2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

リモコンの電池を交換する時は

1 ::2020/07/01(水) 09:22:49.88 ID:5FasRTq/0●.net ?PLT(13345)
http://img.5ch.net/ico/monatya.gif
電池交換はできるだけ一度に

      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ

リモコンの電池を交換する時は、2本まとめて交換した方が長く使える。1本ずつ交換すると電池が早く放電してしまう。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2020070180009
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2020/07/01/2020070180009_0.jpg

2 :ハイイロネコ(茨城県) [ニダ]:2020/07/01(水) 09:23:33 ID:n7t2KUqY0.net
リモコンが家出したんだが、誰か見かけなかった?

3 ::2020/07/01(水) 09:24:22.42 ID:w99RwSPJ0.net
>>2
俺の横で寝てるよ

4 ::2020/07/01(水) 09:24:50.16 ID:8EdFi8K40.net
乾電池は日本発明ニダ<丶`∀´>

5 ::2020/07/01(水) 09:25:21.27 ID:S3dLb+bY0.net
替えの電池が2本あるのに一本だけ替えるやつなんて見たことないわ。

6 :コーニッシュレック(栃木県) [ニダ]:2020/07/01(水) 09:26:06 ID:Hdvt80tV0.net
電池交換後にリセットボタンを一々押さないといけないのは何故だ?

7 :ペルシャ(岐阜県) [CN]:2020/07/01(水) 09:26:21 ID:TY8nE8W60.net
1回電池を抜いてコロコロするとしばらく使える

8 ::2020/07/01(水) 09:27:09.11 ID:CaIkm3EO0.net
いいも悪いも

9 ::2020/07/01(水) 09:27:10.04 ID:xet9hmjg0.net
蓋が開かんのどうにかして

10 ::2020/07/01(水) 09:28:18.38 ID:8+VPBDZy0.net
>>2
ごく稀に鞄の中から見つかるで

11 ::2020/07/01(水) 09:28:31.27 ID:nDxIwjQ+0.net
リチウムだらけで乾電池なんて最近全然みてない

12 ::2020/07/01(水) 09:28:34.61 ID:gzaKvDET0.net
酢か塩を使う必要はない

13 :イリオモテヤマネコ(愛知県) [IT]:2020/07/01(水) 09:30:48 ID:61p/XHyK0.net
リモコンなんかはアルカリよりマンガンを使ったほうが良いんだよな

14 ::2020/07/01(水) 09:32:44.91 ID:Lexit+Hb0.net
つーか、へたった電池と混ぜたら単純に危険だろうがよ

15 ::2020/07/01(水) 09:33:26.52 ID:zuZTcVRX0.net
そんなケチくさい事はしません

16 ::2020/07/01(水) 09:34:18.38 ID:0w5Uj+XF0.net
1本ずつ交換すると、下手したら電池が液漏れするよ

17 ::2020/07/01(水) 09:34:25.64 ID:IR3fCOil0.net
マンガン信奉

18 ::2020/07/01(水) 09:34:40.77 ID:YYzQH0tN0.net
リモコンからテレビの音声が流して、そして充電式で

19 ::2020/07/01(水) 09:34:55.04 ID:dyIiHxlU0.net
その発想はなかったわ

20 ::2020/07/01(水) 09:36:23.53 ID:GA3cSaWR0.net
こんなのをいちいち記事にしなくちゃならない国民の化学レベル

21 ::2020/07/01(水) 09:37:08.64 ID:W4hBcVKe0.net
電池2本必要なリモコンなのに1本だけ替えてる方が驚きだよw

22 ::2020/07/01(水) 09:37:11.49 ID:6ssD88h80.net
Amazonのリモコンの電池の向きが毎度間違える

23 ::2020/07/01(水) 09:37:43.75 ID:mD/HjoEx0.net
>>13
そういうのよくきくけど具体的に何がマンガン向けでアルカリ向けなのかよーわからん

24 ::2020/07/01(水) 09:37:46.69 ID:qxzmz4Np0.net
ズルはできない

25 ::2020/07/01(水) 09:37:56.14 ID:Woj8NGvm0.net
電池の消耗って、起電力の低下もあるだろうけど、内部抵抗の増加もあるんやろ?
一本だけ替えるって無駄すぎなんちゃうかな?

26 ::2020/07/01(水) 09:39:49.37 ID:jelps9RE0.net
酢酸電池か塩化ナトリウム電池

27 ::2020/07/01(水) 09:40:01.00 ID:bf2yj/F00.net
朝鮮半島では電池は1本ずつ替えるのが普通なのか?

28 ::2020/07/01(水) 09:40:40.48 ID:Woj8NGvm0.net
>>23
大電流を短時間で使う用途はアルカリ
微小電流を長期間使うならマンガンじゃないかな

アルカリの方が内部抵抗が低い
マンガンの方が自己放電が少ないのかな?

29 ::2020/07/01(水) 09:40:43.22 ID:KMwgk7sp0.net
スマホのムービーでリモコンの電波を飛ばす部分を映すと電池が本当に無くなったのかわかるよ
電池が残ってるとボタンを押せば赤く光る

30 ::2020/07/01(水) 09:40:55.73 ID:qV1Nqrdg0.net
>>23
大雑把に言えばパワー必要なのはアルカリ
パワー不要で長ーく使いたいのはマンガン

31 ::2020/07/01(水) 09:41:07.97 ID:ecuZrmq80.net
>>23
マンガンは回復力が高いから
一瞬しか使わないものだね。
時計のように常時通電が必要なのはアルカリ

32 ::2020/07/01(水) 09:41:11.98 ID:N5pHbZhj0.net
電池の個体差があるとして、二本同時に使っている中でどっちが消耗しているのかってわからんだろw

33 ::2020/07/01(水) 09:41:23.42 ID:g+H90den0.net
>>7
オクラと一緒の原理な

34 ::2020/07/01(水) 09:41:57.75 ID:mc36QRug0.net
電池って大容量タイプをリモコンとかの電気食わない器具で使うと寿命くる前にお漏らしするよね

35 ::2020/07/01(水) 09:42:11.93 ID:qWRF/3SU0.net
>>31
時計もアルカリがいいのか 知らんかった

36 ::2020/07/01(水) 09:42:52.45 ID:kM621ael0.net
>>7
なんで使えるようになるんだろうなあれ
接触不良とかじゃないもんなぁ

37 ::2020/07/01(水) 09:43:07.19 ID:DYUKV9U50.net
>>13
充電式

38 ::2020/07/01(水) 09:43:14.92 ID:mm4XcZ7u0.net
マンガン電池なんてここ30年ぐらい買ったことねえわ

39 ::2020/07/01(水) 09:43:21.75 ID:CBv6hfLh0.net
え、韓国って電池使ってんの?

