2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「風と共に去りぬ」、人種問題で配信停止 奴隷所有者が英雄のように描かれていると批判殺到

1 :テチス(宮城県) [US]:2020/06/10(水) 21:00:28 ?PLT ID:aUAi+e1Q0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
米動画サービスが『風と共に去りぬ』配信停止 人種差別理由に

【6月10日 AFP】米国をはじめとする各国で人種差別と警察の暴力に抗議するデモが拡大し、放送業界が配信内容の見直しを進める中、
動画配信サービスHBOマックス(HBO Max)は9日、映画『風と共に去りぬ(Gone with the Wind)』をストリーミング配信のコンテンツから削除した。

南北戦争を舞台にした1939年公開の同作はアカデミー賞(Academy Awards)9部門を受賞し、インフレを考慮した興行収益で歴代トップに君臨する
歴史大作だが、奴隷が不満を言わず、また奴隷所有者が英雄のように描かれているという部分は批判の的にもなっている。

HBOマックスはAFPへのコメントで、「『風と共に去りぬ』には残念なことに、現在の米国社会でも当たり前となっている民族・人種差別的な表現がみられる」
「このような人種差別的な表現は当時も間違っていたし、現在でも間違っている。これらの表現について説明も非難もせず、作品を配信し続けることは無責任だと考えた」と説明した。

アフリカ系米国人のジョージ・フロイド(George Floyd)さんが警察の拘束下で死亡した5月25日以降、反人種差別デモは全米に拡大している。
また、市民の間には警察の改革を要求する動きや、奴隷制を敷いた南部連合国に関する像など、人種差別の歴史の象徴を排除する動きも出ている。

『それでも夜は明ける(12 Years A Slave)』の脚本を担当したジョン・リドリー(John Ridley)氏は8日付のロサンゼルス・タイムズ(Los Angeles Times)の論説に寄稿し、
『風と共に去りぬ』について「表現において基準を満たしていない」だけでなく、奴隷制の恐ろしさを無視し、「有色人種の最も痛ましい偏見」を永遠のものとしていると指摘し、排除されるべきだと主張した。

HBOマックスは歴史的背景に関する議論や説明を追加して配信を再開する予定だが、「差別は存在しなかった」と主張することになりかねないとの理由で編集は行わない意向を示している。

https://www.afpbb.com/articles/-/3287586

2 :アクルックス(東京都) [US]:2020/06/10(水) 21:00:42 ID:xXvQibni0.net
https://pbs.twimg.com/media/EaHiEXzUcAATlg6.jpg

3 :テンペル・タットル彗星(東京都) [US]:2020/06/10(水) 21:01:12 ID:QFPYRuZq0.net
当然だな。

全世界の図書館から削除しろ

4 ::2020/06/10(水) 21:01:46.21 ID:iuEQv3QR0.net
それだと古代エジプトから中世まで一切映画に出来ないだろw

5 ::2020/06/10(水) 21:01:55.85 ID:Ijqw1Ae50.net
魔女狩りかよ

6 ::2020/06/10(水) 21:02:17.14 ID:G3k8ZS0y0.net
そういう時代だったからな
まさか本当に風と共に去ってしまうとわ

7 ::2020/06/10(水) 21:02:24.43 ID:tJHR4ZyM0.net
映画で基本人に悪い影響を与えるからね

8 ::2020/06/10(水) 21:02:27.48 ID:1pNkbz6r0.net
ゴーンウィズザクロンボ

9 ::2020/06/10(水) 21:02:37.39 ID:M3cDonvV0.net
そろそろ鉛筆で書いた文字にも「いやぁぁ!黒いわぁ!黒人差別よぉ〜!」
って言い出すぞ

10 :アリエル(四国地方) [US]:2020/06/10(水) 21:02:51 ID:f0yIbt8V0.net
ディズニーも社名変更かぁ

11 :はくちょう座X-1(茸) [ヌコ]:2020/06/10(水) 21:02:51 ID:JRAAREaz0.net
いよいよキチガイになってきたな

12 :フォボス(東京都) [LV]:2020/06/10(水) 21:02:59 ID:Ic0fCo0w0.net
文化大革命 in USA

13 ::2020/06/10(水) 21:03:30.03 ID:G3k8ZS0y0.net
>>4
>>5
いやいいことだよ
割りと見てみぬふりしてきたからな

奴隷使ってた国や貴族、王族や富裕層は震えて眠ることに

14 ::2020/06/10(水) 21:03:34.08 ID:s9RL4Nwz0.net
いやでもそういう時代の時代劇なんだから仕方ない気が

15 ::2020/06/10(水) 21:03:36.95 ID:4akyc/OG0.net
これは正論だろ。
変な話だよw

16 ::2020/06/10(水) 21:03:51.65 ID:CojnDO1A0.net
子供がイキって馬に乗って落馬して死ぬだけの映画

17 ::2020/06/10(水) 21:04:09.94 ID:o/aEfvsf0.net
もうバカバカしいわこのキチガイ暴力運動

18 ::2020/06/10(水) 21:04:25.64 ID:fgCDbtq30.net
ケンタッキーの歌も原詞じゃ歌えんしなw

19 ::2020/06/10(水) 21:04:42.83 ID:G3k8ZS0y0.net
>>14
反省はできる
わりと旨い汁を残してたりそれが一部の特権だったり

20 ::2020/06/10(水) 21:05:25.64 ID:o/aEfvsf0.net
DVD買っとこうかな

21 ::2020/06/10(水) 21:05:42.38 ID:tOgC4jp90.net
黒人奴隷はアメリカの黒歴史だもんな

22 ::2020/06/10(水) 21:05:52.70 ID:OMjw2BXp0.net
生涯黒人差別を続けたネズミの生みの親の銅像も引き倒せよ

23 ::2020/06/10(水) 21:06:05.35 ID:+f96H5Gq0.net
奴隷の歴史を無かった事にしたいのか?

24 ::2020/06/10(水) 21:06:08.58 ID:QYyV0FwZ0.net
スカトロレッドオカマが主人公だったかな!

25 ::2020/06/10(水) 21:06:16.07 ID:ivB7jugh0.net
世界に広がる反人種差別デモ
これを早く人権擁護デモに昇華して反日デモに繋げよう
従軍慰安婦強制連行と南京大虐殺を否定する下痢漏らし安倍自民ジャップを許すな

反省しないジャップに再びのリトルボーイを!

リメンバーパールハーバー!

ワンモアリトルボーイ!

26 ::2020/06/10(水) 21:06:19.81 ID:JRAAREaz0.net
奴隷が作ったピラミッドもぶっ壊さないとな

27 ::2020/06/10(水) 21:06:22.20 ID:qfa3WTqP0.net
クロンボに文明を与えたのがそもそも失敗としか思えん

28 ::2020/06/10(水) 21:06:38.40 ID:havHWxxuO.net
チビクロサンボふたたび

29 ::2020/06/10(水) 21:07:01.74 ID:SMHV9oPE0.net
民主党がアフリカの織物を首に引っ掛けて全員で祈ってたw
アフリカの織物が売り切れだってさ

中身0のパフォーマンス

30 ::2020/06/10(水) 21:07:09.84 ID:s9RL4Nwz0.net
>>27
それ朝鮮人が言われたことなんでおうむ返しにまた言っちゃうん?w

31 ::2020/06/10(水) 21:07:24.17 ID:RWQZUcjR0.net
ほとんどビョーキ

32 ::2020/06/10(水) 21:07:33.54 ID:Np1Nk0A/0.net
>>1
ローマも駄目じゃん
時代考証すら駄目になったら歴史物なんてやれんよ
奴隷にも人権あって平民になれたりとかしたんだし

33 ::2020/06/10(水) 21:08:01.32 ID:ErVhcyxp0.net
インディアンの出てくる様な西部劇なんかもダメなんじゃないか?

34 ::2020/06/10(水) 21:09:04.25 ID:hTyaXK6N0.net
過去と現実の区別がつかないって頭やばくね?

35 ::2020/06/10(水) 21:09:35.30 ID:hPqUVIkq0.net
お手伝いの黒人可愛かったのに

36 ::2020/06/10(水) 21:09:36.10 ID:i8ral1q90.net
バットボーイズも駄目だろ。かなりアホっぽい黒人だし

37 ::2020/06/10(水) 21:09:37.53 ID:s9RL4Nwz0.net
そういう時代があったってことまず認めないと改善もできないが

38 ::2020/06/10(水) 21:10:46.42 ID:LueQ3W1I0.net
>>33
もう黒人のガンマンとか出てきて設定無茶苦茶になってるけどね

39 ::2020/06/10(水) 21:11:25.79 ID:5wd3Cajh0.net
聖書も奴隷を当たり前のように書いてるけど
いずれ発禁になるのか?

40 ::2020/06/10(水) 21:11:45.53 ID:nKK+rZjV0.net
アーム・ジョーも奴隷が酷い目にあって死ぬ話だから発禁になるな

41 ::2020/06/10(水) 21:12:04.40 ID:Np1Nk0A/0.net
>>37
ていうか奴隷所有者が英雄ならそれ押し上げたのは奴隷が居たからでもあるんだしなぁ

42 ::2020/06/10(水) 21:12:26.10 ID:WAbJy3uo0.net
あーあ
表現の自由派が懸念していたやつだよなこれ

43 ::2020/06/10(水) 21:12:29.63 ID:TNN5nYzv0.net
これ時代劇や大河ドラマも全部ダメだな
打首獄門とかあるし捕虜の扱いとか交戦規定を守ってないから、今の人権思想や司法を無視してるからアウト

頭おかしいww

44 :レア(神奈川県) [ヌコ]:2020/06/10(水) 21:13:08 ID:OMjw2BXp0.net
日本もそのうち江戸時代の時代劇なのに
女の大名が出てきたり老中が男女半々とかになるのかね

45 :オールトの雲(北海道) [ニダ]:2020/06/10(水) 21:13:27 ID:zX46n3Fu0.net
狂ってる

46 ::2020/06/10(水) 21:13:51.27 ID:HRAtG/4ZO.net
バカらしい(二重の意味で)

47 ::2020/06/10(水) 21:14:04.20 ID:cS2UmzUl0.net
企業の中途半端な責任感アピールが多いな
だったら今まで販売したDVDの全回収も行うべきだし
販売を許可してきた歴代重役の責任も問うべきでしょ

48 :カストル(SB-Android) [US]:2020/06/10(水) 21:14:34 ID:SMHV9oPE0.net
思い出した若い少しぬけてる黒人がプリシー

49 :キャッツアイ星雲(神奈川県) [US]:2020/06/10(水) 21:14:43 ID:GNxdBGyX0.net
でも聖書はスルーというダブスタ

50 :ネレイド(家) [CZ]:2020/06/10(水) 21:14:51 ID:vk6jwvss0.net
>>13
史実を消しても現実は変わらない
その時代その時代で何がどう意識され扱われてきたかをしっかり認識することが重要
魔女狩りスタイルは正に中世の思考レベル

51 ::2020/06/10(水) 21:15:21.46 ID:SMHV9oPE0.net
ライフも焚書

52 ::2020/06/10(水) 21:15:42.52 ID:4akyc/OG0.net
>>38
当時のガンマンの多くが黒人だったらしいぞw
実は。

53 ::2020/06/10(水) 21:15:42.85 ID:q3TZG+9L0.net
もう教科書からも消しちゃえ

54 ::2020/06/10(水) 21:16:00.08 ID:lSmjvpmn0.net
デモと共に去りぬ

55 ::2020/06/10(水) 21:16:21.50 ID:Np1Nk0A/0.net
>>44
黒人大名が複数出てきて大括約するぞ

56 ::2020/06/10(水) 21:16:47.27 ID:XhD7Cr140.net
なんでこんな簡単に先鋭化すんの?馬鹿でしょ。

57 ::2020/06/10(水) 21:16:49.11 ID:yF+Wsf860.net
邦題がいいだけの映画

58 :ガーネットスター(愛媛県) [OM]:2020/06/10(水) 21:17:04 ID:hTD3L39d0.net
ついにキング牧師の夢が叶うのか。

59 ::2020/06/10(水) 21:17:32.47 ID:LN0SeOD60.net
自分達で自分達の歴史的作品を潰していく謎スタイル

60 ::2020/06/10(水) 21:18:01.40 ID:wNDjztfa0.net
バックトゥザフューチャー3も見れなくなるのか

61 ::2020/06/10(水) 21:18:14.27 ID:HVBsRNTn0.net
昔の話じゃねーか

62 ::2020/06/10(水) 21:18:15.59 ID:xK6geH5l0.net
過去の事実すらねじ曲げるんが正義なんか?

63 ::2020/06/10(水) 21:18:20.30 ID:IJ5ZY+m80.net
日本がアメリカから追い込まれて戦争する羽目になったのも人種・奴隷問題だからねぇ
人種差別はアメリカがアメリカであるためのまさに核心的価値にほかならない

明治時代に横浜港で逃げ出した中国人奴隷を日本政府がうっかり助けちゃって
これで大損こいた奴隷商人がルーズベルトの母方の祖父
祖父と母から日本への憎しみを叩き込まれて育ったルーズベルトは日本人根絶を果たすため政治家になった

さらに日本が国際連盟で人種差別撤廃提案を出したのに猛反発したのもアメリカ
これでアメリカ国民に「日本人を滅ぼせ」という機運が一気に高まった

64 ::2020/06/10(水) 21:18:25.90 ID:/uSfy0aP0.net
>>44
実際に活躍した女性は
その癖無視っていう。

65 ::2020/06/10(水) 21:19:21.60 ID:q9DaFYLY0.net
グラディエーターで鎖に繋がれた黒人奴隷居たけどカットかよ

66 ::2020/06/10(水) 21:19:40.57 ID:s9RL4Nwz0.net
でも最近流行ったゲームオブスローンズってありとあらゆるタブー満載だったような気がするけどああいうのはいいのか?
確かに人種差別はなかったけど

67 ::2020/06/10(水) 21:19:58.86 ID:J9b7X9dZ0.net
>>33
BTTFもあかんのか?

