2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アホの極み】京都府亀岡市「有料レジ袋も禁止」条例まであと半年 紙袋や不潔バッグ強制へ

1 ::2020/07/03(金) 19:23:46.39 ID:SBP6pS6Z0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「有料レジ袋も禁止」あと半年、悩む店主 「プラ製最適だけど…」代替袋模索、条例施行予定の京都・亀岡市
7/3(金) 16:27
京都新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200703-00395851-kyt-l26.view-000
「有料レジ袋も禁止」あと半年、悩む店主 「プラ製最適だけど…」代替袋模索、条例施行予定の京都・亀岡市
商品を入れるためのプラ製レジ袋に代わる紙袋の発注に頭を悩ませる洋菓子店主(亀岡市)

 全国一斉でプラスチック製レジ袋の有料化が始まった1日、京都府亀岡市ではプラ製レジ袋提供禁止条例の施行まで、あと半年となった。市民の間には、環境保全に対する期待と厳しい規制への不安が入り交じり、事業者は国の有料化より踏み込んだ条例への対応に追われている。

 亀岡市は条例施行に備え、市民にマイバッグの持参を推奨してきた。市によると国に先行して有料化した市内のスーパーでは、買い物客の8割以上がマイバッグなどを持参し、レジ袋の受け取りを辞退するなど、市民理解は一定広がっているという。フレッシュバザール亀岡店で買い物をしていた男性(74)は複数のマイバッグを持つのが習慣で「ごみ問題は深刻。有料化にとどまらず禁止するのはいいことだ」と賛同する。
 一方、マイバッグや紙袋では代替が難しい商品もある。ホームセンターアヤハディオ亀岡店を訪れたパート女性(60)は「環境に良いのは分かるが、苗や花のポットを買うのに有料でもビニール袋がなくなるのは困る」と、「禁止」に不安を抱く。

 店舗側も対応に頭を悩ませる。国制度ではバイオマスプラスチック配合率25%以上のレジ袋なら無償提供ができ、回転ずしチェーン、くら寿司(堺市)は1日、持ち帰り用に全国で新規格のレジ袋の提供を始めた。ただ、半年後にはこの袋も亀岡市内では提供できなくなる。すしおけサイズの持ち帰り容器は一般的なマイバッグには入らず、同社は「亀岡市の条例は把握していなかった。今後、対応を検討する」と困惑している。

 一方、京都府と大阪府で24店舗を展開するスーパーマツモト(亀岡市)。市内の6店舗に限り半年後にはプラ製袋を紙袋へ移行する予定だ。コストは増えるが「客が希望する場合に備え紙袋を10円と20円で提供する」と腹をくくる。
 
 「レジ袋はかさばらず安い。今後も使いたいが、禁止と決まったなら代わりを考えないと」。同市で洋菓子店を営む女性(61)は代替袋を模索する。つぶれやすいケーキや贈答品を扱い、マイバッグでは代替できないためだ。紙袋や風呂敷の購入見積もりを立てるなど思案してきたが、コスト高が課題でまだ決まっていない。「紙袋も有料なら隣の京都市内に客が逃げかねない」と売り上げ減への懸念も残る。
 
 市内外の消費者に向けた周知も急務だ。国の施策との違いで混乱が起きないよう、丁寧な説明が求められている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef01ad498cee728d0c19e80ee1f70fe0e333bb02

参考資料
https://i.imgur.com/VqzD8gE.jpg
https://i.imgur.com/EWPlIKS.jpg
https://i.imgur.com/FzGojiS.jpg

関連

欧米でレジ袋無料化の動き相次ぐ 「買い物袋の使い回しは不衛生のため」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1593557471/

2 ::2020/07/03(金) 19:24:15.97 ID:LipfhepR0.net
はい

3 ::2020/07/03(金) 19:24:24.33 ID:RIN6gmzO0.net
集団ヒステリー

4 ::2020/07/03(金) 19:24:49.08 ID:8IgeYl/L0.net
有料でもいいけど袋の大きさは選ばせろよセブンイレブン
あんなちっちゃい袋に3円とか出したくねえし

5 ::2020/07/03(金) 19:25:34.06 ID:ty5JX04w0.net
コロナが流行ってるのにこれやるのガイジだろ

6 :クロアシネコ(ジパング) [ニダ]:2020/07/03(金) 19:26:22 ID:TCIRetlj0.net
>>5
そうだよな〜

7 :三毛(四国地方) [RU]:2020/07/03(金) 19:26:25 ID:HC245dy70.net
大した効果はないけど袋業者死ね死ねマン

8 :ラガマフィン(コロン諸島) [ZA]:2020/07/03(金) 19:26:26 ID:EvBJqMmoO.net
住みにくい世の中になったわ

9 ::2020/07/03(金) 19:26:52.10 ID:h6oHIBaD0.net
バカの極み

10 ::2020/07/03(金) 19:27:11.79 ID:F+v2Nmp40.net
真面目も程々にな

11 ::2020/07/03(金) 19:28:14.54 ID:uuP19Sts0.net
海洋ゴミを減らせなかった時の責任は誰が取るんだよ?

12 ::2020/07/03(金) 19:28:20.07 ID:AQb2p7fP0.net
有料も禁止とか意味わからん

13 ::2020/07/03(金) 19:28:27.43 ID:JwlOZ34s0.net
亀岡とか衰退すればええやんw

14 ::2020/07/03(金) 19:28:40.84 ID:OvCGs41c0.net
スーパーの肉や魚もビニール梱包しないってことだろ?
それをエコバッグに入れて持ち帰るのか
京都府民は変わり者だな

15 ::2020/07/03(金) 19:28:41.81 ID:+JB0TW7B0.net
ビニールの買い物袋買えばいいだろ

16 ::2020/07/03(金) 19:29:14.65 ID:eb43qwsZ0.net
段ボールがあるだろ

17 ::2020/07/03(金) 19:29:16.33 ID:r9Cutg5j0.net
俺マジで亀岡にいるんよ。引っ越ししてきたんだけど。
どうすっかな

18 ::2020/07/03(金) 19:29:22.14 ID:3e1yh/I00.net
紙袋が有料なら隣の市に客が逃げるって、交通費の方が高いんじゃ

19 :黒(家) [US]:2020/07/03(金) 19:30:02 ID:Bdl60ERG0.net
自由経済圏から猛スピードで脱却し始めているな

20 :三毛(大阪府) [US]:2020/07/03(金) 19:30:09 ID:sXdlUrAH0.net
>フレッシュバザール亀岡店で買い物をしていた男性(74)は複数のマイバッグを持つのが習慣で「ごみ問題は深刻。有料化にとどまらず禁止するのはいいことだ」と賛同する。 

テレビなどの媒体で洗脳されるとこんな思考になるのがよくわかるね

21 ::2020/07/03(金) 19:30:25.46 ID:X87CVfqA0.net
京都市は袋もらってもごみ収集につかえねえから、たいしていらない

22 ::2020/07/03(金) 19:30:55.49 ID:F/MtnDaP0.net
もう牛豚鳥とか生きたまま売れよ

23 ::2020/07/03(金) 19:31:39.76 ID:jQeenn6v0.net
極端な解釈をすればここで商売するなって事だろ
それならプラ排出ゼロで確かに究極のエコだわな

24 ::2020/07/03(金) 19:31:46.74 ID:APGiU3KE0.net
ビニール袋持参も禁止なのか?

