2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天下の東京ブランド】東京様「大阪の分際で中央区・北区の名前使うなボケ」←これどうなったの?

1 ::2020/07/04(土) 10:35:18.68 ID:eHAUrGF90●.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
【古い記事】

大阪市を廃止して4特別区を新設する「大阪都構想」が実現した場合、
2特別区の名称が「北区」と「中央区」となることについて、東京都の北区
と中央区が「混同される恐れがある」として、大阪府・市に名称の再考を
求めていることが分かった。両区の要請に法的拘束力はなく、大阪側からは
反発が出ている。

都構想は、大阪市を「北」「中央」「淀川」「天王寺」の4特別区に分割する
都市再編策。11月に予定される市民対象の住民投票で賛成多数となると、
実現する。その場合、東京、大阪に「北区」「中央区」という自治体が混在
する事態となる。

大阪府・市の照会に対し、東京都の北区と中央区は再考を求める文書を送付。
北区は「基礎自治体としての北区は東京だけにしかない」とし、中央区も
「70年間、中央区としてやってきて、銀座などのブランドが築かれてきた。
避けてほしい」としている。

1970年の旧自治省による通知では、新しい市ができる場合の名称は、既存
の市と同一または類似しないよう「十分配慮すること」としているが、同じ
名称を規制する法律はない。

このため、都構想を推進する大阪維新の会の関係者は「個性的な自治体の名称
ならともかく、北区、中央区は方角を表す一般的な名称だ」と主張している。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20200219-OYT1T50029/

2 ::2020/07/04(土) 10:35:45.29 ID:yD3J/6d00.net
名古屋も北区あるけど?

3 ::2020/07/04(土) 10:37:10.99 ID:QH22gaj50.net
住んでるの中央区(千葉)なんだが

4 ::2020/07/04(土) 10:37:13.97 ID:lKiF7gB+0.net
>>2
「基礎自治体としての北区は東京だけにしかない」

5 ::2020/07/04(土) 10:37:28.45 ID:T/aCJjiw0.net
京都にも北区があるぞ

6 :スペインオオヤマネコ(東京都) [FR]:2020/07/04(土) 10:38:01 ID:4+KNp2Kx0.net
>>2
区長・区議がいる自治体としてのっていう意味では?
それでも再考しろは理解できないけど

7 :キジトラ(茸) [GB]:2020/07/04(土) 10:38:11 ID:KSERnIQI0.net
全国の何ちゃら銀座商店街もな

8 ::2020/07/04(土) 10:38:40.25 ID:GZPpd5Ne0.net
北区と中央区なんかどこにでもあるだろ
アホなのかコロナトンキン

9 :マーゲイ(青森県) [CN]:2020/07/04(土) 10:38:59 ID:lKiF7gB+0.net
カッペ政令市の区と東京特別区を一緒にするカッペに冷笑wwwww

10 ::2020/07/04(土) 10:39:16.49 ID:aXNw86qm0.net
 
自分が住んでるのはさいたま市の北区だわ

そしてすぐ手前が大宮区

どうして大宮区じゃないのかマジで意味わかんねーし

 

11 ::2020/07/04(土) 10:39:34.20 ID:MdCLZzBg0.net
なんでトンキンこっち絡んでくんねん…

コロナが感染りそうでこわいねん

12 ::2020/07/04(土) 10:39:45.39 ID:ImYr2Vqz0.net
浜松は許されたの?

13 ::2020/07/04(土) 10:40:16.01 ID:L0wc6NIY0.net
大阪北区(梅田)は賃貸高いけど淀川越えた二駅先から急に賃貸が安くなる
これ豆な

14 ::2020/07/04(土) 10:40:33.09 ID:Wbok1P8G0.net
さいたま市にも中央区と北区があるが

15 ::2020/07/04(土) 10:41:03.17 ID:WVft7x9k0.net
浜崎あゆみ
【感じ悪いよね】

16 :アビシニアン(家) [VN]:2020/07/04(土) 10:41:53 ID:/qxa5f9P0.net
大阪市北区   今でもあるんだし別にかまわん


キタは先進的なオフィスタワーがそびえるにぎやかな商業地区です。梅田スカイビルには「空中庭園」展望台と地下の 1920 年代風の飲食店街、滝見小路があります。通勤者や買い物客が JR 大阪駅と駅に隣接するモールを行き交っています

17 :マンチカン(神奈川県) [ニダ]:2020/07/04(土) 10:42:14 ID:aYID6Oj+0.net
>>10
以前さいたま市南区(旧浦和市)に住んでたが
同じく何故浦和区じゃないの?と思った

旧大宮と旧浦和は細かくバラバラに分けてお互いの確執を解消しようとしたらしいね

18 ::2020/07/04(土) 10:45:30.67 ID:hNSPRxJi0.net
東京が名前変えればええやん

昔の中央区
北の果て区

とかさ。もう中央でもないし、北は埼玉みたいなもんやろ?

19 :スペインオオヤマネコ(神奈川県) [US]:2020/07/04(土) 10:45:52 ID:37lVaZ5x0.net
北区と中央区の起源は東京

20 :ギコ(長野県) [JP]:2020/07/04(土) 10:46:37 ID:3Rc/hxGI0.net
富士見台みたいなもんか

21 ::2020/07/04(土) 10:48:59.83 ID:qxykfVVn0.net
トン金の横柄さがでたな
中央、北なんてどこにでもある

22 ::2020/07/04(土) 10:49:12.33 ID:X8IRYCpd0.net
名古屋市港区(笑)

23 ::2020/07/04(土) 10:53:07.77 ID:57Rmgvpb0.net
平成の大合併の頃も話題になったけど日本って旧地名を蔑ろにし過ぎなんだよ
歴史的文化的に意味がある地名をあっさり捨てて、語呂が良いとか響きが良いとかで縁もゆかりも無い言葉を地名にしようとする
中央だ東西南北だ桜だ緑だセントレアwだ本当に低能バカ丸出し

24 ::2020/07/04(土) 10:53:19.27 ID:yXlAYUTS0.net
東にあるのに西区
右にあるのに左京区

25 ::2020/07/04(土) 10:53:42.23 ID:aXNw86qm0.net
 
>>17

だいたい上尾・伊那まで含めてさいたま市だったのに文教民様の浦和のおかげですべて台無しだしな

浦和に土地はねーから浦和御園なんて作って誤魔化してるけど公官庁が移転したのは与野か大宮のどちらか

市役所もさいたま新都心移転予定だったのにいまだに浦和。約束も反故

さいたま市のキャラクターの竜も氷川神社の竜神。文化もパクリ

マジで浦和はくそだわ

 

26 ::2020/07/04(土) 10:53:53.17 ID:pm/1rtqr0.net
まーたトンキンの大阪コンプ大爆発

27 ::2020/07/04(土) 10:53:56.01 ID:eHAUrGF90.net ?2BP(4000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>23
特定の地名を付けると揉めるから

28 :クロアシネコ(SB-Android) [IN]:2020/07/04(土) 10:54:11 ID:xEoQaqFv0.net
杉並区は使うなよ

29 ::2020/07/04(土) 10:55:20.74 ID:6W8DWCy30.net
他にあるある言うけど市区町村の単位では北区は都の北区だけじゃん?

30 ::2020/07/04(土) 10:55:25.09 ID:yXlAYUTS0.net
中央区っていうと東京の方思い浮かぶけど
北区はむしろ大阪の方、思い浮かぶわ

31 ::2020/07/04(土) 10:56:06.35 ID:bGJ/PadV0.net
そもそも大阪ごときが都を名乗る事がおこがましいのに何言ってんだこのバカは

32 :ヨーロッパオオヤマネコ(庭) [AT]:2020/07/04(土) 10:57:18 ID:tGACgREL0.net
東朝鮮うぜーな
コロナ野郎

33 :ペルシャ(茸) [US]:2020/07/04(土) 10:57:36 ID:/egLid/00.net
大阪の人口、財政なんて、神奈川以下だろ
東京から金もらってる大阪が、偉そうにしてる意味がわからん

34 :ヨーロッパオオヤマネコ(庭) [AT]:2020/07/04(土) 10:58:04 ID:tGACgREL0.net
大体東京なんて日本じゃないだろ
古代から差別されていた地域
全域部落

35 :マンクス(ジパング) [US]:2020/07/04(土) 10:58:20 ID:/oXjHCev0.net
嫌なら東京が名前を変えたらいいじゃない

36 :メインクーン(ジパング) [KR]:2020/07/04(土) 10:58:21 ID:XyA2iY0T0.net
大阪は新をつけるのが好きだろ
新世界とか新天地とか飛田新地とか
じゃあ新北区、新中央区でええやん

37 :ライオン(ジパング) [US]:2020/07/04(土) 10:58:53 ID:eGmQxYDb0.net
中央区はともかく北区はイメージ悪いだろwww

38 :マーゲイ(青森県) [CN]:2020/07/04(土) 10:58:56 ID:lKiF7gB+0.net
カッペ市のなんとか区など
大字〜字〜と同様のカッペ行政地域に過ぎない
特別区と同じだと思うとかまさにカッペ的思想感なのである

39 ::2020/07/04(土) 10:59:12.25 ID:tGACgREL0.net
>>33
田舎神奈川の財政なんて終わってるけどw
法人税は大阪の1/10

40 ::2020/07/04(土) 10:59:43.88 ID:c2FXiFgv0.net
日本橋も読みが違うとはいえ紛らわしいから使うな

41 :ターキッシュバン(中国地方) [SA]:2020/07/04(土) 11:00:46 ID:CbzmZKQO0.net
日本橋という地名はトンキンが大阪からパクッたくせにな
トンキンのは二本橋だった
日本じゃないしな

42 :しぃ(兵庫県) [CN]:2020/07/04(土) 11:00:51 ID:uv69yB5s0.net
銀座も東京にだけあるもんじゃないしな。各地の何とか銀座商店街がショボいのは確かだが
そこに銀座があったのは事実。

43 :シャルトリュー(茸) [US]:2020/07/04(土) 11:00:59 ID:j8QEjKMZ0.net
地名をこれは使うなとかいう発想はコロナ汚染された東京人はこっち来んなくらい田舎者の発想だね

44 ::2020/07/04(土) 11:01:11.20 ID:ClsIh98j0.net
トンキンはマジキチの巣窟で怖い

45 ::2020/07/04(土) 11:01:42.56 ID:XyA2iY0T0.net
たこ焼きばかり食ってるからしゃーない
現実見ろコナカス
粉ぷんぷんかな?

46 :ベンガルヤマネコ(千葉県) [NL]:2020/07/04(土) 11:02:33 ID:yXlAYUTS0.net
滋賀県草津市の「温泉はないけど琵琶湖がある」のフレーズ好き

47 :メインクーン(長野県) [US]:2020/07/04(土) 11:02:38 ID:HKQ9OqIo0.net
汚都死はコロナ区よ

48 :マーゲイ(東京都) [BE]:2020/07/04(土) 11:02:43 ID:c2FXiFgv0.net
東西線も紛らわしいから使うなよ

49 :ピューマ(東京都) [CN]:2020/07/04(土) 11:03:08 ID:+uoCVQsu0.net
>>38
テレビを起きてる間中つけてそう
起きたらテレビつけて寝るまでテレビ

50 ::2020/07/04(土) 11:04:23.97 ID:AoQHrn4d0.net
>>1
東京都を都道府県中いちばん意識してるのが大阪人w

51 ::2020/07/04(土) 11:04:55.02 ID:tGACgREL0.net
>>50
逆じゃね?
東朝鮮が文句つけてるんだし

52 ::2020/07/04(土) 11:05:10.86 ID:lKiF7gB+0.net
>>49
×テレビを起きてる間中つけてそう
起きたらテレビつけて寝るまでテレビ

○5chを起きてる間中つけてそう
起きたら5chつけて寝るまで5ch

53 :ロシアンブルー(北海道) [CH]:2020/07/04(土) 11:06:43 ID:T/aCJjiw0.net
>>48
つまんね
どこにでもある路線名なのにw

54 ::2020/07/04(土) 11:07:36.36 ID:CbzmZKQO0.net
トンキンはコロナ区とか汚物区に改名しとけよ
海にウンコ流れ込んで街全体が臭い

55 ::2020/07/04(土) 11:08:15.08 ID:+/HDPU6K0.net
生野区と東成区は分断されるんだなw

56 ::2020/07/04(土) 11:09:56.36 ID:tvWwfQXv0.net
トンキンの心の狭さよ

57 ::2020/07/04(土) 11:11:11.88 ID:LJ0Eq7OP0.net
>>48
ニコニコとか好きそう

58 ::2020/07/04(土) 11:11:13.77 ID:5WM/HUua0.net
北区
赤羽商店街vs天神橋筋商店街

中央区
銀座vs心斎橋筋
江戸城(千代田区)vs大阪城

なかなかのマッチメイク

59 ::2020/07/04(土) 11:11:46.43 ID:IECZ8Yyg0.net
なんで混同されるの?

60 ::2020/07/04(土) 11:11:58.96 ID:FHWiy+8o0.net
東西線はむしろ近畿では京都市営とJRで既に紛らわしい状態なんだから今更

>>50
この問題に関してはそうだけど
ここ最近の(大阪府)[US]の東京叩きスレ乱立見るとなあ

61 :ジャガランディ(東京都) [US]:2020/07/04(土) 11:12:39 ID:nKVLhYIw0.net
区なんてとか言うけど特別区だから市と同レベルの扱いだろ
市の名前が被る事なんて全くと言っていいほど無いぞ

62 ::2020/07/04(土) 11:13:25.57 ID:jjCwwB5g0.net
東住吉区を下町の区として名前を残してほしい

63 ::2020/07/04(土) 11:14:19.22 ID:J9lkvwDo0.net
誰がどう混同するんだよって以前も言った記憶がある

64 ::2020/07/04(土) 11:14:27.44 ID:AoQHrn4d0.net
>>51
ないね
大阪人は東京都を貶しつつ真似が多いw

65 ::2020/07/04(土) 11:14:39.91 ID:40zXDEEp0.net
>>50
といい続けるトンキンであった

66 ::2020/07/04(土) 11:14:50.82 ID:r7uZuo/20.net
たこ焼き区とかイカ焼き区とか好きなのつければいいじゃん

67 ::2020/07/04(土) 11:14:51.82 ID:kPes9bi50.net
日本橋は?

68 ::2020/07/04(土) 11:15:41.79 ID:KDHj5LmE0.net
むしろ大阪に中央区と北区がなかったことに驚きやわ

69 ::2020/07/04(土) 11:15:55.38 ID:J9lkvwDo0.net
>>61
>市の名前が被る事なんて全くと言っていいほど無いぞ

山ほどあるぞ

70 ::2020/07/04(土) 11:16:06.40 ID:xfYIWqIG0.net
トンキン土人過ぎない?

71 ::2020/07/04(土) 11:16:07.43 ID:XE8EKbE30.net
>>64
その韓国人みたいなメンタルやめろよw

72 ::2020/07/04(土) 11:16:10.08 ID:tGACgREL0.net
>>60
あいつ京都じゃね?
長岡京らへんだろ
大阪人は京都を馬鹿にすることはあっても持ち上げることはしない
兵庫も阪神地域は大阪表示になってるし

73 ::2020/07/04(土) 11:16:18.19 ID:gaEQPDDG0.net
>>24
天皇が御座して左側だから左京区、当たり前だろ
馬鹿なのか釣りなのかどっちだ?

74 ::2020/07/04(土) 11:16:43.24 ID:KDHj5LmE0.net
>>58
大阪の勝ちやな

75 ::2020/07/04(土) 11:16:56.81 ID:swvtk4Cb0.net
京都とか大阪なら東西南北中央で地名ありそうだけどな

76 ::2020/07/04(土) 11:17:07.00 ID:uv69yB5s0.net
>>68
既にあるがなw

77 ::2020/07/04(土) 11:17:19.66 ID:lSzwXINv0.net
>>51
東朝鮮って大阪民国だろ

78 ::2020/07/04(土) 11:17:27.59 ID:B0UHPF+O0.net
大都会岡山も当然北区はある。

79 ::2020/07/04(土) 11:17:52.00 ID:cBSVH0yJ0.net
東京のほうをコロナ北区、コロナ中央区にしたらええやん

80 ::2020/07/04(土) 11:17:55.74 ID:cBSVH0yJ0.net
東京のほうをコロナ北区、コロナ中央区にしたらええやん

81 ::2020/07/04(土) 11:18:04.69 ID:PJrriCTK0.net
東京の大阪ガーの記事だらけで、スレ内では
<丶`Д´><大阪がこっちみてる!

<丶`Д´><大阪がこっちみてる!

<丶`Д´><大阪がこっちみてる!

の安定感

82 ::2020/07/04(土) 11:18:16.12 ID:nKVLhYIw0.net
>>69
じゃあ山ほど例出してよ

83 ::2020/07/04(土) 11:19:25.75 ID:5RDf8bOz0.net
・淀川区→ビーチ区
・北区→バラッ区
・中央区→ドラッ区
・天王寺区→ヤキニ区

この方がしっくり来るなあ。

84 ::2020/07/04(土) 11:19:31.40 ID:tGACgREL0.net
>>77
お前らだろw
コロナ土人が
関東地方とか昔から日本じゃないし大和でもない
厚かましく日本を名乗るな東朝鮮

85 ::2020/07/04(土) 11:20:44.93 ID:Z/994GoI0.net
札幌にも北区がある

86 :チーター(騒) [US]:2020/07/04(土) 11:21:34 ID:ie4+Amtp0.net
>>3
千葉は中央区と美浜区と稲毛区とソレ以外区の4区しか無いから判りやすい

87 ::2020/07/04(土) 11:22:05.12 ID:EY1IRpfj0.net
北区は使ってもええよ

88 ::2020/07/04(土) 11:22:11.26 ID:CbzmZKQO0.net
東京に原爆落とした方が良くね?
HIV、梅毒やコロナをばら撒く土人

89 ::2020/07/04(土) 11:22:15.45 ID:axbarr3W0.net
特別区と同じ名前にするんじゃねえ
政令市と同じで、区から書いても届くようにしてんのに混乱するだろ

90 :キジトラ(ジパング) [AU]:2020/07/04(土) 11:23:16 ID:9+Aep6PG0.net
>>34
部落が云々って西らしい悪口だなw
そんな事ばっかり考えてるから本物の部落の奴らに足を掬われ続けるんだろう

91 ::2020/07/04(土) 11:25:29.43 ID:CFybFnd90.net
大体の東京の大阪がーのスレ(レス)は、東京悪業のなすりつけのためにあるんだけどね

気になるってよりは、コツコツと印象操作するため

なすりつけってすごく効果的なんだぞ
自身は潔癖(イメージ)になって、潔癖のやつが汚染(イメージ)されるという効果二倍

92 ::2020/07/04(土) 11:25:39.74 ID:TbVWgUsP0.net
真横の神奈川県相模原市にも中央区はあるんだが

93 ::2020/07/04(土) 11:26:26.22 ID:H8ZTycPf0.net
>>83
西成区→ヒャッハー区

94 ::2020/07/04(土) 11:27:00.23 ID:lSzwXINv0.net
>>84
まともな西日本の人間ならみんな東京出て来ちゃったから今残ってるのは在日朝鮮人か引き取り手の無いクズだけだろ

95 ::2020/07/04(土) 11:29:05.23 ID:QSjEcN550.net
銀座という名称は大阪の方が早くに使用してるんだけどね
後出しジャンケンでイチャモンをつけるって朝鮮人と同じ愚行だからやめたほうがいいよ
銀座という地名、名称は穢土よりも数百年も早くに畿内数か所に誕生してる

96 ::2020/07/04(土) 11:30:14.52 ID:EFX0p5ZG0.net
>>94
×出てきた
○企業もろとも強奪した

東北その他周辺域のかっぺは出稼ぎだけどね
東京行きになる人種が違う
東北は利権の養分奴隷
西は本社配属高給奴隷

97 ::2020/07/04(土) 11:30:17.97 ID:75OFQhJr0.net
ほなら君らも日本橋とか銀座とか使うの辞めなって話ですよ

98 ::2020/07/04(土) 11:33:33.70 ID:lSzwXINv0.net
>>96
本社移転は企業の自主的判断だろ
何でも人のせいにすんなよ

99 ::2020/07/04(土) 11:34:03.39 ID:tGACgREL0.net
>>94
えー、東京に行くのは在日朝鮮人、部落民みたいな底辺とお笑い芸人だけだぞw
出自が怪しい底辺が集まるのが東京
東京だけ在日朝鮮人数が増えてる

100 ::2020/07/04(土) 11:36:09.64 ID:Tz/iJzq30.net
>>95
伏見銀座 駿府銀座が大阪より先な
東京銀座が大阪にとやかく言われる筋合いはない

101 ::2020/07/04(土) 11:36:49.68 ID:Tz/iJzq30.net
>>97
徳川家が作った銀座を大阪に言われてもなあ

102 ::2020/07/04(土) 11:37:08.81 ID:HPaTerHB0.net
んなこと言ってるやつは都民じゃない件

103 ::2020/07/04(土) 11:37:56.84 ID:YYBMvtur0.net
>>98
君、無知晒して恥ずかしいよ?

104 ::2020/07/04(土) 11:38:30.23 ID:+/HDPU6K0.net
なんか、中国政府が中国銀行(岡山市)に対して名称変更を要求してたのを思い出した。

105 ::2020/07/04(土) 11:38:41.92 ID:N/xlTDZ80.net
中央区と北区の起源は当然トンキンだろ 
豊臣秀吉の出兵によって日本に奪われただけであって本来の起源はトンキン
中央区と北区が戦ってる姿が描かれた都庁の壁画からも解るんだよ
これからは日本人の誤った認識を正して本当の起源を積極的に世界に伝えていく必要があるよ

106 ::2020/07/04(土) 11:39:00.08 ID:4sZ4KEE70.net
青葉台って言ったら神奈川だろうが

107 :ターキッシュバン(中国地方) [SA]:2020/07/04(土) 11:40:17 ID:CbzmZKQO0.net
東京は東朝鮮に改名したらどうだ?
似てるし違和感ないぞ

108 :セルカークレックス(東京都) [US]:2020/07/04(土) 11:40:43 ID:+6q7lNX50.net
東京の北区って庶民の街だろ
ブランドって頭おかしいんじゃね?