68 ::2020/06/10(水) 21:21:12.79 ID:yF+Wsf860.net
>>55
メスイキ

69 ::2020/06/10(水) 21:21:20.98 ID:7coXIWDH0.net
弥助もその内消されるな
ごしごし擦ったエピソードとか初めて黒人を見た反応だからって受け入れないキチガイが居るんだろうな

70 ::2020/06/10(水) 21:21:30.72 ID:A3ZMDWNR0.net
歴史教育ってなんなんだろな
教育の敗北が見えてきた

71 ::2020/06/10(水) 21:22:43.09 ID:ghEU33Cn0.net
こんなことして意味あるのかね

72 ::2020/06/10(水) 21:24:15.08 ID:/HROQLUy0.net
主役のスカーレットやバトラーどう見ても基地外だと思ったけど
メイド役の黒人おばちゃんとか
野蛮人に追われるスカーレットを助ける黒人とか
いい役だと思ったけどなぁ

73 ::2020/06/10(水) 21:24:33.87 ID:D6o3J2U10.net
欧州の王室や貴族は気が気でないだろうな

74 ::2020/06/10(水) 21:26:53.35 ID:/HROQLUy0.net
>>73
そのうちハプスブルグ家の起源は黒人ニダ、ってなりそうw

75 ::2020/06/10(水) 21:27:22.21 ID:26lxM1bt0.net
クンタキンテは?

76 ::2020/06/10(水) 21:27:51.62 ID:GvIyAAgC0.net
アメリカ、狂ってるな

77 ::2020/06/10(水) 21:28:38.98 ID:AnFtj6mY0.net
何だよ風と共に去りぬ好きだって言うとヘイトだーヘイトだーって言われるのかい?

78 ::2020/06/10(水) 21:28:59.37 ID:nVhM5bND0.net
時代背景とか理解できない人が増えてるんですかね

79 ::2020/06/10(水) 21:29:27.71 ID:AxXegv700.net
こんな事ばかりだから白人至上主義ってのも反発するが如く増えるんじゃねえのかな

80 ::2020/06/10(水) 21:29:40.03 ID:xIRYxIwi0.net
1と3は在日・帰化アホバカチャラチャラエラ顔ツリ目基地外片端池沼厨房コリア原人系ぱよぱよちーんアナキ
ズム過激派ヘイトマフィア市民でリアル・ネットなんJ嫌儲族

81 ::2020/06/10(水) 21:29:55.24 ID:96YXwBTY0.net
ティファニーで朝食を、だって日本人蔑視が凄いけどな。
シロンボなんてそんな程度の生き物ではないなんだよ。

82 :カリスト(東京都) [BR]:2020/06/10(水) 21:30:25 ID:ECy+kkQr0.net
黒人ヒロインが白人女を召使いにするポリコレ版風と共に去りぬを作ればいいんだよ。
ちびくろサンボとかもさんざん改変してきたんだし

83 :デネブ・カイトス(東京都) [ニダ]:2020/06/10(水) 21:31:04 ID:9/WCptOq0.net
>>1
白人の貴族文化が消え「去った」点で、むしろ人種差別撤廃の映画じゃないのか?

84 :ジュノー(茸) [ID]:2020/06/10(水) 21:31:30 ID:ciK1lBOE0.net
作り直せよ

85 :デネブ(青森県) [ニダ]:2020/06/10(水) 21:31:50 ID:TkVesnxX0.net
>>52
頭おかしいやつってどうしようもねーのな

86 :クェーサー(沖縄県) [US]:2020/06/10(水) 21:31:51 ID:f98VIKye0.net
面白黒人が死ぬ映画もアウト

87 :ウォルフ・ライエ星(東京都) [CN]:2020/06/10(水) 21:31:54 ID:/C/MAwnA0.net
まあダメなものはダメ

88 :ハレー彗星(京都府) [US]:2020/06/10(水) 21:32:03 ID:qPu5nb+z0.net
現代の価値観で過去の作品を評価するべきじゃない。

89 ::2020/06/10(水) 21:32:23.56 ID:tJHR4ZyM0.net
https://img.cinematoday.jp/a/seIuTMBnCkK6/_size_640x/_v_1515724288/main.jpg

90 ::2020/06/10(水) 21:32:42.36 ID:6q+vaXYs0.net
狂ってきたな
パヨクは一掃すべき

91 ::2020/06/10(水) 21:33:32.50 ID:STbDidMP0.net
クロンボ死ね
呼吸するなアフリカに帰れ
クセェ

92 ::2020/06/10(水) 21:33:34.39 ID:yKxrXFXE0.net
もうなんでもありだな

93 ::2020/06/10(水) 21:34:07.50 ID:NF343JNt0.net
洋の東西を問わず差別問題持ち出す奴って
頭おかしいのが多いな(´・ω・`)
やりすぎて支持を失う…
何もしないで文句垂れるだけで金をもらって味を占めて
おかしくなるんかな

94 ::2020/06/10(水) 21:34:18.53 ID:SMHV9oPE0.net
ウィーン少年合唱団に中国人みたいなのが入ってるんよ
白人少年の声が聞きたいのに

ゴスペルに中国人が混ざってるみたいなもん

95 ::2020/06/10(水) 21:35:08.13 ID:wBfZqF1o0.net
んじゃフォレストガンプもダメな

96 ::2020/06/10(水) 21:35:40.08 ID:PBhuf/nx0.net
手塚治虫とかの漫画もアウトなやつ出てきそう

97 :ニクス(愛知県) [US]:2020/06/10(水) 21:36:43 ID:/HROQLUy0.net
>>88
今の価値観も将来・・・

暴れてる連中はなぜそれに気付かん(´・ω・`)

98 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [ニダ]:2020/06/10(水) 21:37:17 ID:tLDV5evB0.net
>>81
アルマゲドンの松田聖子のアホ日本人っぷりもな

99 :赤色超巨星(熊本県) [PS]:2020/06/10(水) 21:38:39 ID:GkkmcBGE0.net
猿の惑星も露骨にゴリラ=理性の無い暴力的な黒人って感じで描いてるよな

100 ::2020/06/10(水) 21:39:23.17 ID:kAhXj5Si0.net
奴隷商人の銅像が引き倒されたなんて報道を見るけど
表現が適当かどうかはわからないけど原爆ドームのような感じで
歴史的な負の遺産、れっきとした事実の証明として
そういう銅像は残しておかなくてはいけない存在のものだと思うんだよね。
そういうのが残されていることによって植民地支配の事実が「語り継がれる」。
ヘイトの対象にして消し去っちゃうとか、今現在のフラストレーションの解消にはなるだろうけど
歴史的に見て大きな損失にしかならないと思うんだよ。

101 ::2020/06/10(水) 21:39:26.57 ID:I3v32qDG0.net
いちゃもんつけだしたら
何もかもダメになっていくだろ?
ヨーロッパの国々やアメリカ、他世界中で
ケチ付け出したら無傷の国なんてないだろ

102 ::2020/06/10(水) 21:39:33.39 ID:ciK1lBOE0.net
西部劇も全滅か?

103 ::2020/06/10(水) 21:40:05.99 ID:Y/nsUiah0.net
>>94
日本人もいるし、チョンもいるじゃん

104 ::2020/06/10(水) 21:40:16.74 ID:JNegBoyD0.net
いつものお馬鹿な方向へ

105 :プロキオン(神奈川県) [US]:2020/06/10(水) 21:42:03 ID:3uBSxJaj0.net
やっぱり映画はポリコレで終わりだぬ

106 :宇宙の晴れ上がり(茸) [US]:2020/06/10(水) 21:42:21 ID:/ykeNRzc0.net
文革始まったな

107 :ダークエネルギー(千葉県) [US]:2020/06/10(水) 21:42:21 ID:j4WnCrt30.net
イギリス王室の中世時代を描いたドラマに黒人王女が出てきたのにはビックラこいた。

108 :オベロン(東京都) [EU]:2020/06/10(水) 21:43:02 ID:jxc4f15E0.net
日本に奴隷を買い付けに来た、イエズス会の活動なんかも
当然批判するんだろうな?

109 ::2020/06/10(水) 21:43:22.40 ID:Y/nsUiah0.net
DVDも販売中止になって高値になりそうだな

110 ::2020/06/10(水) 21:44:02.68 ID:+kQbiFjL0.net
クロンボって言ってるけど黄色人種も白人にとっては同じ差別対象
オーストラリアは日本人を名誉白人と言ってるけど金をもっているからこそ
白人以外は黒も黄色も一緒

111 ::2020/06/10(水) 21:44:28.78 ID:OJQdZq260.net
俺達が死ぬほど憧れ夢にまで見たアメリカは世界一不自由な国に成り下がってしまった

112 ::2020/06/10(水) 21:44:34.76 ID:/uSfy0aP0.net
ユダヤ人は
奴隷だった時代を恨んでも
奴隷だった時代を抹消せずに
勝利者となったのにね。

113 ::2020/06/10(水) 21:44:48.15 ID:unmAVk/f0.net
>>39
あー次聖書かw

114 ::2020/06/10(水) 21:44:49.88 ID:tLDV5evB0.net
じゃあ織田信長の伝記映画やれば黒人喜ぶだろ

115 ::2020/06/10(水) 21:45:17.67 ID:/2LKCgfH0.net
狂ってる

黒人は神なのか?

116 ::2020/06/10(水) 21:45:24.63 ID:T0RQcmX+0.net
やっぱローカル保存が最強だな
配信はキチガイが騒げばすぐに停止される

117 ::2020/06/10(水) 21:45:35.94 ID:T5Kdf4+F0.net
>>113
聖書発禁きたら笑うわw
てか、奴隷の箇所を削るんちゃう
それか黒人とわからないように変更するとか

118 ::2020/06/10(水) 21:45:54.44 ID:/HROQLUy0.net
>>107
エチオピアとかならまだわかるが
イギリス王室はありえないなww

119 ::2020/06/10(水) 21:45:59.38 ID:T0RQcmX+0.net
>>13
キチガイ朝鮮人死ねよ

120 ::2020/06/10(水) 21:45:59.61 ID:wKeLdGpF0.net
髪と共に去りぬ(´・ω・`)

121 ::2020/06/10(水) 21:46:03.82 ID:SMHV9oPE0.net
日本人も着物を着ればまあまあ見れる

122 ::2020/06/10(水) 21:46:06.40 ID:tLDV5evB0.net
>>110
黄色は黒より下に見られてるぜ

123 ::2020/06/10(水) 21:46:23.95 ID:GkkmcBGE0.net
シンプソンズも黄色い住人が原発施設で働いておかしな行動してるって
思いっきり日本人をディスってるんだよな

124 ::2020/06/10(水) 21:46:50.03 ID:/HROQLUy0.net
>>39
キリスト教否定して得するところは・・・w

125 ::2020/06/10(水) 21:46:53.44 ID:rbJckeiw0.net
最近NHで放送してたBBCのレ・ミゼラブルでもジャベール警部に黒人使っていて違和感しかなかった。
現代ものならまだしも歴史物であり得ない人種配置やめてほしい。

126 :ハダル(東京都) [SE]:2020/06/10(水) 21:47:13 ID:GmlqVuK90.net
カラーパープルもドライビング・ミス・デイジーも全部駄目だな!

127 ::2020/06/10(水) 21:48:30.37 ID:unmAVk/f0.net
聖書もーって煽りまくれば良いんじゃねーかw
面白そうw

128 ::2020/06/10(水) 21:49:30.27 ID:YdjsAvLs0.net
黒人が不当に死刑になるグリーンマイルもダメだな

129 ::2020/06/10(水) 21:49:37.81 ID:/HROQLUy0.net
>>127
ISISがantifa旗持ってたのも納得というかw

130 ::2020/06/10(水) 21:51:12.53 ID:d1Fu24cI0.net
黒人ってヤク中や殺人やレイプのような犯罪より映っちゃいけない存在なのか
もう家から出てこないほうがいいのでは?

131 ::2020/06/10(水) 21:51:31.74 ID:fpnmcGDc0.net
>>13
最高にバカだなお前w
人類史全否定、ウリナラファンタジーしか見ないのかよ

132 ::2020/06/10(水) 21:52:11.45 ID:+eWAgsob0.net
アラビアのロレンスとかこれから面白そう

133 :北アメリカ星雲(庭) [US]:2020/06/10(水) 21:52:28 ID:nkFCFZha0.net
ていうか黒人はアフリカに帰れよ
もちろん白人は欧州に帰れ

米大陸にいる白人も黒人も、よそ様の土地を侵略して占拠してる犯罪者だろ
犯罪者同士でなにを争うのだ

さっさと帰れよ犯罪者ども

134 ::2020/06/10(水) 21:53:21.35 ID:VuVnHT600.net
当時の常識を今の常識で批判するのって、すごくダメなやつだよね?