流石にそれをやったらガイジ市だけど

25 ::2020/07/03(金) 19:31:50.91 ID:gf1DYESI0.net
クソ施策だけ謎のスピード感

26 ::2020/07/03(金) 19:32:05.39 ID:9HXTBK+30.net
ご尊顔

https://katsuragawa-takahiro.com/wp-content/uploads/2015/11/top.jpg

27 ::2020/07/03(金) 19:32:54.20 ID:N17tph0I0.net
>>23
プラ排出ゼロにするには住人もゼロにしないとな

28 ::2020/07/03(金) 19:32:55.64 ID:HC245dy70.net
道徳的優位を手に入れたら特定の人たちの生活を奪ってもオッケーなの何とかならんの
ファシズムだろこれ

29 ::2020/07/03(金) 19:32:55.88 ID:uqHjE6wd0.net
>>11
国民の意識改善が目的だから海洋ゴミが減らなかったら意識が変わらない国民の責任だな

30 ::2020/07/03(金) 19:33:08.22 ID:FDpla0XN0.net
レジで袋じゃなくて、商品のプラ袋を客が買う方式に変わるだけでは

31 :サバトラ(群馬県) [US]:2020/07/03(金) 19:33:24 ID:vHw44yRw0.net
>>1
昨日スーパーで100枚入りレジ袋をLとS2種類買ったわ

32 :ヤマネコ(京都府) [ヌコ]:2020/07/03(金) 19:33:43 ID:DdiNCLqk0.net
あほやな
そこまで徹底するなら、全プラスチック製品禁止にしたったらええねん
国内どころか、海外からも視察がくるやん!!

どんな生活になるかしらんけど・・・

33 ::2020/07/03(金) 19:33:47.22 ID:sXdlUrAH0.net
>>27
税収もゼロに近づくなww

34 ::2020/07/03(金) 19:34:36.43 ID:ty5JX04w0.net
亀岡市で買い物するなと言ってんだよな?

35 ::2020/07/03(金) 19:34:41.84 ID:eTUWoWfK0.net
マツモト、アミティ終了のお知らせ?

36 ::2020/07/03(金) 19:34:52.37 ID:UjJkr2JR0.net
これ百均でレジ袋買っていつも行くスーパーにおいて貰って俺だけレジ袋貰えるという優越感を味わっちゃだめ?

37 ::2020/07/03(金) 19:35:02.32 ID:CAy9Lg+o0.net
プラスチックのスプーン・フォークもマイスプーンがあれば不要だから販売自体禁止
市のゴミ収集用のゴミ袋も紙でいい
スーパーの魚やら生鮮品もザルや容器持っていけばいいから、パッキングも禁止
豆腐もボウル持って買いにいけ

38 ::2020/07/03(金) 19:35:38.62 ID:mA2msAk+0.net
あのトロッコ列車ほどくだらないものはない

39 ::2020/07/03(金) 19:37:05.61 ID:xhEtMpSs0.net
どうせ「ざます」みたいなのが何も考えず決めちゃったんだろな

40 ::2020/07/03(金) 19:37:35.00 ID:boqhotCj0.net
これを決めた馬鹿共は
指定ゴミ袋の様に次は指定エコバッグを売り出すつもりやろホンマ底抜けのアホ共w

41 ::2020/07/03(金) 19:37:56.92 ID:WjTrhMCp0.net
コロナ袋

42 ::2020/07/03(金) 19:38:01.19 ID:9HXTBK+30.net
亀岡市民さん

ネット通販で100枚200円程度のプラ袋を買って
常に10枚程度を鞄に入れて持ち歩けば
いいんやで

43 ::2020/07/03(金) 19:38:27.94 ID:TByCVe870.net
キチガイかよ、ここ

44 :ノルウェージャンフォレストキャット (北海道) [US]:2020/07/03(金) 19:38:41 ID:qzmvqQbP0.net
「海にプラゴミが!」って話はあくまで処理の仕方がおかしいって話であって
レジ袋をやめるのって全然関係ないと思う

45 :アジアゴールデンキャット(東京都) [US]:2020/07/03(金) 19:38:50 ID:YsMJgkaf0.net
さすが赤が牛耳る街京都だな

46 ::2020/07/03(金) 19:39:55.11 ID:WiPrbySM0.net
ホムセンでコンビニ袋買って使うだけだからあまり変わらないよ

47 :ツシマヤマネコ(和歌山県) [ニダ]:2020/07/03(金) 19:41:29 ID:gDpMW+J/0.net
>>13
安心しろ
衰退の一途を急速に辿ってる最中だ
市内在住の俺が言うんだから間違いない

48 ::2020/07/03(金) 19:42:49.05 ID:VAIuiUki0.net
ワロタ
熱々の弁当とかレジであっつ!とか言ってブチまけていいの?

49 ::2020/07/03(金) 19:43:16.48 ID:Mfr78xgt0.net
南丹市「亀岡がビニール袋使わないなら、その減った分うちは無料にしても大丈夫そうだな」

50 ::2020/07/03(金) 19:43:32.21 ID:ioDf3zng0.net
香川
亀岡

西はバカ

51 ::2020/07/03(金) 19:43:36.16 ID:QIIqNEQN0.net
どーせダイソーでゴミ袋大量に買ってゴミ箱にはめるのに意味ないわ

52 ::2020/07/03(金) 19:43:47.12 ID:CYvvK/BH0.net
せやな
こういうどうしようもない政策ってのは決まって腐敗や暴力が蔓延るんや・・・来年辺り期待やなワクテカ(´・ω・`)

53 ::2020/07/03(金) 19:44:24.55 ID:4Jc6j2He0.net
たかが市にそんなの強制する権利あるの?

54 :アムールヤマネコ(福島県) [US]:2020/07/03(金) 19:45:35 ID:x2qQR2nH0.net
>>11
>>29
海洋ゴミを回収する方で頑張るに決まってるだろ

55 :ウンピョウ(東京都) [US]:2020/07/03(金) 19:45:58 ID:eTUWoWfK0.net
亀岡市海ないやん

56 ::2020/07/03(金) 19:46:29.55 ID:TjkKoD9T0.net
これって何のために誰が仕掛けてんの?
コンビニも売り上げ落ちる気がするし 環境問題に関しては廃油の処理に困ることになりそうだし 得する人が居ない気がするんだけど

57 ::2020/07/03(金) 19:46:57.63 ID:a/knLAS60.net
こういうの強引に通したならさ、
批判されて間違ってたってはっきりした時は押した奴は責任を取れよな!

無責任に変な条例を強行した責任を取る覚悟で決めて欲しい

58 ::2020/07/03(金) 19:46:59.69 ID:XlSSH2Ge0.net
どうしてこう極端な方向に突っ走るのか

59 ::2020/07/03(金) 19:47:03.94 ID:bVuFsXFk0.net
|゚Д゚)ノ 森林資源保護の為に紙製品無くしてきたのに元の木阿弥

60 ::2020/07/03(金) 19:47:05.81 ID:0AD3kEq90.net
末端の小売や利用者に何かを強いる前にメーカーに規制かけろよ

61 ::2020/07/03(金) 19:47:42.70 ID:9HXTBK+30.net
プラ袋をレジ袋として有料でも無料でも配布が禁止なだけか

プラ袋を束で売るのは、30枚100円で売るのは条例違反じゃないみたいだなwww

抜け穴が大きすぎて笑う

62 ::2020/07/03(金) 19:47:54.25 ID:QAImpmxf0.net
寿司桶はゴミ袋持参だな

63 ::2020/07/03(金) 19:47:54.39 ID:WUZtTk6T0.net
ひとまず日本海側まで行って海岸に大体どんなゴミが漂着してるのかをまず視察してからにしろや

64 ::2020/07/03(金) 19:47:57.17 ID:zes4V3Ev0.net
健康のためなら死んでもいい、と同様の狂気を感じるわ

65 ::2020/07/03(金) 19:49:11.08 ID:IIaF8I9I0.net
風呂敷でええんとちゃいます?