40 ::2020/07/01(水) 09:44:16.80 ID:4qNNMFTl0.net
流石に酢も塩も使わないかw

41 ::2020/07/01(水) 09:44:38.31 ID:tONO5dNx0.net
まず最初に服をぬぎます

42 ::2020/07/01(水) 09:44:38.51 ID:gbofxHXl0.net
酢か塩

43 :コドコド(茨城県) [FR]:2020/07/01(水) 09:45:15 ID:GA3cSaWR0.net
>>35
マンガンの方がいいよ。
アルカリはモーターの駆動とかライトとか大電流を長時間連続で使う用途に適してて
リモコンとか時計とか一瞬だけ通電して休んでまた通電したりするタイプはマンガンが適してる。

44 :サーバル(茸) [AE]:2020/07/01(水) 09:45:19 ID:wxHGFt5a0.net
>>35
簡単に騙されんなよ

45 :ラ・パーマ(長野県) [CN]:2020/07/01(水) 09:45:34 ID:2eT/unNY0.net
気が付いたらエネループが色んなリモコンに入ってた

46 ::2020/07/01(水) 09:45:57.37 ID:tY0gvmhb0.net
>>13
リモコンにアルカリ使うと使い切る前に液漏れしちゃうよ

47 ::2020/07/01(水) 09:47:16.82 ID:eRFZWvUD0.net
体温計に単3ボックス使えるようにして

48 ::2020/07/01(水) 09:47:42.75 ID:GA3cSaWR0.net
>>36
あれはコロコロしたから復活したんじゃなくて
コロコロしてるときに手の熱が伝わって多少使えるようになっただけだぞ。

お前らも韓国人と同じような化学レベルだな…。

49 ::2020/07/01(水) 09:47:53.29 ID:qbsqSL8R0.net
>>31
全く逆の認識だったわ

50 ::2020/07/01(水) 09:48:49.12 ID:4qNNMFTl0.net
時計もマンガンがいいって?秒針が1秒毎に動くタイプだけでしょ?
電池なんて今時マンガン指名買いするか?アルカリでまとめ買いしてない?

51 :三毛(岩手県) [US]:2020/07/01(水) 09:49:27 ID:gZt4ip/90.net
放電が止まって電極に集まった電子が均等に戻るとかそんな感じかな冷蔵庫に入れて復活

52 ::2020/07/01(水) 09:50:10.91 ID:jgr/k46i0.net
>>48
それでも、さらに数ヶ月使えるからw

53 ::2020/07/01(水) 09:50:20.10 ID:2GXggAdB0.net
単3電池だと思ったら単4電池だったでござる

54 ::2020/07/01(水) 09:51:20.94 ID:l/GnxPwe0.net
電池を外してそれぞれ電圧を測り、電圧の低い方を捨て、
電圧の高い方と同じ程度の電圧の電池を予備電池の中から探して交換する
これで1本ずつ交換しても無駄なく使える

55 ::2020/07/01(水) 09:51:45.32 ID:eLbN5SvY0.net
>>2
お爺ちゃん、ご飯はさっき食べたでしょ?

56 ::2020/07/01(水) 09:51:57.67 ID:f26dV6tg0.net
おっさん社員=古い電池

57 ::2020/07/01(水) 09:53:23.56 ID:wBg3nrVv0.net
どっちが減ってるかわざわざ調べないだろ

58 ::2020/07/01(水) 09:53:33.86 ID:Y5KB00FA0.net
>>10
なんで靴の中に入ってるんだよw

59 ::2020/07/01(水) 09:54:06.27 ID:p47Nfyl40.net
電池がガチガチにハマってて抜きづらいヤツはイライラする

60 ::2020/07/01(水) 09:56:26.21 ID:GA3cSaWR0.net
>>52
だからコロコロする必要はなくて
ただ手で握るだけで復活するって話なのに
お前は何を言っているのか。

61 ::2020/07/01(水) 09:56:28.01 ID:mxG9V8Rb0.net
>>48
確かに最近の日本人の知力レベルがものすごい落ちてる気がする

62 ::2020/07/01(水) 09:56:47.93 ID:P9co673I0.net
>>58
鞄じゃね?

63 :エジプシャン・マウ(奈良県) [ニダ]:2020/07/01(水) 09:57:35 ID:DhxenqRX0.net
>>2
うちはサイフとかスマホがよく家出するわ

64 ::2020/07/01(水) 09:58:14.81 ID:+ZBGUHRz0.net
>>13
これはその通りなんだけど新品で買った機器のリモコンにはアルカリの乾電池が付いてくるんだよな
なんでだろ

65 ::2020/07/01(水) 09:59:12.02 ID:ImE8cZBB0.net
>>1
は?

66 ::2020/07/01(水) 09:59:38.96 ID:8+VPBDZy0.net
>>58
外出する際にエアコンを止めて無意識にリモコンを鞄に入れるミラクルプレイが過去に一度あった

67 ::2020/07/01(水) 10:00:19.36 ID:QE13zHZ80.net
息を止めて交換すると良い事起こる
らしいよ

68 ::2020/07/01(水) 10:01:05.49 ID:8+VPBDZy0.net
>>58
靴の中は流石に無いな

69 ::2020/07/01(水) 10:01:35.09 ID:eRFZWvUD0.net
>>13
>>64
リモコンによっては液晶、バックライト駆動だったり、発信器が二個だったり百mA越えた電力使うことがある

70 :スノーシュー(福島県) [US]:2020/07/01(水) 10:02:10 ID:ImE8cZBB0.net
扇風機のリモコンが利かなくなった。
赤外線が出てるのは確認した。
本体のスイッチは全部利く。
あとは何だろう?