135 ::2020/06/10(水) 21:53:21.67 ID:QpgoOUYj0.net
>>13
バラ戦争の奴なら
演者としてはヘンリー六世部分は
中々狂気孕んでて良かったけどなあ

アンジューのお姫様が黒人はあり得んが

136 ::2020/06/10(水) 21:53:30.03 ID:fpnmcGDc0.net
もう黒人と白人で殺し合いしてくれw
黄色い猿の俺たちは関係ないんでw

137 ::2020/06/10(水) 21:54:09.91 ID:SMHV9oPE0.net
黄色は黄色で元気にやってます

138 :アルデバラン(ジパング) [ニダ]:2020/06/10(水) 21:54:26 ID:O89yjmGc0.net
差別だからなかったことにするんじゃなくてさ、なぜそうあったか、なぜそう表現されて来たのか等を学び伝えるのが大事だろうに。

賛否あれど日本の負の歴史をしっかりと伝える知覧の博物館や原爆記念館を見習え

白人も黒人もアホすぎる。

139 ::2020/06/10(水) 21:56:19.64 ID:QpgoOUYj0.net
間違えた>>135
>>107宛て

140 ::2020/06/10(水) 21:56:34.95 ID:SMHV9oPE0.net
だいたいギリシャの神々は髪チリチリの黒人じゃん
しっかりしろよ

141 :天王星(埼玉県) [MA]:2020/06/10(水) 21:57:23 ID:bPfFaeCO0.net
事実を積み上げた学問 vs 個人的な嫌悪感による排他的行為

歴史はどっちの味方をするのか

142 ::2020/06/10(水) 21:58:19.71 ID:nDF20aQL0.net
ダースベーダー黒くね?

143 :アークトゥルス(神奈川県) [US]:2020/06/10(水) 21:58:54 ID:xwZq+OV80.net
じゃあロビンソン・クルーソーは、、

144 ::2020/06/10(水) 22:01:12.76 ID:6uV2YyTx0.net
まぁ、自称・人権派が、
「たとえ過去の作品、歴史的傑作であっても、現在の人権基準に沿って問題になる記述が少しでもあれば、禁書・焚書にするのが当然」
と考えてるのがよく分かる事例だな。

145 ::2020/06/10(水) 22:01:17.17 ID:LYnLwBmp0.net
配信ってこういうのあるから信用できん

146 ::2020/06/10(水) 22:01:34.45 ID:+kQbiFjL0.net
キリストもどう見ても白人では無いな

147 ::2020/06/10(水) 22:02:40.23 ID:dK9yRsCZ0.net
今こそ俺らはハゲ差別について立ち上がるべき
団体名称アンチフサでいこう

148 ::2020/06/10(水) 22:02:55.80 ID:aD56p2Om0.net
スマホのダークモードは黒人差別らしいぞ
お前ら気をつけろ

149 ::2020/06/10(水) 22:04:31.81 ID:kAhXj5Si0.net
>>144
これな。
文化大革命の再現がされようとしている。
これだけの大事件に
日本だけでなく世界のマスコミは異を唱えることもなく
むしろ賛同しちゃうという危機的な状況。
どうなってるの?

150 ::2020/06/10(水) 22:05:10.91 ID:9tBpSkO70.net
>>1
現代の焚書か・・・・( ・∇・)
差別の名のもとに迫害、暴動、略奪を行うわけだ( ・∇・)

151 ::2020/06/10(水) 22:05:50.11 ID:iP8KNwhF0.net
文化大革命?

152 ::2020/06/10(水) 22:06:12.13 ID:AksxkSLL0.net
この分じゃマーク トウェインのトム ソーヤーの冒険も発禁だし
三角貿易も史実から抹殺されそうだな
こういう行き過ぎた史実改変はまるでどこぞの国みたいだ

153 ::2020/06/10(水) 22:06:37.12 ID:/MQAzV4S0.net
昔ハマって何度もビデオ借りて見たな。
良い映画なのに

154 ::2020/06/10(水) 22:06:51.21 ID:iP8KNwhF0.net
奴隷ガーって言うならキリスト教もなくさないとな
宗教で植民地化して奴隷貿易やってたんだから

155 ::2020/06/10(水) 22:08:03.09 ID:0yBneArP0.net
ハゲと共に去りぬ(´・ω・`)

156 ::2020/06/10(水) 22:09:29.56 ID:lL6LIrv90.net
コロンブス像も倒されたそうだし
マウントラッシュモアも爆破すればいい
後には秩序も建国の歴史も消える
それがリベラルの望んだ社会だろ
それはそれは輝かしいアメリカになるな

157 ::2020/06/10(水) 22:09:42.27 ID:M//BYCkC0.net
ショウスケ=サンタマリア

158 ::2020/06/10(水) 22:10:17.97 ID:tgBr2Vm80.net
>>26
あれは奴隷じゃ無くて公共事業だった説のが有力

159 ::2020/06/10(水) 22:10:24.00 ID:8sdTGjDV0.net
めんどくさい世の中になったな。

まあ、露出調整が大変だし
○人なんて写さなくてヨシ!

なんでお前らのために
マイナス補整しなくちゃならんのよ。

160 ::2020/06/10(水) 22:10:27.69 ID:T5Kdf4+F0.net
>>149
昔からヨーロッパでは魔女狩りだの異端審問だのあって
知識は悪だみたいな風潮があったろ
要はあれの繰り返しだよ

白人には昔から致命的な欠陥があって
煽動されやすく集団ヒステリーを起こしやすい

何かターゲットがあったら一気にそっちに向かって攻撃し始める
捕鯨とかもそれ
煽っている人間が誰なのか、この情報を流しているのは誰でどうゆう目的なのかなど
そういうのに目を向けられるほど賢くないので簡単に騙される

一番煽動されやすのは白人の若い女性
これが一番アホで、今集団でヒスってるのも主にコイツラ
白人の男どもも日本人とくらべると遥かにヒスりやすい

ちなみに、朝鮮人もヒスりやすい
こっちのほうは火病もセットになっている

161 ::2020/06/10(水) 22:11:24.35 ID:qAUjDWkK0.net
クソワロ

162 ::2020/06/10(水) 22:11:36.30 ID:Np1Nk0A/0.net
>>66
野人の扱いは思い切り人種差別描写だろあれ

163 :冥王星(東京都) [FR]:2020/06/10(水) 22:12:13 ID:GIP1zIBG0.net
でもティファニーで朝食をは絶賛配信中
https://hbogo.pl/filmy/sniadanie-u-tiffanyego
https://hbogo.ro/filme/mic-dejun-la-tiffany

ユニオシ氏は永遠の日本人シンボライズだね
( `・д・)、ペッ

164 :アルゴル(日本) [GB]:2020/06/10(水) 22:13:33 ID:xyQWjupy0.net
アメージング・グレースもNGだな

165 :デネブ(福岡県) [CZ]:2020/06/10(水) 22:13:34 ID:9LgezkjP0.net
アメリカ版、文化大革命w

166 ::2020/06/10(水) 22:14:39.39 ID:cS2UmzUl0.net
前例ができてしまったら今後こういう著作持っているところは
裁判の標的になるかな

167 ::2020/06/10(水) 22:15:11.97 ID:z171RF/V0.net
欧米では奴隷なしで成り立ってた時代はなく歴史全部を白紙にしないとw

168 ::2020/06/10(水) 22:16:19.20 ID:iP8KNwhF0.net
トムとジェリーも黒人のお手伝いさんの回は禁止なんだっけ?
あのお手伝いさんのキャラいい味だしてたのに

169 ::2020/06/10(水) 22:17:26.25 ID:UkXJzmBe0.net
塗り潰しても過去は消えない
明らかにして問題提起をする方が余程建設的

170 ::2020/06/10(水) 22:18:52.15 ID:WweMaTSi0.net
西部劇全般も禁止だな
現地民から土地を取り上げて住み着いてる物語でしかないからね
極悪非道で他者を見下すしか能のない白人が出ている映画全般も禁止で良い
宇宙人相手のSFのみ許可したら問題も少ないでしょ

171 ::2020/06/10(水) 22:19:29.09 ID:FCat5iO/0.net
>>123
あのアニメのアジア人は黄色くないんだよなぁ

172 ::2020/06/10(水) 22:19:40.17 ID:LYnLwBmp0.net
>>149
テレビ業界も新規収録できず
過去作品流すのにも規制だなんだで苦労してるだろうにな

173 ::2020/06/10(水) 22:19:44.70 ID:+LKOWgzW0.net
https://i.imgur.com/IO7J3PP.jpg

174 ::2020/06/10(水) 22:19:51.76 ID:+sll0Q6B0.net
現実を見ないでファンタジーの中で生きる時代になるのか

175 :金星(日本) [IT]:2020/06/10(水) 22:19:58 ID:Lx2oqhmq0.net
>>52
歴史修正主義ww

176 :バン・アレン帯(東京都) [US]:2020/06/10(水) 22:20:15 ID:QNQOJpUN0.net
原作が書かれたのは1936年。
映画が制作されたのは1939年。
当時の世相について2020年からあれこれ??
>>134
だね。米国の文化、全て白紙にしないといけないだろな。

177 ::2020/06/10(水) 22:20:58.75 ID:WAbJy3uo0.net
こういう黒人関連の発禁の嚆矢は
【南部の唄】からなんかねやっぱり

178 ::2020/06/10(水) 22:21:14.42 ID:sDuOSC8L0.net
>>114
調べたら弥助の映画化の話しが有ったけど進んでるのかな?
日本の株が上がるぜ

179 ::2020/06/10(水) 22:21:32.39 ID:HA4oRb1s0.net
現在の価値観で過去を否定しまくるぞ!
文化大革命かよ

180 ::2020/06/10(水) 22:22:40.89 ID:LYnLwBmp0.net
ネイティブアメリカン「白も黒もこの地から出てけよ」

181 :カノープス(神奈川県) [AU]:2020/06/10(水) 22:23:51 ID:MzwfTeY70.net
この間久しぶりに再放送で見たヨシヒコで
女の子に対してやたらブスブス連呼してたな
あれもどうかなと思ったわ

182 :北アメリカ星雲(ジパング) [ニダ]:2020/06/10(水) 22:23:55 ID:veaTjidq0.net
ただのポーズじゃん。批判されたく無いから。
そうじゃなきゃ配信再開は無いか原作を冒涜した編集施したバージョン流すだけだろ。

183 :ヘール・ボップ彗星(東京都) [SG]:2020/06/10(水) 22:24:08 ID:Nq3N62Kr0.net
トムソーヤとかも駄目になるかもな

184 :カリスト(東京都) [US]:2020/06/10(水) 22:24:55 ID:sDuOSC8L0.net
ネイティブハワイ人「真珠湾からアメリカ軍出て行け」

185 :金星(日本) [IT]:2020/06/10(水) 22:24:57 ID:Lx2oqhmq0.net
>>39
キリスト黒人説待ったなし

186 :ベラトリックス(神奈川県) [ID]:2020/06/10(水) 22:26:22 ID:019cXCj10.net
>>114
ゴシゴシ洗っても黒いままだ!って驚いてるの
アウトなんだろうなあ

187 ::2020/06/10(水) 22:26:53.22 ID:u3wtJM0/0.net
>>39
なるわけねーじゃん

188 ::2020/06/10(水) 22:28:17.58 ID:Icudg1GS0.net
歴史そのものを抹消しようとしてるなら差別はなくならないだろうな
完全に隔離してお互いに関わらない状態で半世紀くらい世代交代しないと差別意識なんてそうなくならないだろ

189 ::2020/06/10(水) 22:30:08.60 ID:J46qdJ8a0.net
>>180
ほんとに思ってそう

190 ::2020/06/10(水) 22:30:43.83 ID:ciK1lBOE0.net
クンタキンテNETFLIXで配信しろ

191 ::2020/06/10(水) 22:30:48.32 ID:+sll0Q6B0.net
時代的に黒人があり得ない活躍するようなのはいいの?

192 :宇宙定数(家) [JP]:2020/06/10(水) 22:31:27 ID:MDepoCLO0.net
当時の価値観なんだから逆にそのまま残すべき

193 ::2020/06/10(水) 22:31:54.35 ID:q8/DRcRm0.net
宮崎駿最低だな!