66 ::2020/07/03(金) 19:49:35.00 ID:NowHGNvt0.net
>>26
コレはキチガイの顔ですわ

67 ::2020/07/03(金) 19:49:41.26 ID:bVuFsXFk0.net
>>63
|゚Д゚)ノ ほとんど韓国と中国、たまに日本製だよな

68 :ロシアンブルー(家) [US]:2020/07/03(金) 19:50:48 ID:sHwPig8B0.net
レジ袋をゴミ袋として売ればええやん

69 :キジトラ(宮城県) [US]:2020/07/03(金) 19:51:08 ID:jPLyiG1W0.net
馬鹿じゃないのか
よくこんな頭のおかしな所に住んでられるな

70 :ロシアンブルー(東京都) [EU]:2020/07/03(金) 19:51:15 ID:bMd6SDTl0.net
亀岡での不動産購入は断念しました、行政がキチガイ過ぎる

71 ::2020/07/03(金) 19:51:51.52 ID:9qSzWq6y0.net
ヒモでくくって持ち帰ればヘーキヘーキ

72 ::2020/07/03(金) 19:52:11.03 ID:4MsAKf1D0.net
周りも止めろよ

73 ::2020/07/03(金) 19:52:27.85 ID:eTUWoWfK0.net
ここで敢えてふるさと納税でレジ袋売って欲しい

74 :スペインオオヤマネコ(兵庫県) [CN]:2020/07/03(金) 19:53:44 ID:Z8x5tHC00.net
袋よりも弁当や肉入れてる容器を何とかしろよガイジ役人共。
後ペットボトルも。

75 ::2020/07/03(金) 19:54:26.36 ID:95tQEJSF0.net
もはや挙兵するしかないレベル

76 ::2020/07/03(金) 19:55:03.52 ID:KSLdgolL0.net
>>70
あんなとこサンガサポにしか需要ないぞ

77 ::2020/07/03(金) 19:55:22.71 ID:tmltIQeB0.net
ここにはプラ警察おらんみたいなのにな

78 ::2020/07/03(金) 19:55:50.96 ID:9HXTBK+30.net
規制対象はこれ(条例抜粋)

プラ袋を100円30枚とかで、自室用のごみ袋、飼い犬のウンコ処理用など向けに売るのは問題ないな。
買った客がそれ以外の用途で使ったとして店の責任ではないなwww

第2条 この条例において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
⑴ プラスチック製レジ袋 事業所等において、販売された商品を運搬するために消費者に提供されるプラスチック製の買物袋(生分解性の袋を除く 。 )をいう。

79 ::2020/07/03(金) 19:56:09.26 ID:oV/YJGP80.net
コロナ蔓延しろ

80 ::2020/07/03(金) 19:57:56.44 ID:doCgc4ha0.net
放置自転車に対する対処に似てるよね

81 ::2020/07/03(金) 19:58:20.80 ID:BykiuZp00.net
>>4
何のための10マン配ったと思ってんだ

82 ::2020/07/03(金) 19:58:38.07 ID:Sxik6YZz0.net
集団疎開あるで

83 ::2020/07/03(金) 19:58:58.92 ID:BykiuZp00.net
>>4
10万であの袋3万枚は買えるだろ100年は安心やろ

84 ::2020/07/03(金) 19:59:07.61 ID:Ju6lE5XF0.net
レジ袋有料化禁止かと思ってちょっと感動したのに

85 ::2020/07/03(金) 19:59:20.88 ID:KSLdgolL0.net
いいかげんさぁ
日常生活を地味に不便にして環境問題に取り組んでます感出すのやめようや
ストローもオミットした所でクソの役にも立ってねーからな

86 ::2020/07/03(金) 19:59:40.74 ID:Wmu2sec40.net
亀岡市の役人がアホ過ぎるんだろ

87 ::2020/07/03(金) 20:00:24.46 ID:Wmu2sec40.net
>>47
お前和歌山県民だろwwwwwwwwwwwwwww

88 :ライオン(ジパング) [US]:2020/07/03(金) 20:00:56 ID:iygYNLRX0.net
亀岡に住む方が悪いわあそこは京都市内に家買えない貧乏人の住むところ

89 :ギコ(東京都) [CN]:2020/07/03(金) 20:01:01 ID:IxfgePmy0.net
亀岡ww糞田舎の山猿共は相互監視が激しそうだなw

90 ::2020/07/03(金) 20:01:33.56 ID:5FOpwPb50.net
イメージだけで叩かれている袋君

91 ::2020/07/03(金) 20:01:51.63 ID:NSJOvjt70.net
レジ袋ってこれまでも色々あって環境に配慮して改良されてるよね
海洋汚染問題だってレジ袋の影響は僅かじゃなかったっけ

92 ::2020/07/03(金) 20:02:47.90 ID:ZrK+9z0D0.net
>>1
風呂敷が最中バズっとるだろ

93 ::2020/07/03(金) 20:03:49.91 ID:B354LVq50.net
この条例が違法にはならないのか?

94 ::2020/07/03(金) 20:03:58.19 ID:ZgwW4sPc0.net
>>87


95 :三毛(静岡県) [EU]:2020/07/03(金) 20:04:46 ID:B354LVq50.net
>>91
海洋汚染止めたいなら化繊禁止にすべきだよ
マイクロプラスチックの成分は多くが化繊由来

96 ::2020/07/03(金) 20:06:17.62 ID:bwK1H1nF0.net
>>1
どうせ何でビニール袋が駄目なのか忘れてるよ

グレたみたいな変なやつがこじらせて世の中を逆に面倒なことに

97 ::2020/07/03(金) 20:06:44.63 ID:QUDHi8d10.net
いらん仕事増やすな

98 ::2020/07/03(金) 20:06:56.38 ID:4/kbvTXd0.net
市内の小売売上が死にそう
近隣市町村に流れまくりになるやん

99 ::2020/07/03(金) 20:07:28.20 ID:PsGkK5bt0.net
地元民やけどこれはマジで勘弁してほしいわw
今からでも撤回してくれ

100 ::2020/07/03(金) 20:07:34.91 ID:BdvrTcdi0.net
皆が精算後の買い物カゴごと持ち帰ってカゴが無いスーパーがまた見られるのか楽しみだな

101 :スノーシュー(大阪府) [FR]:2020/07/03(金) 20:08:18 ID:pSLncJkm0.net
亀岡市には住みたくないな。
賃貸の人は引越ししたほうがいいぞ。

102 :縞三毛(愛知県) [JP]:2020/07/03(金) 20:08:28 ID:qZlNzT0d0.net
京都の隣町だが険しい峠道の下り登りでイヤになるね
だから買い物客は逃げないと踏んだのだろう
イオンがあんな面倒くさい所にあるのに潰れないし

