2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ふるさと納税、泉佐野市が逆転無罪。最高裁判決

1 ::2020/06/30(火) 15:04:07.72 ID:ql/R6Knz0●.net ?2BP(2931)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ゴゴスマ

2 :白色矮星(千葉県) [US]:2020/06/30(火) 15:04:30 ID:jtfZ1weJ0.net
国赤っ恥やんwwwwwwwwwwww Amazonギフト券w

3 :アルタイル(神奈川県) [US]:2020/06/30(火) 15:04:36 ID:z5UIFiqM0.net
キタ━(゚∀゚)━!

4 :グレートウォール(茸) [CN]:2020/06/30(火) 15:04:54 ID:/abh0sFV0.net
>>1が立てたスレ
be:479913954
https://i.imgur.com/drykF7F.jpg
https://i.imgur.com/Om1bJTU.jpg
https://i.imgur.com/SAXMp2D.jpg
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=479913954

>>1の別垢
be:271912485
https://i.imgur.com/iAwNEIv.jpg
https://i.imgur.com/s8jUi2J.jpg
https://i.imgur.com/zXioSzU.jpg
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=271912485

5 :プランク定数(家) [US]:2020/06/30(火) 15:05:10 ID:MGbwEEoT0.net
アベノミクスwww

6 :ベガ(兵庫県) [CN]:2020/06/30(火) 15:05:28 ID:KXgePlua0.net
いいぞ泉佐野w 泉佐野を叩いていた奴アホ丸出しwww

7 :プランク定数(家) [US]:2020/06/30(火) 15:05:52 ID:MGbwEEoT0.net
高市のババア地団駄踏んでそうwww

8 :レア(神奈川県) [JP]:2020/06/30(火) 15:06:03 ID:QO2jVJPV0.net
やっほーい!
今年分、全部残しといてよかった!

9 :宇宙の晴れ上がり(茸) [JP]:2020/06/30(火) 15:06:09 ID:TewWkgT00.net
これもう返礼品競争加速して地元になんも残らなくなるね

10 :ニート彗星(ジパング) [JP]:2020/06/30(火) 15:06:11 ID:OvBA5x3i0.net
やったぜ! アマギフ!

11 :ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [US]:2020/06/30(火) 15:06:17 ID:bVUMsHrK0.net
えーっ!
それじゃ今後も やりたい放題って事?

ふるさと納税制度 止めちまえよ

12 :ガニメデ(京都府) [BG]:2020/06/30(火) 15:06:18 ID:UB0on3KB0.net
[ ::━◎]ノ ほお.

13 :ダークマター(ジパング) [US]:2020/06/30(火) 15:06:25 ID:j6TmE/o/0.net
総務省が違法行為をしてたのか?

14 :クェーサー(埼玉県) [CN]:2020/06/30(火) 15:06:29 ID:7FiJh9MS0.net
アマギフはよ!!

15 :子持ち銀河(家) [CH]:2020/06/30(火) 15:06:33 ID:og5s7Hmt0.net
無能総務省なので

16 :ミラ(長崎県) [US]:2020/06/30(火) 15:06:40 ID:56ghizoW0.net
泉佐野市に寄付します(アマギフください)

17 :フォボス(島根県) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:06:46 ID:FFtsRImh0.net
これ、返礼品にAmazonギフト券配ってたんだよな
それを裁判所が合法と認めたか

18 :宇宙の晴れ上がり(茸) [JP]:2020/06/30(火) 15:06:46 ID:TewWkgT00.net
うわーやばいなこれ
地方死ぬわ

19 :ベクルックス(光) [US]:2020/06/30(火) 15:06:48 ID:RSZ55VMx0.net
どーすんのこれ安倍

20 :赤色超巨星(ジパング) [MX]:2020/06/30(火) 15:06:48 ID:DLc5d6x90.net
アマギフ復活まだ?

21 :チタニア(東京都) [FR]:2020/06/30(火) 15:06:53 ID:wNATV0n50.net
やったぜ!アマギフまた10万円もらえるわ

22 :ダークマター(ジパング) [US]:2020/06/30(火) 15:06:53 ID:j6TmE/o/0.net
>>11
それは違う。
お前は馬鹿。

23 :アルビレオ(東京都) [US]:2020/06/30(火) 15:06:54 ID:abnUs4Cg0.net
総務省はクズ

24 :ガーネットスター(北海道) [US]:2020/06/30(火) 15:07:04 ID:HgRgIA460.net
後出しジャンケンが否定されるのは当たり前だよなぁ?

25 :ガニメデ(和歌山県) [US]:2020/06/30(火) 15:07:12 ID:b5Sw+wSs0.net
法律改正しなよ

26 :ベクルックス(福岡県) [US]:2020/06/30(火) 15:07:20 ID:1T4i3Jdh0.net
税金泥棒都市
泉佐野市

27 :ダークマター(ジパング) [US]:2020/06/30(火) 15:07:24 ID:j6TmE/o/0.net
>>17
それも違う。
お前はアホ。

28 :バン・アレン帯(群馬県) [VN]:2020/06/30(火) 15:07:51 ID:4fHC/l0x0.net
もうやめりゃいいじゃん

29 :海王星(新日本) [CA]:2020/06/30(火) 15:07:54 ID:P5jHhuyE0.net
正義は勝つ!
法治国家である日本では法律に則るのが正義なんだよwwwwwwwww

30 :木星(愛知県) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:08:07 ID:6uvpUAEi0.net
そりゃそうだろ

31 :クェーサー(茸) [US]:2020/06/30(火) 15:08:09 ID:1znO7Ujz0.net
菅「計画通り」

32 :チタニア(東京都) [FR]:2020/06/30(火) 15:08:09 ID:wNATV0n50.net
いやマジで総務省は頭おかしかったからな

国の後出しジャンケンが許されるわけねえだろ

33 ::2020/06/30(火) 15:08:37.56 ID:P5jHhuyE0.net
アマギフはもうないぞ

34 ::2020/06/30(火) 15:08:42.26 ID:nzuiZZFd0.net
アマギフはおかしいだろ

35 ::2020/06/30(火) 15:08:48.36 ID:ZTZ4Ex480.net
無罪とか有罪とかそんな話じゃなかった気がするんだが

36 ::2020/06/30(火) 15:08:57.58 ID:wNATV0n50.net
>>28
なんでだよ

真面目に納税している我々の数少ない楽しみだぞ。ふるさと納税は

37 ::2020/06/30(火) 15:09:02.26 ID:cJfONfp/0.net
泉佐野市のおすすめ商品教えてよ

38 ::2020/06/30(火) 15:09:40.46 ID:h/Nz/LbA0.net
法律上はしゃーないわな
でも他のみんなが制度の主旨を理解して自粛してる中で制度の不備を突いて自分たちだけ得しようなどというどこかの国の人みたいな事をする連中には何らかの天罰が下ってほしい

39 ::2020/06/30(火) 15:09:40.71 ID:1T4i3Jdh0.net
報復として地方交付税全額カットしろよ負け犬

40 ::2020/06/30(火) 15:09:52.66 ID:YB52VXfV0.net
Amazonに税金を流す泉佐野市

しかも日本Amazonはトップも中華系で中華汚染酷いのに

41 ::2020/06/30(火) 15:09:57.88 ID:OHIkoo0+0.net
>>11
ちょっと違う
やりたい放題してたから法改正したんだけど、改正前にやりたい放題してた泉佐野市を制度から除外した事に対して除外は違法だとして今回国が負けた

42 ::2020/06/30(火) 15:09:58.14 ID:aJyYweTV0.net
すまん、最高裁ってガイジしかおらんの?

43 ::2020/06/30(火) 15:10:00.02 ID:vRmtJ6tq0.net
おかしな話だけど明文化してなかった政府のミスだわな

44 ::2020/06/30(火) 15:10:02.95 ID:P5jHhuyE0.net
今回ので認められたのはふるさと納税ができる自治体への復帰
今までやってたこと(アマギフやピーチポイント)が再開するわけじゃない
如何せん厳しいが、蚊帳の外よりかはマシ

45 ::2020/06/30(火) 15:10:03.28 ID:wNATV0n50.net
アマギフがなければピーチエアの航空券でもいいぞ

gotoキャンペーンとの合わせ技でどこでも旅行無料にできそう

46 ::2020/06/30(火) 15:10:03.70 ID:aRUELDpu0.net
ふるさと納税制度は今年で終わるよ

最大の流出源のトンキンに金がない

47 ::2020/06/30(火) 15:10:18.31 ID:TCWc24Gy0.net
地元企業の恨みすごそうだな

48 ::2020/06/30(火) 15:10:21.14 ID:aJyYweTV0.net
>>37
アマギフ

49 ::2020/06/30(火) 15:10:22.07 ID:B1Dnzt1g0.net
>>22
馬鹿はテメエ

50 ::2020/06/30(火) 15:10:25.72 ID:+SaLUHVy0.net
泉佐野市云々以前に趣旨から完全に逸脱した制度になってんだから
いい加減廃止しろよバカ総務省

51 ::2020/06/30(火) 15:10:33.50 ID:B1Dnzt1g0.net
>>27
アホはテメエ

52 ::2020/06/30(火) 15:10:38.50 ID:BrJW0Xog0.net
ふるさと納税廃止クルーーーー!?

53 ::2020/06/30(火) 15:10:40.02 ID:P5jHhuyE0.net
>>38
主旨曲げたのは総務省だよ

54 ::2020/06/30(火) 15:10:40.60 ID:ZwJKtXsF0.net
総務省の横暴の責任追及を

55 ::2020/06/30(火) 15:11:07.80 ID:j6TmE/o/0.net
>>28
なんで

56 ::2020/06/30(火) 15:11:07.79 ID:hrAUqKPM0.net
ふるさと納税廃止しろよ
利権利権うるさい奴らがなんでこれに反対しないのか

57 ::2020/06/30(火) 15:11:08.42 ID:aJyYweTV0.net
>>52
ふるさと納税廃止して
全く別名称のコピー作るかもな

58 ::2020/06/30(火) 15:11:09.58 ID:jqCalFwo0.net
>>41
ああそういうことね
サンクス

59 ::2020/06/30(火) 15:11:10.65 ID:fgR8Lg7c0.net
>>50
発案者の菅が失脚しないと無理

60 ::2020/06/30(火) 15:11:18.17 ID:7ePlZycI0.net
結局性善説で法令扱ったり行政やるなって事か
これで役所は杓子定規で血が通ってないとか批判する事は許されないな

61 ::2020/06/30(火) 15:11:18.41 ID:nxC5e1kI0.net
あーあ、これで制度そのモノが無くなる可能性あるな

62 ::2020/06/30(火) 15:11:28.44 ID:GuzLFS6a0.net
ふるさと納税やめちまえ

63 ::2020/06/30(火) 15:11:47.04 ID:2YeRdE7UO.net
市の無罪を争ってたんけ?
国の違法性を争ってたんだと思ってた

64 ::2020/06/30(火) 15:11:50.72 ID:aL62vvrr0.net
そりゃそうやろ
あくまで儲けすぎが感情的に気に入らないってだけで法的には問題なかった

65 ::2020/06/30(火) 15:11:56.52 ID:ClImQXTv0.net
ふるさと納税そのものが愚策
住んでいる地域のインフラただ乗りは許されない

66 ::2020/06/30(火) 15:11:58.79 ID:A6WAWkPa0.net
役人ども m9(^Д^)プギャー

67 ::2020/06/30(火) 15:12:01.49 ID:q+jbfyik0.net
民主主義だからな
競争社会で至極当然
国はただのアホ

68 ::2020/06/30(火) 15:12:03.65 ID:uttnxHex0.net
これ泉佐野市のせいで制度廃止まで見えてきたなw

69 :シリウス(庭) [ヌコ]:2020/06/30(火) 15:12:12 ID:gpAtDeRw0.net
>>46
それでいいよ
東京の医療とか待機児童に金使った方がいい

70 :チタニア(東京都) [FR]:2020/06/30(火) 15:12:32 ID:wNATV0n50.net
ふるさと納税反対派ってなんだよ?

制度的には不備が多いのはその通りだけど、真面目に納税している我々の数少ない楽しみじゃん
それもたくさん納税している人に恩恵がデカいとか、反対するわけないだろ

71 :ハービッグ・ハロー天体(大阪府) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:12:37 ID:ulLsxO3n0.net
早苗ザマアア

72 :ダークマター(ジパング) [US]:2020/06/30(火) 15:12:40 ID:j6TmE/o/0.net
30%還元の現制度に参加出来るという判決だけど。
お前ら大丈夫か?

73 :ジュノー(SB-Android) [SE]:2020/06/30(火) 15:12:49 ID:YB52VXfV0.net
中国が万国郵便条約で途上国特権使ってるから
Amazonの中国から発送される商品にも、日本の税金が使われている

そんな企業に日本の税金を垂れ流す泉佐野市

74 :土星(庭) [US]:2020/06/30(火) 15:12:58 ID:Uh3Ihrzi0.net
なんかアマギフが再開できるみたいな勘違いしてるアホが多すぎるな

75 :カリスト(青森県) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:12:59 ID:4AJkF/aH0.net
これは当然の判決だと思うが
そのせいでふるさと納税無くなるかもな

76 ::2020/06/30(火) 15:13:09.12 ID:q+jbfyik0.net
ふるさと納税で毎年牛肉やタオルケットウイスキーみかん等が無料に
助かる制度だわ

77 ::2020/06/30(火) 15:13:16.00 ID:oTV4FKSd0.net
さすが俺が10万寄付しただけあるわ
泉佐野市はまたアマギフばら撒いてほしい

78 ::2020/06/30(火) 15:13:18.83 ID:ccuOpmp90.net
A「○○みたいな抜け穴使ってくる自治体無いですかねぇ?」
B「よっしゃ、対策だ!」
こんなやり取りを考え付く限りやってなかったんだろ?
別に違法で無いなら、泉佐野が負けるほうがおかしい

79 ::2020/06/30(火) 15:13:23.36 ID:wNATV0n50.net
>>65
ふるさと納税できるの納税額の一部だから
タダノリにはならん

80 ::2020/06/30(火) 15:13:29.84 ID:BrJW0Xog0.net
「じゃあうちもやるわ」
「うちはアマギフに肉もつけるわ」
「うちはアマギフ米だわ」

こうなる。

81 ::2020/06/30(火) 15:13:30.96 ID:HQyrcKZe0.net
キター!!

まあ法改正で乗り切るやろ

82 ::2020/06/30(火) 15:13:42.95 ID:OSSlw9lW0.net
>>69
好き勝手に納税して
区にお金が入らないのに自分の子の保育園ガーはないよな

83 ::2020/06/30(火) 15:13:45.82 ID:FUL0MGKu0.net
ふるさと納税は廃止し、来年からは泉佐野以外納税制度を立ち上げます!

84 ::2020/06/30(火) 15:13:51.34 ID:fYybY/Zn0.net
よし、これでふるさと納税制度廃止だな

85 :エリス(やわらか銀行) [BR]:2020/06/30(火) 15:14:06 ID:Fbd8Jhp30.net
別に最高裁の判決に拘束力は無いよ
総理大臣の異議で撤回可能

86 :海王星(新日本) [CA]:2020/06/30(火) 15:14:13 ID:P5jHhuyE0.net
>>65
タダ乗り?wwww
ふるさと納税には上限あるんだが
それこそ田舎のインフラで育った人を召し上げる都市こそインフラのタダ乗り

87 :ダークマター(ジパング) [US]:2020/06/30(火) 15:14:18 ID:j6TmE/o/0.net
>>84
なんでそうなるの?

88 :レグルス(茸) [IT]:2020/06/30(火) 15:14:38 ID:Yxg4AasQ0.net
泉佐野市もふるさと納税に復帰できるってだけの話だろ

89 :プランク定数(ジパング) [GR]:2020/06/30(火) 15:14:49 ID:PbIi86lV0.net
元より問題あればその都度変えていくつってたのの隙間を狙った奴らだしなぁ

90 :エッジワース・カイパーベルト天体(大阪府) [US]:2020/06/30(火) 15:14:54 ID:Lz1KHQOH0.net
お前らアホやから喜んでるだろうなと思った

91 :プレセペ星団(東京都) [CN]:2020/06/30(火) 15:14:56 ID:oTV4FKSd0.net
返戻率4割でさとふるには手数料1割行くから
自治体に入るのは寄付金の半分なんだよな
その結果地域の特産品なんかが潤えばそこに突っ込むことになるからそれでいいんだけどね。

92 ::2020/06/30(火) 15:15:00.92 ID:BrJW0Xog0.net
>>82
世田谷区の主婦への文句はやめて!!

93 ::2020/06/30(火) 15:15:01.82 ID:wNATV0n50.net
ふるさと納税廃止とか言ってるやつって

今の税制に満足してるのか?それとも住民税払ってないだけか?

94 ::2020/06/30(火) 15:15:28.35 ID:p1P/gcRB0.net
現行制度の参加拒否は違憲というだけで、
好き勝手にしてもOKではないぞ

95 ::2020/06/30(火) 15:15:31.71 ID:wNATV0n50.net
ふるさと納税廃止とか言ってるやつって

今の税制に満足してるのか?それとも住民税払ってないだけか?

96 ::2020/06/30(火) 15:15:32.40 ID:ZTZ4Ex480.net
国が負けるのも仕方ないがやったもん勝ちの泉佐野市は気にくわない

97 ::2020/06/30(火) 15:15:34.85 ID:nz6HaDn+0.net
詫びアマギフはよ

98 ::2020/06/30(火) 15:15:41.91 ID:S2pUR0WE0.net
そらそうだろ
だってアマギフはダメなんてルールなかったんだから
「なんとなくダメだってわかるだろ空気読め」なんて通じないよ

99 :デネブ(家) [JP]:2020/06/30(火) 15:15:58 ID:OSSlw9lW0.net
>>79
ちりつもだよ

例えば世田谷区の2019年度の損失額は約53億円だ
それだけあったら何ができた?的な

100 :エンケラドゥス(茸) [US]:2020/06/30(火) 15:15:59 ID:zLQ+iupu0.net
総務省の役人がルール穴だらけではじめたのがそもそも悪いわ

101 :シリウス(東京都) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:16:12 ID:Nvcnp9Oy0.net
修正することは恥じゃない
穴埋めろよ

102 :ハッブル・ディープ・フィールド(茸) [BE]:2020/06/30(火) 15:16:15 ID:oIkuufOK0.net
除外解除されたとして返礼品は何を出すんだろう

103 :チタニア(やわらか銀行) [JP]:2020/06/30(火) 15:16:20 ID:fgR8Lg7c0.net
>>93
主に都市部在住者の住民サービスが落ちるから嫌なんだろ

104 :ハダル(徳島県) [US]:2020/06/30(火) 15:16:25 ID:vRmtJ6tq0.net
争点
>ふるさと納税の返礼品競争が過熱したことを受けて法律が改正され、
去年6月から新たな制度となった際、大阪・泉佐野市など4つの自治体は
それまで過度な返礼品を贈って多額の寄付金を集めていたことが問題視され、
制度の対象から除外されました。
泉佐野市は除外は違法だとして国を相手に取り消しを求める訴えを起こし
ましたが、大阪高等裁判所で退けられ、上告しています。
 裁判では、法律改正前の寄付金の集め方を理由に制度から除外したことや、
その基準を示した告示自体が違法かどうかが大きな争点となっています。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200629/2000031536.html

105 :アルデバラン(神奈川県) [US]:2020/06/30(火) 15:16:43 ID:ikBYuyRm0.net
>>87
税金を払うのになぜ返礼品が必要なんの?

106 :アケルナル(ジパング) [CN]:2020/06/30(火) 15:16:54 ID:sOJCdkSl0.net
>>34
Amazonやってないの?

107 :テチス(ジパング) [NL]:2020/06/30(火) 15:17:04 ID:NU6UUP2r0.net
相当有能な市長らしい

108 :水星(千葉県) [CH]:2020/06/30(火) 15:17:06 ID:CZdXWQV20.net
これ総務省ざまぁでもいいんだけど、なぜか泉佐野市のAmazonギフトが復活すると勘違いしているおかしい人たちが多すぎてわろえない

109 :エリス(空) [CN]:2020/06/30(火) 15:17:14 ID:p1P/gcRB0.net
返礼品業者と地方役人の癒着がひどい

110 :ミランダ(福岡県) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:17:19 ID:nxC5e1kI0.net
違法じゃなけりゃ何やってもOKって連中が居る前提で制度設計やり直しかw

111 ::2020/06/30(火) 15:17:32.64 ID:PbIi86lV0.net
>>100
でもそこで明らかに意義に反する方向になったら変更する
って最初から言ってるのに文句言う方もどうかと思う、この場合は抜け道やってるからそら通るだろうが

112 ::2020/06/30(火) 15:17:47.08 ID:h3rZaPj80.net
そらそうだろ
要請を無視しただけで法律には触れてない
でもお前には今年はやらせねえ
法的根拠?なにそれ?
じゃ裁判じゃ勝てっこない

113 ::2020/06/30(火) 15:17:51.62 ID:V3WYwDNj0.net
そらそうよ
総務省解体しろ!

114 ::2020/06/30(火) 15:18:14.67 ID:FFtsRImh0.net
>>37
JK

115 ::2020/06/30(火) 15:18:17.07 ID:hhEHJySQ0.net
泉佐野市がふるさと納税でボロ儲け!汚い!って話題で止まって
実際集まった莫大化税収の使途とか全く説明されてないけど泉佐野市って福利厚生いいのかね

116 ::2020/06/30(火) 15:18:27.11 ID:1oSRUO+30.net
ずっと住んでる所にふるさと納税してるは
何ももらえんけどな(´・ω・`)

117 :ハダル(神奈川県) [US]:2020/06/30(火) 15:18:46 ID:nzuiZZFd0.net
>>106
年に1・2回ぐらいしか使わない

118 :ダークマター(ジパング) [US]:2020/06/30(火) 15:18:56 ID:j6TmE/o/0.net
>>105
いらないならふるさと納税しなくていいよ。
そもそも
田舎者が東京に出てきて故郷に金まわす制度だから。

119 :アークトゥルス(大阪府) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:19:13 ID:bD6bYhlo0.net
法の不遡及は日本では当然

120 :アケルナル(ジパング) [CN]:2020/06/30(火) 15:19:16 ID:sOJCdkSl0.net
>>108
ちがうの?
びーえん🤧

121 :宇宙の晴れ上がり(東京都) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:19:18 ID:97xwU4FS0.net
泉佐野以外でも大抵クソじゃん
ふるさと納税みたいな悠長なこと言ってる場合じゃねーよ

122 :ウォルフ・ライエ星(ジパング) [IL]:2020/06/30(火) 15:19:22 ID:V3WYwDNj0.net
>>108
総務省から理不尽な除外決定されたから、アマギフバラ撒いたんだよな。順番が逆

123 :青色超巨星(埼玉県) [US]:2020/06/30(火) 15:19:26 ID:BrJW0Xog0.net
>>95
富裕層の消費欲が落ちる。
あいつら返礼品だけで生きていけるから。
高額返礼品を転売したり。

124 :亜鈴状星雲(茸) [AU]:2020/06/30(火) 15:19:29 ID:EhGVtoYK0.net
そりゃそうだろな
国が後出しで難癖付けてただけだからな

125 :太陽(大阪府) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:19:38 ID:6AUEk1EA0.net
泉佐野市は関空開港時にツインタワー建設とか馬鹿なことしたせいで
財政再建団体落ち目前だからなあ
強引とは言え今の市長は市のために頑張ってると思うわ

126 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [US]:2020/06/30(火) 15:19:39 ID:hhEHJySQ0.net
>>110
そもそもスタートが人間の善性に頼りすぎたしょーもない仕組みだったんだから一度完全に止めて見直さないとダメでしょ

127 :プレアデス星団(兵庫県) [US]:2020/06/30(火) 15:19:56 ID:S2pUR0WE0.net
>>115
前は財政破綻寸前
夕張の次は泉佐野と言われてたくらいの貧乏市だった
今はどうなんだろね

128 :ベスタ(ジパング) [CN]:2020/06/30(火) 15:19:57 ID:azf6WWqJ0.net
アマギフ!アマギフ!

129 :デネブ(家) [JP]:2020/06/30(火) 15:19:57 ID:OSSlw9lW0.net
>>115
借金を返すために金をかき集めたんじゃなかったっけ?

転入超過になってんのかね

130 :ミランダ(東京都) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:19:59 ID:dHea9yiJ0.net
薄汚いゴミクズイメージしかない泉佐野市にはやらんけどアマギフくれるなら考えてやるで?チラッチラッ

131 :グリーゼ581c(静岡県) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:20:10 ID:mXkDeffJ0.net
>>105
何もわかってなさそう

132 :ウォルフ・ライエ星(SB-iPhone) [CA]:2020/06/30(火) 15:20:21 ID:cXaBsUPY0.net
意図と違うことしたから仲間外れにした
ということが違法であるという判例
アマギフとは別の話
根本的にアマギフなどの地産じゃないものを返礼品に出来ちゃうルールの抜け穴があった事が問題
常に性悪説でルールを作れって事だよ

133 :海王星(新日本) [CA]:2020/06/30(火) 15:20:26 ID:P5jHhuyE0.net
>>100
別に穴じゃないんだよ
アマギフでも良かったんだよ
おかしいと思い、それを自治体に突きつけるのはそこの住民

134 :宇宙定数(東京都) [US]:2020/06/30(火) 15:20:44 ID:2w7rCYce0.net
アマギフに全てつっこめえええええ!