194 ::2020/06/10(水) 22:31:55.33 ID:60uP7gyV0.net
今更何言ってるんだよ
クロンボ土人のおっさんなんか ゴリラと同じ顔してんじゃねーか

195 ::2020/06/10(水) 22:32:22.19 ID:MDepoCLO0.net
>>185
まぁ普通に考えて
ほぼ今のアラブ人だよね居住地考えると

196 :金星(日本) [IT]:2020/06/10(水) 22:33:15 ID:Lx2oqhmq0.net
>>152
インジャン・ジョーは黄色人種だからオーケー
黒人奴隷のおじさん(名前忘れた)はトムと仲が良かったのでオーケー
知らんけど

ところであの黒人奴隷のおじさんは無事逃げたんだっけ?
南方に黒人の国があるって脱走してミシシッピをボートで下ったような朧げな記憶があるんだけど

197 :ジュノー(茸) [ID]:2020/06/10(水) 22:33:36 ID:ciK1lBOE0.net
ランボーとかジョンコナーも実は黒人だった

198 ::2020/06/10(水) 22:33:56.14 ID:X5vid+Vh0.net
言葉狩りとかいういつか来た道を世界が後乗り

これを絶賛とかもう狂ってるな…

199 ::2020/06/10(水) 22:34:01.64 ID:yZ/wHDvt0.net
                          彡 ノ  ヽ
                       ノ
                   ノノ
        __λ_      彡 ⌒ ミ      ._λ__
       /// |~''‐----,,(´・ω・`),,..----‐''~|ヽ\\
     // ./  |      |゙'''' ''''゙|        | ヽ \\
     //  /   |       l,  ,,l.        |  ヽ \\
    /'__ /__ | __   /` ´ ヽ,  ____| __ヽ_ヽ|
.     '´  `'´   `'.´    `ヽ|,-(U)-、|/   `'´    `'.  `!
                 ノ     ヽ

200 :ネレイド(東京都) [ニダ]:2020/06/10(水) 22:35:18 ID:afglWbNN0.net
なんで白人はやりすぎるのか
絶対揺り戻しくるだろ

201 :天王星(神奈川県) [US]:2020/06/10(水) 22:35:51 ID:WI5WuywC0.net
刑事ドラマで殺人シーンはOKなくせにな

白人社会も大変だな

202 ::2020/06/10(水) 22:37:05.12 ID:wdiEPU700.net
タランティーノのジャンゴはどうなるんだ

203 ::2020/06/10(水) 22:37:24.85 ID:SMHV9oPE0.net
4時間位のを黒人シーンをカットしまくって2時間にしてわけわかめ

204 :ハービッグ・ハロー天体(広島県) [IT]:2020/06/10(水) 22:37:39 ID:NnfqddEd0.net
美白の化粧品は全て販売禁止にします

205 ::2020/06/10(水) 22:38:17.80 ID:idaciWnq0.net
CNN「苦痛だ!旭日旗揚げるな!」河野太郎「嫌です」CNN「あああ!!!(ブリブリュリュ!!ブツチチブリイブゥ!!)」
https://twitter.com/AMATlls/status/1270406242872070144

アメ豚のリベラル勢力は韓国と連携しているし、日本にとって最大の敵だとよくわかる動画
(deleted an unsolicited ad)

206 :冥王星(東京都) [FR]:2020/06/10(水) 22:38:53 ID:GIP1zIBG0.net
>>154
秀吉と日本人奴隷貿易を巡って丁々発止しあった
長崎教区長ガスパール・コエリョも今やタダの萌えキャラである

207 :ベスタ(家) [GB]:2020/06/10(水) 22:38:54 ID:d3oN+P+E0.net
ばーか

当時の状況を話しにしたんだろうが
なら歴史教えるなよ

208 :セドナ(大阪府) [ニダ]:2020/06/10(水) 22:39:03 ID:YWU0jjod0.net
俺「白人が奴隷になっているベンハーは大丈夫だな」

キリスト教以外の宗教への配慮がとかなんとかw
まあ、いちゃもんだよな

209 :イオ(兵庫県) [GB]:2020/06/10(水) 22:39:23 ID:PxecCFnK0.net
『風と共に去りぬ』が人権活動家のせいで配信停止に。

物語が変わる前に え〜し〜じゃぱん♪

210 :エイベル2218(千葉県) [US]:2020/06/10(水) 22:39:34 ID:U60s91er0.net
エロ漫画全部消えるわ

211 :ジュノー(茸) [ID]:2020/06/10(水) 22:39:40 ID:ciK1lBOE0.net
007はセーフかな?
グレースジョーンズくらいか

212 ::2020/06/10(水) 22:40:32.10 ID:SMHV9oPE0.net
中国人が煽って

213 :バン・アレン帯(東京都) [US]:2020/06/10(水) 22:40:55 ID:QNQOJpUN0.net
1950年代のマッカーシズム(赤狩り)の再来のようで。
上院議員のマッカーシーが映画関係者にアカが居ると煽った。
アカ、つまり共産党シンパの映画人等々が締め出されたのだよ。
まあ、米国にはそんな風土がある。禁酒法が制定された国なのだよ。

214 ::2020/06/10(水) 22:41:37.12 ID:4E6Cv+wc0.net
生き残るのは湯田公

215 ::2020/06/10(水) 22:42:16.91 ID:ijwp9Ysx0.net
tomorrow is another day.

216 ::2020/06/10(水) 22:43:27.32 ID:lL6LIrv90.net
おかしいよなあ
アメリカにおけるマイノリティはいくらでもいるのになあ
黒人、中国人、ホモセクシュアル
今強いのはどうやらこの辺りだな

217 ::2020/06/10(水) 22:44:43.99 ID:/4NvCL0s0.net
>>52
過去改変のSCPがここにも

218 ::2020/06/10(水) 22:44:57.16 ID:Icudg1GS0.net
>>209
この物語を変えましょうってそういう意味だったんだなw
爆弾も子供の労働も少女の結婚も全部お前ら自分たちでやってる事だろって

219 ::2020/06/10(水) 22:47:07.64 ID:s9RL4Nwz0.net
>>216
なぜか表に出てこないユダヤ人w

220 ::2020/06/10(水) 22:48:10.26 ID:kghI0H1k0.net
えーと、そんなことはしていないって言いたいということかな?

221 ::2020/06/10(水) 22:48:37.96 ID:WIFhcO+m0.net
>>39
なんだっけノアの子孫に奴隷になる呪いをかけられたのがいて、奴隷を正当化する為に黒人はこの子孫だからしょうがないみたいな感じだったような

222 ::2020/06/10(水) 22:49:00.80 ID:VeJ4I/pg0.net
そのうち宗教画の天使や聖人も半分黒く塗り直されるのかなー

223 ::2020/06/10(水) 22:49:06.23 ID:IIkBrcRr0.net
>>63
ルーズベルトの思想って、ねじれてるよな
彼がシンパシーを感じるのは旧来の奴隷主では
なく、奴隷主から奴隷を解放した後で
自分の奴隷として絶対的服従を強いる奴な感じ
トランプではなくボコハラムやイスラム国、
アンティファみたいな奴よ
奴隷を解放しま・・せーん!的な

224 :ニクス(東京都) [KR]:2020/06/10(水) 22:50:38 ID:dkCshjpW0.net
こうやって悪い歴史は忘れ去られて人間は同じ失敗を繰り返すのか
マジで過去の歴史を消し去る理屈に共感できんわ

225 ::2020/06/10(水) 22:51:10.50 ID:fC+f1Idj0.net
ロクな保障もなく解放したから、今に至るんじゃないか
主人公はちゃんと仕事を与えたんだぞ!

226 ::2020/06/10(水) 22:52:24.30 ID:019cXCj10.net
>>222
今の勢いだとやりかねないから見張りを厳重にしてほしい

227 ::2020/06/10(水) 22:52:32.16 ID:IIkBrcRr0.net
>>213
今は逆マッカーシズムと言うか赤狩りをした奴の
子孫がアンティファに糾弾されそう

228 ::2020/06/10(水) 22:55:32.36 ID:+i0/83at0.net
嘘の #黒人の為にハゲよう でツルツルにした奴が続出したんやろ
もうね アメリカ人アホばっかり
キンペー笑ってるやろな ムカつくけど

229 ::2020/06/10(水) 22:56:54.42 ID:0PhZWL900.net
極道の妻たちは反社映画だから配信停止しないとな
アンパンマンも暴力アニメだから配信停止しないとな

230 ::2020/06/10(水) 22:57:51.12 ID:fNgVbKeq0.net
これ半分文革だろ

231 ::2020/06/10(水) 22:58:12.44 ID:pPdRMI7V0.net
映画やドラマに出てくる日本人とか日系の人の名字が微妙に変なのは未だにあるよな
ウルヴァリンSAMURAIの矢志田とか
こういうのって他の国でもあるんかな

232 ::2020/06/10(水) 22:58:27.83 ID:EgcBVnHc0.net
リンカーンの奧さんは奴隷を持ってたし、リンカーン自身はネイティブアメリカンを虐殺したキティ
こんなクズを聖者扱いしてるあれたちはキティだよな

233 ::2020/06/10(水) 22:59:35.00 ID:QwsWBESd0.net
>>1
https://i.imgur.com/PzJKUW0.jpg

234 ::2020/06/10(水) 22:59:45.69 ID:twIDGFXu0.net
アフリカに帰ればいいでしょ?
白人文化で生きているのだから
嫌なら黒人文化のアフリカで暮らせばいいよ

235 ::2020/06/10(水) 23:02:24.32 ID:zGZPqNsk0.net
>>25
キチだな

236 ::2020/06/10(水) 23:04:06.42 ID:DJtsO5QW0.net
ティファニーで朝食をは特典映像が反省会でびびった昔

237 ::2020/06/10(水) 23:04:50.58 ID:WzalJqQA0.net
当然だわ
同様にエジプトや古代ギリシャの作品も規制すべき

人種差別に関係するものはすべて歴史から葬り去るべきだ

238 ::2020/06/10(水) 23:05:09.66 ID:5dObXDGC0.net
最近、歴史ドラマにも黒人やアジア系がむりくり出演してたりとか、うんざり。
配信停止か。
うんざり。

239 ::2020/06/10(水) 23:06:55.90 ID:99xMT6Q/0.net
>>170
「アメリカ」も禁止しないとならなくなりそう。白人の苗字だし。

240 ::2020/06/10(水) 23:06:59.40 ID:RPYP1jwH0.net
歴史修正で未来では黒人が昔から白人と対等だった事になるのか

241 ::2020/06/10(水) 23:08:45.59 ID:99xMT6Q/0.net
>>207
実は時間軸でものを考えられなかったりしてね。

242 ::2020/06/10(水) 23:09:43.34 ID:Tlg0RP7T0.net
信長が出たら弥助も出さないと差別

243 :ウンブリエル(東京都) [ニダ]:2020/06/10(水) 23:11:50 ID:PcS9tRdc0.net
かわりに「ジャイアンツ」を配信しろ

244 :フォボス(神奈川県) [ヌコ]:2020/06/10(水) 23:16:16 ID:hJ8EN0ys0.net
20年前くらいが一番全てのエンタメが楽しかった
映画も音楽もファッションもサブカルも全て楽しかった
もう全部ダメだ
人種問題入れたら全部ダメになる

245 ::2020/06/10(水) 23:16:45.01 ID:twIDGFXu0.net
黒人文化に戻ればいいじゃん
アフリカをアメリカみたいにすればいいじゃん
それができないと思うなら
アフリカ差別を黒人はしているってことになるけどねえ

客観的に見たらそう考えるべきだわ
黒人さん

246 ::2020/06/10(水) 23:17:07.41 ID:XizKE5jH0.net
この映画はスカーレットが黒人メイドのプリシーを殴るシーンがあって
そのシーンがいつからか批評の度に特に指摘されるようになっていた

247 ::2020/06/10(水) 23:17:17.93 ID:WhLS/2Q40.net
時代劇チャンネルみたく最初と最後にテロップ入れればいいだろ
現代においては不適切と思われる表現がありますが、製作当時の時代背景や、原作者、製作者の意図を勘案し、オリジナルのまま放送させて頂きますとか

248 ::2020/06/10(水) 23:18:06.69 ID:Ds0ffT+s0.net
世も末

249 ::2020/06/10(水) 23:19:12.57 ID:GbBbgWxo0.net
ジョージ・フロイドさんって、あの、偽札使おうとして警察に通報されたジョージ・フロイドさんのこと?

250 ::2020/06/10(水) 23:19:19.25 ID:+chnkYtS0.net
ゴーン思い出した

251 ::2020/06/10(水) 23:25:22.50 ID:ytDfLkZw0.net
これ、トリエンナーレ擁護派はどういう見解なんだろうね
「芸術を弾圧するな」って言わないのかな?

252 ::2020/06/10(水) 23:25:51.15 ID:7mNaZqSm0.net
恋愛が激しすぎて見てて疲れる映画だった
スカーレットのあくが強すぎる

253 ::2020/06/10(水) 23:27:14.04 ID:ToJUJyF90.net
>>2
何チカラ入れてんだよw

254 :高輝度青色変光星(神奈川県) [GB]:2020/06/10(水) 23:29:49 ID:atMaCiB90.net
もう不満のある黒人にどっか州与えて独立国家作らせたらいいんじゃない?

255 :ヒドラ(愛知県) [ZA]:2020/06/10(水) 23:30:21 ID:ONh4wBpk0.net
BLMは応援するけど、それは流石にやりすぎだ

256 ::2020/06/10(水) 23:31:47.02 ID:bSceUid30.net
時代を考えろよ…

257 ::2020/06/10(水) 23:37:49.88 ID:1WZ0CkTh0.net
今こそアメリカでルーツを再放送するべき

258 ::2020/06/10(水) 23:39:50.70 ID:HyjMcK0i0.net
もう何も作れなくね?

259 ::2020/06/10(水) 23:41:15.77 ID:DlerowjA0.net
こんなのほっといても消えてく映画だろ。死にそうな年寄りしか見ないだろ

260 ::2020/06/10(水) 23:43:44.46 ID:QwsWBESd0.net
>>5
実に白人的なマスヒステリーだな

261 ::2020/06/10(水) 23:44:46.78 ID:QwsWBESd0.net
>>13
そういう視点で見ると中国も凄いんだよな。古代から現代まで

262 ::2020/06/10(水) 23:45:56.70 ID:VPW+ED500.net
時代性考えろよと思う

263 ::2020/06/10(水) 23:46:38.19 ID:qR1FO87D0.net
南部の百姓と全米警察と全米ライフル協会ブチ切れ案件が続くね
民主党支持者の白も「調子に乗り過ぎだろ!!」って内心思ってるよな、これ
それ言ったらポリコレ棒で殴られてレイシスト認定だから言わないけど、
選挙はトランプに入れるだろうな、買電に入れたら自分で自分の首絞めるだけ

264 ::2020/06/10(水) 23:48:06.01 ID:/izTqHBX0.net
そういうのはむしろ残しておかないと、後の世代が学習できないんでは

265 ::2020/06/10(水) 23:48:10.20 ID:vtYdwn5d0.net
もうすぐ、碁やオセロも禁止だからな!
相撲の黒星白星とか、もってのほかだ!