103 ::2020/07/03(金) 20:11:59.58 ID:9DGf+BnE0.net
この記事読むと亀岡が影響受けているんだろうなっと。

代替レジ袋「環境に最悪の選択肢の可能性」国連機関

[2020年06月30日08時38分紙面から

使い捨てのプラスチック製レジ袋の代替品として検討されている
「生分解性プラスチック」や「バイオプラスチック」の袋は、
地球温暖化などの面で弊害が大きく、環境負荷の軽減効果が低いと懸念する報告書を国連環境計画(UNEP)が29日までにまとめた。


https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/amp/202006300000072.html%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAcTpjtuBjoKGXrABIA%253D%253D

104 ::2020/07/03(金) 20:12:24.53 ID:SBP6pS6Z0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
プラ袋禁止で「環境先進都市」へ=桂川孝裕・京都府亀岡市長

 小売店などでプラスチック製レジ袋の提供を全面的に禁止する全国初の条例が成立した京都府亀岡市。昨年10月の市長選で再選した桂川孝裕市長(かつらがわ・たかひろ=57)は、「条例が一つのランドマークになり、亀岡が日本の中でも『環境先進都市』であることを打ち出す一つの大きなきっかけになればよい」と話す。<下へ続く>

 市が条例化に動いたのは、プラスチックごみが川下りやトロッコ列車で有名な保津川の景観を損ねてきたためだ。船頭らが15年以上にわたり清掃活動をしてきたが、大雨が降るたびに上流のごみが河川敷に漂着。自然を楽しみに訪れた観光客から苦情の声が上がるようになった。桂川市長は「(条例化は)ふるさとの自然を守りたいという純粋な思いがきっかけ。そのために、ごみが出る根本から見直す必要があると思った」と語る。

 市は条例化に先駆け、昨年8月から市内の一部小売店でプラ製レジ袋の有料化を始めた。その結果、実施店舗では、昨年7月に約64万5000枚配布していたレジ袋が今年2月には約10万6000枚となり、8割以上減少。桂川市長は「市民の協力で(プラ製レジ袋が)なくても大丈夫という環境ができつつある」と手応えを示す。

 国も今年7月から全国の小売店にプラ製レジ袋の有料化を義務付けるが、市の条例は市内の全事業者が対象で、有料も含め提供を禁じるという、より厳しい規制。紙袋や、水と土に溶ける生分解性の袋の無料配布も認めない。また、違反し、立ち入り調査や是正勧告に従わない事業者については、事業者名を公表できる規定も盛り込んだ。狙いについて、桂川市長は「一度きりの使い捨てをなくし、エコバッグを持参することを前提にすることが、ごみを減らすことにつながる」と説明する。

 桂川市長は条例の施行で、他の地方都市にも同様の取り組みが広がることに期待を寄せる。「地方からムーブメントを起こし、国の方向性を変えていきたい。その道筋を付けることがわれわれの一つの役割」

 条例制定までには障壁もあった。市は当初、今年8月の施行を目指していたが、国の有料化から、わずか1カ月後という時期に対して、事業者からは「周知期間が必要」といった声が出た。そのため、市は施行を2021年1月に先延ばしし、事業者名の公表も同年6月からとすることで、制定にこぎつけた。

 今後は代替袋の費用負担をどうするかが課題の一つになる。代わりとなる紙袋はプラ製レジ袋よりも高額で、中小商店などにとって負担は重い。そのため、市は事業者が紙袋を共同購入する際、期間を限定し、補助金を出す方向で調整を進めている。

 「環境を重視することで、地域が魅力的になるまちづくりをしていきたい」。桂川市長は、環境を軸とした地域社会を目指すことで、移住者の増加を促進し、人口減少といった課題解決にもつなげたい考えだ。

 〔横顔〕岐阜県出身。亀岡市職員、市議会議員、京都府議会議員などを経て、亀岡市長に。趣味はガーデニング。

 〔市の自慢〕「霧のまち」として知られ、晩秋から初春にかけて朝霧が雲海のように広がる景色は絶景。また、山から出るわき水や霧などの豊かな自然で育てられた京野菜はふるさと納税の返礼品として高い人気を誇る。
https://www.jiji.com/jc/article?k=20200501NG36&g=jti

105 ::2020/07/03(金) 20:13:22.58 ID:ARHcAEd00.net
モデルケースとして頑張って知恵を出して欲しいね
多分無理だろうけど

106 ::2020/07/03(金) 20:13:27.12 ID:QMbBhmCU0.net
ごみ捨ての時にバラまいていいんだろ?

107 ::2020/07/03(金) 20:17:05.31 ID:OSztdX0Z0.net
本気でやるならプラ容器禁止にしなきゃ意味がない

108 ::2020/07/03(金) 20:17:12.14 ID:rpgJNmMu0.net
アホすぎんだろ

109 ::2020/07/03(金) 20:19:29.97 ID:8zdfcX6E0.net
禁止してなんか素晴らしい効果あるかっつうと、効果は皆無なのが非常に滑稽
毎度お馴染み、日本の政治家が大好きな「やってる感を出す為だけの政策」が、今回も発揮されている
いつものそれはやってる感だすだけで実質何もしていないのだが、今回はやってる感を出す代わりに消費の足を引っ張り、生活を不便にしてなんの効果も無しという最悪の愚策
マジで考えたやつ死んだ方がマシだぞ

110 ::2020/07/03(金) 20:21:07.32 ID:8Xbf3YCc0.net
蓮舫市?

111 ::2020/07/03(金) 20:22:12.96 ID:9DGf+BnE0.net
>>109
結局有料なるからって普通のビニール袋を持参して詰める奴多いしな。

112 ::2020/07/03(金) 20:22:34.27 ID:VlfHdkZk0.net
>>36
袋の置き代として毎月1万円くらいはらえば可能じゃね?

113 :ギコ(神奈川県) [KR]:2020/07/03(金) 20:23:57 ID:7uyZCpqF0.net
家庭用生ゴミどうすんの??
臭いやろ…www

水切って紙で包むのか?
いやいやそれでも臭うやろ…w

どうすんの???

114 ::2020/07/03(金) 20:25:29.28 ID:U9VXDZcA0.net
廃棄プラスチックの何%か考えて行動しろや
とりあえず先にペットボトル潰せ

115 ::2020/07/03(金) 20:26:04.67 ID:7S2MySeU0.net
>>63
朝鮮人とか中国人が海洋投棄したゴミの山だろ。

116 ::2020/07/03(金) 20:26:41.26 ID:an66YGwP0.net
>>11
未来人だろ

117 ::2020/07/03(金) 20:27:03.31 ID:Rq9P0szo0.net
環境のためなら死んでもいいんだろうなw

118 :バーミーズ(大阪府) [ZA]:2020/07/03(金) 20:27:27 ID:QzLMDUaC0.net
コンビニにマイバッグ持参したら店員が詰めてくれるのか?

