無いんじゃ楽しみようもないんだよな

482 ::2020/03/04(水) 13:12:00.70 ID:osO/lAvRO.net
>>480

一番歩かない区間てどこだろう。

品川〜大崎あたりか。

483 :ダルナビルエタノール(東京都) [IN]:2020/03/04(水) 13:25:18 ID:0w3P5oNE0.net
ほとんど車移動だから上着を着る習慣がないわ
電車で飲み会とか着る服に困る

484 ::2020/03/04(水) 13:32:13.94 ID:SdFI3lgt0.net
クソ田舎で終電逃して手持ちもなくタクシーにも乗れなかったんで10km近く歩いたけど体力はまだまだ余裕があったけどずっと同じ風景で飽きて精神的にキツかった

485 ::2020/03/04(水) 13:53:31.81 ID:uPdKvJ2C0.net
>>477
東京は空襲されてないからなー。

486 :インターフェロンα(東京都) [EG]:2020/03/04(水) 14:05:14 ID:FE9mlIiJ0.net
京都の空襲はいつだったの?

487 :バラシクロビル(東京都) [US]:2020/03/04(水) 14:18:38 ID:TmGry5r40.net
>>472
それで?

なんでそんなことわざわざドヤ顔で笑

488 :ザナミビル(ジパング) [KR]:2020/03/04(水) 14:30:57 ID:R6f6W4Vt0.net
>>482
その間はややこしいだけで遠くはないぞ。
池袋大塚のがまだ遠い。

489 ::2020/03/04(水) 14:33:32.86 ID:gq+HySDS0.net
先月から白金の会社の寮に住んでるが
目黒、恵比寿、代官山、渋谷、原宿と毎週末に
自転車か徒歩でウロウロしてる。
東京の狭さと坂の多さと
車の運転手の歩行者優先ぶりに毎回驚く…
お金稼いで東京に住みたい。
物価も安い〜
肉、魚、野菜からお菓子から
なんでも安くてビックリだわ
地元ではクロックスで車に乗りっぱなしだったから
東京来て初日に革靴で通勤したら血だらけになった。
根性履きの日々…

490 :インターフェロンβ(山梨県) [US]:2020/03/04(水) 14:38:40 ID:i6ud02r60.net
>>10
あれ一駅分くらいあるよな
動く歩道だったけ

ところで田舎者はイオンモールでは切れないのかw
店内さんざん歩くはめになるけどなw

491 :リバビリン(東京都) [US]:2020/03/04(水) 14:40:14 ID:+aDOR4W70.net
赤坂見附の乗り換えも大変。
一番遠い乗り換え路線だと500m以上ある。

492 :バラシクロビル(東京都) [US]:2020/03/04(水) 14:47:37 ID:TmGry5r40.net
たまに実家に帰るとお前少しは歩けよ!と思う
ちょっとコンビニ行ってくるって言ったただけで車を出すとか言い出す。
歩いて5分もかからんでしょ
車庫への出し入れとか考えれば時間だって歩くのと大差ないだろう

493 :ピマリシン(長野県) [US]:2020/03/04(水) 14:54:25 ID:DWho/Xka0.net
田舎での生活は、ホント歩かんよ。
基本車でドア to ドア だから。

494 :エムトリシタビン(東京都) [US]:2020/03/04(水) 14:57:06 ID:g6Pv0Hxv0.net
普段全然歩かないから東京遊びに行くと毎回足にマメ出来て地獄

495 :オセルタミビルリン(ジパング) [US]:2020/03/04(水) 15:07:11 ID:N2gq/j2D0.net
>>482
鶯谷-日暮里か日暮里-西日暮里辺りの方が近いぞ

496 :ラミブジン(兵庫県) [NL]:2020/03/04(水) 15:09:34 ID:g8FPxIoU0.net
東京行ったらめっちゃ歩いたわ

497 :ファムシクロビル(東京都) [US]:2020/03/04(水) 15:22:10 ID:DVrIvZtN0.net
結局歩く

498 :インターフェロンα(東京都) [EG]:2020/03/04(水) 15:33:05 ID:FE9mlIiJ0.net
生活や仕事で長い距離を歩くのは空港の中ぐらい。