266 :グレートウォール(鹿児島県) [ES]:2020/06/10(水) 23:49:06 ID:OsLZus6r0.net
屋敷かなんかが超燃えるのってこれだっけ?
さっぱり覚えてねぇ・・・

267 :ウォルフ・ライエ星(東京都) [DE]:2020/06/10(水) 23:49:37 ID:FntlA5dm0.net
この理屈で黒人差別描写のある作品消していけば、
「黒人差別なんてされた証拠ないのに、差別主張する嘘つきw」って事になるんじゃねw

268 ::2020/06/10(水) 23:50:51.13 ID:FXWFsp6y0.net
何でキリスト教自体の批判はしないんだろうね
元を糺すなら異教徒は人間じゃないという教えを広めたキリスト教でしょ

269 ::2020/06/10(水) 23:53:09.97 ID:hOfJlE/G0.net
というかこれ、聖書潰すのも当然予定に含まれているんじゃないの

270 ::2020/06/10(水) 23:54:18.91 ID:RQzFd+vd0.net
聖書の人物も奴隷や妾抱えてるからね

271 ::2020/06/10(水) 23:55:18.87 ID:9LgezkjP0.net
>>251
大村知事のコメント欲しいなw

272 ::2020/06/10(水) 23:57:29.49 ID:RQzFd+vd0.net
日本だって戦前の少年漫画とか冒険小説とかぜんぶ発禁もの

273 ::2020/06/10(水) 23:57:42.72 ID:YhiUe7cV0.net
>>2
これのアニメ面白かったな

274 ::2020/06/10(水) 23:57:57.64 ID:FntlA5dm0.net
旧約聖書や中東における奴隷って、西洋の召使のような職業のひとつ。
で、欧州中世において、新教が十字軍の略奪を容認した時、
中東の奴隷=欧州のガチ奴隷と誤認したのが、面倒の始まり

275 :土星(ジパング) [DE]:2020/06/10(水) 23:59:03 ID:XizKE5jH0.net
この映画見た時の感想は
これが少女漫画の原型だなと

276 :ベガ(北海道) [CN]:2020/06/10(水) 23:59:45 ID:Q2fDYMly0.net
>>13
おまえ馬鹿だなぁ・・・・知能が低い生き物として生きるってどんな気分なの?

277 :天王星(東京都) [US]:2020/06/10(水) 23:59:51 ID:HA4oRb1s0.net
昭和14年(1939年)の作品をねえ
建国からまだ163年というのに驚き、RGB3色分解してモノクロフィルムに記録するテクニカラー作品というのにも驚く

278 ::2020/06/11(木) 00:02:56.13 ID:/7g4BRvu0.net
カニエウエストが言ってた「何で何百年も奴隷にされてきたんだ黒人は!黒人に問題があるんじゃないのか!?」

279 ::2020/06/11(木) 00:04:27.61 ID:/7g4BRvu0.net
黒人は先天性な奴隷病なんだよ。
こいつらは自分だけじゃ何もできない。
未だに寄付金募ってるのがいい証拠。
自覚してるならまだしもそれを自覚してない。
だからこうやって怒る。

280 ::2020/06/11(木) 00:07:46.81 ID:YM4NebIb0.net
昔が舞台の演劇、ドラマ、映画なんてだいたい奴隷やそれ相当の使用人ポジションいると思うんだが。
この基準だと放送できないのだらけならないか。

281 ::2020/06/11(木) 00:08:54.81 ID:jpPbX5A50.net
ぐだらねぇw
自分の価値観に酔ってるエゴイストだろ

282 ::2020/06/11(木) 00:09:49.86 ID:plrmdPNO0.net
>>12
本当これ
ポリこれ棒を振り回す奴は規制しろ
アカが難癖つけて暴れてるだけ

283 ::2020/06/11(木) 00:11:27.05 ID:tP57mX7u0.net
>>158
作った奴等が生き埋めで大量に死んでんのに?

284 ::2020/06/11(木) 00:11:41.22 ID:55ZFV9210.net
ゾンビ映画は死者への冒涜だ

285 ::2020/06/11(木) 00:12:38.63 ID:S7eNqdXZ0.net
こうしてる間に、白人の間でかえって着々と、
黒人への内心の怒りと差別意識が蓄積されていくのにな。

286 ::2020/06/11(木) 00:26:50.12 ID:AY5Nwf720.net
>>266
そうだよ

287 ::2020/06/11(木) 00:28:06.90 ID:eNXhHAID0.net
時代背景があるからね
年齢制限つけて、分かったうえで見ればいいだろう
アホすぎ

288 :ハービッグ・ハロー天体(光) [NL]:2020/06/11(Thu) 00:29:24 ID:9YfMe5J90.net
なろうさんどうするんや

289 :ヒドラ(東京都) [KR]:2020/06/11(Thu) 00:29:52 ID:ItQ3ukAU0.net
>>251
表現の自由の真逆だよな

>>271
金豚も追加で

290 :チタニア(神奈川県) [US]:2020/06/11(Thu) 00:30:47 ID:ADYz0EnQ0.net
21世紀は生きにくい世の中だね

291 ::2020/06/11(木) 00:41:17.54 ID:TYE6pASK0.net
自分達の価値観で文化的なものを断罪して抹消するってISISみたいだな

292 ::2020/06/11(木) 00:44:41.17 ID:cMrPCKiq0.net
もうそろそろアフリカで国作って良いよ
誰も禁止してないのになぜ未だにアフリカは第三世界なんだ?

293 ::2020/06/11(木) 00:51:19.96 ID:eNXhHAID0.net
黒人は平均IQ85だからね
基本的に農作業より難しいことは出来ない

294 :ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [ニダ]:2020/06/11(Thu) 00:54:11 ID:kFFEExro0.net
メラニーが戦争の最中に産気づいて主人公が必死にお産婆するシーンが見もの。
主人公が黒人メイド女子に『野戦病院から馴染みの医者を今すぐ呼んでこい』と命令する。メイドがめちゃくちゃ緊迫した状態なのにふんふふーん♪とのろのろ家を出て行く。
のんびり帰ってくる。もちろん医者は連れてこない。今までに何してたんだ?と問う主人公。メイドが『野戦病院は怖いから行ってないよ〜、あんなとこ行ったらこっちまで死にそうだから〜』と、のたまう。
それを聞いた主人公が怒りまくってメイドを叩き回す。観てるこっちも超絶イライラするシーン!

295 ::2020/06/11(木) 00:55:59.26 ID:Z+L8VWRm0.net
人種問題で配信できないなら昔の西部劇はみんな駄目になっちゃうね

296 :ハービッグ・ハロー天体(千葉県) [JP]:2020/06/11(Thu) 01:00:11 ID:QQ2fBZ1K0.net
歴史修正主義にまで発展してて流石に草生える

297 :トリトン(栃木県) [US]:2020/06/11(Thu) 01:06:07 ID:Bk7UL/uY0.net
なは白人やキリストカルトが出る作品禁止にしろよ

298 :ヒアデス星団(静岡県) [IT]:2020/06/11(Thu) 01:12:44 ID:awpntOcU0.net
gone with the ポリコレ

299 :イオ(茸) [US]:2020/06/11(Thu) 01:13:26 ID:ameqDdoC0.net
いい加減にしろよ

300 :カペラ(東京都) [US]:2020/06/11(Thu) 01:15:21 ID:vcJHAfwO0.net
現在の価値観で過去の作品を断罪する愚行

301 :ベスタ(東京都) [US]:2020/06/11(Thu) 01:16:02 ID:KSBcop2y0.net
助演のオリビア・デ・ハヴィランドも落胆するだろうな

302 :エッジワース・カイパーベルト天体(和歌山県) [US]:2020/06/11(Thu) 01:18:21 ID:ifFyLUA70.net
極に振れる白痴毛唐どもw
こんなノリで死刑や捕鯨を「野蛮だ!」って発狂してんだよな

303 :カストル(茨城県) [US]:2020/06/11(Thu) 01:20:53 ID:LpYqbi5n0.net
昔赤狩りってあったけど
白狩りされてんだな

304 ::2020/06/11(木) 02:04:53.70 ID:teA+gIx/0.net
歴史を消し去っていく
マジで中国化してるね

305 :ベクルックス(東京都) [PL]:2020/06/11(Thu) 02:07:40 ID:H5iyP8u10.net
そろそろ黒人も歴史をコリエイトする時期か

306 :ハダル(北海道) [US]:2020/06/11(Thu) 02:11:29 ID:Ftmo366Z0.net
NHKでやってたBBC制作のレ・ミゼラブル見たけどジャベールが黒人で呆れた
あの時代の黒人は奴隷しかいねえのになんで警官やってんだよアホか

307 :3K宇宙背景放射(青森県) [ヌコ]:2020/06/11(Thu) 02:12:32 ID:dhQC9vsA0.net
>>268
そこに切り込んだら反撃される位は予想出来てるんじゃないか?

308 :ネレイド(福岡県) [CN]:2020/06/11(Thu) 02:13:23 ID:jrff5C0r0.net
銅像ぶっ壊しもこれも、臭いものに蓋してるだけじゃん

309 ::2020/06/11(木) 02:19:00.77 ID:tRd8W0xZ0.net
ミッチェルの小説「風と共に去りぬ」が書かれたのは1936年だったかな?
映画が制作されたのは1939年、日本でいうと太平洋戦争の前だよ
(日本での公開は戦後になってから)。
当時は問題にされなかった内容なのに
何十年もたってからあれこれ言うのはおかしいだろ。

今の価値観倫理観で過去を断罪したらどうなるか?
その昔の米国の西部開拓時代に「マニフェスト・ディステニィ」と
いう言葉があった。西部を開拓するのは神から与えられた使命というわけ。
これでインディアン(ネイティブ・アメリカン)を殺戮し、土地を奪った。
今の価値観で過去を断罪していくと、米国という国家そのものを
否定することになるのだが、アメ公よ、それでいいのかな?

310 :子持ち銀河(長野県) [US]:2020/06/11(Thu) 02:24:54 ID:AdqXsnAt0.net
黒人を奴隷に使い
インディアンを虐殺
クジラをン残取っといて
毛唐どもめ

311 :ニクス(茸) [ニダ]:2020/06/11(Thu) 02:26:06 ID:ZA3TWYwj0.net
>>1
歴史すら抹消する左翼的行為

312 ::2020/06/11(木) 02:31:26.18 ID:qEBMUvHA0.net
>>285
無理矢理蓋しようとするから黒人は逮捕じゃなくて射殺される

313 :アルタイル(四国地方) [ニダ]:2020/06/11(Thu) 02:38:41 ID:3J96svVB0.net
アメージンググレースも焚書対象だな

314 :トリトン(兵庫県) [KR]:2020/06/11(Thu) 02:58:04 ID:Ca6q4AIN0.net
チョンコは昔からチョンコ

315 ::2020/06/11(木) 03:06:00.11 ID:cNIdUi1Q0.net
歴史から隠蔽する勢力がw

316 ::2020/06/11(木) 03:07:32.72 ID:2QCT91ft0.net
ジャイアンツもジェームス・ディーンが石油掘り当てて真っ黒黒助になるシーンが黒人を連想させるから御蔵入りだな

317 ::2020/06/11(木) 03:07:42.18 ID:Ngqf7MGsO.net
アカデミー賞も廃止だなw

318 :ボイド(ジパング) [US]:2020/06/11(Thu) 03:11:43 ID:3jAGI3yK0.net
一応表立ってやってる分には、いいのかな?

日本のゃくざ映画なんて、差別用語だの
どー見てもダメな場所でタバコ吸ってるだのを
忖度検閲してて、どーたら・・・

過去作品の過剰検閲は文化を守る側面から
むしろ禁止すべきかもしれない。

319 :トラペジウム(東京都) [ニダ]:2020/06/11(Thu) 03:21:55 ID:V88g3PfZ0.net
どこまでがいいのか?それを誰が決めるのか?
どんな英雄も別の視点で見れば敵だったり悪だったりするだろうに

320 :アークトゥルス(東京都) [US]:2020/06/11(Thu) 03:34:35 ID:9/EOmADm0.net
もう娯楽は全部禁止だな
死以外許されない世界

321 :キャッツアイ星雲(光) [ヌコ]:2020/06/11(Thu) 03:36:16 ID:x/6XxZ/g0.net
風と共に猿!

322 :タイタン(愛知県) [US]:2020/06/11(Thu) 03:39:37 ID:iNLVP54u0.net
>「このような人種差別的な表現は当時も間違っていたし、現在でも間違っている。これらの表現について説明も非難もせず、作品を配信し続けることは無責任だと考えた」と説明した。

>このような人種差別的な表現は当時も間違っていたし、現在でも間違っている。これらの表現について説明も非難もせず、作品を配信し続けることは無責任だと考えた」

事後法否定の否定につながるんだが、こいつら頭大丈夫か?あいつらにはめられたんかね

323 ::2020/06/11(木) 03:42:46.15 ID:gagOp8xK0.net
西欧の歴史映画に真っ裸の奴隷が出てこないのな。

324 :エッジワース・カイパーベルト天体(埼玉県) [JP]:2020/06/11(Thu) 03:46:37 ID:qJk3GM5M0.net
ジョージワシントン
黒人奴隷を使ったプランテーション経営者の子供。
インディアン絶滅政策。

トマスジェファーソン
優生協会会員。
インディアン絶滅と強制移住政策。

エイブラハムリンカーン
奴隷解放と共にインディアン絶滅政策。

セオドアルーズベルト
母は風と共に去りぬのスカーレットオハラのモデル。
インディアン絶滅支持者。


ラシュモア山の顔モニュメントは絶対爆破だな。

325 :亜鈴状星雲(鳥取県) [ニダ]:2020/06/11(Thu) 03:57:38 ID:nlo7KnlR0.net
>>12
まさにそれだな
気に入らない表現や作品を根こそぎ葬ろうという根っこの部分が完全に同じ
しかし独裁者や指導者に扇動されたわけでもないのに
個人個人がそれぞれの正義感でもって扇動に近い動きを起こして
過去の文化を否定しようとしてるのがタチが悪い

326 :亜鈴状星雲(鳥取県) [ニダ]:2020/06/11(Thu) 04:00:31 ID:nlo7KnlR0.net
>>324
このままアメリカの連中が理性なくして流されるままやりたいようにしてたら
アメリカ崩壊してもおかしくないな
中国はさぞ爽快だろう

327 :ダークエネルギー(千葉県) [CA]:2020/06/11(Thu) 04:01:12 ID:weYwGJ190.net
アメリカは黒人奴隷制度と言う歴史的汚点を無かったことにしたいんだろ。

328 :プランク定数(東京都) [FR]:2020/06/11(Thu) 04:02:54 ID:qsjRZvP00.net
どうせやるんなら欧米による過去のアジアアフリカ植民地支配にもポリコレをぶち込めよ
当然「日本国憲法」もGHQが日本人の自決を否定した人種差別的な憲法だから廃止な?