119 :シャム(関西地方) [US]:2020/07/03(金) 20:27:31 ID:wLKfrT8I0.net
スーパーで売ってる食料品のパッケージの方がプラスチック感がハンパない

120 ::2020/07/03(金) 20:28:11.31 ID:28G3PFn/0.net
10年後にはエコバッグが海底に漂う

121 ::2020/07/03(金) 20:28:25.03 ID:UyJwPjxG0.net
>>26
市民だけど本当に迷惑市長
先んじて始めたとかで注目浴びたいの典型

122 ::2020/07/03(金) 20:28:40.16 ID:2A0SARHn0.net
>>3
ほんこれ
基地外しかいねえ

123 ::2020/07/03(金) 20:30:29.39 ID:9R1O68cq0.net
>>113
亀岡なら庭にコンポスト置いて堆肥にすればいいんじゃないの?

124 ::2020/07/03(金) 20:32:23.36 ID:c8t8/Zps0.net
小泉ちゃんも応援してますぜ
https://i.imgur.com/utQlyM9.jpg

125 :ロシアンブルー(東京都) [JP]:2020/07/03(金) 20:33:25 ID:DhNsgD1w0.net
一般人の亀岡に対する認識
天空の遊園ラピュタ
アヤハディオ
道端に鬼がやたら立ってる
せいぜいこんなもんだろ。
あとはモーター屋さんの大学

126 :マレーヤマネコ(島根県) [ニダ]:2020/07/03(金) 20:34:33 ID:5BlY4WHy0.net
森林破壊名目で割り箸からプラ箸に変更した牛丼屋が一言

127 :白黒(庭) [US]:2020/07/03(金) 20:35:17 ID:P6MAbSTw0.net
さすが日本の共産主義国家

128 :ターキッシュバン(兵庫県) [PE]:2020/07/03(金) 20:36:25 ID:RMfUWJzg0.net
>>104
ポイ捨てする市民の意識変える方が先なんじゃね

129 ::2020/07/03(金) 20:38:49.77 ID:Ju6lE5XF0.net
市長選で条例廃止を訴えたらとりあえず現職には勝てそう

130 :トンキニーズ(ジパング) [KR]:2020/07/03(金) 20:49:53 ID:gxFJ8ZME0.net
>>1
参考資料乙
エコ界隈の欺瞞を学んだ

131 :ウンピョウ(千葉県) [ニダ]:2020/07/03(金) 20:52:00 ID:JqlzOBiH0.net
レジ袋をゴミ箱の内袋利用してたから
結局どこかでレジ袋買うから環境には全く寄与しないことに気がついた

132 :アフリカゴールデンキャット(神奈川県) [ニダ]:2020/07/03(金) 20:54:19 ID:bq2hJ2ey0.net
車で買い物派はそこらで売ってるレジカゴが便利
スーパーのオバチャンが入れてくれるからそのまま帰れるし
消毒も拭きやすい

133 :コラット(関東地方) [US]:2020/07/03(金) 20:56:18 ID:+sbv9gB+0.net
環境対策に取り組むのは良い事だけど市民生活に過度の負担を強いるのはいかがなものかなと思う
市民は不満があれば次の選挙を通して条例改廃を目指そう

134 :エジプシャン・マウ(神奈川県) [US]:2020/07/03(金) 20:57:22 ID:so9CbTTt0.net
店がMy baga と印刷されたポリ袋を店内で売ればいいだけじゃないの?

135 :ラガマフィン(京都府) [US]:2020/07/03(金) 20:58:04 ID:JcwkbPiO0.net
クソ条例
・亀岡市レジ袋禁止条例
・香川県ゲーム条例


136 :エジプシャン・マウ(神奈川県) [US]:2020/07/03(金) 20:58:45 ID:so9CbTTt0.net
My bagguや

137 ::2020/07/03(金) 21:01:43.09 ID:jORMuzTe0.net
地方とか絶対に住むべきじゃない

138 ::2020/07/03(金) 21:03:25.37 ID:bVuFsXFk0.net
|゚Д゚)ノ レジ袋じゃなくて不法投棄をどうにかすべきなんだよな

|゚Д゚)ノ でも、どうにも出来ないから安易にレジ袋無くすんだよ

|゚Д゚)ノ 違う物が捨てられるだけだってのに

|゚Д゚)ノ しばらくすると投棄されたダンボールだらけになるだろう

139 ::2020/07/03(金) 21:05:54.73 ID:hixRXab30.net
なんかこち亀みたいな世の中になったな

140 ::2020/07/03(金) 21:06:04.36 ID:A/lnBwa70.net
>>11
大臣が責任をとって歌にします

141 ::2020/07/03(金) 21:07:21.24 ID:KT9SzWMU0.net
こんな事されたら隣町に買い物に行くわ

142 ::2020/07/03(金) 21:08:03.13 ID:j6C2fsPY0.net
ゴミを出す袋も当然プラ製をやめるんだろうな

143 ::2020/07/03(金) 21:08:50.85 ID:O0Slvsjp0.net
何でもやり過ぎはいけないと亀岡市議は学んでないのか
安易にブームに乗って調子に乗り過ぎると失敗するのは確実

144 ::2020/07/03(金) 21:09:00.45 ID:dnjfVhwK0.net
>>1
花屋さんや洋菓子屋さんかわいそう

145 ::2020/07/03(金) 21:10:25.15 ID:P5Y4NBhc0.net
ここの議員は頭おかしいな

マイバッグ経由で集団食中毒、伝染病ありえるんじゃねえの?

146 ::2020/07/03(金) 21:10:51.89 ID:bq2hJ2ey0.net
先進国だけじゃなくて途上国でもとっくにやっててるのに
なんで日本で出来ないのかわからん
コロナが流行る前は多くの国でやってたのに

147 :斑(カナダ) [US]:2020/07/03(金) 21:25:35 ID:Tk8ZUgWg0.net
亀岡はパヨクだらけ

148 :ターキッシュバン(大阪府) [ニダ]:2020/07/03(金) 21:28:18 ID:19BD1VC50.net
かめ
かめかめ
かめおか
いくな〜ら
けいざんかく〜
けいざんかく〜

149 :ウンピョウ(千葉県) [ニダ]:2020/07/03(金) 21:28:32 ID:JqlzOBiH0.net
マスクとレジ袋持たなきゃ買い物出られない世の中なんて

150 :ベンガル(東京都) [US]:2020/07/03(金) 21:30:22 ID:sXGiGqQT0.net
こういうこと言ってる奴は、自分で買い物行ったり、ゴミ出ししてんのか?

151 :コラット(茸) [ヌコ]:2020/07/03(金) 21:30:27 ID:rrEWhaDs0.net
そら亀岡木材団地あるからな

よいしょっ!

152 ::2020/07/03(金) 21:39:31.21 ID:3EZ1j/4c0.net
>>47
亀岡でeo光だと何故か(和歌山県)になるよな
ウチも亀岡だ

153 ::2020/07/03(金) 21:50:31.59 ID:4vxNcrZ/0.net
うかつに買い物も出来ねえなw

154 :サイベリアン(新日本) [US]:2020/07/03(金) 21:58:05 ID:n1Mq4pHH0.net
>>4
選ぶのめんどくせぇよ。
3円払うから大小自動で判断してくれよ。

155 :マレーヤマネコ(福岡県) [US]:2020/07/03(金) 21:59:32 ID:bkjEmRtE0.net
みんなで一斉にプラのエコバッグ買って、メーカーもプラのエコバッグ大量生産してねぇーか? 大丈夫か?

