2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

給食を食べた児童ら3400人が食中毒!当日は唐揚げやツナじゃが、海藻サラダなどの献立

1 ::2020/07/03(金) 10:26:44.26 ID:v7jdEf+b0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/foruda.gif
■八潮で児童生徒ら3453人が下痢や腹痛、県が集団食中毒と認定 病原大腸菌を検出

埼玉県八潮市の市立小中学校に通う多数の児童や生徒が下痢や腹痛を訴えた問題で、
県は2日、全15校の児童と生徒、教員の約半数に当たる3453人が症状を申告したと明らかにした。
市内の給食センターが提供した給食による集団食中毒と認定し、詳しい原因を調べている。

学校の給食焦げだらけ…1時間半遅れも 春日部市、業者と契約解除

 県食品安全課によると、6月28日、八潮市内の医療機関から草加保健所に、
市内にある複数の小中学校の児童生徒が腹痛や下痢など食中毒の症状を訴え受診していると通報があった。

 調べたところ、同月26日に協同組合東部給食センターが運営する八潮市新町の「四季亭八潮工場」が給食として提供した、
鶏の唐揚げやツナじゃが、海藻サラダなどを食べた八潮市内の小中学校15校の児童生徒教員6922人中、3453人に症状が見られた。
同29日の欠席者は計377人に上り、教員の欠勤者も出た。

 八潮市は6日から通常授業を再開し、当面は児童生徒が弁当を持参することを2日決めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/632ee42912911326f23d9c0d254d0ed23f8326ad

2 ::2020/07/03(金) 10:28:36.47 ID:G0VPygoE0.net
賄賂貰ってないか厳しく調査するべきだな

3 ::2020/07/03(金) 10:29:40.63 ID:W3kUQ/CW0.net
俺よりいい昼飯食いやがって

4 ::2020/07/03(金) 10:29:46.73 ID:KBs+ZklQ0.net
無事だった奴らを褒めてやりたい

5 ::2020/07/03(金) 10:29:48.11 ID:J8x1byXS0.net
刑事犯罪だろこんなの
生かしておくなよ

6 ::2020/07/03(金) 10:30:53.87 ID:JgUZYeia0.net
勤めている会社の社食もここからの提供なんだよなぁ

7 ::2020/07/03(金) 10:31:04.86 ID:ju0mUtce0.net
韓国産の海藻なんだってね

8 ::2020/07/03(金) 10:31:29.34 ID:0yBM14nQ0.net
危険なのはジャガイモだな

9 ::2020/07/03(金) 10:31:37.50 ID:Kx2aqHZU0.net
食中毒と水難死亡事故は夏の風物詩

10 ::2020/07/03(金) 10:31:42.34 ID:nSVnkPG70.net
これは相当な数だぞ

11 ::2020/07/03(金) 10:31:44.51 ID:L9H11wIC0.net
やっぱ給食センターは駄目やね
自給じゃないと

12 ::2020/07/03(金) 10:32:36.80 ID:W6zC9XGJ0.net
日本がコロナ禍で混乱してる時期に
食中毒3500人とか甘えとし思えない。自力で治そうぜ

13 ::2020/07/03(金) 10:32:40.71 ID:1Ibk91tP0.net
すげえ人数だな

14 :バーマン(新潟県) [ニダ]:2020/07/03(金) 10:32:54 ID:0E4pK6ph0.net
テロだな

15 :セルカークレックス(やわらか銀行) [US]:2020/07/03(金) 10:33:39 ID:nZdE63xe0.net
給食センターに日本人はどれだけいるんだ
日本人とは衛生管理が全く違う外人にやらせてそう

16 ::2020/07/03(金) 10:34:26.87 ID:0pDiOIml0.net
こんな大規模な食中毒って過去あった?

17 ::2020/07/03(金) 10:34:30.46 ID:KhKVGvgN0.net
月亭八方どうすんのこれ?

18 ::2020/07/03(金) 10:34:34.27 ID:mH3LDlkv0.net
鶏肉の消費期限偽装?海藻の鮮度?