329 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(神奈川県) [US]:2020/06/11(Thu) 04:10:17 ID:MtzmHJtF0.net
過去の文化、制度としか言いようがないだろ

現在は皆平等社会だから
江戸時代の士農工商の身分差別表現はアウト
よって時代劇は放送禁止
みたいなもんじゃん

コレさ
こういう過去の文化を無かったことに抹消したがる国ってのは
決まって国王や皇族がいない国なんだよなあ

330 :大マゼラン雲(東京都) [GB]:2020/06/11(Thu) 04:12:19 ID:k7X7feG50.net
北軍が勝った後に南部の人間に対して北部の成金黒人がイキり出してた場面を本当は見せたくないのかな?

331 :レア(東京都) [JP]:2020/06/11(Thu) 04:13:01 ID:hClzl6BU0.net
昔の作品なんだからいいじゃねーか

332 :ヘール・ボップ彗星(新日本) [US]:2020/06/11(Thu) 04:18:27 ID:fHUDVPd50.net
キリスト教は奴隷貿易を推進したわけだから、まず、その十字架を捨てろよ、マヌケ

333 :グレートウォール(ジパング) [FR]:2020/06/11(Thu) 04:19:02 ID:neRQUPpL0.net
頭おかしいのか?

334 :冥王星(東京都) [FR]:2020/06/11(Thu) 04:19:29 ID:POywf8mU0.net
奴隷制度容認してきたキリスト教とかどうすんだ?
アメリカ建国すら否定につながる話になってくが

全く馬鹿馬鹿しい

335 :オベロン(ジパング) [GB]:2020/06/11(Thu) 04:19:57 ID:ejM6hJBr0.net
奴隷制度の本丸は教会だが、そこは華麗にスルーしちゃうんだろうな

336 :グレートウォール(ジパング) [FR]:2020/06/11(Thu) 04:20:08 ID:neRQUPpL0.net
クンタキンテ出てくるドラマとかも消されそう

337 :パルサー(大阪府) [US]:2020/06/11(Thu) 04:20:51 ID:pg9vUa870.net
省みることに激しい国だな

338 :ヘール・ボップ彗星(新日本) [US]:2020/06/11(Thu) 04:21:35 ID:fHUDVPd50.net
>>334
容認ではなく、主犯だろw
十字軍遠征も原住民殺害も

339 :ダークエネルギー(東京都) [KR]:2020/06/11(Thu) 04:22:33 ID:enAqoxjc0.net
インディアンが悪役の西部劇とかも無理じゃねえか?

340 :プランク定数(東京都) [FR]:2020/06/11(Thu) 04:29:22 ID:qsjRZvP00.net
キリスト教はエホバとかいう独裁者への絶対服従を要求する非民主的カルトだから禁止

341 :ダークエネルギー(東京都) [US]:2020/06/11(Thu) 04:32:32 ID:BMqwifak0.net
なんか世界がマジできな臭い感じになってきたな。
一個許せばどんどん後追いしなきゃ行けない空気になって、表現の自由なんてなくなるで。
ヤバそうな名作とかあるかね?今のうちにブルーレイ確保しときたいわ。

342 :熱的死(東京都) [US]:2020/06/11(Thu) 04:33:37 ID:svsFtwvC0.net
そういう時代背景を無視して蓋をするなら
過去を省みない土人化するんじゃねーのか?

最近まで奴隷制度を肯定するようなクソ供だったんだから
過去の汚点として配信続けろよ。

343 :ベテルギウス(庭) [ニダ]:2020/06/11(Thu) 04:36:02 ID:XpXU7vG70.net
これは1人の女性が南北戦争の中で強くたくましく生きたと言う作品であって黒人は歴史的背景にただあっただけのものなのにイチャモンも甚だしいわ

344 :青色超巨星(大阪府) [AO]:2020/06/11(Thu) 04:37:17 ID:vEJGbEeT0.net
そもそもこれで黒人の人アカデミー助演賞貰ってるだろ
その功績も消すのか?
正気か?

345 :ベテルギウス(庭) [ニダ]:2020/06/11(Thu) 04:39:21 ID:XpXU7vG70.net
こうやってまた黒人が強いアメリカに変わって白人が虐げられるんだよ。今の日本みたいだよな。言わなくても解るな?

346 ::2020/06/11(木) 04:42:10.03 ID:IcWhN/HJ0.net
いまだにこの映画みたことない。
どういう話?
おもしろいの?
ビビアン・リーってのが別に美人におもえないのもあってまったく見る気が起きない。

347 ::2020/06/11(木) 04:43:31.71 ID:Ca8PLz4g0.net
なんで今頃になって言う?
何年の作品だとおもってるんだ?
まんま韓国人だな

348 :プランク定数(東京都) [FR]:2020/06/11(Thu) 04:46:31 ID:qsjRZvP00.net
>>345
まあ戦後日本を作ったのもGHQのポリコレバカどもだからな
そりゃ行き着く結果も似てくるのは当たり前
ポリコレは政治的正しさでなく間違った土人思想であるという正しい認識が必要

349 :金星(庭) [AU]:2020/06/11(Thu) 04:47:28 ID:RTYelt170.net
淡路島を黒人のパラダイス国家に改築するしかないね

350 ::2020/06/11(木) 04:58:10.46 ID:/BCCvwfZ0.net
そのうち時代劇もアウトになるね

351 ::2020/06/11(木) 05:00:57.38 ID:6EEE/Uy90.net
>>4
日本の時代劇もアウトだな 縄文時代くらいしか出来ない

352 ::2020/06/11(木) 05:08:25.98 ID:XrtSWFkv0.net
>>346
主役が美人かどうかは特に重要じゃない
没落した世間知らずのお嬢様が逞しく生きていく話
リマスター版は戦前とは思えないくらい画質が綺麗
長い映画だけど見応えある

353 :チタニア(やわらか銀行) [ニダ]:2020/06/11(Thu) 05:09:26 ID:IcWhN/HJ0.net
岡っ引きなんてあれ非差別階級の人間なんだよな。
ちゃんとした映画とかだと、えた・ひにんとかも登場してるよね
ハリウッド映画の、沈黙でも処刑場できちんと登場してた。
あんなのテレビ時代劇では無理。

354 :チタニア(やわらか銀行) [ニダ]:2020/06/11(Thu) 05:10:20 ID:IcWhN/HJ0.net
アマゾンプライムで探してくる。
あったら観てみる。

355 :プレアデス星団(神奈川県) [FR]:2020/06/11(Thu) 05:14:57 ID:N2hV32Hn0.net
黒人差別も問題だが我々アジア人も差別されまくりだからな。白人が調子に乗りすぎてきた歴史を正すのは良いことだ。

356 :チタニア(やわらか銀行) [ニダ]:2020/06/11(Thu) 05:19:36 ID:IcWhN/HJ0.net
アジア人は、白人にたいして宣戦布告したけど惨敗。
ケンカうったのっていまのこところ日本だけ?
あ、ベトナムがあるのか。ベトナムはちょっとちがう? ケンカうったといえるかな?

黒人は白人にたいしてこれといって宣戦布告してなくて奴隷一筋じゃない。

スペインが南米でしたことのほうが黒人奴隷よりも数十倍悲惨では?

357 :ケレス(千葉県) [CN]:2020/06/11(Thu) 05:21:18 ID:+Lmcj6me0.net
そのうち聖書も焼かれるんだろうな

358 ::2020/06/11(木) 05:25:23.92 ID:kGEm3mDY0.net
>>346
4 臨時で名無しです 2020/06/11(木) 04:50:31.30 ID:nBMtMRIq
おはよう姐さんたち。5ちゃんねる。すんごい過疎じゃない?
どこも全然書き込まれないから、次々思いが出ても1人でなにいってんだみたいになるから誰かなんか書けよ
と思うのに全くだわプラスもニュー速も。
何やってんだよったく。

359 ::2020/06/11(木) 05:30:25.20 ID:UJqT1Qfs0.net
こんなんじゃ文学作品の映画化なんてできなくなるじゃん

360 ::2020/06/11(木) 05:33:12.66 ID:gml2ZKVd0.net
時代背景が気に食わなければ作品まで殺すというのが文化的な人間のやる事だろうか

361 :3K宇宙背景放射(SB-Android) [US]:2020/06/11(Thu) 05:42:18 ID:+/k67Wzq0.net
>>355
日本人は白人です。

362 ::2020/06/11(木) 05:47:38.97 ID:OouyGCVV0.net
黒人様

363 ::2020/06/11(木) 05:48:32.71 ID:EdWZfSe70.net
差別ってどの社会でも多かれ少なかれあって無くならないけどね
人間の根源的なものだし綺麗事言ってる人が一番差別主義者だったりする
今、この主張してる人たちが白人差別してるわけだし

364 :イオ(東京都) [CN]:2020/06/11(Thu) 05:51:45 ID:MTNL9C1J0.net
そもそも第二次世界大戦の背景には
人種差別が有った事を忘れているのか?

365 ::2020/06/11(木) 06:01:19.12 ID:P5Fa7DQb0.net
ディズニー映画「南部の唄」は、逆に作中で黒人が差別されていないから発禁になったんだよな
あの時代の南部で、黒人が差別されていないのはありえない、事実を歪曲している、として

366 ::2020/06/11(木) 06:01:19.95 ID:DMA6qTyG0.net
>>361
ただの取引相手であって普通に差別対象って言われてるよ

367 :北アメリカ星雲(福岡県) [FR]:2020/06/11(Thu) 06:04:18 ID:VnzVkKk80.net
昔の価値観の歴史を否定すんなよw

368 ::2020/06/11(木) 06:10:02.83 ID:0k9CSWEJ0.net
むしろトランプ暴動や略奪には強い態度だけど、人種差別には反対してる
反トランプ派が勝手に差別主義者とレッテル貼りしてる

369 ::2020/06/11(木) 06:20:12.75 ID:OfAJLeOV0.net
時代背景考えろよ

370 ::2020/06/11(木) 06:25:20.54 ID:0SDgBRBR0.net
>>1
くだらねぇ
最近作られた作品ならともかく古い作品に文句付けてんじゃねーよ
やってることが焚書と変わんねーじゃねーか

371 ::2020/06/11(木) 06:40:44.06 ID:ATH7kjjQ0.net
>>1
なんか配信停止が一人歩きしてるけど、あくまで一時期なもので、注釈つきで復活するから

https://i.imgur.com/21Ho3MM.jpg


https://mobile.twitter.com/il_gatt0/status/1270643675920384000
(deleted an unsolicited ad)

372 ::2020/06/11(木) 06:46:10.31 ID:lYWzbcWc0.net
>>58
むしろ変にねじ曲げてんじゃねーよ、ってキレそう

373 ::2020/06/11(木) 06:57:01.99 ID:7+8/MQGs0.net
トムソーヤの冒険も今じゃ学校の図書館とかに置いてないらしいね

374 ::2020/06/11(木) 07:18:08.74 ID:qv2Knuay0.net
これダメだったら西部劇全滅じゃん
インディアン出てきただけでアウト

黒人はダメでインディアンはokって言い訳は通じないぞ
アメリカ人は自分で自分の首めるな
こういうのはスルーしとけばいいのに

375 :かみのけ座銀河団(東京都) [US]:2020/06/11(Thu) 07:22:45 ID:6LmMKhkS0.net
>>371
日本だとかなり前から差別表現がどうのって始まる前に必ず出てるけどアメリカはしてなかったのね

376 ::2020/06/11(木) 07:28:38.96 ID:Ca8PLz4g0.net
>>374
さっきラジオのニュースでやってたけど、コロンブス像まで倒したらしいからな
もうネイティブ以外全部大陸から出ていくべきだな
白も黒も全部

377 ::2020/06/11(木) 07:34:03.23 ID:P/u29pC00.net
>>325
だからこの後
「やっぱやめた ハイハイ無し無し」とかできねえんだよな

このHBOのコメントも大層な理屈こねくりまわしてるから、またラインナップに加えることができない自縛になってる

378 :アケルナル(埼玉県) [US]:2020/06/11(Thu) 07:35:58 ID:P/u29pC00.net
差別はいけないわ(建前)

意外とめんどうくせーな

白人しかいなけりゃ差別ねーじゃん

黒人排斥

こうなる未来しか見えないw

379 :ヒアデス星団(ジパング) [ニダ]:2020/06/11(Thu) 07:36:35 ID:0+yudKDT0.net
クンタキンテをまた見たい

380 ::2020/06/11(木) 07:40:18.45 ID:kPEt6rU90.net
アメリカ国立フィルム登録簿に載ってる作品を的に掛けるか

思考の退化だよ

381 ::2020/06/11(木) 07:44:41.40 ID:Ca8PLz4g0.net
>>378
今回の騒動で人種差別はより深まるのは確実
碌でもないクズ野郎の葬儀がまるで英雄のような扱いだからな
面の皮が厚いというか胸糞悪いわ

382 :オールトの雲(東京都) [SE]:2020/06/11(Thu) 08:03:41 ID:CSnayo9u0.net
文化は色がついていない本物だけが残る。

これは本物じゃないということだ。

383 ::2020/06/11(木) 08:04:24.61 ID:2anhzUi50.net
国民の創生ってどういう扱いになってんだ?