109 :ピクシーボブ(大阪府) [NL]:2020/07/04(土) 11:41:18 ID:QSjEcN550.net
>>100
秀吉が大阪で銀貨鋳造を命したことから始まる銀座
鋳造技術は堺の職人しか持っていなかった
以降、堺、大坂、伏見へと堺職人が流れていく

110 :白(東京都) [CN]:2020/07/04(土) 11:41:19 ID:lSzwXINv0.net
>>99
韓西はもう市場価値がなさ過ぎて企業と有能な人種が流出しまくりだ
お前らみたいなアホしか残ってねぇぞ

111 ::2020/07/04(土) 11:42:26.17 ID:Gu26N/KQ0.net
ぶっちゃけ中央区と北区って名前のせいで地味だよねそこら辺の自治体

112 ::2020/07/04(土) 11:42:45.24 ID:+6q7lNX50.net
>>110
企業が少ないだけやろ。
働く場所があるなら(テレワークでも)住みたくはある。

113 ::2020/07/04(土) 11:42:51.43 ID:t3R4zhVo0.net
キタ区でよくね?
実際大阪はキタミナミなんだし

114 :ヨーロッパオオヤマネコ(庭) [AT]:2020/07/04(土) 11:43:15 ID:tGACgREL0.net
>>110
えー、山中教授とか大阪市内に住んでるのに
東京に住んでるのって芸人とか朝鮮人、東北人だけやろ?w

115 ::2020/07/04(土) 11:43:51.90 ID:wBBleZ5a0.net
そんな些細なことに首突っ込んでる暇があったら、トウキョウ・メトロポリタン・イバラキ・エアポートについてなんか言え

116 ::2020/07/04(土) 11:43:56.42 ID:Gu26N/KQ0.net
関西には住みたくないな
兵庫や京都や奈良も大阪のせいでイメージ悪い

117 ::2020/07/04(土) 11:44:04.53 ID:QSjEcN550.net
穢土は歴史が浅いのに権力を持たせると陰湿イジメ体質を前面に出してくるから困る
だから穢土=穢れた土地と朝廷から命名されたのだ

118 ::2020/07/04(土) 11:44:17.15 ID:4IHBDzwz0.net
>>2
名古屋に「丸の内」って住所あるよな

119 ::2020/07/04(土) 11:44:25.69 ID:+6q7lNX50.net
>>114
大阪の金持ちって豊中とか吹田に住んでるイメージ

120 ::2020/07/04(土) 11:44:44.80 ID:oFC+BBpL0.net
>>107
その名前が出てきた初期は大阪の蔑称だったのに、
東京の正体が日々バレバレで、今は東京の蔑称安定へw

この、よそになすりつけてもちゃんと元の鞘に戻る感じすこw

121 ::2020/07/04(土) 11:44:59.40 ID:xAqiMRO70.net
>>109
また韓国人みたいなこと言ってる(笑)

122 ::2020/07/04(土) 11:45:29.03 ID:Gu26N/KQ0.net
はっきり言って大阪は存在しない方がいい。そうすれば関西は注目を浴びる

123 ::2020/07/04(土) 11:46:01.21 ID:lSzwXINv0.net
>>114
可哀想になぁ企業が逃げ出してる現状無視し続けてるなんてなぁ
いつの間にか神奈川県にも負けてて日本第三の都市にまで落ち込んでるし

124 :ピクシーボブ(大阪府) [NL]:2020/07/04(土) 11:46:17 ID:QSjEcN550.net
>>121
それは穢土のことだよ

125 :ボブキャット(大阪府) [BR]:2020/07/04(土) 11:47:00 ID:Gu26N/KQ0.net
企業の転出が著しいのは東京、大阪か。
神奈川が強すぎる

126 :キジ白(茸) [CH]:2020/07/04(土) 11:47:20 ID:xAqiMRO70.net
>>124
また韓国人みたいなこと言ってる(笑)

127 :ロシアンブルー(北海道) [CH]:2020/07/04(土) 11:47:28 ID:T/aCJjiw0.net
>>122
ブーメランか?

128 ::2020/07/04(土) 11:47:52.84 ID:nI7qlU7e0.net
>>116
イメージ下げはトンキンマスゴミのデタラメ罵倒ネガキャンが効果出してる罠
テレビの影響力はネット社会でもまだ大きさを誇れるよ
公共の電波使って、分断工作やら、国内ネガキャンしているような地方を情弱がまんまと崇めているけど

129 :しぃ(兵庫県) [CN]:2020/07/04(土) 11:48:10 ID:uv69yB5s0.net
>>121
君が韓国人以下のバカだというのは分かった

130 :セルカークレックス(東京都) [US]:2020/07/04(土) 11:49:27 ID:+6q7lNX50.net
>>122
支店経済都市兼アジア地域とのハブとしてあったほうが良いだろうよ。
国内であそこより都会って東京圏しかないんだし。

131 :ボブキャット(東京都) [BR]:2020/07/04(土) 11:49:53 ID:GKWAz1Yz0.net
北区なんて埼玉県に引き取って欲しいぐらいのウンコ

132 ::2020/07/04(土) 11:50:08.79 ID:QSjEcN550.net
人が離散して浪人が暴れまくって廃れていた穢土を復活させるために東京奠都を慣行した
行政指導で企業を集めて復活した穢土
地力がないことを察したほうがいい
穢土が日本の中心になって日本は著しく衰退した
国民は貧しくなるばかり
東京一極集中政策を進めたこの35年、日本は全く成長していない事実

133 ::2020/07/04(土) 11:50:50.69 ID:tGACgREL0.net
>>125
神奈川の法人税ショボイぞ
東北九州あたりの田舎県と大差なし
人口だけ多くて貧乏な田舎があんまり無理すんなよ

134 ::2020/07/04(土) 11:51:07.74 ID:+6q7lNX50.net
>>131
都内勤務の住民が多く税収を期待できるから、埼玉からすると欲しいだろなw

135 :スミロドン(公衆電話) [JP]:2020/07/04(土) 11:52:23 ID:I1SII7IC0.net
これは阿呆すぎる
アメリカだと有名なブロードストリート(大通り)
なんで何千箇所もあるし
中央区なんて一般的な名称が唯一無二と思ってるのはその地方の人間だけだぞ

悲惨なのがそれを東京人が言い出すところ
地方の人間が言うなら笑い話で済むけど

136 :ラガマフィン(埼玉県) [DE]:2020/07/04(土) 11:52:50 ID:OMAq1hWS0.net
政令指定都市の北区中央区はOKだけど都ならダメってどういう理論だよ
近隣自治体でもないし誰も混同しないだろ多分だけど

137 ::2020/07/04(土) 11:53:04.30 ID:tfkJ/DGc0.net
緑区も多くてややこしい

138 ::2020/07/04(土) 11:53:12.93 ID:57dP8eTd0.net
>>123
利権癒着不正して日本国内の都市の力を奪って誇るとか、反日すぎない?

139 ::2020/07/04(土) 11:53:24.46 ID:QSjEcN550.net
東京一極集中政策の裏で東京都は法人転出超過だ
行政指導で経済団体、企業をあれだけ大坂から奪っておきながら転出超過はアホ丸出し

140 ::2020/07/04(土) 11:53:33.37 ID:TgeCTXsC0.net
大阪市民だけど、中央区とか北区とか個性のない名前はやめてほしい
中央区は浪速区でいいだろ
北区はいいアイデアが無い

141 ::2020/07/04(土) 11:54:22.29 ID:bS6G/I5t0.net
>>118
お城があったところはどこも丸の内はあるぞい

142 ::2020/07/04(土) 11:54:46.04 ID:mwZoXrFA0.net
神戸市からの強烈なクレームで立ち漕ぎになった

143 ::2020/07/04(土) 11:55:12.27 ID:TgeCTXsC0.net
>>119
それは昔やで
今は都心回帰で金持ちは上町台地の億ションに住んどる

144 ::2020/07/04(土) 11:55:27.21 ID:QSjEcN550.net
>>136
正解
都職員の言い分はハチャメチャ
要するに中央区、北区という名称を独り占めしたいという意図のみ
俺は直接都職員に聞いたから知ってる

145 ::2020/07/04(土) 11:55:50.73 ID:tfkJ/DGc0.net
>>140
北区に住んでたけどほんとそれ。個性がないのよね

146 ::2020/07/04(土) 11:57:47.37 ID:+6c+W+Hl0.net
田舎者のコンプレックスというやつだな
歴史が100年程度では無理もない

147 ::2020/07/04(土) 11:58:00.14 ID:TgeCTXsC0.net
>>145
梅田というとごく一部だし
城北区とか…

148 ::2020/07/04(土) 12:00:11.66 ID:lSzwXINv0.net
>>138
奪ってるも何も地元企業だった物が地元から逃げ出してるのは地元に魅力がないせいだし
東京で稼いだ税金を元に自治体運営してるとかもう地方は終わってるんだよ

149 ::2020/07/04(土) 12:01:19.10 ID:K+MrUBoD0.net
>>120
大阪人の考え方=隣国人の反日の考え方
このスレを見てたら完全に同じ

150 ::2020/07/04(土) 12:01:31.64 ID:QSjEcN550.net
東京都としては混同されると困るという言い分でしかなく、当然東京都に行政区の名称を改めさせる
法的な権利もない
実際問題として東京都の中央区と大阪都中央区で混同するのかと言えばNO
混同するわけがない
なので東京都側の言い分は「中央区、北区」の名称は東京が独占したいという独善的な発想の上で成り立っているだけというお話

151 ::2020/07/04(土) 12:02:31.64 ID:VOtgU+Te0.net
じゃあ東京が変えれば?
東西南北とかシンプルなものの権利主張とか頭おかしいんじゃないの?

152 ::2020/07/04(土) 12:02:35.18 ID:vExMnxWQ0.net
>>146
東京の関西ネガキャンは、関西の力を強奪して利権を集中させて、東京へ愚民を動かす政策込みでもあるけどね

東京愚民だけ見ればキャンキャン吠えてるのは、確かにコンプと印象操作の賜物だけどw

153 ::2020/07/04(土) 12:02:39.71 ID:3arwWyOV0.net
>>109
そもそも
秀吉時代に銀座と言う名前は使われていない

154 ::2020/07/04(土) 12:03:42.54 ID:tfkJ/DGc0.net
>>147
梅田区いいね。東京の北区住んでたけど、北にあるのは分かるからわざわざ北をつけなくてもいいじゃんとおもってた。

155 ::2020/07/04(土) 12:03:48.63 ID:Jm7rNUO70.net
キタ区とミナミ区じゃダメなの?

156 ::2020/07/04(土) 12:03:56.16 ID:TgeCTXsC0.net
>>151
大阪人として、北区とか中央区みたいな没個性は嫌だわ
天王寺区と淀川区は唯一無二なのに

157 ::2020/07/04(土) 12:03:59.17 ID:Dc0roraK0.net
>>148
認識がおかしいから議論にならないね
ごめんね

158 ::2020/07/04(土) 12:04:18.88 ID:QSjEcN550.net
>>149
頭大丈夫か
穢土が湿地で人が住んでない時代から大坂は朝廷が存在し政治経済の中心地として繁栄し文化もあった
由緒ある大坂を貶すことこそ反日そのもの
何より東京の方が反日勢力が結集している

159 ::2020/07/04(土) 12:04:38.96 ID:TgeCTXsC0.net
>>155
カタカナでね
アリだと思いました
凄く馴染みあるしええんちゃうん

160 ::2020/07/04(土) 12:06:37.55 ID:Gu26N/KQ0.net
東京は法人転出超過してて、企業は勢いの止まらない神奈川を選んでいる

161 :オシキャット(東京都) [CN]:2020/07/04(土) 12:07:43 ID:p0mITt7L0.net
>>149
意味がわからない

根拠が全く書かれていない、単なるレッテル貼りを書かれても、いきなりどうした?

162 ::2020/07/04(土) 12:08:20.09 ID:QSjEcN550.net
ここで整理しておくと東京都の主張はこうなんだよ


中央区と言えば東京都
北区と言えば東京都


この意図しかない
こんな高慢で独善的な主張を許していいわけがない
まさに日本の中国共産党

163 ::2020/07/04(土) 12:08:48.73 ID:ZjWh7+DU0.net
赤羽や十条にブランド価値なんかあるか?

164 ::2020/07/04(土) 12:09:26.76 ID:tfkJ/DGc0.net
>>151
たぶん北区民は変えてもいいと思ってるはず。もともと王子区だったのに北区に変えて没個性化しちまった。

165 ::2020/07/04(土) 12:11:54.66 ID:3yR/o1Zy0.net
>>163
テレビなんてもう見てないけど、多分テレビでたくさん(店やイベントが)紹介されてるんだろう

公共の電波を好き放題に使い、テレビの広報力を寡占し、東京のためだけに使ってドヤしているのが東京の価値だから

166 ::2020/07/04(土) 12:11:55.09 ID:tfkJ/DGc0.net
>>163
赤羽は林家ぺーのイメージしかないからね

167 ::2020/07/04(土) 12:12:24.15 ID:RfoIrDgc0.net
全国の北区で一番農村森林の割合が高いのは神戸市北区

168 ::2020/07/04(土) 12:13:18.72 ID:FpwHeu2A0.net
中央区 と言えば大阪だろ。
北区 はどこにでもあるだろ。

169 ::2020/07/04(土) 12:13:30.55 ID:3yR/o1Zy0.net
>>167
緑区の緑(森林面積)ランキングを知りたいw

170 ::2020/07/04(土) 12:14:25.32 ID:0brcDLTN0.net
北区を名乗って良いのは
東区、西区 南区 中区があるところだけ

171 ::2020/07/04(土) 12:18:58.20 ID:SW8YhW7y0.net
>>13
梅田の隣の中津は下町の感じするけど北区だから家賃は高いの?

172 ::2020/07/04(土) 12:19:11.04 ID:fQ9MS2qo0.net
>>95
銀座の名前(由来)は徳川家康が江戸幕府を開く前の1598年、伏見に銀貨鋳造所を設けたのが銀座の始まり。
それ以前に銀座という名前はない。
堺、京の職人を集めて作った常是座はあるが。
銀座という名前は徳川からな。

173 ::2020/07/04(土) 12:20:48.40 ID:T/aCJjiw0.net
>>171
中津は高くないけど近くにスーパーが少ない

174 ::2020/07/04(土) 12:20:49.80 ID:OW8hg7140.net
キタでいいやん

175 ::2020/07/04(土) 12:20:52.31 ID:nKVLhYIw0.net
行政区と特別区の違いも知らない田舎っぺがこの問題に口出すなよ
特別区って独立自治体にするんなら市の扱いと同じように被りを避けるのは当然の処置

176 ::2020/07/04(土) 12:21:01.40 ID:Tx65xB4r0.net
北区と足立区、葛飾区ならあげてもいい

177 ::2020/07/04(土) 12:21:03.87 ID:xH5PvJc60.net
北区…?
うーん…赤羽!

178 ::2020/07/04(土) 12:21:17.44 ID:ppt70xtI0.net
大阪市中央区銀座三丁目

179 ::2020/07/04(土) 12:21:25.92 ID:SW8YhW7y0.net
>>36
兵庫県にも新伊丹、新三田、新開地ってある

180 ::2020/07/04(土) 12:23:22.49 ID:9pTglqJk0.net
>>129


181 :スノーシュー(茸) [GB]:2020/07/04(土) 12:24:04 ID:LG3Gexhr0.net
大阪が政令指定都市やめて東京特別区と同じにするんだから同じ名前使うなよ
紛らわしいんだよ

182 :キジトラ(東京都) [IN]:2020/07/04(土) 12:25:38 ID:tfkJ/DGc0.net
北区とか中央区とか、ネーミング適当に考えた感が拭えない

183 :アメリカンワイヤーヘア(茸) [AU]:2020/07/04(土) 12:26:08 ID:PJrriCTK0.net
徳川家康が開いた江戸
東京都中央区銀座

184 ::2020/07/04(土) 12:26:42.46 ID:0SDL1//y0.net
俺は大阪都構想大賛成だが、この問題に関してだけは東京に理があると思ってる。

そもそも「区」の名前だと思うからみんなの意見が割れるわけで、ここは「市」だと思ってみよう。
実際、特別区は市とほぼ同じ扱いで、英訳でも「Ward」ではなく「City」になる。

先に「〇〇市」という市があったとして、後から市制を敷いた自治体が同じ「〇〇市」を名乗りたいと言ってもそれは通らないだろ?それと同じだ。

府中市などごくわずかな例外はあるが、それが市制の大原則だ。

「北市」や「中央市」なんていう市名がそもそも認められるのか、という議論はあるが、「北」や「中央」を冠した市に準ずる自治体がすでに今存在しているんだからそれも無用だ。

185 ::2020/07/04(土) 12:27:21.89 ID:2QoP1DvT0.net
>>182
適当もあるけど、喧嘩にならない案でもある

よそは(政令指定都市基準が緩和された時の事例等で)よく対立している

186 ::2020/07/04(土) 12:31:36.81 ID:f+xMBM8t0.net
東京は不潔の象徴だからコロナ北区コロナ中央区で区別すればいい

187 ::2020/07/04(土) 12:32:11.45 ID:sannjYCp0.net
「中央区」の名称自体は好きに使えばいいと思うんだけど、
あっちの「中央区」にも「日本橋」があることがひっかかるんだよな

188 :ジャガランディ(茸) [ニダ]:2020/07/04(土) 12:35:20 ID:lkn9yLu+0.net
東京
不思議な不思議な池袋
東が西武で西東武(にしとうぶ)

大阪
なんばでなんぼ?と聞くのなら
忘れちゃいけない店がある
ここは大阪ど真ん中

189 ::2020/07/04(土) 12:37:43.56 ID:0SDL1//y0.net
>>187
どちらも江戸幕府によって同じような年代に架けられた橋を由来としてる。

優劣はない

190 ::2020/07/04(土) 12:38:34.71 ID:AnP/hKkQ0.net
そもそも東西南北やめろ

191 ::2020/07/04(土) 12:38:39.54 ID:EgGPk8KE0.net
さいたまも中央区と北区あるけど

192 ::2020/07/04(土) 12:38:56.54 ID:VOtgU+Te0.net
>>82
伊達市と府中市だとさ

193 ::2020/07/04(土) 12:39:14.76 ID:rvYnWTsM0.net
とか言いながら和歌山辺りが「ミナミ」とかの地名使いはじめたらキレそう

194 ::2020/07/04(土) 12:40:50.32 ID:0SDL1//y0.net
>>191
スレの最初から読み直せ

195 ::2020/07/04(土) 12:40:50.35 ID:OwXhOGJn0.net
北区って赤羽しかないやん

196 ::2020/07/04(土) 12:41:06.78 ID:ebpIM1bj0.net
鹿島と鹿嶋は話があったな
まぁ全国で中央とか北区とかやめたら?

197 ::2020/07/04(土) 12:41:54.00 ID:vmi9jGz90.net
東京の北区は住宅街で高齢者割合が高く、都営住宅も多いから
大阪のキタみたいな都会のイメージは一切ない
梅田区や浪速区だとだめなのかな

198 :スコティッシュフォールド(茸) [RU]:2020/07/04(土) 12:42:51 ID:WDUm8kI20.net
>>2
名古屋都じゃないだろ?

199 ::2020/07/04(土) 12:43:09.24 ID:0SDL1//y0.net
>>196
政令市の行政区の名前なんてどうでもいい存在なんだよ。
行政区は市役所の支所でしかない。

市役所の支所の名前が他地域の支所と被っていたからって揉め事になるか?

200 ::2020/07/04(土) 12:43:33.27 ID:2uL2j+QP0.net
中央とか東西南北ってダサいだろ
そこの昔からある地名のほうがいいだろ

201 ::2020/07/04(土) 12:44:22.26 ID:RrBPjYAW0.net
大阪民国って名前がしっくりくるのはなんでだろう

202 ::2020/07/04(土) 12:44:26.71 ID:dzlxS3Op0.net
そんなん言うてたなぁ

203 ::2020/07/04(土) 12:46:21.16 ID:ZjWh7+DU0.net
>>195
十条名物帝京高校と東京朝鮮高校のバトル

204 :白黒(茸) [VN]:2020/07/04(土) 12:49:29 ID:0SDL1//y0.net
>>201
そう思ってりゃいいんじゃね?
誰も止めない。

205 :ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県) [US]:2020/07/04(土) 12:51:20 ID:G/mQlBkH0.net
徳島に嫌がらせされた愛知県みよし市みたいに
ちゅうおう区、きた区にすれば?
ちなみに伊達市は元々あった方からの合意貰ってるから二つあるし、府中市はほぼ同時期に出来たから二つある

法律で禁じられてないとはいえ今まで漢字を変えたりして基本的に名前の衝突は避けてきたんだから原則認められないよ

206 ::2020/07/04(土) 12:53:06.04 ID:O3Tco56L0.net
「キタ区」「チュウオー区」でええやろ

207 ::2020/07/04(土) 12:53:22.01 ID:0SDL1//y0.net
>>205
梅田区、難波区にすりゃ全て解決

208 ::2020/07/04(土) 12:53:52.18 ID:C1k9BrNy0.net
特別区を理解してない市民が騒いでるだけか

209 ::2020/07/04(土) 12:55:36.60 ID:tZznLdSe0.net
>>51
東朝鮮でどこでんがな?おもろないわ。

210 ::2020/07/04(土) 12:57:04.34 ID:SGzORRPQ0.net
金剛番長だと北区が出落ち担当

211 ::2020/07/04(土) 12:57:50.11 ID:DUh2QNVv0.net
みんな知らないだろうけど特別区って区長と区議会議員を区民が選挙で選ぶんだよ

212 ::2020/07/04(土) 12:58:04.89 ID:zTsA7fbc0.net
東京様がアホ扱いされて引っ込めました

213 :スコティッシュフォールド(埼玉県) [ニダ]:2020/07/04(土) 12:59:24 ID:dkQ03sMM0.net
在日の分断工作みたいなレスばっかりだな。

214 :白(東京都) [CN]:2020/07/04(土) 12:59:45 ID:V8gvl92t0.net
いい機会なんだからもっといい名前考えろよ。中央区とか北区とかつまんないだろ

215 ::2020/07/04(土) 13:01:44.69 ID:G/mQlBkH0.net
>>95
みよし市も先に三好を使ってたのに奪われた

茨城県の鹿島も鹿嶋に変えたり、先に使ってるのがいると相手が重複する名前の使用を認めなければ総務省に受理してもらえない
先行して使ってる東京の中央区や北区が嫌というなら改名するしかない。漢字が同じじゃなきゃいいから、喜多区とか中欧区なら問題ない

まあ特別区は市ではないと主張して認められれば中央区と北区もいけるかもしれんが。

216 :ボルネオヤマネコ(神奈川県) [KR]:2020/07/04(土) 13:02:25 ID:xocnPsoZ0.net
方角や中央、中、緑、港関係はしょうがないよ
でも横浜と大阪の鶴見区はなんとかならんかったのか?