19 ::2020/07/03(金) 10:35:32.18 ID:p8Q/nAf50.net
>>7
そら下痢もするわ

20 ::2020/07/03(金) 10:35:38.69 ID:9/hL85k70.net
女児の肛門開きまくりか 辛いな

21 ::2020/07/03(金) 10:35:57.86 ID:HbUuAp2X0.net
産地は何処だ

22 ::2020/07/03(金) 10:36:47.17 ID:Jdsrhzww0.net
子供達可哀想ね

23 ::2020/07/03(金) 10:37:51.27 ID:Kx2aqHZU0.net
>>16
雪印 被害者14,780人

24 ::2020/07/03(金) 10:38:28.39 ID:o1yTusRP0.net
やはりアルマイト食器に揚げパン、ソフト麺、牛乳。出来たてを食べる。昭和の給食は最高だったわ。

25 ::2020/07/03(金) 10:38:33.50 ID:t1zyQI1I0.net
凄い人数だな

26 ::2020/07/03(金) 10:39:00.92 ID:t4mvhuep0.net
海藻サラダって国語の教材にあったよな

27 ::2020/07/03(金) 10:39:01.56 ID:pFlWkyj90.net
昔は学校に設備があって
学校で給食作ってたな

28 ::2020/07/03(金) 10:39:06.60 ID:DYOPQS9/0.net
答え出てるね ツナじゃが

29 :ボルネオウンピョウ(東京都) [US]:2020/07/03(金) 10:39:27 ID:hHcLkpNJ0.net
ツナじゃがってなんや?

30 :マンクス(コロン諸島) [US]:2020/07/03(金) 10:40:13 ID:EQU24Lo9O.net
それでもかからないヤツ、先生もいる

強者だ

31 :ジャガランディ(神奈川県) [US]:2020/07/03(金) 10:41:32 ID:AR1hyFB40.net
唐揚げが怪しかったっぽいね

32 :シャム(神奈川県) [US]:2020/07/03(金) 10:42:02 ID:rjAxO2ia0.net
割と美味しそうなのに悲しいな。
学習の中で例外的に食って腹壊したら一発で嫌いになるらしいし。

33 :ボルネオウンピョウ(東京都) [US]:2020/07/03(金) 10:42:10 ID:hHcLkpNJ0.net
>>30
普段から家が不潔だったり食品を買い込んで期限切れを食ってたりすると食中毒にかかりにくくなるけど
そんなの羨ましいか?

34 :三毛(光) [HK]:2020/07/03(金) 10:42:33 ID:v9dbuHfj0.net
3400人ってマジか
ヤバすぎ

35 ::2020/07/03(金) 10:43:18.16 ID:EQU24Lo9O.net
>>29
ツナを使ったポテサラじゃね?

36 ::2020/07/03(金) 10:43:45.51 ID:AR1hyFB40.net
軽く済んだ人って肝臓が丈夫なのかしら?

37 :マンクス(コロン諸島) [US]:2020/07/03(金) 10:45:53 ID:EQU24Lo9O.net
>>33
誰が羨ましいって言ったんだよwww
日本語通じてる?

38 :猫又(新日本) [US]:2020/07/03(金) 10:46:06 ID:da55kTNR0.net
じゃがいもか

39 :シャム(神奈川県) [US]:2020/07/03(金) 10:47:16 ID:rjAxO2ia0.net
>>33
多少賞味期限切れしてても腹壊さないのは便利だよ。
多少ヤバい途上国でも困らないだろうし。
インドレベルになればそんなの誤差レベルで日本人なら確実に腹を壊すが。

40 :トンキニーズ(徳島県) [US]:2020/07/03(金) 10:49:04 ID:qcVvkjws0.net
一応コロナって下痢になるんだよね
ちゃんと原因はっきりさせろ

41 :ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [GB]:2020/07/03(金) 10:50:04 ID:Lf02YHV40.net
3400人・海藻サラダ
同時に大量に提供する給食に、サラダを出しちゃだめですよ?