135 :チタニア(東京都) [FR]:2020/06/30(火) 15:20:47 ID:wNATV0n50.net
>>123
たしかに
ふるさと納税始まってからはビールと肉買わなくなったな

136 :ハダル(大阪府) [RU]:2020/06/30(火) 15:20:56 ID:PWBTUe0+0.net
総務省様のお気持ちで制度除外とか法律ねじ曲げすぎで狂っとるわ

137 :土星(神奈川県) [ヌコ]:2020/06/30(火) 15:21:00 ID:k6la0oUa0.net
日本では三権分立がギリギリ機能してるってことか

138 :ベスタ(大阪府) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:21:00 ID:w649d0V60.net
ふるさと納税システム自体廃止にするだろうね

139 :プレアデス星団(兵庫県) [US]:2020/06/30(火) 15:21:01 ID:S2pUR0WE0.net
ふるさと納税なんかアフィリエイトばっかやん
もうやめようや

140 :クェーサー(兵庫県) [IE]:2020/06/30(火) 15:21:16 ID:vjEHVyCw0.net
そもそも抜け穴用意してる官僚が悪い
消費税の抜け道は放置してるくせに
なんでふるさと納税だけ目の敵にしてんだよ
最初からちゃんと法案作れや

141 :ディオネ(ジパング) [CA]:2020/06/30(火) 15:21:17 ID:wYhGjJn+0.net
>>126
もう見直されてる。

142 :ウォルフ・ライエ星(ジパング) [IL]:2020/06/30(火) 15:21:21 ID:V3WYwDNj0.net
>>95
ナマポ族に騙されて、金持ちしか得しない制度と思ってるんだろ
実際は年収300万もあれば得するんだけど

143 :アンタレス(東京都) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:21:27 ID:fVh2QJMK0.net
泉佐野市のおかげで制度廃止だな、お疲れさまでした。

144 :テンペル・タットル彗星(東京都) [NO]:2020/06/30(火) 15:21:29 ID:PNme5GKt0.net
>>123
富裕層が転売?w

145 ::2020/06/30(火) 15:22:00.88 ID:dHea9yiJ0.net
ふるさと納税をぶっ壊す!!!!!!泉佐野市です!!!!よろしくおねがいします!!!!

146 ::2020/06/30(火) 15:22:06.97 ID:t6NBkDAC0.net
あーあ
こういうふるさと納税で困るのは都会の人間だけじゃないのに

147 ::2020/06/30(火) 15:22:16.67 ID:rMpcfjvW0.net
Amazonは日本の敵
法改正はよ

148 ::2020/06/30(火) 15:22:19.13 ID:OSSlw9lW0.net
>>123
転売なんてのに手を染めてるのは
富裕層じゃないよw

149 :ハダル(大阪府) [RU]:2020/06/30(火) 15:22:38 ID:PWBTUe0+0.net
>>111
そもそも意義とか言い出したら、返礼品付けることがアカンやろ全部禁止にせーやって話なわけで

150 :プランク定数(はんぺん) [US]:2020/06/30(火) 15:22:42 ID:gpT7wFIu0.net
自分の住む自治体弱小化w

151 :ビッグクランチ(東京都) [BR]:2020/06/30(火) 15:22:48 ID:h1XZHCZg0.net
こんな金持ちだけが得する制度無くせよ

152 :ビッグクランチ(ジパング) [CN]:2020/06/30(火) 15:22:55 ID:wWif5+Zv0.net
ぼく月収15万円ボーナスなしだけどふるさと納税できますか?

153 :アルビレオ(茸) [JP]:2020/06/30(火) 15:22:58 ID:/8h8ZlOe0.net
新制度で泉佐野はなにを出すんだ?
なんか出せるものあるのか

154 :ディオネ(ジパング) [CA]:2020/06/30(火) 15:23:19 ID:wYhGjJn+0.net
泉佐野市は違法行為はしてないのに仲間外れにされた。
総務省は法律違反をして泉佐野市を仲間外れにした。

155 ::2020/06/30(火) 15:23:40.29 ID:W22e8V3K0.net
まぢかよ、泉佐野の雇った弁護士優秀だな

156 ::2020/06/30(火) 15:23:51.37 ID:wYhGjJn+0.net
>>152
好きなだけしていいんだよ。

157 ::2020/06/30(火) 15:24:20.73 ID:V3WYwDNj0.net
>>125
ゲートタワー建てたのは府な
そもそも、泉佐野が無駄なハコモノ造ったから財政悪いってのは、マスゴミの捏造だぞ
実際は空港周辺の道路とかインフラ整備に金が掛かったのが原因
しかも、関空の所在地は隣の田尻町だから税金も入って来なかった

158 ::2020/06/30(火) 15:24:35.25 ID:zF+eeHv/0.net
司法が左翼ポリコレばかりになってて機能してない感じやね
あと過去の判例以上のことを判断出来ないバカばかりだ

159 ::2020/06/30(火) 15:24:55.92 ID:0Xa4UrZP0.net
無罪ってなんだよ
有罪無罪を争ってたのか?

160 ::2020/06/30(火) 15:25:08.82 ID:94PdcYXm0.net
寄付金額全額アマギフ返礼来るの?

161 ::2020/06/30(火) 15:25:20.84 ID:oTV4FKSd0.net
そもそも最高裁で逆転判決ってすげえな
地裁と高裁は国民審査がねえから能無しでデタラメな判決出したんだな

162 ::2020/06/30(火) 15:25:34.50 ID:DTUW6sML0.net
当たり前だろ
官僚と政治家がゴミ

163 ::2020/06/30(火) 15:25:44.83 ID:hQ511SQh0.net
やっぱ女の最高裁判官なんてダメだな
ろくな判決出さねーよ

164 :海王星(新日本) [CA]:2020/06/30(火) 15:26:32 ID:P5jHhuyE0.net
>>161
地裁はやってないよ
国地方係争処理委員会→高裁→最高裁

165 :百武彗星(福岡県) [US]:2020/06/30(火) 15:26:32 ID:jI2xA0kG0.net
今年ふるさと納税したらアマギフもらえんの?

166 :プランク定数(ジパング) [GR]:2020/06/30(火) 15:26:41 ID:PbIi86lV0.net
>>149
流石にそれは何言ってんだとしか

167 :地球(東京都) [US]:2020/06/30(火) 15:26:43 ID:SfVJCf860.net
>>1
USA!USA!

168 :イオ(SB-Android) [NL]:2020/06/30(火) 15:26:49 ID:stptdyvB0.net
泉佐野ってタバコ税でもインチキしてるし
ゆるキャラ投票でも韓国人みたいな不正やったし、
普通に日本の敵

169 :ビッグクランチ(SB-iPhone) [US]:2020/06/30(火) 15:26:50 ID:hhTGFj8o0.net
これ国はどう償うの?

170 :タイタン(大阪府) [US]:2020/06/30(火) 15:27:05 ID:yuOyacSt0.net
ありがたいな
今年もふるさと納税泉佐野に使うか
給付金も入ったし

171 :高輝度青色変光星(東京都) [US]:2020/06/30(火) 15:27:06 ID:kaN8cV9U0.net
最近最高裁を始め司法が腐り始めてる気がする。
大丈夫か?

172 :土星(光) [US]:2020/06/30(火) 15:27:14 ID:0Xa4UrZP0.net
>>169
更なる重税が課せられます

173 ::2020/06/30(火) 15:27:22.67 ID:XzznaSCK0.net
裁判官は買収されたな
泉佐野市なんて破綻しろ

174 ::2020/06/30(火) 15:27:25.82 ID:75gV8Dtu0.net
>>165
もらえない
制度変えたから

175 ::2020/06/30(火) 15:27:29.52 ID:8miNElbs0.net
さすが最高裁だ最高に頭おかしい
常識で考えろや

176 ::2020/06/30(火) 15:27:50.83 ID:ayxRDV/Y0.net
そりゃ後出しジャンケンが許される訳ねーよ
これから閉め出しは出来るけどな

177 ::2020/06/30(火) 15:27:54.76 ID:P5jHhuyE0.net
>>166
いや、そうだよ
ふるさと納税の趣旨は
・ふるさとに納税しよう
なの

地場産品を〜っていうのは完全な後付

178 ::2020/06/30(火) 15:28:19.68 ID:XzznaSCK0.net
所詮大阪府の蛮族

179 :水メーザー天体(兵庫県) [GB]:2020/06/30(火) 15:28:28 ID:2DLHAUxh0.net
やったもん勝ちか

180 :アルタイル(たこやき) [FR]:2020/06/30(火) 15:28:35 ID:tJf8/dUz0.net
え、訴えられてたの?何の罪で?

181 :はくちょう座X-1(光) [MY]:2020/06/30(火) 15:28:38 ID:GWVuke1x0.net
よかったー!おめでとう泉佐野市
近隣市の大阪府民より

182 :ディオネ(ジパング) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:28:42 ID:71nNcHJF0.net
無罪だからなんだ売国市

183 :3K宇宙背景放射(東京都) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:28:53 ID:k3RuzWTe0.net
>>175
これが当たり前の判断
法を冒涜してるのは国

184 ::2020/06/30(火) 15:29:07.64 ID:75gV8Dtu0.net
制度変更以前の取り組みを判断基準にして除外されたのが違法かどうかの判断
制度変更したならそれに従うしかない

185 ::2020/06/30(火) 15:29:18.75 ID:1T4i3Jdh0.net
公序良俗に反する判決

186 :アルタイル(ジパング) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:29:35 ID:YLJZya+l0.net
秋に衆議院議員解散総選挙あったら、最高裁判事信任投票あるよなぁ…

187 :ディオネ(ジパング) [CA]:2020/06/30(火) 15:29:40 ID:wYhGjJn+0.net
>>175
常識的に考えて法律変えて遡及したらおかしだろ。
遡及が正しいというのは世界人類で朝鮮人だけなんだよ。

188 :ニート彗星(東京都) [DE]:2020/06/30(火) 15:29:47 ID:Xyqg/oiN0.net
最高裁狂い過ぎて笑える
趣向を理解できないんだよね

189 :3K宇宙背景放射(東京都) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:30:01 ID:k3RuzWTe0.net
>>180
法の適用を過去に遡らせるアホな事をしたのが総務省

190 :セドナ(茸) [US]:2020/06/30(火) 15:30:05 ID:7vU6I6MA0.net
いい機会だからふるさと納税制度なんてやめてしまえばいいよ

191 :エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [CN]:2020/06/30(火) 15:30:05 ID:ypX9TLTS0.net
法作った奴:馬鹿
泉佐野市:悪
最高裁:普通

192 :カノープス(家) [ID]:2020/06/30(火) 15:30:15 ID:s4T8jSd30.net
ふるさと納税に参加できるだけで、地方交付税は0なんだろ?
儲かったんだから

193 :デネボラ(光) [RU]:2020/06/30(火) 15:30:24 ID:ZTZ4Ex480.net
もともと幅持たせてダメなことあれば修正するものだったのに
法律ねーだろバーカつってやりたい放題した泉佐野市に同情なんてできんわ

194 :シリウス(SB-Android) [AU]:2020/06/30(火) 15:30:25 ID:3rNmcTpg0.net
アマギフ復活!!!

195 :土星(ジパング) [CN]:2020/06/30(火) 15:30:33 ID:5PT9Wy160.net
そりゃそうだろ
総務相のやってることは後だしじゃんけん
自分たちの落ち度を棚に上げて面子を守るために嫌がらせしてただけだもの

196 :アンタレス(東京都) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:30:37 ID:75gV8Dtu0.net
悪質なことやってる自治体があったのにいつまでも放置した総務省が悪い

197 :土星(光) [US]:2020/06/30(火) 15:30:45 ID:0Xa4UrZP0.net
まあ現行の制度に従っても参加できないのはおかしい話なんだが
このスレタイだと何を争ってたのか謎になる

198 :エッジワース・カイパーベルト天体(茸) [CN]:2020/06/30(火) 15:30:49 ID:ypX9TLTS0.net
>>194
復活はしないんだよなぁ

199 :エイベル2218(茨城県) [JP]:2020/06/30(火) 15:30:53 ID:+f2wt+2f0.net
>>191
そうだね
普通他の自治体のこと考えるよな

200 :3K宇宙背景放射(東京都) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:30:56 ID:k3RuzWTe0.net
>>188
法令遵守が全て。これで当然

201 :プランク定数(大阪府) [US]:2020/06/30(火) 15:31:21 ID:ZwJKtXsF0.net
中央官僚は地方をバカにしてる
従わないと嫌がらせするからおかしな制度でも地方は声を挙げない
あらゆる制度でこういう構造
いじめに怯えてる

202 :赤色矮星(大阪府) [JP]:2020/06/30(火) 15:31:26 ID:TFaat1qi0.net
法律変える前の話だからな
無罪で当然

203 :3K宇宙背景放射(東京都) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:31:35 ID:k3RuzWTe0.net
>>193
なら法整備が先

204 :ニート彗星(東京都) [DE]:2020/06/30(火) 15:31:35 ID:Xyqg/oiN0.net
>>193
まぁこれだな
司法は常識が無い感覚がおかしい言われるそのまんま

205 :土星(光) [US]:2020/06/30(火) 15:31:58 ID:0Xa4UrZP0.net
>>194
こういう勘違いが生まれるからどんな事を争ってたのかをちゃんと説明しないといけないんだよ
何が無罪だ

206 :デネボラ(茸) [FI]:2020/06/30(火) 15:32:11 ID:kL14kIZT0.net
>>193
幅を持たせてとか、そんな事実無い。
そもそも返礼品合戦になるなんて一切想定してなかった総務省が全面的に悪い。

207 :ソンブレロ銀河(大阪府) [JP]:2020/06/30(火) 15:32:24 ID:eZdQu0ds0.net
高裁がおかしかっただけで当たり前の判決が出ただけ
どんだけ泉佐野に問題があっても違法ではなかったんだから

208 :アンタレス(東京都) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:32:27 ID:75gV8Dtu0.net
役人の体質そのものだよ
間違ってたら担当者の出世に関わるから変更できない
泉佐野もたいがいだが国家公務員にこの国は潰される

209 :エリス(東京都) [BR]:2020/06/30(火) 15:32:31 ID:ccLQbHY60.net
なんか司法暴走してない?

210 :ハダル(大阪府) [RU]:2020/06/30(火) 15:32:42 ID:PWBTUe0+0.net
>>166
いや故郷へ納税できるようにしましたってだけの制度やぞ?

211 :フォーマルハウト(東日本) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:32:45 ID:ThR/4zKG0.net
>>193
わざと穴開けて後から厳しくすればいいみたいな
法令作れば実績になる無能の方法論そろそろやめるべきなんだろうな

212 :パルサー(大阪府) [US]:2020/06/30(火) 15:33:17 ID:H8KsmDdm0.net
>>1
別に罪を犯して国に訴えられてるんじゃないぞ
泉佐野が国相手に訴えたんだぞ
そしてその訴えに勝訴したって事

213 :リゲル(兵庫県) [IT]:2020/06/30(火) 15:33:36 ID:oCMqb9sE0.net
そもそも名目上第三者機関とは言え同じ総務省内の国地方係争処理委員会が除外自体は不当って言ってる時点で総務省内部での意見も割れてるんだよな
泉佐野のやった事は卑怯だが総務省もプライドだけで物事を押しきろうとしちゃいかんわ

214 :デネボラ(茸) [FI]:2020/06/30(火) 15:33:37 ID:kL14kIZT0.net
>>111
意義に反するとか、総務省が後付けで言い訳しただけ。

215 :アルビレオ(日本のどこか) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:33:47 ID:SrBvlLxk0.net
ふるさと納税の対象から除外すんのも総務省の自由じゃないの?

216 :ハレー彗星(愛知県) [US]:2020/06/30(火) 15:33:48 ID:2wCE9ulI0.net
この制度終わるだろうな

217 ::2020/06/30(火) 15:34:12.95 ID:FskJXqlX0.net
>>209
事後にゴネる国のが問題

218 ::2020/06/30(火) 15:34:19.04 ID:75gV8Dtu0.net
ミンス党が公務員改革しようとしたのは正しかったわ
幼稚だから失敗したけど
この国は官僚が握ってる
安倍は経産省が担いでる

219 ::2020/06/30(火) 15:34:20.07 ID:j0IMMOPA0.net
そらそうだろ
この制度を作った高橋洋一がテレビで泉佐野市は悪くないっていってたじゃん
後出しじゃんけんで佐野市を批判してるって

220 ::2020/06/30(火) 15:34:28.51 ID:T6GwMq0G0.net
>>191
ふるさと納税で返礼品ないと盛り上がらないから返礼品作ったの総務省
返礼品無いところどうすればいいのか?の突っ込みに法整備せずに
あいまいにしてわざと穴作ったのも総務省

その穴を正しく泉佐野が使ったら大慌てで通達。しかも新制度に入れさせない

泉佐野が道義的にいいわけじゃないが、総務省は馬鹿なうえに違法な連中

221 ::2020/06/30(火) 15:34:30.52 ID:Xyqg/oiN0.net
死刑制度は難癖付けて独自解釈や法に従わない司法が
こんな時だけ厳格に法解釈して判断とか本当に都合いいわ

222 ::2020/06/30(火) 15:34:32.74 ID:ypX9TLTS0.net
>>216
終わるだろうな
元々のメリットはなんだったのか

223 ::2020/06/30(火) 15:34:35.67 ID:iddTP9zx0.net
Amazon大儲けw

224 ::2020/06/30(火) 15:34:38.67 ID:4kvGRisB0.net
>>215
納税は自治体の自由か?

225 :プランク定数(埼玉県) [ID]:2020/06/30(火) 15:34:51 ID:bngRpmUZ0.net
大阪の脱法精神の勝利か

226 :デネボラ(光) [RU]:2020/06/30(火) 15:35:00 ID:ZTZ4Ex480.net
>>209
法律としては問題ない
ただこれから第2の泉佐野市が出ないように新しい試みはガチガチのがんじがらめにされるだけ

227 :アンタレス(東京都) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:35:08 ID:75gV8Dtu0.net
制度設計のミス
泉佐野がブラックなのは確かだが

228 :アルビレオ(日本のどこか) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:35:08 ID:SrBvlLxk0.net
>>224
なにが言いたいんだ?

229 :ケレス(東京都) [AU]:2020/06/30(火) 15:35:08 ID:Cs4FgT8o0.net
住んだこともないいったこともない地域をふるさととはいわない

230 :ウォルフ・ライエ星(ジパング) [IL]:2020/06/30(火) 15:35:26 ID:V3WYwDNj0.net
>>193
泉佐野より返礼率高い自治体なんていくらでもあったぞ。商品券やアマギフ配ってたのも
なのに何故か泉佐野が狙い打ちされた

231 :アンドロメダ銀河(東京都) [US]:2020/06/30(火) 15:35:30 ID:PhQgrYJB0.net
ザル法作るの止めればいいだけ

232 :ディオネ(ジパング) [CA]:2020/06/30(火) 15:35:37 ID:wYhGjJn+0.net
>>211
現制度で50%還元したらこの制度から除外されるが参加もしてないのに除外されるのはおかしい。
前の制度は前の制度の法律で運用。

233 :ウンブリエル(愛知県) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:35:39 ID:hHjG58Mo0.net
レクサスが欲しい

234 :赤色超巨星(やわらか銀行) [US]:2020/06/30(火) 15:35:40 ID:JFOmzNW80.net
日本の世の中
やったもん勝ち!

最高裁がそれを認めた!

235 ::2020/06/30(火) 15:35:40.88 ID:JjmSK0MV0.net
まぁ、あの国じゃないんだから法の遡及を認めちゃダメだよね

236 ::2020/06/30(火) 15:35:43.75 ID:T6GwMq0G0.net
>>209
むちゃくちゃ真面な判決
むしろ総務省がこれで勝てると思った時点でびっくりする
国が勝った高裁判決見たら無茶苦茶だから

237 ::2020/06/30(火) 15:36:05.91 ID:JzFy7YjB0.net
総務省ざまあ
電通の顔色ばっか伺ってるからだ

238 ::2020/06/30(火) 15:36:11.44 ID:C8TGNS/C0.net
法じゃなくて通達でも遡求適用はダメ
当たり前のことだな

239 ::2020/06/30(火) 15:36:23.12 ID:5HUsgpXG0.net
税金なんだからアマゾンはやめろ

240 ::2020/06/30(火) 15:36:30.10 ID:z7OaqzDr0.net
おめでとう(´・ω・`)  
今からお待たせしました 勝訴キャンペーンしよう

241 ::2020/06/30(火) 15:36:40.60 ID:NY7ypRGa0.net
本来の意図とかけ離れてるなら、法改正すりゃいいじゃん

242 ::2020/06/30(火) 15:36:45.25 ID:75gV8Dtu0.net
司法だって中には泉佐野はおかしいよ思ってたやつもいるだろうけど法に照らしたらどうかって話

243 ::2020/06/30(火) 15:36:49.86 ID:/5xBgCj50.net
泉佐野は実質和歌山県で二階のお膝元です。関空利権で踊った馬鹿な田舎町です

244 ::2020/06/30(火) 15:37:00.42 ID:ZlrtVzDg0.net
関空の借金を国が泉佐野市に押し付けて
第二の夕張市にならないよう借金を返済するために
ふるさと納税を有効活用したら国に打ち切られたのであった

245 ::2020/06/30(火) 15:37:04.30 ID:wYhGjJn+0.net
>>241
されてるんたよ

246 ::2020/06/30(火) 15:37:10.07 ID:nVBALigC0.net
納得はいかんがまあしょうがないんだろうな

247 ::2020/06/30(火) 15:37:13.39 ID:6w1SEdcQ0.net
で、お前らはアマギフ買ったの?

248 ::2020/06/30(火) 15:37:15.23 ID:JzFy7YjB0.net
お墨付き貰えたわけだからこれから盛大にやってほしい

249 ::2020/06/30(火) 15:37:15.26 ID:T6GwMq0G0.net
>>213
国と地方の対等な関係を促進する目的で
鳴り物入りで総務省が作った係争委員会の意見完全無視だったからな

こいつら、地方と国は対等ですなんてみじんも思ってない
地方自治体には違法なことしても通ると思ってる

250 ::2020/06/30(火) 15:37:27.99 ID:h/Nz/LbA0.net
ID真っ赤にしてはしゃいでる人って泉佐野の人かな?w

251 :フォーマルハウト(東日本) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:37:48 ID:ThR/4zKG0.net
>>218
ほぼ官僚政治なのにマスコミも政治家を軸に責任追及するからなあ

252 :ハービッグ・ハロー天体(東京都) [CN]:2020/06/30(火) 15:37:57 ID:EHtWnB2B0.net
>>1
泉佐野智則最高。

アマギフよろしこ!!!!!

253 :アルビレオ(埼玉県) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:38:16 ID:BUY8SGzu0.net
>>9
いや、ふるさと納税制度が終わりだろ

254 :宇宙定数(東京都) [US]:2020/06/30(火) 15:38:23 ID:2w7rCYce0.net
>>248
出来ないんだよなぁ

255 :デネボラ(光) [RU]:2020/06/30(火) 15:38:34 ID:ZTZ4Ex480.net
一時的な己の利益のために今後の柔軟な対応すべてを潰した糞自治体

256 :セドナ(埼玉県) [CL]:2020/06/30(火) 15:38:38 ID:w1wmWme80.net
>>103
落ちてないけどな

257 :エイベル2218(摂津・河内・和泉國) [US]:2020/06/30(火) 15:38:48 ID:66Jz51zT0.net
当たり前!!!
事後法を認めたら
韓国と同じやん

258 :ハービッグ・ハロー天体(東京都) [CN]:2020/06/30(火) 15:38:54 ID:EHtWnB2B0.net
他のとこもアマギフやればいいやろ

259 ::2020/06/30(火) 15:39:20.97 ID:z7OaqzDr0.net
納税してないカスが妬んでるの?

泉佐野市は納税者の味方だよ?

260 ::2020/06/30(火) 15:39:23.63 ID:FKzz3WHE0.net
過去のことで除外は違法だから今後ルール破ったら除外ってことだから微妙

261 ::2020/06/30(火) 15:39:31.79 ID:T3XGduhb0.net
ホリエモン「強きを助け弱きを挫くのが日本の社会であるのに、泉佐野市を厳罰にしないのはとても日本とは思えない!」

262 ::2020/06/30(火) 15:39:51.02 ID:wYhGjJn+0.net
>>258
アマギフは現制度ではダメージてすけど。
お前らはキチガイと一緒。
何も理解してない。

263 ::2020/06/30(火) 15:39:59.69 ID:/gOaFrkO0.net
キチガイ最高裁
>>118
お前知恵遅れすぎない?全く理解出来てないじゃんwwwww

264 ::2020/06/30(火) 15:40:04.94 ID:NkMZCDTE0.net
>>258
だから今後はもう出来ないって改正されただろ
この判決はそれ以前の事だよ

265 ::2020/06/30(火) 15:40:15.90 ID:1T4i3Jdh0.net
>>259
馬鹿な制度を利用しない高額納税者にとっては敵です

266 ::2020/06/30(火) 15:40:17.62 ID:Zcxp5G3Z0.net
他の自治体も涙目wじゃねーかw

267 ::2020/06/30(火) 15:40:20.92 ID:T6GwMq0G0.net
>>248
新制度ではできないけどな
ただし、泉佐野市はふるさと納税業務を市でやってるので
手数料をポータルサイトに払わなくていいので有利だが

ポータルサイトがアマギフプレゼントはOKなのに
不思議だよなぁ〜〜

268 :ダークマター(ジパング) [US]:2020/06/30(火) 15:40:28 ID:TchFxdc10.net
そもそもの制度設計が甘かった
性悪説に立って作らないと

269 :レグルス(兵庫県) [US]:2020/06/30(火) 15:40:31 ID:wAF0CNcw0.net
いえ〜ぃ!
高市総務大臣見てるぅ〜!?