217 :ヨーロッパオオヤマネコ(千葉県) [US]:2020/07/04(土) 13:02:43 ID:HRWK2FiB0.net
北区はくれてやれよ
あと足立区、荒川区もくれてやる

218 :ソマリ(茸) [US]:2020/07/04(土) 13:03:06 ID:v1VJIu370.net
>>214
セントレア区

219 :ツシマヤマネコ(兵庫県) [GR]:2020/07/04(土) 13:03:30 ID:v0GidNuL0.net
>>216
>>199

220 :ボルネオウンピョウ(東京都) [FR]:2020/07/04(土) 13:10:24 ID:lRt/LSNi0.net
東京がバカだわこれ
ほんと恥ずかしい

221 :ジャガーネコ(茸) [US]:2020/07/04(土) 13:10:29 ID:+ijPbygr0.net
中央区だの北区だの日本全国に汎用性のあるどうでもいい地名じゃなくて
その土地特有の地名を残して欲しいよな
電車の路線名とかも中央線だの東西線だのはつまらん

222 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/07/04(土) 13:10:45 ID:zq4W1uuq0.net
大阪メトロもそうだが、パクリではないが、絶対東京を意識しているよな
韓国のKリーグは固有の名称だが、Jリーグを意識してるのは明白なのと同じ

223 ::2020/07/04(土) 13:11:43.97 ID:gV08jeh/0.net
せめて京橋とか日本橋とかにしろよ

224 ::2020/07/04(土) 13:12:21.02 ID:H4FuYTRZ0.net
新潟市中央区住だが
北区秋葉区コーマン区も有る

225 ::2020/07/04(土) 13:13:05.83 ID:Zb78KEJ40.net
日本中に迷惑かけてるトンキンが口を出す資格などない

226 ::2020/07/04(土) 13:13:33.15 ID:v0GidNuL0.net
>>222
「意識してる」と思うのが奢り。

ブスに「あの人私に気があるのかも」みたいに思われても迷惑なんです。

227 ::2020/07/04(土) 13:13:40.28 ID:xDQl+teL0.net
大阪は
キタ区・チュウオウ区にすりゃいい

228 ::2020/07/04(土) 13:14:03.48 ID:SGzORRPQ0.net
>>221
中央区→銀座と日本橋がトップ争いを始め、築地がそこに噛みつく

北区→滝野川・西ヶ原(高台の方)が、王子・赤羽(低い方)を切り捨てる

229 :ボブキャット(東京都) [CN]:2020/07/04(土) 13:15:15 ID:GLQ9eMOA0.net
北区って埼玉県だろ

230 :ライオン(サンテレビ) [US]:2020/07/04(土) 13:15:59 ID:DAJO7yjN0.net
コロナ特区が何言うとんねん

231 :ターキッシュアンゴラ(茸) [US]:2020/07/04(土) 13:17:13 ID:rTwjbXiT0.net
>>228
十条も切り捨てられるのか

232 :ボブキャット(兵庫県) [US]:2020/07/04(土) 13:17:20 ID:XlLfC59C0.net
>>226
これ
メトロみたいな世界中どこにでもあるもので東京を意識とか笑うわ
東京もんってほんまに東京から出たことないお山の大将やねんな

233 :ラグドール(広島県) [US]:2020/07/04(土) 13:18:53 ID:3/gzZfN50.net
中国銀行(中国)
中国銀行(岡山)
日本さんはこっちのほうどうにかしたほうがいいんじゃないかと

234 :スノーシュー(茸) [JP]:2020/07/04(土) 13:23:01 ID:+d2B1Kbb0.net
コロナで脳ミソやられちゃったんだな
アホノトンキン

235 ::2020/07/04(土) 13:24:50.86 ID:NYcTcp1/0.net
>>233
そうは言うがなぁ…
中国地方の銀行だしなぁ
一応日本の方は中国銀行であっちは中國銀行みたいだしそれで良いんじゃね?
ってかwikiみたらどっちも中國銀行だったけど中国の方のが日本に進出してくる時に変更してるのな

236 :ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [US]:2020/07/04(土) 13:27:19 ID:gZvh5Mi30.net
>>7
銀座は京都もしくは大阪発祥やで

237 :サビイロネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/04(土) 13:28:49 ID:9ideLYtE0.net
>>1
昔からあるが?

https://www.city.osaka.lg.jp/kita/

238 ::2020/07/04(土) 13:29:32.37 ID:PLoPB/Os0.net
>>236
韓国人かよw

日本中に昔からあるぞ

239 :ヤマネコ(東京都) [BR]:2020/07/04(土) 13:30:53 ID:WxrVK9p00.net
関係ないけど埼玉県にも銀座がある

天安門事件
チベット大虐殺
ウイグル大虐殺
香港大虐殺←NEW!

240 ::2020/07/04(土) 13:31:10.02 ID:9ideLYtE0.net
>>50
無いわ
ネタとして楽しんでるだけ
東京行った時は普段使わない大阪弁使う

241 :カナダオオヤマネコ(東京都) [DE]:2020/07/04(土) 13:32:35 ID:YkljmxVr0.net
千代田区がない都市は5流

242 ::2020/07/04(土) 13:34:55.53 ID:LG3Gexhr0.net
>>236
銀座の本家は伏見な

243 ::2020/07/04(土) 13:35:03.52 ID:+WMngOJh0.net
堺市北区

244 :ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県) [US]:2020/07/04(土) 13:36:19 ID:O+ZRGidl0.net
>>1
ん?
兵庫県にもあるでー
どうすんの?東京

245 :キジトラ(東京都) [IN]:2020/07/04(土) 13:36:43 ID:tfkJ/DGc0.net
東京と大阪はいつまでたっても仲悪いな

246 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/07/04(土) 13:37:10 ID:zq4W1uuq0.net
>>232
日本ではほとんど○○地下鉄という名称だったが、東京だけがいち早くメトロという呼び方を採用した
法的な権利があるわけではないが、アイデアに最低限の敬意を払うのがマナー
何食わぬ顔で模倣して居直るのは韓国人のメンタリティだろ

247 :マーブルキャット(茸) [US]:2020/07/04(土) 13:38:49 ID:e38wg7Iu0.net
中央区や北区なんて他の政令指定都市にもある名前、大阪市は今現在も中央区と北区はある。

東京都の区が文句言ってるだけだろ。
これは器量が狭いと思うよ。

仙台市民より

248 :ボブキャット(茸) [BR]:2020/07/04(土) 13:40:37 ID:rZxz+o1u0.net
>>236
だから
韓国人に似ていると言われるんだよ
大阪は

249 :トンキニーズ(大阪府) [ニダ]:2020/07/04(土) 13:42:12 ID:iqClk72g0.net
混同される様なシチュエーションが思い浮かばない
東京の北区も中央区も頭に「東京都」付けないで表記されることないだろ

250 :茶トラ(茸) [JP]:2020/07/04(土) 13:42:40 ID:aMVGnvu50.net
>>236
銀座って正式名称が誕生したのは伏見だが
さらりと大阪入れてる時点で
大阪人の性格がわかる

251 ::2020/07/04(土) 13:42:46.47 ID:9/MmsaL50.net
イメージ刷新して、赤羽区に改称した方がいいのでは
東京でも北区は地味すぎる

252 :白黒(茸) [US]:2020/07/04(土) 13:44:00 ID:AuFlhJul0.net
>>222
CMに本田翼起用してる時点で
(察し)

253 :猫又(兵庫県) [ヌコ]:2020/07/04(土) 13:44:41 ID:qCayUwCR0.net
キタ区とミナミ区で

254 :バーマン(ジパング) [ニダ]:2020/07/04(土) 13:44:54 ID:969cfv0y0.net
>>1
他所にもあるだろ思い上がりも甚だしいぞトンキン

255 :キジトラ(東京都) [IN]:2020/07/04(土) 13:44:55 ID:tfkJ/DGc0.net
>>249
それな。ちゃんと確認すれば混同なんかしないのよね。

256 :ラ・パーマ(茸) [US]:2020/07/04(土) 13:45:29 ID:zNmv8jX00.net
大阪都中央区銀座三丁目

257 :マーブルキャット(茸) [US]:2020/07/04(土) 13:45:42 ID:e38wg7Iu0.net
>>246
大阪市営地下鉄から移行したから大阪メトロにしただけだよ

仙台ももし市営から離れたら仙台メトロにするんじゃないかな
たぶん札幌も名古屋も福岡も

それで名前をパクったとか言ってる方がおかしい

258 :猫又(兵庫県) [ヌコ]:2020/07/04(土) 13:45:49 ID:qCayUwCR0.net
とりあえず大阪の地下鉄のCMの子どもには大阪弁を喋らせろ

259 ::2020/07/04(土) 13:46:36.83 ID:v0GidNuL0.net
>>242
堺でしょ

260 ::2020/07/04(土) 13:46:37.48 ID:JMduJoF50.net
>>251
赤羽だけが北区じゃないぞ。

261 ::2020/07/04(土) 13:47:05.43 ID:N1aK9y/B0.net
中央区も
「70年間、中央区としてやってきて、銀座などのブランドが築かれてきた。
避けてほしい」としている。


まあ、わかる

262 ::2020/07/04(土) 13:47:18.95 ID:v0GidNuL0.net
>>247
もういい加減特別区と行政区の違いくらい理解しろよw

263 :コラット(茸) [ニダ]:2020/07/04(土) 13:47:46 ID:N1aK9y/B0.net
>>259
銀座って意味わかる?
堺に職人はいても銀座はない

264 :ブリティッシュショートヘア(東京都) [ニダ]:2020/07/04(土) 13:47:59 ID:CUGJkNY20.net
特別区と普通の区の区別がついてない奴がちらほらいるな

まあしかし、住所を書くときにいきなり「北区」から書き始める奴なんていないし、どうでもいいか

265 :ツシマヤマネコ(兵庫県) [GR]:2020/07/04(土) 13:49:23 ID:v0GidNuL0.net
>>261
まあそういう論法で行くなら中央区でなく銀座区じゃないと話が通らない。

東京側はあくまで中央という名前を冠する基礎自治体は東京にしかない、という論法で攻めないと。

266 ::2020/07/04(土) 13:50:17.23 ID:zq4W1uuq0.net
>>257
>大阪市営地下鉄から移行したから大阪メトロにしただけだよ
なぜ大阪メトロという名前にしたのか?
東京メトロを意識したのは明らかだろw

267 ::2020/07/04(土) 13:50:23.88 ID:nKVLhYIw0.net
>>192
たった2例で山ほどって…

268 ::2020/07/04(土) 13:50:31.33 ID:1sxbSPyj0.net
大阪の北区は有名だけど東京は有名じゃない

269 ::2020/07/04(土) 13:50:46.92 ID:iq6Pxq0s0.net
>>259
それ
常是座な
銀座ではない

270 ::2020/07/04(土) 13:52:03.59 ID:1sxbSPyj0.net
>>246
どんだけ韓国好きなん

271 ::2020/07/04(土) 13:52:45.18 ID:k8HCdfx70.net
>>266
だよなあ
メトロって名前使わずに
他の名前したらいいのに
韓国人みたい

272 ::2020/07/04(土) 13:53:36.13 ID:tfkJ/DGc0.net
特別区とかの問題ではないよ。名称が被ったところで法的拘束力は無いんだから。

273 ::2020/07/04(土) 13:53:41.31 ID:nGZZvSPG0.net
>>268
北区は有名だけど←

誰に?

274 ::2020/07/04(土) 13:54:35.59 ID:v0GidNuL0.net
お前らトンキンって韓国好きすぎだろw

いつも韓国意識してんのかw
普通の日本人は韓国人の行動様式なんか知らんぞw

275 ::2020/07/04(土) 13:54:44.00 ID:2uL2j+QP0.net
>>261
銀座にネームバリューあっても中央区には無いだろ
中央区想像して銀座思い浮かべるのなんて東京周辺だけじゃねえの

276 ::2020/07/04(土) 13:55:03.58 ID:GPtD+F0i0.net
>>118
伏見もあるぞ

277 ::2020/07/04(土) 13:57:53.12 ID:GPtD+F0i0.net
>>266
いやあんた世界中の都市がメトロ使ってんすけど

278 :キジトラ(東京都) [IN]:2020/07/04(土) 13:58:12 ID:tfkJ/DGc0.net
変えればいいよ。変更を規制する法律は無いんだから。ただ、本当にそんなに味気ないネーミングでいいのか?と思うけど

279 ::2020/07/04(土) 13:58:50.55 ID:b7YdQX5f0.net
京都「東京都という京都のパチモンやめろよ!」

280 :ジャパニーズボブテイル(ジパング) [US]:2020/07/04(土) 13:59:46 ID:rf0M1WCO0.net
港区が既に重複しとるやんけ
それに特別区や政令指定都市の名称重複が色々厄介なのは事実だが、今更言うか?

281 :アムールヤマネコ(ジパング) [ニダ]:2020/07/04(土) 14:00:19 ID:fyPniGxl0.net
さいたま「新都心名乗っちゃう」

282 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/07/04(土) 14:00:44 ID:zq4W1uuq0.net
>>277
日本では、ほとんどが○○地下鉄
メトロという名称を使っていたのは東京だけ

283 ::2020/07/04(土) 14:01:37.54 ID:tfkJ/DGc0.net
都電をサクラトラムに変更したのは解せない

284 ::2020/07/04(土) 14:04:32.72 ID:Dnu9iQe90.net
大阪土人はどんだけ東京に憧れてんだよ

285 ::2020/07/04(土) 14:04:37.09 ID:zq4W1uuq0.net
行政区の名前は、市が違えばセーフ
A市〇〇区
B市〇〇区

市の名前は、都道府県が違ってもアウト
××県A市
△△県A市

特別区は市みたいなものなんだから、規制がないとはいえ、同じ名前を付けるのはかなり微妙だな
××県〇〇区
△△県〇〇区

286 :スノーシュー(滋賀県) [US]:2020/07/04(土) 14:05:00 ID:b7YdQX5f0.net
平安京において「京都」が定着したのは平安後期
東京市と東京府が廃止され東京都が設置されたのは1943年7月1日
「東京都」という「京都」のパチモンやめろよ!

287 ::2020/07/04(土) 14:06:06.54 ID:HDjhe3wT0.net
大阪都民(笑)

288 ::2020/07/04(土) 14:06:33.53 ID:b7YdQX5f0.net
「東の京都」って名前 恥ずかしいなw

289 ::2020/07/04(土) 14:07:17.99 ID:rf0M1WCO0.net
むしろ東京の北区を王子区に戻し、
中央区を城央区とすればよい

290 ::2020/07/04(土) 14:07:25.48 ID:e38wg7Iu0.net
>>266
お前マジの馬鹿なの?
脳にウジ虫でも飼っているのか?

市営の地下鉄から運営形態が変わったからメトロ(地下鉄)にしただけじゃん
それも解らないの

>意識したのは明らかだろw
には笑えた
そしたら○○タワーとか名前を付けたら意識した事になるのか?タワーだからタワーて付けただけだよね

お前みたいな地下鉄も走っていない糞田舎者は黙ってた方がいいよ

291 ::2020/07/04(土) 14:08:01.33 ID:+gKLdyyc0.net
さいたま市中央区 👈
さいたま市北区  👈

292 ::2020/07/04(土) 14:09:18.79 ID:SGzORRPQ0.net
>>231
十条はニダ校ごとなw

293 :マンクス(ジパング) [ニダ]:2020/07/04(土) 14:09:37 ID:3UXfWhDC0.net
滋賀なのに京都づら
奈良なのに京都づら

そっちではよくあることなの?
埼玉都民みたいなもんか

294 ::2020/07/04(土) 14:12:20.40 ID:e38wg7Iu0.net
>>282
それは市営だからでしょ
大阪市も市営の時は○○地下鉄ですよ仙台は今も市営なので地下鉄です。

奈良県さんは大阪アンチしているだけですよ、もっと多角的に冷静に見ないと駄目ですね

295 :マンクス(帝国中央都市) [US]:2020/07/04(土) 14:13:21 ID:3wx0AgEg0.net
帰宅
宙桜久
考えてみたじょー

296 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/07/04(土) 14:13:49 ID:zq4W1uuq0.net
>>290
>メトロ(地下鉄)にしただけじゃん
どこからメトロという言葉が出てきたのかな?w

>そしたら○○タワーとか名前を付けたら意識した事になるのか?タワーだからタワーて付けただけだよね
タワーは「○○タワー」、地下鉄は「○○地下鉄」という名称が日本では一般的
メトロは東京しか使っていなかった

297 ::2020/07/04(土) 14:14:46.36 ID:LG3Gexhr0.net
>>279
中国「洛中とかいう洛陽のパチモンやめろよ!」

298 ::2020/07/04(土) 14:14:59.34 ID:Wu36/cfD0.net
大阪都?
100年早いわ
大阪には町がお似合い

299 ::2020/07/04(土) 14:17:06.44 ID:EP1MUAuc0.net
>>297
京都の街並みを再現した960億円の巨大プロジェクト、中国の大連市で進行中
https://www.yamatogokoro.jp/column/inbound-frontrunner/34198/
https://www.yamatogokoro.jp/inbound/wp-content/uploads/2019/09/5f33f627b171c4daec9ef9668a1db655-e1569796107936.png

300 ::2020/07/04(土) 14:17:06.64 ID:v0GidNuL0.net
>>296
「東京都」の英語表記が「Tokyo Metropolis」だからその辺りと勘違いしてるみたい

301 ::2020/07/04(土) 14:18:11.37 ID:3UXfWhDC0.net
京都がめちゃめちゃ発展して東京や大阪追い抜いたら
京都府ではなく京都都になるの?w

首都でもなければ天皇もいない
京でも都でもないのにいつまで「京都」名乗ってんだよw

302 ::2020/07/04(土) 14:19:11.60 ID:EhHF0lwU0.net
大阪民国在日特区金座三丁目

303 ::2020/07/04(土) 14:19:53.58 ID:/UHGRaKp0.net
自分は愛知県民だが
高みの見物

304 ::2020/07/04(土) 14:20:37.72 ID:v0GidNuL0.net
>>301
なんでお前はそこまで低レベルなんだ?

言ってること自体が低レベルってこともあるが、そもそも行政の仕組みについてあまりにも知識がなさすぎる。

305 ::2020/07/04(土) 14:21:01.24 ID:sLRWJKvx0.net
有馬温泉駅があるあの北区か

306 ::2020/07/04(土) 14:21:50.41 ID:lHuEV0C50.net
>>5
お前のところは小都市

307 ::2020/07/04(土) 14:25:00.57 ID:7B3B0By50.net
>>238


308 ::2020/07/04(土) 14:25:17.84 ID:0SDL1//y0.net
>>305
行政区の話は全くしてない

309 ::2020/07/04(土) 14:26:44.51 ID:4l5MfCek0.net
大阪市北区梅田は日本一の繁華街だぞ!

http://imgur.com/aNw06wi.jpg
http://imgur.com/qDBYxQT.jpg
http://imgur.com/pnVpR2U.jpg
http://imgur.com/eYlB97i.jpg
http://imgur.com/XMSqsQE.jpg
http://imgur.com/pvTS5Q9.jpg
http://imgur.com/Zgp22q8.jpg
http://imgur.com/5oHF4z6.jpg
http://imgur.com/seHLy4W.jpg
http://imgur.com/jtZ196b.jpg
http://imgur.com/C5AstgI.jpg

【梅田地下街】
梅田一帯で連結している全ての地下街を1つの地下街として見なすと、面積は甲子園球場4個分、総店舗数は約1300にも及ぶ(面積、店舗数ともにダントツ日本一)。
ちなみに、日本最大のショッピングモールの埼玉県越谷市にあるイオンレイクタウンの店舗数は710。
http://imgur.com/sstVBT5.jpg
http://imgur.com/2P3ZUzn.png

310 ::2020/07/04(土) 14:27:22.46 ID:E1zcTBOI0.net
神戸市北区
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e8/Hakogike_house01.jpg

311 ::2020/07/04(土) 14:28:06.70 ID:zq4W1uuq0.net
>>300
意味不明だぞw

312 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]:2020/07/04(土) 14:29:29 ID:0RXtgT9b0.net
>>2
そういうことではない

313 :マーブルキャット(茸) [US]:2020/07/04(土) 14:29:50 ID:e38wg7Iu0.net
>>296
田舎者の馬鹿には何回言っても理解できないだろう

大阪市は数年前に大阪市営地下鉄から営業形態が変わって名前を変更しただけ
仙台市も民間に委託とかすれば仙台メトロにするのじゃないかな


お前、どうしてそんなに必死なの?ww
メトロの名前がそんなに好きなのw他に使われたくないの?

東京都のトラムも他の都市を意識しているよね

お前、大阪を叩くのに必死だねww
大阪に行ってイジメられたのか?

314 :白黒(茸) [VN]:2020/07/04(土) 14:33:58 ID:0SDL1//y0.net
>>311
東京メトロの名前を「Tokyo Metropolis」から撮ったと勘違いしてたら、東京以外が「メトロ」を名乗ると「東京の専売特許を侵された」と思うだろ?

315 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/07/04(土) 14:36:25 ID:zq4W1uuq0.net
>>313
名前を変更するのはいいが、メトロにしなきゃいけない決まりはないだろw
なぜメトロにしたのか?
東京で使われていて知名度が高いことは当然知っていたはず

これで「意識してない」とムキになって否定するのが笑わせるw

316 ::2020/07/04(土) 14:37:28.61 ID:4l5MfCek0.net
梅田の阪神百貨店も建て替え中じゃ
http://imgur.com/YVDxCAP.jpg
http://imgur.com/qFErkfw.jpg
http://imgur.com/nv6bP3s.jpg
http://imgur.com/vR9EugN.jpg

317 :ボルネオヤマネコ(四国地方) [US]:2020/07/04(土) 14:39:20 ID:ft5njpYr0.net
区なんて、わざわざ名前つけなくても1区、2区でいいんじゃないの?

318 :ツシマヤマネコ(兵庫県) [GR]:2020/07/04(土) 14:39:31 ID:v0GidNuL0.net
>>315
世界中で地下鉄を「メトロ」と呼んでるんですがw

319 ::2020/07/04(土) 14:40:03.30 ID:aoVVLu2O0.net
既に大阪市に両方あるけど?
ってか全国にあるけど?

混同いやならテメーらが名前変えれば?

320 ::2020/07/04(土) 14:40:07.59 ID:1/MhksaR0.net
新潟にも中央区と北区あるよね
江南区とかソウルっぽいのもある

321 ::2020/07/04(土) 14:40:20.87 ID:PAKM0n7G0.net
>>50
なんでそう思うんだろう。

322 ::2020/07/04(土) 14:42:31.40 ID:zq4W1uuq0.net
>>318
日本ではほとんどが○○地下鉄
メトロという名称を使っていたのは東京だけ

323 ::2020/07/04(土) 14:42:47.05 ID:4l5MfCek0.net
梅田にあった中央郵便局の跡地にも大規模な高層ビルが出来るのじゃ
http://imgur.com/gwWTER3.jpg

324 ::2020/07/04(土) 14:43:11.94 ID:vIdunucR0.net
区っころ!