156 :ジャパニーズボブテイル(神奈川県) [NO]:2020/07/03(金) 22:05:04 ID:dnjfVhwK0.net
>>104
その保津川とやらにマイバッグ流してみて
どうなるか試してほしい

157 ::2020/07/03(金) 22:11:41.79 ID:vf8qt6GJ0.net
嵩張らない風呂敷持ち歩いてみようかな

158 ::2020/07/03(金) 22:19:04.43 ID:NH28dHDqO.net
こんなアホな市に移住するやつはいないだろ

159 ::2020/07/03(金) 22:30:37.08 ID:G2MaAboN0.net
なおアユモドキの生息地にはサッカー場を建設する模様

160 :コドコド(福岡県) [ニダ]:2020/07/03(金) 22:39:01 ID:gV1P11bC0.net
ここまでするならペットボトル製品の除去、プラスチックトレー禁止もしなきゃ駄目だろw

161 :カラカル(長野県) [IN]:2020/07/03(金) 22:39:21 ID:035qmJGu0.net
わざわざ不便を強いて意味のない環境対策させるなよ。

162 ::2020/07/03(金) 23:14:22.71 ID:mgktYH890.net
バカすぎ

163 :マヌルネコ(宮城県) [PL]:2020/07/03(金) 23:14:49 ID:mgktYH890.net
木が切り倒されまくるわ

164 ::2020/07/03(金) 23:20:08.19 ID:qbIlPDTk0.net
不衛生なエコバック使いたくないんだが

165 ::2020/07/03(金) 23:21:09.44 ID:4k1scq4p0.net
随分とマヌケな市が有ったもんだ

166 ::2020/07/03(金) 23:23:08.69 ID:G6RcUGmB0.net
市長が悪いのか役人が悪いのか

167 ::2020/07/03(金) 23:23:41.03 ID:VvIensT60.net
キチガイw

168 ::2020/07/03(金) 23:23:52.27 ID:NweFDt7c0.net
ポリエチレン(レジ袋)とポリエステル(エコバッグ)の違いを知りましょう
自ずとレジ袋の方が自然に優しいということがわかります

169 ::2020/07/03(金) 23:26:35.27 ID:WclMnBQC0.net
巨大なエコ政策を国民に強いたからには、ちゃんとどれだけ投棄のプラゴミが減ったか
報告してくれるんだろうな
2-3%減少ぐらいじゃダメだぞ

170 :アフリカゴールデンキャット(愛知県) [ニダ]:2020/07/03(金) 23:32:20 ID:VObX5Qfd0.net
日本一AHOな町 == 亀岡

市会議員はパヨクでクルクルパーなのか???

171 :アフリカゴールデンキャット(愛知県) [ニダ]:2020/07/03(金) 23:39:02 ID:VObX5Qfd0.net
ダイソーやホムセンみたいに、レジ袋セットを商品販売するしか無いだろ

店が提供できないなら〜〜〜客の意思で買わせるしか
 無い。恐らく客の所有物の持参品レジ袋はOKだろーから

172 ::2020/07/03(金) 23:41:42.19 ID:eRpSG5mr0.net
さっき、いつも通りハシゴして買い物しようと思ったら、バッグが足んねえ
すげー不便になったわ

173 :アフリカゴールデンキャット(愛知県) [ニダ]:2020/07/03(金) 23:47:00 ID:VObX5Qfd0.net
亀岡市内のダイソー 店舗一覧-3件 | 日本全国百円ショップマップ

客はココでレジ袋仕入れろってこと・・・

174 ::2020/07/03(金) 23:53:29.62 ID:cPpuRQTC0.net
マジキチ
科学的根拠皆無のただの同調圧力

175 ::2020/07/03(金) 23:57:50.92 ID:fBSq9nLF0.net
俺、亀岡高校出身だけど、デートスポットは駅前のイオンなんだぜ

176 ::2020/07/03(金) 23:58:18.47 ID:SF/UaLcW0.net
少子化改善に繋がる勢い

177 ::2020/07/04(土) 00:19:59.64 ID:gZvh5Mi30.net
これきな粉のおはぎとかどうやって持って帰るの?

178 ::2020/07/04(土) 00:25:43.89 ID:SnC4y35a0.net
>>18
田舎は車だから
あっちへ行くかこっちへ行くかの差

179 :ウンピョウ(神奈川県) [US]:2020/07/04(土) 00:27:07 ID:mWw/qkUa0.net
貸与品とかにすればセーフだろうか
返しに来る客用に回収BOXかなんか用意して廃棄
こんなくだらない方法考えなきゃいけないなんて、亀岡市内の事業者はかわいそうだな

180 :ギコ(茸) [NZ]:2020/07/04(土) 00:28:01 ID:2ov1xLxO0.net
亀岡の市長や市議はアホなの?w

181 ::2020/07/04(土) 00:29:03.91 ID:2ov1xLxO0.net
>>81
あの10万はレジ袋を買うためだったのかw

182 :ハバナブラウン(西日本) [ニダ]:2020/07/04(土) 00:33:43 ID:DN6UuK8P0.net
両手で持てる分しか買わない
これでいいのだ

183 ::2020/07/04(土) 00:41:54.98 ID:Bupiue0h0.net
スーパーカメオカンデがある町か?

184 ::2020/07/04(土) 00:45:14.97 ID:O6nhBr9T0.net
>>11
太平洋の海洋ゴミってほぼ韓国のじゃん
ゴミを燃やさずに海洋投棄してる国だから

185 ::2020/07/04(土) 00:46:28.21 ID:wopua8zQ0.net
あちこちでエゴ丸出しのエゴバッグ推し

186 ::2020/07/04(土) 00:47:21.00 ID:FNRMxq+Z0.net
コンビニでレジ袋もらわなくなって気づいたが
食い終わったらホットスナックの容器とペットボトルそこらにポイ捨てするしかねえな

あと手で持てる分しか買わなくなったから1日800円くらい買う量減った

187 ::2020/07/04(土) 00:48:48.87 ID:WJlbsTtb0.net
自然分解する袋を使うべし
てやる方が大局でみれば正解だとおもう
有料にしたって従来のプラスチック製袋を捨ててりゃ同じなんだし
考えるやつがアホ
あ小泉か

188 :バリニーズ(中部地方) [ニダ]:2020/07/04(土) 01:28:42 ID:vxd+22RB0.net
そもそも有料にする目的がそれなのに何故禁止にしないのかがワケわからんw

189 :バリニーズ(中部地方) [ニダ]:2020/07/04(土) 01:29:22 ID:vxd+22RB0.net
>>14
紙で巻いて渡すんだろうな

190 :キジトラ(ジパング) [LU]:2020/07/04(土) 01:30:01 ID:B7LvQW4h0.net
生もの、汁出ちゃうものはどうにもならん
むかしむかしなら、新聞紙なんてのもあったけど。
どう考えても不衛生だから、保健所が許さない。

となりまちで商売するのが早い。

191 ::2020/07/04(土) 01:30:15.82 ID:vxd+22RB0.net
>>18
紙袋は規制してないのにどさくさに紛れて何故か有料にする糞企業

192 :イリオモテヤマネコ(SB-iPhone) [MK]:2020/07/04(土) 01:59:29 ID:o7wMAC5R0.net
良いやん
今までは外で食ってもレジ袋入れて家で捨ててたけど
それが出来ないんじゃ食った容器とか持ち歩けないし
ゴミ箱も少ない
河川をレジ袋で汚すな言って法律作るのなら
他のゴミも法律かせんとな
弁当の容器とかペットボトルとか