270 :ディオネ(愛知県) [US]:2020/06/30(火) 15:40:51 ID:eDb+ofyd0.net
制度上OKだからといって何でもやっていいって訳じゃないぞ少なくとも日本人の心が無いな泉佐野市は
普通は気付いてもやらないわ日本全国みんなこんな事やってたらどうなってたか考えてないだろ正に自分さえ良ければいいの典型

271 ::2020/06/30(火) 15:41:16.19 ID:SrBvlLxk0.net
>>232
参加してないから良いじゃん

272 ::2020/06/30(火) 15:41:19.42 ID:T6GwMq0G0.net
>>268
わざと穴開けてたんだよ
制度設計が悪いのは確か

ふるさと納税なんてクソ

273 ::2020/06/30(火) 15:41:19.96 ID:wYhGjJn+0.net
>>263
な馬鹿はお前。
ふるさとのうぜい

声に出して100回言ってから書き込め。

274 ::2020/06/30(火) 15:41:49.85 ID:1xqxFyRi0.net
大阪って韓国みたい

275 ::2020/06/30(火) 15:41:51.84 ID:Pe6tWJ2g0.net
これは「やったもの勝ち」という世相をよく表しているな(´・ω・`)
つか、ふるさと納税の穴を突ける発想の持ち主が泉佐野市には居たというのが大きいと思うけど

276 ::2020/06/30(火) 15:41:57.49 ID:ZTZ4Ex480.net
>>270
ほんとそれ

277 ::2020/06/30(火) 15:41:59.58 ID:w2jecm8R0.net
次は交付金減らすだけだな

278 ::2020/06/30(火) 15:42:01.25 ID:T3XGduhb0.net
>>270
あいちトリエンナーレの悪口はやめるんだ

279 ::2020/06/30(火) 15:42:34.04 ID:1T4i3Jdh0.net
そもそもふるさとでもないのにふるさと納税
詐欺師VS詐欺師の構図

280 ::2020/06/30(火) 15:42:50.82 ID:TadfC0kF0.net
時系列だと

泉佐野市:返礼品アマゾンギフト
総務省:とりあえず「地元の産業に関わるもの」「寄付額の3割相当を超えないこと」にしときなさい(2017,2018に通知)

泉佐野市:知ったことか、強制力ないんやろ?
総務省:従わないなら2019年6月に制度変えます(2018年12月)

泉佐野市:したら2019年3月までにアマゾンギフト撒いて集めるわ
総務省:制度変えました。制度変えるって言った後もアマゾンギフト配ってた泉佐野市は排除します(2019年6月)

泉佐野市:なんや、おかしいやろ!訴えてやる!
総務省:いや、制度変えるって言ってんのに続けたお前が悪いんだろ

最高裁:過去の寄付金の集め方を理由に新制度から排除するのはダメだろ…(イマココ)

って解釈でいいのかな

281 ::2020/06/30(火) 15:42:53.60 ID:V3WYwDNj0.net
>>270
泉佐野は比較的大人しくやってた方だったけどな

282 ::2020/06/30(火) 15:42:53.73 ID:BbFRgjcc0.net
泉佐野市は10年くらい税金もらわなくてもやっていけるくらい儲かったよな

283 ::2020/06/30(火) 15:43:09.29 ID:eEk2HYEv0.net
自治官僚赤っ恥

284 ::2020/06/30(火) 15:43:12.58 ID:P5jHhuyE0.net
>>280
ピーチポイントまで遡らないと

285 ::2020/06/30(火) 15:43:29.56 ID:w2jecm8R0.net
>>282
そう

286 ::2020/06/30(火) 15:43:32.72 ID:gUsx0BGs0.net
総務省の制度設計がザル。

287 ::2020/06/30(火) 15:44:18.81 ID:V3WYwDNj0.net
>>280
泉佐野市がアマギフ配ったのは除外決定後だぞ

288 ::2020/06/30(火) 15:44:31.09 ID:iQM5hqa+0.net
糞トンキンのせいで余計な税金使った
遡及法が通用するのは韓国みたいな未開の国家だけ
ふるさと納税のせいでトンキンの税収が減ってるって国会議員つついて、大阪だからと問題にしたアホトンキン事件
地方交付税が足りてないから知恵絞ってふるさと納税で税金集めただけなんだから、最初から交付税大量に渡せばよかっただけだし

289 ::2020/06/30(火) 15:44:32.26 ID:1T4i3Jdh0.net
>>281
Yahoo!のトップページにでかでかと広告だしてたけど

290 ::2020/06/30(火) 15:44:32.72 ID:HPHktqXs0.net
高市
https://i.imgur.com/LyKKKws.jpg

291 :アルファ・ケンタウリ(ジパング) [FR]:2020/06/30(火) 15:44:37 ID:h3rZaPj80.net
>>282
ニュース報道がいい広告になったからなw

292 :ウォルフ・ライエ星(SB-iPhone) [CA]:2020/06/30(火) 15:44:39 ID:cXaBsUPY0.net
>>275
実際のところ地域競争が激化して
魅力的な返礼品を用意できない所は勝ち目がないという状態だったから
起こるべくして起こったとも言える

293 :ヒアデス星団(ジパング) [ニダ]:2020/06/30(火) 15:44:56 ID:ML6MdJcC0.net
そりゃそうだ
過去に遡ってルールを適用するとか何処かの国と同じじゃねえかっての

294 :ディオネ(大阪府) [DE]:2020/06/30(火) 15:45:08 ID:iQM5hqa+0.net
>>280
こういのが糞トンキンw

295 :海王星(新日本) [CA]:2020/06/30(火) 15:45:10 ID:P5jHhuyE0.net
>>289
総務省に完全に目をつけられた後にな

296 :ジャコビニ・チンナー彗星(コロン諸島) [FR]:2020/06/30(火) 15:45:14 ID:fR4Bv6D8O.net
参加させてやったらまた同じ事やるだろコイツら
ふるさと納税なんてもうやめちまえ

297 :オールトの雲(北海道) [RU]:2020/06/30(火) 15:45:24 ID:t/g+aTTu0.net
別に泉佐野は違法行為してたんじゃなくて脱法行為してただけだからな
今年か来年から泉佐野の交付金0にしろよ。これも適法だからOKだろ

298 ::2020/06/30(火) 15:45:34.31 ID:V3WYwDNj0.net
>>289
他の自治体もやってたぞ?てか、それポータルサイトの広告だろ?

299 ::2020/06/30(火) 15:46:15.16 ID:7JdbnVPa0.net
泉佐野は神

300 ::2020/06/30(火) 15:46:24.21 ID:iQM5hqa+0.net
>>275
ふるさと納税をあおったのは東京マスコミ
それで東京の税収が減ったら、おかしい、おかしいと言い出した
知恵も出さずに、大量に集めてる自治体が卑怯だと
アホだろ

301 ::2020/06/30(火) 15:46:30.13 ID:4Du3WzXk0.net
個人的にはこの件で泉佐野市のイメージが悪いので
ここを助けようとは思わない

302 ::2020/06/30(火) 15:46:39.75 ID:oYmwNVw80.net
総務省クソざまー
こんなきちがい機関を今すぐ解体しろやアホ政治家ども

303 ::2020/06/30(火) 15:47:06.58 ID:vqyXzTks0.net
>>41
くっそ腹立つけど事後法なんてチョンと変わらんからな
こういうのは法的に罰するのではなく皆で白い目を向け無視して社会罰を与えるのが正しい
が、国民が賢くねーからなぁ

304 ::2020/06/30(火) 15:47:13.05 ID:0UzuW0LT0.net
>>8
キャンペーンに釣られて
さと○○に全部突っ込む前で良かったwww

305 ::2020/06/30(火) 15:47:30.72 ID:t/g+aTTu0.net
>>298
国もほかの所にも是正勧告してたじゃん。そんで従う所は従ってくれてたし

306 ::2020/06/30(火) 15:47:34.98 ID:iQM5hqa+0.net
一極集中をなくすためには地方交付税をもっと地方に渡すべきって議論もある
それをしもしねーで、東京の税収減った!地方は悪だ!って騒ぐトンキンのくそ根性が問題

307 ::2020/06/30(火) 15:47:41.34 ID:oYmwNVw80.net
まーた安倍政権の失態だよ
安倍はなんでこんなこと許したの?きちがいかよ

308 ::2020/06/30(火) 15:47:46.46 ID:1exyVrWf0.net
新故郷納税制度作成中

総務

309 ::2020/06/30(火) 15:47:55.83 ID:ThR/4zKG0.net
金の集め方以前に民間委託で方々で問題起きてたし制度も運用もアレだったんだよな

310 ::2020/06/30(火) 15:48:09.34 ID:gUsx0BGs0.net
事後法的に制裁を加えた総務省。
勝つわけ無い。

311 ::2020/06/30(火) 15:48:19.12 ID:sNhQgJ3R0.net
国に勝ったとか喜んでる真性の馬鹿

弱小自治体が更に金欠になるだけ

年間、497億円も集める泉佐野が復帰して、他の自治体の分け前が激減するだけ

312 ::2020/06/30(火) 15:48:34.11 ID:V3WYwDNj0.net
>>305
泉佐野も是正したけど総務省が除外したんだよね

313 ::2020/06/30(火) 15:48:52.95 ID:1exyVrWf0.net
>>306
そのクソ根性に支えられてねえかw

314 ::2020/06/30(火) 15:49:00.45 ID:1T4i3Jdh0.net
東名あおり運転の違法判決みたいに差し戻せよ

315 :アルタイル(東京都) [BR]:2020/06/30(火) 15:49:39 ID:qJvncLGV0.net
やったもん勝ちやったな
大阪土人大勝利

316 :イータ・カリーナ(茸) [CN]:2020/06/30(火) 15:49:41 ID:5r6JVR7/0.net
>>292
ブランド米か肉、フルーツ、高級海鮮のどれかがないと全く勝負にならないらしい

317 :ハービッグ・ハロー天体(神奈川県) [US]:2020/06/30(火) 15:49:50 ID:OeCgIoLH0.net
まあ、酷かったからな。
一時期商品券6割7割普通に置いてたし
何故か長野やら山梨あたりのビール会社とかの
生ビールとかもあった。

やりすぎで騒ぎになって
ただでさえ縮小してるのに
制度廃止あるかもな…

318 :ディオネ(大阪府) [DE]:2020/06/30(火) 15:50:08 ID:iQM5hqa+0.net
>>311
東京に課税すればいい
一極集中是正と口だけでまったく動こうとしない
そもそも泉佐野も再建団体に落ちるところだったから、ふるさと納税で税収増やそうとしたんだから
あきらかに交付税不足
総務省のせいなのに、そのツケを地方に持っていくトンキン根性

319 :プランク定数(ジパング) [GR]:2020/06/30(火) 15:50:30 ID:PbIi86lV0.net
>>177
返礼品そのものは最初っからついてる話ですが…
論点が特産でないと駄目とか言ってるのと思ったの?

320 :トリトン(埼玉県) [US]:2020/06/30(火) 15:50:33 ID:AptHQpvy0.net
>>70
返礼品に税金つかうの税金の使い途として意味がないし元々の税金減らすなりしろよという

321 :セドナ(埼玉県) [CL]:2020/06/30(火) 15:50:51 ID:w1wmWme80.net
>>296
今はできない制度だからやったら排除で問題ない

322 :カストル(東京都) [CA]:2020/06/30(火) 15:51:02 ID:5O5lJh5d0.net
当然の結果
泉佐野頑張れ

323 ::2020/06/30(火) 15:51:49.28 ID:BbFRgjcc0.net
この糞制度がまだあるのが信じられない
税金でなんで納税者にお礼しなきゃいけないんだ
ふるさと納税ってのはそういう目的じゃないだろ
おかしいことになんで政治家は正さないんだ

324 ::2020/06/30(火) 15:51:58.20 ID:w1wmWme80.net
>>306
地方は交付金だけで食おうとする乞食なんだが。嫌なら自分のところで街づくりしたらいいじゃん。

325 ::2020/06/30(火) 15:52:13.26 ID:iQM5hqa+0.net
>>313
バスタ新宿とか国民の税金を700億も使ってる
国立競技場だってそうだし
全国から集めた税金を勝手に東京に使ってるくせに、東京が稼いでる!とかアホトンキン根性
電通中抜き、再委託だけする企業とかも東京に集まってるし、半官半民の天下り独立行政法人もほぼ東京
東京は国の金にたかって生きてるのに現実を見ようとしない

326 ::2020/06/30(火) 15:52:36.17 ID:R8JpNFzb0.net
単純な話法律を自分らの都合で捻じ曲げる奴はアウト!
検察!お前らのことだよ!

327 ::2020/06/30(火) 15:52:52.56 ID:fGnGSKjo0.net
>>270
もうそういう良心に頼った制度運用は通用しない時代なんだろう

328 ::2020/06/30(火) 15:52:54.27 ID:jlIPnsqJ0.net
よし年末まで待つ

329 ::2020/06/30(火) 15:53:03.80 ID:INT0rxQN0.net
当たり前やん
中途半端な仕組み作った総務省は猛省せよ

330 ::2020/06/30(火) 15:53:10.62 ID:4N+pbhoE0.net
制度自体に穴があったのはそうだが是正勧告受けた上で従わなかったのは正直援護できんな
まあ次の制度は徹底的に締め付けるだろうしもうこんな馬鹿げた事が無い事を祈る

331 ::2020/06/30(火) 15:53:13.53 ID:f8UCyp2b0.net
自分さえ良ければ良いという地方行政のクズっぷりが広まったから
今後は厳しいだろうね

332 ::2020/06/30(火) 15:53:34.93 ID:3G9MY+o/0.net
もう法改正したからアマギフは来ないぞ

333 ::2020/06/30(火) 15:53:46.53 ID:1T4i3Jdh0.net
そりゃ飯塚幸三も未だに優雅にフレンチも食えるわ

334 ::2020/06/30(火) 15:53:49.80 ID:5r6JVR7/0.net
>>324
それで東京一極集中が収まればどの国も苦労してないだろ
そりゃお前の埼玉は屈指のベッドタウンだから不満無いだろうけど

335 ::2020/06/30(火) 15:53:52.30 ID:ZKiaQ3qv0.net
>>324
関東のバカは本当に学習しないな・・・
東京なんてその地方なければただの小松菜特産地だぞ

その東京なければ埼玉とか本当にだ埼玉になるぞ

336 ::2020/06/30(火) 15:54:01.83 ID:R8JpNFzb0.net
法律を自分らの都合で捻じ曲げる奴はアウト!

337 ::2020/06/30(火) 15:54:06.14 ID:w1wmWme80.net
>>325
バスタ新宿があるから便利に東京から地方に人が観光に行くのに何言ってるんだ?
嫌なら大阪に作ればいいじゃん。

338 ::2020/06/30(火) 15:54:28.74 ID:OeCgIoLH0.net
>>316
あとはPC・家電の工場とかな。
マウスの本社がある長野の飯山市とか
一時期大盤振る舞いだったのに(;´・ω・)

PCだと30万納税したら当時ハイエンドスペックの
ゲーミングPCとか7万納税で29型4Kモニタとか色々狂ってた。
シンクパッドの工場あった山形かなんかも結構いいのあったな。。。

339 ::2020/06/30(火) 15:54:35.79 ID:MlhzosQW0.net
ふるさと納税から市が弾かれたのが争点で
別にアマ岐阜が認められたわけじゃないでしょ

340 ::2020/06/30(火) 15:54:42.80 ID:ZySpwNW90.net
やったぜ豪華返礼品の復活急げ!
最近のふるさと納税はショボすぎて全く見てても楽しくないからな

341 ::2020/06/30(火) 15:54:43.97 ID:w1wmWme80.net
>>335
涙拭けよ

342 ::2020/06/30(火) 15:55:03.38 ID:YaG90NbD0.net
>>2
気持ち悪い偽関西弁使うな殺すぞゴキブリ

343 ::2020/06/30(火) 15:55:16.64 ID:TpxvRT1U0.net
ふるさと納税自体も税収一位がテレビで宣伝して有名になった宮崎だか長崎の自治体らしいから無くした方がいい
全国津々浦々の自治体を一つ一つ取り上げて全国ネットで宣伝なんてできるわけないし
たまたま関東のテレビ局に田舎営業出来た所が一位とか下らなすぎる

344 :土星(庭) [US]:2020/06/30(火) 15:55:24 ID:Uh3Ihrzi0.net
ふるさと納税制度開始
返礼品に関してはほぼ自治体の自由

返礼品競争激化。一部の自治体で寄付額の50%を超える金券など、過大かつ趣旨に反するような返礼品が出てくる

総務省が抑えようとするもいくつかの自治体は無視して続行

総務省、正式に返礼品を規制して新制度に移行させる。以前従わなかった自治体も正式な規制には従うとするも、総務省は参加自体を認めず

泉佐野市、規制に従うと言っているのに参加させないのは違法と国を訴えて勝利

まあ当然の判決だったな。結局、泉佐野市が規制ガチガチの現制度に参加できるだけで、大した話にはならない

345 ::2020/06/30(火) 15:55:51.88 ID:H/lZ7m9o0.net
でももうアマギフもらえるわけじゃないんだよね

346 ::2020/06/30(火) 15:55:52.67 ID:w1wmWme80.net
>>334
地方に魅力がないなら首都圏や関西圏に人が集中するとも言えるんだが。

347 ::2020/06/30(火) 15:56:05.29 ID:396ynreH0.net
逆転無罪ってなんだよw
無罪じゃなかったら泉佐野が有罪になって懲役とか食らうのかよ

348 ::2020/06/30(火) 15:56:19.62 ID:1T4i3Jdh0.net
泉佐野市が壊滅するまで追い込みかけろよ
誰も困らんから

349 ::2020/06/30(火) 15:56:37.75 ID:SoH3D/gz0.net
>>311
復帰したら現制度で同じ土俵なわけだが

350 ::2020/06/30(火) 15:56:46.48 ID:5r6JVR7/0.net
>>346
地方から企業の本社抜きまくれる構造についてはどうお考えで?

351 :ハービッグ・ハロー天体(神奈川県) [US]:2020/06/30(火) 15:56:58 ID:OeCgIoLH0.net
おかしいのは専門の仲介業者が存在してて
それを許してた事もおかしいっちゃおかしいんだよな。

その業者介さないとふるさと納税できませんみたいな事態に陥ってて
変な事になってたし。

352 :ブレーンワールド(滋賀県) [US]:2020/06/30(火) 15:57:12 ID:R8JpNFzb0.net
>>335
東京は北海道開拓のために首都にしただけ
その役目も終わった
コロナ対策見てれば分かるが
まるで幕末の幕府のような実効性のなさww

353 ::2020/06/30(火) 15:57:57.07 ID:1T4i3Jdh0.net
どうせまた電通が間に入ってるんでしょ

354 :火星(東京都) [US]:2020/06/30(火) 15:58:51 ID:ar1Qx11q0.net
ふるさと納税は税金を搾取する犯罪です

355 :冥王星(埼玉県) [US]:2020/06/30(火) 15:58:52 ID:h+y0poGI0.net
万歳三唱

356 ::2020/06/30(火) 16:00:04.70 ID:FKWAvbeM0.net
>>340
+もそうだけど、何も理解してないこういう奴多いな

357 ::2020/06/30(火) 16:00:47.12 ID:T6GwMq0G0.net
>>305
お願い聞いてくれないから、罰してたら
それお願いじゃないから
そんな頭レベルの総務省だから負けるんだよ

358 ::2020/06/30(火) 16:00:48.37 ID:R8JpNFzb0.net
>>344
総務省が抑えようとするのが悪い
なんで選挙の洗礼も受けない小役人が判断業務やってるんだ
役人は国民に従え!

359 ::2020/06/30(火) 16:01:03.89 ID:FKWAvbeM0.net
>>329
お前も理解してないな
遡及が認められなかっただけだぞ

360 ::2020/06/30(火) 16:01:32.07 ID:xzjNDkuV0.net
超村社会のかっぺ中のかっぺの滋賀作が東京ディスるのは面白すぎるからやめろw

361 ::2020/06/30(火) 16:01:43.89 ID:97xwU4FS0.net
国に喧嘩売った地方は、
大災害に見舞われた時とか後回しにされても文句言うなよな

362 ::2020/06/30(火) 16:02:05.88 ID:YaG90NbD0.net
>>349
総務省が正当性を失ったんだから同じ土俵なわけねえだろ馬鹿
トンキンは糞水飲んで死んでろゴミ

363 ::2020/06/30(火) 16:02:12.07 ID:Su1I8KWk0.net
au payの還元キャンペーンで切手にも適用されて転売ヤーが群がったのと同じことを自治体がやったってことだろ

364 ::2020/06/30(火) 16:02:19.60 ID:OiEeX72i0.net
話聞いてるとなんで最高裁判所まで負けてたのかワケらんレベルやん

365 ::2020/06/30(火) 16:02:44.91 ID:396ynreH0.net
東京は税金抜かれて悔しんでばかりより、納めてもらう特産品作る努力しないの?

366 ::2020/06/30(火) 16:03:03.55 ID:OeCgIoLH0.net
>>311
勝ち
・地方交付税交付金の数十年分に及ぶ現金を手に入れた
・訴訟に勝ったので費用も国に持たせられる
・やったもん勝ちを体現した

負け
・派手にやり過ぎたせいでふるさと納税自体がゴミ化しちゃった
・大赤字自治体なのに国煽りまくって喧嘩売りまくっちゃった
・上記の結果、国や他自治体すべてからの印象が最悪になっちゃった

泉州はどこも赤字財政ヤバいから
自分らで赤字埋めようと頑張った結果でもあるんだけどな
こういう下手な事やるから赤字なんだよなって気もしないでもない。

367 ::2020/06/30(火) 16:03:25.39 ID:dmXaTq+g0.net
総務省の頭がおかしかっただけ。ルール後出しが通用するわけがない。

368 ::2020/06/30(火) 16:03:32.94 ID:yEJB/BYq0.net
みんなアマギフ安売りしろ

369 ::2020/06/30(火) 16:03:58.16 ID:p1Segmu50.net
イエーイ
またAmazonや近ツー旅行券復活するかな

370 ::2020/06/30(火) 16:04:13.67 ID:a7HCjluW0.net
持つ者と持たざる者があるからこれは仕方ないだろう

371 ::2020/06/30(火) 16:04:38.54 ID:2w7rCYce0.net
>>369
しないんだよなぁ

372 ::2020/06/30(火) 16:04:40.36 ID:dHea9yiJ0.net
テレビに映った市長の髪型でなんかイラっとしてた記憶がある

373 ::2020/06/30(火) 16:04:46.97 ID:WsVOUzRP0.net
アマギフ再開とか言ってる奴はネタなのかガチなのか

374 ::2020/06/30(火) 16:05:04.64 ID:a51jnjzn0.net
>>362
大阪名物
泉佐野市
丸山穂高
立花孝志(堺市出身)

375 ::2020/06/30(火) 16:05:28.92 ID:m3QiW2IO0.net
法の穴を見つけて好き勝手しろってことだろ

376 ::2020/06/30(火) 16:05:33.97 ID:1T4i3Jdh0.net
>>361
それは当たり前のこと
阪南市、泉南市、貝塚市、岸和田市を優先的に救助にあたるよう
防衛省、自衛隊に指示を徹底してほしい

377 ::2020/06/30(火) 16:06:06.59 ID:8Xb4UrZl0.net
改正後も自前でやるんで中抜き無いから手数料分10%アマギフ配ってたとか見たが
Amazonすきだね

378 ::2020/06/30(火) 16:06:19.22 ID:5O5lJh5d0.net
>>374
東京名物
蓮舫
長妻昭

379 ::2020/06/30(火) 16:06:24.48 ID:Z/2LWNMh0.net
泉佐野市の市長の目つきがもう悪いことする人の目つきで如何にもなんだよな

380 ::2020/06/30(火) 16:06:48.12 ID:R8JpNFzb0.net
メッシが勝手に「後半は右足使うの禁止」にしたような事件
役人やプレイヤーにルールを決める権限はないのはメッシでも知ってるww

381 ::2020/06/30(火) 16:07:27.69 ID:OeCgIoLH0.net
>>356
返礼率3割4割とかだから
本当に見るも無残な状況になっとるよな
野田聖子が最後っ屁かましてったのが痛いわ

田舎の自治体の海産物とかは
相変わらず大盤振る舞いだけども…

382 ::2020/06/30(火) 16:07:29.55 ID:YaG90NbD0.net
泉州の薄汚い乞食に配慮とかせんでいいから
累計で何千億物乞いしたんだあいつら
俺らには何の得もなく泉佐野のクズが得するだけやんけ死ねや
10億程度残して残り99,9%を他自治体に還元しろカス

383 :ガーネットスター(大阪府) [ニダ]:2020/06/30(火) 16:07:56 ID:396ynreH0.net
速報では「逆転勝訴」だからな。「逆転無罪」ではないぞ。

384 :ハービッグ・ハロー天体(神奈川県) [US]:2020/06/30(火) 16:09:19 ID:OeCgIoLH0.net
>>378
菅直人(小声)

385 :ブレーンワールド(滋賀県) [US]:2020/06/30(火) 16:09:25 ID:R8JpNFzb0.net
>>383
刑法と民法の区別のつかん馬鹿発見ww

386 :ネレイド(静岡県) [CN]:2020/06/30(火) 16:10:02 ID:jVLyorfJ0.net
おお、マジか

387 :ベクルックス(福岡県) [US]:2020/06/30(火) 16:10:06 ID:1T4i3Jdh0.net
こんなスラムに住んでる市民のつら見てみたい

388 :ブレーンワールド(滋賀県) [US]:2020/06/30(火) 16:10:11 ID:R8JpNFzb0.net
メッシが勝手に「後半は右足使うの禁止」にしたような事件
役人やプレイヤーにルールを決める権限はないのはメッシでも知ってるww

389 ::2020/06/30(火) 16:10:44.72 ID:MzvB8KC+0.net
アマギフは泉佐野の名産品だから

390 ::2020/06/30(火) 16:10:50.53 ID:0Sg6zibU0.net
これってさ、自治体として本来入ってくるはずだった寄付金が機会費用として失われたわけじゃん?泉佐野市は総務省にその分補填してもらえないの?