325 ::2020/07/04(土) 14:43:57.27 ID:gZvh5Mi30.net
>>242
どちらがただしいかわかんないけど京都って書いてるじゃんアスペか?

326 ::2020/07/04(土) 14:45:56.61 ID:zq4W1uuq0.net
>>314
地下鉄の名称の話で、そんな発想誰も出てこない
地下鉄のメトロは意識してないと無理に否定しようとしたら、出てくるのかも知れないが
語るに落ちるだろw

327 ::2020/07/04(土) 14:47:23.00 ID:laBlzqVB0.net
大阪の東京への嫉妬感

日本と朝鮮の関係に似てる

328 ::2020/07/04(土) 14:52:07.89 ID:9R12G3nj0.net
流石に言い掛かり過ぎだろ
中央とか北とか使わせないのは無理がある

329 ::2020/07/04(土) 14:52:35.62 ID:qI9Jr3Kf0.net
>>238
ネトウヨこじらせすぎ

330 ::2020/07/04(土) 14:52:54.65 ID:GPtD+F0i0.net
>>326
いやだからメトロは以前から世界中で使われてる一般名詞だろ?
パリのメトロとか聞いたことあるよな?
なんで公営から民営になって一般的な名称になったらパクりパクり言うのか意味が判らん

331 :マーブルキャット(茸) [US]:2020/07/04(土) 14:54:55 ID:e38wg7Iu0.net
>>315

当たり前だか決まりはない
メトロはフランス語で地下鉄て言う意味

意識する必要性が全く無いのですよ別に商品を売ってるとかじゃないので
東京と大阪と場所が離れてていて混同する事もないですから

大阪の人も地下鉄から名前がメトロに変わっても何も思われてないのでは

お前だけがメトロを使ったら東京を意識したとか必死過ぎるw
大阪に恨みでもあるのですか?
お前が憐れに見えてきた恥ずかしい奴

お前の考え方だと東京トラムは他の都市を意識しているのですか?w

332 :スミロドン(東京都) [CN]:2020/07/04(土) 14:54:58 ID:4l5MfCek0.net
梅田にあるJR大阪駅も更に巨大化じゃ!現在の駅ビルの横に更に駅ビルを建設し新駅を作るのじゃ!
http://imgur.com/Y73RJtC.jpg
http://imgur.com/YxUeA3c.jpg
http://imgur.com/90I0Owt.jpg

333 :アビシニアン(千葉県) [CN]:2020/07/04(土) 14:55:04 ID:tPCU0BI60.net
基礎自治体の中央区と北区が東京都と大阪府に有ったら何がまずいの?
さすがにこれを間違える間抜けはオランダろ?

334 :ツシマヤマネコ(兵庫県) [GR]:2020/07/04(土) 14:55:16 ID:v0GidNuL0.net
>>326
じゃあ世界中でメトロという名称が使われてるという知識もなく、Tokyo Met.の件も知らないってこと?

だとしたらトンキンバカすぎだろw

335 :ラ・パーマ(SB-Android) [US]:2020/07/04(土) 14:56:51 ID:eHAUrGF90.net
>>326
なんでこいつこんな必死なのw

336 :デボンレックス(東京都) [US]:2020/07/04(土) 14:56:52 ID:hJCmDMYx0.net
特別区になったら、間違うとかねーわ
今でも並立してんだから問題ないわな

337 :ツシマヤマネコ(兵庫県) [GR]:2020/07/04(土) 14:57:04 ID:v0GidNuL0.net
>>333
市名がかぶるのは慣習上認められてない。
特別区は市に準じるのでやっぱり良くないという趣旨。

ちなみに行政区はゴミなので名前が被ろうがどうぞご自由にってこと。

338 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/07/04(土) 14:58:33 ID:zq4W1uuq0.net
>>330
パクリとは言っていない、「意識している」と言っている

>パリのメトロとか聞いたことあるよな?
東京メトロも聞いたことあったよな?
ムキになって意識していないと言い張るのがホント笑わせるw

339 :スミロドン(東京都) [CN]:2020/07/04(土) 15:00:07 ID:4l5MfCek0.net
西日本最後の一等地と言われ、開発費も1兆円近くになるんじゃないかと言われている梅田の超巨大再開発プロジェクトじゃ!
http://imgur.com/UiSVBqJ.jpg
http://imgur.com/IOCbrO1.jpg
http://imgur.com/fL5duHH.jpg
http://imgur.com/KkXzp2K.jpg

340 :ツシマヤマネコ(兵庫県) [GR]:2020/07/04(土) 15:00:57 ID:v0GidNuL0.net
>>338
思い込み王かよお前w

いい加減負けを認めろw

341 :マーブルキャット(茸) [US]:2020/07/04(土) 15:01:28 ID:e38wg7Iu0.net
>>322(奈良県)

ID:zq4W1uuq0(9/10)

コイツのメトロの名前への執着心よw

お前フルボッコされているぞww

342 :メインクーン(神奈川県) [AU]:2020/07/04(土) 15:01:53 ID:Hwn6Cwhl0.net
なんで東区西区南区は無いの?

343 :アメリカンカール(東京都) [FR]:2020/07/04(土) 15:02:57 ID:y4kYMcgx0.net
熊本や岡山が政令指定都市になって都会になったか?
大阪が都になると都会になるのか?
田舎者ってのはアホだから こんなんで溜飲が下がるんだろ。
好きにやらしてやろうぜw

344 :ツシマヤマネコ(兵庫県) [GR]:2020/07/04(土) 15:04:42 ID:v0GidNuL0.net
>>342
大阪の場合は行政区として東区南区があったが、合併して中央区に。
行政区の西区は上記の中央行政区とあわせ新中央特別区に。

345 :ツシマヤマネコ(兵庫県) [GR]:2020/07/04(土) 15:05:18 ID:v0GidNuL0.net
>>343
100週くらい遅れてるヤツに説明するのは疲れるw

346 :コドコド(大阪府) [US]:2020/07/04(土) 15:06:07 ID:GPtD+F0i0.net
>>338
言い換えたら誤魔化せると思ってんのかよ無知w

347 :マーブルキャット(茸) [US]:2020/07/04(土) 15:08:27 ID:e38wg7Iu0.net
>>343

もっと勉強してからここに来なさい()

348 ::2020/07/04(土) 15:10:14.83 ID:tkxImUuB0.net
>>246
元々使ってた世界各国にではなく
後から勝手に使いだした東京に敬意を払えって?w
中国から日本までの経由地が起源を主張してるのと一緒だなwww

349 ::2020/07/04(土) 15:11:45.39 ID:zq4W1uuq0.net
>>331
>メトロはフランス語で地下鉄て言う意味
メトロにしなきゃいけない理由になっていないだろ
フランス語にしたいから、大阪メトロにしたの?

東京メトロが日本で認知されているから、意識して大阪メトロにしたと考える方が自然だろw

350 ::2020/07/04(土) 15:13:04.49 ID:tfkJ/DGc0.net
メトロの話どうでもよくね?

351 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/07/04(土) 15:14:10 ID:zq4W1uuq0.net
>>340
まともな反論ができなくなったなら、すっこんでろよw

352 ::2020/07/04(土) 15:16:23.38 ID:v0GidNuL0.net
>>351
お前がボコボコにされてんじゃねーかw

353 ::2020/07/04(土) 15:16:24.03 ID:m5x3N4Ws0.net
そもそも、東京、大阪に中央は似合わない
東京も中央区を返上しろ

日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平

354 ::2020/07/04(土) 15:16:33.94 ID:zq4W1uuq0.net
>>346
パリのメトロは聞いたことあるのに、東京メトロは聞いたことなかったの?
逃げないで、きっちり答えてみろよw

355 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/07/04(土) 15:19:08 ID:zq4W1uuq0.net
>>352
「意識していない」とか「相手の方がボコボコにされている」とか、最後は妄想に逃げるメンタル
惨めな奴だなw

356 :コドコド(大阪府) [US]:2020/07/04(土) 15:21:07 ID:GPtD+F0i0.net
>>354
「メトロ」は一般名詞なんだよ?判るかガキ?
アホでも判るようにパリを例に出してやったけど世界中で昔から使ってんだよ
東京でも東京メトロを名乗ったのは今世紀入ってからだよな?
そんな後発知るかよw

357 :ウンピョウ(茸) [US]:2020/07/04(土) 15:21:34 ID:/UHGRaKp0.net
大阪人必死すぎ

358 :スフィンクス(茸) [EU]:2020/07/04(土) 15:26:08 ID:9pTglqJk0.net
アホ「大阪メトロは東京メトロを意識してる!意識してる!」 ←(奈良県)が言ってます

()

359 ::2020/07/04(土) 15:30:00.55 ID:rPSh2Sda0.net
>>354
この(奈良県)は産まれた時から東京メトロがあった子供なんだ
帝団とか知らないんだよ
もう勘弁してやってくれ

360 ::2020/07/04(土) 15:30:05.44 ID:9Bac09980.net
>>242
起源を主張するとか、韓国人かよw
伏見じゃねえよ

おっと、京都は朝鮮半島の渡来人の町だったなwwww

361 ::2020/07/04(土) 15:31:36.49 ID:tfkJ/DGc0.net
関係ないけどメトロノームのメトロはメルツェルとかいうドイツ人の事らしいよ

362 ::2020/07/04(土) 15:32:05.36 ID:4l5MfCek0.net
>>245
大阪東京を仲良くさせたいなら先ず、江戸幕府が大阪の淀屋から奪った200兆円の資産を大阪に返還しないと無理だな。

363 ::2020/07/04(土) 15:34:12.57 ID:e38wg7Iu0.net
>>349
お前フルボッコされているじゃん恥ずかしいないの

キチガイ奈良県のメトロ好き馬鹿w
どうしてそんなに必死になれるの?(笑)

それとお前の言ってる事は屁理屈なんだよ
意識しているって、ばっかり言っているけど意識しているってどこで分かるの?

東京トラムの返事はどうなりましたか?
東京は他の都市を意識しているのですか?

鉄道(車両)で○○ライナーとか付ければ意識しているのですか?

364 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/07/04(土) 15:36:00 ID:zq4W1uuq0.net
>>356
>東京でも東京メトロを名乗ったのは今世紀入ってからだよな?
そう、日本では何十年もの長い間、「メトロ」という名称を使っていなかった
東京が初めて世界で使われている「メトロ」を日本でも採用した

>そんな後発知るかよw
名称変更自体ニュースで報じられたし、広く色々な場面で出てくるから知らないはずないのに
後ろめたい奴に限って、不自然なまでに「知らない」って言うんだよなw

365 :キジトラ(東京都) [IN]:2020/07/04(土) 15:37:45 ID:tfkJ/DGc0.net
>>362
逆に金持ちすぎでワロテマウな

366 :コドコド(大阪府) [US]:2020/07/04(土) 15:37:54 ID:GPtD+F0i0.net
>>364
後発の意味判るかガキ?そんなに考えてそれしか出てこなかったのか?

367 :スミロドン(東京都) [CN]:2020/07/04(土) 15:38:03 ID:4l5MfCek0.net
これは酷いな!北朝鮮の平壌でもこんなのあり得ない!
http://imgur.com/noWe3bn.png
http://imgur.com/kc78Ij4.png
http://imgur.com/gqgWE7H.png
http://imgur.com/xAeOvQ0.jpg
http://imgur.com/IQqrKrJ.jpg

368 :オセロット(埼玉県) [GB]:2020/07/04(土) 15:39:27 ID:3fzdW64P0.net
さいたま市「・・・」

369 :キジトラ(東京都) [IN]:2020/07/04(土) 15:42:16 ID:tfkJ/DGc0.net
>>368
埼玉県民にはそこらへんの草でもくわせておけ!!(*`Д´)ノ!!!

370 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/07/04(土) 15:42:28 ID:zq4W1uuq0.net
>>363
何十年もの間、日本ではほとんどが〇〇地下鉄
○○メトロは東京メトロしかない状態で、新たに大阪メトロという名前を付ける

これで「意識していない」と頑なに言い張るほうが不自然なんだがw
やましいことやコンプレックスでもあるのかよww

371 :アンデスネコ(SB-Android) [PL]:2020/07/04(土) 15:44:39 ID:ALikVAZr0.net
>>90
ワロタwww

これマジだから笑う

372 :黒トラ(東京都) [GB]:2020/07/04(土) 15:48:52 ID:2eXqCHMl0.net
>>370
なんかこっちが恥ずかしくなるから勝手に代理戦争始めて血まみれでのたうち回るのやめてくれる?

373 :ハイイロネコ(ジパング) [NO]:2020/07/04(土) 15:49:05 ID:Lx1layaO0.net
日本橋区京橋区の復活か!
つか、日本橋区に戻したら大阪がイチャモンつけてきそうだよな

374 ::2020/07/04(土) 15:50:30.54 ID:e38wg7Iu0.net
>>370(奈良県)

君は人の話しが理解出来ない子なのだね
一つの事に固執するのも典型的な病気の特徴

キチ○イ相手に暇つぶしにはなった
質問に答えて下さいよキチ○イ君

375 ::2020/07/04(土) 15:50:38.77 ID:zq4W1uuq0.net
>>366
後発だから、東京メトロを知らない
そんな言い訳が通用すると本気で思っているのか?w
不自然でみっともなさが余計目立つだけだぞw

376 :コドコド(大阪府) [US]:2020/07/04(土) 15:52:17 ID:GPtD+F0i0.net
>>375
日本語からか?
「知ったことか」て意味なんだけど
みっともなさではお前際立ってんぞ
(東京都)に後ろから撃たれてんぞw

377 ::2020/07/04(土) 15:52:37.56 ID:Mwv2jhUW0.net
今じゃ大阪のほうがトンキンが使ってるならいらねーわってなってるだろ

378 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/07/04(土) 15:56:25 ID:zq4W1uuq0.net
>>372
何が恥ずかしいか、何が間違っているか、具体的に指摘すればいいだろう
できないなら、ただの精神的勝利法

379 ::2020/07/04(土) 15:57:26.52 ID:IZMW4Gwg0.net
メトロが地下鉄?メトロポリスの事だと思ってた。メトロポリタン美術館っていう歌ガキのころよく聞いたな

380 :ピューマ(茸) [US]:2020/07/04(土) 16:00:16 ID:Ak6BtqN00.net
アァン?ドロイドの眠りを妨げないで

381 ::2020/07/04(土) 16:01:32.27 ID:zq4W1uuq0.net
>>374
何十年もの間、日本ではほとんどが〇〇地下鉄で、○○メトロは東京メトロしかなかった
これはキチ○イでもなんでもなく、れっきとした事実

具体的な反論できなくなると、必死でレッテル貼りして現実逃避
無様だなw

382 ::2020/07/04(土) 16:04:20.20 ID:rtcMpXrI0.net
お前ら諦めろ。バカは論破出来んよ
コイツの論拠はコイツの感想なんだから無限ループにしかならん

383 ::2020/07/04(土) 16:06:03.38 ID:ccx0KRxk0.net
大阪の人間は泥棒だな

384 ::2020/07/04(土) 16:07:09.39 ID:tkxImUuB0.net
>>378
外野にすら噛みついて勝利だ何だの言ってんのかよw
そりゃ誰にも擁護されんわなw

385 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/07/04(土) 16:07:28 ID:zq4W1uuq0.net
>>376
>「知ったことか」て意味なんだけど
なら、東京メトロを聞いたことがあったか、の答えになっていないぞw

答えられないよな、答えたら意識していると認めることになるからなww
さあ、逃げないで、きっちり答えてみろ

386 :ベンガルヤマネコ(岡山県) [DK]:2020/07/04(土) 16:07:46 ID:INHC9cK20.net
何十年って、営団地下鉄から東京メトロに改称したのは今世紀になってからですよ。

387 ::2020/07/04(土) 16:09:22.64 ID:tfkJ/DGc0.net
奈良県住みなら東京メトロとかどうでもよくね?

388 ::2020/07/04(土) 16:09:53.13 ID:rtcMpXrI0.net
>>387
やめたげなよ

389 ::2020/07/04(土) 16:10:53.95 ID:NnrxzHjr0.net
日本橋もややこしいよなw

390 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/07/04(土) 16:11:11 ID:zq4W1uuq0.net
>>384
精神的勝利法も知らないんだな
知らないから、そうやっていい気になれるんだろうw

391 :カナダオオヤマネコ(東京都) [DE]:2020/07/04(土) 16:11:42 ID:YkljmxVr0.net
東京チューブ

392 :サーバル(東京都) [ニダ]:2020/07/04(土) 16:11:51 ID:m930EGjR0.net
田舎者の東京コンプダダ漏れすぎるだろここw

393 ::2020/07/04(土) 16:13:33.30 ID:VTKxCBll0.net
東京北区と東京中央区に変える法律作ったれ

394 :アメリカンカール(関西地方) [JP]:2020/07/04(土) 16:14:02 ID:tkxImUuB0.net
>>390
ただただ聞いてるだけの外野に勝利もクソもあるかアホwww

395 :ピクシーボブ(東京都) [ニダ]:2020/07/04(土) 16:14:27 ID:BIA7e0C10.net
東京都北区は区長選に出てた音喜多が、
突然区名変更の住民投票やるとか公約に掲げてたな
実績作りの踏み台目的過ぎて落選してたけど

396 ::2020/07/04(土) 16:15:31.83 ID:FtSraocN0.net
名古屋の丸の内

大阪の港区

北海道の東広島

東京の東久留米

397 ::2020/07/04(土) 16:19:35.30 ID:CpJ4OsZG0.net
このスレで必死なのが東京でも大阪でも京都でもない奈良と兵庫ってのがウケるな

398 ::2020/07/04(土) 16:21:59.16 ID:gx2nMgaM0.net
素直に大阪北区、大阪中央区などとすべきだろうね

399 ::2020/07/04(土) 16:22:20.34 ID:INHC9cK20.net
俺は大阪好きなんだけど、これは大阪が折れるべき。
国の方針では、基礎自治体(市制)は同名を避けた方が良いとされてるはず。
だから、鹿島市と鹿嶋市、田辺市と京田辺市のように後から出来たほうが同名を避けている。
府中市だけは同時に市制施行したので重なっている。

しかも、北区、中央区なんてつまらない名前にこだわるなよと思う。
梅田区、キタ区、なんば区、なにわ区、ミナミ区と大阪らしい名称はいくらでもあるだろ。

400 ::2020/07/04(土) 16:28:56.44 ID:2CdV/z+i0.net
地名で文句言うな!
自分達も東の京都名乗ってるくせに

401 ::2020/07/04(土) 16:29:12.72 ID:INHC9cK20.net
維新も住民投票での勝利を確実にするために「梅田」は入れるべきだ。
意外と区名が個人の賛否に影響すると思うよ。
NTTドコモのデータで梅田が新宿を凌いで世界一の繁華街(休日の人出)ってことが判明し、
今後数年でその差はさらに広がるのは確実な情勢。
「梅田」という名称を使わないのは全く馬鹿げている。

402 ::2020/07/04(土) 16:33:37.87 ID:zq4W1uuq0.net
大阪は裁判に結構強い
「フランク三浦」が「フランク・ミュラー」に勝っているし

403 :スフィンクス(埼玉県) [EU]:2020/07/04(土) 16:37:47 ID:MLKRFSVC0.net
韓国は裁判に結構強い
「徴用工」が「日本企業」に勝っているし

みたいな厚顔無恥を感じる

404 ::2020/07/04(土) 16:43:11.21 ID:Cr9L/ETK0.net
オリジナル主張する東京が北区区・中央区区に改名で一件落着

405 ::2020/07/04(土) 16:43:29.44 ID:INHC9cK20.net
東京に譲ったことにして、しれっと梅田区に変えればいいんだよ。
スマホの位置情報データ解析によって梅田が日本最大の商業地区と判明した(コロナ騒ぎの少し前)
のだから、変えないのはもったいない。

406 ::2020/07/04(土) 16:45:10.46 ID:tfkJ/DGc0.net
公募すればいいのにな。勝手に味気のない北区や中央区にされたら怒るだろし

407 :スコティッシュフォールド(大阪府) [ニダ]:2020/07/04(土) 16:47:39 ID:rPSh2Sda0.net
お前らこんな奴の相手長々やってたのか

376 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ][]:2020/07/04(土) 07:47:10.25 ID:zq4W1uuq0
麻原が死んでから、数十年に一度という災害が頻繁に発生するようになった

319 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ][]:2020/07/04(土) 12:41:34.94 ID:zq4W1uuq0
第一波のときはマスコミが騒ぎ立てるから、パニックを防ぐために終息を目指した
今は多くの人が飽きて、ただの風邪だって気づいてるから、無視でいいんだよ

408 :デボンレックス(東京都) [US]:2020/07/04(土) 16:49:04 ID:hJCmDMYx0.net
>>404
東京の北区は、戦後合併で出来た区で大した伝統もないから改称してもいい気がすら

409 :キジトラ(東京都) [IN]:2020/07/04(土) 16:53:08 ID:tfkJ/DGc0.net
>>408
ほとんどが陸軍の土地だったからね。GHQが来て映画マッシュの舞台になったくらいかな。伝統文化があるのは王子くらいか

410 ::2020/07/04(土) 16:57:21.01 ID:OEN6qXmZ0.net
区長の選挙してるのは23区だけだからねぇ

411 ::2020/07/04(土) 16:57:21.90 ID:R1KcK35T0.net
万が一大阪が都になったら別の名前にするんじゃないかな
町が市になるときもすでに同じ名前の市があったら重複を避けるし

京都
長岡町→長岡市があったから長岡京市
田辺町→田辺市があったかは京田辺市

412 ::2020/07/04(土) 16:57:39.37 ID:fZCjjkIz0.net
法的拘束力が無いなら突っぱねて良し
近所の埼玉や横浜で都制が採用されたら混同される可能性もあるけど

東京サイドは銀座ブランドがどうの言ってるけど元は堺の地名だからなアレ

413 ::2020/07/04(土) 16:57:53.57 ID:SGzORRPQ0.net
>>409
王子稲荷・二月の初午祭で火防の凧が出たり
八月に王子神社で田楽をやったりするよ。

あと、十条でも七月に冨士塚開きがある
(今年はコロナの影響で中止)

414 :黒(大阪府) [CN]:2020/07/04(土) 16:58:55 ID:esb2Bio+0.net
トンキンががたがたほざく資格などない

415 :アンデスネコ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/04(土) 16:59:05 ID:fZCjjkIz0.net
伊達市(北海道と福島)と府中市(東京と広島)は2つあるけど
こいつらは混同されてないから問題無い

416 :キジトラ(東京都) [IN]:2020/07/04(土) 17:00:06 ID:tfkJ/DGc0.net
>>413
昔大晦日の王子稲荷の狐の行列に行った事があるけど、あれは楽しかったな。懐かしい

417 :ベンガルヤマネコ(岡山県) [DK]:2020/07/04(土) 17:00:55 ID:INHC9cK20.net
>>412
銀座が日本で最初に出来たのは京都でしょ。

418 ::2020/07/04(土) 17:01:39.76 ID:44C8NBi90.net
北区は大阪のほうが古いはず。

419 :オセロット(大阪府) [DK]:2020/07/04(土) 17:03:35 ID:44C8NBi90.net
>>417
京都は文句いわんし、少なくとも大阪の銀座のほうが東京都より早いでしょ?