193 :シンガプーラ(岩手県) [IN]:2020/07/04(土) 02:08:08 ID:DlD2o5w30.net
不潔かどうかは本人の資質による所がでかいんじゃ
俺は4つをローテーションしてるわ

194 :ピクシーボブ(高知県) [CH]:2020/07/04(土) 02:45:54 ID:ljKCQJN/0.net
施設によっては雨の日なんか入り口で傘を入れるビニール袋をタダでくれるのに意味わからんぜよ

195 ::2020/07/04(土) 02:56:42.01 ID:4FANpVTQ0.net
亀岡ってバカだなぁ

196 :オリエンタル(東京都) [US]:2020/07/04(土) 04:46:20 ID:RRz4yyUs0.net
馬鹿すぎる

197 ::2020/07/04(土) 05:08:57.53 ID:B7LvQW4h0.net
こういう時、考えなければなら無いのは
大手はどうにでも対応するけど、中小零細hどうなるか。

特に小規模、零細は対応困難で結局撤退、廃業その他に
つながって、大手による寡占、独占が進むこと。

税制でも、規制でも,小さな変化でもほとんどは
大手、強者に有利にはたらく・

198 :マーブルキャット(ジパング) [KR]:2020/07/04(土) 05:13:50 ID:GZjlULGd0.net
>>197
レジ袋に関してはあんま関係ないだろうね

199 ::2020/07/04(土) 06:27:04.05 ID:RFrZi+DL0.net
>>1
エコバッグだとコンビニとかの汁物買いにくいんだよな。
亀岡市生活しにくくなりそうだし、人口減るだろうな。

200 ::2020/07/04(土) 07:14:56.52 ID:TK+xfFdx0.net
>>4
一番デカイのでって言えば良いじゃん
金払うから店は断れない

201 ::2020/07/04(土) 07:18:22.04 ID:PVm+leHx0.net
観光資源の鹿のためか?

202 :ブリティッシュショートヘア(大阪府) [US]:2020/07/04(土) 07:28:07 ID:bGrqIdaL0.net
掲げやすく聞こえもいい政策だけど
もれなく全員に負担を強いるから
必ず効果を出さないといけない政策でもあるんだがな

203 ::2020/07/04(土) 07:31:15.80 ID:GVw4bGdF0.net
コンビニで缶コーヒー買い物したときにシールもなしに渡されたけど
2本買ってトイレに行くふりして堂々と3本目4本目と万引きしジャグリングしながら店から出ると店員は何本売ったか覚えて無いからそのまま店からでれるよな

204 ::2020/07/04(土) 07:31:25.75 ID:Ys6hibPD0.net
レジ袋禁止して海のプラスチックが消えるなら良いが
効果は1%にすら届かない
そのはるか下

205 ::2020/07/04(土) 07:36:00.20 ID:2BKzL5VO0.net
>>175
サティだろふざけんな

206 :バーマン(東京都) [US]:2020/07/04(土) 07:55:39 ID:ZSCWqh6+0.net
亀岡はプラ禁止すりゃいい
交通は竹かごで。
通信は飛脚で。
川の水を汲み
食材インフラもプラ系使われて
るから、紙か木の箱以外で送られて
来るのは禁止で。
靴もダメだな。
ワラジか。
鉄と土と木だけの生活


見てみたい江戸時代に戻った
生活を全市民がしてるのを。

まあこう言う趣旨なんだろ
亀岡は。

207 :マンクス(家) [ニダ]:2020/07/04(土) 09:00:06 ID:LKmwUVuq0.net
>>205
全国区に向けてわかりやすく言ったんだよ……

208 :ハバナブラウン(愛知県) [ZA]:2020/07/04(土) 09:00:50 ID:AagrjD9r0.net
なにこのクソ条約

209 :ハバナブラウン(愛知県) [ZA]:2020/07/04(土) 09:01:04 ID:AagrjD9r0.net
条約じゃないw

210 ::2020/07/04(土) 09:10:33.02 ID:mPbzBONW0.net
地元の人はいいだろうけど観光客とか袋持ってなかったらどうするんだよ

211 ::2020/07/04(土) 09:36:11.53 ID:g7cSul+A0.net
亀岡市って中卒が役所まわしてんの?

212 ::2020/07/04(土) 09:39:29.33 ID:eYwK79Ey0.net
亀岡とか山ん中の僻地じゃん
海洋汚染の心配なんてしなくていいよ

213 ::2020/07/04(土) 09:47:26.27 ID:yMv0OaL40.net
意識他界系スタバが紙ストローにしたけどカップはプラスチックのままなんだぜ、スーパーも食品トレーやプラ容器はそのまま。

214 ::2020/07/04(土) 09:56:44.81 ID:qhqcoDzU0.net
>>211
部落利権

215 :ヤマネコ(千葉県) [US]:2020/07/04(土) 09:57:49 ID:hAItpNSV0.net
>>213
紙ストローでコーヒー飲むとちょっとうえってなるのでやめてほしい

216 :アビシニアン(光) [US]:2020/07/04(土) 10:59:22 ID:g05xhmX00.net
今流行りのポリコレに敏感でよろしおすなあ

217 :アビシニアン(光) [US]:2020/07/04(土) 10:59:58 ID:g05xhmX00.net
>>5
エコという病気も同じくらい流行ってるんだ

218 ::2020/07/04(土) 11:25:26.63 ID:ed+CRYfY0.net
100均のレジ袋買った方がお得じゃね?

219 :アジアゴールデンキャット(茸) [US]:2020/07/04(土) 12:57:57 ID:KAd516BK0.net
>>4
え?選べたけどな 特大が5円だった

220 :ラ・パーマ(家) [KR]:2020/07/04(土) 13:08:35 ID:yMv0OaL40.net
>>159
もう出来たで

221 ::2020/07/04(土) 13:10:52.39 ID:XBaa2wIX0.net
生八ツ橋で包めってのかよ!!

222 ::2020/07/04(土) 13:12:14.50 ID:TT6cO3Rq0.net
(´・ω・`)京都か……古臭い街だ。焼き払って高層ビル群を建てよう

223 ::2020/07/04(土) 13:24:16.10 ID:eHAUrGF90.net ?2BP(4000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
そらアホも暴走するわ・・・

224 ::2020/07/04(土) 13:25:09.39 ID:gH5EtC+00.net
リュックに入れるか

225 ::2020/07/04(土) 13:34:29.31 ID:XBsYu1zP0.net
亀岡市は生ゴミも紙袋で出せばいいよ
市民は可哀想だけど環境のためだもんね

226 :ペルシャ(東京都) [DE]:2020/07/04(土) 15:03:29 ID:qAJXexLs0.net
不潔バッグ強制は、非衛生であり、環境にもやさしくない他に

店内の混雑という意味からも感染拡大の原因になる

227 :セルカークレックス(神奈川県) [US]:2020/07/04(土) 15:15:35 ID:PthZeqH20.net
紙ストローは全部紙の味するからやめてくれ。頼む。

228 :コーニッシュレック(空) [ニダ]:2020/07/04(土) 15:31:09 ID:WH4+xPoM0.net
もうスーパーやコンビニは店も商品も不潔で不衛生になるのは避けられないよ。

229 ::2020/07/04(土) 16:34:30.83 ID:mwZoXrFA0.net
>>11
知能の高いクジラに決まってんじゃね

230 :バーマン(大阪府) [FI]:2020/07/04(土) 16:44:15 ID:ef2eWH3U0.net
ちゃんと効果を学者に聞いたんかな?