71 :パンパスネコ(ジパング) [IT]:2020/07/01(水) 10:03:21 ID:vfd6/TKt0.net
>>13
マジックリモコンはアルカリ指定だった

72 :ジャガー(東京都) [CZ]:2020/07/01(水) 10:03:21 ID:v0Yjo0t70.net
リモコンとか少ない電力をちょこちょことしか使わないやつにはマンガン電池の方がいいんだよな

73 :斑(東京都) [CN]:2020/07/01(水) 10:04:00 ID:a7Yjlly60.net
>>2
吉原に売り飛ばしといたよ

74 :ラ・パーマ(ジパング) [US]:2020/07/01(水) 10:04:11 ID:7V4dNS1J0.net
>>64
付属してるのは動作確認用だぞ

75 :ウンピョウ(家) [US]:2020/07/01(水) 10:06:15 ID:A5zflyuR0.net
説明書に書いてあるだろ…

76 :ターキッシュアンゴラ(鳥取県) [US]:2020/07/01(水) 10:06:38 ID:b91Bn5ca0.net
片方だけ電池が減るてこともあるのか

77 :アメリカンカール(東京都) [CN]:2020/07/01(水) 10:07:23 ID:qLY9jCaN0.net
>>5
確かに

それと火災の原因になるよね

78 :ラ・パーマ(東京都) [PL]:2020/07/01(水) 10:10:04 ID:LSGB5zMx0.net
一本だけ交換する意味がわかんねーよ

79 :マンクス(千葉県) [DE]:2020/07/01(水) 10:10:59 ID:b0yDJcZZ0.net
スガシカオの直腸内に電池を入れると再充電されるのでよい

80 :ラ・パーマ(長野県) [CN]:2020/07/01(水) 10:11:04 ID:2eT/unNY0.net
>>70
運?

81 :ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [UA]:2020/07/01(水) 10:12:33 ID:0/D/irvL0.net
電池の黒と赤の違いは

82 :マヌルネコ(四国地方) [EG]:2020/07/01(水) 10:14:09 ID:bu8LdEOa0.net
>>2
バス停にいたよ

83 :スノーシュー(福島県) [US]:2020/07/01(水) 10:15:26 ID:ImE8cZBB0.net
>>80
そうかも。

84 :サイベリアン(茸) [US]:2020/07/01(水) 10:16:36 ID:WVNUR+V20.net
>>70
祈り

85 :アメリカンショートヘア(ジパング) [US]:2020/07/01(水) 10:17:36 ID:2UEgzfx30.net
>>58
「鞄」と「靴」の区別がつかなかったのね
ニッコマの学生なんかにありがち

86 :アムールヤマネコ(大阪府) [BR]:2020/07/01(水) 10:17:45 ID:2iGUjnxM0.net
>>9
蓋に粘着テープを貼って引っ張る

87 :リビアヤマネコ(茸) [JP]:2020/07/01(水) 10:18:54 ID:34kRWDfc0.net
ナショナルの赤マンガン電池ってなくなったの

88 :ボルネオヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/01(水) 10:19:35 ID:Q81vjUVL0.net
電池チェッカー使うと1本だけ消耗してることあるけどそれでもまとめて交換したほうがいいのかな

89 :アンデスネコ(茸) [EU]:2020/07/01(水) 10:19:43 ID:3FrbuSIQ0.net
>>2
冷蔵庫の中を見てみな

90 :ヒマラヤン(地図に無い島) [US]:2020/07/01(水) 10:22:17 ID:ZrgudlsJ0.net
>>2
ワシのお尻の中じゃよ

91 :三毛(東京都) [IN]:2020/07/01(水) 10:22:50 ID:8+VPBDZy0.net
>>89
それやる人結構いそうだな

92 :スコティッシュフォールド(神奈川県) [US]:2020/07/01(水) 10:23:09 ID:a+0ZDKUS0.net
何が凄いってイラストレーター解雇されないのが凄い

93 :マレーヤマネコ(茸) [ニダ]:2020/07/01(水) 10:24:39 ID:eRFZWvUD0.net
>>70
本体の受光回り

94 :白(秋) [US]:2020/07/01(水) 10:26:02 ID:eATKYsUU0.net
>>2
今一緒に連れションしにいったけど

95 :シャム(埼玉県) [CN]:2020/07/01(水) 10:26:06 ID:2hw7eJ+50.net
>>2
うちはルンバが家出した

96 :しぃ(千葉県) [KR]:2020/07/01(水) 10:26:08 ID:l/GnxPwe0.net
>>81
JISの等級区分
PU:超高性能:黒
P:高出力:赤
S:標準:緑

97 :エキゾチックショートヘア(福井県) [KR]:2020/07/01(水) 10:26:50 ID:xX9QGU/k0.net
なんてタイムリー
今エアコンの電池を交換したばかり

98 :ぬこ(東京都) [US]:2020/07/01(水) 10:27:08 ID:o0Dhsryg0.net
>>70
リモコンの機嫌

99 :三毛(東京都) [IN]:2020/07/01(水) 10:27:45 ID:8+VPBDZy0.net
>>70
情熱

100 :キジトラ(茸) [JP]:2020/07/01(水) 10:27:54 ID:WmtWMAPW0.net
>>2
後になって他で見つかった時「家出したのがわかっていたのになぜ捜索願いを出さなかったんだ?」って疑われるから とりあえずケーサツに届けておいた方がいいぞ

101 ::2020/07/01(水) 10:28:45.84 ID:5G2y5qFD0.net
エボルタ入れといたら液漏れ酷いので全部マンガンにした

102 ::2020/07/01(水) 10:29:50.52 ID:gpHpYM340.net
大喜利AI(タイプ:最強)育成お題 No.2056
お題:
「ワンナイトラブ」と「リモコン」の共通点とは

最優秀回答: リコンに近い

103 ::2020/07/01(水) 10:30:39.25 ID:lIKcZsEi0.net
画伯…
俺、たまたまアルカリとマンガンの違いを調べようと思ってた

お陰さまで、ν速民から情報収集できたわ
みんなサンクス

104 ::2020/07/01(水) 10:31:31.96 ID:qfCfoast0.net
単4電池3本とか使うライトで暗くなったから電池替える時に外した電池をチェッカーで計ると1本だけ激しく消耗してて後の2本はラジオに入れるとまだまだ鳴るんだよね?
だから消耗してる1本だけ替えると言う方法論も有るんだろう?