420 :ベンガルヤマネコ(岡山県) [DK]:2020/07/04(土) 17:04:30 ID:INHC9cK20.net
>>418
いくら古くても政令指定都市・大阪の北区は基礎自治体ではない。
岡山の北区なんかと同じ。

421 ::2020/07/04(土) 17:08:36.34 ID:akj2PDrC0.net
>>401
東京では新宿なんてオワコン扱いなんですけどw
地方民の新宿信仰は異常

422 :マンクス(東京都) [CN]:2020/07/04(土) 17:10:10 ID:SGzORRPQ0.net
>>416
狐の行列自体は、平成年間に始まった比較的新しい祭だよ。
初期の頃は、近所のdqnが大挙して集まってきて、乱闘騒ぎにもなったりした。

423 ::2020/07/04(土) 17:10:37.38 ID:INHC9cK20.net
俺は維新がおかしいと思う。
「個性的な自治体の名称ならともかく、北区、中央区は方角を表す一般的な名称だ」と言うなら
そんな没個性のつまらない名前はやめとけよ。

むしろ、東京の方が銀座区に改称する手もあるけどね。

424 ::2020/07/04(土) 17:11:25.17 ID:fZCjjkIz0.net
>>417
秀吉の時代、解釈によって様々だけど伏見とも大坂とも言われてるね
どちらにせよ今の有名な東京銀座はオリジナルではない

425 ::2020/07/04(土) 17:13:24.29 ID:INHC9cK20.net
>>421
「新宿が日本一」とプロパガンダしてるのは在京マスゴミですよ。

426 ::2020/07/04(土) 17:15:25.21 ID:C1k9BrNy0.net
起源にこだわる人って

427 :アンデスネコ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/04(土) 17:16:07 ID:fZCjjkIz0.net
>>423
地元民にとってシンプルな分かりやすさを優先した結果じゃないかな

京橋や鶴見が含まれるのに梅田区ってのも変だし
新しい中央区も難波から咲洲まであるからね
南は既に天王寺以南の区に使ってるし

428 :アンデスネコ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/04(土) 17:16:53 ID:fZCjjkIz0.net
>>426
ありもしない起源にこだわる事と
史実に基づいた起源にこだわる事は違うからな

429 :コラット(庭) [US]:2020/07/04(土) 17:17:00 ID:wxI+EywM0.net
トン菌ごときにブランドなんかないやろ
何調子こいとんねんアホ
じゃあ日本橋も二本橋に戻せ

430 ::2020/07/04(土) 17:20:03.73 ID:INHC9cK20.net
それ言うなら、東の京都も江戸に戻すんだな。

431 :ジャガランディ(東京都) [US]:2020/07/04(土) 17:22:42 ID:nKVLhYIw0.net
いくら由来が古かろうと独立自治体としての登録の早さがすべてだかな
宮古島だって宮古市が別にあるから宮古島市って名前になったし

432 ::2020/07/04(土) 17:22:55.91 ID:Onkec/cs0.net
札幌は、東区、南区、西区、北区、中央区が揃っていて、ネタが現実味を帯びてきた発寒区ができれば、
白石区と合わせて、麻雀の字牌が揃う。

433 :スノーシュー(東京都) [GB]:2020/07/04(土) 17:39:02 ID:9/FoWpn10.net
大阪にも日本橋ってあるよな

434 :バーミーズ(兵庫県) [TW]:2020/07/04(土) 17:41:13 ID:p3WFAGvk0.net
大阪市内だけでも各地域かなり文化違うのにたったの四区だけって詰め込みすぎじゃね

435 ::2020/07/04(土) 17:43:19.18 ID:vdFV/Tnk0.net
>>401
コロナ前の実感だが確かに梅田の人出は多い
新宿は逆にこの20年で相当凋落している
歌舞伎町潰しや消費増税への対応、東京は東側に人出が移ったなど諸々要因は挙げられるけどね

436 ::2020/07/04(土) 17:47:51.68 ID:vdFV/Tnk0.net
北区だの中央区だのありきたりな名前は地方都市に使わせとけば良いんだよな
個人的には東京都中央区にはかなり違和感がある

437 ::2020/07/04(土) 17:53:02.64 ID:v0GidNuL0.net
>>434
60〜70万都市の規模になるよう分けた。
特別区は基礎自治体だから、ある程度の人口規模がないと独自財政は厳しい。
特別区間で収入の調整はあるけどね。

一方、行政区の数は正直何区だっていいんだよ。
2区でも100区でも大勢に影響ない。

438 ::2020/07/04(土) 17:58:43.54 ID:jwKB1p3U0.net
首都中央区東京とか改名すりゃよろし

439 ::2020/07/04(土) 18:01:09.16 ID:q549vYNr0.net
銀座の名称を避けて欲しいなら分かるが
中央とか北とか避けてほしいとか何様目線だよ

440 :ラガマフィン(SB-iPhone) [US]:2020/07/04(土) 18:05:41 ID:akj2PDrC0.net
銀座っていうのもジジババ臭いんだよ
若い世代は銀座なんて行かないしブランド価値も感じてない

441 ::2020/07/04(土) 18:09:08.77 ID:tfkJ/DGc0.net
>>422
そうなんだ。二月の火防の凧はじいちゃんが毎年買ってたな。

442 ::2020/07/04(土) 18:09:34.87 ID:h476mcku0.net
銀座は銀座であって中央区というイメージはない
北区は赤羽しかないから、梅田っていうキーワードで北区=大阪ってイメージになる可能性があるんだろ
いずれにしても、トンキン民の肝っ玉が小さいのは事実

443 ::2020/07/04(土) 18:10:31.28 ID:gx2nMgaM0.net
梅田は地方の中心部でありがちな街ごとに機能わかれてないものね
東京近郊だと横浜や大宮みたいな感じ
都内でいう蒲田みたいな街、オフィスも繁華街も集まってる
地方でも札幌でも大通り公園を中心にオフィス・商業・繁華街エリアわかれてるのに…

444 ::2020/07/04(土) 18:12:28.74 ID:gx2nMgaM0.net
>>442
中央区は銀座と日本橋という二極あるからね…
それ以外にも知られている築地などもあるし

445 ::2020/07/04(土) 18:13:41.31 ID:h476mcku0.net
>>444
いずれにしても、銀座・日本橋・築地に中央区というイメージは全くない

446 :ハバナブラウン(愛知県) [ZA]:2020/07/04(土) 18:13:49 ID:AagrjD9r0.net
「浪速区」「天王寺区」「淀川区」「梅田区」
でどないや!!!

447 ::2020/07/04(土) 18:15:10.73 ID:e1vhOXxY0.net
>>446
梅田区はない

448 ::2020/07/04(土) 18:15:29.09 ID:p3WFAGvk0.net
>>437
理屈ではわかるけど大阪の年寄りは感情でしか判断出来へんやん
住民投票で前回足引っ張ったのは底辺老害だったからな

449 ::2020/07/04(土) 18:15:29.43 ID:3AGcUUwO0.net
タコ焼きの分際で

450 :ヒョウ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/04(土) 18:17:34 ID:V3WOyjou0.net
銭ゲバとドロクイは混同されないのでは

451 ::2020/07/04(土) 18:18:45.18 ID:rSsKbFuz0.net
北海道は札幌大通すすきのが地下歩行空間で繋がってて商業オフィス歓楽街が歩いて移動できる攻守最強形態

452 ::2020/07/04(土) 18:23:36.57 ID:2UsPmr2m0.net
>>446
トンキンだがわかりやすくてよろし

453 :ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [US]:2020/07/04(土) 18:31:59 ID:60lPfuT20.net
>>401
梅田区は違和感あるな、梅田は歴史が浅いから
街としての始まりは国鉄開通以降からやし

たしか江戸時代までは、街の北限が曽根崎新地

454 :シャム(新日本) [US]:2020/07/04(土) 18:32:07 ID:mwtx1ltv0.net
今住んでるところ評版悪いから大阪都で港区作ってそこに組み込んで欲しいわ
東京も港区はオシャレやんな

455 ::2020/07/04(土) 18:42:09.03 ID:60lPfuT20.net
>>443
アホかおまえ新宿もそうやろが

456 ::2020/07/04(土) 18:47:38.15 ID:YLDhQClv0.net
>>293
そんなのないよ

457 ::2020/07/04(土) 18:50:18.92 ID:zq4W1uuq0.net
>>407
関係ないスレの書き込みまで必死に貼り付けて、よっぽど悔しかったんだなw

458 ::2020/07/04(土) 18:56:06.99 ID:gx2nMgaM0.net
梅田は蒲田をデカくしたような寄せ集め繁華街・オフィス街だもの梅田区でいいんじゃないのとおもうわな
蒲田でも東側はオフィスエリア、西側は商業エリアとおおむね区分あるものね

459 :キジトラ(東京都) [IN]:2020/07/04(土) 18:56:56 ID:tfkJ/DGc0.net
奈良よ。おまえは勝利すらしてないから大人しくしてろ

460 ::2020/07/04(土) 18:57:53.57 ID:zq4W1uuq0.net
元祖は名前がシンプルなんだよ
単に「サッカー協会」と言えば、サッカーの母国イングランドのサッカー協会を指す
後になって設立されたサッカー協会は、「日本サッカー協会」みたいに国・地域の名前が最初に付く

単に「中央区」と言えば、「中央区」という特別区は唯一だから、東京都の中央区だと明確だった
それが東京か大阪を付けないと判別できなくなる
法的に規制がないとは言え、後発が元祖に割り込んでいるかのようで大いに疑問

461 :ウンピョウ(北海道) [EU]:2020/07/04(土) 19:00:05 ID:18wqrzq70.net
おまえら東南アジア人が、北海道様の断りなく北区を使うなよ!

462 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/07/04(土) 19:01:57 ID:zq4W1uuq0.net
>>459
「東京メトロを意識なんてしてない」と主張してた人たちは、反論できなくなっていなくなったなw

463 :コドコド(大阪府) [US]:2020/07/04(土) 19:03:06 ID:GPtD+F0i0.net
晩御飯食い終わって戻ってきて草w

464 :キジトラ(東京都) [IN]:2020/07/04(土) 19:03:20 ID:tfkJ/DGc0.net
>>462
お前を変人扱いして無視してるだけだから安心しろ

465 :ロシアンブルー(東京都) [US]:2020/07/04(土) 19:03:34 ID:mJUYTRjB0.net
大阪の北区の漫画はない

466 :スナドリネコ(大阪府) [US]:2020/07/04(土) 19:03:36 ID:GfrA6EOd0.net
せやなー言うとったらええねん
相手すんのアホらしいがな

467 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/07/04(土) 19:05:50 ID:zq4W1uuq0.net
>>464
理由付けて「相手にしない」と言って逃げ出す
論破された奴の典型だよなw

468 :ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [ニダ]:2020/07/04(土) 19:05:58 ID:Mp5M1MQC0.net
全国の富士見町のみんな、仲良くやろうね

469 :アメリカンワイヤーヘア(東京都) [CN]:2020/07/04(土) 19:07:46 ID:5XGTNxfq0.net
たかだか70年程度で偉そうに。やっぱりトンキンはカス

470 :スナネコ(茸) [US]:2020/07/04(土) 19:08:17 ID:8hzkW1Gg0.net
むしろ東京の中央区を銀座区と日本橋区に分けよう

471 ::2020/07/04(土) 19:12:14.03 ID:M/wUCxQz0.net
なにそれ

472 ::2020/07/04(土) 19:13:07.20 ID:0SDL1//y0.net
>>467
もう見苦しいから大人しく死んどけ

473 :ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [US]:2020/07/04(土) 19:14:14 ID:60lPfuT20.net
>>458
北区の代表的オフィス街は、北新地(高級飲食店街)の向こうの中之島な
https://youtu.be/yS1BRyTFDms?t=33

474 ::2020/07/04(土) 19:14:57.23 ID:OgBfC3Fd0.net
また下らんことで喧嘩してるな
そんなんだから中国にいいように工作されるんだぞ

475 ::2020/07/04(土) 19:16:35.45 ID:S/Kd0IMI0.net
先取り権でいうと大阪の北区のほうが40年くらい先に使いだしてるというオチついてたなコレ

476 ::2020/07/04(土) 19:16:59.92 ID:zq4W1uuq0.net
>>472
何の具体的な反論もできず、悔し紛れのレスしかできない方が見苦しいぞw

477 :キジトラ(東京都) [IN]:2020/07/04(土) 19:18:59 ID:tfkJ/DGc0.net
そもそも奈良は関係ないから黙っておけ

478 :ピクシーボブ(やわらか銀行) [US]:2020/07/04(土) 19:19:18 ID:exhevWVO0.net
東京も出身地別に区を作ろう。
どーせ、群馬とか福島とか宮城とか糞でかくなるんだろうな。

479 :ピクシーボブ(兵庫県) [ZA]:2020/07/04(土) 19:21:18 ID:jvYfDap10.net
>>476
もういいからw

480 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/07/04(土) 19:25:40 ID:zq4W1uuq0.net
>>477
反論できなくて、思い通りにならなくて、悔しいなww

481 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/07/04(土) 19:27:20 ID:zq4W1uuq0.net
>>479
もういいと言いつつ、レスを付けずにいられないんだな
悔しくてたまらないんだよなww

482 ::2020/07/04(土) 19:29:05.16 ID:rPSh2Sda0.net
東京と大阪でトンキンやら民国やらキャッキャ煽り合うスレかと思いきや
謎の奈良ヘイトスレ化

483 ::2020/07/04(土) 19:30:42.12 ID:tfkJ/DGc0.net
>>475
北区は争ってまで取りたい魅力のあるネーミングではないからな。むしろこの件でやっと話題に上がる程度の北区だから虚しい

484 ::2020/07/04(土) 19:35:20.42 ID:TfEDqdKZ0.net
意図的に混同しない限り問題はないだろうと思う

485 ::2020/07/04(土) 19:36:44.64 ID:zq4W1uuq0.net
>>482
俺は、大阪メトロが東京メトロを意識していると冷静にレスしているだけだぞ
反論できなくなった人が見苦しく感情的になっている

486 :スコティッシュフォールド(大阪府) [ニダ]:2020/07/04(土) 19:38:37 ID:rPSh2Sda0.net
>>460
日本相撲協会「」
USAバスケットボール「」
>>485
意識してるって根拠を具体的にどうぞ

487 ::2020/07/04(土) 19:40:18.47 ID:tfkJ/DGc0.net
は〜いみんな
奈良は無視

488 :アンデスネコ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/04(土) 19:46:28 ID:fZCjjkIz0.net
>>478
福島区なら既に大阪に…

489 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/07/04(土) 19:47:23 ID:zq4W1uuq0.net
>>486
何十年もの長い間、日本ではほとんどが〇〇地下鉄という名称
○○メトロは東京メトロしかなかった

その状態で、新たに大阪メトロという名前を付けた
東京メトロの存在を知らなかったのか?
どこからメトロという言葉が出てきたのか?

以上が意識しているという根拠
これで「意識していない」と頑なに言い張るほうが不自然だろw

490 :シャルトリュー(大阪府) [US]:2020/07/04(土) 19:51:15 ID:eaq2dPXP0.net
同じ中央区でも東京とは比べものにならん程度にカッペ地方臭が漂う大阪市。

491 ::2020/07/04(土) 20:00:05.17 ID:jvYfDap10.net
>>481
というかお前反論できないとか抜かしてるけど、思いっきり反論されまくってるじゃねーかw
痛い反論は目に入らないのかw

492 ::2020/07/04(土) 20:00:07.06 ID:rPSh2Sda0.net
>>489
いやそれは君が意識しているに違いないと思っている根拠でしかないんだよ
客観的、具体的にどうぞ

493 ::2020/07/04(土) 20:02:43.51 ID:fB/+eiLM0.net
通販の仕事してるが、東京の人間は住所を突然区から言うやつが多い。
都道府県から言えよ。

494 ::2020/07/04(土) 20:03:08.02 ID:hzeYibB50.net
では東京都北区を滝野川区に改名 大阪市中央区をおんどりゃあ区に改名でどうだ

495 ::2020/07/04(土) 20:04:29.79 ID:zq4W1uuq0.net
>>491
さらに俺が反論して、最終的に逃げ出しているのはどっちかよく確かめようなw

496 :スコティッシュフォールド(大阪府) [ニダ]:2020/07/04(土) 20:04:51 ID:rPSh2Sda0.net
>>489
あと因みに東京メトロは2004からだから何十年は事実誤認だね

497 ::2020/07/04(土) 20:05:05.56 ID:wMAUq0Xd0.net
>>39
さらっと嘘をつくところが大阪らしいね

498 ::2020/07/04(土) 20:08:27.35 ID:zq4W1uuq0.net
>>492
何十年もの長い間、日本ではほとんどが〇〇地下鉄という名称 → 客観的事実
○○メトロは東京メトロしかなかった → 客観的事実

東京メトロの存在を知らなかったのか? → 「意識していない」派が答えられない都合の悪い事実
どこからメトロという言葉が出てきたのか? → 「意識していない」派が答えられない都合の悪い事実

499 :キジトラ(東京都) [IN]:2020/07/04(土) 20:09:03 ID:tfkJ/DGc0.net
>>493
通販に限らずあるあるだな。ご住所を都道府県からお願いしますってアナウンスするしかない。

500 :スコティッシュフォールド(大阪府) [ニダ]:2020/07/04(土) 20:09:29 ID:rPSh2Sda0.net
>>498
客観的、具体的に根拠をどうぞ
その君の思い込みはどうでもいいんだ

501 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/07/04(土) 20:10:41 ID:zq4W1uuq0.net
>>496
お前が勝手に読み違ているだけ
何十年もの長い間、日本ではほとんどが〇〇地下鉄という名称だった
東京メトロが何十年とは言っていない

502 :アンデスネコ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/04(土) 20:12:35 ID:fZCjjkIz0.net
>>497
神奈川の税収は大阪の7割ぐらいだったかな
中枢都市と衛星都市を比較しても仕方ないよね

503 :ブリティッシュショートヘア(ジパング) [ニダ]:2020/07/04(土) 20:12:47 ID:lri/Povi0.net
鹿野郎の発狂ワロタw
どこぞの群馬みたいだなw

504 ::2020/07/04(土) 20:13:42.46 ID:zq4W1uuq0.net
>>500
ググってみろよw
何十年もの長い間、日本ではほとんどが〇〇地下鉄という名称

それとも負けを認めるのが悔しくて、壊れたレコードのように同じコピペを繰り返すつもりか?w
論破された奴のあるあるパターンww

505 ::2020/07/04(土) 20:14:30.80 ID:e38wg7Iu0.net
>>498(奈良県) ← 基地外

お前さんは>>407 だろ

506 ::2020/07/04(土) 20:17:29.49 ID:fZCjjkIz0.net
「東京から金もらって食ってる大阪」というのも間違い
大阪の国税徴収額は全国2位で、3位愛知の1.5倍
地方では最も国に貢献してる地域なんだよ

東京は大阪の4倍あるけど…

507 ::2020/07/04(土) 20:17:44.20 ID:rPSh2Sda0.net
>>498
因みにその君が必死にすがりついてるメトロ理論()なんだけど、
君に呆れて飯でも食いに言った人たちが繰り返し君に教えてあげている通り、
メトロという言葉はむしろ地下鉄という言葉より先に日本で使われてたんだ
当然だね。日本の地下鉄ができる前から各国にメトロと呼ばれる鉄道があったんだから
この辺は当時の小説や新聞なんかを読んでみると時代背景が判るんでこんなとこでわめき散らしてないで一般常識を身につけるべきだと思うよ

だから東京メトロってつけられた時も皆「ふーん帝団なくなんだ」ぐらいでしかなかったし大阪メトロになった時も「さよけ」でしかなかったんだ

508 ::2020/07/04(土) 20:19:34.59 ID:fZCjjkIz0.net
地下鉄がメトロって名前変えたのはパリメトロとかの流れじゃろ

509 ::2020/07/04(土) 20:21:10.60 ID:tE5N/ZQK0.net
郵便番号があるんやで田舎モン

510 ::2020/07/04(土) 20:21:33.50 ID:tNOhlqdv0.net
>>275
日本橋の存在抜け落ちているというね

511 ::2020/07/04(土) 20:21:35.17 ID:rPSh2Sda0.net
>>504
何か草生やして必死に煽って貰ってるけど、「意識しているという具体的な根拠」って言うのは
首長かその名称の決定権者のその旨の発言でしか有り得ないんだ

どうぞ

512 ::2020/07/04(土) 20:22:10.32 ID:tNOhlqdv0.net
>>470
そこは昔の京橋区だろ

513 ::2020/07/04(土) 20:27:08.75 ID:BIA7e0C10.net
>>493
昔ヤフオクよくやってたとき、神奈川とか愛知あたりやたら多かったよ

514 ::2020/07/04(土) 20:28:22.35 ID:fZCjjkIz0.net
>>509
朝起きたら7桁になってたわ

515 ::2020/07/04(土) 20:29:25.90 ID:sKve9vDj0.net
>>2
特別区を理解してないだろ

516 :バーマン(大阪府) [ニダ]:2020/07/04(土) 20:32:14 ID:sIzapIvQ0.net
大阪都中央区w

517 ::2020/07/04(土) 20:35:19.70 ID:pNsPqSA+0.net
>>489
頭悪すぎるww
どこから出てきたってフランスだろw
じゃあ百貨店とかw

518 ::2020/07/04(土) 20:35:26.15 ID:zq4W1uuq0.net
>>507
>メトロという言葉はむしろ地下鉄という言葉より先に日本で使われてたんだ
どこで使われていたんだ?地下鉄の名前として使われていたのか?
単語として存在するのと、名称に採用するのは全く別次元の話だぞ

地下鉄の名称としては、何十年もの長い間、日本ではほとんどが〇〇地下鉄だった
東京だけがメトロの名称を採用した

>だから東京メトロってつけられた時も皆「ふーん帝団なくなんだ」ぐらいでしかなかった
だから、日本の地下鉄にメトロって付ける例をこのとき初めて意識したんだろww

519 ::2020/07/04(土) 20:37:03.93 ID:rPSh2Sda0.net
>>518
うん、それはもういいんだ。
その君の論理()展開は君以外にはどうでもいいんだよ

具体的な根拠をどうぞ

520 :スコティッシュフォールド(大阪府) [ニダ]:2020/07/04(土) 20:39:10 ID:rPSh2Sda0.net
>>518
因みに東京メトロも大阪メトロも愛称だよ。念のため

521 ::2020/07/04(土) 20:40:37.02 ID:zq4W1uuq0.net
>>511
アイデアをいつ知ったか客観的事実を元に割り出し、「意識しているか」を導き出すのは可能

522 ::2020/07/04(土) 20:41:57.54 ID:rPSh2Sda0.net
>>521
じゃあ導き出してくれ。具体的にな
意識していると断言したのは君だ

壊れたレコードみたいに繰り返してるクソみたいな感想はもういいぞ

523 ::2020/07/04(土) 20:43:44.37 ID:zq4W1uuq0.net
>>517
フランス語のメトロという名前を日本の地下鉄に使うアイデアがどこから出てきたかってことだよ

何十年もの長い間、日本ではほとんどが〇〇地下鉄という名称だった
東京だけがメトロという名称を採用していた

これで東京メトロを意識していなかったと言い張るのは、不自然すぎるって話

524 :ラ・パーマ(大阪府) [US]:2020/07/04(土) 20:45:18 ID:EoXTLeik0.net
コロナトーキオー

525 :キジトラ(東京都) [IN]:2020/07/04(土) 20:45:35 ID:tfkJ/DGc0.net
詐欺師の思考回路だな

526 :シャルトリュー(大阪府) [AR]:2020/07/04(土) 20:45:48 ID:ViVqD5J/0.net
>>420
それは理由になりませんわ

527 :スコティッシュフォールド(大阪府) [ニダ]:2020/07/04(土) 20:46:19 ID:rPSh2Sda0.net
>>523
不自然すぎるっていうのは君の感想だね
具体的に導き出せよ。具体的とか客観的の意味は判るな?