499 :オセルタミビルリン(庭) [FR]:2020/03/04(水) 15:37:00 ID:UE9ETBOw0.net
>>492
>車庫への出し入れ

もうこの辺が既に都会の発想
たまに都内を歩くと駐車技術の高さと車庫の狭さに驚く
助手席側、壁まで3?の隙間とかざらじゃん
しかもミラー畳んだ状態で

500 :ドルテグラビルナトリウム(青森県) [CN]:2020/03/04(水) 15:38:55 ID:edZxmL0m0.net
歩くのは良いんだけど、もっと小まめに休めるよう公園増やしてくれよ

501 :ソリブジン(茸) [CN]:2020/03/04(水) 15:56:24 ID:D07r95h20.net
東京の地下鉄乗り換え遠い所多いね。名古屋地下鉄で匹敵するのは丸の内と名古屋くらいと思った。

502 :アバカビル(中部地方) [US]:2020/03/04(水) 16:05:32 ID:FX1UqziW0.net
>>71
他社線乗り換えだと割高になるからてのもあるかもね
一駅かそこらじゃ電車代も待ち時間もなんか勿体無いのはわかる気がする

503 :ビクテグラビルナトリウム(光) [ニダ]:2020/03/04(水) 16:08:44 ID:Ik8Lz32l0.net
駅2つ分の距離なら歩け、田舎モン(`・ω・´)

504 :エムトリシタビン(図書館の中の街) [ニダ]:2020/03/04(水) 16:17:00 ID:WPvTZzVt0.net
>>305
自分も東京都(新宿)だったのに、大阪だったり埼玉だったり、山口県だったりしてた

505 :エムトリシタビン(図書館の中の街) [ニダ]:2020/03/04(水) 16:19:36 ID:WPvTZzVt0.net
>>485
東京空襲されてないの?
じゃあ東京大空襲はどこだというんだよ

506 :インターフェロンα(コロン諸島) [ニダ]:2020/03/04(水) 17:36:15 ID:osO/lAvRO.net
>>495

そこは良く歩く区間だろ。

歩かない区間はどこか?って。

507 ::2020/03/04(水) 18:11:41.19 ID:p6wPWNx10.net
>>505
空襲されたところは、道がまっすぐ→京都
空襲されていないところは、道がぐちゃぐちゃ→東京

508 :ガンシクロビル(庭) [ニダ]:2020/03/04(水) 18:17:14 ID:0m8IOsFm0.net
>>482
遠いのは田町~品川かな?
もうすぐ分割だけど

509 :ペラミビル(埼玉県) [PL]:2020/03/04(水) 19:47:12 ID:z9pjkITv0.net
https://pbs.twimg.com/media/EDLlagCUwAAVwrV?format=jpg&name=large

510 :イスラトラビル(コロン諸島) [ES]:2020/03/04(水) 22:17:27 ID:osO/lAvRO.net
>>508

高輪ゲートウェイ駅、もう少しで開業だね

511 :パリビズマブ(東京都) [JP]:2020/03/05(Thu) 05:39:54 ID:L9ChS4+20.net
>>482
上野〜御徒町だな
次点で東京〜有楽町あたりか

512 :バラシクロビル(静岡県) [NL]:2020/03/05(Thu) 05:42:50 ID:b+VHgcnw0.net
コメとか水とか重いものはどうしてるの?
三河屋さんが持ってきてくれるの?

513 :イノシンプラノベクス(埼玉県) [IN]:2020/03/05(Thu) 06:36:24 ID:AuEd3HWy0.net
>>512
毎月15日にアマゾンから届くが

514 ::2020/03/05(木) 06:55:38.22 ID:7IHZHN1tO.net
赤坂見附から六本木くらいは歩くよなあ

515 :インターフェロンα(東京都) [US]:2020/03/05(Thu) 07:27:17 ID:ZA9hH+Ee0.net
中目黒から代官山、恵比寿、九十九ラーメンの坂登って骨董通りとか歩くと都会人は大変だなと思う。
広尾なんて細いわ坂あるわ地下高いわで誰得

516 :ドルテグラビルナトリウム(埼玉県) [US]:2020/03/05(Thu) 07:32:34 ID:mg8lUCb70.net
埼玉に越してから歩かなくなって確実に足腰弱ってるの感じるわ
駐車場で50m歩くのも億劫になった