105 :ラ・パーマ(東京都) [NL]:2020/07/01(水) 10:32:18 ID:2hI7uVnC0.net
一本づつ交換するやつなんていねーよ

106 :スペインオオヤマネコ(光) [US]:2020/07/01(水) 10:33:48 ID:m8Wpb80B0.net
>>95
飼主を飼主として見られななくなると家出するってキートン先生が言ってた

107 ::2020/07/01(水) 10:37:54.31 ID:GA3cSaWR0.net
>>104
暗いまま使いたいんなら良いんじゃない?

108 :白(庭) [KR]:2020/07/01(水) 10:41:26 ID:mh/h3xjO0.net
昔の深夜放送でへたれた電池は茹でると復活って…

109 :ヒマラヤン(熊本県) [KR]:2020/07/01(水) 10:42:22 ID:oyjp+BRM0.net
>>2
洗濯機の中とか

110 ::2020/07/01(水) 10:44:31.59 ID:zXbbsFvO0.net
同じものを全部一緒に換えないと、古い電池から液が出て来て、リモコン内部が腐食。
修理出来ません!で買い替えさせられたわ。
たかがテレビ用なのに5500円もしたぞ!!!

111 ::2020/07/01(水) 10:45:34.84 ID:MY9HENzL0.net
電池1本ごとに、性能差があるので
減りが片寄るのが普通。
昔ラジコンで、複数のバッテリーパックをばらし
中の1本1本、充電放電の性能かくにんして、
合わせてやると、性能がよくなる。
でもタミヤのレースでは禁止行為。

112 :サーバル(東京都) [GB]:2020/07/01(水) 10:48:04 ID:zXbbsFvO0.net
>>104
一番弱ってる電池が、他の電池からの充電状態で使用されちゃうので、液漏れ事故がが多いと言われたよ。

113 :猫又(愛媛県) [ZA]:2020/07/01(水) 10:49:49 ID:AoRerOV50.net
電池の交換より中を掃除したいんだが

114 :アメリカンショートヘア(東京都) [JP]:2020/07/01(水) 10:50:28 ID:UVE1ZZ/u0.net
 
リモコンの電池を交換する時は

大韓大陸からリモコンの電池を交換する技術者の韓人を日本に強制連行してきてリモコンの電池を取り換える奴隷(リプレースリモートコントロールバッテリースレ〜〜〜〜〜〜〜ブ)にして強制労働させ

何億人もの韓人の尊い命を引き換えにしないとリモコンの電池は早く放電してしまうでしょう

ホント私たち日帝人は残虐ですね

日王は大韓に土下座して謝罪しろ!!

 

115 :マレーヤマネコ(茸) [US]:2020/07/01(水) 10:55:53 ID:XttMLWTn0.net
>>35
時計のタイプによる
物によってはアルカリを入れてくれって説明書に書かれてたりする

116 :スナネコ(SB-Android) [US]:2020/07/01(水) 10:56:32 ID:MM0vVkks0.net
ワイのエネループ充電しなくなったから100均の充電器で
強引充電させたらまだまだ使えるやんけ

117 :アメリカンワイヤーヘア(北海道) [CN]:2020/07/01(水) 10:57:39 ID:f8u09soz0.net
2本入れるタイプなら消耗率一緒だろ?
1本ずつ交換する意味ある?

118 :ラ・パーマ(東京都) [CZ]:2020/07/01(水) 10:57:53 ID:Ue+Obaga0.net
時計、リモコン系は全部マンガン
高出力ですぐなくなるのだけアルカリ

119 :シャルトリュー(福島県) [CA]:2020/07/01(水) 10:59:03 ID:PSj4Y1Kj0.net
>>13
シーリングライトのリモコンが反応悪くて買い替えようと思っていたが、アルカリからマンガンに変えたら改善した

120 :コドコド(茨城県) [FR]:2020/07/01(水) 11:01:18 ID:GA3cSaWR0.net
>>117
内部抵抗とか個体差があるから
消耗率が変わって液漏れしたりする。
高い電池は個体差が少ない。

121 ::2020/07/01(水) 11:01:45.36 ID:P44xjgEN0.net
そんなの常識

122 :アムールヤマネコ(SB-Android) [CA]:2020/07/01(水) 11:04:12 ID:1NsPDdm30.net
>>4
何があった?

123 :ラグドール(東京都) [FR]:2020/07/01(水) 11:04:56 ID:8naqdtqf0.net
>>2
俺は靴下が片方だけ逃げ出して困る

124 :バーミーズ(宮城県) [US]:2020/07/01(水) 11:07:20 ID:JYZzx+7f0.net
発想が単純だな
電池なんて二束三文の値段、節約に値しない値段
1本の電池が切れても
もう1本が生きていれば、少し時間を置けば使えるようになる。
別々の電池を使うことで、消耗時にシグナルを発信してくれるんだよ

125 ::2020/07/01(水) 11:09:18.36 ID:p37BEWer0.net
>>10
俺んちは冷蔵庫から発見された

126 ::2020/07/01(水) 11:10:42.03 ID:FAPu/nD50.net
たまに電池と接触端子部分にびっしり錆みたいなのが付いてるんだけど
あれってヤスリで削ったらまた使えるようになるの?

127 ::2020/07/01(水) 11:10:43.23 ID:4gXZBspF0.net
電池ケースの接点の面積でも違うからね
故障から考えると充電池逆入れのほうが

128 :ボブキャット(SB-Android) [EU]:2020/07/01(水) 11:13:55 ID:vpM1pFHA0.net
今時電池式とかもう古いやろ
充電式にしろ

129 ::2020/07/01(水) 11:39:54.72 ID:jt4kXQlk0.net
>>2
探さないで下さい。って置き手紙無かったか?

130 ::2020/07/01(水) 11:41:37.44 ID:l/GnxPwe0.net
>>128
ニッケル水素電池をリモコンに入れて存在忘れてると液漏れするよ

131 :コドコド(茨城県) [FR]:2020/07/01(水) 11:56:46 ID:GA3cSaWR0.net
>>126
液漏れして錆びてるんだから使えないよ

132 ::2020/07/01(水) 12:02:46.90 ID:og4DskKn0.net
>>48
発達障害って言われない?