391 ::2020/06/30(火) 16:11:03.44 ID:gUsx0BGs0.net
この裁判の費用。俺たちの税金なんだぜ。総務省の制度設計のミス、俺たちの税金でバグフィックスさせられてるんだぜwww

392 ::2020/06/30(火) 16:11:51.48 ID:OeCgIoLH0.net
>>382
泉州の糞酷い赤字体質見てたら
まあ、そういう気分にもなりますわな

今神奈川住みだけどこっちでは泉佐野市って言われても
どこ?栃木?佐野?みたいな奴多いし
泉州なんて単語すら生まれてこのかた見た事ねえよ
ってやつだらけやぞ…

393 ::2020/06/30(火) 16:11:55.04 ID:Q/t+VaXG0.net
単純に次に参加させないのが良いのかダメかの判断なんだし
最高裁の判断が当然と言えるほど正しい判決じゃないよ
次に参加させないと決定してもいい程の悪と判断しても別に問題ないし

394 ::2020/06/30(火) 16:12:37.17 ID:Z/2LWNMh0.net
>>390
逆だろ
税収が減った自治体が荒稼ぎした泉佐野市に補填して欲しいわ

395 ::2020/06/30(火) 16:12:38.90 ID:R8JpNFzb0.net
>>390
総務省と決定権限者個人に賠償責任があるだろなw

396 ::2020/06/30(火) 16:12:59.45 ID:bztR0l8s0.net
>>2
うん。で、納税者がお得になるぶんは国庫が支出してるわけだけど

四六時中カネが、クニノシャッキンが、ゼーキンで食ってる公務員ガと喚いてる日本人は

なんでこの"無駄遣い"を批判しないん?

397 ::2020/06/30(火) 16:13:16.27 ID:R8JpNFzb0.net
メッシが勝手に「後半は右足使うの禁止」にしたような事件
役人やプレイヤーにルールを決める権限はないのはメッシでも知ってるww

398 ::2020/06/30(火) 16:13:39.02 ID:1BDv2DEM0.net
名産持たない市町村は仕方ないだろう

399 ::2020/06/30(火) 16:13:49.36 ID:1T4i3Jdh0.net
つまり制度を利用しているゴロツキも税金泥棒ってわけ

400 ::2020/06/30(火) 16:14:04.94 ID:+F7jpHpP0.net
>>1
合法マネロンってこと?

401 ::2020/06/30(火) 16:14:05.26 ID:R8JpNFzb0.net
メッシが勝手に「後半は右足使うの禁止」にしたような事件
役人やプレイヤーにルールを決める権限はないのはメッシでも知ってるww

402 ::2020/06/30(火) 16:14:38.05 ID:2/opPQOp0.net
今からだと新規登録で3000円貰える+フレンドガチャでだいたい500円以上
モンストのmixiが競輪に参入
今なら新規で3000ポイント(円)+30万当たるガチャが引けます
こちらの招待から登録お願いします
お互いガチャ引ける貴方は3000円も貰える
出金したら即削除可能
無料ガチャしたいんやよろしくお願いいたします🙏

https://tipstar.com/top?inviteCode=b6bda816-59f8-4a8e-bfa7-d10d237c7433

ワイは500円得する貴方は3500円以上や
乗っかりベット→ミッションから受け取り
¥の+から身分証登録したら3000円とフレンドガチャ500円受け取れるや

403 :エッジワース・カイパーベルト天体(ジパング) [PL]:2020/06/30(火) 16:15:03 ID:01UpW4dX0.net
>>36
結果的に損するよ

404 ::2020/06/30(火) 16:15:29.04 ID:r9R0W81x0.net
強制できない政府側の負け
ただ泉佐野市の評価は下がるだけだがね

405 ::2020/06/30(火) 16:15:38.53 ID:T3XGduhb0.net
>>394
それならふるさと納税制度を廃止した方が早そうだなw

406 ::2020/06/30(火) 16:15:53.95 ID:yt7OwdcW0.net
徴税を商売としてしまった泉佐野市は罪深い

407 ::2020/06/30(火) 16:15:54.11 ID:t/g+aTTu0.net
>>359
遡及自体はしてなくね?今後の枠組みから外すぞってだけで

408 ::2020/06/30(火) 16:15:54.34 ID:YaG90NbD0.net
>>392
泉南の薄汚い乞食は生活保護はじめタカリしか興味がない
累計数千億も集めたんならもう十分過ぎる、10億残して他自治体に分配しろ
泉佐野人も良く知らないなら黙ってろ土人

409 ::2020/06/30(火) 16:16:21.74 ID:idBpDbeW0.net
泉佐野市が国のいじめから開放された。出る杭を打とうとして失敗した無能総務省

410 :ブレーンワールド(滋賀県) [US]:2020/06/30(火) 16:17:11 ID:R8JpNFzb0.net
>>403
我々は払いたい自治体に地方税を払う
払いたくない自治体には払わない

411 :ベクルックス(福岡県) [US]:2020/06/30(火) 16:17:28 ID:1T4i3Jdh0.net
そもそも誰がこの法案通したの

412 :ガーネットスター(大阪府) [ニダ]:2020/06/30(火) 16:17:32 ID:396ynreH0.net
>>392
神奈川県民教育水準低すぎだろw

413 :ブレーンワールド(滋賀県) [US]:2020/06/30(火) 16:17:33 ID:R8JpNFzb0.net
>>409
メッシが勝手に「後半は右足使うの禁止」にしたような事件
役人やプレイヤーにルールを決める権限はないのはメッシでも知ってるww

414 :ダイモス(空) [ニダ]:2020/06/30(火) 16:17:36 ID:aF17HxiC0.net
>>11
当然改正するだろ
ただ後出しでダメとは言えないだけ

415 :ハービッグ・ハロー天体(神奈川県) [US]:2020/06/30(火) 16:18:43 ID:OeCgIoLH0.net
>>408
ワイは多少はしっとるで(´・ω・)
それなりな期間そっち住んでたからな

空気読まずふるさと納税叩き潰した
馬鹿自治体筆頭として全国から恨まれ続けるよな。

416 :クェーサー(神奈川県) [US]:2020/06/30(火) 16:19:08 ID:0Sg6zibU0.net
>>394
いやいや、単に「総務省様がおつくりになられた公平な制度のもと」に団体間で競い合って「言わば殴り合いに負けた団体」のひがみなんか関係ないでしょう。

>>395
総務省の見解が楽しみ。どうやって屁理屈並べるのかw

417 ::2020/06/30(火) 16:19:46.84 ID:crOe/IsM0.net
>>1
無罪?
いつ泉佐野市が犯罪を犯罪をおかしたんだ?

418 ::2020/06/30(火) 16:19:51.17 ID:R8JpNFzb0.net
メッシが勝手に「後半は右足使うの禁止」にしたような事件
役人やプレイヤーにルールを決める権限はないのはメッシでも知ってるww
それを総務省はご存じなかった
これは組織改編クラスの責任問題だろw

419 ::2020/06/30(火) 16:20:11.81 ID:P5jHhuyE0.net
もうみんな時系列ぐちゃぐちゃなんだよな
そらそうだよな
経緯事情知らないんだから

420 ::2020/06/30(火) 16:20:21.59 ID:QpR9ql7w0.net
これでふるさと納税制度は来年からは無くなるな

421 ::2020/06/30(火) 16:20:27.60 ID:dYncx+qT0.net
というわけで
東京の各自治体もアマギフを返礼品にしていいんやで

422 ::2020/06/30(火) 16:20:29.98 ID:8sKIMMKf0.net
>>41
そらそうだ
法の不遡及に反するからな

423 ::2020/06/30(火) 16:20:36.67 ID:wSPbA+kT0.net
佐賀みやき町、静岡小山町とかの他の除外された自治体も再指定されるんだよね?

424 ::2020/06/30(火) 16:20:45.62 ID:jekQ0IFT0.net
日本全国アマギフのバラまき来るぞ

425 ::2020/06/30(火) 16:20:54.84 ID:1T4i3Jdh0.net
>>410
かっこつけようとしてるけど
結局税金から盗んだ返礼品目当てなんだろ?
だから滋賀はいつまでたってもパッとしないんだよ
何がわれわれはだよ宇宙人かお前は

426 :トリトン(大阪府) [US]:2020/06/30(火) 16:21:26 ID:boCNQlNh0.net
泉佐野はまたふるさと納税始めるかもしれないが、
前ほどおいしい条件ではないだろうな
今はほかの市町村も締め付けられてて、条件が厳しくなってる
泉佐野が再オープン記念セールを始めるようだったら納税するぜ

427 :ハービッグ・ハロー天体(調整中) [US]:2020/06/30(火) 16:21:28 ID:OeCgIoLH0.net
>>412
しゃーないで…
大阪の人に、
鶴見とか大口とか黄金町とか
武蔵小杉とかどの辺にあるか
地図で指させる?w とか
そんな感じだからなぁ…

428 :ブレーンワールド(滋賀県) [US]:2020/06/30(火) 16:21:40 ID:R8JpNFzb0.net
メッシが勝手に「後半は右足使うの禁止」にしたような事件
役人やプレイヤーにルールを決める権限はないのはメッシでも知ってるww
それを総務省はご存じなかった
これは組織改編クラスの責任問題だろw

429 :ベクルックス(福岡県) [US]:2020/06/30(火) 16:22:49 ID:1T4i3Jdh0.net
法律が欠陥品なのに不遡及とか妄信的になるのもどうかと

430 :カロン(大阪府) [US]:2020/06/30(火) 16:23:08 ID:YmmeKYeq0.net
当然やね
新制度でハブるのは明らかに違法やよ

431 :ブレーンワールド(滋賀県) [US]:2020/06/30(火) 16:23:51 ID:R8JpNFzb0.net
>>429
犯罪者がよく使う論理ww

432 :スピカ(ジパング) [US]:2020/06/30(火) 16:24:10 ID:eKbKkwhk0.net
返礼品目的でふるさと納税して
在住してる都道府県のフリーライダーやってたやつらに
批判する資格はない

433 ::2020/06/30(火) 16:24:22.86 ID:oxd7tGxR0.net
何が無罪なの?

434 :ソンブレロ銀河(埼玉県) [CN]:2020/06/30(火) 16:24:55 ID:bNSiMhgD0.net
総務省はいちいち言わなくても常識の範囲でやるだろうと思ってた
泉佐野はルールになければなにやってもオッケーだろと実行した
総務省が慌てて注意するけど泉佐野はルールが出来るまでは続けた
総務省は新ルールを決めたときに従わなかった泉佐野を仲間外れにした

435 :パラス(東京都) [ニダ]:2020/06/30(火) 16:24:55 ID:67hDDzcB0.net
こんなクソゴミ制度無くしてしまえ
国が適正に地方に交付金回せば済む話だろ

436 ::2020/06/30(火) 16:26:02.53 ID:kNIlF0cT0.net
アマゾンは無いわいくらなんでもないわ
国内企業が出してる金券なら良いけど

437 ::2020/06/30(火) 16:26:43.25 ID:V3WYwDNj0.net
>>423
そこらは泉佐野以上に完全遡及だからな
小山なんて総務省に土下座したのに除外だし

438 ::2020/06/30(火) 16:27:11.22 ID:FW5g+qD70.net
おっしゃ!また頼むでしかし

439 :プロキオン(埼玉県) [ニダ]:2020/06/30(火) 16:27:49 ID:xzjNDkuV0.net
争点ズレすぎだろ
今回のはアマギフを配ってたアホ自治体は違法だーとかじゃなくて、その行為自体を規制してなかった癖に次年度参加させないというヤクザなことを総務省がやったことがアウトって話
泉佐野市はルールがちゃんと決まってるならそれに従って設定しますと言ってた
友達同士ならまだしも国と自治体レベルで「だってそういう使い方すると思わなかったし常識的にないっしょ」なんて通用するわけない
むしろよく最高裁まで引っ張ったなと
酒が今日から禁止になったとして、昨日飲んでた奴を逮捕してるようなもんだ

440 ::2020/06/30(火) 16:28:17.82 ID:1T4i3Jdh0.net
>>431
黒川みればわかるだろ
麻雀賭博やってても不起訴なんだぞ

441 ::2020/06/30(火) 16:28:35.54 ID:R8JpNFzb0.net
>>434
難しい議論だけど内的規範と外的規範ってご存じ?
内的規範で他人を罰するのが魔女裁判w
文明国では内的規範で罰せられる事がない

442 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [ニダ]:2020/06/30(火) 16:29:05 ID:XgUWM5tD0.net
妥当な判決で良かったわ

443 :オベロン(奈良県) [CN]:2020/06/30(火) 16:29:22 ID:oepLvVmA0.net
ふるさと納税自体はいい制度なんだから、もっと拡大すべし
国税も一部を納税者が納め先を選べるようにしたらエエねん
したら俺、限度額一杯一杯防衛省にぶっ込むわ

444 ::2020/06/30(火) 16:29:30.07 ID:396ynreH0.net
判決では国が泉佐野市を制度から「除外すること」を認めなかったわけで、
新制度では泉佐野市は他自治体同様、範囲内で活動できるって話だろ?

445 ::2020/06/30(火) 16:29:47.29 ID:eKbKkwhk0.net
そもそもふるさと納税なんて
志が高いやつ以外
返礼品目的で脱法脱税してたようなもん
こんな制度がある以上使わなかったら取られるだけになるから限界までやるだろ

446 ::2020/06/30(火) 16:30:01.27 ID:396ynreH0.net
>>398
23区とかなw

447 ::2020/06/30(火) 16:30:19.25 ID:OeCgIoLH0.net
>>434
そそ。性善説建前の行政だから
同じ行政だし、滅茶苦茶しねえよね?って
甘えがあったんやな…

まあ、結局一部の馬鹿自治体のせいで
返礼率も殆どの返礼品もウンコ化しちまったわけだが

448 ::2020/06/30(火) 16:30:23.05 ID:zy6EE7EM0.net
脱法じゃなくて合法なんだが

449 ::2020/06/30(火) 16:30:30.64 ID:vSgw67fC0.net
>>409

お前んとこは税収減って田舎の自治体も泉佐野に寄附金吸い取られてただけだがな
単純勧善懲悪2元論に騙されるトン菌の知能の低さは驚異的

450 ::2020/06/30(火) 16:30:40.95 ID:ecjue7vL0.net
正しい判決が出て嬉しい
ふるさと納税なんて悪法は、とっとと廃止しろ

451 ::2020/06/30(火) 16:30:51.70 ID:/+3IAQvg0.net
これで勝っても今後色々嫌がらせされるでしょ
日本という国はそういうところ

452 ::2020/06/30(火) 16:31:02.13 ID:396ynreH0.net
>>421
アマギフの類はあかんのとちゃう?

453 ::2020/06/30(火) 16:31:04.55 ID:1T4i3Jdh0.net
>>441
犯罪者がよく使う論理ww
「バレなきゃ罪に問われない」

454 :ミマス(東京都) [GB]:2020/06/30(火) 16:31:29 ID:lxHqYMCB0.net
裁判官もふるさと納税活用してんなこりゃ

455 :ブレーンワールド(滋賀県) [US]:2020/06/30(火) 16:31:42 ID:R8JpNFzb0.net
>>442
これ高裁の裁判官責任問題だよ
法律の世界であってはならないこと認めた裁判官w

456 ::2020/06/30(火) 16:32:18.20 ID:yny5d4sS0.net
まーたニュー速が勝ってしまったかw

たまには敗北も味わってみたいものですわ

457 ::2020/06/30(火) 16:32:32.01 ID:hS9Y8iJp0.net
特産品で勝負しろというのがそもそも無理がある
肉や魚限定にしたら北海道パラダイスになるだけなのは当たり前

458 ::2020/06/30(火) 16:32:36.86 ID:T6GwMq0G0.net
>>420
無くなるなら今年からなくなってるだろ
泉佐野等が新制度に参加するだけ

まぁクソ制度のふるさと納税は廃止したほうがいいけどね

459 ::2020/06/30(火) 16:32:53.12 ID:HV56qpki0.net
>>37
水ナスの漬物
泉州タオル

460 ::2020/06/30(火) 16:33:00.72 ID:R8JpNFzb0.net
>>453
やっぱり難しすぎたようだねww

461 ::2020/06/30(火) 16:33:08.31 ID:eKbKkwhk0.net
むしろ泉佐野なんかふるさと納税なくなった方が
税金返ってくる側なんじゃないの?

462 ::2020/06/30(火) 16:33:25.18 ID:420NJ6bW0.net
当たり前じゃん
どう考えても泉佐野市が正しいずっとそう言って来たわ

国が法的には有り得ない後出しジャンケンをやろうとした
こんな事が認められたら法治国家は成り立たない
方は過去に遡って適用は出来ない
そんな事をする国は民主的な法治国家では韓国ぐらい
日本が韓国みたいな未熟な国ならなくて本当に良かった
安部政権はとんでも無い韓国の様な事を平気でやる酷い内閣
早く消えて無くなるのが日本の為だとこの判決を見ても良くわかる
泉佐野市脅したりしてたからなそれのビビって謝った自治体もあったが
泉佐野市は最後まで戦った、実に素晴らしい覚悟と戦いだった

463 ::2020/06/30(火) 16:33:32.68 ID:w/f4AndD0.net
返礼品なんてやめりゃいいんだよ、住んでるとこ以外に納税したら税金2万引きで十分だろ

464 ::2020/06/30(火) 16:33:42.69 ID:dM0lhERQ0.net
>>458
あくまで税金使ってショッピングだしな
ポータルボロ儲けだし

465 ::2020/06/30(火) 16:33:53.73 ID:ecjue7vL0.net
>>452
泉佐野が勝ったんだからおkって事だぞ

466 ::2020/06/30(火) 16:34:02.94 ID:vyxYkJnB0.net
>>11
ガイジ

467 :かに星雲(ジパング) [ニダ]:2020/06/30(火) 16:34:34 ID:ecjue7vL0.net
>>455
あってはならない事ってなんだよ滋賀作

468 :ブレーンワールド(滋賀県) [US]:2020/06/30(火) 16:34:37 ID:R8JpNFzb0.net
>>462
高裁もだなw

469 :ネレイド(東京都) [AT]:2020/06/30(火) 16:34:56 ID:20PYNe7N0.net
法の不遡及だから当然の判決だ
日本は韓国とは違うのだよ

470 :スピカ(ジパング) [US]:2020/06/30(火) 16:35:07 ID:eKbKkwhk0.net
故郷以外にふるさと納税するのもなしにしたほうがいい

471 :かみのけ座銀河団(高知県) [ニダ]:2020/06/30(火) 16:35:13 ID:YI8yFsxi0.net
後出しジャンケンが駄目って当たり前の判決がでただけで高裁判断が悪い

泉佐野方式が認められたって事じゃないからな

472 ::2020/06/30(火) 16:35:27.79 ID:EY0WzH5O0.net
だから全自治体アマガフで良いんだよ
しょーもない特産品とか迷惑なだけ

473 ::2020/06/30(火) 16:35:30.35 ID:YaG90NbD0.net
>415
どうでもいいが似非関西弁やめろや鳥肌立つ
東と西は民族的血筋自体が違う

474 :アルデバラン(大阪府) [ニダ]:2020/06/30(火) 16:35:38 ID:T6GwMq0G0.net
>>465
単に新制度に泉佐野を除外するのは違法って判断だから
アマギフはダメだよ

ただし、泉佐野市は自分たちでポータルサイト作ってるので
民間ポータルよりは有利にできる可能性がある

475 :かみのけ座銀河団(高知県) [ニダ]:2020/06/30(火) 16:35:41 ID:YI8yFsxi0.net
>>469
あの国はそれが普通だもの
くるってる

476 :ベクルックス(福岡県) [US]:2020/06/30(火) 16:35:54 ID:1T4i3Jdh0.net
>>455
まーた知ったかぶっちゃってw
差し戻しってわかるかな?

477 :ブレーンワールド(滋賀県) [US]:2020/06/30(火) 16:36:03 ID:R8JpNFzb0.net
>>467
低能に教えても
砂に染み込む水になるだけw

478 :ダークエネルギー(茸) [US]:2020/06/30(火) 16:36:23 ID:PamJrCeJ0.net
>>465
法改正前の悪行で改正後の故郷納税制度からハブられてたのが負けただけよ?

479 ::2020/06/30(火) 16:36:51.21 ID:g4jrjjjt0.net
人並みに納税すらしていなくて恩恵を受けられない底辺ゴミ蟲がピーピー鳴いていて笑える

480 ::2020/06/30(火) 16:37:03.69 ID:huI7GKYt0.net
なんだかんだでアマギフとかやるだろ
そしたらいれたるわ

481 ::2020/06/30(火) 16:37:06.56 ID:R8JpNFzb0.net
>>476
高裁判決がアウト!

482 ::2020/06/30(火) 16:37:21.74 ID:HV56qpki0.net
>>473どうでもよくないか?
他地域とかって対立させる理由何?
今年からはみんな仲良くするのがいいんだよ

483 ::2020/06/30(火) 16:37:23.25 ID:xTa3s2rG0.net
上告するだけ

アホなの?

484 ::2020/06/30(火) 16:37:53.54 ID:1Axf2+R50.net
ふるさと納税制度自体のほうがよっぽどおかしいからなぁ。

485 ::2020/06/30(火) 16:38:06.00 ID:LUUI02qZ0.net
すでに泉佐野市のイメージは最悪だしな

486 ::2020/06/30(火) 16:38:22.69 ID:1T4i3Jdh0.net
>>477
汚いため池の水ばっか飲んでるから頭ン中にボウフラわいてんだよ
たまには広い海でも眺めてみなよ
井の中の蛙クン

487 ::2020/06/30(火) 16:38:34.38 ID:HV56qpki0.net
>>483
上告できるの?

488 ::2020/06/30(火) 16:38:59.24 ID:++O+ExDX0.net
>>483
最高裁の判決に上告できるのか・・?(困惑

489 ::2020/06/30(火) 16:39:03.71 ID:lbV/+V+Q0.net
全国でアマギフ配れば好きな自治体に納付することになるな

490 ::2020/06/30(火) 16:39:26.34 ID:R8JpNFzb0.net
>>483
差戻しを受けた裁判所は,上級審の判断に拘束される (裁判所法)

491 :カリスト(光) [FI]:2020/06/30(火) 16:39:44 ID:sIWEinv50.net
これが国の勝ちなら
国のご機嫌損ねたら終わりになるとこだったな
泉佐野も挑発的だったがこれは当たり前の判決だわ
つか一審と二審がこええよ

492 :プロキオン(埼玉県) [ニダ]:2020/06/30(火) 16:39:45 ID:xzjNDkuV0.net
正しい判決だったと思うが、この騒動のせいでふるさと納税に旨味がなくなったから泉佐野市に腹は立ってるけどな
性善説で地方自治体に任せてたっていうのも一理あるが、そもそも国民に対してこういう旨味が強くなきゃやらねーだろどうせっていう総務省の悪意というか意図的に曖昧にしてた部分があったのかもな
そこの緩めておいた穴から泉佐野市が大金抜きまくったから総務省もまぁブチギレるわなw

493 ::2020/06/30(火) 16:40:30.21 ID:pGbCePsb0.net
総務省は泉佐野市に謝罪と賠償しないとな

494 ::2020/06/30(火) 16:40:30.62 ID:R8JpNFzb0.net
>>488
>>483 はあほw

495 ::2020/06/30(火) 16:40:41.10 ID:1T4i3Jdh0.net
盗人猛々しいですなあ

496 ::2020/06/30(火) 16:40:44.05 ID:Oxl3iODG0.net
>>483
最高裁の上があることを初めて知った俺アホやった

497 ::2020/06/30(火) 16:40:51.65 ID:HV56qpki0.net
>>482
何がいけなかったか詳しく知らないでレスしてそう

498 ::2020/06/30(火) 16:41:06.90 ID:w/BfuwM40.net
ようわからんが制度の趣旨に沿ってるならいいが違うなら駄目なんじゃね

499 ::2020/06/30(火) 16:41:22.52 ID:Gb0Prp840.net
泉佐野市は好きではないが、
裁判はきちんと判決下してくれたのは良かった
これを教訓に今後まともに制度設計してくれ

500 ::2020/06/30(火) 16:41:48.23 ID:2w7rCYce0.net
>>483
誰に問うんや…(神

501 ::2020/06/30(火) 16:41:52.39 ID:xzjNDkuV0.net
>>483
あとは宇宙最高裁がどう判断するかだな、銀河超最高裁まで行かないといいけど

502 ::2020/06/30(火) 16:42:18.28 ID:1AcXfC5P0.net
>>1
刑法と民法の違いがわからないバカ

まあ泉佐野は極悪自治体だけどな

503 ::2020/06/30(火) 16:42:47.62 ID:CFcDO5Tf0.net
佐野村に戻せよ
泉佐野が市を名乗るのは100年早いわ

504 ::2020/06/30(火) 16:43:26.49 ID:R8JpNFzb0.net
>>498
制度の趣旨に沿ってるか沿ってないかだれがきめるの?電通が決めるの?
バカなの?

505 ::2020/06/30(火) 16:43:59.04 ID:1AcXfC5P0.net
今回の判決で、泉佐野への地方交付税を無期限で交付停止にすりゃいいだけ

506 :カロン(大阪府) [US]:2020/06/30(火) 16:44:58 ID:YmmeKYeq0.net
この話のスレで大阪だから庇ってると言い出した
アホの埼玉表示が居たのめっちゃ覚えてるわ

507 :アルゴル(日本のどこか) [ニダ]:2020/06/30(火) 16:45:11 ID:xr0zAdRl0.net
まあ褒められた手法では無かったが
違法では無いんだろう

508 ::2020/06/30(火) 16:46:15.20 ID:pjmZ9Mk50.net
当然。後出しだもんな。

509 ::2020/06/30(火) 16:46:59.38 ID:FKWAvbeM0.net
>>489
だからもう出来ねえっつの

510 ::2020/06/30(火) 16:47:19.79 ID:sRe0hzQj0.net
そりゃそうだろ
総務省はガイジ

511 ::2020/06/30(火) 16:47:24.78 ID:T6GwMq0G0.net
>>483
天皇に?



不敬だな

512 :オリオン大星雲(熊本県) [RU]:2020/06/30(火) 16:48:11 ID:jLhv4V/V0.net
自治体が営利目的で通販やっても別にいいんじゃね?