528 :スペインオオヤマネコ(神奈川県) [IE]:2020/07/04(土) 20:47:23 ID:r6djrPhn0.net
>>3
そうじゃない。千葉市という名前の市が、現行の「千葉市」以外にあっていいのかっていうことを問題にしている

529 ::2020/07/04(土) 20:48:23.97 ID:zq4W1uuq0.net
>>519
メトロという言葉が単語として存在するのと、地下鉄の名称に採用するのは全く別次元の話
どうでもよくない、とても大事なとこだろ

反論できなくなると、壊れたレコードになるパターンww
具体的な根拠は>>498で既に示している

530 :マーブルキャット(茸) [US]:2020/07/04(土) 20:48:38 ID:e38wg7Iu0.net
よく勘違いをしている人が多いのだが大阪府が大阪都になる訳ではない。

大阪府大阪市○○区○○町が、大阪市を廃して大阪府○○区○○町になるだけ、今の24区を4つの特別区にする構想を分かりやすく都構想と呼んでいる。

531 :スコティッシュフォールド(大阪府) [ニダ]:2020/07/04(土) 20:51:13 ID:rPSh2Sda0.net
>>529
お、おうむ返しか
それは君がそう思ってるという根拠でしかないんだよ
具体的に導き出せるんだよな?

意識しているという具体的な根拠だぞ

お前がそう感じる根拠じゃなくて

さあどうぞ

532 ::2020/07/04(土) 20:54:48.12 ID:rPSh2Sda0.net
>>530
そうなんよね
名称については後日決定で本来は大阪都(仮)構想なんだよね
大阪都っていう名前に違和感持つ人多いからそこはちゃんと広報するべきだと思うわ

533 ::2020/07/04(土) 20:55:10.43 ID:GL4o7iYJ0.net
特別区と行政区の違いが分かってないアホが多すぎだな
特に大阪市長とか

534 ::2020/07/04(土) 20:55:48.24 ID:CCRczhrz0.net
奈良県www
やろやん群馬ばりのキチガイ

535 ::2020/07/04(土) 20:55:56.31 ID:Ov4/ou0t0.net
ニュー足立とかなら使っていいよ

536 ::2020/07/04(土) 20:57:50.26 ID:zq4W1uuq0.net
>>522
導き出してるよ、>>489でな
何十年もの長い間、日本ではほとんどが〇〇地下鉄という名称
日本の地下鉄にメトロという名前を使ったのは、東京メトロが初出

そして東京メトロは知名度もある
大阪の関係者が東京メトロの存在を知らないなど、あり得ない話
現に、東京メトロの存在を知らなかったのか?、「意識していない」派は誰も答えられないだろw

537 ::2020/07/04(土) 20:58:52.02 ID:Yt35UCX80.net
浪速(なにわ)と難波(なんば)がどう違うのかサッパリわからん 浪花とか浪華とかも書いたりするんだよな もう何が何やら

538 ::2020/07/04(土) 20:59:49.66 ID:rPSh2Sda0.net
>>536
知ってたら意識していることになるの?
どういうこと?

539 :サバトラ(神奈川県) [US]:2020/07/04(土) 21:00:29 ID:D4Fs8fIi0.net
えっ相模原にすら中央区あるレベルだぞ
大阪なら余裕

540 :スコティッシュフォールド(大阪府) [ニダ]:2020/07/04(土) 21:00:39 ID:rPSh2Sda0.net
>>536
そもそもお前が「意識している」という言葉の意味を判ってるかも疑問になって来たわ

541 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/07/04(土) 21:01:15 ID:zq4W1uuq0.net
>>527
感想ではなく、具体的、客観的事実から導き出した結論

何十年もの長い間、日本ではほとんどが〇〇地下鉄という名称だった
東京だけがメトロという名称を採用していた

メトロという単語が存在するのと、地下鉄の名称に採用するのは全く別次元の話なんだよ

542 :アムールヤマネコ(大阪府) [SE]:2020/07/04(土) 21:02:37 ID:QlfrgK1a0.net
新潟市の東西南北及び中央区、
住んでる人は方角地名に違和感ないの?

543 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/07/04(土) 21:03:46 ID:zq4W1uuq0.net
>>531
壊れたレコードはお前だろw
必死で他人になすりつけるなよwww

具体的な根拠は>>498で既に示している
そして、お前は反論できなくなって、同じレスを繰り返すようになった

544 :バーマン(熊本県) [RU]:2020/07/04(土) 21:04:21 ID:fyB/NkNe0.net
すみません
北区住みです

545 :キジトラ(東京都) [IN]:2020/07/04(土) 21:05:37 ID:tfkJ/DGc0.net
>>544
熊本は大丈夫?大変なことになってるけど

546 :スコティッシュフォールド(大阪府) [ニダ]:2020/07/04(土) 21:06:36 ID:rPSh2Sda0.net
>>543
俺は最初からお前に説明を求めてるだけだぞ?
今日中に頼むぞ?

547 :オリエンタル(日本) [ニダ]:2020/07/04(土) 21:08:09 ID:ZQ7FohRt0.net
北区なんて存在を忘れてたわ

548 :スコティッシュフォールド(大阪府) [ニダ]:2020/07/04(土) 21:08:44 ID:rPSh2Sda0.net
>>543
最初から行こうか
「意識している」主体は誰だ?

549 :パンパスネコ(東京都) [FR]:2020/07/04(土) 21:09:03 ID:GL4o7iYJ0.net
東京だって旧15区の名称は残さず変更してるんだから大阪も行政区から特別区に再編するんだから区名も変えたほうがいいよ
少なくとも今の時点で1番北でも無いのに北区はどうかと思う

550 :リビアヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/04(土) 21:09:14 ID:WayjOMfm0.net
私新宿だけど、区名の独自性より町の数が少なくなっていくことに
個性が埋没していくのを感じる。

551 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/07/04(土) 21:09:40 ID:zq4W1uuq0.net
>>538
まず、大阪関係者は東京メトロの存在を知っていた、ということは認めたでいいんだなw
頑なに知っていたかどうかすら誤魔化そうしてたから、不自然さが余計に際立っていた

552 :スナネコ(ジパング) [AU]:2020/07/04(土) 21:10:12 ID:KY2gOJIr0.net
東京の中央区も最近の話
戦前は日本橋区と京橋区に分かれていて、戦後に合併して中央区になった
旧日本橋区の名残として、日本橋○○町とつくのはそのため
ちょっとだけ豆な

553 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/07/04(土) 21:10:43 ID:zq4W1uuq0.net
>>540
言葉の定義で逃げる予防線を張り始めたか?w

554 :サバトラ(神奈川県) [US]:2020/07/04(土) 21:12:33 ID:D4Fs8fIi0.net
>>549
まぁ大阪の人が望むならだろうね
区名同じでもおれはそんなには
混同もしないと思うからさ、、
今それ程までに困ってないなら
方角不一致だって大した事ではないし。
東京と大阪は仲良くやって欲しい

555 ::2020/07/04(土) 21:12:50.52 ID:rPSh2Sda0.net
>>551
関係者じゃないからお前みたいに断言はしないが知ってたんじゃないか?
なぜそこにこだわってお前が興奮するのかは知らんが

で、「意識している」主体は?

556 :白黒(愛知県) [GB]:2020/07/04(土) 21:13:19 ID:iL2I9E040.net
>>589
52レスクソワロタwwwww
お前が一番必死だろアホ(笑)

557 ::2020/07/04(土) 21:13:56.96 ID:zq4W1uuq0.net
>>546
具体的な根拠は>>498で既に示しているよ

都合が悪くて見えないふりか?ww
「客観的、具体的にどうぞ」と粋がってたくせに、根拠を示すと、途端に壊れたレコードww

558 :ヤマネコ(東京都) [BR]:2020/07/04(土) 21:14:26 ID:Q0lDJQlk0.net
京都「は?」

559 :ピューマ(家) [US]:2020/07/04(土) 21:15:12 ID:ODH4cXi40.net
マジレスと北区なんてあったの忘れてた

560 :マーブルキャット(茸) [US]:2020/07/04(土) 21:15:21 ID:e38wg7Iu0.net
>>536
>そして東京メトロは知名度もある

ワイの仙台市では全く聞かない
知名度は首都圏だけだろ

東京メトロを意識したと君が言い切るには何か根拠があるのかね?

例えば大阪メトロと名称を付けた人が東京メトロの名前を意識しました とか言ってるのを直接聞いたとか、もしくはテレビのニュースで見たとかあるの?

561 :パンパスネコ(東京都) [FR]:2020/07/04(土) 21:16:20 ID:GL4o7iYJ0.net
>>554
今までは大阪市北区だったのがただの北区になるから今までと同じにはいかない

地図見ると地域の一体性なんて全くない数合わせの区の分割に見えるんだけど大阪の人はどうなの?
せめて北区を名乗るのなら東淀川区は北区の方に入れるべきだと思うけど

https://i.imgur.com/v9xgzCL.jpg

562 ::2020/07/04(土) 21:20:13.04 ID:zq4W1uuq0.net
>>548
主体は大阪だよ
東京、大阪と並列に述べる上での大阪

563 ::2020/07/04(土) 21:21:33.49 ID:rPSh2Sda0.net
>>562
え?そんな主語の大きい話なの?
どうやって証明するつもりなの?

564 ::2020/07/04(土) 21:23:46.10 ID:SnC4y35a0.net
>>2
名古屋は南区を港区に変えれば良いのに

565 ::2020/07/04(土) 21:27:15.26 ID:QlfrgK1a0.net
>>561
現淀川区住みだけど、
歴史から見て東淀川区はどうしても新淀川区組み込まないといけない
(本当はいらんねんけど)

566 ::2020/07/04(土) 21:27:34.43 ID:tIM6yEbL0.net
神戸市北区も名前使って欲しくないな
つーか神戸市を名乗って欲しくない

567 ::2020/07/04(土) 21:28:39.03 ID:g3wqWs3a0.net
トンキンはキチガイ
https://i.imgur.com/f4GnFGG.jpg

568 ::2020/07/04(土) 21:29:21.25 ID:zq4W1uuq0.net
>>555
何十年もの長い間、日本ではほとんどが〇〇地下鉄という名称だった
日本では東京だけがメトロという名称を採用していた

そして、大阪関係者が東京メトロを知っていたとする

メトロという名前を日本の地下鉄につけるにあたり、不自然じゃないかとか色々考えるだろう
そのとき、東京メトロを意識したのは明らかだ
名前をつけるときだけ、東京メトロの存在を忘れていたとでも?w

569 :コドコド(大阪府) [US]:2020/07/04(土) 21:30:01 ID:GPtD+F0i0.net
>>568
忘れてなかった=意識しているなの?

570 :スフィンクス(茸) [ニダ]:2020/07/04(土) 21:31:05 ID:DAJO7yjN0.net
>>31
まだこんなこと言ってる大阪コンプキチガイいんの?
絶滅危惧種だよ?

571 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/07/04(土) 21:32:18 ID:zq4W1uuq0.net
>>560
お前が知らなかったとか何の関係があるの?

大阪の関係者、中には鉄道関係者もいるわけだが、東京メトロを知らないと本気で思っているのか?w

572 :マーブルキャット(茸) [US]:2020/07/04(土) 21:32:25 ID:e38wg7Iu0.net
>>562(奈良県)

>>560の答えは
大阪メトロの名前を付ける時に東京メトロの名前を意識したと君が言い切るのなら早く教えてね

大阪メトロの名前を付けた人(会社とか)から『東京メトロの名前を意識しました』て聞いた事あるの? テレビや新聞の報道で見聞きした事あるの?

なかったら君のただの想像だよな
今までずっと想像で必死で語ってた事だよなww

573 ::2020/07/04(土) 21:33:06.06 ID:qk0ksGPh0.net
梅田とかもっと知名度高い地名があるのに
他所と同じ名称にするのはもったいないと思うが

574 ::2020/07/04(土) 21:33:43.02 ID:DAJO7yjN0.net
いや、メトロが東京意識したしない以前に東京もパクリだろ?

575 ::2020/07/04(土) 21:34:02.37 ID:tfkJ/DGc0.net
鉄道スレもあるんやで

576 ::2020/07/04(土) 21:34:22.12 ID:boyU9u/R0.net
梅田区と難波区にしたらいいんじゃね
そもそも東京都北区より大阪市北区の方が格上だぞ
西日本一の拠点だし

577 ::2020/07/04(土) 21:34:31.26 ID:zq4W1uuq0.net
>>563
大阪関係者が東京メトロを知っていたなら、意識したのは明らか
詳しくは>>568

578 ::2020/07/04(土) 21:34:45.71 ID:Fm50upTp0.net
大阪の下僕の奈良が噛み付いてるのは珍しい
鹿とケンカして機嫌が悪いのか?

579 :コドコド(大阪府) [US]:2020/07/04(土) 21:36:08 ID:GPtD+F0i0.net
>>578
大阪を意識してんじゃねw

580 :スフィンクス(茸) [ニダ]:2020/07/04(土) 21:36:19 ID:DAJO7yjN0.net
>>573
東京に既にあるから名前変えましたとか大阪が言ったら自意識過剰のチョン大阪とか叩くこ目に見えてるから
何やっても叩くチョン気質の東京人相手なら何もしないで配慮もしないでほのままがベストの選択だろ?
配慮する意味がないんだから

581 :マーブルキャット(茸) [US]:2020/07/04(土) 21:36:56 ID:e38wg7Iu0.net
>>571
それで名前を意識したと言い切れる、まともな回答は?

582 :ジョフロイネコ(家) [ニダ]:2020/07/04(土) 21:37:16 ID:L3FAhpHL0.net
二度と人に生まれませんように
しんたくのババァも死んでろ

583 :ボブキャット(東京都) [ニダ]:2020/07/04(土) 21:38:19 ID:cDG3jEa10.net
1989年
東区と南区の合区により中央区、北区(旧)と大淀区の合区により北区(新)を設置して24区となる。

北区はともかく中央区の歴史浅過ぎだろ
昔からあったというような歴史はないわ

584 :スフィンクス(茸) [ニダ]:2020/07/04(土) 21:38:46 ID:DAJO7yjN0.net
意識して何が悪いの?
ルミナリエをパクって違う名前で俺達が起源だみたいな事をやる方がよっぽと恥ずかしい
大阪水を馬鹿にしてたのに東京水を宣伝するのももっと恥ずかしい

585 :ユキヒョウ(京都府) [US]:2020/07/04(土) 21:39:51 ID:CBSmy1Um0.net
京都が入っててええ名前どすなあ

586 :ジョフロイネコ(家) [ニダ]:2020/07/04(土) 21:40:08 ID:L3FAhpHL0.net
早く死ねますように
隙があったら自殺しますように

587 ::2020/07/04(土) 21:48:20.50 ID:x/+/8R6c0.net
繁華街を東西南北中に分けてる三大都市はまだいい。
市部の方角だけで方角つけてるなんちゃって政令市はNG。そういう意味では方角区を一切廃した仙台市は流石だよな。

588 ::2020/07/04(土) 21:49:06.06 ID:x/+/8R6c0.net
×方角だけで方角
○方角だけで区名つけてる

589 ::2020/07/04(土) 21:58:16.74 ID:D4Fs8fIi0.net
>>561
なぬ?大阪市取っ払っちゃうの?
そんなんジモティーだって困るのでは、?
ガセじゃないのそれは。。

590 ::2020/07/04(土) 21:58:19.67 ID:jwKB1p3U0.net
>>574
カッコイイ横文字様を使うことに決めたのが
素晴らしい東京のオリジナリティ溢れるセンスであって
後発は後追いのパクりだ! って言いたいわけでしょ

591 :チーター(ジパング) [US]:2020/07/04(土) 22:01:16 ID:VYBP1/xB0.net
由緒も風格もある大坂に物申すとはw
アズマエビス側が折れるべきやろがw

592 ::2020/07/04(土) 22:16:09.97 ID:hGzbOsNq0.net
>>564
既に港区があるのに何言ってんだ?

593 :白黒(光) [US]:2020/07/04(土) 22:21:02 ID:ksthVFJ70.net
日本橋が云々

594 :ボブキャット(東京都) [ニダ]:2020/07/04(土) 22:27:34 ID:cDG3jEa10.net
>>589
>>1くらい読めよ
最初に書いてあるわ

というかそのための都構想だぞ

595 :ブリティッシュショートヘア(東日本) [ニダ]:2020/07/04(土) 22:28:46 ID:qdshMZek0.net
赤羽はいいぞ

596 ::2020/07/04(土) 22:45:02.37 ID:D4Fs8fIi0.net
>>594
でも大坂都と書くのなら混同しないな、
心配して損したよ。。

597 ::2020/07/04(土) 22:46:06.67 ID:30Pw2pbR0.net
>>424
だから
銀座って名前を作って最初に伏見に開所したのは徳川家康
秀吉時代に銀座って名前はない

598 ::2020/07/04(土) 22:46:59.63 ID:SGzORRPQ0.net
>>595
夜勤明けの人向けに
朝から飲める居酒屋があるんだよな。
しかも安い。

でも、名物キャバレーのハリウッドもなくなってしまったし
あの辺も路線変更を余儀なくされてる

599 :バーマン(熊本県) [RU]:2020/07/04(土) 22:50:26 ID:fyB/NkNe0.net
>>545
あ、全然大丈夫
雨降ったのは県境付近だけらしい

600 :ターキッシュアンゴラ(茸) [GB]:2020/07/04(土) 22:53:28 ID:+Ui2eYpY0.net
>>449
これ

601 ::2020/07/04(土) 23:14:25.68 ID:cDG3jEa10.net
>>596
大阪府(都)北区と大阪府(都)堺市北区はあるけどな
このままだと今後大阪のニュースでは(ただの)北区と堺市北区が出てくることになる
今までは大阪市北区と堺市北区だったけど

602 :スノーシュー(光) [NO]:2020/07/04(土) 23:31:14 ID:1we0hjf20.net
>>162
吹田市といえば大阪は良くて、何で中央区といえば東京が許されないの?

都の制度にするというのは区が市と同様に何区と言えばウチと主張する権利を持つということだからね。

それが新たに都制度を導入することでバッティングするなら、後から入るほうが名前を変えるしかない。
その覚悟がないなら都制度を導入するべきではない。

603 :ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [US]:2020/07/04(土) 23:32:49 ID:60lPfuT20.net
>>598
大阪で言うなら京橋か

あの辺は大阪砲兵工廠のなごりで夜勤明け用に
朝飲みの店がいまだに10軒以上ある

604 :ハバナブラウン(奈良県) [ニダ]:2020/07/04(土) 23:44:52 ID:zq4W1uuq0.net
>>569,581
大阪がメトロという名前を日本の地下鉄につけるにあたり、不自然じゃないかとか色々考える
その際、東京メトロを引き合いに出したり、比較、考察することが意識している

大阪の関係者(中には鉄道関係者もいる)が東京メトロを知らないわけないからなww

605 :コドコド(大阪府) [US]:2020/07/04(土) 23:55:31 ID:GPtD+F0i0.net
>>604
引き合いに出したソースは?
出さなかったわけないもん!はダメだぞ
議事録かなんか読んだの?

606 ::2020/07/04(土) 23:59:01.26 ID:9oXE0kkL0.net
特別区と普通の区を同等に考えてるガイジ多すぎだろ
特別区て普通の市と同じなんだが
市の名前がかぶるなんてことないぞ

607 ::2020/07/05(日) 00:00:36.13 ID:kDor2Fvx0.net
アホ「大阪メトロは東京メトロを意識してる」
ねら「ソースは?」
アホ「これこれこういう状況から意識してると俺が判断したのがソース!」
ねら「それはソースじゃなくて君の感想だよね。ソースは?」
アホ「言い返せなくて壊れたレコード!論破!論破!」

608 ::2020/07/05(日) 00:01:17.10 ID:q7l4QdXO0.net
>>606
伊達市「」
府中市「」

609 :バーミーズ(奈良県) [ニダ]:2020/07/05(日) 00:02:48 ID:d+S1VB140.net
>>605
詳しくは>>568で既に説明している
何十年もの長い間、日本ではほとんどが〇〇地下鉄という名称だった
日本では東京だけがメトロという名称を採用していた
客観的事実を示し、論理的に結論を導き出している

610 :バーミーズ(奈良県) [ニダ]:2020/07/05(日) 00:05:01 ID:d+S1VB140.net
>>607
壊れたレコードと言われたのがよっぽど悔しいんだなww

611 :スノーシュー(大阪府) [ニダ]:2020/07/05(日) 00:05:32 ID:q7l4QdXO0.net
>>609
後半、自分でも〜知っていたとするとか〜だろうって連発してるものを論理的とか言って大丈夫か?
いやお前のレス辿ってみたけどそんなこと言っても無駄みたいだから絡まないでくれ

612 ::2020/07/05(日) 00:09:44.39 ID:d+S1VB140.net
>>611
「知っていたとする」は、その前のレスで相手に前提条件として認めさせている

>いやお前のレス辿ってみたけどそんなこと言っても無駄みたいだから絡まないでくれ
もう逃げる準備か?ダサい奴w

613 ::2020/07/05(日) 00:16:45.51 ID:7NXzU3Ed0.net
そもそも大阪は日本じゃないだろ

614 ::2020/07/05(日) 00:16:55.94 ID:0Wif+uni0.net
なにわ中央区、なにわ北区
で良いじゃないか

615 ::2020/07/05(日) 00:19:03.92 ID:uDBebBFw0.net
なにわ金融区
なにわナマポ区
なにわ在日特区
なにわなめたらかんで区

後なに?

