2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【文春砲】安倍「亡国のイージス・アショア」 ミサイル迎撃能力なしと事前に知りつつ契約

1 ::2020/06/24(水) 16:39:20.73 ID:a6/20fHE0.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/zuri1.gif
「週刊文春」が入手したのは、昨年3月下旬に、防衛官僚が渡米し、ロッキード・マーチン社を視察した際の報告書。A4判2枚にわたるもので、次のように記述されていた。

〈LRDR自体には射撃管制能力は無い〉


 イージス・アショアに採用される予定だったロッキード社製のレーダー「LMSSR」(以下SSRと記す。通称SPY−7)は、LRDRの派生型であり、性能的にほぼ同一とされる。

 海上自衛隊の元海将で、弾道ミサイル防衛にも深く関わってきた伊藤俊幸・金沢工業大学虎ノ門大学院教授が解説する。

「射撃管制能力というのは迎撃ミサイルを目標に誘導する能力です。イージス・システムにおけるレーダーには、飛んでくる弾道ミサイルを探知、追跡し、迎撃ミサイルをそこへ誘導して、目標へ衝突させる能力が必要です。通常の軍艦では、レーダーはあくまでも“目”であり、目標へ自らの武器を誘導する“神経”となる射撃管制システムは別にありますが、最新のイージス・システムではそれが一体化しています。
例えば、米海軍のイージス艦が搭載予定の米レイセオン社のSPY―6はもちろん射撃管制能力を備えたレーダーです。にわかには信じがたいのですが、もしロッキード社のSSRに本当に射撃管制能力がないのであれば、イージス・システムとして機能させるためには、追加で“神経”となる別システムを組み合わせる必要が生じ、さらにコストがかかる」

https://bunshun.jp/articles/-/38614

2 ::2020/06/24(水) 16:40:03.01 ID:CC/DvR1j0.net
んな訳ねーだろw

3 ::2020/06/24(水) 16:40:06.40 ID:Ds57K93x0.net
アメポチ下痢ゾーいい加減にしろよマジで

4 ::2020/06/24(水) 16:41:05.95 ID:ia00Tn5c0.net
別の箇所に担わせるってことだろ?
この情報だけだとスレタイ詐欺

5 :リゲル(SB-iPhone) [KR]:2020/06/24(水) 16:42:04 ID:a6/20fHE0.net
イージス・システムが機能しなければ、当然、弾道ミサイルを迎撃することはできない。報告内容が事実なら、イージス・アショアは、弾道ミサイル迎撃が困難だったことになる。

 しかし、防衛省は、報告から7カ月後の昨年10月末、このレーダー「SSR」2基を約350億円で購入する契約を結んでいた。

 防衛省に、視察の日付を特定したうえで情報公開請求を行うと、報告書は存在し、公文書として保存されていた。公文書は、防衛技官2人が、昨年3月25日から6日間の日程でアメリカを訪問、ロッキード社でのLRDRの情報収集及び、米ミサイル防衛局(MDA)との意見交換をしたと記載されている。だが、肝心の報告内容は、すべてが黒塗りされていた。

 小誌が、公文書の黒塗りされていない文字の大きさから、黒塗り部分の文字数を割り出し、入手した報告書の文字数と比較すると大半の部分においては一致していたが、一部で改変されている可能性が高いことがわかった。

6 :海王星(東京都) [US]:2020/06/24(水) 16:42:07 ID:IrerbStc0.net
そうなるとアショアは当て馬で敵基地攻撃能力が本命ということになるが

7 ::2020/06/24(水) 16:43:01.54 ID:a70VUkVe0.net
配備中止して良かっただろ
今は素直に喜べよパヨさん

8 ::2020/06/24(水) 16:43:06.83 ID:a6/20fHE0.net
 6月25日(木)発売の「週刊文春」では、ポスト安倍を狙う河野防衛相の突然の発表を巡る混乱、安倍官邸の思惑、イージス・アショアのレーダーの性能に疑問を呈する質問主意書に安倍政権はどう回答していたのか、また1時間にわたって取材に応じた深山前防衛装備庁長官との一問一答や、レーダー選定の「闇」を明かすディープスロートの詳細な証言を6ページにわたって報じている。

https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/d/b/1500wm/img_db560fb83abb1422a310289ecf4ce2da87722.jpg

9 ::2020/06/24(水) 16:44:11.77 ID:oweUq0qJ0.net
迎撃能力じゃなく迎撃した破片を敷地外に落とさないのが無理だからやめたのになにいってんだ

10 :土星(千葉県) [US]:2020/06/24(水) 16:45:00 ID:1fgjEWXO0.net
文春軍事は素人なんだから下手な事言うなよ、総ツッコミ食らうだけだぞ

11 ::2020/06/24(水) 16:45:54.58 ID:vhpaniou0.net
>>10
むしろ文春がプロ名乗れる分野とは

12 ::2020/06/24(水) 16:46:07.33 ID:d/YA+saY0.net
いやこれ最初日本製にするって息巻いてたやつやん
結局諦めてアメリカと契約したし
どう話を切り取ってストーリー作ってるのよ

13 ::2020/06/24(水) 16:46:49.58 ID:+5MQWoaQ0.net
仙台のスパイ衛星はどうなったの?