513 :ソンブレロ銀河(埼玉県) [CO]:2020/06/30(火) 16:48:11 ID:tjonnEj50.net
>>499
もう今はギフト券不可になってるから裁判で勝ったところで
これからの泉佐野市に出来ることはないんじゃないかな

514 :ベラトリックス(京都府) [CN]:2020/06/30(火) 16:49:00 ID:W32FDjEa0.net
マジか。これからもアマ券売ってくれるんだな

515 ::2020/06/30(火) 16:49:08.13 ID:9Wovn9i50.net
時間は戻らないし制度も戻らないけど
勝ったところで他の地方自治体からは白い目で見られるだろ

516 ::2020/06/30(火) 16:49:42.07 ID:GxbF2VbR0.net
泉佐野の犬鳴山は有名な映画のワンシーンでもオマージュされて使われてるらしいね。
何の映画か忘れたけど
以下犬鳴山の伝説


宇多天皇(889?898)の寛平二年(890年)三月、紀伊の猟師が犬を連れて、当山の行場「蛇腹」付近で一匹の鹿を追っていました。

猟師の傍の大樹には大蛇がいて、猟師を狙っていましたが、猟師はそれに気づかず弓をつがえ、鹿に狙いを定めて射ようとしたそのとき、猟師の愛犬が急にけたたましく吠えだしました。

すると、犬の鳴声におどろいた鹿は逃げてしまい、獲物を失った猟師は怒って、腰の山刀で吠え続ける愛犬の首に切りつけました。

犬は切られながらも大蛇めがけて 飛び上がり、大蛇の頭に噛みついて、猟師を助けて大蛇と共に倒れました。ようやく事の重大さを知った猟師は、自分の命を救って死んだ愛犬の骸をねんごろに葬り、弓を折って卒塔婆とし、その後七宝瀧寺に入って僧となり永く愛犬の菩提を弔いつつ、安らかに余生をすごしたと語り伝えられています。

後にこの話を聞いた宇多天皇は「報恩の義犬よ」と賞し、「一乗鈴杵ヶ岳(一乗山、鈴杵ヶ岳とも)」を改め「犬鳴山」と勅号を与えたと伝えられています。

517 ::2020/06/30(火) 16:49:42.98 ID:T6GwMq0G0.net
>>512
自治体は非営利団体だから税金面で優遇されてるので
非営利団体が営利目的で通販したら問題だろ

そもそもそれは非営利団体か?

518 ::2020/06/30(火) 16:49:49.49 ID:Db7qEERX0.net
あーあ、ある程度のルールみたいなものを作らないからや
ふるさと納税の御礼はその自治体の特産品に限る
とか制限を設けるべきやで

519 :フォーマルハウト(三重県) [JP]:2020/06/30(火) 16:50:20 ID:j7iH90Au0.net
〇〇の泉佐野市!!!

520 :カペラ(愛知県) [FR]:2020/06/30(火) 16:50:22 ID:WJOoeyxm0.net
>>342
本物のほうがもっと気持ち悪いぞゴキブリのうんこ

521 ::2020/06/30(火) 16:50:41.35 ID:1AcXfC5P0.net
>>513
もう、前のような乱痴気騒ぎは無理だな、法改正したし

522 ::2020/06/30(火) 16:51:14.56 ID:icX9kDFZ0.net
そりゃ良かった

523 ::2020/06/30(火) 16:51:19.32 ID:fcCyIQ5Z0.net
泉佐野で買い物しないことにした

524 ::2020/06/30(火) 16:51:30.16 ID:w/BfuwM40.net
>>504
電通が決めれるの?

525 ::2020/06/30(火) 16:51:55.19 ID:912oRr2T0.net
泉佐野のゴミども、全員死に絶えろ

526 ::2020/06/30(火) 16:52:30.16 ID:DfQscmng0.net
最高裁アホすぎ
全自治体がアマギフになるわ

527 ::2020/06/30(火) 16:52:48.33 ID:lNc6R2U90.net
泉佐野よくやった!頑張った!
過去に戻って罪をなすりつけられたら
たまったもんじゃねーよな
今回は泉佐野の大勝利や
総務省おまえら死ね

528 ::2020/06/30(火) 16:53:25.17 ID:W3g96eKf0.net
>>526
だからお前みたいな無知な奴が騒ぐw

529 ::2020/06/30(火) 16:53:31.75 ID:RaauQsBg0.net
○○省ってたいがいダメダメだよね

530 ::2020/06/30(火) 16:53:47.35 ID:xzjNDkuV0.net
>>513
そうだろうけど今年参加不可っていう謎判定を撤回できるから、ルール遵守内での返礼品も内容によっては数千万程度の税収は変わってくるんじゃないか?
ふるさと納税制度に参加できないってだけでその部分の税収は0になるんだろうし

531 ::2020/06/30(火) 16:54:36.61 ID:396ynreH0.net
>>529
中国とかな

532 ::2020/06/30(火) 16:54:38.51 ID:1AcXfC5P0.net
>>526
法改正したから無理だわバカが

533 ::2020/06/30(火) 16:54:39.34 ID:ecjue7vL0.net
>>477
答えられないのね
分かったよ滋賀作

534 ::2020/06/30(火) 16:54:42.77 ID:66Jz51zT0.net
>>526
アマゾンギフトはアカンけど
法定化遡って違反にするのは間違い言うてるだけやぞ

535 :トリトン(大阪府) [US]:2020/06/30(火) 16:55:51 ID:boCNQlNh0.net
>>526
とりあえず、ニュースソースを見て桶
アマギフにならないことがわかるし、
お前があほだということもわかる

536 ::2020/06/30(火) 16:56:52.90 ID:sIWEinv50.net
何が争点だったかまったく理解してない奴が結構いるな

537 ::2020/06/30(火) 16:57:14.59 ID:CgX4vEZM0.net
出来る時にアマギフ配ってもんく言われる筋合い無いのにね
これ法律作った時に甘すぎたんだよ

538 ::2020/06/30(火) 16:57:52.03 ID:kmgnndTg0.net
乞食佐野市の勝ちとか終わってるな

539 ::2020/06/30(火) 16:57:57.06 ID:scN7gGcb0.net
>>274
大阪は罪刑法定主義
韓国と日本政府は罪刑専断主義

日本は韓国の罪刑専断主義に反対の立場なのに
同じことしてるわ

540 ::2020/06/30(火) 16:58:02.63 ID:EPiq/ZvB0.net
最近メルカトルが激し過ぎ

541 ::2020/06/30(火) 16:58:27.03 ID:396ynreH0.net
節度さえ持てばふるさと納税自体はいいことだと思うよ。
始まったばかりだから規制をかけて変化させながら続けて行けばいいと思う。

542 ::2020/06/30(火) 16:59:09.40 ID:RaauQsBg0.net
アマゾンって全く使ったことないんだけど
尼ギフで大騒ぎしているところを何度も見てきたけど
そんなにアマゾンは便利なの?
長い間楽天使ってるから楽天の方が見やすくて便利な気がする
アマゾンっていまいちな気がする

543 ::2020/06/30(火) 16:59:59.92 ID:W3g96eKf0.net
楽天なんか終わってるよwwwwwwwwwww

544 ::2020/06/30(火) 17:01:13.50 ID:d8urZLKm0.net
裁判官自身が泉佐野にふるさと納税してたな
分かりやすい

545 ::2020/06/30(火) 17:01:17.03 ID:396ynreH0.net
>>536
アマギフは争点じゃないのにな

546 ::2020/06/30(火) 17:01:24.44 ID:zEm0csKO0.net
死ねパヨク

547 ::2020/06/30(火) 17:01:28.94 ID:/5aEfNN70.net
泉佐野市といえば何があるの?
俺の中ではアマギフのイメージしかなくて、こんなん俺の地元にやられたら恥ずかしくてしょうがないんだけど泉佐野市民は平気なの?

548 ::2020/06/30(火) 17:01:50.52 ID:BNH1dzD60.net
改正後の今は関係ないぞバカ共

549 ::2020/06/30(火) 17:02:15.78 ID:d4b5U91w0.net
楽天はある程度収入があるやつがふるさと納税やると、
むしろ金貰えるようなもんだからな

550 ::2020/06/30(火) 17:03:17.90 ID:SCE324sO0.net
>>483
国際最上級裁判所かな?w

551 ::2020/06/30(火) 17:03:21.85 ID:xzjNDkuV0.net
>>547
泉佐野市は例えばこの税収で体育館とか公共施設作ったり地元の建設業潤ったりしてるなら「貰えるもん貰っといたらええねん」って感じじゃねーかな?

552 ::2020/06/30(火) 17:04:11.77 ID:sm6gfA1s0.net
今回の裁判は>>434の仲間はずれにしたという部分がダメという判決であってamazonギフトがOKと言われたわけじゃないからな

553 :アルデバラン(大阪府) [ニダ]:2020/06/30(火) 17:04:15 ID:T6GwMq0G0.net
>>549
楽天せどりとふるさと納税の相性すごいよな

554 :白色矮星(東京都) [US]:2020/06/30(火) 17:04:38 ID:FUL0MGKu0.net
>>290
なんか最近こいつ表情おかしいよね
化粧なのか髪型なのか整形なのか分からんが
このハゲー!とか言い出しそう

555 :ガーネットスター(大阪府) [ニダ]:2020/06/30(火) 17:04:56 ID:396ynreH0.net
>>544
嫁と子供が「amazon!amazon!」って騒いでたんだろ

556 :ダークマター(東日本) [IS]:2020/06/30(火) 17:05:19 ID:LUUI02qZ0.net
国からやめろって言われた後も
やり続けてたからな
相当悪質なやつが泉佐野の職員

557 :太陽(岡山県) [US]:2020/06/30(火) 17:05:37 ID:FbgRHqnD0.net
こうなったら、ふるさと納税の本来の趣旨に戻せよ。

558 :天王星(大阪府) [CN]:2020/06/30(火) 17:05:49 ID:CKifW4380.net
>>493
韓国人の発想(´・ω・`)

559 :ウォルフ・ライエ星(SB-iPhone) [US]:2020/06/30(火) 17:06:20 ID:cNUT+Xqk0.net
当たり前
国が好き勝手にコロコロ仕様変えただけ

560 :バン・アレン帯(日本) [US]:2020/06/30(火) 17:06:40 ID:C0v+yl4F0.net
>>38
そりゃそうだろ。
建前上は法治国家なんだからw

561 :イオ(大阪府) [US]:2020/06/30(火) 17:06:51 ID:RaauQsBg0.net
楽天で20万×3年ぐらい納税したけど
楽天も手数料いくらとってるのか疑問だわ
3割なら18万円楽天が設けたことになるし
いくらなんだろうか

562 :シリウス(光) [DE]:2020/06/30(火) 17:06:56 ID:dFwANcVa0.net
とはいえ、今後、何かにつけて総務省に嫌がらせされるのは確実

563 :ウォルフ・ライエ星(SB-iPhone) [US]:2020/06/30(火) 17:07:40 ID:cNUT+Xqk0.net
>>562
それこそ恥の上塗りなんだがな

564 :プロキオン(埼玉県) [ニダ]:2020/06/30(火) 17:07:55 ID:xzjNDkuV0.net
>>556
悪質ではあったとは思うが「やめろ」を強制する法的根拠がないのに「やめさせた」総務省はかなり頭悪いと思うぞ
まぁさっきも書いたが意図的に曖昧にして地方交付してやってた穴を突かれまくって金取られたのかも知れんがw

565 :レア(福井県) [GB]:2020/06/30(火) 17:08:22 ID:+aM4N5wf0.net
後付みたいな事は流石に韓国くらいやろ勝てるのはw

566 :フォーマルハウト(東京都) [FR]:2020/06/30(火) 17:08:37 ID:DRHeYNd00.net
俺の友達が10万くらい、ふるさと納税で使えるって言ってたけど、それって年収いくらか分かる?

567 :イオ(大阪府) [US]:2020/06/30(火) 17:09:01 ID:RaauQsBg0.net
無能な国家公務員の総務省職員様様が有能な泉佐野市の地方公務員に
敗れたことが悔しすぎるんdなろうな

568 :クェーサー(神奈川県) [JP]:2020/06/30(火) 17:09:16 ID:pm0xlxLA0.net
こんなのふるさと納税終了だろ
馬鹿馬鹿しい

569 :ブレーンワールド(滋賀県) [US]:2020/06/30(火) 17:09:23 ID:R8JpNFzb0.net
>>560
建前上は法治国家 実際はリンチ国家
戦前と変わってないw

570 :クェーサー(京都府) [ニダ]:2020/06/30(火) 17:09:57 ID:gGSdnkrM0.net
金持ち優遇だからな
格差拡大の糞政策

571 ::2020/06/30(火) 17:10:28.85 ID:qmvb9cjg0.net
安倍独裁が負けてよかったわ

572 ::2020/06/30(火) 17:10:38.90 ID:CKOdP5YZ0.net
>>82
実態は老人や障害者や生活保護に使われてるし
なんでわざわざ納税したいと思うのか
まだ使い道指定してふるさと納税した方がいいわ
そりゃ裏でこっそり目的外使用されてたらわからんけどさ

573 ::2020/06/30(火) 17:10:58.17 ID:396ynreH0.net
始めから完全なシステムなんて無いんだし改良を重ねればいいのでは。
目に余る行為が起こると奇声をしていくのは、
自転車や煽り運転やスマホ運転に関する道交法改正なんか見てもその通り。

574 ::2020/06/30(火) 17:11:11.29 ID:TadfC0kF0.net
>>434
総務省が決めてから適用するまで泉佐野市がやってたってことだよね?

575 ::2020/06/30(火) 17:12:19.59 ID:/5aEfNN70.net
>>551
それ僅かながらも泉佐野市の企業や市民へイメージダウンに繋がるような気がするんだけどなぁ

576 ::2020/06/30(火) 17:12:42.08 ID:396ynreH0.net
>>573
✕奇声
〇規制

577 :地球(中部地方) [IT]:2020/06/30(火) 17:13:16 ID:kmgnndTg0.net
連帯責任ってことで大阪と兵庫の交付金全部止めれば良いな

578 :プロキオン(埼玉県) [ニダ]:2020/06/30(火) 17:13:49 ID:xzjNDkuV0.net
>>566
700万くらいだな
使うだけなら100万でも200万でも使えるが

579 :白色矮星(東京都) [US]:2020/06/30(火) 17:14:19 ID:LZuCBo2q0.net
アマギフばら撒き再開するのか

580 ::2020/06/30(火) 17:15:32.75 ID:9Wovn9i50.net
これは法改正後に泉佐野市を参加させなかった時点で総務省の勝ちだろ
言うこと聞かないと嫌がらせするぞって見せつけることができた

581 ::2020/06/30(火) 17:15:48.88 ID:396ynreH0.net
>>579
期待して待っててね!

582 ::2020/06/30(火) 17:15:51.85 ID:SCE324sO0.net
>>551
スケートリンク作ってたなw
それも最初クラウドファンディング()で資金集めして集まらずだが
残りは一昨年の台風で一番被害酷かった所だからそれの補助金で消えたんじゃね
瓦屋根の家ほぼ全て損壊したとか

583 ::2020/06/30(火) 17:15:52.32 ID:zmyOCbkX0.net
よく分からんけど、泉佐野市がやった事がOKって判決じゃなくて、国が泉佐野市にふるさと納税許可しないのがダメって話なのでは?
だって、ふるさと納税でamazonギフト券はどう考えてもおかしいし
だからと言って、今後ふるさと納税できないのもどういう基準なのかよく分からないし

584 :黒体放射(茸) [ニダ]:2020/06/30(火) 17:16:12 ID:DfQscmng0.net
ギフト券禁止なら今度は代理で商品購入かな
8割引とかで

585 :プロキオン(埼玉県) [ニダ]:2020/06/30(火) 17:16:18 ID:xzjNDkuV0.net
>>575
たしかに褒められた事ではないが泉佐野の業者だから発注やめるわとか泉佐野出身だから採用しないわとか極々稀だろうし実質ノーダメージじゃないかな
あぁでも泉佐野市の今後のふるさと納税は絶対しないって人は超いそうだなw

586 :ガーネットスター(大阪府) [ニダ]:2020/06/30(火) 17:17:05 ID:396ynreH0.net
>>580
いやいや、システムの下で動くのは当たり前だろw
勝ちとか負けとかw

587 ::2020/06/30(火) 17:17:31.40 ID:RYlF/VkW0.net
アマギフ物理カードの製紙印刷すれば、それが地産品ってことにならない?

588 ::2020/06/30(火) 17:17:33.22 ID:HkxU0ST10.net
俺は最初から泉佐野の味方
国の曖昧な政策や基準が害悪

589 ::2020/06/30(火) 17:18:36.61 ID:ecjue7vL0.net
>>541
始まってもう10年超えるけど

590 ::2020/06/30(火) 17:18:40.39 ID:oJ5r+ULR0.net
そもそも有罪無罪を決める判決じゃなかった気が

591 :イオ(大阪府) [US]:2020/06/30(火) 17:18:52 ID:RaauQsBg0.net
毎年これ頼んでるわ
多分返礼品オーバーしている良品
https://item.rakuten.co.jp/f016446-ikeda/b11-4/

592 :熱的死(ジパング) [US]:2020/06/30(火) 17:19:15 ID:vuhMCYak0.net
ふるさと納税なんてやめるべきなのに何で続けてんの?
誰の利権だよヽ(`Д´)ノプンプン

593 :エイベル2218(摂津・河内・和泉國) [US]:2020/06/30(火) 17:19:53 ID:66Jz51zT0.net
>>588
総務省と法務省、政府の意思疎通出来てなくて穴空いた法律だったからなw
これを穴塞いで遡って違法訴えたら日本では無理があるわなw

594 ::2020/06/30(火) 17:20:06.86 ID:396ynreH0.net
>>585
イメージが悪いから使わないんじゃなくて魅力ある商品が無いから使ってくれないだけ。

595 ::2020/06/30(火) 17:20:31.99 ID:ecjue7vL0.net
ふるさと納税は日本の産業構造を韓国みたいにするものだからな
大悪法だよ

596 ::2020/06/30(火) 17:21:06.93 ID:JKFMqOnC0.net
>>1
勝ったのはいいけど新しい制度に沿った返礼品を用意出来るのか?泉佐野

597 ::2020/06/30(火) 17:21:31.37 ID:WUE46s8u0.net
>>583
泉佐野市は当時のルールに則ってやったのに
良く分からんルール作って遡及して除外するのがダメって話
尼ギフがおかしいなら他の自治体が地場産以外の商品を返礼にしている場合OKなのか
そういったルールを事前に明確にしろって話

598 :かに星雲(ジパング) [ニダ]:2020/06/30(火) 17:22:13 ID:ecjue7vL0.net
>>547
アホ消費者がとびつくブランド牛とかあったら、恥ずかしくなくなるのか?

599 :オールトの雲(北海道) [RU]:2020/06/30(火) 17:22:45 ID:t/g+aTTu0.net
遡及してるしてる書いてる人は遡及の意味分かってるのか?

600 ::2020/06/30(火) 17:23:55.49 ID:fGDR/HL80.net
遡及するのはダメだろ
韓国くらいだ

601 ::2020/06/30(火) 17:24:11.72 ID:yf5eij0e0.net
>>2
まあ新制度ではAmazonギフト券とかは出来ないから、今後のふるさと納税は100分の一になる

602 ::2020/06/30(火) 17:24:13.09 ID:JKFMqOnC0.net
>>297
交付金約9割減らされてこれも裁判に持ち込んでるんだっけか

603 ::2020/06/30(火) 17:24:14.26 ID:z4U2LJGw0.net
世田谷区民や品川区民が泉佐野に反発するんだったらわかるけど
田舎の人が泉佐野叩いてるのは本当に謎
泉佐野が勝ったほうが自分たちに得なのに
関西以外の地方民は本当に東京が大好きなんだな

604 ::2020/06/30(火) 17:24:35.51 ID:5O5lJh5d0.net
後出しで法の解釈を変えた国がバカ

605 ::2020/06/30(火) 17:24:49.80 ID:HUZtk8da0.net
当たり前
後から作った法律で裁く馬鹿がいるかよ

606 :白色矮星(東京都) [DE]:2020/06/30(火) 17:25:15 ID:tQchDXMh0.net
遡及いってるやつは法的思考能力がないな

607 :アークトゥルス(大阪府) [CN]:2020/06/30(火) 17:25:50 ID:yf5eij0e0.net
>>17
最高裁の補足意見として「ギフト券とかはやり過ぎだから自重しろや」と注意してる

608 ::2020/06/30(火) 17:26:24.27 ID:HAJSanOU0.net
このスレには最高裁判事より法律に詳しい奴がいるのかw

609 ::2020/06/30(火) 17:26:30.77 ID:LzAt3w/u0.net
コロナと同じで営業自粛してくださいねって言われても営業してたパチンコ屋と同じで法律的には問題ない
後はイメージの問題

610 :地球(光) [US]:2020/06/30(火) 17:27:02 ID:sQvSKCXA0.net
>>606
朝鮮脳

611 :ミランダ(SB-iPhone) [GB]:2020/06/30(火) 17:27:41 ID:Pa3e8TFS0.net
>>37
ないんだな、それが

612 ::2020/06/30(火) 17:30:25.57 ID:CU5HIfJp0.net
泉佐野市の名産品はアマゾンギフト券と基地外市民だな

613 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(兵庫県) [EU]:2020/06/30(火) 17:31:36 ID:z4U2LJGw0.net
田舎の人が世田谷や品川の税収が減るのが嫌なのが分からん
田舎民からしたら地方に税金がばら撒かれたほうが得じゃん
自分たちの利益を考えたら泉佐野を応援するでしょ普通

損得勘定を超えて地方同士で足を引っ張りあってもそれで得するのは
東京23区のお金持ちの自治体だよ

614 :シリウス(茸) [CN]:2020/06/30(火) 17:32:54 ID:Q2KKELxP0.net
ふるさと納税の仕組みを作った人の一人が、かつて政府の対応を批判していた。

615 :ポラリス(大阪府) [FR]:2020/06/30(火) 17:35:30 ID:zWTG0ARN0.net
どこの商品がお得でおすすめなのかが
記載されてないな
お前ら本当にふるさと納税してるのかよ?

616 ::2020/06/30(火) 17:36:08.46 ID:9Wovn9i50.net
>>613
その地方にばらまかれる税金が泉佐野市が独り占めしたってことじゃないの?

617 :ベテルギウス(福島県) [NO]:2020/06/30(火) 17:37:35 ID:THvrgBIb0.net
地方の特産品をPRしつつ人口集中してる都市から税金分配してもらうって制度なのに総務省だって地方の長たるものがアマギフ配るなんて思わないだろ

618 :白色矮星(東京都) [DE]:2020/06/30(火) 17:37:51 ID:tQchDXMh0.net
>>613
制度そのものに反対なのか、ギフト券をふるさと納税に使われるのがイヤかによるな
ワイはふるさと納税制度なんてなくした方がいいと思ってる
本来地域の福祉や教育に使われるはずの税金が
東京の金持ちの贅沢に使われてるだけ

619 ::2020/06/30(火) 17:40:48.62 ID:z4U2LJGw0.net
>>615
地方の工芸品や牛肉をもらうために面倒くさい控除手続きをする奴なんてそうそう居ない
泉佐野のやり方を潰した時点でふるさと納税は終わった

東京の自治体のためのふるさと納税潰しを田舎者が支持してるんだから本当に愚か

620 ::2020/06/30(火) 17:41:35.27 ID:RnXP8SO+0.net
>>599
絶対わかってない

621 ::2020/06/30(火) 17:42:19.83 ID:mA2YXEkx0.net
今回は泉佐野の勝ちだけれども、制度の趣旨を考えて穴を衝かずにお行儀よくしてた自治体との帳尻は合わせないとね
今後、他の自治体との差別はされるだろうし、されないといけないよね

622 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(兵庫県) [EU]:2020/06/30(火) 17:43:32 ID:z4U2LJGw0.net
>>616
泉佐野のやり方を真似て本当に必要なものをギフトにすればよかっただけ
それを足を引っ張るんだからあほ

田舎の地場産業のしょうもない工芸品や食料品もらうために
控除手続きで申請書書いたりだれがするねん
泉佐野潰した時点でふるさと納税は終わり

623 :ガーネットスター(岩手県) [GB]:2020/06/30(火) 17:44:02 ID:P71AP3Kz0.net
やったもん勝ちwwww
クソすぎる

624 :アンドロメダ銀河(東京都) [KR]:2020/06/30(火) 17:44:46 ID:ozILAZVm0.net
地場産品でもなくアマギフ配ってるカスが勝つとわな

625 ::2020/06/30(火) 17:45:21.38 ID:1T4i3Jdh0.net
国を敵に回す者とそれに味方するもの
敵の味方は敵なんだよな

626 ::2020/06/30(火) 17:45:50.96 ID:mFha3qnQ0.net
やったもの勝ちだったな
国の税収は減ったけど泉佐野は儲かってよかったな

627 ::2020/06/30(火) 17:45:51.74 ID:mA2YXEkx0.net
今後10年20年かけて、国から地方にバラまくときに泉佐野を村八分にすればいいよ

628 ::2020/06/30(火) 17:46:02.88 ID:P/paNllD0.net
なんでここまでバカばっかりレスしてんの?