42 :オセロット(北海道) [US]:2020/07/03(金) 10:50:44 ID:Kzjf/8OO0.net
サリン事件と同じくらいヤバイだろ 死ぬより苦しいこともある カレーヒ素よりやばいぞ

43 :ペルシャ(埼玉県) [BO]:2020/07/03(金) 10:52:03 ID:lNMufLZl0.net
自粛中放置してたセンターの機材になんか繁殖してたか
食材が期限切れてたもの使ったか
もしくは、どっかのテロリストかセンター作業員に紛れ込んで何か入れたか

給食なんて、生徒側は拒絶できねえもんなあ…これはとにかくセンター関係者を徹底的に調べるべきだ

44 ::2020/07/03(金) 10:52:36.52 ID:8ait14E20.net
>>1
スレタイに献立書くなw

45 ::2020/07/03(金) 10:54:10.19 ID:2/ODKvE10.net
冷凍肉とかさ冷凍食品倉庫とか行ったらわかるんだけど入荷から保管まではカチカチに冷凍状態保ってあるけど
出荷する為の仕分け準備段階で半解凍から全解凍レベルまで溶けてる
作業する人だって何日も洗ってないような防寒着や軍手使ってる
防寒着きたままトイレにいきトイレに入った靴で歩いてる床に食品などの箱も直置き

46 ::2020/07/03(金) 10:54:54.00 ID:LE1/SWmf0.net
原因は加熱しない海藻サラダかね?

47 ::2020/07/03(金) 10:55:38.95 ID:WNuwOOuh0.net
ギネス認定か?

48 :ペルシャ(東京都) [US]:2020/07/03(金) 10:57:46 ID:QaSnpiYe0.net
トイレ大渋滞じゃね
地獄絵図

49 :ユキヒョウ(愛知県) [CN]:2020/07/03(金) 10:57:48 ID:rcrZpep40.net
7000人分の唐揚げ作るとか凄いなぁ

50 :スフィンクス(栃木県) [US]:2020/07/03(金) 10:58:06 ID:8ait14E20.net
>>47
確かに3453人の集団食中毒って凄いね

51 ::2020/07/03(金) 10:59:12.30 ID:hHcLkpNJ0.net
>>37
ああ馬鹿なのね
もういいよ君

52 ::2020/07/03(金) 10:59:24.01 ID:5xQTZqDJ0.net
アメリカのレモネードに下剤ぶちこまれたやつ思い出した

53 :マーブルキャット(東京都) [FI]:2020/07/03(金) 11:01:41 ID:q/BMzx080.net
小学生の頃の給食で肉じゃがに大量に蟻が入ってたことがあったな。食えなかった

54 :オリエンタル(東京都) [ニダ]:2020/07/03(金) 11:02:11 ID:b0yCdKWz0.net
韓国産ひじきか

55 :ジャガーネコ(SB-Android) [ES]:2020/07/03(金) 11:02:26 ID:9ZZJ2U+X0.net
焦げだらけって事は加熱は十分だったんだな?

56 ::2020/07/03(金) 11:02:49.40 ID:0WHT+3Fz0.net
また中国かと思ったら違う

57 ::2020/07/03(金) 11:05:25.09 ID:xuOyLwOR0.net
当日は唐揚げやツナじゃが

なんでジジイ口調かとオモタ

58 :ソマリ(茸) [FR]:2020/07/03(金) 11:06:51 ID:tf8EQZjM0.net
じゃがいもだな
ポテトサラダって腐りやすいんだよね

59 :トンキニーズ(ジパング) [SE]:2020/07/03(金) 11:11:31 ID:lRDieWmH0.net
これって慰謝料もらえるの?

60 ::2020/07/03(金) 11:14:06.98 ID:AR1hyFB40.net
今朝のどっかのワイドショーだと
唐揚げが生臭いのがあったって話していた生徒がいたけど
ほかのメニューの可能性もあるかな…

61 ::2020/07/03(金) 11:14:38.55 ID:KbnRYS/U0.net
給食センター方式は、コスト下げられるけどこのリスクがあるからなあ
しかも不味い

62 ::2020/07/03(金) 11:15:23.93 ID:HscGj03Q0.net
>>33
菱沼

63 ::2020/07/03(金) 11:15:45.83 ID:sGf132Bv0.net
>>1
海草サラダが原因
この海草が韓国産のドライのなんだが、俺も韓国産のドライの海草サラダで絶対腹を壊す
加熱しないと韓国産の海草サラダは食えないよ

64 ::2020/07/03(金) 11:16:23.59 ID:DUXxX5o50.net
カンピロバクバク

65 :ボブキャット(大阪府) [DE]:2020/07/03(金) 11:20:45 ID:DUXxX5o50.net
>>63
韓国の海産物って大腸菌だらけなのによく食うな
うんこをそのまま投棄してるから、トイペのついた韓国のりが売られてたりするって

66 ::2020/07/03(金) 11:21:26.71 ID:u/1PpL5s0.net
だから給食のおばちゃんに任せろ とあれほど

コストかけてでも校内調理へ戻せ!