231 :ボブキャット(神奈川県) [US]:2020/07/04(土) 16:56:38 ID:fQL9bOwT0.net
亀岡で商売するなって事なんだから、みんな脱出すればいい。

232 :ベンガルヤマネコ(愛知県) [ニダ]:2020/07/04(土) 17:17:04 ID:/ePh+1vl0.net
ハワイの場合 by ライブドアニュース

有料化 → 10セント/1枚 → 15セントに値上げ 【日本官僚、極左もやりたくでウズウズしてそう】
万引き損失急増 + 警備員のレシートチェック + 防犯装置コストアップ

233 ::2020/07/04(土) 17:54:21.66 ID:3TeSlcR30.net
>>1
良スレ! このアホ政策が、どうなるのか楽しみで仕方ない(笑)

234 :アメリカンショートヘア(神奈川県) [US]:2020/07/04(土) 18:04:57 ID:LCZhxFt00.net
自販機の隣に置いてあるゴミ箱って缶とペットボトルで入れる口が違うけど中は一つのゴミ袋だろ?

レジ袋有料化とか禁止とかあれ並みにアホくさいわ

235 ::2020/07/04(土) 18:06:36.30 ID:8qF0z+/D0.net
飯類ならその場で食ってその辺にパック捨てればいいんだよ。
ビニール袋がないならゴミ出し出来ないからな。

236 :オセロット(大阪府) [US]:2020/07/04(土) 18:29:09 ID:+MuVUk9R0.net
亀岡山田木材経営団地、よいしょ!ドドドン!!

237 ::2020/07/04(土) 18:38:49.24 ID:eBEzob3R0.net
これくらいやるなら支持出来るわ
コロナで不衛生って言うけど
そもそも商品だって製造から配送の工程でコロナまみれだしな
レジ台だって毎秒消毒なんかしてないし

238 ::2020/07/04(土) 18:41:57.62 ID:lDtA2/dS0.net
こういう下らない政策って誰が考えるの?
どういう脳してたらこんな下らない政策実行しようと思えるのか

239 ::2020/07/04(土) 18:43:30.57 ID:fcR4r+8K0.net
>>26
人相が菅直人に似てるな…

240 :メインクーン(ジパング) [KR]:2020/07/04(土) 18:49:35 ID:3TeSlcR30.net
>>235
アホ政策に抗議する目的で、そうやってみんなでポイ捨てすりゃイイのに


残念ながら、この国民はバカ丁寧に守っちゃうんだよな


結果、皆が不便を強要される


皆が皆、政策に不服として立ち上がれば良くなるのに、それをせずに奴隷のごとく言いなりになって厳守するバカも同罪だよ

241 ::2020/07/04(土) 18:54:17.38 ID:Szuwmwz00.net
コンビニおでんどーするんだろ

242 :ラガマフィン(コロン諸島) [US]:2020/07/04(土) 19:03:15 ID:E29R3EQIO.net
法律より厳しい条例作るところって頭おかしいだろ

243 :ペルシャ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/04(土) 19:04:44 ID:nfeGwAf/0.net
意識高すぎる系が世界を滅ぼす

244 ::2020/07/04(土) 20:02:27.87 ID:hEovr3+Y0.net
まわりエコバッグだらけで衆愚すぎる
おらあレジ袋使うぜ

245 ::2020/07/04(土) 20:21:19.51 ID:dqOcuOFy0.net
発泡トレーとかと同様に
容器包装リサイクル法の範疇に移して
使用済みのレジ袋も回収したらいい話じゃないの?w
亀岡市指定の袋があるならそれに入れて出すとかね
楽しいね

246 :ヒョウ(大阪府) [US]:2020/07/04(土) 23:10:18 ID:kq1V0n200.net
マツモトが大阪に進出してたのか

247 ::2020/07/05(日) 01:55:34.65 ID:gAZwG8N80.net
ペットボトルのゴミ箱にフタの投入口があるのは
フタを外して捨ててほしいからじゃないの?
フタ付いたままだとつぶせないから回収のとき困るじゃん

248 ::2020/07/05(日) 02:43:27.97 ID:KWiGSzlV0.net
マジでコンビニが面倒くさい
もう、スーパーでいいわ

249 ::2020/07/05(日) 05:17:38.75 ID:7cyTJmsM0.net
>>247
ふたを外せ…つまり中身を出してってことで
空港の検査所前で、中身の入った
ペットボトル捨てるのに抵抗あるよね。

250 ::2020/07/05(日) 06:35:47.99 ID:zdOptjnA0.net
>>242
条例より法律が厳しかったら、条例を作る意味がないだろ

251 ::2020/07/05(日) 06:49:47.38 ID:RwiOi0cx0.net
いや目的に対する手段としてはこれが正しい
効果は別としてレジ袋を減らそうとするならこれしかない

252 ::2020/07/05(日) 07:04:07.45 ID:7cyTJmsM0.net
パチンコ行くにもマイバック持っくことにしようず。
景品は削除すべき。

2019年11月に経済産業省と環境省によって出された
「プラスチック製買物袋有料化実施ガイドライン」には、、
袋に入れる中身が商品ではない場合はこの有料化の対象に
ならないとされとており、商品とはならないものの例として、
景品、賞品、試供品、有価証券
などが列挙されています。

パチンコホールで出玉と交換する物品は「景品」と
呼称されていて、この判断基準でいえば
「商品」には当たりません。従って、
レジ袋有料化の対象にはならないと考えられます。

253 ::2020/07/05(日) 21:13:25.47 ID:sfQia8M60.net
なんでこんなバカ政策が実現してしまうんだろうか?
レジ袋業界は献金してないの?

254 :ライオン(大阪府) [US]:2020/07/05(日) 21:21:45 ID:wTArb7VV0.net
>>253
消費税がわりだよ

255 ::2020/07/05(日) 21:25:11.80 ID:1/SHoXN10.net
明智光秀の丹波亀山城が謎の宗教団体に乗っ取られてて草

256 :サバトラ(ジパング) [CN]:2020/07/05(日) 21:35:45 ID:mXUxqy2R0.net
>>254
消費税+不便を強いる

257 ::2020/07/06(月) 00:39:00.25 ID:ZjemUENx0.net
サッカー台のビニール袋も禁止されるの?

258 ::2020/07/06(月) 02:08:46.20 ID:BcR4VqIY0.net
魚屋でもビニールに入れずに渡されるのか?

259 ::2020/07/06(月) 02:10:01.54 ID:BcR4VqIY0.net
てかレジ袋使わない為に事前の過剰包装捗りそうだな

260 :ラガマフィン(大阪府) [GB]:2020/07/06(月) 02:11:50 ID:BcR4VqIY0.net
>>18
生活圏が被ってれば利便性の良い方に流れるだろ
隣市との間に何もない平原が延々あるわけじゃないんだから

261 ::2020/07/06(月) 16:38:09.30 ID:orLaTlUO0.net
AQUOS風呂敷

262 :黒トラ(京都府) [US]:2020/07/06(月) 17:16:51 ID:rqWaSTIX0.net
京都市内に引っ越ししろよ

総レス数 262
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200