133 ::2020/07/01(水) 12:08:16.79 ID:/nVvZAvf0.net
>>48
えーなんで?
乾電池てあっためると電気が溜まるの?

134 :コーニッシュレック(ジパング) [ニダ]:2020/07/01(水) 12:10:56 ID:/nVvZAvf0.net
リモコン全般に言えることだけど、リモコンみたいな省電力なら、乾電池を使わなくてもソーラ電池で行けそうなのに

135 :ウンピョウ(大阪府) [US]:2020/07/01(水) 12:11:30 ID:p7iiC3jU0.net
切れたと思ったら蓋外して電池をクルクル回す

136 :アメリカンワイヤーヘア(北海道) [CN]:2020/07/01(水) 12:11:47 ID:f8u09soz0.net
>>120
やっぱ安い電池には安いなりの理由があるのね
また一つ賢くなってしまった

137 :バーマン(茨城県) [EU]:2020/07/01(水) 12:11:57 ID:jXUPUyMz0.net
そもそもリモコンに2本なり複数入ってる電池を1本だけ交換するアホとか存在すんのか?

138 :ベンガル(家) [GB]:2020/07/01(水) 12:20:17 ID:kLy5TpFR0.net
>>85
俺は老眼説を推す

139 :マレーヤマネコ(庭) [US]:2020/07/01(水) 12:22:29 ID:h56ISXO80.net
酢か塩なのか

140 :スミロドン(茸) [US]:2020/07/01(水) 12:24:27 ID:BkFFeQd60.net
酢か塩

141 :メインクーン(大阪府) [US]:2020/07/01(水) 12:26:21 ID:y5k9JJ5U0.net
たまにしか通電しない液晶表示なしのリモコン…マンガン
常時液晶表示で継続的に電力使ってるリモコン…アルカリ
で使い分けてるんだが合ってる?

142 ::2020/07/01(水) 12:30:30.58 ID:t3nTZfDk0.net
>>70
臆病さ

143 ::2020/07/01(水) 12:30:56.69 ID:l/GnxPwe0.net
>>141
合ってる

144 ::2020/07/01(水) 12:40:22.20 ID:ygMJh10nO.net
酢か塩

145 :キジトラ(茸) [ID]:2020/07/01(水) 12:41:59 ID:AonCb0ee0.net
一本ずつ変える奴なんているのか?
アホちゃうか

146 :ギコ(茸) [FR]:2020/07/01(水) 12:44:44 ID:sZIEf9530.net
てっきりスマホカメラで除くと光るから電池切れか判断出来ると言うくだらない裏ワザかと思った。

147 :ラグドール(埼玉県) [US]:2020/07/01(水) 12:45:06 ID:t3ieaX/X0.net
アルカリ乾電池の液漏れでお悩みの諸兄にはマクセルのアルカリ乾電池をお勧めする

148 :縞三毛(埼玉県) [US]:2020/07/01(水) 12:45:37 ID:C4YWAs5q0.net
>>132
言われない。
お前はバカだってよく言われるだろ?

>>133
電気が貯まるんじゃなくて内部抵抗が下がるよ。
冷えた電池は内部抵抗が増加してて、電流を取り出そうとすると電圧が下がる。
電圧が下がって起動電圧に達しないと動かないけど
温めて内部抵抗が下がると高い電圧を取り出せる事があって復活したように見える。
車のバッテリーが冬に上がりやすいのも冷えによる内部抵抗の増加が原因だよ。

149 :キジトラ(茸) [ID]:2020/07/01(水) 12:46:06 ID:AonCb0ee0.net
>>88
俺はそういうときはその消耗してない電池は単独でLEDライト用に回す
それだけ残したりはしない

150 :ライオン(公衆電話) [CN]:2020/07/01(水) 12:46:09 ID:eszx2Sp+0.net
>>145
最初に何かの拍子で一本替えると以下ループになる

151 :セルカークレックス(東京都) [US]:2020/07/01(水) 12:46:30 ID:Mpkz9GHl0.net
>>2
もちろん、妖怪の仕業
USB差し込む時、いつも逆になってウザイ思いするのも妖怪の仕業

152 ::2020/07/01(水) 12:48:20.84 ID:AonCb0ee0.net
>>150
それはだめなパターンだぞ

153 ::2020/07/01(水) 12:48:41.05 ID:LZCyg7xO0.net
付属電池が海外製だったときのがっかり感は異常
液漏れ怖いから絶対に使わない、絶対にだ

154 ::2020/07/01(水) 12:52:10.79 ID:ho2Ie0v40.net
>>2
神奈川県警「自殺ですな」

155 :ハバナブラウン(宮城県) [US]:2020/07/01(水) 12:52:22 ID:TuHRCFl90.net
>>2
仏門に下ったか

156 ::2020/07/01(水) 12:52:47.93 ID:RZwj/wOq0.net
こんなんあたりえやろ

157 ::2020/07/01(水) 12:53:49.86 ID:TuHRCFl90.net
インチキ家電のリモコンは単4を三本とかあって困る

158 :サビイロネコ(大阪府) [ヌコ]:2020/07/01(水) 12:59:18 ID:ztcqPiHO0.net
リモコンの電池の蓋なら何故か行方不明になる

159 ::2020/07/01(水) 13:01:02.52 ID:JRD5o/UD0.net
10回くらい振ってカバー開けて電池クルクル回しても効かないとき

160 ::2020/07/01(水) 13:12:57.12 ID:ZBS60lDO0.net
1本ずつ交換するとかあるの?

161 ::2020/07/01(水) 13:19:10.87 ID:fmxC84wk0.net
>>2
爺ちゃんがもしもししてない?