67 ::2020/07/03(金) 11:21:35.97 ID:/XfByydD0.net
ちびっ子はウンコ好きだけどゲリは嫌い?

68 :ブリティッシュショートヘア(東京都) [US]:2020/07/03(金) 11:25:30 ID:FvMr45aY0.net
>>66
でも月給40〜50万円貰っていたから叩かれたんだよな。
民間委託で各学校に調理させた方が安そうだけどコストが余り変わらんらしいからな。
介護の低賃金と同じ構図

69 :サイベリアン(東京都) [US]:2020/07/03(金) 11:25:38 ID:aFP2uPEO0.net
どうみても唐揚げだろw

70 :ターキッシュアンゴラ(福岡県) [ニダ]:2020/07/03(金) 11:26:34 ID:39Wz6p4e0.net
広範囲で一か所に委託するのが無理がある

71 :ジャガランディ(台灣) [ニダ]:2020/07/03(金) 11:28:21 ID:mH3LDlkv0.net
>>68
賃金安いから看護師になる方が金になる

とか聞いたことあるけどそうなの?なり手がいないとか色々聞かされた

72 :ターキッシュバン(大阪府) [PA]:2020/07/03(金) 11:28:36 ID:JK6x+tQv0.net
6922人中、3453人か
半分くらいが大丈夫だったことを考えると
唐揚げじゃないな
唐揚げだったらみんな食うからな
残しちゃうようなのはなんだ
海藻サラダか

73 :オセロット(北海道) [US]:2020/07/03(金) 11:28:49 ID:Kzjf/8OO0.net
異臭がしてても焦がせばOKでエイッてやったんだろ プロがこれだけ事故ったというのがやばいぞ それとも混入事件にするんじゃないだろうな 桁が一個違うだろ

74 ::2020/07/03(金) 11:30:12.18 ID:7/6x+sQt0.net
給食センターもだけどコロナで飲食店が長期閉まっていた所は清掃行き届いてるか心配。据え置きの調味料やドリンクバーの機材とかちゃんと洗浄してるのかな

75 ::2020/07/03(金) 11:30:35.52 ID:roIphgSv0.net
給食といえば中学生の頃給食に塩酸入れて新聞乗ったことあるわw入れたられたやつ辛い!辛い!って言ってたわw塩酸は辛いらしいよw

76 :マーゲイ(茸) [JP]:2020/07/03(金) 11:32:50 ID:QJaCJFXa0.net
>>1
鶏の唐揚げやツナじゃが

なんでいきなりジジイの言い方なんだよって思った

77 :ジャガーネコ(愛知県) [GB]:2020/07/03(金) 11:35:45 ID:PXbVn5JP0.net
生物が原因しかないだろ

78 ::2020/07/03(金) 11:41:16.98 ID:kZUEQg4x0.net
加熱不足の半生唐揚げになってしまったのか、サラダにたくさん菌が付着してたのかだな

79 :ヒョウ(ジパング) [US]:2020/07/03(金) 11:44:25 ID:fEcNipG20.net
>>66
給食のおばちゃんに食品衛生の知識なんて期待できんだろ

80 ::2020/07/03(金) 11:45:40.15 ID:HscGj03Q0.net
>>76
これ思い出した

71 ベクルックス(埼玉県) [US] 2019/12/31(火) 09:14:31.66 ID:767r7vUj0
>>31
ビシャモンでわかる人殆ど居ないからw
https://i.imgur.com/B6LLTO9.jpg
ハンドリフト(パレットを手動で運ぶ器具)にもたれかかってエレベーターに乗っていたら
体制崩してジャッキ部分が持ち上がると同時にエレベーターの扉のほうへ
扉が網タイプなので階の境目に突き刺さりてこの原理で扉に打ち付けられた



247 キャッツアイ星雲(東京都) [ニダ] sage 2019/12/31(火) 11:02:30.87 ID:k4WYBEHf0
>>71
最後の行が文語調でワロタ



293 ケレス(長野県) [NG] sage 2019/12/31(火) 11:47:28.97 ID:eT0TrbyK0
>>247
もしかして「突き刺さりて」とか読んでる?