517 :ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [FR]:2020/03/05(Thu) 07:36:57 ID:+d8UE6L10.net
>>62
丸ノ内線新宿駅から新南口のほうが余程遠く感じるよな。www

518 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [US]:2020/03/05(Thu) 07:42:58 ID:kjDKALiu0.net
>>500
いや最近ベンチ撤去されてるんだって。遊具も撤去。不審者が多い、子供の声がうるさい、とかで。
ウロウロしてると通報されるというスレがあったぞ

519 :インターフェロンβ(東京都) [EG]:2020/03/05(Thu) 09:33:11 ID:8bKfhCZD0.net
×歩く
○歩かされる
二駅ぐらい歩いて普通とか奴隷の鎖自慢だよ。

520 :オセルタミビルリン(茸) [US]:2020/03/05(Thu) 10:58:04 ID:F8r3Zsds0.net
>>503
6時間はかかります。

521 :レムデシビル(大阪府) [US]:2020/03/05(Thu) 12:25:55 ID:PssomAV40.net
心斎橋から難波までそれなりに距離あるけど
途中に店とか観光名所とか沢山あるので
全然飽きないけどなあ。
>>10
それは怒る方が正しい。
京阪本線土居駅と滝井駅を歩いて二往復以上出来る距離やん。

522 :ファビピラビル(茸) [US]:2020/03/05(Thu) 12:29:03 ID:PiJ1H8at0.net
>>512
最近は配達してくれるスーパーも多いよ

523 :エトラビリン(やわらか銀行) [US]:2020/03/05(Thu) 12:29:22 ID:r/s8X/DB0.net
>>512
23区住みだがデカスクで買い物によく行く。

524 :アマンタジン(東京都) [US]:2020/03/05(Thu) 13:02:38 ID:+4DnDHSp0.net
>>519
背やけどお前デブやん

525 ::2020/03/05(木) 13:18:07.47 ID:lnJYAqmT0.net
>>504
図書館の中の街ってなんだよw

526 :リバビリン(やわらか銀行) [US]:2020/03/05(Thu) 13:37:39 ID:lmyRNTwq0.net
夏は暑くて歩く気しないけど
冬はどこまででも歩けるよ
山手線内なら風景がキレイで飽きずに歩ける
東京って緑が無いっていうけど、明治神宮や新宿御苑
日比谷公園とか後楽園、皇居外周とか俺の田舎の町よりも
壮大な自然があるよ

527 :コビシスタット(東京都) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 14:30:45 ID:Kf6ZMAkT0.net
>>512
米は農家から直接購入。
ただ、指定の運送屋が西濃なのが難。

528 :ミルテホシン(東京都) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 14:58:55 ID:WBixeBkX0.net
>>526
人工的に並べられ一年中手入れされてる樹木が「壮大な自然」か
そりゃ小汚い貧乏自治体の公園よりは綺麗だろうが

529 :ロピナビル(やわらか銀行) [FR]:2020/03/05(Thu) 15:49:22 ID:6L0CffXR0.net
てか都会信仰やめろよ、人口10マンの中核都市ぐらいが一番住みやすいよ

530 :エトラビリン(東京都) [DE]:2020/03/05(Thu) 16:02:28 ID:6+feDc6I0.net
御茶ノ水ー秋葉原も電車に乗ろうとするから困る

531 :アマンタジン(東京都) [US]:2020/03/05(Thu) 16:03:14 ID:+4DnDHSp0.net
>>528
日本の樹木なんて殆どが植樹によるものなんだが
原生林なんてごく僅か

532 :ホスフェニトインナトリウム(宮城県) [US]:2020/03/05(Thu) 16:07:02 ID:8Czt5BvH0.net
JR東京駅の改札を出てから京葉線乗り場へ着くまでの絶望感

533 :リトナビル(SB-Android) [FR]:2020/03/05(Thu) 16:11:29 ID:7Kzz5wa+0.net
田舎から出てきた奴はまず月極め駐車場の値段の高さに驚いて車所有を断念する
それでもなんとか所持していても
今度は行った先の店舗や施設に駐車場がなかったり
駐車料金がクソ高い事に驚いてここで車を売る事を決意する