162 :ペルシャ(福岡県) [ニダ]:2020/07/01(水) 13:20:17 ID:7lhKVXVg0.net
エネループやろ

163 ::2020/07/01(水) 13:24:58.52 ID:Rvn01c3K0.net
電池もマトモに買えない生活なのか

164 ::2020/07/01(水) 13:29:03.40 ID:4lSKMTTu0.net
反応が悪い時は電池蓋あけてボックスに電池入れたまま数回回転させるとリモコンが効くようになる
それで一年以上は持たせてる
おれは発電と呼んでいる

165 :コーニッシュレック(ジパング) [ニダ]:2020/07/01(水) 13:31:18 ID:/nVvZAvf0.net
>>70
ごきげん

166 ::2020/07/01(水) 13:34:37.34 ID:/nVvZAvf0.net
>>148
へーなるほど、温度によって電気抵抗値が変わるんだ
ありがとう(^^)

167 ::2020/07/01(水) 13:38:37.52 ID:awpBGFE60.net
昔よりもテレビとかエアコンのリモコンって安っぽくなったな

168 ::2020/07/01(水) 13:55:40.48 ID:gzaKvDET0.net
>>79
されなかったが

169 ::2020/07/01(水) 13:57:03.94 ID:AqT5H2m30.net
>>12
それらで電池作れるぞ

170 ::2020/07/01(水) 13:58:49.80 ID:umMa/S9V0.net
ていうか一本づつ交換する奴とかいないだろ

171 ::2020/07/01(水) 14:34:05.86 ID:C4YWAs5q0.net
>>170
居るみたいだぞ。
電池の構造とか仕組みが理解できずにいるやつはまぁしょうがないとして
それを解説しても理解できなくて発達障害だろってレッテル貼って帰ってくような奴等だもん。

本当に韓国以下だよ。

172 ::2020/07/01(水) 14:39:02.45 ID:OdBfRUFM0.net
>>13
いろいろレスが付いてるけど、うちはアルカリ電池で統一してる。厳密に効率を考えれば使い分けしたほうがいいんだけどマンガンの代替にアルカリは使えるが、マンガンの代替にアルカリは使えない場合がある。アルカリのほうが2-5倍長寿命だし。
だいたい家族全員が違いをわかってるはずもなくマンガンを懐中電灯に入れたり、アルカリとマンガンの2本一緒に入れたりするから。

173 :ウンピョウ(東京都) [US]:2020/07/01(水) 14:47:25 ID:paMlRSxW0.net
アルカリ乾電池の液漏れでリモコンをいくつか壊してしまったので
マンガンかエネループだけにして、今のところ液漏れは一度もない

174 :カナダオオヤマネコ(高知県) [CN]:2020/07/01(水) 14:51:13 ID:iReIx4u30.net
信号が出てるかどうか確かめる時は
スマホとかデジカメのカメラ越しに各ボタンを押して発光を確認する

175 :ブリティッシュショートヘア(埼玉県) [US]:2020/07/01(水) 15:00:28 ID:1yx3SvGf0.net
>>1
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2020/07/01/2020070180009_0.jpg

何で手首切れてんの?

176 :ノルウェージャンフォレストキャット (光) [GB]:2020/07/01(水) 15:05:39 ID:5szkF3p/0.net
普通全部替えるだろ?
ああ、普通の国じゃないのか

177 :斑(愛知県) [KR]:2020/07/01(水) 15:32:42 ID:hdi5coNu0.net
一本だけ変えるやつとかいねーから。
リモコンとかはマンガンを入れてるわ

178 ::2020/07/01(水) 15:34:47.07 ID:oe3/C++y0.net
スガシカオがウキウキで買ってきた電池を奪って交換すると長持ちする

179 :ジャングルキャット(香川県) [ニダ]:2020/07/01(水) 15:37:12 ID:OdBfRUFM0.net
>>173
👍

180 ::2020/07/01(水) 16:03:02.88 ID:qfCfoast0.net
100均でマンガン電池買うと10本入りなので余らせても仕方ないからガンガン替えるよな?

181 ::2020/07/01(水) 16:20:44.69 ID:FpqtFs5k0.net
>>54
なぜか均等に減ってくれないときあるよな
弱ってる方により強い負担がかかる

182 ::2020/07/01(水) 16:31:22.25 ID:rmO+ZM7i0.net
SIM指すと電話掛けられるリモコン開発しろよ。

183 ::2020/07/01(水) 16:31:51.00 ID:f4PZuI/10.net
>>2
警察か役所に言って防災無線で呼びかけてもらえ

184 ::2020/07/01(水) 16:32:58.48 ID:mIXOQdIQ0.net
>>183
用水路に落ちてるかもな?

185 ::2020/07/01(水) 16:34:10.18 ID:i0Htl0KG0.net
>>7
うちの爺ちゃんは冷蔵庫に入れてたなあ

186 :トラ(SB-iPhone) [JP]:2020/07/01(水) 16:38:22 ID:6RCzI6f20.net
毎シーズン電池替えない奴はリモコンの電池はマンガンにしとけ。アルカリとかエボルタとか入れっぱなしにしとくと液漏れするぞ。

187 ::2020/07/01(水) 16:41:08.10 ID:v/lpgnmo0.net
>>2
うちの場合たいてい猫が上に乗ってる

188 :コラット(北海道) [ニダ]:2020/07/01(水) 16:43:51 ID:l9n+LIJY0.net
昔あった数字ボタンだけの単純な学習型リモコンが欲しい

189 ::2020/07/01(水) 16:45:02.81 ID:NAYoDMLY0.net
単純にマンガンは昔の低性能安物電池、アルカリは新しい技術でマンガンの上位互換と思ってる人が多い印象。

190 :エキゾチックショートヘア(光) [US]:2020/07/01(水) 16:48:23 ID:TVonWqo40.net
昔、乾電池充電器なるものが流行った時期があったが、やはり本来やっていい機能じゃなかったから廃れたんかな。
スマホの緊急充電なんかにアルカリ電池を買ったりするが、使用後も微小電力機器は動くから、
リモコンや時計やポケットラジオで余生を送らせるが、その中古の電池がどんどん溜まって消化しきれない。
だから8本直列やれる電池ケースを5個買ってきて並列に繋いでクルマのバッテリー上がりの救援用にした。
へたった電池でも単3を40本使えば2回くらいはセルモーター回せる。

191 :ボルネオウンピョウ(鹿児島県) [US]:2020/07/01(水) 17:54:07 ID:CQKhlpts0.net
液漏れが怖いから
1年に1回 全てまとめて交換。

192 :ターキッシュアンゴラ(家) [US]:2020/07/01(水) 17:54:16 ID:JI3E328s0.net
>>110
純正品は そんなもん

193 ::2020/07/01(水) 17:55:05.96 ID:b+adzUiz0.net
テレビのリモコン押しても反応しないから電池シコッたら直った

194 ::2020/07/01(水) 17:58:21.10 ID:WTPQwaAj0.net
1本ずつ交換するとか
韓国では普通なのか?