81 :ロシアンブルー(東京都) [FR]:2020/07/03(金) 11:52:01 ID:Xh+DtQEV0.net
古い食材捨てられなくて使っただろ
休校前の食材

82 :スミロドン(ジパング) [US]:2020/07/03(金) 12:07:05 ID:75wSfVS90.net
じゃがいもか

83 ::2020/07/03(金) 12:08:55.82 ID:8ait14E20.net
>>80
これ初めて見たけど笑いが止まらん
何の原理か考えたらわかるのにw

84 ::2020/07/03(金) 12:12:20.49 ID:ucnF2z3k0.net
ツナじゃがってなんだよ

85 ::2020/07/03(金) 12:19:04.61 ID:2ONXd1gJ0.net
>>57
ジジイでも語尾にじゃがつける香具師もういないだろ

86 :ジャングルキャット(東京都) [US]:2020/07/03(金) 12:19:38 ID:2ONXd1gJ0.net
>>60
カンピロか…
カンピロか…
カンピロか…

87 ::2020/07/03(金) 12:21:09.55 ID:agsUq++/0.net
ツナじゃががあやしいな

88 ::2020/07/03(金) 12:21:13.31 ID:fEcNipG20.net
>>86
病原性大腸菌って言ってんだからカンピロバクターじゃないだろ

89 ::2020/07/03(金) 12:28:17.87 ID:NPZ9hsDS0.net
>>75
お巡りさん、こいつです

90 ::2020/07/03(金) 12:38:49.98 ID:5fWqZUhB0.net
茹でたじゃがいもの足の速さは異常

91 :ギコ(熊本県) [US]:2020/07/03(金) 12:41:04 ID:Xu7WSWQv0.net
ガキの頃俺の小学校でも給食が原因の集団食中毒あった
うどんの麺が原因だったんだが俺三玉食ったのになんともなかった‥

92 :黒トラ(東京都) [US]:2020/07/03(金) 12:41:59 ID:xnr3hqIW0.net
>>90
まじかよ
じゃがいもって茹でると走るのかよ

93 :ロシアンブルー(埼玉県) [US]:2020/07/03(金) 12:42:29 ID:odrYXn6+0.net
>>6
工業団地か

94 ::2020/07/03(金) 13:03:30.17 ID:m1f5L7X+0.net
普通にテロじゃねえか

95 :スナドリネコ(神奈川県) [CN]:2020/07/03(金) 13:12:45 ID:IOf7kcAV0.net
3400人って尋常じゃ無いんだけど
原因判明してるの?

96 ::2020/07/03(金) 13:13:59.45 ID:NCYRdLkj0.net
昔鳥料理をウリにしてる居酒屋で生っぽい鶏肉のサラダが出てきて
生か低温調理か怪しんだ挙句店員に聞いてみたら未調理品だった

97 :ピクシーボブ(愛知県) [ニダ]:2020/07/03(金) 13:20:42 ID:u/1PpL5s0.net
>>79
給食のおばちゃんはプロだぞ 舐めんな!
給食センターのパートとは違う

98 :ヒマラヤン(SB-iPhone) [ニダ]:2020/07/03(金) 13:22:08 ID:kZUEQg4x0.net
>>92
そうじゃない

99 :サーバル(静岡県) [US]:2020/07/03(金) 13:25:13 ID:3HoNSg9p0.net
もう水がおかしいとかそういうレベルじゃね

100 ::2020/07/03(金) 13:45:06.85 ID:6kTaZ+mx0.net
会社で取ってる仕出し弁当が、この業者のやつ。
言われてみれば26日の弁当食べてるし、27日の晩くらいから、原因不明の下痢になった。

というか、会社から何の説明も調査も無いのはどういう事だよ。

101 :アメリカンワイヤーヘア(茸) [US]:2020/07/03(金) 14:19:19 ID:T0UEvtqj0.net
こうなったら学校はそこら中に下痢だらけになってそう

102 :サビイロネコ(群馬県) [CN]:2020/07/03(金) 14:25:47 ID:LipfhepR0.net
授業前に皆で手洗い消毒に浣腸
授業開始終わったら
トイレ?かな