14 ::2020/06/24(水) 16:47:07.62 ID:Sy4p8W5K0.net
置くなと言ったり置くのやめたら非難するて意味わからんわ

15 ::2020/06/24(水) 16:47:09.36 ID:r+gNbBeW0.net
じゃあ何でアメリカは作ってるんだって話になるだろ文春砲とかほざいてるけど専門知識ない芸能人のスキャンダルだけやってろよハゲ

16 ::2020/06/24(水) 16:47:47.84 ID:1fgjEWXO0.net
>>11
芸能だけなら……

17 ::2020/06/24(水) 16:47:55.87 ID:PS76Zkrz0.net
じゃあイージスから敵地攻撃に転換しても文句言わないでねー(笑)

18 ::2020/06/24(水) 16:49:35.80 ID:pnWkRJrJ0.net
>にわかには信じがたいのですが

海上自衛隊の元海将に、こう言わせちゃう迎撃システムって
まさに「亡国のイージス・アショア」

19 ::2020/06/24(水) 16:50:39.27 ID:15WUPi320.net
>>3
お前よく分かってないだろ?

20 ::2020/06/24(水) 16:50:46.83 ID:dfuiQkSz0.net
レーダーの説明書にこれ自体に完成能力はありませんと書いてあるのは当たり前だろ
レーダーだけで管制機能無しで配備しようとしてたなら問題だが

21 ::2020/06/24(水) 16:51:39.61 ID:cEb2btAf0.net
>>10
そうなんか
昔は不肖宮嶋とかやってたのに

22 ::2020/06/24(水) 16:52:31.26 ID:OX6t9XOU0.net
sm-2の中間誘導はspy-1が担当してるけど
日本のアショアはそもそも改良型だったのでは

23 ::2020/06/24(水) 16:53:37.61 ID:2rs+JmaK0.net
文春かあ
芸能スクープは優秀だがー

24 ::2020/06/24(水) 16:53:38.13 ID:ABVpIPK40.net
芸能ゴシップ雑誌が防衛に口出すな

25 ::2020/06/24(水) 16:54:56.69 ID:6HEX8oCB0.net
文春は政治ネタやると特アの工作臭が凄いから
芸能ネタばっかやってればいいと思うよー

26 ::2020/06/24(水) 16:55:19.66 ID:w51oJIWd0.net
ないない、イージス艦とか、衛星から補助するから、一番近いところが射出するだけ

27 :3K宇宙背景放射(やわらか銀行) [CN]:2020/06/24(水) 16:55:57 ID:9MT6SD6T0.net
文春 ロッキード

これは・・

28 ::2020/06/24(水) 16:57:42.41 ID:fCe5HwjC0.net
どうせイージスシステム用のSPY-7じゃなくてGBI用のやつの話ってオチだろ

29 ::2020/06/24(水) 16:57:57.38 ID:HqsyOhRD0.net
だから、
今回の件含めて、日本には決定権がそもそもないんだよ。
よくあんな防衛大臣の下手なお芝居通用するなw
ブースター?そんなの理由になるわけなかろう。
もっと冷静になれ。

30 ::2020/06/24(水) 16:58:39.07 ID:X/OYX3Bq0.net
イージスシステムの全否定?

31 ::2020/06/24(水) 16:58:58.87 ID:++KJ1NkD0.net
飽和攻撃されたら終わりな時点で現実的な防衛になってないでしょ
敵基地攻撃能力整備もそうだけど普通の国になろうや
最前線で戦ってる国民にポジティブリストでやらせるのやめろ
国会議員は安全な場所で最前線の国民の手足を縛るな

32 ::2020/06/24(水) 16:59:00.37 ID:TBiDyCrO0.net
国民も安倍に知能がないのは知ってた

33 ::2020/06/24(水) 16:59:46.23 ID:3T4e+tqo0.net
浅い知識でテキトー書いてるだけの予感

34 ::2020/06/24(水) 16:59:48.83 ID:joy5gpic0.net
重力に引っ張られて向かって来るミサイルを迎撃命中しても
破片は慣性に習って大半は着弾する

35 ::2020/06/24(水) 17:00:06.44 ID:QTIHR07y0.net
週刊ヨシフ頑張ってるね

36 ::2020/06/24(水) 17:00:31.78 ID:M5UaG9iV0.net
自民の防衛族が聞いてなかったと激おこだが
安倍と河野は意思疎通できてんのな。