195 ::2020/07/01(水) 18:00:14.72 ID:giZywkFQ0.net
>>2
うちのテレビのリモコンもこの前冷凍庫に入っててびっくりしたわ

196 ::2020/07/01(水) 18:06:57.88 ID:9Hi/iEZf0.net
後頭部剥げてるやん

197 ::2020/07/01(水) 18:18:00.35 ID:mh/h3xjO0.net
昭和のラジカセ単1電池8本使い

198 ::2020/07/01(水) 18:19:28.49 ID:Px1kXgvI0.net
交換するとき必ず電池から粉が出てる

199 ::2020/07/01(水) 18:27:14.38 ID:AonCb0ee0.net
>>110
特別な機能の操作が必要なら純正リモコン買わないと困ることもあるけど、テレビの主要機能を使うだけなら安い汎用リモコンを買えば済んだぞ

200 ::2020/07/01(水) 18:28:51.66 ID:AonCb0ee0.net
うちのソニーのテレビのリモコンは純正品が品切れになってもう新品で買えなくなった カードリーダもついてて無駄に高機能だったなw

201 :ラガマフィン(光) [RO]:2020/07/01(水) 18:59:09 ID:zU3humOQ0.net
シャープのBDレコ買ったけど、DXアンテナのテレビはどうも操作できないらしい。
結局はビデオ見たけりゃリモコン2台いる

202 ::2020/07/01(水) 19:07:06.86 ID:3ypn32YX0.net
>>1
耳たぶがないな
無くてもいいが…

203 ::2020/07/01(水) 19:45:32.35 ID:g/I8OHZW0.net
>>1
どうもこうも家はeneloopだから必要分と予備4個用意してる
アルカリやらマンガンとかお前ら昭和かよ
捨てるの面倒だろ?

204 ::2020/07/01(水) 19:47:22.29 ID:/nVvZAvf0.net
>>190
バッテリー救援だけど、8本で12Vは分かるけどほんとにそれでエンジン掛かるの?

205 ::2020/07/01(水) 20:03:06.46 ID:KyXy4zP40.net
>>2
リモコンを無くして、通販で買って届いたから受け取りのハンコを押すために下駄箱を見たら、そこにリモコンがあった
せっかくだから今はリモコン二刀流で使ってる

206 :ジャガランディ(岩手県) [ZA]:2020/07/01(水) 20:10:49 ID:VCsI+Kjj0.net
>>2
親父がラーメンの中に落として死亡

207 ::2020/07/01(水) 21:06:21.84 ID:qyALaeGI0.net
>>2
佐久間さんかな
HDDレコーダーだろ?

208 ::2020/07/01(水) 21:13:15.96 ID:Y0zTuEyo0.net
>>172
>マンガンの代替にアルカリは使えるが、マンガンの代替にアルカリは使えない場合がある。
どっちなんだよ

209 ::2020/07/01(水) 21:14:09.68 ID:scNHeAWc0.net
こんにちは! 見ず知らずの人とのフックアップを探しています!どんな実験でもです。全裸です 写真見たいな? おっぱい見たいな? 私のニックネームは 青井 慶子 サイト内では http://tymistgeschhengpo.tk

210 ::2020/07/01(水) 21:48:02.53 ID:K2Npk2wO0.net
>>2
グアム島のジャングルに潜伏してるから早く終戦を教えてやれよ。

211 :キジトラ(東京都) [US]:2020/07/01(水) 21:49:18 ID:qD6shTHP0.net
>>2
お爺ちゃんご飯はおととい食べたでしょ

212 :ツシマヤマネコ(東京MX) [JP]:2020/07/01(水) 21:52:08 ID:6ssD88h80.net
>>48
バーカww

213 :スミロドン(大阪府) [US]:2020/07/01(水) 22:00:51 ID:2343GGqa0.net
>>4
1888年、ドイツのガスナーらが、液のこぼれない電池、いわゆる乾電池を発明し、その特許を申請。そのため、世界ではガスナーらが電池の発明者とされている。

214 ::2020/07/01(水) 22:01:56.72 ID:IKERe1om0.net
チョンって電池2本入ってても1本だけ交換するのかw
いくらなんでもバカで貧乏すぎるだろ

215 ::2020/07/01(水) 22:05:03.94 ID:1AbgzycF0.net
>>2
その手に持ってるのは何だよ

216 ::2020/07/01(水) 22:42:06.83 ID:mV8Eh4X20.net
テレビのリモコンを嫁に渡すとき
チャンネル回していいよと言うと
不思議がられる
そんなうちの嫁は一回り年下

217 ::2020/07/01(水) 22:43:27.39 ID:306vj7CL0.net
>>170
韓国の記事だから、向こうじゃ1本ずつが普通なんだろ。

218 ::2020/07/01(水) 22:48:56.52 ID:FDYtMrdI0.net
>>2
んもー
さっきたべたでしょ?