534 :オセルタミビルリン(神奈川県) [TW]:2020/03/05(Thu) 16:12:28 ID:CxlCHcv10.net
距離歩くのは良いけど人が多いと自分のペースで歩けないの嫌だ
人の半分以下の速度だったり何もないとこで突然止まったり自由にしづらい

535 :バルガンシクロビル(福岡県) [US]:2020/03/05(Thu) 16:31:22 ID:ktRE4Rl40.net
東京の駅の整列乗車とかさ
事故で途中線路に降ろされても
粛々と線路を歩いているリーマンやOL見ていると
ただただ「凄い。」と思うよ。

ここ博多でそんなことやられたら暴動起こすか、最低でも
駅員に食って掛かる輩が出るよ

536 :ジドブジン(茸) [MX]:2020/03/05(Thu) 16:40:45 ID:JvwnFTR40.net
>>531
これが世間知らずか

537 :リトナビル(庭) [FR]:2020/03/05(Thu) 16:42:28 ID:WdzdEcwC0.net
東京に行くと割りと歩けるけど
地元に戻ったら車に戻る

538 :ジドブジン(茸) [MX]:2020/03/05(Thu) 16:46:49 ID:JvwnFTR40.net
>>449
バイトリーダー!

539 :ロピナビル(やわらか銀行) [FR]:2020/03/05(Thu) 16:59:30 ID:6L0CffXR0.net
>>534>>1
てか座るところさえ無いからな、マスコミコピー人間は馬鹿だわ

540 :ピマリシン(SB-Android) [US]:2020/03/05(Thu) 17:08:54 ID:rfYRSXqx0.net
>>534
お前か急に止まるクソ野郎は
カッペは流れ気にせず急に止まってキョロキョロしたり
道の真ん中でスマホ弄りだすんだよ
最悪なのはエスカレーター降りたとこで止まってキョロキョロするカッペな
マジであれは大事故になるからやめてくれ

541 :ホスフェニトインナトリウム(光) [IT]:2020/03/05(Thu) 17:14:37 ID:YklGD44/0.net
田舎は歩くとすぐ知り合いに見つけられるんだ この間歩いてたよね?っていちいち言われる

542 :エトラビリン(茸) [KR]:2020/03/05(Thu) 17:28:08 ID:BILTjaGD0.net
田舎で歩いてると不審者と思われる。

543 :リトナビル(東京都) [NL]:2020/03/05(Thu) 17:46:45 ID:GP+poXUx0.net
車はあるけど1か月以上乗らないことも普通だし去年なんて1年で1200?だった
車・保険で月5万円くらいだし車の分も考えると相当の浪費なのは間違いないわ

544 :リトナビル(庭) [FR]:2020/03/05(Thu) 17:50:51 ID:WdzdEcwC0.net
>>543
1ヶ月放置ってエンジン掛かるのか?

545 :ソリブジン(ジパング) [US]:2020/03/05(Thu) 18:16:25 ID:LWzc4G/s0.net
1ヶ月半出張で乗らなくても今の所問題ない
バッテリーには相当よろしくないんだろうけど

546 :オムビタスビル(東京都) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 18:24:40 ID:RTNLerUr0.net
電車から車通勤に変えたわ
時間は倍かかるし駐車場会社の近くに借りたりと負担がでかいが安心感もでかい、
今まで車なくても困らなかったけど売らなくて良かったと思うよ

普段から車の人には普通の事だろうけどな

547 :バルガンシクロビル(茨城県) [US]:2020/03/05(Thu) 20:33:20 ID:X7k2jiex0.net
都心から地方都市のベッドタウンに引っ越したけど車なしは無理だわ
車でも怖いくらいに街頭がないしろくな歩道もない
アホみたいな速度で曲がってくる車もいるし夜の徒歩は命懸け

548 :オムビタスビル(東京都) [ニダ]:2020/03/05(Thu) 20:46:46 ID:ekNEh9bC0.net
都会だと車を持たないのは
出かけた先に駐車場がないというのもあるだろうな、

半田舎を自認するうちのほうでは
コンビニにはだいたい駐車場があるが
駅前のコンビニには一つもない、
都会は駅前でなくても駐車場が無いのが当たり前で
もっと田舎なら駅前であろうと駐車場が無いのが考えられないでしょ

総レス数 548
99 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200