103 ::2020/07/03(金) 14:43:23.09 ID:lwA06KpH0.net
じゃがいもかな。

104 ::2020/07/03(金) 14:44:01.67 ID:estukL+S0.net
やーいウンコマーン

105 ::2020/07/03(金) 15:00:03.83 ID:OAH05FDa0.net
ヤシオスタンか

106 ::2020/07/03(金) 15:13:58.53 ID:KdoKwy0H0.net
>>51
早々に逃亡してて草、普通に謝ればいいのに

107 ::2020/07/03(金) 15:15:49.35 ID:MaKtfnNK0.net
>>74
閉めてる間に出来る事ってあるよな
消毒もそう、調理場や食べる場所に
ガチャガチャ物を置かないとか掃除しやすい環境作りとかな
ただ傍観してただけ、って事は無いと思うが

108 ::2020/07/03(金) 15:53:46.33 ID:eYW6cTbt0.net
レンチンして食べるしかないな(´・ω・`)

109 ::2020/07/03(金) 15:58:32.55 ID:rsJ7Zoir0.net
>>39
思い出耐性

110 :縞三毛(茸) [KR]:2020/07/03(金) 16:04:21 ID:rcrZpep40.net
便秘の人は良かったね

111 ::2020/07/03(金) 16:27:44.91 ID:6m9DAUck0.net
鶏肉だろう

112 :ジャングルキャット(長屋) [US]:2020/07/03(金) 17:58:36 ID:hAr4+DiS0.net
じゃがいもだろこれ

113 ::2020/07/03(金) 18:29:35.23 ID:kmT3eEFM0.net
暑すぎるから物が腐ってるんだろ
温暖化でトンキン圏は毎年こういう食中毒が増えるな
ご愁傷様

114 ::2020/07/03(金) 18:43:47.31 ID:AQ4I1svJ0.net
>>113
じゃあ大阪のほうがヤバいんじゃないか
ハミングのCMで東京より西側の方が真夏日日数ずっと多かったけどアレなんなの?
今年6月も東京の真夏日7日で西日本は10日〜15日ぐらいだった

TVの気象予報士はやたら東京東京うるせーけど西は水害も多いし熱帯化してない?

115 ::2020/07/03(金) 18:54:02.14 ID:MFii91sz0.net
菌にもよるけど学校給食レベルの後遺症はどうなの?

116 ::2020/07/03(金) 19:36:42.10 ID:bQccn9Gq0.net
>>81
緑になったジャガイモとかね

117 ::2020/07/03(金) 22:41:04.32 ID:GRGQtqLg0.net
唐揚げが半生だったりして

118 :しぃ(大阪府) [US]:2020/07/03(金) 23:14:42 ID:dp4DEY6n0.net
ツナじゃがって岡山弁なの?

119 ::2020/07/03(金) 23:56:43.44 ID:ZXazbeAk0.net
施設で毎日調理員やってるけど、食中毒って想像できんな
生モノをそのまま提供くらいしか思い浮かばん

120 ::2020/07/04(土) 00:16:23.30 ID:kUNvjQTS0.net
>>119
えー?

121 ::2020/07/04(土) 00:25:02.02 ID:iEdo4R8Y0.net
最近は湿度が高くて常温で野菜キープしてると、傷むのが早い。
カボチャとかタマネギとか、触って汁が出てくるようなところ
はバサバサ切り捨てて残ったところだけ使うようにしてるよ。

122 ::2020/07/04(土) 00:26:03.98 ID:pvVcp5oA0.net
規模が大きいな

123 ::2020/07/04(土) 00:27:41.25 ID:O6nhBr9T0.net
もう毎日4時間目を家庭科にして自分らで給食作れ

124 ::2020/07/04(土) 00:29:41.14 ID:P7SXwy350.net
市内の給食センター
に<丶`∀´>入り込んでるってこと?