219 :ハバナブラウン(千葉県) [ニダ]:2020/07/01(水) 22:53:05 ID:zlu2RYAE0.net
>>2
ググれ

220 :縞三毛(京都府) [ヌコ]:2020/07/01(水) 22:53:46 ID:uYMLvYDX0.net
エネループ現役ですが何か

221 ::2020/07/01(水) 22:57:47.75 ID:gofPB44E0.net
もう10年ぐらい部屋のシーリングとエアコンのリモコンの電池替えてないな

222 ::2020/07/01(水) 22:59:26.33 ID:YxJeEsXQ0.net
>>220
家の中の電池を可能な限りエネループで揃えてたけど
アルカリ電池の消費期限が10年に伸びたときに
全部売った

223 ::2020/07/01(水) 23:04:35.66 ID:IM/CUhFq0.net
アルカリ使えと指定があるときはアルカリ
それ以外はマンガン

224 :リビアヤマネコ(香川県) [EU]:2020/07/01(水) 23:17:29 ID:PHFaekTd0.net
>>1
正しい説明をしろよ。
一本だけ交換すると、先の一本が抵抗になって効率が悪い!って事だろ。

225 ::2020/07/01(水) 23:19:51.37 ID:PHFaekTd0.net
>>220
エネループを使ってたが、安いのを使い捨てにする方がイイよな。

エネループ充電できなくなる。

226 ::2020/07/01(水) 23:24:05.07 ID:zlu2RYAE0.net
>>225
リモコンとか壁時計にエネループ使うやつって馬鹿だよな

227 :カナダオオヤマネコ(大阪府) [BR]:2020/07/01(水) 23:30:30 ID:kx/u3uGh0.net
アルカリは逆に液漏れするから最近は充電池が多いな
最近のアルカリ電池は液漏れしないのかな

228 ::2020/07/01(水) 23:58:48.31 ID:22Ojemwx0.net
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/8564923_3L1.jpg

229 ::2020/07/02(木) 00:57:54.84 ID:ub0Yvpw20.net
テレビのリモコン電池を替える時は素早くしないとメモリーが切れてもう一度メーカー番号を押しながら設定しないと面倒くさいんだよな

230 :サビイロネコ(神奈川県) [CN]:2020/07/02(Thu) 02:10:58 ID:IBeg+aj90.net
>>226
エネループ使うくらいならマンガンが良いな

231 :黒(青森県) [US]:2020/07/02(Thu) 02:34:42 ID:2g7rA6850.net
>>2
ggrks

232 ::2020/07/02(木) 02:39:59.21 ID:0/4jDg0X0.net
俺のちんこもコロコロしたらもう少し長く使えるかな?

233 :スフィンクス(福島県) [US]:2020/07/02(Thu) 05:36:58 ID:GLqc7Nu40.net
>>229
純正じゃ無いヤツ?

234 ::2020/07/02(木) 05:56:10.21 ID:oWFux9UU0.net
>>216
電話ダイヤルとか通じなそうだな

235 ::2020/07/02(木) 06:20:50.41 ID:ZHtmBREA0.net
電源コード邪魔なんで束ねて縛ってしまうとか
電子レンジ用の調理器とかで金属製で中で火花バリバリ(後に改良される)とか
ひと昔前のこの手の説明書では”やめてください”無視のアイデア?はたいがい韓国なんよね。
今でも>1とかなのね。

236 ::2020/07/02(木) 09:21:49.47 ID:oWFux9UU0.net
>>235
楽でいろんな味だしね

237 ::2020/07/02(木) 10:20:25.54 ID:c25yMQ+u0.net
>>204
かけるのは無理だと思うわ
2回セルが回せる=始動出来たって話でもないだろうしw

238 ::2020/07/02(木) 15:17:10.78 ID:6zfAq29V0.net
>>235
電源コードしまう時は電気流れてないんだから別にいいだろ

239 :ボルネオヤマネコ(茸) [US]:2020/07/02(Thu) 15:50:43 ID:qidp0gjf0.net
>>238
仕舞うときの話なんてしてねーよ文盲

240 :イエネコ(茸) [US]:2020/07/02(Thu) 15:56:12 ID:q7NuJJ1r0.net
>>1
カムサハムニダ!

241 ::2020/07/02(木) 16:11:51.87 ID:4opLmmT40.net
掃除機の電源コードについてる黄色のテープと赤いテープ
黄色いテープは使うときにここまで伸ばして下さいという意味で、赤いテープはこれ以上伸ばすなという意味だと最近知った

242 :縞三毛(千葉県) [JP]:2020/07/02(Thu) 18:02:41 ID:b505gAaz0.net
>>239
しまうって書いてあるだろメクラ

243 ::2020/07/02(木) 20:01:04.28 ID:8cKW+Qmx0.net
>>2
テレビのリモコン、学校に持ってったわ。

244 :ヨーロッパヤマネコ(新潟県) [US]:2020/07/02(Thu) 21:36:37 ID:/arQwqMN0.net
>>242
日本語わからんのか朝鮮人

245 :ターキッシュバン(光) [ニダ]:2020/07/02(Thu) 22:17:12 ID:zJwaUkRk0.net
>>237
そりゃあ電池ケースから出てる細い半田付け銅線から引っ張っても無理だぞ!
並列接続した銅線はブースターケーブル並の太さが要る。

246 ::2020/07/02(木) 22:42:17.14 ID:6zfAq29V0.net
>>244
生粋の日本男児つかまえて朝鮮人とは何事だタワケ

247 ::2020/07/03(金) 03:50:38.03 ID:8Auz9RMl0.net
とりあえず塩をまく

248 :イリオモテヤマネコ(千葉県) [US]:2020/07/03(金) 08:24:47 ID:CEFrwgp70.net
ファイヤースティックのリモコン開かなくて泣いた

249 ::2020/07/03(金) 17:25:05.15 ID:SzLVz34X0.net
まず電池収納部の蓋を開けろ!
何故お前らはその最も肝心な部分を無視するんだ!

250 ::2020/07/04(土) 06:11:28.67 ID:mTqiwPnl0.net
エアコンのリモコンの蓋がどうしても見つからない

251 ::2020/07/04(土) 07:15:05.68 ID:fYcJ9a/F0.net
大抵のリモコンは裏に蓋がある場合が多いが表の場合もあるんだ、それくらい観察したら判るだろ?
エアコンなど表面にスライド式の隠し蓋があったらそれを全身全霊を込めて引っこ抜け!
下がヒンジで開くタイプは壊したら自己責任な、それらは裏に蓋がある。
https://i.imgur.com/HQsEYyQ.jpg
https://i.imgur.com/Rfjn3hy.jpg
お前らは自称IT強いはずなのに、なんでここまで基本的な知識がないのか
まぁ現役東大生なのに小学二年生でマスターしてるはずの九九が解らないとか普通にあるご時世では仕方ないが。

252 ::2020/07/04(土) 07:20:07.81 ID:mpIlT8bF0.net
・・・一本ずつテスターで電圧チェックして電圧下がった電池だけ交換してるのか?
普通セットの本数同時に交換するだろ

総レス数 252
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200