37 :水星(北海道) [US]:2020/06/24(水) 17:01:16 ID:X/OYX3Bq0.net
パンツも脱げみてえな防衛放棄論とか。

38 ::2020/06/24(水) 17:04:05.52 ID:staxHrdz0.net
アメリカ製が満足に運用出来る訳ないって元から判ってて買ってるんだろ
お布施みたいなもん

39 :ベガ(兵庫県) [US]:2020/06/24(水) 17:05:40 ID:voX9R7z20.net
イージスってそもそも対空防衛システムであって弾道弾迎撃機能はないだろ

40 :グリーゼ581c(東京都) [CA]:2020/06/24(水) 17:06:16 ID:joy5gpic0.net
日本だけのイージスシステムじゃなく
米軍と連携を目的にしているし

まぁ今の大陸や半島をみると無用になりそうだが

41 ::2020/06/24(水) 17:08:47.29 ID:pnWkRJrJ0.net
ブースターが落ちる場所が
という説明が今までに腑に落ちなかったのだが
本ちゃんは他にあるということなのかね

42 ::2020/06/24(水) 17:09:31.16 ID:ANSKx23g0.net
>>36
これが本当だとしたら
防衛族の割に相当耳が遠いんだなって感想も出るけどなぁ・・・

43 ::2020/06/24(水) 17:09:48.89 ID:fYE4s3OP0.net
>>7
無駄に税金を使った時点で激怒だろう

税金を無駄に使わせることが目的の売国奴以外は

44 ::2020/06/24(水) 17:12:57.88 ID:qrZ3JXxZ0.net
解説者すらにわかには信じがたいって言ってるじゃねえかwwww

45 :かみのけ座銀河団(ジパング) [US]:2020/06/24(水) 17:13:45 ID:0K8L4sOC0.net
伊藤海将がLRDRとLMSSRの違いをサクッと解説すればいいだろ。あ、潜水艦をすれ違いざまにぶつける映画の監修はできてもイージスの解説はできないか。めんごめんご。

46 :ベスタ(SB-Android) [CN]:2020/06/24(水) 17:14:01 ID:t6w7oFeJ0.net
え、わたくしの、名前は、
あべ、あべ、あべ…

晋三で、あります。

コンパンの、国民の皆様を鑑みるに、正に、トランプ大統領、石破さん、、のミクス、を今
正に検討する、時期に、あると思うので、あります。

47 ::2020/06/24(水) 17:17:12.53 ID:QTIHR07y0.net
>>46
お薬ちゃんと飲んだ?

48 :シリウス(東京都) [IT]:2020/06/24(水) 17:18:08 ID:V92Wsg4T0.net
オスプレイ
F35
イージスアショア
ボーイング737
成長ホルモン漬けの肉類
ラウンドアップ塗れの余ったトウモロコシ

よくもポンコツばかり買ってきたわね��

49 ::2020/06/24(水) 17:18:45.18 ID:w9fIn7DZ0.net
>>7
配備中止なんてしてないけど?

ひょっとして、停止のこといってるのかな?

50 ::2020/06/24(水) 17:19:12.39 ID:6LmqLf+G0.net
久しぶりの文チョソかw

文ってムンムンみたいw

51 :火星(茨城県) [US]:2020/06/24(水) 17:22:11 ID:1awHdYm20.net
>>9
迎撃した破片じゃなくて自信のブースターの破片じゃね?

52 ::2020/06/24(水) 17:23:58.90 ID:pnWkRJrJ0.net
>>49
「中止」というとどぎついので
そこはやんわりと「停止」と言ってるだけでそ

53 ::2020/06/24(水) 17:24:25.08 ID:a70VUkVe0.net
>>49
こういう面倒くさい人と普段関わり合いがある人は本当に可哀想(笑)

54 :高輝度青色変光星(ジパング) [TW]:2020/06/24(水) 17:29:56 ID:+4mDqmNn0.net
SPY6だってSバンドレーダーなんだから射撃管制なんて出来ないよ
なんで別にFCS付いてると思ってるんだよ
この記事書いた奴は馬鹿なのか?

55 :ジュノー(光) [JP]:2020/06/24(水) 17:30:03 ID:SBVFCj080.net
米国が日本を身動き出来ないよう縛り付けて
中韓が日本を殴る
戦後60年続いたこの構図、ここらで変えませんか?

56 :青色超巨星(庭) [UA]:2020/06/24(水) 17:30:12 ID:ci167cxL0.net
SPY-7(LRDR)はもともとGBI用のレーダー
GBIはアショアみたいにイージス艦を地上に置いたようなお手軽なやつじゃなくて最初からGMD用ミサイルだから、ミサイルやレーダー、指揮管制システムがバラバラなとこにある
イージスシステムはひとつの完結したパッケージだから、アショア向けのSPY-7(というかアショアのイージスシステム)は普通に射撃管制システムついてると思うよ

57 :テンペル・タットル彗星(庭) [CN]:2020/06/24(水) 17:30:41 ID:/3neOTfC0.net
だとすると、アメリカが嘘をついていたのかい?