629 :ベクルックス(福岡県) [US]:2020/06/30(火) 17:46:35 ID:1T4i3Jdh0.net
反日アウトロー泉佐野市と愉快な仲間たち

630 :アルゴル(静岡県) [CN]:2020/06/30(火) 17:46:59 ID:mA2YXEkx0.net
泉佐野民イライラで草

631 :アルゴル(茸) [IT]:2020/06/30(火) 17:47:36 ID:Ce9ez6Ul0.net
>>1
関空とりんくうタウンの利権がアテ外れたもんだから地元も必死だよなw

632 :レア(東京都) [US]:2020/06/30(火) 17:47:44 ID:pGbCePsb0.net
>>619
そうなんだよね
泉佐野市のやり方がおかしいというなら
ふるさと納税自体が終わってる。

「返礼品良いけど地元のもので還元率低くヨロ」
ってなんじゃそりゃ。基準も目的も意味不明
少額なら賭け麻雀OKっていってるようなもんだよ

633 :オールトの雲(北海道) [RU]:2020/06/30(火) 17:47:55 ID:t/g+aTTu0.net
泉佐野市は勝ってるのか?
https://i.imgur.com/pfpMQU1.jpg

634 ::2020/06/30(火) 17:48:25.01 ID:QhfPMap70.net
早くふるさと納税とか意味の無いことを止めろ。

635 ::2020/06/30(火) 17:48:29.47 ID:yt7OwdcW0.net
如何にも悪人面したあの市長がニヤニヤとほくそ笑んでると想像したら背すぎが凍る思いがした

636 ::2020/06/30(火) 17:48:43.89 ID:5O5lJh5d0.net
後出しで法の解釈を変えた国が原因なのに法に基づいて行なっていただけの泉佐野が批判されて可哀想

637 :カストル(東京都) [CA]:2020/06/30(火) 17:49:24 ID:5O5lJh5d0.net
>>633
国の露骨な逆ギレ嫌がらせ最悪だな

638 ::2020/06/30(火) 17:50:07.23 ID:mA2YXEkx0.net
>>633
ははは
もうやってるんか
まぁ、3倍返しくらいにしとき

639 ::2020/06/30(火) 17:50:51.72 ID:93M60aYx0.net
これって国賠法なの?
ただ単に国を相手取っただけ?
最初は地方裁判所から始めたの?

640 ::2020/06/30(火) 17:52:11.42 ID:5O5lJh5d0.net
>>638
今回の判決で国の正当性は無くなったけどな

641 ::2020/06/30(火) 17:52:34.93 ID:yt7OwdcW0.net
>>636
後出しも何も泉佐野市の悪事を受けて新たなルールを制定してもそれに従わないから除外されただけでしょ
荒稼ぎした分を返せと言ったわけではない

642 ::2020/06/30(火) 17:53:07.06 ID:ByJqYwP60.net
>>637
収入あったなら減額
当たり前だろ?

643 :オールトの雲(北海道) [RU]:2020/06/30(火) 17:53:48 ID:t/g+aTTu0.net
>>637
いやそりゃ収入あるんだから交付金減らされるのは当たり前だろ。元々そういう趣旨のお金なんだから

644 :アルファ・ケンタウリ(茸) [US]:2020/06/30(火) 17:53:55 ID:8ybUxWOX0.net
アマゾン砲がないと寄付なんてたいして集まらないだろうしどうでもいいな
今度は交付金減額で訴訟とか起こしそう

645 :かみのけ座銀河団(茸) [US]:2020/06/30(火) 17:54:00 ID:15AYwsPD0.net
また負けたのかお前らニュー速ってこんなのばっかだな笑

646 :カストル(東京都) [CA]:2020/06/30(火) 17:54:03 ID:5O5lJh5d0.net
>>641
泉佐野の悪事って何?いつ法を犯したの?

647 :ウォルフ・ライエ星(大阪府) [ニダ]:2020/06/30(火) 17:54:55 ID:Z/2LWNMh0.net
>>637
金持ってんのになんで?
交付金ってなんだか知ってる?

648 ::2020/06/30(火) 17:55:47.00 ID:Z/2LWNMh0.net
>>646
悪事=法を犯すと思い込んでませんか?
馬鹿なのかな?

649 ::2020/06/30(火) 17:55:51.04 ID:VQ98f8DA0.net
まあ、あれだな。
泉佐野市とお上の関係が悪いのは担当者が無能だったということに見えるんだが実際どうなんだよ

650 ::2020/06/30(火) 17:55:56.91 ID:T3XGduhb0.net
総務省が半島理論と同じような人治主義をやったことを正しいと言い出すネット民が
これまで半島を叩いていたと思うと、なぁーんだ、ただの同族嫌悪だったのかとw

651 ::2020/06/30(火) 17:57:03.08 ID:pGbCePsb0.net
>>641
いやいやそれに従ったんだよ
「6月から新ルール開始するよー」
って発表して5月31日まで泉佐野市がやってたら総務省激オコということよ

652 ::2020/06/30(火) 17:58:20.35 ID:NXnZL8vY0.net
>>643
税収格差是正のための制度なのに、交付金減額したら意味ねぇよw

653 ::2020/06/30(火) 17:58:53.37 ID:goy/z2zD0.net
泉佐野市の市長のあの目つきが全てを物語ってる
ずる賢さが滲み出てる
気持ち悪い

654 ::2020/06/30(火) 17:58:53.79 ID:ByJqYwP60.net
>>652
ふるさと納税って税収でしょ?

655 ::2020/06/30(火) 17:58:59.89 ID:VQ98f8DA0.net
>>625
それが怖い
しかも総務省だしなメディア(テレビ)が忖度して干しにかかりそう

656 ::2020/06/30(火) 17:59:30.86 ID:goy/z2zD0.net
>>652
だから減らして格差是正じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

657 ::2020/06/30(火) 17:59:32.68 ID:1T4i3Jdh0.net
国に訴えられるということは泉佐野市は国賊ということ

658 :カストル(東京都) [CA]:2020/06/30(火) 18:00:58 ID:5O5lJh5d0.net
>>648
法を犯してなければ問題ないけど?悪事は法令違反以外何があるの?

659 :テンペル・タットル彗星(おにぎり) [US]:2020/06/30(火) 18:01:03 ID:b/pIltFi0.net
なんか面白いこと言えよー

660 ::2020/06/30(火) 18:01:40.94 ID:ysM4E9de0.net
>>658
ダメだコイツw

661 ::2020/06/30(火) 18:01:43.46 ID:5O5lJh5d0.net
>>653
ずる賢いというか卑怯なのは国では?

662 ::2020/06/30(火) 18:02:12.00 ID:VfpNGDoe0.net
>>658
じゃあ、自粛期間中に営業してたパチンコ屋も何も問題ないということやね?

663 ::2020/06/30(火) 18:02:46.66 ID:5IDs1Vnr0.net
>>660
では君が主張する悪事を具体的に答えてみ

664 ::2020/06/30(火) 18:03:07.91 ID:5IDs1Vnr0.net
>>662
法的には問題ないわな

665 ::2020/06/30(火) 18:03:24.25 ID:pGbCePsb0.net
>>406
掘り返しゴメンだけど

>徴税を商売としてしまった泉佐野市は罪深い

これ真理を突いていて、ふるさと納税反対派は
徴税を商売としてしまった【ふるさと納税】罪深い
ってことでみんな反対してるんだよ

666 :ベクルックス(福岡県) [US]:2020/06/30(火) 18:04:01 ID:1T4i3Jdh0.net
今後国税局査察部は泉佐野市にふるさと納税した
脱法精神旺盛なグレーな奴から優先的に洗っていってもらいたい

667 :アルタイル(広島県) [US]:2020/06/30(火) 18:04:10 ID:ByJqYwP60.net
>>661
正当性が失われた主張についてつっこみ多数だけどそれについて反論どうぞ

668 ::2020/06/30(火) 18:06:00.04 ID:5IDs1Vnr0.net
>>667
今回の判決で泉佐野のほうが正当性があると決まったよね
つまり悪いのは国
反論するなら具体的にどーぞ

669 ::2020/06/30(火) 18:06:21.28 ID:T3XGduhb0.net
>>662
韓国なら有罪になるかもなw

670 :アルゴル(ジパング) [US]:2020/06/30(火) 18:06:51 ID:7pa3bBnF0.net
またAmazonやって

671 :アリエル(北海道) [CN]:2020/06/30(火) 18:07:05 ID:lPJYf5xS0.net
ふるさと納税で集める金額に上限を決めるんだな。
それを超えたら、全額国が没収すると。

672 :ハレー彗星(光) [CN]:2020/06/30(火) 18:07:22 ID:Pzs7NXGg0.net
>>668
元レスみてますか?

673 :黒体放射(茸) [GB]:2020/06/30(火) 18:07:46 ID:TadfC0kF0.net
寄付金控除自体考えなくちゃいけなくなってくるんでねーの

674 :地球(東京都) [CA]:2020/06/30(火) 18:09:25 ID:4s779n0c0.net
デジカメとか家電まであるもんな
メイドインチャイナでも特産品

675 :カストル(茨城県) [ニダ]:2020/06/30(火) 18:09:32 ID:n/+MBP6s0.net
馬鹿だなあ
もうガチガチに固められて終わりだよ
一部の乞食精神の奴らのせいでみんなが割を食らういい例

676 :ニート彗星(庭) [US]:2020/06/30(火) 18:09:53 ID:ks81ICxe0.net
法律上は問題なし
ただ趣旨を無視して公益ではなく
私利を求めたことは

なんらかの形で裁かれるだろう

677 ::2020/06/30(火) 18:10:13.44 ID:Pzs7NXGg0.net
ふるさと納税による収入増加のため交付税減額されたことについて
法の遡及は許されない判決をもって正当性を失ったと主張しているんだが
マジでID:5O5lJh5d0は頭おかしいわ

678 ::2020/06/30(火) 18:10:17.69 ID:J4MrB/Ar0.net
>>633
ははは

679 ::2020/06/30(火) 18:10:46.94 ID:oY02H8Y70.net
はやく安くビール売ってくれ

680 ::2020/06/30(火) 18:11:12.61 ID:7V16ZtPq0.net
>>662

「自粛期間中営業してた!」っつって裁判起こす方が頭おかしいだろw

681 ::2020/06/30(火) 18:11:35.83 ID:/7PBs3IS0.net
>>676
はぁ?法令違反してないのに裁かれるって韓国かよw

682 ::2020/06/30(火) 18:11:52.18 ID:8UZq35BuO.net
最高裁「そもそもふるさと納税の返礼品て制度がさあ」

683 ::2020/06/30(火) 18:11:53.32 ID:ZySoBz140.net
最高裁の裁判官は誰?
昆どの選挙で全部×を付けてやるわ

684 ::2020/06/30(火) 18:12:02.13 ID:aF17HxiC0.net
>>652
逆格差と言えるほど金集めただろ

685 ::2020/06/30(火) 18:12:07.10 ID:NXnZL8vY0.net
>>656
そもそも地方交付金を迂回して自治体へ直接お金流すシステムなんだぞ?

686 ::2020/06/30(火) 18:12:37.22 ID:1T4i3Jdh0.net
>>633
まああと50年はその調子でいってくれ

687 ::2020/06/30(火) 18:12:50.23 ID:gPBhjthm0.net
法改正するだけの話だな

688 :エッジワース・カイパーベルト天体(SB-Android) [US]:2020/06/30(火) 18:13:49 ID:7V16ZtPq0.net
>>682
それな

689 :大マゼラン雲(東京都) [US]:2020/06/30(火) 18:14:14 ID:xks8kzNY0.net
法律に欠陥があったのでそれを悪用しただけなのに何が悪い

690 :宇宙定数(千葉県) [US]:2020/06/30(火) 18:14:22 ID:6TOzUnoy0.net
古今東西の歴史法則↓

ズルが暴れる→法的規制が強まる。

691 ::2020/06/30(火) 18:15:03.39 ID:/7PBs3IS0.net
>>690
ズルしてないだろw

692 :太陽(関東地方) [US]:2020/06/30(火) 18:15:35 ID:AiIOGVPj0.net
泉佐野市がふるさと納税に復帰してももうここに寄付しようと思うやついねえだろ

693 ::2020/06/30(火) 18:16:11.18 ID:YTZ+3Inr0.net
なんかおすすめの返礼品教えて

694 ::2020/06/30(火) 18:16:30.36 ID:oY02H8Y70.net
>>692
返礼品の値段以外どうでもいいだろ

695 ::2020/06/30(火) 18:16:48.48 ID:rMDoDuFm0.net
貧乏人の嫉妬が渦巻くのはこのスレですか?
最近欲しいもの有ったら、まずふるさと納税で探すわ

沢山税金納めてるのに、不利益被ってばかりだからな
一つぐらい得する制度が有ってもいいだろ

696 ::2020/06/30(火) 18:17:12.88 ID:T3XGduhb0.net
>>690
今回の件ではズルいのは国の方だけどなw
で、俺が気に入らないから、お前、排除なwという歴史法則とやらとちょっと違うww

697 ::2020/06/30(火) 18:17:30.45 ID:1T4i3Jdh0.net
>>691
それが従軍慰安婦の発想

698 :アルファ・ケンタウリ(東京都) [CH]:2020/06/30(火) 18:17:37 ID:rMDoDuFm0.net
>>692
なに言ってんの?
寄付額に対する見返りが大きかったら、いくらでも寄付するわ
そして、泉佐野はギリギリを攻めてくると期待してる

699 :赤色矮星(ジパング) [ニダ]:2020/06/30(火) 18:18:03 ID:hFrlogug0.net
あくまで裁判所としては法律>性善説だからな

700 :フォボス(茸) [KR]:2020/06/30(火) 18:18:07 ID:/7PBs3IS0.net
>>697
よく分からないから具体的に解説して

701 ::2020/06/30(火) 18:18:44.01 ID:HNxCdOvC0.net
>>694
え?そうなの?
こんな悪徳自治体なんか関わりたくないわ

702 ::2020/06/30(火) 18:18:44.66 ID:ks81ICxe0.net
裁判官だけが裁きを下すわけではないからね
芸能人の不倫なんて違法でもなんでもない
だが確実に世の中によって裁きを受ける
泉佐野市も同じ

703 ::2020/06/30(火) 18:18:45.52 ID:rMDoDuFm0.net
>>693
漠然としすぎや
いくら寄付できるから、なにが欲しいかによるやろ

704 ::2020/06/30(火) 18:18:59.62 ID:9Wovn9i50.net
>>698
泉佐野市に何があるか知ってるの?

705 ::2020/06/30(火) 18:19:09.18 ID:1T4i3Jdh0.net
>>698
それはもはや寄付ではなく乞食
税金おこぼれクレクレ厨

706 ::2020/06/30(火) 18:19:09.89 ID:hNWUJsLf0.net
行政相手だからガチガチなルールにせずに運用してたのにこういう趣旨を無視した制度の穴つく馬鹿がいるから厳しくなるんだよ
ほんと糞

707 ::2020/06/30(火) 18:19:33.53 ID:F/jRn04m0.net
これ待ってたわ!!!

売国安倍友のクソポータルに金落とさなくてマジよかったわ!!
めしうま!!

708 ::2020/06/30(火) 18:21:07.73 ID:NLgj5ul40.net
>>698
東京は協力金奮発で金なくなったんで寄付せずに普通に納税しろよ

709 ::2020/06/30(火) 18:21:14.04 ID:ZhT+aH820.net
>>706
果たしてそうかな
国がアホだからちゃんと法令を精査してなかっただけじゃないの

710 ::2020/06/30(火) 18:21:39.89 ID:ZhT+aH820.net
>>702
韓国人みたいな考え方だなw

711 ::2020/06/30(火) 18:21:49.44 ID:Vr4puJ500.net
そりゃ法律通り判断したらこうなるわな
>>49
基地外

712 ::2020/06/30(火) 18:22:48.11 ID:6TOzUnoy0.net
今の時代、自治体レベルで和泉佐野のように平気でズルするんだから、
さっさとズル防止の法律整えてくれ。

713 ::2020/06/30(火) 18:23:16.71 ID:SrQr8guy0.net
今日はニュースで泉佐野市の市長が出てるから見て皆
あの目つきはどう考えてもアレだ

714 ::2020/06/30(火) 18:23:23.26 ID:GUb0Tuz60.net
>>1

やったぜ。

715 ::2020/06/30(火) 18:23:26.73 ID:rMDoDuFm0.net
>>702
泉佐野のせいで誰が被害被った?
税収が減った自治体か?

寄付した人はみんなハッピーだろ

716 ::2020/06/30(火) 18:23:39.26 ID:Y3meEKrU0.net
またゲリゾウ一味か
金も出さないのに口と下痢糞だけは出すんだからタチが悪い

717 ::2020/06/30(火) 18:23:42.09 ID:1T4i3Jdh0.net
オレオレ詐欺師も逮捕されるまでは犯罪者じゃないのと同じこと

718 ::2020/06/30(火) 18:23:56.30 ID:EcMtGLvl0.net
そもそも



こんなん規制する必要なかったんや!



ふるさと元にもどせ

719 ::2020/06/30(火) 18:24:06.13 ID:MKDmKN8P0.net
>>712
だからズルじゃねーしw

720 :ベクルックス(福岡県) [US]:2020/06/30(火) 18:24:27 ID:1T4i3Jdh0.net
>>715
公序良俗に反しない納税者一同が被害者

721 :ミマス(北海道) [UA]:2020/06/30(火) 18:24:47 ID:eG7ksy7Z0.net
札幌市も大した売りものが無いからQUICPayとかIDで還元してくれないかね

722 :ベクルックス(福岡県) [US]:2020/06/30(火) 18:25:05 ID:1T4i3Jdh0.net
>>719
徴用工の発想

723 ::2020/06/30(火) 18:25:21.22 ID:7V16ZtPq0.net
>>712
ふるさと納税自体がズルなんだよ

724 ::2020/06/30(火) 18:25:24.31 ID:MKDmKN8P0.net
>>717
詐欺罪は刑法だし完全に違法だけど今回の件はどこが違法?

725 :アルゴル(東京都) [CN]:2020/06/30(火) 18:26:15 ID:lNc6R2U90.net
コロナでの国の働き見てると地方の方が優れているのは自明ですわな。wwwwwwwwwww

726 :デネブ・カイトス(茸) [RU]:2020/06/30(火) 18:26:17 ID:MKDmKN8P0.net
>>722
だから具体的に説明しろよw
どこが徴用工なんだよw

727 :ベガ(大阪府) [CA]:2020/06/30(火) 18:26:26 ID:AzmFeIQW0.net
大勝利キャンペーンはまだか?

728 :アルファ・ケンタウリ(東京都) [CH]:2020/06/30(火) 18:26:36 ID:rMDoDuFm0.net
>>723
そういうのは、まともな額の税金納めてから言えよ

729 :ベクルックス(福岡県) [US]:2020/06/30(火) 18:26:40 ID:1T4i3Jdh0.net
>>724
今同じことやったらどうなると思う?

730 ::2020/06/30(火) 18:26:41.92 ID:AJ5mUS8s0.net
だってそんな制度が悪いもん

731 :ニート彗星(庭) [US]:2020/06/30(火) 18:27:36 ID:ks81ICxe0.net
今後は恥ずかしい自治体として
汚名に塗れてくれ

732 :デネブ・カイトス(茸) [RU]:2020/06/30(火) 18:27:43 ID:MKDmKN8P0.net
>>729
法改正後なら違法
でも最高裁が違法じゃないって言ってるなら違法じゃない

733 :パラス(埼玉県) [US]:2020/06/30(火) 18:27:46 ID:1p7QHvem0.net
よし、満額残してるから泉佐野いつでも大放出していいぞ

734 ::2020/06/30(火) 18:28:15.93 ID:lNc6R2U90.net
泉佐野、してやったリだね!
糞総務省おまえら死ね

735 ::2020/06/30(火) 18:28:48.73 ID:1T4i3Jdh0.net
>>732
じゃあさ、時効成立した殺人犯についてどう思う?

736 ::2020/06/30(火) 18:28:55.34 ID:rMDoDuFm0.net
>>733
今年既に結構使ってしまった上に、コロナで収入減るから、寄付額確定しづらいわ

737 :宇宙定数(千葉県) [US]:2020/06/30(火) 18:29:06 ID:6TOzUnoy0.net
>>715
自治体レベルでマルチもどきやって居直ってるよw
さっさと法律改正したほうがいい。

738 :バーナードループ(東京都) [CN]:2020/06/30(火) 18:29:10 ID:SrQr8guy0.net
今年収入激減したんだけどふるさと納税の寄付可能額に反映されるのは今年?来年?

739 :カストル(庭) [JP]:2020/06/30(火) 18:29:16 ID:9AHiufMZ0.net
総務省頭おかしい
けど性善説が通じない自治体はかなり頭おかしい

740 :デネブ・カイトス(茸) [RU]:2020/06/30(火) 18:29:17 ID:MKDmKN8P0.net
>>735
論点すり替えとかいいから

741 :はくちょう座X-1(東京都) [US]:2020/06/30(火) 18:29:26 ID:/tHfu7PS0.net
地方に盗まれてる世田谷区もやったら?

742 :アルファ・ケンタウリ(東京都) [CH]:2020/06/30(火) 18:29:29 ID:rMDoDuFm0.net
>>735
時効と後付けの法律とは全然違うだろ
アホか

743 :エッジワース・カイパーベルト天体(SB-Android) [US]:2020/06/30(火) 18:29:44 ID:7V16ZtPq0.net
>>729
6月からルール制定されたから泉佐野市はやめたんだろ。
ルール制定前の5.31までやってただけなのに
総務省が逆切れしてるから裁判負けたのが今回

744 :エンケラドゥス(茨城県) [JP]:2020/06/30(火) 18:29:57 ID:frj5PeKy0.net
安倍ちゃんこれどーすんの?

745 :ジュノー(東京都) [US]:2020/06/30(火) 18:30:03 ID:lFXiSvGk0.net
温情で何回か違反したらアウトって方式にしてたのをモンジ(モンスター自治体)に逆手に取られたんだな
これからは違反を見つけたら即ふるさと納税から除外すべき除外期間は一年単位にしろ

746 :アクルックス(茸) [CA]:2020/06/30(火) 18:30:29 ID:8db+QL+R0.net
あとから条件足すのは駄目だと令和納豆の中の人が言ってた。

747 :デネブ・カイトス(茸) [RU]:2020/06/30(火) 18:30:41 ID:MKDmKN8P0.net
>>737
ネズミ講は違法だけど今回の件は違法じゃないから
“マルチもどき”と感じたのは君の感想だしなw

748 :デネブ・カイトス(茸) [RU]:2020/06/30(火) 18:31:31 ID:MKDmKN8P0.net
>>739
自治体は法令に基づいて動いてるだけですよw

749 ::2020/06/30(火) 18:33:15.22 ID:YasmwYdB0.net
>>739
俺の気持ちを2行でスパッと表現してくれた

750 ::2020/06/30(火) 18:33:58.73 ID:6TOzUnoy0.net
>>747
法律が変わる前に稼げ

その昔ケネディのオヤジが、マフィアとつるんで大儲けしたらしいな。
現時点では違法じゃないけど、自治体がズルやるのはやめろよ。

751 ::2020/06/30(火) 18:33:58.73 ID:uzbF5PfF0.net
次はNHK契約訴訟もひっくり返せよ

752 ::2020/06/30(火) 18:34:44.47 ID:1fq2qJwo0.net
もうふるさと納税はダメだな

地方分権もやめた方が良い

753 ::2020/06/30(火) 18:34:46.75 ID:6J/o2NYy0.net
>>702
本職とは言えない裁判官も判決を下すのが最高裁

754 ::2020/06/30(火) 18:34:52.96 ID:9AHiufMZ0.net
>>748
そうだな
それでも俺からは頭おかしく見える
別に法を犯してるとは言ってないよ
それは背反しないよ

755 ::2020/06/30(火) 18:35:27.89 ID:MKDmKN8P0.net
>>750
論点すり替え
泉佐野は法令に基づいて動いただけ
悪いのは後出しで解釈を変えた国
だから負けたんだよw

756 ::2020/06/30(火) 18:35:36.90 ID:GUb0Tuz60.net
久しぶりの「ハッピーニュース」w

757 ::2020/06/30(火) 18:35:56.52 ID:rMDoDuFm0.net
事後法や遡及法がまかり通るのは韓国ぐらいのもんだ
法治国家ではタブー
政府に忖度したんだろうけど、高裁までの判断がおかしい

758 ::2020/06/30(火) 18:36:15.16 ID:hzmowa6r0.net
>>2
アメリカに税金献金してさらに不景気にすることに気づかないのかよ

759 ::2020/06/30(火) 18:36:31.06 ID:BYhunpT80.net
またAmazon券やってくれ

760 ::2020/06/30(火) 18:37:11.91 ID:cIOweJCe0.net
アマゾン川

761 ::2020/06/30(火) 18:37:29.42 ID:yIVsUEyc0.net
ID:5O5lJh5d0は逃げたのかな
都合悪くなるとすぐ逃げる

762 :ヒアデス星団(秋田県) [MY]:2020/06/30(火) 18:38:00 ID:XT2CqZuB0.net
アマギフが何故駄目だったか産業

763 :アルゴル(静岡県) [CN]:2020/06/30(火) 18:38:26 ID:mA2YXEkx0.net
>>685
その地方同士のバランスがおかしくなるって話なのにアホなんだろうな

764 :海王星(新日本) [CA]:2020/06/30(火) 18:38:42 ID:P5jHhuyE0.net
アマギフ配ったから総務省に怒られたと思ってる多いよね
総務省への最後の抵抗としてアマギフ始めたのに

765 :天王星(大阪府) [CN]:2020/06/30(火) 18:39:39 ID:CKifW4380.net
正直者が馬鹿をみて、やった者勝ちなんだよね

766 :土星(ジパング) [ヌコ]:2020/06/30(火) 18:40:00 ID:ootzdMeR0.net
どうでもいいが泉佐野の牛肉、ふるさと納税で届いたの食べたけど全くの屑肉だったから金輪際泉佐野市は選ばない

767 :エッジワース・カイパーベルト天体(SB-Android) [US]:2020/06/30(火) 18:40:12 ID:7V16ZtPq0.net
>>763
であれば人気の返礼品によって差異が生じる
ふるさと納税自体がダメってことやん

768 :パルサー(福井県) [US]:2020/06/30(火) 18:41:19 ID:6Omky86P0.net
>>8
まあ泉佐野市出身の方かも知らんが
今年はあくまで新制度の3割ルールだろ?

769 :金星(東京都) [US]:2020/06/30(火) 18:41:22 ID:8Q39j7Hb0.net
国なんてやっぱ信用できないな。
コロナもそうだし、泉佐野市も結局いじめてただけなんだろ?