384 :褐色矮星(東京都) [ニダ]:2020/06/11(Thu) 08:06:36 ID:QiNK/ClS0.net
>>381
麻薬と強盗の前科がある奴が聖人扱いだからなw
まず黒人の犯罪率の高さをなんとかしないと差別意識が消える訳ねーだろと

385 ::2020/06/11(木) 08:08:33.22 ID:Zzldnl0y0.net
>>382
そのうち鏡にも規制が入るな
「なんだこの鏡は!黒人が映り込む鏡は差別的!」
とねw

386 :オールトの雲(東京都) [SE]:2020/06/11(Thu) 08:10:41 ID:CSnayo9u0.net
>>385
それはただの知的障害者

387 :ベラトリックス(神奈川県) [US]:2020/06/11(Thu) 08:12:39 ID:QJhOKHpe0.net
>>309
>否定することになるのだが、アメ公よ、それでいいのかな?

極左活動家が目指しているのはそれだからな
日本の極左の天皇制否定と同じロジックと考えれば良い
最終的には「共産革命」という絶対的な目的が有る

388 :エウロパ(茸) [ニダ]:2020/06/11(Thu) 08:17:45 ID:Zzldnl0y0.net
>>386
「多様性を認めろ!」と声高に叫びながら、「多様性」を否定して均質化しようとしてるんだぜ

ポリコレのやってることは、思考の退化

389 ::2020/06/11(木) 08:19:27.76 ID:QJhOKHpe0.net
>>388
共産主義者が化けてる訳だから、中身は変わってない
最終的には中国みたいなシステムが理想なんだよ

390 :エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [UA]:2020/06/11(Thu) 08:20:14 ID:KSkf+NVw0.net
アニメやゲームや漫画が人々に悪影響なら映画もだな
全部一つ残らず廃止、絶版、焚書、制作禁止でいいよ

391 ::2020/06/11(木) 08:37:12.22 ID:G+B/CLTc0.net
こういう奴らのせいでBBCのレ・ミゼラブルのジャヴェール警部が黒人になってんだな

392 ::2020/06/11(木) 08:44:23.31 ID:WEZzyyIg0.net
何で今までは配信停止になるほど批判が来なかったんですか?

393 ::2020/06/11(木) 08:54:25.34 ID:Ca8PLz4g0.net
人種差別反対と訴えてるハリウッドの白人俳優どもが、黒人に仕事奪われたら笑うけどな

394 ::2020/06/11(木) 08:55:29.36 ID:cUR9dZLQ0.net
>>185
黄色人種なんだよなあ

395 ::2020/06/11(木) 09:12:06.03 ID:h0ut2YRw0.net
> 〜、また奴隷所有者が英雄のように描かれているという部分は批判の的にもなっている。

ジョージ・ワシントン
トーマス・ジェファーソン
                                                            (´・∀・`)

396 ::2020/06/11(木) 09:23:36.43 ID:e3H2Aa8j0.net
黒人以前に、アメリカ建国の歴史自体が侵略史だもんな

397 :アルタイル(埼玉県) [EU]:2020/06/11(Thu) 09:24:33 ID:8Mrrl86/0.net
>>395
奴隷売買してたのアフリカ人なんだけどね。

398 ::2020/06/11(木) 09:26:25.95 ID:W0gDiJZp0.net
>>5
これな、過去に悪かった出来事を無かった事にするのと同じ行為だよ

399 :ベスタ(空) [GB]:2020/06/11(Thu) 09:45:37 ID:YH+zJ0lX0.net
日本じゃ全然人気無いけど、アメリカのコメディ映画の帝王アダムサンドラーの映画は所々人種や民族をジョークにしてるけど、サンドラー自身がユダヤ人なんだよな

400 ::2020/06/11(木) 09:47:37.08 ID:lYWzbcWc0.net
過去作にまで規制させようって頭おかしい

401 ::2020/06/11(木) 09:53:14.20 ID:jgP01iKN0.net
>>399
サンドラーはKKKに潜入操作する役の人だっけ

402 ::2020/06/11(木) 09:53:39.16 ID:jgP01iKN0.net
ブラッククランズマンで

403 :アルファ・ケンタウリ(やわらか銀行) [JP]:2020/06/11(Thu) 09:57:09 ID:rYuUQaDL0.net
映画の始めに「差別的表現が〜」って注意が流れるヤツあるじゃん
あれでよくね?

404 :ミマス(千葉県) [GB]:2020/06/11(Thu) 09:58:41 ID:UWv/ub3Q0.net
過去そうだった
ってことも消し去るの?
中国を笑えないな

405 :ベスタ(空) [GB]:2020/06/11(Thu) 10:05:33 ID:YH+zJ0lX0.net
>>401
残念ながら違うんだけど潜入した人の名前が思い出せない。
>>403
日本だと、小説とか漫画はそうだよね。

406 ::2020/06/11(木) 10:09:19.71 ID:h31g1SiS0.net
これらの騒動が中国に飛び火して「チャイナの春」により主権が国民のものになるのであった。

407 :冥王星(東京都) [US]:2020/06/11(Thu) 10:10:42 ID:7Do+KeFb0.net
それじゃあ見なかったことにして
不都合な事実に蓋するだけだろ

408 ::2020/06/11(木) 10:22:50.09 ID:mHSouT+U0.net
>>338
主犯はユダヤ人で奴隷制の恩恵にあずかりながら廃止に持っていったのがキリスト教徒なんだけどな
ユダヤ人の貿易ネットワーク無かったら成立しなかったんだ

409 :アルファ・ケンタウリ(大阪府) [US]:2020/06/11(Thu) 10:24:03 ID:i8wYNlYY0.net
なんかもうトランプの陰謀な気がしてきた

410 :ボイド(埼玉県) [GB]:2020/06/11(Thu) 10:26:52 ID:tYSnyPka0.net
なんであんな映画が名作になってるのかずっと疑問だった

411 :ヒアデス星団(庭) [JP]:2020/06/11(Thu) 10:27:56 ID:PsOKKxQU0.net
>>69
ハリウッドで映画化したんじゃなかったっけ?

412 ::2020/06/11(木) 10:36:50.89 ID:kCUkVbCW0.net
日本も昔のドラマや映画を差別的だとかで発禁や音消しやってるしな

413 ::2020/06/11(木) 10:39:37.54 ID:tHd21CFN0.net
キングソロモンの秘宝は?

414 :地球(東京都) [HN]:2020/06/11(Thu) 10:42:05 ID:G+B/CLTc0.net
ナチスならどんなに悪逆非道に表現してもいいってのも酷い話なんですけどね

415 :トリトン(大阪府) [GB]:2020/06/11(Thu) 10:42:52 ID:MoPpVrZw0.net
ちびくろサンボ再び

416 :タイタン(東京都) [US]:2020/06/11(Thu) 10:44:32 ID:2anhzUi50.net
>>414
ドイツ人もナチのせいにしてるから誰も損しない

417 ::2020/06/11(木) 10:48:38.43 ID:O3Iit+0B0.net
>>22
南部の唄では黒人差別の無い世界にしたのに、それはそれで批判されたらしいな

418 :ベスタ(空) [GB]:2020/06/11(Thu) 10:50:17 ID:YH+zJ0lX0.net
>>411
あれは白人が奴隷にしてたのを信長公が取り立てた立身出世潭だからおk。
実は信長は弥助に興味を持って、他にも黒人、インド人、インディオなんかの奴隷も居たのを信長が軍に引き取ったとしたら尚のことおk。

419 ::2020/06/11(木) 10:58:59.26 ID:75urRfRj0.net
なんで去りぬなんだろ?ぬをつかいたかったんか

420 :オベロン(庭) [CN]:2020/06/11(Thu) 11:06:57 ID:qivvRo560.net
欧米はどうしてこう、極端から極端に走るのか。
中間が無い。
あいつらやっぱり、馬鹿なんとちゃうか?

421 ::2020/06/11(木) 11:19:15.55 ID:X550RI+h0.net
>>412
やってねぇよ
「時代的背景により差別的表現などが含まれますが、製作者の意思を尊重しそのまま放送します」
って普通に流してるわ

422 :チタニア(神奈川県) [US]:2020/06/11(Thu) 11:37:16 ID:ADYz0EnQ0.net
ラッシュアワーが現代のハリウッドの理想のフォーマットだな

423 ::2020/06/11(木) 12:10:57.93 ID:nlo7KnlR0.net
>>363
直に言うなら贔屓だからねぇ
贔屓をやめて血縁や人種や国家や思想に隔たりなく実力で評価するべき
って語り草も実に理想的ではあるが
それを抜いた評価が本当に実力のみで評価されてるかは、哲学の領域

424 :レア(千葉県) [CA]:2020/06/11(Thu) 12:13:20 ID:oOvEqyjD0.net
>>25
誰も釣れてなくてかわいそうだから俺がレスつけてやるよ

425 :スピカ(庭) [ニダ]:2020/06/11(Thu) 12:13:49 ID:empt/zvA0.net
ベンハーを隠せ

426 :エンケラドゥス(ジパング) [US]:2020/06/11(Thu) 12:15:42 ID:qSeRz9qj0.net
カウボーイもの全滅じゃん

427 :エウロパ(東京都) [CA]:2020/06/11(Thu) 12:16:30 ID:43mY7XT00.net
推しが風と共に去ったら死ぬ

428 ::2020/06/11(木) 12:37:51.87 ID:Wn92zj6I0.net
髪が抜けて禿げる

429 ::2020/06/11(木) 12:40:15.44 ID:BCpqraDB0.net
当時はそう言う社会だったんだ、と知ることができるじゃん
放映前に但し書きでも書いておくだけにしとけよ

430 ::2020/06/11(木) 12:42:21.22 ID:2ARlSOFA0.net
ここまできたら完全なキチガイ思考

キ.チ.ガ.イ.の.特.徴

感情のコントロールが出来ない
ストーカーのような執念を持って行動する
外見は個性的な傾向がある
TPOを考慮しないで自己優先
社会生活をせず、意味不明な言動を発して周囲に感情を撒き散らす
自尊心に固執する
自己の才能や能力に存在価値を持っていると思い込む
自分が基準なので、他人からもたらされた情報は無視する
自分の非を受け入れられないため、嘘の現実を真実だと錯覚
被害妄想が強い
現実的なところを考えることができないので、被害感情を他者へあてつける
否定する相手は、自分を陥れようとする敵という思考
99.999%が人格破綻者で犯罪行為経験者もしくはその予備軍
沸点が低い、ヘリウム3ぐらいの沸点でしかない
薬物常習者

結論:キ.チ.ガ.イは生きる価値も権利も無い歩くkuso製造生物
まさしく連続放火で逃亡中の生.野.高.江(1977年1月5日生)と同じ燃料デブリ

431 ::2020/06/11(木) 12:43:29.46 ID:heJRl55y0.net
特定機密保護法で映画が撮れなくなるって言ってた人たちどうする?

432 ::2020/06/11(木) 13:05:33.28 ID:Zzldnl0y0.net
>>431
韓流があるニダ!
と鼻息荒くするに決まってるだろw

433 ::2020/06/11(木) 13:06:18.91 ID:EPn80qni0.net
アンクルトムスケベ

434 ::2020/06/11(木) 13:17:48.37 ID:7WDTTgR00.net
ロビンソンクルーソーも本屋から撤去がはじまってるらしいな

435 :スピカ(東京都) [KR]:2020/06/11(Thu) 13:30:55 ID:VkZo0jb90.net
>>429
もともとそういう注釈をつけて配信してくれって主張みたいだ
そしてHBOもそういう方針のようだ

436 :テンペル・タットル彗星(ジパング) [US]:2020/06/11(Thu) 13:46:40 ID:ZlCiiO110.net
ベニスの商人は?