58 ::2020/06/24(水) 17:32:15.36 ID:RH48PoUm0.net
なんでそんな報告書が手に入るのか?
犯罪じゃねえの?

59 ::2020/06/24(水) 17:32:32.74 ID:lwZ3Qo+Z0.net
アメリカに世界を牛耳る力がもうないのは明らかだからな
だからといってアメポチからシナポチに転じようと言っているパヨクは話にならんが

60 :宇宙の晴れ上がり(大阪府) [ニダ]:2020/06/24(水) 17:34:37 ID:RH48PoUm0.net
そもそもロッキードのレーダーつかったイージス・アショアはハワイにも設置されるんだろ
射撃管制能力あるに決まってるだろアホ

61 ::2020/06/24(水) 17:35:10.39 ID:08lApHm60.net
素人が知ったかぶりして恥をかく
アショアはレーダーシステムだって

62 ::2020/06/24(水) 17:35:41.71 ID:fwi/kUtI0.net
ミスリードでわかってて書いたのか
それとも単純にわかってなくおバカさらしただけなのか判断に困る文春のコレ

63 ::2020/06/24(水) 17:37:39.82 ID:QDbchswp0.net
買う(予定だった)のはイージスシステムだろ
よく分からん記事だ

64 :ハービッグ・ハロー天体(愛知県) [IT]:2020/06/24(水) 17:38:31 ID:5Le6itZK0.net
講読者さえ騙せればそれで良い

65 :ベガ(和歌山県) [CA]:2020/06/24(水) 17:39:05 ID:1tu/DDgw0.net
国内だけの防衛力ではダメになって、アメリカに届くミサイルにも対応しなきゃならなくなったからだろ?
なんか報道の仕方がおかしいわ

66 :ハービッグ・ハロー天体(ジパング) [FR]:2020/06/24(水) 17:42:17 ID:zk43yCg/0.net
世界のATM

67 ::2020/06/24(水) 17:47:21.96 ID:5QeaKIEz0.net
アベノスポークスマン発狂してて草

68 ::2020/06/24(水) 17:47:40.83 ID:+lriLYm40.net
すでにミサイルが放物線弾道でなく軌道を変化させて落ちてくる時代
または極超音速で落下してくる時代で迎撃不可能

69 ::2020/06/24(水) 17:48:03.66 ID:Y+TI/JZI0.net
>>60
ハワイは捨て駒だから
飛んできたぞ〜って本国に伝えられればそれでいいんだよなぁ

70 :ハダル(大阪府) [GB]:2020/06/24(水) 17:54:43 ID:M77DZK2Q0.net
>>49
最初は停止だったが正式に中止になったはず

71 ::2020/06/24(水) 17:57:18.02 ID:pnWkRJrJ0.net
なんで「週刊文春」が防衛省の報告書持っているんだよっ

72 ::2020/06/24(水) 17:58:28.09 ID:mJ0Pe3370.net
イージスとPAC3だけじゃほとんど意味ないんやろ?
しかも数発しか持ってないし。

73 ::2020/06/24(水) 17:59:57.06 ID:M77DZK2Q0.net
>>68
しかも戦闘機からも核ミサイルを撃てる時代
もうどうしようもないんじゃないかな

74 ::2020/06/24(水) 18:03:38.25 ID:ccN0KfE40.net
んなわけねーだろ

75 ::2020/06/24(水) 18:04:07.87 ID:+lYSlnn50.net
A4が2枚とかそれただの広報向けでは…

76 ::2020/06/24(水) 18:06:02.80 ID:T93yMAAL0.net
まあまだ採用されて配備されても無いレーダーだからね。
少なくともその危険はあった。
何故実績も無いこれから開発するレーダーが採用されたのか、トランプの命令だろうな。

77 ::2020/06/24(水) 18:06:10.59 ID:eAkzt2EK0.net
米軍とか艦船とか航空機とかとデータリンクするんだろ?