125 :ボルネオウンピョウ(SB-Android) [US]:2020/07/04(土) 00:37:11 ID:KNfVscDh0.net
お腹痛いイタいは、タンパク質腐ったの
肉か魚か卵

126 :マンクス(愛知県) [AU]:2020/07/04(土) 00:39:31 ID:w4Iuy0AB0.net
一見サラダが怪しいとか思うけど
意外とから揚げの半生が原因だったりするんだよな

127 ::2020/07/04(土) 00:47:58.59 ID:kUNvjQTS0.net
調理器具経由で汚染されたなら全てのメニューが原因となりえる
加熱してあるからセーフとかない

128 :ジャガランディ(やわらか銀行) [ニダ]:2020/07/04(土) 00:58:04 ID:gIQ/B+5T0.net
>>8
今の季節はリスク高い

129 ::2020/07/04(土) 01:02:18.20 ID:Gx7T78x70.net
ワシのじゃが

130 ::2020/07/04(土) 01:02:42.04 ID:bGuf/N4A0.net
すごい人数だなw

131 :ボルネオヤマネコ(光) [TH]:2020/07/04(土) 01:07:08 ID:CCCAo7IZ0.net
>>126
約3500人もいるのだからから揚げの半生よりサラダが怪しいと思うな。
それに衛生的にうるさいところなら一度鶏肉を茹でていると思う。

132 ::2020/07/04(土) 01:08:16.58 ID:fyKp4ZXo0.net
この業者やばいだろ

133 ::2020/07/04(土) 01:53:09.25 ID:cUSdR3YR0.net
学校に給食室あったから給食センターってピンと来ないわ

134 :マンチカン(東京都) [ヌコ]:2020/07/04(土) 03:25:31 ID:f/anM40o0.net
まさか原因が乾燥わかめだったとは。。。

135 ::2020/07/04(土) 03:26:35.95 ID:dP+wQHo00.net
>>23
私だって寝てないんだ

136 :アムールヤマネコ(兵庫県) [GB]:2020/07/04(土) 03:32:02 ID:1sxbSPyj0.net
トイレのうんこ待ちエグそう

137 :アムールヤマネコ(兵庫県) [GB]:2020/07/04(土) 03:33:36 ID:1sxbSPyj0.net
あ、症状は学校終わってからか

138 ::2020/07/04(土) 03:36:36.82 ID:6gpGBb2q0.net
管理できないんなら給食なんかやめろ
被害がでかすぎる

139 ::2020/07/04(土) 03:40:48.12 ID:owamQ9RT0.net
一回食中毒になったらもう給食食うの嫌だろうなあ

140 ::2020/07/04(土) 03:42:48.60 ID:dkQ03sMM0.net
八潮人だけど

毎晩駅前の公園ではスケボーやってるチーマーもどきみたいなのが10人くらい
ロータリー前のチェーンの居酒屋ビルの前では土方系ファミリー集団が飲み会後に10〜20人で広い歩道を占拠
巨大なパチンコ屋には土日の朝に底辺が大行列
東京都足立区と接してるのに市内に警察署はないし
見た目は貸倉庫だけどオウム真理教の道場があったりカオス

141 ::2020/07/04(土) 03:43:19.03 ID:5fWPuEod0.net
埼玉はロクなことせんな、コロナ感染も東京のせいにしといて栃木にバラ撒いてるしな

142 :スフィンクス(大阪府) [GB]:2020/07/04(土) 04:59:31 ID:1L4itDPr0.net
産地は出せないのか出さないのか

143 :イエネコ(東京都) [US]:2020/07/04(土) 05:03:58 ID:f81UkwTJ0.net
緑のじゃがいもは普通に毒が入ってる

144 ::2020/07/04(土) 06:49:44.54 ID:Yukp4NdB0.net
ポテトサラダ系は怖いよ
スーパーのポテトサラダで当たったことがある

145 ::2020/07/04(土) 08:10:03.59 ID:1cYHiAA70.net
ツナじゃがってなんだ
今度作ってみよ

146 :サバトラ(神奈川県) [US]:2020/07/04(土) 08:55:52 ID:D4Fs8fIi0.net
カンピロバクターあたり?

147 ::2020/07/04(土) 09:34:34.49 ID:ejHijndd0.net
>>142 それだよな

148 ::2020/07/04(土) 11:02:20.38 ID:sTAA/nWK0.net
>>131
ヒント:フライヤーの油

149 ::2020/07/04(土) 11:34:47.83 ID:NNLiCfTh0.net
弁当業者は怪しい奴が多い
○●者雇用とかでアッチ系が作ってる
衛生観念とか無い
鼻水流しながら
飯をよそってるからな(笑)

150 ::2020/07/04(土) 12:13:27.20 ID:Rqv27P/y0.net
唐揚げで3400人も中毒にはならないんじゃない?揚げればだいたい殺菌されるだろ。
海藻サラダを洗った水が汚染させてたんだろう