437 ::2020/06/11(木) 13:51:33.39 ID:DGE6sWAC0.net
だったら黒人音楽みたいに差別や奴隷制度が源流の音楽も禁止にしなきゃダメだな

ジャズ ブルース ゴスペルあたりは黒人霊歌がルーツだから演奏禁止な

438 ::2020/06/11(木) 14:02:22.43 ID:DGE6sWAC0.net
こんな騒動じゃ現代を生きている白人が納得できる訳も無くヘイトが加速するだけ

日本だって現代の若者が戦争責任を負わされたらその対象には嫌悪するだけで納得なんてしないだろ

439 :ミザール(千葉県) [DE]:2020/06/11(Thu) 14:04:23 ID:75urRfRj0.net
みんなノリと同調圧力で動いてるだけだな
空気読めないトランプは正直コメントして炎上する

440 ::2020/06/11(木) 14:08:19.13 ID:NV5+kkyk0.net
和訳した人はセンスあるよな。
宮崎駿の「風立ちぬ」はどーかと思うけど。

441 ::2020/06/11(木) 14:24:18.23 ID:VuTgsTmi0.net
黒人を人間扱いした信長は正義

442 ::2020/06/11(木) 14:40:54.95 ID:alSEgWxV0.net
>>404
リベラルは中国と同レベルの独裁を望んでるからな

443 ::2020/06/11(木) 18:40:13.07 ID:KopEcK6b0.net
>>44
織田信長や上杉謙信も女の子だよ

444 ::2020/06/11(木) 18:44:16.59 ID:hwpN27wB0.net
この映画が公開された当時はまだ南北戦争の時代を生で知っている人達が生きてたからね
当時の空気を伝える貴重な資料という一面もあるのに隠蔽するのは野蛮行為と言う他無い

445 ::2020/06/11(木) 19:30:21.59 ID:VkZo0jb90.net
>>444
隠ぺいするんじゃなくて、その当時の時代背景などについて注意書きをつけてあらためて再配信ということらしい

446 :フォボス(熊本県) [US]:2020/06/11(Thu) 20:09:21 ID:NBSlezkO0.net
西部劇禁止が先

447 :ベスタ(空) [GB]:2020/06/11(Thu) 20:52:11 ID:YH+zJ0lX0.net
なんかタイムリーにアマプラに上がってるんだがw

448 ::2020/06/11(木) 21:26:29.39 ID:NC5MGvYK0.net
>>272
その最たるものである「冒険ダン吉」なんて
今で言う「異世界転生もの」の走りみたいなものだけど
もう復刊はされないんだろうな
今ある「異世界転生もの」も、そのうちアウトになるかも知れない

449 ::2020/06/11(木) 21:31:16.44 ID:NC5MGvYK0.net
>>294
作者の見聞に基づくものなのかな、そのメイド観は

450 ::2020/06/11(木) 21:32:26.53 ID:NC5MGvYK0.net
>>306
そもそもフランスに黒人がいたのかと

451 ::2020/06/11(木) 21:35:22.90 ID:NC5MGvYK0.net
>>387
「上からのグローバル化」が上手くいかなかったので
「下からのグローバル化」をやり直そうとしてるのかな

452 ::2020/06/11(木) 21:42:29.44 ID:NC5MGvYK0.net
>>329
血統で体制を維持する、っていうのは
案外平和なやり方なのかも知れないね

453 ::2020/06/11(木) 21:45:09.58 ID:NC5MGvYK0.net
>>341
西部劇全般、あと、その時代を舞台にしたものは
すべて当てはまりそうな勢い

454 ::2020/06/11(木) 21:45:58.70 ID:blv7g2Yh0.net
スカーレット大原

455 :クェーサー(東京都) [US]:2020/06/11(Thu) 21:51:04 ID:NC5MGvYK0.net
>>442
理想の為には抑圧もやむ無し、ってね

456 ::2020/06/11(木) 21:56:39.59 ID:NC5MGvYK0.net
>>412
かなり昔、「ひみつのアッコちゃん(第一作)」が放送されたことがあったんだけど
アッコちゃんの友達のモコちゃんが、弟を叱りつけるシーンがほぼ口パクだった事が

そういう時代を経ているから、>>421の言うような状況になっているんだと思う

457 ::2020/06/11(木) 22:00:02.26 ID:NC5MGvYK0.net
>>416
でも、ここまでひどくなると「ナチス再評価」の動きが出てくるかも知れない
もしくは「抑圧された労働者」ならぬ「抑圧された民族」の為の「革命を!」とかいう「新しい動き」

458 ::2020/06/11(木) 22:05:21.02 ID:NC5MGvYK0.net
>>419
文語的表現
「風と共に去りぬ」は現代文だと
「風と共に去ってしまった」になるけど
それじゃあまりにも長ったらしい

文語体の良さを知る好例

459 :セドナ(東京都) [US]:2020/06/11(Thu) 22:08:27 ID:qh4yiiWz0.net
ランボーがアメリカだと「ある兵士の物語」みたいになってたけど、
日本で「ランボー」にしたら大ヒットしちゃった、みたいなw

460 :クェーサー(東京都) [US]:2020/06/11(Thu) 22:09:37 ID:NC5MGvYK0.net
>>55
そのカツヤクはw

461 :ミザール(東京都) [US]:2020/06/12(金) 01:58:35 ID:hbj46JVv0.net
>>4
というか現実を描いたら即アウト

自由に観て自由に批判すればいいじゃねえか。
自由を抑制してリベラルとはこれいかに

462 :ヒアデス星団(東京都) [US]:2020/06/12(金) 11:04:19 ID:4WQhCc2f0.net
>>459
原題はファーストブラッドじゃなかった?
ストーリーの内容に合ったタイトルだけど2作目以降にはランボーでいい

463 :地球(SB-Android) [FR]:2020/06/12(金) 11:07:19 ID:XE3V58q+0.net
レッド鳩羅

464 ::2020/06/12(金) 11:10:58.95 ID:X3qS/rNc0.net
邦画でもキチガイとかトルコ風呂だとか言葉が出てくるのは本編前に注釈でるようになったし、同じ流れだろうな。

ホモやゲイが迫害されたり、タバコ吸ってるだけでも注釈つくようになる。

465 :火星(茸) [US]:2020/06/12(金) 11:39:46 ID:JUIcKM220.net
そのうちハリウッド映画は主役級に必ず黒人を起用することってルールが出来る気がする

466 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [US]:2020/06/12(金) 12:28:13 ID:oasweCXJ0.net
https://youtu.be/ZyUsm4Cv4IY

467 ::2020/06/12(金) 14:05:47.11 ID:4WQhCc2f0.net
>>464
日本人が黒塗りして土人連呼するガメラ対バルゴンw

468 ::2020/06/12(金) 14:07:43.64 ID:QF5RyoEU0.net
>>9
女偏の漢字にはすでにクレーム付いてる

469 ::2020/06/12(金) 14:08:42.36 ID:QF5RyoEU0.net
>>464
注釈画面だけで30分ぐらいになったりしたら嗤う

470 ::2020/06/12(金) 14:49:52.69 ID:iawtpDx80.net
だから黒人はすべてふるさと「アフリカ」に変えればいいんだよ ふるさとだよ?
政治体制が・・・ というんなら革命起こせばいいでしょ

471 :トリトン(東京都) [RO]:2020/06/12(金) 15:35:31 ID:tDkJYz010.net
風と共に去りぬの黒人は、所謂奴隷というよりも、使用人として描かれていると思う。

472 :エリス(SB-Android) [ニダ]:2020/06/12(金) 15:40:02 ID:+uW5W8zd0.net
過去を今の物差しで処断するなよ
歴史の改変やんけ

473 ::2020/06/12(金) 15:40:25.18 ID:lvKMXSkk0.net
じゃあ大航海時代のヨーロッパ各国が主人公サイドのコンテンツもダメだねー 焚書よー

474 :ウォルフ・ライエ星(兵庫県) [MX]:2020/06/12(金) 15:42:41 ID:a1VDKWKn0.net
戦中に小津も見てびっくりの映画やったんや

475 :ニート彗星(関西地方) [ニダ]:2020/06/12(金) 15:52:55 ID:qzTJXQws0.net
>>450
片親が黒人のムラートなら居たぞ
ナポレオン時代の陸軍中将トマ=アレクサンドル・デュマ(三銃士の作者の父親)は母親が当時フランス領のハイチの黒人奴隷

476 :アリエル(SB-Android) [TN]:2020/06/12(金) 20:15:35 ID:K+ETlxGz0.net
社畜よりは、奴隷の方がマシかも。

477 ::2020/06/12(金) 21:00:06.68 ID:tH4kJYdA0.net
現代社会では「人は皆平等」という建前こそあれど、金の多寡で序列が付けられてる
安い賃金でこき使われる者、それらを使役して高収入を得る者、そもそも働く必要など無い者と
「平等に機会が与えられてる」という建前がある以上、下の者は自らの能力を否定されてる訳で、
その事実がその人の誇りを傷つけて苦しめているんだよ
それに比べたら、最初から奴隷として働く方が自分の能力を否定されない分だけ苦しまない
労働者がみんな不幸なわけではない様に、奴隷だってみんな不幸だったわけではない
むしろ現代社会の低層労働者より幸せなんじゃないのか?

478 ::2020/06/12(金) 21:12:35.07 ID:t0/x/8Hp0.net
>>40
あの名作は後世に残すべきやろ

479 ::2020/06/12(金) 21:20:54.21 ID:jaVRmEfK0.net
日本人を奴隷として連れ去っている事に
秀吉は詰問状を書いたが
その詰問した相手である長崎教区長のガスパールコエリョは

既にゲームで美少女化してたわ

480 :タイタン(福島県) [ニダ]:2020/06/12(金) 21:24:56 ID:rKHdt1YT0.net
おもしろ黒人と黒人科学者と太った黒人警官が出てくる映画も差別だから回収しろよ

481 ::2020/06/12(金) 21:26:44.58 ID:4OiEuFh+0.net
なんでも禁止するなよ
時代劇とかも男尊女卑とかになるんじゃねーの?

482 ::2020/06/12(金) 21:36:36.47 ID:Kq9kRCwl0.net
>>481
禁止しろと言ってるのではなくて
@奴隷制度の問題を扱った作品もラインナップに載せて欲しい
A当時の時代背景などについて注釈をつけて配信してほしい
ということのようだ

483 :黒体放射(奈良県) [CN]:2020/06/12(金) 22:13:13 ID:FQHOCD8Z0.net
ん、「国民の創生」。
ランタイム17:00頃。
https://youtu.be/jlv-zfJITOE

484 ::2020/06/12(金) 22:41:00.76 ID:ebFh1D7y0.net
人類創生も土人を彷彿するからお蔵入りか
https://youtu.be/-d0tvZAwDeo

485 :エリス(神奈川県) [US]:2020/06/12(金) 22:42:01 ID:FdKie3Ey0.net
ちびくろさんぼ騒動と同じやね

486 ::2020/06/12(金) 22:46:09.85 ID:Kq9kRCwl0.net
>>485
ちびくろサンボのように「絶版にしろ」と要求してるわけではないようだ

487 ::2020/06/12(金) 22:58:03.73 ID:DxUfJlRV0.net
ビバリーヒルズコップは?

488 ::2020/06/12(金) 23:10:06.98 ID:r4TclE560.net
そんな時代もあったねといつか

489 ::2020/06/13(土) 01:45:22.09 ID:HZCAXjcg0.net
アマプラで上位に来てるわ
上下で3時間もあるんだな

490 ::2020/06/13(土) 07:48:23.40 ID:XryXPYVB0.net
「十戒」 「エルシド」 「クレオパトラ」 なども禁止だな、おびただしい数の奴隷がでてくる 

491 ::2020/06/13(土) 11:00:30.21 ID:yTd1fESw0.net
正直、注釈付けるのもあまり良くないと思うが
純粋に作品を見るのではなく、色眼鏡にかけて見る事を強いてるように思えるが

492 ::2020/06/13(土) 11:01:56.17 ID:ashf4hgi0.net
映画みたことないけど、去りぬなのか?去りて、去りゆくとかじゃなくて?

493 ::2020/06/13(土) 11:02:42.84 ID:FVKm2rJc0.net
注釈って。アメリカ歴史は250年ぐらいなんだから
頭に入れとけやアメリカ人

494 ::2020/06/13(土) 11:03:41.90 ID:n+TCK4CZ0.net
結局、自分たちも差別・弾圧・検閲する立場になるのな
馬鹿みたい

495 ::2020/06/13(土) 11:04:06.71 ID:syAShQOZ0.net
>>25
日本語喋るんじゃねえよ在日朝鮮ゴキブリ

496 ::2020/06/13(土) 11:05:11.73 ID:cy4BeTmo0.net
>>457
70年代日本極左の「窮民革命論」の焼き直しだろ
やっとアメリカもそこまで来たと

497 :ベガ(空) [GB]:2020/06/13(土) 11:06:48 ID:HynOKMQJ0.net
時代劇もそのうち配信できなくなるな

498 ::2020/06/13(土) 13:02:39.94 ID:0o0ssVwI0.net
ブラピがこの映画見たことないってすっとぼけてたね。

499 :テチス(SB-Android) [DK]:2020/06/13(土) 14:06:29 ID:WxdEovru0.net
この映画の黒人奴隷特にオハラ家の奴隷たちは、オハラ家の家族みたいになかんじなんだけどね。マミーや、ポーク一家は妻も娘も奴隷解放後もオハラ家に尽くしてるしね。
プア・ホワイトも出てくるしね。

500 :水メーザー天体(福岡県) [US]:2020/06/13(土) 14:08:33 ID:HoKCZG7m0.net
過去を否定したら同じ事繰り返すぞ
馬鹿なのか

501 :デネブ・カイトス(兵庫県) [AT]:2020/06/13(土) 14:14:26 ID:THQb1g4Z0.net
もうめんどくさいから黒人俳優全員起用しなければいいんじゃないの?

502 :デネブ・カイトス(兵庫県) [AT]:2020/06/13(土) 14:17:48 ID:THQb1g4Z0.net
時代が進むにつれて技術や情報は高度化するけどそれを扱う人間はどんどんと阿呆になっていくね。
便利になってって退化と言うよりその当たり前の幸福を理解できなくて贅沢に我儘になってるって感じがする。
みんなもう石槍でも持って野生動物でも狩る時代に戻ったらいいわ。

503 :カペラ(東京都) [ニダ]:2020/06/13(土) 17:07:21 ID:bZw6gT7g0.net
>>39
なるわけねーじゃん
そもそもスレタイの件もひとつの
動画配信サイトの判断だし

504 :カペラ(東京都) [ニダ]:2020/06/13(土) 17:08:13 ID:bZw6gT7g0.net
>>154
なくなるわけねーじゃん
欧米で同意するやつはいねーよ

505 ::2020/06/13(土) 17:29:11.90 ID:hjdSZuvm0.net
差別意識は人間の性なのさ
人種間の差別は最も罪が軽い

506 ::2020/06/13(土) 17:37:25.79 ID:HoKCZG7m0.net
ガンカタのリベリオンの世界がくるよ

総レス数 506
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200