78 :リゲル(SB-iPhone) [KR]:2020/06/24(水) 18:07:15 ID:a6/20fHE0.net
政権が認めなかったものはことごとく事実であるという法則

2017年防衛省 南スーダンPKO日報
「廃棄済み」→あった、稲田防衛相辞任

2017年文科省 加計学園学部新設総理のご意向文書
「怪文書」→あった、松野文科相陳謝

2018年厚労省 裁量労働データ
「実際の調査票はなくなっている」→あった&改ざん、安倍首相答弁撤回

2018年財務省 森友学園国有地取引決裁文書
「改ざん前の文書ない」→あった&改ざん、佐川国税庁長官辞任

79 ::2020/06/24(水) 18:14:33.04 ID:F/oehKt00.net
迎撃能力が無いなんてあり得ないんだが
どっからそんな与太話持ってきたんだか
政府が反論しないからってデタラメ書いて良いにはならんぞ

80 ::2020/06/24(水) 18:16:52.55 ID:F/oehKt00.net
>>78
政府が認めなかった事なんざその数百倍あるんだが
安部政権7年続いてるんだぞ

81 ::2020/06/24(水) 18:20:01.58 ID:vePhDLja0.net
こんなやっかいなもの、陸に置いとかないで海に浮かべとけばいいのに。

82 ::2020/06/24(水) 18:27:45.31 ID:fhRHhVXy0.net
>>1
文春だからまたガセかミスリードだろうなぁ

83 ::2020/06/24(水) 18:29:07.74 ID:fMpyvi4p0.net
こんなことよりドローン技術に予算を割けよ
そっちの方が絶対軍事的に使えるようになる

84 ::2020/06/24(水) 18:29:23.29 ID:dm9V5xa40.net
かませ犬だろ

85 :パルサー(SB-Android) [US]:2020/06/24(水) 18:29:46 ID:bSSPvzoE0.net
ウジウジしてないでトランプを怒鳴り飛ばせよ!そして核もて

86 :宇宙の晴れ上がり(東京都) [US]:2020/06/24(水) 18:30:11 ID:dCYa8MEp0.net
宗主国様に只管御奉仕の売国内閣

87 :水メーザー天体(大阪府) [PL]:2020/06/24(水) 18:31:55 ID:+iMlETl/0.net
既にルーマニアとポーランドで運用されとるから
まあ迎撃能力はあるんだろ

88 ::2020/06/24(水) 18:37:21.41 ID:z91522Tc0.net
敵地攻撃保有でトマホ持つんだしいいじゃん
そのが断然安上がりで抑止になるんだから
むしろ結果オーライだろ

89 ::2020/06/24(水) 18:41:07.48 ID:UJhRgwC50.net
試しに文春本社に撃ち込めよ

安倍や芸人の迎撃手段だから

90 ::2020/06/24(水) 18:41:48.97 ID:Q2E+Emoz0.net
垂直発射機、あれに巡航ミサイル積んでもええんやで。
イージス艦と同じなら撃てるだろ?

91 ::2020/06/24(水) 18:42:06.94 ID:idAXriPr0.net
ポンコツなんだから日本に自由に魔改造させろ

92 ::2020/06/24(水) 18:43:13.56 ID:Gvo6imO70.net
文春記者に軍事のことがわかってる人がいるとは思えないかな

93 :ビッグクランチ(福岡県) [ニダ]:2020/06/24(水) 18:51:18 ID:UJhRgwC50.net
文春に撃ち込め安倍

94 ::2020/06/24(水) 18:53:56.16 ID:swxb79WC0.net
実際、新型のイスカンデルだと迎撃できないだろ?

まあ、射程は600kmしかないから38度線から撃っても
西日本の日本海側しか射程にはいらないけど

95 ::2020/06/24(水) 18:55:13.70 ID:aJak0RP30.net
射撃管制ってなんだ?射撃統制なら知っているが

96 ::2020/06/24(水) 18:56:55.48 ID:CnWrgoEH0.net
>>1
攻撃能力を持つ為の偽旗作戦だろ
防衛省職員も架空のプロジェクトだからヘマばっかりしてたじゃん

防衛省、実地調査せずグーグルアース使う 幹部が認める
2019年6月8日21時11分
https://www.asahi.com/articles/ASM6864RMM68UBUB004.html
偽旗作戦
偽旗作戦とは、あたかも他の存在によって実施されているように見せかける、政府、法人、あるいはその他の団体が行う秘密作戦である。

97 :かに星雲(茸) [CN]:2020/06/24(水) 19:01:42 ID:7edPgR5+0.net
>>91

魔改造と魔操縦、魔運用こそが帝国自衛隊の真髄だ。

98 ::2020/06/24(水) 19:02:59.32 ID:+gD4mOUO0.net
>>48
MRJ買わせればお合い子だったのに逃げられたな

99 ::2020/06/24(水) 19:05:43.15 ID:9kBUMfdx0.net
海自って本当ガイジばっかりww

100 ::2020/06/24(水) 19:16:18.35 ID:ZuPvQx8r0.net
まあでも中途半端だよな
導入するならするしないならしないで最初から決めとけよ

101 ::2020/06/24(水) 19:31:19.54 ID:78VP3WD80.net
>>95
レーダーで捕らえた目標に対してミサイルを誘導して当てるまでの管制
対空レーダーは捜索用に比較的波長が長いCバンドやSバンドが使われる
ミサイル管制は波長の短いXバンドが主流
一つのレーダじゃ両方のバンド出せないから
普通は対空レーダーとイルミネータアンテナの二種類を装備する

102 ::2020/06/24(水) 19:48:16.04 ID:CO9QGBeF0.net
ん?イージス艦のミサイルと迎撃システムだけ地上に持っていけばいいだけやろ?しかもサイズや電力どうとでもなるし 何が難しいんだ?