なにわ→

616 ::2020/07/05(日) 00:27:26.78 ID:3MWxKWpu0.net
>>612
どうでも良い事に拘っとんなぁw
今後も頑張ってパクリだーとふれ回ってくれw

617 :バーミーズ(奈良県) [ニダ]:2020/07/05(日) 00:32:44 ID:d+S1VB140.net
>>616
パクリなんて言ってないぞ、「意識している」と言っている
一部の人たちに取っては、とても都合の悪いであろう事実w

618 ::2020/07/05(日) 00:34:24.23 ID:3MWxKWpu0.net
>>617
あー何でもええわ
頑張ってな

619 ::2020/07/05(日) 00:35:30.34 ID:IeBZhqaZ0.net
神戸市にすら北区中央区があるわけだが

620 ::2020/07/05(日) 00:38:27.13 ID:d+S1VB140.net
>>618
ただ事実を述べるだけだから、特に頑張る必要はないけどな

621 ::2020/07/05(日) 00:44:21.92 ID:LiMVkD7x0.net
さすがにこれは混同せんやろ
言い掛かりが過ぎるわ

622 ::2020/07/05(日) 00:46:59.59 ID:3MWxKWpu0.net
>>620
レス60近くもしてたらもうええわなwww

623 ::2020/07/05(日) 00:47:43.97 ID:WgHwHRui0.net
他の政令市にも中央区とか普通にあるんだけど・・・

624 ::2020/07/05(日) 00:48:58.36 ID:IeBZhqaZ0.net
メトロメトロ言うとるのがおるが、1968年からメトロこうべあるんやけど

625 ::2020/07/05(日) 00:55:24.18 ID:d+S1VB140.net
>>622
レス数の問題ではなく、事実を述べるだけ、と言ってる

626 ::2020/07/05(日) 01:02:16.88 ID:fCF2JNV40.net
横浜市は仙台の青葉区パクってんじゃねーよ

627 ::2020/07/05(日) 01:15:45.68 ID:3MWxKWpu0.net
まだ何か言うてるw
よう分からんけど都合悪いから寝るわw

628 ::2020/07/05(日) 01:18:45.68 ID:Lrnzsvse0.net
>>607は(奈良県)のガイジの事ですな

629 ::2020/07/05(日) 01:19:41.89 ID:UGptSsbT0.net
区を市って言ってる馬鹿ども死ねば?

630 ::2020/07/05(日) 01:20:06.84 ID:9Hc8t9OH0.net
>>621
それならば

泉大津市は大津市
泉佐野市は佐野市
大阪狭山市は狭山市
河内長野市は長野市

を名乗らなかったんだ?
同一自治体名は基本的に避ける必要があるからだろ?

631 ::2020/07/05(日) 01:21:00.36 ID:UGptSsbT0.net
中央区やめて中心区で
北区やめて上区でいいがな

632 ::2020/07/05(日) 01:27:27.98 ID:9Hc8t9OH0.net
今まで同一都道府県内に特別区と行政区で同じ区名は存在しなかったけど大阪がこのまま行けば北区は被る

堺市北区の人は面倒になるな
大阪府内だと新しく出来る特別区の北区は北区としか言いようがない
堺市内で北区といえばどっちのことか分からなくなる

633 ::2020/07/05(日) 01:29:54.09 ID:iK40IkCp0.net
もう昔の日本橋区と京橋区に解体しろよ
お互い大した繋がりなんて無いだろ

634 ::2020/07/05(日) 01:30:52.79 ID:CzOjd79I0.net
名古屋のくせに港区なんて存在してすみません……

635 ::2020/07/05(日) 01:33:48.49 ID:B89VsfOA0.net
>>1
コロナ蔓延させてるアホ都民の話だなぁ
全国市単位で中央区、北区、港区、銀座、築地地名均一にあると言う事も解らんバカ都民笑かすなっ!ww

636 ::2020/07/05(日) 01:35:56.44 ID:NIZbZWDr0.net
大北区
大中央区
でええやん

637 ::2020/07/05(日) 01:36:52.44 ID:B89VsfOA0.net
>>619
神戸には中央区、北区、港区、銀座通り、築地地名あるから・・

638 ::2020/07/05(日) 01:37:49.23 ID:5qGhL6Pv0.net
>>>313

>名前を変更するのはいいが、メトロにしなきゃいけない決まりはないだろw
>なぜメトロにしたのか?
>東京で使われていて知名度が高いことは当然知っていたはず
>
>これで「意識してない」とムキになって否定するのが笑わせるw

知っていた「はず」

思い込みを前提にしてるのを自分ではっきり書いてるけど

639 ::2020/07/05(日) 01:39:38.16 ID:QHCwEeJr0.net
>>619
神戸に北区、中央区という自治体はないでしょ?
行政区の話は関係ないから

640 ::2020/07/05(日) 01:40:32.56 ID:B89VsfOA0.net
古くからの地名で言えば
江戸の東京は徳川時代の造成地だから
地方より後に付いた地名だよ。

641 ::2020/07/05(日) 01:40:35.50 ID:QHCwEeJr0.net
>>623
だから東京は政令市じゃないし、大阪も政令市じゃ無くなるから

642 ::2020/07/05(日) 01:41:14.85 ID:Fh9/PeQv0.net
本当そのとおり
大阪民国でなにが中央区北区だ
ヨハネスブルクとかウエストランドにしろ

643 ::2020/07/05(日) 01:43:16.24 ID:EpR+3ILT0.net
>>632
そりゃ分けるんじゃないの?
なんで決め付けて怒ってんの

644 ::2020/07/05(日) 01:56:41.58 ID:hwYF4UKR0.net
特別区になると、住所の記載を区からにする人もいるから
確かに混同する可能性はあるね

645 ::2020/07/05(日) 02:22:00.80 ID:+UlsOLUZ0.net
>>644
慣例上、都道府県名省略していいのは
県名と同名の県庁所在地もしくは政令指定都市だから
中央区銀座〜〜、って書くのは非常識なんだけどね

646 :ウンピョウ(宮城県) [US]:2020/07/05(日) 02:24:32 ID:4pmzlIeE0.net
大阪市北区あるじゃん
それじゃいかんの
東京と混同させること自体が目的んなってない
それじゃ通らんよ

647 :ツシマヤマネコ(大阪府) [IT]:2020/07/05(日) 02:26:07 ID:X0OnhpKb0.net
彦根にも銀座があるよ

648 ::2020/07/05(日) 02:29:04.58 ID:B89VsfOA0.net
>>647
銀座は金銀の換金所だったからね。
全国に在って当たり前。
魚の卸売り市場の築地も同じく・・

649 :ウンピョウ(宮城県) [US]:2020/07/05(日) 02:31:54 ID:4pmzlIeE0.net
札幌みたいに国士作れるとかそういうネタならまだ賛同者居たろうに
ほんとパヨクさんはアプローチが下手だのう

札幌は東区西区南区北区白石区発寒区中央区だっけか

650 ::2020/07/05(日) 02:34:52.19 ID:Lrnzsvse0.net
>>638
お前何を言いたいのか全く分からないから、分かるようにレスしてくれ

651 ::2020/07/05(日) 02:34:54.59 ID:B89VsfOA0.net
家の先祖は銀座由緒に乗ってる三重県や江戸の銀座に努めてた一族で
総家は大阪堺の商人で寛永通宝も鋳造していて
寛永通宝、新寛永通宝のレア古銭トップクラスの美術品とも称される超レアで
高額で取引されてますよ。

652 :リビアヤマネコ(東京都) [AT]:2020/07/05(日) 02:39:56 ID:B89VsfOA0.net
>>651もとい
家の先祖は銀座由緒に載ってる三重県や江戸の銀座に勤めてた氏姓大辞典に記載の名家一族で
総家は大阪堺の商人で寛永通宝も鋳造していて
寛永通宝、新寛永通宝のレア古銭トップクラスの美術品とも称される超レアで
高額で取引されてますよ

653 ::2020/07/05(日) 02:45:28.20 ID:ocgxkrs60.net
まさか行政区と特別区の違いがわからない奴いないよな?

654 ::2020/07/05(日) 02:46:17.12 ID:A66cP96G0.net
 
さいたま市の北区はガン無視っすかね?

 

655 :ユキヒョウ(大阪府) [US]:2020/07/05(日) 02:54:46 ID:hCZaWA7c0.net
>>646
特別区になると市町村と同じになるから嫌なんだろう
選挙で選ばれる北区長が全国に2人いたら困るみたいなw

656 ::2020/07/05(日) 02:56:50.15 ID:zTPtPHyZ0.net
江戸を開いたときに大坂の地名をいっぱい真似たのは江戸のほう
それが今も残ってるものが多い
日本橋なんかがそう
ていうか中央区や北区なんて日本中にあるがな
トンキンは猿真似モンキー

657 :ヨーロッパヤマネコ(大阪府) [EU]:2020/07/05(日) 03:11:34 ID:ET7OfLvR0.net
別に大阪を誇らしいとか一切おもわんけど、東京の「わしらがすべての基準」と思ってる感は異常よな
まず標準語
東京人って標準語話せない人多い。標準語と思ってるけどソレ東京弁。すごい「なまってる」
大阪人が標準語を発音するほうが比較的正しいらしい。でも関東人が大阪弁のニュアンスを真似ることはできない

658 ::2020/07/05(日) 03:22:49.31 ID:zTPtPHyZ0.net
>>657
大阪弁くらい誰でもしゃべれるでおまんやねん?

659 ::2020/07/05(日) 03:25:10.98 ID:AL0XbNh70.net
名誉ある西成区の名前を消そうとする都構想は許せん

660 ::2020/07/05(日) 03:27:20.07 ID:xdv4TbMk0.net
>>171
あそこらへんコインパーキング安いよな
梅田に車に行くときよく中津に停めて阪急で梅田行ってる

661 :スナネコ(東京都) [US]:2020/07/05(日) 03:29:24 ID:mCBNgqxx0.net
北区の王子神社には猫が居るよ。
サバトラ白のスコティッシュフォールドで、しばしば社務所の椅子の上でグースカ寝てる。

662 :猫又(東京都) [AU]:2020/07/05(日) 03:34:51 ID:Z0/3oB2G0.net
位置・方角だけの名称ってつまんないんだよなあ
せめて方言や古語みたいな読み方とか無いの?
東(あがり)西(いり)みたいな

663 :マーゲイ(大阪府) [DK]:2020/07/05(日) 03:36:12 ID:krkTpvr70.net
>>655
特別区になると村レベルに落ちるらしいよ
政令指定都市から村ってすごい落差やな
維新支持者は分かってなさそう

664 ::2020/07/05(日) 03:39:41.98 ID:cfWuAJDl0.net
中央区北区なら埼玉にもありますぜ(´・ω・`)

665 ::2020/07/05(日) 04:37:24.59 ID:LV/snNVC0.net
>>657
標準語は港区の上流階級の話し言葉が起源
都民と言えど港区民以外の貧乏人が他府県出身者を煽るなんて愚の骨頂なんだけど、馬鹿には分からないんだ

666 ::2020/07/05(日) 04:52:13.91 ID:kvJ7Ngit0.net
トンカスの増長やべえな
北区中央区なんてどこにでもあるんだからてめえらが名前変えろや
トンキン中央とかでええやろ

667 ::2020/07/05(日) 04:55:13.34 ID:uTROvBhx0.net
大阪府の府庁所在地は「中央」になるの?

住吉や住之江が中央って明らかに無理のある区割りだな

668 ::2020/07/05(日) 05:09:45.52 ID:qUnIJfkZO.net
>>667
熊本市が政令市になる時がそんな感じだった
県庁がある場所は地理的に東区になってもおかしくない場所だったのに
無理矢理中央区にした感じ

669 ::2020/07/05(日) 05:15:09.78 ID:fnX8K4ik0.net
>>665
脳内妄想と現実の区別は付けような

670 ::2020/07/05(日) 05:29:20.52 ID:f7ECCw5s0.net
東京の日本に比べて大阪の日本橋は寂しいね
名前は大阪由来でも東京の方が栄えている所がほとんど

671 ::2020/07/05(日) 05:30:23.93 ID:f7ECCw5s0.net
>>670
東京の日本橋に比べて大阪の日本橋は

672 ::2020/07/05(日) 05:32:56.75 ID:7scicvOf0.net
58レスもして言ってる事同じで草w
壊れたレコード(笑)

673 :リビアヤマネコ(茸) [US]:2020/07/05(日) 05:34:48 ID:uTROvBhx0.net
大阪由来の地名はあるけど
日本橋は大阪由来じゃないだろ

674 ::2020/07/05(日) 05:38:25.03 ID:nDOKyo9C0.net
にほんばし
にっぽんばし

この違いすら知らずにあれこれ言ってるバカがいるのかwwww

675 ::2020/07/05(日) 05:38:30.36 ID:NnYili5O0.net
大阪都構想自体、無駄の多い糞政策
他にやることあるだろうに

676 ::2020/07/05(日) 05:41:05.05 ID:2NXvUDQT0.net
混同される恐れて
住所は東京都か大阪府の後に中央区とか北区やのに
どうやって混同するねん
アホはいきなり中央区って書いてハガキでも送るんか?
それでも郵便番号も区以外の住所も違うから混同なんかないけどな
東京の言いがかり酷すぎやろw

677 ::2020/07/05(日) 05:41:49.78 ID:kvxJE+fc0.net
>>675
なんでレス乞食必死なの?

678 :三毛(秋田県) [US]:2020/07/05(日) 05:43:25 ID:/XKPSZsF0.net
>>242
銀座に本家とかあるのおかしくないか?
そもそもの意味知らんのかな?

679 ::2020/07/05(日) 05:49:23.05 ID:Q6HxE+Op0.net
>>678
お前がなw

680 :アンデスネコ(千葉県) [DE]:2020/07/05(日) 06:28:56 ID:rEK+vDrG0.net
>>676
北区という名前を東京限定にしろってことだろ
仙台であれ名古屋大阪神戸も改名するべき

681 ::2020/07/05(日) 06:39:00.59 ID:LtroLoT70.net
伊達市
府中市

682 :スナドリネコ(大阪府) [ニダ]:2020/07/05(日) 06:45:28 ID:2NXvUDQT0.net
>>680
なるほど京都が東京に京使うなって言うより全然酷いな
しかも逆じゃなくて真顔で言うから東京怖いわw

683 :ジョフロイネコ(東京都) [FR]:2020/07/05(日) 07:17:56 ID:9Hc8t9OH0.net
何度言っても特別区と行政区を一緒にする馬鹿はどうにかならんのか?
行政区時代には同じだから変更しろとは一言も言ってないのに

684 :ヨーロッパオオヤマネコ(ジパング) [DE]:2020/07/05(日) 07:19:48 ID:mw47gflZ0.net
浜松市は北区南区東区あるんだゾ!
凄いだろ!県庁も

685 :イリオモテヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/05(日) 07:23:59 ID:BgCBv54a0.net
田舎の言う事だからあまり気にしなくていいのでは
勝手に中央区とか名乗らせてればいいよ笑えるし

686 ::2020/07/05(日) 07:53:58.38 ID:UdMZ+QWU0.net
>>74
江戸城再建を主張する知事候補が勝てばワンチャン?

687 ::2020/07/05(日) 07:56:58.17 ID:UdMZ+QWU0.net
>>88
人が集まっているんだから仕方あるまい
お前らは何を生み出しているんだ?ジジババばかりで活力も何もない地域だから人が出ていくのだろうに

688 :バリニーズ(SB-Android) [BE]:2020/07/05(日) 08:17:56 ID:ygOgSe/S0.net
>>685
てめえらが喧嘩売ってきたんだろバカトンキン
まあ今は日本中がお前らに失笑だけどな

689 :ピクシーボブ(大阪府) [RO]:2020/07/05(日) 08:38:04 ID:/vW0j7dB0.net
天王寺区より阿倍野区のほうが良いな

690 :白(茸) [VN]:2020/07/05(日) 09:02:55 ID:TqLTksie0.net
>>532
維新は都に変えるところまでが規定路線だから都構想で問題ない。

府のままにしとく気は全くないよ。

691 :白(茸) [VN]:2020/07/05(日) 09:05:14 ID:TqLTksie0.net
>>537
なにわ(特にカタカナの「ナニワ」)は、ほぼ大阪の蔑称と化してるので名付けには使って欲しくないなぁ。

692 :スナネコ(東京都) [US]:2020/07/05(日) 09:06:40 ID:mCBNgqxx0.net
情けない話だけど、
都電荒川線について「うちの区を走っていながら【荒川】を名乗るのはいただけない」なんて豊島区が噛みついて
それで「東京さくらトラム」なんてけったいな名前に変えさせられた事があるんだよ。

一個でも変なこと言う区があれば
無理が通ってしまう恐れがある。

693 ::2020/07/05(日) 09:10:13.59 ID:ygOgSe/S0.net
そう考えたら府中は器がでかいな
徳島の三好なんて自身が合併した市なのに、わずかに遅く町から市へ昇格した
愛知の三好にイチャモンつけてみよし市にさせたからな。
器が小さすぎて反吐が出るわ。

694 ::2020/07/05(日) 09:18:32.37 ID:kwDdoGxz0.net
東西南北は札幌だけにして
他は固有の名称にすればいいのにな

695 ::2020/07/05(日) 09:19:58.24 ID:ej72t1DS0.net
葛飾区とか練馬区とか渋谷区とか新宿区
とか
特徴的な独自名称で自治体名が被るならわからんでもないが
中央区とか北区とか方角や位置からきてる名称で被るから使うなとかどれだけだよw
しかもネットでお前らが言ってる戯言じゃなくて
自治体が真顔で言ってるとか東京ヤバイなw

696 :ブリティッシュショートヘア(京都府) [ZA]:2020/07/05(日) 09:21:07 ID:dRcX4iKb0.net
東西南北古来から有り触れた地名使うなとか
おそろしいなー

697 :スフィンクス(家) [JP]:2020/07/05(日) 09:21:51 ID:w0qoHR5H0.net
>>695
元々東京のそこらに昔から住んでる連中は関西からの移住組が多いしな

698 ::2020/07/05(日) 09:22:57.62 ID:dSk5fV8u0.net
大阪だけじゃなく社会全体が
基地外相手にせずでスルーしたんだろ

699 ::2020/07/05(日) 09:25:34.38 ID:S2prB0tB0.net
>>25
最初の市長選で大宮市民は市政にまったく興味ないのが分かったからなwwww
そんな連中相手にしてらんねーだろwwww

700 ::2020/07/05(日) 09:26:03.73 ID:AMqPeN5p0.net
まあ東京の方が日本橋区、赤羽区にしてもいいけどな

701 :スコティッシュフォールド(大阪府) [ニダ]:2020/07/05(日) 09:29:13 ID:8fzo5aUU0.net
東京はこういう傲慢な性格してるから日本を衰退させたんだわ

702 :トンキニーズ(大阪府) [DK]:2020/07/05(日) 09:29:21 ID:uqb/v2hi0.net
東西南北の地名はつまらんからちゃんと名前付けてほしいけどな

703 :黒トラ(兵庫県) [ヌコ]:2020/07/05(日) 09:37:23 ID:dSk5fV8u0.net
だいたい北区なんかは大阪のほうが古いからな

704 ::2020/07/05(日) 09:39:05.29 ID:WXt0El/D0.net
東京の北区とか中央区ってブランドなの?東京住んでないと殆ど聞かないし自意識過剰かと
東京の人は北区とか中央区って言葉よく使うの?

705 ::2020/07/05(日) 09:41:14.32 ID:2OiDU1R90.net
>>700
レトロ感あっていいかもなw

706 ::2020/07/05(日) 09:41:54.45 ID:2OiDU1R90.net
>>701
大阪の人って意外に地名に対する愛着とか誇りが無いんだと思った

707 ::2020/07/05(日) 09:42:11.53 ID:BTIPQatT0.net
>>706
???

708 :スミロドン(大阪府) [US]:2020/07/05(日) 09:45:44 ID:tBBYf1cX0.net
またトンキンの民度の低さが露呈してしまった

709 ::2020/07/05(日) 09:53:33.94 ID:hG4aIyl/0.net
>>82
ググレカス

710 ::2020/07/05(日) 09:53:46.12 ID:2sCPgOiq0.net
人の所にいちゃもん付けるんやたら
東京23区ていうくらいやから
一区 二区 て順番に変えたら

711 :ヒョウ(ジパング) [CN]:2020/07/05(日) 10:09:17 ID:+GpF3d+y0.net
>>5
岡山ですらあるわい

712 ::2020/07/05(日) 10:24:12.57 ID:M24LT2Sw0.net
>>645
同一県内宛だと政令指定都市以外も都道府県を略して市名から始めるから
大阪市北区なら府外は大阪府北区、府内は北区と書くことになるんじゃないかな?

713 ::2020/07/05(日) 10:25:03.89 ID:ygOgSe/S0.net ?2BP(4000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>706
???