151 ::2020/07/04(土) 12:32:09.85 ID:kjJoJWcU0.net
トイレ待ちの大行列の中で誰か崩壊したらもらい下痢しまくりなんだろうな…

152 ::2020/07/04(土) 13:21:07.34 ID:hAb+SSRh0.net
>>7
ああそれだな、たぶん

153 ::2020/07/04(土) 16:08:08.34 ID:5d9rflwh0.net
日本で3400人超が集団食中毒=中国ネット「フェイクニュースだ!」、日本礼賛に皮肉
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=818258

154 :バーミーズ(静岡県) [SI]:2020/07/05(日) 08:23:15 ID:I69a9re80.net
>>146
ソース読めよ^_^、

155 :ボンベイ(新潟県) [US]:2020/07/05(日) 11:38:16 ID:wzZ6b6qj0.net
https://sirabee.com/2020/07/03/20162362137/

ワカメがあやしいらしい

156 ::2020/07/05(日) 12:04:20.11 ID:xxCp2+bQ0.net
その後どうなったかね
原因は何だったのか

157 :ベンガル(岡山県) [ニダ]:2020/07/05(日) 12:07:19 ID:BSKn/lhT0.net
責任重いくせに給料安いんだよね給食

158 :白黒(ジパング) [US]:2020/07/05(日) 12:22:41 ID:eeW6tgMC0.net
貯水槽にウンコ入れたやつが犯人かも

159 :ピューマ(大阪府) [US]:2020/07/05(日) 12:46:13 ID:n8UECEDW0.net
え?マジで韓国産海藻使ってたん?

160 :ピューマ(大阪府) [US]:2020/07/05(日) 12:48:02 ID:n8UECEDW0.net
>>155
学校給食による3453人の大量食中毒発生 原因は海藻サラダの可能性
埼玉県の八潮市で大量食中毒が発生。その原因を追った…


現在考えられる原因はワカメ

協同組合東部給食センターは、創業50年を超えるが、今までに一度も食品事故を起こした
ことがなかったという。また、衛生管理も徹底し、幼稚園児等の工場見学も受け入れている。
年一回の保健所の立ち入り検査でもこれといった指摘はされていないとのことだ。

現在までに原因として考えられているのが、海藻サラダに入っていたワカメだ。
乾燥ワカメを水で戻してサラダとして使用していた。病原大腸菌は熱で死滅するが、
この工場で、熱処理していないのは、ワカメと生野菜のみ。

そのため、今後乾燥ワカメは、お湯で戻す方法に変更する。
また、生野菜の調理工程についても、見直しを実施するそうだ。

161 :ボンベイ(新潟県) [US]:2020/07/05(日) 12:56:18 ID:wzZ6b6qj0.net
>>160
そのワカメ国産?

162 :ギコ(ジパング) [US]:2020/07/05(日) 22:20:36 ID:htXIykji0.net
給食って普通は学校で作るんじゃないの?
埼玉県ってどっかおかしいの?

163 :ギコ(ジパング) [US]:2020/07/05(日) 22:22:28 ID:htXIykji0.net
>>15
どうせシナチョンとベトナム辺りだろ
日本人は半分位じゃね?

164 ::2020/07/06(月) 01:16:22.08 ID:CGSC6Hjz0.net
>>162
今は委託ばっか。
子供への予算と軍事費は減らし、老人に回すのが今の美しい国日本。

165 ::2020/07/06(月) 04:31:32.73 ID:gmT4qaWz0.net
老害は不要だな

166 :スナドリネコ(千葉県) [BR]:2020/07/06(月) 04:38:43 ID:VM/nhf220.net
海藻かじゃがいも辺りか
しかし3000人以上とは大量に行ったな余程何らかの菌に汚染された食材じゃないとこうはならないだろう

167 ::2020/07/06(月) 05:36:38.28 ID:tfbHDTTP0.net
唐揚げは加工済みでも素材やとしても冷凍やろ大量調理に生肉扱うとは思えない

168 :キジトラ(沖縄県) [KR]:2020/07/06(月) 06:03:42 ID:vMFm6Wqg0.net
これだけの人数が食中毒になるとすると、半端な汚染じゃないね。
食材の痛みや劣化だけではなかなかここまでは。
使った機材か、水か、油の劣化か。

総レス数 168
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200