103 ::2020/06/24(水) 20:12:21.46 ID:N64jAsYF0.net
これに赤三野党激怒・・んで先制攻撃容認?・・

104 :プレアデス星団(茸) [US]:2020/06/24(水) 20:18:06 ID:0Z0GrWcE0.net
全てはシナリオ通り

105 ::2020/06/24(水) 20:20:41.88 ID:2ZcMvpc10.net
>>11
ラインの盗聴

106 ::2020/06/24(水) 21:43:35.25 ID:Gx9+IxFP0.net
それはGBI用のやつだろ

107 :パラス(茨城県) [ZA]:2020/06/24(水) 21:45:19 ID:OX6t9XOU0.net
ハワイに建設予定のイージスアショアも同じレーダー採用してるのでありえない話

108 ::2020/06/24(水) 22:35:33.61 ID:kknOz3NN0.net
攻撃は最善の防御なり

109 ::2020/06/24(水) 23:39:15.04 ID:JsESVvb30.net
いくら性能が高くても、こう言うのは一度に複数発撃たれたら迎撃できない数の限界はあるものさ。

110 ::2020/06/24(水) 23:40:55.37 ID:JsESVvb30.net
2発かもしれないし、5発かもしれないし、そんな事は分からんが、敵は同時に数撃ってくるさ

111 ::2020/06/24(水) 23:45:36.58 ID:8M+tosVC0.net
ただの地対空ミサイル?本土決戦でも想定してたの?

112 ::2020/06/25(木) 04:59:12.23 ID:vzP0a4gI0.net
泥船アベ政権と距離とらんと太郎も一緒に沈んでしまうしいい判断だった
もうアベのご意向なんか誰も聞かない

113 :リゲル(神奈川県) [US]:2020/06/25(Thu) 07:07:11 ID:+Nk+Yzig0.net
>>94
韓国軍(=新生南朝鮮軍)が嬉々として撃ってくる可能性は考えないのか

114 :馬頭星雲(東京都) [US]:2020/06/25(Thu) 07:23:26 ID:1ed38IrY0.net
アメリカから武器を買うのは、日米貿易摩擦でアメリカを怒らせないため。
通常の商品じゃ、わざわざアメリカ製の商品を買う意味がないから
高額な平気を買って黒字幅を減らしている。

115 ::2020/06/25(木) 07:27:49.36 ID:vIY46IDO0.net
そもそも日本は金出すだけの代物をつかまされてただけだろ
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/11/02/20181102dde002010002000p/8.jpg

116 ::2020/06/25(木) 08:50:22.10 ID:zgSxjNja0.net
もう返金はされないので国民に全てを話し、もはや打撃力がないと日本防衛は無理と説明して新しい防衛大綱案を作成
コロナが再来する前に衆議院解散して国民に判断させるのが一番だ
総理は堂々と安全保障を争点に解散し勝てば続投、負ければ退陣で良いと思う

117 ::2020/06/25(木) 08:58:20.95 ID:4PhHqAZE0.net
文春砲とトランプ暴露本が無かったら計画中止になってなかったのかとおもうと恐ろしいわ

118 ::2020/06/25(木) 09:55:29.24 ID:UqGXi5Bd0.net
やっぱり政府は売国組織に乗っ取られてるな
日本の主権は国権以外の勢力にいとも簡単に支配される
というかずっとアメリカの支配下だったな

119 ::2020/06/25(木) 10:18:50.50 ID:qh4nYLZt0.net
>>114
輸出企業が儲けたら国民の税金をアメリカに献上?
これを正当化してるのかお前は

120 :プロキオン(空) [US]:2020/06/25(Thu) 13:06:15 ID:yBKLnMDi0.net
知ってた

121 :ベラトリックス(東京都) [CN]:2020/06/25(Thu) 17:19:12 ID:EkG1Wo/Z0.net
型落ち品を信じられないくらい高額で買い求めるアホの頂点を行く現内閣wwwwwwwwwww

122 :アンタレス(東京都) [US]:2020/06/25(Thu) 19:09:31 ID:LaFkR71n0.net
>>114
アメリカは日本が作れないものを作れるからな

123 :トリトン(神奈川県) [EU]:2020/06/25(Thu) 20:19:26 ID:KLfCS4MC0.net
いまプライムニュースで元統合幕僚長がわかりやすく解説してるぞ