770 :グリーゼ581c(神奈川県) [US]:2020/06/30(火) 18:43:13 ID:ZywRxyAw0.net
まずは総務大臣の首をだな…

771 :北アメリカ星雲(茸) [FR]:2020/06/30(火) 18:43:36 ID:wgqaZAsP0.net
>>758
アメリカに税金献金とか愛国の塊のような政策じゃん
これに反対とかパヨクかな?

772 :アルゴル(静岡県) [CN]:2020/06/30(火) 18:43:56 ID:mA2YXEkx0.net
>>769
泉佐野と、実力無いくせに黒人問題の時だけデカい口叩くオコエがダブるわ

773 :ベラトリックス(静岡県) [ニダ]:2020/06/30(火) 18:44:09 ID:GUb0Tuz60.net
>>765

こういうのが商人魂なのでは?

774 :ダークマター(大阪府) [US]:2020/06/30(火) 18:44:15 ID:NXnZL8vY0.net
>>763
バランス変えちゃだめなら、ふるさと納税自体いらないって結論になるが?

775 :ベテルギウス(岡山県) [IT]:2020/06/30(火) 18:44:28 ID:XFbRL9Ic0.net
国「自粛しなかったから新制度から除外な」
泉「アマギフもうやめるのにおかしいやろ」
裁「せやな」

776 :アルゴル(静岡県) [CN]:2020/06/30(火) 18:45:14 ID:mA2YXEkx0.net
>>773
創意工夫を放棄してアマギフに走るのが商人魂だとしたら草も生えんな

777 :ベガ(茸) [US]:2020/06/30(火) 18:45:26 ID:/5aEfNN70.net
>>598
例えば新宿と聞いて地下鉄サリン事件を想起する人そんなにいないだろ、他に色々あるんだし
上九一色村は他に何にもないからサティアン想起される
それと同じで泉佐野と言えばふるさと納税アマギフぐらいしか想起されないって話なだけ

778 :ベガ(茸) [US]:2020/06/30(火) 18:46:10 ID:/5aEfNN70.net
>>773
近江商人の三方よしとはかけ離れてる気がするがw

779 ::2020/06/30(火) 18:47:11.40 ID:6Omky86P0.net
>>775
概ねそうだよね
今年は期待できそうもない

780 ::2020/06/30(火) 18:47:35.53 ID:zEm0csKO0.net
うん、まあ、これぞ資本主義って感じだな

781 ::2020/06/30(火) 18:47:35.96 ID:hzmowa6r0.net
>>771
日本はアメリカの犬だけどアメリカの州じゃねーだろ

782 ::2020/06/30(火) 18:47:48.56 ID:HdQRB65y0.net
>>769
国は全く信用出来ない
コロナのPCR検査にしても一気に何十人分検査できる日本製、日本製の検査機械があるのに保険適用外にしてたからな
ようやく数日前に保険適用決めたぐらい
海外、特にヨーロッパではこの日本製の検査機械が使われていて今回のコロナで大活躍してる
イタリアの医師が日本はこの機械を使わずにどうやって大量に検査するんだ?と言ってた

783 ::2020/06/30(火) 18:48:01.67 ID:hzmowa6r0.net
大阪守銭奴

784 ::2020/06/30(火) 18:48:05.29 ID:qgYBczqT0.net
キタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!

785 ::2020/06/30(火) 18:48:29.01 ID:am7sm05W0.net
そりゃ当たり前だわ
法の不遡及の原則だからな

アマギフ勝ち組ですよ
そもそも大量にアマギフ申請出来る時点で年収高い人だから勝ち組だけどね

786 ::2020/06/30(火) 18:48:41.62 ID:NXnZL8vY0.net
>>776
システム自前で組んで、民間に手数料取られてた分をアマギフという形で還元してたんだし
創意工夫の結晶がアマギフやん

787 ::2020/06/30(火) 18:49:55.53 ID:HdQRB65y0.net
>>783
守銭奴はどちらかというと国

788 ::2020/06/30(火) 18:50:02.25 ID:1fq2qJwo0.net
これで割りを食うのは、制度の趣旨に沿って真面目に地元に還元していた自治体

「制度の隙を突いた」のではなく、「信頼関係を基盤とした善意を利用した」のが正しい

これでふるさと納税を止める理由が出来た

789 ::2020/06/30(火) 18:50:04.25 ID:qgYBczqT0.net
千代松っちゃんGJ

790 ::2020/06/30(火) 18:51:59.94 ID:mA2YXEkx0.net
>>786
商人としての話してんのに、お前ほんと臭いからレス付けんでええよ

791 ::2020/06/30(火) 18:54:26.46 ID:jc7+/k0B0.net
最高裁やるね!

792 ::2020/06/30(火) 18:55:25.50 ID:NXnZL8vY0.net
>>790
めっちゃイライラでワロタ

793 ::2020/06/30(火) 18:56:31.78 ID:7V16ZtPq0.net
国「地方同士競争しろー」
泉「やったるでー」
国「やっぱやり過ぎも6月からダメ!」
泉「5末まではやったるでー」
国「ムカつく訴える」
裁「ムリあるやろ」

794 ::2020/06/30(火) 18:57:35.81 ID:YbYtiodE0.net
下々の民の頭脳が一枚上手だったな
これに負けた恥ずかしい御上がいるらしい

795 :デネブ・カイトス(静岡県) [BR]:2020/06/30(火) 18:58:49 ID:5YdZxOdc0.net
後出しの政府が悪いのはもっとも
だけどこんだけコンプライアンスが叫ばれる世の中で
自治体側が「自分のとこだけよければOK牧場」的なことをするのが凄い拍手天晴れ

796 :トリトン(東京都) [SA]:2020/06/30(火) 19:00:40 ID:SoH3D/gz0.net
ろくに納税してないやつの嫉妬レスが目立つね

797 :青色超巨星(SB-iPhone) [VE]:2020/06/30(火) 19:02:09 ID:ak7GOXd80.net
当然の判決だな
後でダメ出しなんて許されんわ

ダメなことは最初からダメだと定めないと

798 :トラペジウム(福岡県) [TW]:2020/06/30(火) 19:02:46 ID:dE0q9TdY0.net
三権分立と言いながら司法の判断に従わなければならないっておかしよな
司法だけ選挙も甘々だし

799 :バン・アレン帯(東京都) [US]:2020/06/30(火) 19:03:05 ID:5DJsJ+d00.net
ふるさと納税廃止でいいわ
これで困る真面目な自治体出てくるだろうけど責任はすべて泉佐野市だ

800 :高輝度青色変光星(東京都) [FR]:2020/06/30(火) 19:03:16 ID:am7sm05W0.net
過去の対応で総務省に恥をかかせたから
次から参加資格取り消しっていう私情で決めたらだめでしょ

逆らったたこうなるぞという見せしめでしかない

そもそも論でいえば総務省の落ち度ですよね
想定力が欠落していたから

801 ::2020/06/30(火) 19:04:06.94 ID:nRxYjfCf0.net
むしろ節度守ってやってれば一定の範囲でギフト券も可になる方向に動いてた可能性もあっただろ

802 :アルゴル(静岡県) [CN]:2020/06/30(火) 19:05:14 ID:mA2YXEkx0.net
我田引水の極致だからね
ヤクザのシノギだってもう少しうまくやるだろうに

803 :金星(栃木県) [US]:2020/06/30(火) 19:06:18 ID:W8Zj2ocm0.net
泉佐野は判決云々より、
今回の流れでその意地汚さが目に余るから嫌いになったわ
やろやん根性っていうの?

米もここが一番量多かったけど、ここにだけは納税したくないと思った

804 :エッジワース・カイパーベルト天体(SB-Android) [US]:2020/06/30(火) 19:06:46 ID:7V16ZtPq0.net
>>798
そうそう
司法強すぎでバランス悪いから、
検察庁法改正案が出されたんだけど
「政府が力持ちすぎ」てイメージで潰されちゃったね

805 ::2020/06/30(火) 19:07:44.38 ID:fjLj3lXA0.net
無罪て
泉佐野市容疑者かよ

806 ::2020/06/30(火) 19:07:52.87 ID:/rvt3YUY0.net
泉佐野市にペナルティーはないわけ?
泉佐野市の判断や価値観は間違っている。
という意味も入ってるだろ?

除外には出来ないという判決も受け入れねきゃいかんが。

シンプルにやめてしまえ。
で、それ以外のとこで泉佐野市をジワジワと締めていけばいい

あらゆる補助金がなかなか出ない。少額しか出ない。という状況にすれば良いだけ。

807 :ダークエネルギー(千葉県) [FR]:2020/06/30(火) 19:08:34 ID:aTk3BvRa0.net
やっぱり最高裁はマトモだな

808 :ハダル(SB-iPhone) [EU]:2020/06/30(火) 19:08:52 ID:tu08lWST0.net
>>795
もう地方の行政はいい子にしてる場合じゃないよ
リアルにあと10数年で破綻する街は増えるから
競い合いがダメとかもう資本主義でない

809 :エッジワース・カイパーベルト天体(SB-Android) [US]:2020/06/30(火) 19:12:04 ID:7V16ZtPq0.net
>>806
ペナルティーはむしろこんな理不尽なことで訴える総務省に方にあるべきでしょ

810 :アリエル(東京都) [JP]:2020/06/30(火) 19:12:33 ID:hyda4ePI0.net
まだ最高裁だろ
次の超高裁で勝てばいい

811 ::2020/06/30(火) 19:13:31.24 ID:am7sm05W0.net
>>795
自治体同士で競わせるように途中から控除額の上限をあげたからこうなった

客の取り合いになることはわかってたから狙い通りでは?

812 :高輝度青色変光星(東京都) [FR]:2020/06/30(火) 19:15:11 ID:am7sm05W0.net
>>803
そもそも目立った特産もないし返礼品がなければ納税しないからな

813 ::2020/06/30(火) 19:20:20.56 ID:fjLj3lXA0.net
>>392
泉州といえば岸和田とか堺とか
だいたいどんな気質の地域か今回でよく分かっただろうw

814 :チタニア(宮城県) [PL]:2020/06/30(火) 19:21:51 ID:UzE0Ru0k0.net
だめだろ
こんな税金の使い方さっさとやめれ

815 :ハダル(兵庫県) [CN]:2020/06/30(火) 19:23:48 ID:3BGX5Uwj0.net
>>812
まぁ米、肉、海産の三種の神器がない自治体はホントしんどいやろな

816 :土星(家) [NL]:2020/06/30(火) 19:24:04 ID:dlx1bg6k0.net
ええじゃないか祭り

817 ::2020/06/30(火) 19:24:30.47 ID:fjLj3lXA0.net
>>798
パヨク「在日米軍基地は違憲!出ていけと判決を出せ!」
最高裁「それは高度な政治問題だから裁判所は関係ないんだわw」

818 :ブレーンワールド(東京都) [KR]:2020/06/30(火) 19:25:40 ID:vwBz0VoY0.net
あれれー?
当時、泉佐野市を叩いてる奴多かったのになーww

819 :レグルス(新日本) [ヌコ]:2020/06/30(火) 19:27:04 ID:fhkViIu60.net
裁判官って基地外しかなれないんか?

820 :熱的死(茸) [US]:2020/06/30(火) 19:27:06 ID:KjzxLoVQ0.net
何の罪だったのか

821 :ベテルギウス(SB-Android) [ニダ]:2020/06/30(火) 19:27:22 ID:IYmPMSeB0.net
>>803
こういうやつに限って納税額は大したことがない
米の量が多いとか少ないとか必死で調べてたんだろうなw

822 ::2020/06/30(火) 19:28:17.72 ID:l1KosYNh0.net
アマギフはもう無理なので泉佐野市にふるさと納税をしなくなる
泉佐野市民は自分達に得がないためにふるさと納税を使って泉佐野市以外に

結果、泉佐野市に勢は集まらない

こんな未来を望む

823 ::2020/06/30(火) 19:28:59.96 ID:INT0rxQN0.net
>>359
だから?

824 :ベスタ(大阪府) [ニダ]:2020/06/30(火) 19:30:00 ID:w649d0V60.net
>>818
判決出した裁判官自身が泉佐野の対応を批判してるからw

825 ::2020/06/30(火) 19:30:44.97 ID:Y/RfiQst0.net
しっかり制裁しろ塵も残すな

826 :かみのけ座銀河団(茸) [RU]:2020/06/30(火) 19:31:12 ID:hMC04Msc0.net
泉佐野「法律ギリギリのところを工夫してやってやりましたー!合法です!!」

827 ::2020/06/30(火) 19:32:28.60 ID:b3owABMI0.net
そりゃそうだなんも違法なことしてないしな

828 ::2020/06/30(火) 19:32:56.57 ID:m3ePIawL0.net
廃止だ廃止!
放置したらもっと酷くなるぞ

829 :ベテルギウス(SB-Android) [ニダ]:2020/06/30(火) 19:33:59 ID:IYmPMSeB0.net
>>822
もうふるさと納税制度自体が骨抜きにされてるからおまえの願望どおりにはならない
泉佐野市はあの納税額がなければ第二の夕張が確定だったが有能な市長と役所職員が救った
その事実が残るのみ

830 :チタニア(ジパング) [ニダ]:2020/06/30(火) 19:34:04 ID:9z4xjbl70.net
国が明確に間違ってるのに税金から弁護士費用負担
総務省の役人は処分されるべき

831 :ミマス(千葉県) [IN]:2020/06/30(火) 19:34:46 ID:TRENFTY20.net
はよAmazonギフト券貰わな

832 :ベテルギウス(SB-Android) [ニダ]:2020/06/30(火) 19:35:14 ID:IYmPMSeB0.net
遡及法は違法とする極当然の判決
石井元総務相が越権行為でやらかしただけ
ナムミョーでも唱えてろ

833 ::2020/06/30(火) 19:35:53.13 ID:hMC04Msc0.net
まぁあれだけ好き放題やったんだから今後は国に頼れないだろうなぁ

834 ::2020/06/30(火) 19:36:06.75 ID:7kZfdMbh0.net
>>830
国が間違ってるってそれは法的にであって、道義的には単なる金集めに利用した市が間違ってる。
そんなのは誰にでもわかる。
法的にいいからといってなんでもやりたい放題やったらみんなが困ることになる。

835 ::2020/06/30(火) 19:36:25.25 ID:pGbCePsb0.net
うんこぶり

836 ::2020/06/30(火) 19:37:34.90 ID:pGbCePsb0.net
>>834
ふるさと納税自体単なる金集め以外なんなんです?

837 ::2020/06/30(火) 19:39:14.61 ID:K6oA9VOg0.net
後出しじゃんけんが許されなかったのは安心感
たまにクソみてーな行政訴訟で納得出来ないやつもあるし

838 ::2020/06/30(火) 19:40:54.22 ID:sg0qpHU60.net
「アマギフなしの参加を認める」だろ
なら泉佐野市の存在意義はないよな

839 ::2020/06/30(火) 19:41:16.43 ID:S7f2sjlz0.net
>>834
この市と同じことを全国がやればみんな幸せなのでは?

840 ::2020/06/30(火) 19:41:31.78 ID:7kZfdMbh0.net
>>836
金集めでも節度がある。
なんにでも節度がある。

暴力団とか反社会的勢力がやったというならしょうがないけど、公共団体である市がやっていいことではない。

この市のやり方を認めると他の公共団体もやる。するとこの制度自体をやめなければならない。
誰も得しない。
日本全体の税収が下がり、単にアメリカに金を渡すことになる。
それのなにがいいの?

841 ::2020/06/30(火) 19:41:51.62 ID:mA2YXEkx0.net
結局、程度の問題だよ
泉佐野は合法を盾に調子こいてやりすぎた
へたっぴ

842 :太陽(埼玉県) [US]:2020/06/30(火) 19:42:57 ID:ZI1xB2of0.net
>>839
かくして日本の税収の数%はアマゾンのものとなった

843 ::2020/06/30(火) 19:43:21.13 ID:7kZfdMbh0.net
>>839
頭悪

そんなことを認めたら単に日本の税金をアメリカに渡しただけ。
なら国がこの制度を止めるほかなくなる。
誰も得しない。

もう少し物事を考えてから書き込もうな。
学校ちゃんと行ってるか?

844 ::2020/06/30(火) 19:43:45.35 ID:S7f2sjlz0.net
>>842
そして国民は豊かになったのであった

845 :かに星雲(広島県) [RU]:2020/06/30(火) 19:44:30 ID:mA1uGkih0.net
そりゃそうだろ。
こんなの認めると、かの国と同じになる。

846 :海王星(新日本) [CA]:2020/06/30(火) 19:44:33 ID:P5jHhuyE0.net
>>842
ポータルサイトがGoogleやTwitterで広告打って、アマギフ配ったりしてるけどな

847 ::2020/06/30(火) 19:44:45.82 ID:4JztMzfn0.net
当たり前だろ
後からルール変更して遡って有罪なんて土人以下

848 :アルファ・ケンタウリ(東京都) [CH]:2020/06/30(火) 19:46:21 ID:rMDoDuFm0.net
>>819
最高裁を指しているならお前がドキチガイ
高裁を指しているならその通りだな

849 :アルデバラン(光) [US]:2020/06/30(火) 19:46:27 ID:S7f2sjlz0.net
>>843
市民のお金⇨税金
国民のお金⇨Amazon⇨リターン

どっちが良いのかは国民に選ばせよう
巡り巡ってAmazonに行くものの、
地方の市町村だって恩恵にあやかってるんだぞ

850 :太陽(埼玉県) [US]:2020/06/30(火) 19:47:12 ID:ZI1xB2of0.net
・税金は罰金のようなもので、ゼロであるのが一番望ましい
・国や自治体がくれるお金は、神様がばらまいているようなもので、多ければ多いほどいい

この両者が実は一環の流れにあって、リンクしているということを知らない層は意外に多い

そういう人々が、かつては民主党に投票し、今はふるさと納税を支持している

851 :レア(東京都) [US]:2020/06/30(火) 19:47:25 ID:pGbCePsb0.net
>>840
なんか勘違いしてないか?
全体の税収は同じだぞ?単に国にいくか地方にいくかというだけで。

今回の泉佐野市は6月新ルールまでアマギフでふるさと納税集めしただけで
6月からは節度を守ってちゃんとやめてるんだよ。

それを遡って訴えてる総務省の方は反社同然で公に務める暖帯がやることじゃない。
事後法で泉佐野NGを国の訴え認めたら、感情のみで今後日本人みんな逮捕されちゃうよ

852 ::2020/06/30(火) 19:47:43.75 ID:7kZfdMbh0.net
>>844
税金が減ったら福祉にかかる社会保障関係費を減らさなければならなくなる。
高齢化社会で高齢者増えて、税収は減るのにどうすんの?
また増税すんのか?
で、増税分アメリカにただ渡してなんになんの?
バカ丸出し。
お前みたいなアホが泉佐野市の市長だからな。
自分さえ良ければ他がどうなろうと関係ない。で、結局は自分にも被害が回ってきてそれから文句垂れる。
まじアホ

853 ::2020/06/30(火) 19:47:46.47 ID:TOMF/Zcd0.net
>>842
dポイントにすれば良いだろ。

854 ::2020/06/30(火) 19:47:48.58 ID:OrGgwRkw0.net
泉佐野YouTuber「よっしゃ再生回数稼いだろ!挑発挑発ー!」

総務省google「おい!やりすぎだから自粛しろ」

泉佐野YouTuber「はぁ?規約にのってねーじゃん?」

855 ::2020/06/30(火) 19:47:51.16 ID:K/dvlnLd0.net
>>844
米国民ですね、わかります

856 ::2020/06/30(火) 19:47:56.67 ID:9cWScezF0.net
泉佐野の地方交付税1000年ゼロにしろよ

857 ::2020/06/30(火) 19:48:41.27 ID:i99e6Xjz0.net
無罪って何か違法行為をしてたんだっけ?

858 ::2020/06/30(火) 19:48:47.11 ID:7kZfdMbh0.net
>>851
同じなわけねーだろ。
バカは黙ってろ

859 ::2020/06/30(火) 19:48:47.78 ID:sg0qpHU60.net
地方自治も考えもん
諮問機関に外資が潜り込んで
食い散らかしたら、はい、さいなら
残るのは焼け野原

860 ::2020/06/30(火) 19:49:33.71 ID:P5jHhuyE0.net
Amazonで税金の海外流出とか言ってるやつはさっさとふるさと納税ポータルサイト叩きに行けって
宣伝で海外企業に金流れてんだから

861 ::2020/06/30(火) 19:49:36.07 ID:S7f2sjlz0.net
>>852
社会保障なんて破綻してるんだから抜本から改革しないとね
資本主義国家のはずなのに、やってること共産国家やん

862 :アルタイル(広島県) [US]:2020/06/30(火) 19:50:09 ID:ByJqYwP60.net
>>849
税収下がったら何の意味もないわ
あほか

863 :デネボラ(青森県) [CA]:2020/06/30(火) 19:50:54 ID:CjbFVA0z0.net
焼き討ちだ焼き討ち!!

864 :アルデバラン(光) [US]:2020/06/30(火) 19:51:39 ID:S7f2sjlz0.net
>>862
全体の税収は下がるけど、地方に分散してるよね
国が一元管理で人口に応じて再分配する方式を取ればいいんだよ
そうすりゃ、Amazonにお金が流れることはないし公平だろ

865 :レア(東京都) [US]:2020/06/30(火) 19:51:41 ID:pGbCePsb0.net
>>858
おまえふるさと納税してねえだろw

アマギフでアメリカに流れるってのが君の言いたいこと?
そこは今回の裁判は論点になっていないよ。
じゃあ楽天ギフだったら君はOKなの??

とことん馬鹿やん

866 ::2020/06/30(火) 19:52:07.15 ID:ByJqYwP60.net
>>861
社会保障なんてどの国でもあるわ間抜け

867 ::2020/06/30(火) 19:52:47.92 ID:P5jHhuyE0.net
そもそも返礼品競争が苛烈になったのはポータルサイトの責任もあるんだから
今回の件で泉佐野市批判してる奴らはポータルサイト批判しろって

868 ::2020/06/30(火) 19:52:58.92 ID:iDE0cXRK0.net
穴だらけのいい加減な法律作るからこうなる

869 ::2020/06/30(火) 19:53:10.98 ID:P5jHhuyE0.net
>>866
ニホンゴムズカシイネ

870 ::2020/06/30(火) 19:53:11.19 ID:S7f2sjlz0.net
>>866
破綻してるから見直せっつってんの
破綻したものを維持するためにお金が足りない!
アホかな?

871 :アルタイル(広島県) [US]:2020/06/30(火) 19:54:00 ID:ByJqYwP60.net
>>870
どう破綻してるの?今後破綻するってはなし?

872 :北アメリカ星雲(大阪府) [ニダ]:2020/06/30(火) 19:54:29 ID:LjJkDfYI0.net
ちゃんと法律作らない国があほだ。

873 :海王星(新日本) [CA]:2020/06/30(火) 19:54:34 ID:P5jHhuyE0.net
>>871
国債発行し続けないと財源足りてない時点で破綻しとるよ

874 :百武彗星(茸) [ニダ]:2020/06/30(火) 19:54:37 ID:OrGgwRkw0.net
返礼品で地方が特産品に力を入れることで地方が活性化するのはいいことだろ

アマギフは根幹をないがしろにする話よ

875 :デネボラ(東京都) [IT]:2020/06/30(火) 19:55:09 ID:+yf97+oz0.net
>>42
ガイジしか居ないのは総務省でした

876 ::2020/06/30(火) 19:56:11.12 ID:pGbCePsb0.net
>>862
国全体の税収を純粋にあげたいなら
ふるさと納税やめるのが一番いいのよ
要は寄付金控除で還付になって住民税から減額できるってだけだから。

今ふるさと納税業者に40%くらいとられるだけのクソ制度だから

877 ::2020/06/30(火) 19:56:35.39 ID:/61AK7Zz0.net
>>874
根幹?
都会から地方にお金流れて地方民ハッピーっていう根幹は全く緩いでないが
地場産業振興は後付で根幹とかじゃ全く無いよ?

878 ::2020/06/30(火) 19:56:49.84 ID:+Q4rsQN00.net
>>709
国がアホなのはあると思うが、行政なんだから倫理観持って制度使うだろうという期待はしてもよかったんじゃないかな
流石にAmazonの商品券配り始めるとは思ってないし、しかも総務省から明確に趣旨にそぐわない運用はやめてくれと言っていたのに
法律でガチガチに縛らなきゃやりませんか

879 ::2020/06/30(火) 19:57:00.75 ID:Js4PD2U80.net
>>849
その前に税収が流出してる自治体の損害が半端ない訳だが
結局ふるさと納税で得したと喜んでるアホウに行政サービスの低下になって跳ね返ってくる

880 ::2020/06/30(火) 19:57:02.64 ID:0ocxUEOD0.net
さすが金の亡者大阪
自分の事しか考えてない

881 ::2020/06/30(火) 19:57:52.58 ID:ByJqYwP60.net
>>873
どこまでやるかだが社会保障切り捨てなんて現実問題できますか?

882 ::2020/06/30(火) 19:58:34.23 ID:ZI1xB2of0.net
この制度を擁護してる人も、
内心、本来の趣旨から乖離していておかしいと思ってるけど、
商品欲しさにやってしまった自分を擁護したいだけなんだろ

883 ::2020/06/30(火) 19:58:42.52 ID:xajkjfLB0.net
まじ?

884 ::2020/06/30(火) 19:59:02.68 ID:0/fX9YYc0.net
>>881
できないからさっさと改革しろという文脈だろ
俺は横槍だが
あと規制食らってモバイル回線にしたけどID:P5jHhuyE0な

885 ::2020/06/30(火) 19:59:34.20 ID:L1XAOAHu0.net
後出しじゃんけんは負けるって言ってる人がいたけどその通りになったな

886 ::2020/06/30(火) 19:59:37.55 ID:ByJqYwP60.net
>>876
地方と地方企業に金撒く手段でもあるのに金欲しさに地方自治体がアマギフとかしてどうすんのって話
泉佐野市の企業は怒らないのかな

887 ::2020/06/30(火) 20:00:30.76 ID:tDvZuvbo0.net
>>655
裁判所は国の敵とか言っても何の助けにもならんよ
はじめから市側が勝つのが当然なやり方をヤッタ総務省がアホなだけ

888 ::2020/06/30(火) 20:00:41.34 ID:szwafQ3I0.net
しかしお前らって
国に貢献もしないのに
国の味方をすんのな
後ろめたいからか?