124 ::2020/06/25(木) 20:34:39.31 ID:EddTCmFb0.net
>>1
専門的な知識はないけど、つまり海上のイージス艦のようなコンパクトなシステムじゃないってことか
防衛省のスタッフはそれをわかっていて、報告を上げていたと

125 ::2020/06/25(木) 21:07:17.98 ID:EddTCmFb0.net
売る側が事前にくどいくらいに説明すべき話なような
したのかもしれないけど

126 :アルゴル(茸) [DE]:2020/06/25(Thu) 21:21:59 ID:EddTCmFb0.net
部門は全然別だろうけど、ロッキード・マーチンってF-35を作った会社でしょ
去年の空自のはバーディゴでいいの?
アメリカでまたA型が墜落したんでしょ

127 ::2020/06/25(木) 21:42:41.56 ID:EddTCmFb0.net
戦後教育を受けた空自のパイロットは、正常な認識力を保っている状態なら脱出しているはず → しかし脱出していない → 正常な認識力を保てていなかった可能性が高い(→ バーディゴの可能性が高い)

この話と、墜落の原因そのものの話が、混同されてないかな

128 :海王星(静岡県) [US]:2020/06/25(Thu) 22:33:24 ID:lN9wKPAs0.net
欠陥品のミニミもどきをずーーーっと採用してたポンコツ自衛隊ならありうるかもしれんな

129 :パラス(福岡県) [CN]:2020/06/25(Thu) 23:59:44 ID:j5gW+TUc0.net
便所でやってた話位にしとけ。国防のことなんか分からんだろ?

130 :ミザール(家) [ニダ]:2020/06/26(金) 00:44:43 ID:K0GnfufY0.net
>>55

>米国が日本を身動き出来ないよう縛り付けて
いまだに(CIAが造った要綱を)日教組が教育の現場で吹き込ませている。
米国の敵視政策は見えないところに未だ生きているのでこれを変えないと。

131 :ミラ(神奈川県) [US]:2020/06/26(金) 00:57:36 ID:TOAWAydV0.net
これで戦術核兵器の保有の議論が開始できる〜

132 ::2020/06/26(金) 00:59:28.99 ID:6v6kMm6i0.net
8000億だせと脅されて2000億の契約したんだろ

133 :バン・アレン帯(滋賀県) [US]:2020/06/26(金) 01:00:59 ID:MdtpOh020.net
安倍って軍事技術の天才なの?
日本人が誰もわからないことが解るの?

134 ::2020/06/26(金) 03:19:54.56 ID:bXHJnuSu0.net
レーダーなんだから射撃できるわけないだろって
この記事昨日のプライムニュースで統合幕僚長経験者にネタにされてけちょんけちょんに笑われてたな

135 ::2020/06/26(金) 03:40:21.67 ID:RPLk8TZC0.net
正直、今になって安全性がうんらとかいう話はとてもじゃないけど信じられないな
何で始めはミサイルの切り離し部分がちゃんと敷地内に落ちると判断されてたんだよ

136 :白色矮星(東京都) [US]:2020/06/26(金) 08:12:15 ID:3qVBCILn0.net
>>134
軍版のあるスレでは、文春は信用できない、フェイクだ、管制できるetcとアショアを盲信してるバカなスレがあってですね…

137 ::2020/06/26(金) 11:25:23.30 ID:VwNerZ/+0.net
たしか、これで無数のミサイルを迎撃できたはず

https://i.imgur.com/SQ9aoRB.jpg

138 ::2020/06/26(金) 11:39:23.04 ID:EWSs/Cf90.net
そもそも迎撃に全振りしても防げないんだから愚かなものよ
北朝鮮みろよ
攻撃核もつだけであんな乞食国でもやりたいほうだい

139 ::2020/06/26(金) 12:02:47.00 ID:8ugZo9/b0.net
そんなことはないwSSRはミサイル防衛庁が扱う最新早期警戒レーダーLRDR小型化システム
SPY6がF22みたいな扱いなだけで現行のイージス艦レーダーより優秀 こんなホラ吹いてるんだ(笑)

140 :トラペジウム(東京都) [US]:2020/06/26(金) 12:31:37 ID:XD6M9Kfc0.net
>>136
イージス防空システムに火器管制装置ついてるから出来る

誰かが嘘をついているか

わざと捜索レーダー・火器管制レーダーが別々の旧来の軍艦のレーダーシステムと混同させ納得させている
https://i.imgur.com/daONlrv.jpg

141 ::2020/06/26(金) 13:04:06.07 ID:uKz3JFf00.net
>>140
それってさ何時かはできるけど、何時なわけ?何年後なのか10年後なのか分からないわけでしょ。
防衛装備庁長官も何時かできるということを言われたから契約しただけで、明確な時期すら教えてもらってないじゃん。
レーダーのSPY-7自体開発中だし。しかもそれと発射システムの連結すらやってない。
ましてやミサイル発射実験、及び弾道ミサイルの迎撃実験もしてないじゃん。
そんな完成できるか分からない未知の物で何を守るって?
敵地攻撃能力保有の方が断然安いし抑止力を高めることができる。
日本には盾はあるが圧倒的に矛がない。

142 :バーナードループ(中部地方) [RU]:2020/06/26(金) 17:31:58 ID:n2d5YyYP0.net
朝鮮大好き岩屋はとんでもないものを残していきましたなぁwww

143 ::2020/06/26(金) 18:25:58.87 ID:wT4hdpHE0.net
陸置なんだから一箇所にレーダー・指揮管制所・発射装置と纏めて置く必要は何処にも無いわな
>1の記述もレーダー同様に部分的過ぎて何とも判らん

144 ::2020/06/26(金) 18:28:37.39 ID:wT4hdpHE0.net
>>142 2Fもワシ等に設計図を見せる前に勝手に中止などとんでもないって言ってたそうだしね

145 :ダークマター(東京都) [US]:2020/06/26(金) 19:38:52 ID:4Ta8iqsE0.net
日本政府は最初から作る気なかったんだろ。
説明会も手抜きだったし。中止にする建前が
見つかるまでのらりくらりやって、一応の理由
が見つかったのて、じゃあ止めますと。
アメリカの顔を立て、現実的な落とし所を探す。
実に日本人的だわ。

146 ::2020/06/26(金) 19:48:46.86 ID:QJn/DXSA0.net
報復用ミサイルを買うか作るかした方が万倍有益なんだが、バカサヨクが反対するからドブ金になる

147 ::2020/06/26(金) 19:54:38.17 ID:GOj4+WkC0.net
「日本政府」が安倍さんをさすなら、これはもうまさに躊躇なく作る気マンマンだったろ
防衛省背広は作る気なかったろうけど

148 ::2020/06/26(金) 19:55:33.40 ID:OLeUdOwk0.net
これから国産兵器増えそう。
今でもなかなか国産多いよね。

149 ::2020/06/26(金) 19:56:33.82 ID:Q93/7Np/0.net
もうこんな記事書くとかさ、文春はアカヒみたいなものやね

150 ::2020/06/26(金) 20:51:39.58 ID:4Ta8iqsE0.net
>>147
安倍ちゃんもアホじゃないから、完成までに無用の長物になることはわかってたと思うよ。
撃墜技術の進歩より北のミサイル技術の進歩の方が早いに決まってる。後ろに中ロがいるしね。

151 ::2020/06/26(金) 20:53:37.49 ID:GOj4+WkC0.net
>>150
安倍さんがアホではない、だと?w

152 :スピカ(光) [US]:2020/06/26(金) 20:55:55 ID:26KSXkUi0.net
ネトウヨはイージスアシュアが無ければ中国が攻めてくるし反対してる奴は売国奴って騒いでたよな?
どうすんのこれ?
あと全然フェイクニュースじゃなかったね

153 ::2020/06/26(金) 21:09:48.63 ID:I6ZP73i00.net
>>1
安倍なんか何も理解してないんだよ。
本当に無能なんだからこんなの今さらだよ。

154 ::2020/06/26(金) 21:48:18.37 ID:n2d5YyYP0.net
>>152
パヨの岩屋がやったんだけどw
多分中国・朝鮮に「これ意味ないから」って言ってるよ、だってアホ丸出し朝鮮パチンコマネーの岩屋だもんwww

俺はミサイル巡洋艦派だったんだがなぁ

155 ::2020/06/26(金) 21:58:00.33 ID:YprXn3jE0.net
>>102
ミサイルの分離ブースタが民家に落ちるからだと
くっだらねぇ理由

156 ::2020/06/26(金) 22:25:29.62 ID:4Ta8iqsE0.net
国際関係は結構義理人情だからなぁ…
お付き合いで買うこともあるでしょ(血税)

157 ::2020/06/27(土) 01:53:04.28 ID:Ra3JLZjp0.net
>>155
お前んちの屋根に落ちてもいいのかよw

158 ::2020/06/27(土) 08:04:55.07 ID:Z3NXPatN0.net
安倍はアホなんだから兵器の概要なんかわかるわけないじゃん

安倍はアメリカや中国に「買え」って言われたらそのまま買うだけ

159 :ベスタ(ジパング) [ニダ]:2020/06/27(土) 13:42:59 ID:8oARL+xm0.net
>>157
アショアが発射されるときは日本がミサイル攻撃受けてるときだぞ?
アホか?

160 ::2020/06/27(土) 15:36:30.49 ID:2S730dYm0.net
>>159
お前んちの屋根に落ちてもいいってことだな
きかれたことに答えろな

俺は日本がどうなろうと、自分が死んだらなんにも意味ないと思ってるよ

総レス数 160
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200