889 ::2020/06/30(火) 20:02:36.31 ID:tDvZuvbo0.net
>>882
もらおうがもらうまいが
市側が勝つこうなる結論は揺るがないんだぞ
もともと確実にそうなるはずのものをあーだこーだ無駄に議論していたバカがいただけ

890 ::2020/06/30(火) 20:02:46.83 ID:lFXiSvGk0.net
これ当初総務省がルールを厳格化したのに泉佐野市が突っ張って違反行為を続けたから摘発除外されたって報道されてのに何で今日急に遡及効の話にすり替わってんの?
ミスリードしたマスコミは全社全社員頭髪を丸坊主にして土下座するべきじゃ無いの?

891 :ミザール(大阪府) [ニダ]:2020/06/30(火) 20:03:56 ID:pJBY4jt/0.net
>>878
それなんだよな
自治体が倫理に関係無く法に反しない限りなんでもありになったら
困るのは一般庶民なんだけどな

892 :地球(ジパング) [IN]:2020/06/30(火) 20:04:17 ID:1c1oGwIV0.net
あの市長頼りなさそうだったけど
実はいけるやんなのか

893 :熱的死(兵庫県) [DE]:2020/06/30(火) 20:05:35 ID:IxgDC4iP0.net
>>633
これも訴えてなかったか?

894 ::2020/06/30(火) 20:06:13.05 ID:OrGgwRkw0.net
ある程度自由に創意工夫できるところを残しておいたらそれを最大限に利用するやり方

まるであちらの方というね

895 ::2020/06/30(火) 20:06:24.24 ID:tewfNwFD0.net
>>890
どんな事後法で裁かれた事になってるんだろう

896 ::2020/06/30(火) 20:06:36.03 ID:IxgDC4iP0.net
>>890
そんな報道されてないだろ
当時のあなたが理解できてなかっただけでは?

897 ::2020/06/30(火) 20:06:44.03 ID:pGbCePsb0.net
>>886
泉佐野市擁護派だけど、
アマギフってのは確かに印象悪かったね

でもそれって総務省の「事後法で訴え認めろ」
っていう裁判に比べたらささいなことだね。
これが認められると今後の判例に出る悪影響半端ないと思う。

もう地方は国の奴隷になるよ

898 ::2020/06/30(火) 20:06:52.97 ID:8k9h0Gi+0.net
解説しよう。

・法律は不遡及の原則があるんだ。
 だから、泉佐野が適法時にやっていた行為を元に著しい制限を受けるのはおかしいという話。
・今後、アマギフが復活することはない。なぜなら、それは現状では違法だから。

しかし、ちょっと法学をかじったものなら、当然の論理で、最高裁でも全判事一致意見なのに、
むしろ、二審まで国が勝訴したのが驚き。

899 ::2020/06/30(火) 20:07:55.01 ID:tDvZuvbo0.net
>>896
報道が誤った理解を植え付けるのはよくある事だからすこしは許してやれ

900 ::2020/06/30(火) 20:08:15.53 ID:OrGgwRkw0.net
>>898
地方裁判所はあってないようなものw

901 ::2020/06/30(火) 20:08:19.62 ID:lFXiSvGk0.net
>>888 泉佐野市は現行ルールにも違反したのにテクニカルに揚げ足取ってルール厳格化後の違反もチャラにして貰ったんだが何でモンスター自治体を持ち上げるの?
一応正規の立法手続きも経てるし行政体同士の係争で刑法の罪刑法定主義を適用すべきかも怪しいんだぞ?

902 :太陽(埼玉県) [US]:2020/06/30(火) 20:08:42 ID:ZI1xB2of0.net
>>889
別にこの判決は間違ってないと思うよ
こんなことができる制度がおかしいと言いたいだけ

903 ::2020/06/30(火) 20:09:23.22 ID:iDE0cXRK0.net
>>890
ルールと言ってもガイドラインで何の強制力もないじゃん
ちゃんと法律にしてないんだからしょうがない

904 ::2020/06/30(火) 20:10:06.36 ID:tDvZuvbo0.net
>>898
まあ最初から、市側が勝つのが当然の話だったのに
国を勝たせたりした的外れな裁判官とかのせいで
まるでこっちの見る目がないみたいな扱いで中傷されまくったのが
マジうざかったな

905 ::2020/06/30(火) 20:10:14.14 ID:Zm5Tuzit0.net
>>1
無罪じゃなくて
勝訴じゃね?

906 ::2020/06/30(火) 20:10:51.60 ID:OrGgwRkw0.net
>>903
タバコのポイ捨てと一緒で、いちいち法律にしないとわからない人ってまったくね

907 ::2020/06/30(火) 20:10:53.05 ID:tDvZuvbo0.net
>>902
もう制度は変わったんだよ

908 :カペラ(ジパング) [JP]:2020/06/30(火) 20:12:28 ID:Ej+koZ3Y0.net
総務省のガイドラインに強制力ないよ?
強制力あるのは改正法から
だから改正法に違反しない限りは法的に問題ないし、改正法施行前の行為で改正法を根拠にペナルティを与えるのはダメでしょ

909 :高輝度青色変光星(新潟県) [US]:2020/06/30(火) 20:12:33 ID:iDE0cXRK0.net
>>906
忖度しないといけないんですねw

910 :デネブ・カイトス(ジパング) [GB]:2020/06/30(火) 20:12:34 ID:tDvZuvbo0.net
>>906
目安やガイドラインの話は絶対の基準で述べたのではないみたいな逃げ腰の大臣もおるからなあ

911 :3K宇宙背景放射(埼玉県) [US]:2020/06/30(火) 20:12:58 ID:80ONwLK80.net
わかりやすく説明してやる。
 裁判所の感想「泉佐野市は糞」
 裁判所の判決「泉佐野市は糞だけど、そういうことを想定したルールにしていなかった以上、あとから罰則を作って、それを遡って適用は法治国家ではダメ。」

よって、
 泉佐野市のせいで、今後、地方自治体に対して裁量を与える制度はなくなる恐れが高い。
すべての法案で。

912 :プランク定数(東京都) [ニダ]:2020/06/30(火) 20:13:03 ID:t+g5qgiI0.net
国を良くしようとして作られた仕組みなのにいきすぎた我田引水は批判されてしかるべきだろう

913 :百武彗星(茸) [ニダ]:2020/06/30(火) 20:13:03 ID:OrGgwRkw0.net
>>909
忖度?

914 ::2020/06/30(火) 20:14:10.00 ID:OrGgwRkw0.net
>>909
あ、新潟かw

915 ::2020/06/30(火) 20:15:03.34 ID:NyMtQ+bg0.net
そもそも総務省がパワハラ仕掛けなければアマギフもなかったんだけど分かってる?

916 ::2020/06/30(火) 20:15:28.58 ID:/VOu2wD90.net
事後法も許せんからな
まあ妥当だろう

917 ::2020/06/30(火) 20:16:11.70 ID:nkXINgZ/0.net
>>898
> ・今後、アマギフが復活することはない。なぜなら、それは現状では違法だから。

それなら何も問題ない気がするんだが(´・ω・`)
国と泉佐野市が一体何を争っていたのか、いまいちわからん

918 ::2020/06/30(火) 20:16:18.61 ID:3BGX5Uwj0.net
>>906
ポイ捨てと同列に語ってる時点でガイジ

919 ::2020/06/30(火) 20:16:20.24 ID:pGbCePsb0.net
>>915
それよくわからん、アマギフにどういう経緯あったの?

920 ::2020/06/30(火) 20:16:54.21 ID:mA2YXEkx0.net
ルールを作らない方が悪いという発想の輩が増えすぎて、色々面倒になったな
そういう時代の流れと言ってしまえばそれまでだが

921 ::2020/06/30(火) 20:17:12.35 ID:8k9h0Gi+0.net
泉佐野は、この違法行為をもとに、
他の自治体と同様に、ふるさと納税に参加できたら得られたであろう寄付金を
違法行為に伴う損害賠償請求できないの?

まあ、やられても、結局税金が無駄に動くだけだけどさ。

たしか、当時も高市だったよな。
総務大臣は辞職してもいいぐらいだよ。
最高裁まで無駄に法廷論争して、貴重な税金が弁護士に流れた。

922 ::2020/06/30(火) 20:18:24.62 ID:cCTaGj1w0.net
>>921
違法?
それは法を遡及してるから論外
韓国人はオッケーらしいが

923 ::2020/06/30(火) 20:18:33.38 ID:lFXiSvGk0.net
>>898 法律制定以前にも国と自治体と行政体同士連絡を取り合いながら慣習慣行を育てて来てそれの発展形として国会で正規の手続きを踏んで制定した行政法の話してるんでしょ?(・ω・)チガウノ?
何で何が何でも刑法の罪刑法定主義の原則を援用しないといけないの?
援用自体が違法な拡大解釈に当たらないかしらん?

924 ::2020/06/30(火) 20:19:46.40 ID:22eEw+7b0.net
アマギフ商法が使えなくなってももう泉佐野は痛くも痒くもないんだろ?
散々稼がせてもらった後だから

925 ::2020/06/30(火) 20:19:48.29 ID:RKWvr8Xi0.net
>>918
道徳を理解できない日本人が増えたんだろなw

926 ::2020/06/30(火) 20:20:12.76 ID:W8Zj2ocm0.net
>>911
後半の裁量云々はいろんな自治体が泉佐野にそれとなくコメントしてたよね…

どうにか自分達の所といろんな企業や産物に結びつけてるところに、
泉佐野みたいなのが出てきたらそりゃ文句も言いたくなろうて

927 ::2020/06/30(火) 20:20:36.44 ID:pGbCePsb0.net
>>922
(総務省の)違法行為

928 ::2020/06/30(火) 20:21:22.31 ID:YBPXw5J30.net
ただのお買い得通販になり下がった制度なんて廃止しちゃえばいいのに

929 ::2020/06/30(火) 20:21:30.03 ID:ySzqrimi0.net
泉佐野は財政破綻してたんだよ
色々と知恵絞って財政再建してるのに
国があれは駄目これは駄目とかひでえよな

930 ::2020/06/30(火) 20:22:29.00 ID:RKWvr8Xi0.net
>>929
タオルをバカにしてる時点で今治は怒っていいと思うんだ

931 ::2020/06/30(火) 20:22:44.97 ID:mA2YXEkx0.net
>>911
裁判所が言う前から、ココも含めた一般人の考えもハナからほぼ一致してるがな
泉佐野関係者以外は

932 ::2020/06/30(火) 20:23:40.29 ID:lFXiSvGk0.net
>>923 あーでもあれかここで罪刑法定主義を認めて置けば韓国みたいに遡って大日本帝国は戦争犯罪で罪に問われてはならないって最高裁判決出せるから好いのかw払った賠償金とか見舞金とか全部帰して貰おうぜ(´・∀・`)

933 ::2020/06/30(火) 20:24:33.49 ID:ByJqYwP60.net
>>897
むしろ泉佐野市みたいなことなければ性悪説で締め付けることもなかったのに
やったもんがちやるからそうなる

934 ::2020/06/30(火) 20:25:03.04 ID:8k9h0Gi+0.net
しかし、総務省も当然法務担当はいるはずで、
国なら法曹資格者ぐらい張り付けてるとおもうのだが・・・・

おそらく、法務担当は敗訴を忠告してるとおもうんだが、
こんな裁判されたら負けることを、和解もせずに突っ走った経緯を
議事録で読みたいな。

935 :ハダル(兵庫県) [CN]:2020/06/30(火) 20:26:51 ID:3BGX5Uwj0.net
>>931
結構意見割れてんのに、勝手に一致してることにしてるコイツヤバすぎワロタ

936 ::2020/06/30(火) 20:27:57.90 ID:H9puxdW20.net
>>919
詳しくはさのちょくにあるやつ読んで
なんかNGワードなってる

要は頑張ってたのに総務省はそれが気に食わなくて嫌がらしてきた
だから新制度除外される直前にアマギフで問題提起兼ねて反抗した

アマギフは最後っ屁だよ
原因じゃなくて結果

937 ::2020/06/30(火) 20:28:17.05 ID:80ONwLK80.net
地方裁判所と高等裁判所は、
かなり苦しく、遡及適用はダメだとわかってるけど、これを泉佐野市の勝ちにしてしまうと、
地方自治体が泉佐野市のせいで、全滅状態になる恐れが高いのを見越して、
まともなやつなら、今後一切の裁量権を失う恐れが高い状態を避けるために泉佐野市が引いてくれることを期待したんだと思うわ。
んで、流石に最高裁としては、遡及適用をOKは出せないので、終わりにしたと。

泉佐野市のせいで、今後、あらゆる判断や制度が、全部完全かつ具体的な線引きがなされてしまい、
それに対応できないところはなんにも制度を使えない自治体が出てくるという状況になるだろう。
一番わかりやすい例は、「国に申請して、国が判断して許可が出たものだけできる。」という文言が入りまくるようになる。

938 ::2020/06/30(火) 20:28:30.11 ID:zmszzjXu0.net
生涯を通して泉佐野には行かないと誓おう

939 ::2020/06/30(火) 20:28:47.91 ID:dxLEYD/R0.net
法律云々じゃない
給付金手続き後回しとか地味にいやがらせされるぞ

940 ::2020/06/30(火) 20:29:39.54 ID:UO/o2ikr0.net
>>937
地裁ワロタ
調べたら?

941 ::2020/06/30(火) 20:29:49.64 ID:3BGX5Uwj0.net
>>934
この前のイージスアショアのゴタゴタや、新型コロナ分科会のトンデモメンバー選定見りゃよく分かるだろ
今の政府も官僚も質が余りにも低すぎる

942 ::2020/06/30(火) 20:30:16.04 ID:lFXiSvGk0.net
>>932 ありがとう!!宮崎知子最高裁判事!(・∀・)

943 ::2020/06/30(火) 20:30:50.79 ID:/VOu2wD90.net
性善説なんて甘い幻想前提で制度作ってるのは日本政府くらいだろうな
だから悪人ばかりが得する社会になったんだろう

944 ::2020/06/30(火) 20:30:59.52 ID:cCTaGj1w0.net
>>931
お前の周り、ふるさと納税制度知らない情弱か貧民ばっかりなんじゃね?

945 ::2020/06/30(火) 20:32:02.41 ID:w/PzXhXv0.net
当然

946 ::2020/06/30(火) 20:32:32.31 ID:CFcDO5Tf0.net
泉佐野「なぜだ?俺は勝ったのだ!何故称えてくれない!」

947 ::2020/06/30(火) 20:32:53.87 ID:mA2YXEkx0.net
>>944
大阪は一般人じゃないから安心してくれ

948 ::2020/06/30(火) 20:34:31.66 ID:cCTaGj1w0.net
>>946
よくやった
法の遡及なんて法治国家ではタブーなんだから、最高裁まで争うべきだよな

949 ::2020/06/30(火) 20:34:42.20 ID:K6mBBvpu0.net
これで締め出しさせられたことの損害賠償がないなら
国は泉佐野市を一年半ぐらい締め出しできたことで、それなりの成果は得られたんじゃない?

950 ::2020/06/30(火) 20:35:04.51 ID:tDvZuvbo0.net
>>934
まあきほん的に官僚が間違いを認めるわけがないんだろ
だから間違いだろうと裁判所が間違いだと言うまで突っ走ってしまう

951 ::2020/06/30(火) 20:36:56.96 ID:LdBPXRSY0.net
地方の良さを、殺した判決

952 :デネブ・カイトス(ジパング) [GB]:2020/06/30(火) 20:37:50 ID:tDvZuvbo0.net
>>937
なんにも制度を使えない自治体=裁判勝利前までの泉佐野

953 :天王星(大阪府) [US]:2020/06/30(火) 20:38:00 ID:cCTaGj1w0.net
>>951
お前みたいな韓国人は、本当に事後法とか法の遡及大好きだな

954 :デネブ・カイトス(ジパング) [GB]:2020/06/30(火) 20:38:16 ID:tDvZuvbo0.net
>>938
> 生涯を通して泉佐野には行かないと誓おう
永久逆恨み姿勢はバカっぽいぞ

955 :ベスタ(庭) [JP]:2020/06/30(火) 20:39:32 ID:LdBPXRSY0.net
>>953
韓国人? なんで?

956 :大マゼラン雲(SB-Android) [CA]:2020/06/30(火) 20:40:34 ID:Y4ThXa+X0.net
そりゃそうだろ
政府のやる事はいつだって穴だらけだからな

957 :天王星(大阪府) [US]:2020/06/30(火) 20:40:38 ID:cCTaGj1w0.net
>>955
法治国家では法の遡及は絶対タブー
韓国を除いてな

そんなの認める連中は精神的に韓国人

958 ::2020/06/30(火) 20:43:12.17 ID:LdBPXRSY0.net
>>957
見直して欲しいとかなんとか、言ってないけど。
地方を思って言ったまでなんだけど。

959 ::2020/06/30(火) 20:43:22.35 ID:80ONwLK80.net
>>934
考え方を変えれば、法治を理解していない人に、

 わかりやーーーーーーーーすく、今後は、自治体に裁量権を与えるような文にすると、自治体はやりたい放題やるから
国が支配しますね。
 ってのを示すのに利用できる。

 自治体や国民「これでは、地方の裁量が!地方の状況によって判断が!」
 国「いや、昔は、そうやってたんですよ?でも、泉佐野市のようなことをやるとこが出てくるんすよ。裁判所もクズであることを認めたんですよ。しゃーないんすわぁ。本当は、自治体に裁量権与えたいんだけど1%のクズがいるもんでぇ・・・wwww」

というふうにできるw

960 ::2020/06/30(火) 20:43:39.20 ID:qQ0xlfJy0.net
泉佐野市おめでとう!

961 ::2020/06/30(火) 20:45:42.95 ID:3etUBIuC0.net
この件は国(東京)がやってることは
まるで韓国みたいだよな

962 ::2020/06/30(火) 20:46:21.54 ID:3etUBIuC0.net
もう東京も東京民国になってしまったな

963 ::2020/06/30(火) 20:51:13.71 ID:LdBPXRSY0.net
>>962
あんたの県にもいますがな。
>>957
みたいに、いきなりわけわからんことを言って煽ってくるのが。

964 ::2020/06/30(火) 20:52:54.39 ID:tDvZuvbo0.net
>>959
ルール変更自体は、泉佐野を仲間はずれにしなくてもできたことだから
完全に馬鹿の論理なのを裁判所でお墨付きってわけだけど

965 ::2020/06/30(火) 20:52:57.01 ID:GC02Fznv0.net
>>51
アホは理屈を理解できない^^

966 ::2020/06/30(火) 20:54:05.16 ID:tDvZuvbo0.net
>>963
無理解に951で煽ったことが原因で
バカにされてるだけだと思うよ
たんに国の馬鹿を正した判決なんだから

967 ::2020/06/30(火) 20:54:50.44 ID:GC02Fznv0.net
まあふるさと納税なんてクソシステムはさっさと止めるべきだ^^
そういうことだ^^

968 ::2020/06/30(火) 20:56:36.75 ID:LdBPXRSY0.net
>>966
別に煽ってないけどなあ。
おかしな判決だなって思っただけ

969 ::2020/06/30(火) 20:57:11.52 ID:BR51wp+60.net
きたー

970 ::2020/06/30(火) 21:01:24.71 ID:W88QN4gC0.net
これ、ふるさと納税廃止だろ。
政策に対して裁判所が口出しって

971 :バン・アレン帯(SB-Android) [AR]:2020/06/30(火) 21:03:16 ID:ghy2l3lh0.net
早くAmazonギフト券また配れよ
去年は美味しい思いができた

972 :アルファ・ケンタウリ(ジパング) [US]:2020/06/30(火) 21:06:45 ID:BR51wp+60.net
ふるさと納税と障害者控除と扶養控除で、年収世間より頂いてても
毎月住民税バカ安なのて、これからも続けてください、お願いします

973 :ガニメデ(東京都) [CH]:2020/06/30(火) 21:08:13 ID:dHVbKMyj0.net
>>17
争点が違う

974 :アルファ・ケンタウリ(ジパング) [US]:2020/06/30(火) 21:08:21 ID:BR51wp+60.net
>>954
別にいいんじゃね?
関空一生使わないとか、結構難易度高いけど、頑張ればって感じ

975 ::2020/06/30(火) 21:09:14.84 ID:dHVbKMyj0.net
>>959
でも負けちゃったから失敗だよね

976 ::2020/06/30(火) 21:10:01.97 ID:BR51wp+60.net
今回の結論

総務脳は泉佐野ハブはやめなさい
でも泉佐野もやりすぎは禁止な
現行法(30パー)は別に問題ない

間違ってる?

977 :アルファ・ケンタウリ(ジパング) [US]:2020/06/30(火) 21:12:24 ID:BR51wp+60.net
>>936
最後に荒稼ぎして、現行法で参加OKとなると、荒稼ぎ大成功ってことだよな
総務省が無能すぎで笑うしかない

978 ::2020/06/30(火) 21:13:40.58 ID:BR51wp+60.net
>>921
高市は携帯でも余計なことしてるし、早々に退陣していただきたいのだが

979 :デネブ・カイトス(ジパング) [GB]:2020/06/30(火) 21:19:31 ID:tDvZuvbo0.net
>>373
要望としてはガチなのでは?

980 ::2020/06/30(火) 21:26:06.97 ID:IhYpKJpa0.net
3割になっても総務省やっつけてくれた恩義でまた寄付するね

981 :ハダル(兵庫県) [CN]:2020/06/30(火) 21:33:21 ID:3BGX5Uwj0.net
>>956
このツイート見て、この国は第二波で死ぬと確信してしまったわw

これまでの #尾身茂 先生ら専門家の皆様の助言により国民の皆様のご協力の下感染者数を減少できた事に感謝します。
次なる流行に備え、押谷教授ら感染症の専門家とAI研究者とで、SIRモデル解析も含め今回の対策の効果を分析してもらい
その結果を黒川 #山中伸弥 教授他に大所高所から評価頂くのです。
https://twitter.com/nishy03/status/1277861084326539267
(deleted an unsolicited ad)

982 ::2020/06/30(火) 21:37:00.74 ID:lVV1gmsu0.net
こんなん、勝っちゃいかんやろ
意味不明

983 ::2020/06/30(火) 21:38:14.31 ID:wk6u5h730.net
泉佐野市は今後もっとひどい目にあわされると思うがな。

984 :地球(神奈川県) [ニダ]:2020/06/30(火) 21:44:06 ID:DKKTWWbh0.net
おかしいだろ
アベのあんなことやこんなことがまかり通ってるこの国が法治国家だなんて

985 ::2020/06/30(火) 21:48:40.57 ID:ttGuKYe50.net
政府の後出し分が駄目なだけで、新制度からは無理。もうアマギフは貰えんよw

986 :レグルス(空) [EU]:2020/06/30(火) 21:51:17 ID:szLAlxBN0.net
これは勝つだろうなと思ってたけど新制度に適応した返礼品出せるのかは甚だ疑問
あと交付金減らされたのも裁判持ち込むみたいだけどこれは負けるんじゃね?

987 ::2020/06/30(火) 21:54:33.19 ID:jCnDMvJM0.net
そらそうだろ

988 ::2020/06/30(火) 21:55:48.29 ID:7qmrHvEZ0.net
今の制度じゃ用済み
交付金も出さなくていい

989 ::2020/06/30(火) 22:00:22.56 ID:nykeAYL00.net
合法的に追い込むべき
泉佐野市

990 ::2020/06/30(火) 22:03:27.43 ID:wsosQH2x0.net
>>8
次はないけどなw

991 :アンドロメダ銀河(大阪府) [ニダ]:2020/06/30(火) 22:07:07 ID:W2gwFDIh0.net
この勢いで総務省が潰れたらええ

992 :ベラトリックス(東京都) [AT]:2020/06/30(火) 22:07:31 ID:9xZFh/uk0.net
マジかよ
今週枠一杯寄付済ましちゃったよ

993 ::2020/06/30(火) 22:08:31.59 ID:vfTHSV+x0.net
もう制度は改正されてるし
この裁判に特に意味はないんだよな

994 ::2020/06/30(火) 22:09:12.55 ID:Ha3A5ZfJ0.net
泉佐野は関空があるのだから、これからはマイレージで還元すればいい

995 :ヒドラ(ジパング) [US]:2020/06/30(火) 22:14:33 ID:8A33NcO30.net
ごめんよく知らないんだ…
争点はなに?

996 ::2020/06/30(火) 22:20:25.31 ID:HKrSEoY2O.net
ふるさと納税やった事ないし、これからもやるつもりはない、以上。

997 ::2020/06/30(火) 22:23:24.31 ID:apWFYp010.net
結局トンキンは人口の多さを理由に国からの税金でインフラ整備しまくったから発展出来ただけであって
名産など何一つ生み出せず生み出す努力もしてこなかったという現実が露呈したな
悔しかったら今まで地方がやってきたみたいに血反吐吐くほど努力して
返礼品に出来る名産品を生みだせばいい

998 ::2020/06/30(火) 22:24:52.16 ID:mA2YXEkx0.net
>>989
まぁ合法なら仕方ないよな
因果応報というか自業自得というか
合法に殴られる覚悟もってやったんだろうし

999 ::2020/06/30(火) 22:26:34.77 ID:apWFYp010.net
>>991
テレビ局が好き勝手暴れだすぞ

1000 ::2020/06/30(火) 22:26:53.87 ID:P5jHhuyE0.net
>>994
そういうことやってたら総務省がポイントとかを禁止にしたんだよなぁ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200