714 ::2020/07/05(日) 10:26:50.00 ID:M24LT2Sw0.net
>>663
扱いは市と同格だけど、権限的には村以下
だから東京都の特別区は市になりたがってる。いちいち都へお伺いたてないと独自の政策もやれないから
大阪も市が分裂してしばらくすると財政豊かな区は市になりたがると思う

715 :バーミーズ(奈良県) [ニダ]:2020/07/05(日) 10:44:16 ID:d+S1VB140.net
府中市は、誕生が1日違いだったため、同じになった
伊達市は、福島県が後だったが、北海道側から異議がなかったので、同じになった
元を辿れば伊達氏が由来というのもあったんだろう

縁もゆかりもないのに、東京側は明確に拒絶してるのに、それでも同じ特別区名を名乗りたがる大阪

716 :ジャガーネコ(大阪府) [ニダ]:2020/07/05(日) 10:49:23 ID:s+bYqXIR0.net
>>697
マジで隣の国の人っぽいなトンキン君は
何でも他人のせい

717 ::2020/07/05(日) 10:50:32.43 ID:TqLTksie0.net
>>714
また村以下厨がやってきたw

もうそれとっくに論破されてんのにいつまでやるんだw

718 ::2020/07/05(日) 10:50:34.08 ID:ygOgSe/S0.net ?2BP(4000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
>>715
意味不明w

719 ::2020/07/05(日) 11:02:33.37 ID:Fh9/PeQv0.net
都構想やめちまえ
ただのチンピラの国のくせに
大阪は中国にくれてやれよ

720 ::2020/07/05(日) 11:03:29.23 ID:TqLTksie0.net
>>719
レス乞食w

721 ::2020/07/05(日) 11:06:38.58 ID:pLoD2w+k0.net
>>660
大淀中のパーキング安いよ。
梅田まで歩いてすぐ。

722 ::2020/07/05(日) 11:09:42.34 ID:Fh9/PeQv0.net
>>671
チンピラがオタク気取りしてオラつく街
擦れた女がメイド気取りして水商売する街

723 ::2020/07/05(日) 11:15:29.97 ID:TqLTksie0.net
>>721
大淀中というと将棋会館がある筋か。

724 :猫又(東京都) [US]:2020/07/05(日) 11:22:47 ID:W2AtHhhq0.net
北区ブランドなら東京<大阪

725 ::2020/07/05(日) 11:49:07.65 ID:XK/usDIe0.net
日本橋の方がコンパクトで回りやすい気がするわ

726 ::2020/07/05(日) 12:07:18.53 ID:XcaOgcCd0.net
東京北区赤羽は宿場町だったから鉄道も古くから発展して交通の弁はかなりいいよ。下町も残っていて住みやすい町だった。

727 ::2020/07/05(日) 12:08:30.30 ID:XcaOgcCd0.net
どこが一番優れているとかバカらしいよ。大阪の北区も素晴らしいところがたくさんあるでしょう。

728 ::2020/07/05(日) 12:23:25.17 ID:mCBNgqxx0.net
>>195
鉄ヲタと「天気の子」の聖地である田端を忘れちゃいけねえ。
特に後者は、その存在を忘れられていた田端駅南口改札に
毎日数百人単位のファンが押し寄せる異常事態にまでなった。

729 ::2020/07/05(日) 12:27:39.94 ID:XcaOgcCd0.net
田端はよく水没するエリアだな。去年の大雨はあの岩淵水門が閉じてヒヤヒヤした

730 ::2020/07/05(日) 12:34:13.45 ID:mMrLQcdp0.net
コロナで死に絶えればいいのに 東京

731 ::2020/07/05(日) 12:36:46.86 ID:XcaOgcCd0.net
>>730
悲しい人間やね

732 :バーミーズ(奈良県) [ニダ]:2020/07/05(日) 12:42:55 ID:d+S1VB140.net
「既存の市の名称と同一となり、又は類似することとならないよう十分配慮すること」
旧自治省から通達が出されている

東京の中央区と北区からも明確に拒絶されている

それでも、法的拘束力はないからと強行しようとするメンタリティ
自粛要請を無視するパチンコ店に通じるものがあるな

733 ::2020/07/05(日) 12:47:21.52 ID:XcaOgcCd0.net
法的拘束力が無いのは立法者の落ち度だからそこをすり抜けられても文句は言えないわな

734 :ラガマフィン(茸) [ニダ]:2020/07/05(日) 12:55:31 ID:juNILWDj0.net
市と違って町村名はかなり重複してる
町村のように郡名を書くようにしたらどうだろう
大阪府西成郡中央区みたいに

735 ::2020/07/05(日) 13:04:41.15 ID:iJFqii9F0.net
何でもマネしたがるね チョンみたい 気持ち悪い

736 ::2020/07/05(日) 13:07:28.48 ID:1cq0prmH0.net
>>733
そもそも落ち度なの?

737 :茶トラ(東京都) [IN]:2020/07/05(日) 13:17:00 ID:XcaOgcCd0.net
混同を招く恐れがあるのに明確な基準を今までもうけてこなかったのは落ち度かもね

738 ::2020/07/05(日) 13:17:18.31 ID:f2RBu3El0.net
>>735
確かに徳川家康が畿内を真似て作ったのが江戸だしなw

739 ::2020/07/05(日) 13:18:19.57 ID:VXoTFJjN0.net
>>24
間違いを堂々と言えるってある意味凄いよね

740 ::2020/07/05(日) 13:20:22.02 ID:XcaOgcCd0.net
ただね、だれも混同しねーよ。と思っているはず

741 :白(茸) [VN]:2020/07/05(日) 13:31:28 ID:TqLTksie0.net
>>732
「市と特別区は同じものか」
「固有の地名ではなく、東西南北上中下など方角や位置を表す名前はそもそもオリジナリティを主張できるのか」

この辺りがグレーゾーンなんだと思う。

742 ::2020/07/05(日) 13:43:57.64 ID:ET7OfLvR0.net
>>682
京都人「・・・あらぁ、わてらそんなヤボな事言やしまへんどす。東京はんは東の京でっしゃろ?賑やか華やかな地方でよろしおすな。京都なんぞ古いだけどす^^」

(翻訳)「絡んでくんなボケ。東京とか一時的に皇居移してるだけのド田舎が!きったないやかましいトコがタメ口聞くな。閑静で歴史ある本当の「都」は京都だけじゃカス」

>>740
誰も混同してないのに
「あれ?オーサカにもニホンバシってあるんだ?なんでマネしたんジャン?チョー意味わかんネ・・・え?中央区?北区?やばくね?やだー^^」
とかほざくのが東京人

いちばんウザイのは「大阪のヒトって、マクドじゃん?朝マクドとかビッグマクドとかゆーわけ?」てヤツ
略してるだけなのに商品名まで変えねえっつても理解しない。じゃあ東京は「マックドナルド」なのか?って言ったら
「いやーCMでもマックってさーゆーじゃなーいw」とかほざく
・・・じゃないのかじゃないじゃないのかハッキリしろ。大阪は別にマックでもマクドでもどーでもええっちゅうのに、コレ必ず聞かれる

743 ::2020/07/05(日) 13:55:15.41 ID:XcaOgcCd0.net
>>742
ごめん長文で読みにくいからスルーするね

744 ::2020/07/05(日) 14:21:13.62 ID:13241tJ40.net
大阪トンキンww

745 ::2020/07/05(日) 14:23:05.52 ID:ET7OfLvR0.net
>>743
ぜんぜんスルーしてへんやないかいっ!!(ありがとう)

746 ::2020/07/05(日) 14:24:04.41 ID:R/p/D/Tb0.net
北区、中央区は今もあるじゃん
あと港区も

747 ::2020/07/05(日) 14:26:22.57 ID:XcaOgcCd0.net
>>745
最近の子はマクドでもマックでもなくマクダーナルらしいよ。もうわけがわからん

748 ::2020/07/05(日) 14:27:28.97 ID:VOup4yVc0.net
漢字の北区でトンキンからクレーム入ってんだったら、カタカナでキタ区でいいんじゃね?

749 ::2020/07/05(日) 14:29:01.53 ID:e9FwliA/0.net
中央区とか北区なんて色んな自治体にあるだろ

750 :オシキャット(茸) [US]:2020/07/05(日) 14:39:26 ID:MViN55pk0.net
>>741
意識君に道理を説いても無駄だよ

751 ::2020/07/05(日) 14:41:18.16 ID:9Hc8t9OH0.net
>>693
戦国武将三好氏も由来の徳島の三好と、元々三吉だった愛知の三好じゃ徳島一択だな

752 ::2020/07/05(日) 14:41:59.81 ID:d+S1VB140.net
>>741
通達の趣旨について、市の名称は重複不可、特別区ならよいと解釈する合理的な理由ってある?
特別区は、基本的に市に準ずると法律で規定されていて、基本的に市と同じ
もちろん違う部分もあるが、その違いが名称の重複を許す理由になるとは思えない

中央市が認められているから、個性的かどうかは完全に無理筋だと思う

753 ::2020/07/05(日) 14:46:17.88 ID:jgLD9vHw0.net
なにわ北となにわ中央で解決

754 :ユキヒョウ(茸) [US]:2020/07/05(日) 15:02:32 ID:Lrnzsvse0.net
>>732
思い込みキチの(奈良県)君よ

大阪に何か恨みでもあるのか?
大阪でイジメでもあったか、
奈良県住みだから大阪への僻み根性は情けないぞ

意識しているってお前が勝手に決め

755 ::2020/07/05(日) 15:05:52.72 ID:Lrnzsvse0.net
>>754
続き

「意識している」ってお前が勝手に決めているだけ、ただのアホの妄想ww

756 ::2020/07/05(日) 15:06:51.66 ID:TqLTksie0.net
>>752
まあ俺は大阪が名前を変えた方がいいという立場なんだが、そもそも今の法律って、「都区制度は東京にしかない」という前提で作られてるから、「二番目の都区制度が出現する可能性」については全く考えられてないんだよな。

それほど東京の都区制度が特別視されてきたってこともあるし、また地方が地方の力で地方自治の仕組みを変えたことが今までゼロだったということもあって、今回の都構想にいろんな議論の余地を残すことになった。

757 ::2020/07/05(日) 15:08:31.49 ID:lSyLfZ+D0.net
今コロナお漏らししまくる東京に必要なのは
東京オムツの壁

758 ::2020/07/05(日) 15:08:33.85 ID:lSyLfZ+D0.net
今コロナお漏らししまくる東京に必要なのは
東京オムツの壁

759 ::2020/07/05(日) 15:15:09.16 ID:rRyJW9Bi0.net
大阪にそんな区があるのか?
俺は大正区とか此花区とかしら知らんw

760 ::2020/07/05(日) 15:15:54.11 ID:rRyJW9Bi0.net
すまん変だったw

761 ::2020/07/05(日) 15:19:28.08 ID:XqOtirN/0.net
>>8
広島無いで

762 ::2020/07/05(日) 15:20:24.82 ID:vIKR8G4n0.net
いつぞや堺が政令指定都市になったとき、堺市北区も出来たわけだけど
なんでそのときは何もほざかなかったの?

763 ::2020/07/05(日) 15:20:31.05 ID:XqOtirN/0.net
>>749
神奈川県は無いで

764 ::2020/07/05(日) 15:21:14.24 ID:XqOtirN/0.net
>>762
都なのか?

765 :スミロドン(庭) [US]:2020/07/05(日) 15:21:57 ID:rRyJW9Bi0.net
胸糞悪いから北北西区とかにしたれw

766 ::2020/07/05(日) 15:23:25.06 ID:d3mfZd6V0.net
名前に不満があるんじゃなくて、大阪維新に不満があるんだろ

767 ::2020/07/05(日) 15:28:58.02 ID:d+S1VB140.net
>>754
別に何の恨みもないし、同じ名称を付ける是非について意見を述べているだけだぞ
大阪に対しては、特別酷いことは言っていない
お前みたいに煽って来るバカ個人に対しては、煽り返してはいるがw

>>755
「意識している」については、昨日既に説明している
そして、反論できなくなった奴らは、逃げて行った

ところでお前は昨日論破された一人?
それとも完全に新規の人?
あるいは、昨日論破されたが、なかったことにして新規を装っている人?w

768 ::2020/07/05(日) 15:31:11.02 ID:rRyJW9Bi0.net
もう大阪やめて第二東京都にしたら

769 :アビシニアン(茸) [US]:2020/07/05(日) 15:41:37 ID:l7JuuwNz0.net
ここで政令市の区の話してる奴全員
光の中に消し去りたい

770 :ヤマネコ(大阪府) [US]:2020/07/05(日) 15:43:39 ID:M54gj69O0.net
NEOOOSAKA

771 :ターキッシュバン(大阪府) [RU]:2020/07/05(日) 15:43:44 ID:vIKR8G4n0.net
>>764
大阪だって大阪都になるわけじゃないよ
行政区画を再編するだけ

772 ::2020/07/05(日) 15:46:04.96 ID:TqLTksie0.net
>>771
完全に会話がズレててワロタw

773 :スペインオオヤマネコ(愛知県) [US]:2020/07/05(日) 15:51:22 ID:M24LT2Sw0.net
>>752
町や村は重複可能だから特別区も市じゃないから重複セーフって強弁すれば或いは

まあ常識的にはダメだろう
法律で制限がないからって言うなら不適切だとする名前は総務省が受理しなくても違法ではないだろうし

774 :スペインオオヤマネコ(愛知県) [US]:2020/07/05(日) 15:54:30 ID:M24LT2Sw0.net
>>756
名前に関しては東京の北区と中央区が拒絶してるのに認めた方が特別扱いだぞ
茨城県の鹿島と愛知県の三好はそれで泣く泣く鹿嶋市とみよし市にしたんだから

特別扱いしないのなら、別の名前に変えるか既存の自治体の合意が得られるように説得すべき

775 :ラグドール(ジパング) [ニダ]:2020/07/05(日) 15:58:19 ID:cmHQESc/0.net
新潟市にも中央区と北区があるから遠慮なく混同してくれよな

776 :白(茸) [VN]:2020/07/05(日) 16:31:51 ID:TqLTksie0.net
レスが800近くにきてんのにまだ特別区と行政区の区別がついてないヤツが山のようにいる現実・・・

○特別区・・・市とは違い、都道府県に直接ぶら下がる特殊な自治体。区自体が基礎自治体なので区長は公選、区議会が存在する。
現在は東京にしか存在せず、大阪が設置を目指している。
対外的な扱いは市に準じるとされ、英語表記も「Ward」(区)ではなく「City」(市)となる。

○行政区・・・政令指定都市に属する。基礎自治体ではないため区長は市からの派遣、議会も存在しない。
大都市である政令市の行政サービスを維持するために設けられる。
個別の行政区が独自の政策で動くなどということは全くなく、政令市以外の市での「市役所支所」に近い存在。

まずこれを頭に叩き込め。

「特別区は『市』、行政区は『市役所の支所』」
と認識すれば両者に天と地ほどの差があることが良くわかるだろう。

777 :バーマン(大阪府) [US]:2020/07/05(日) 16:54:10 ID:dCS681UW0.net
>>665
標準語の起源は 「公家言葉=都言葉(室町時代に成立)」
じつは信長が光秀を重用した理由の一つに、光秀が完璧な「都言葉」を話せたから…という説がある
天皇に謁見するのに、最上級の日本語が話せることは必須とされたからな

江戸ではそれが、武家言葉→山の手言葉となり
そして明治期に現在の標準語が整備された

778 :バーマン(大阪府) [US]:2020/07/05(日) 17:04:01 ID:dCS681UW0.net
>>665
そして江戸弁(べらんめえ)は実は「道頓堀」が起源
1661〜72、大阪道頓堀の見世物小屋に〜 https://biz-journal.jp/2018/02/post_22278.html

ちなみに江戸以前は、京言葉が中央語。(現在の東京弁にあたる)

779 :コドコド(東京都) [US]:2020/07/05(日) 17:07:04 ID:uu7xweGK0.net
郵便の宛名書きにちゃんと都道府県名から記入する様に再指導すれば済む話
郵便番号は機械に読ませる代物と割り切り給え

780 :アジアゴールデンキャット(東京都) [IN]:2020/07/05(日) 17:09:00 ID:wo6Azm3w0.net
明治20年代後半、中央集権政府が日本を一つにまとめる為に、標準語を採用する事を決め、江戸の教養ある人達が使っていた江戸語と、
京都語の2つに絞られたが、10年間議論をするうちに、京都語を推す老人達はこの世を去り、
若者が多かった江戸語派が勝利し、明治37年、
江戸語を標準語とする事が決まった

781 :スナドリネコ(大阪府) [US]:2020/07/05(日) 17:09:39 ID:Jc/M3Aio0.net
東京のくっさい北区と一緒にすんな

782 ::2020/07/05(日) 17:24:44.94 ID:fZDHB/e30.net
トンキンのしょうもない言いがかりやな。
コロナなんとかしてから言うたらええで。

783 :ブリティッシュショートヘア(兵庫県) [ZA]:2020/07/05(日) 18:58:14 ID:6kQcIN4m0.net
>>782
そんな単純な話じゃ全然ないよ

784 ::2020/07/05(日) 19:00:38.27 ID:1CeLgPOq0.net
>>780
脳内妄想を垂れ流されても

785 ::2020/07/05(日) 19:04:00.78 ID:UeqoBnvD0.net
北とか中央なんてどこにでもあるんじゃね

786 ::2020/07/05(日) 19:36:20.97 ID:FSBae7AK0.net
>>773
 武蔵府中市「せやな」。

787 ::2020/07/05(日) 19:45:18.64 ID:9Hc8t9OH0.net
>>786
府中市は例外だと調べたら分かるだろ

東京の府中市が先に申請、1954/4/1から
その申請中に広島の府中市が東京より1日前、1954/3/31から市になるように申請
どちらが先とも言えず仕方なく同名に

788 ::2020/07/05(日) 19:50:20.09 ID:yN1838fu0.net
さいたま市「コロ助が!やんのかコラ」

789 ::2020/07/05(日) 19:56:37.35 ID:6kQcIN4m0.net
>>788
特別区を設けてる東京と、特別区を設けようとしている大阪の間にのみ起こる問題なので、行政区みたいなザコしか持たないさいたまをはじめとした政令市は一切お呼びでない。

790 ::2020/07/05(日) 20:15:42.59 ID:mIhOzc0w0.net
新潟市にも中央区も北区もありますが?

791 ::2020/07/05(日) 20:16:36.99 ID:6kQcIN4m0.net
>>790
すぐ上のレスも読めんのかw

792 ::2020/07/05(日) 20:17:11.82 ID:mIhOzc0w0.net
ごめんもう出てた

793 :オシキャット(茸) [US]:2020/07/05(日) 20:22:33 ID:qkZ+lP8g0.net
>>784
自分で調べる事も出来ない馬鹿

794 ::2020/07/05(日) 20:30:54.75 ID:R/A0kBaM0.net
>>793
お前の脳内妄想はお前にしかわからないだろw

795 ::2020/07/05(日) 20:32:57.42 ID:qkZ+lP8g0.net
と、低能が申しております

796 ::2020/07/05(日) 21:33:47.77 ID:JqxoPbmH0.net
>>1
阪北区と阪央区でいいやん

797 :サバトラ(SB-Android) [CN]:2020/07/05(日) 22:01:54 ID:L3M04Dag0.net
>>42
元祖銀座は京都の伏見区だし

798 :茶トラ(兵庫県) [JP]:2020/07/05(日) 22:08:47 ID:xuNFb0Dp0.net
神戸市北区とかいうド田舎で実質三田市南区
西区は実質明石市北区

799 :アンデスネコ(SB-Android) [ニダ]:2020/07/05(日) 22:10:39 ID:5pPxZzfH0.net
東京の人間って本当に韓国人とそっくり。何でも起源は東京の物。

800 :ラガマフィン(和歌山県) [AU]:2020/07/05(日) 22:58:28 ID:0ploI5pj0.net
そんな心配しなくても関西では東京に北区や中央区なんかあったの?ていどだから

801 ::2020/07/05(日) 23:23:29.47 ID:UL9UTUZG0.net
たこやき区、てっちり区とかでいいじゃん
さすが、大阪おもろいわ〜ってなるぞ

802 ::2020/07/05(日) 23:31:00.73 ID:6kQcIN4m0.net
>>801
お前のつまらなさは異常

803 :コーニッシュレック(茸) [CN]:2020/07/05(日) 23:34:08 ID:wMprexHD0.net
>>797
伏見は京都じゃないし

804 :マヌルネコ(東京都) [US]:2020/07/05(日) 23:42:42 ID:+K5nhVwD0.net
東京以外は県府道名と連結すればよい

805 :セルカークレックス(SB-Android) [US]:2020/07/06(月) 00:14:48 ID:VHsX6xkK0.net
下中央区・下北区

806 :ピューマ(大阪府) [ニダ]:2020/07/06(月) 00:35:31 ID:mlTSil/h0.net
うちは混同しないために京じゃなくて「東」京ってつけたのに…
中央区と名乗るなんてずるい!
西中央区とつけろ!ってかw

807 ::2020/07/06(月) 00:38:02.11 ID:jMf4dwEu0.net
>>801
こんなんで笑って貰えるんか

808 ::2020/07/06(月) 00:50:03.23 ID:B99vgP0S0.net
>>806
おこがましくも中央市ってのもあるんですが

809 ::2020/07/06(月) 01:15:39.36 ID:LO44ahFp0.net
>>801
さすが大阪民
めちゃおもろいでんがなんがなwwwwww

810 :ユキヒョウ(SB-Android) [FR]:2020/07/06(月) 03:26:23 ID:ZsbXpY5f0.net
大阪もわざわざぶつける必要ないよね
北区は、堂島区か浪速区、なんば区でいいだろ
中央区は、どこにあるか知らないけど、大国区とか福島区とかでええわ、ほなおおきに!

811 ::2020/07/06(月) 03:34:58.64 ID:ZsbXpY5f0.net
新しい地図見てきたけど、
北区は北じゃないし、中央区は中央にない。
なんじゃ、こりゃ

大阪の4つの繁華街である
新大阪、なんば、梅田、天王寺は、どれも都心にあるんだが、それらを均等割するように区分けし、
その区分けの中の代表的な区名を
そのまま新区名にしてる
これじゃ、自治体とは呼びにくいし、住民のまとまりも期待できないよ

812 ::2020/07/06(月) 09:35:36.89 ID:fbvasioC0.net
>>808
中央市を認めた国も頭おかしいなw

813 :エジプシャン・マウ(東京都) [CN]:2020/07/06(月) 09:36:51 ID:TibTwrrg0.net
北区って板橋区から分離して適当に付けた名前だろ
拘るようなもんじゃなくね

814 :アムールヤマネコ(東京都) [BG]:2020/07/06(月) 09:51:12 ID:80DIC5Lo0.net
>>813
ちゃう
王子区+滝野川区+埼玉県から取った浮間
だから、それぞれ住民の質も文化も異なる

815 ::2020/07/06(月) 09:55:39.56 ID:ASIvh+Op0.net
>>811
新大阪は単なる新幹線との乗換駅で繁華街ではないな
そこに入れるなら京橋やろ

816 :ユキヒョウ(SB-Android) [FR]:2020/07/06(月) 11:04:17 ID:ZsbXpY5f0.net
>>815
そうやって、主催者が言ってるんや
市民向けの繁華街ではないが、税収ベースじゃないかな

817 :オシキャット(大阪府) [KR]:2020/07/06(月) 11:08:28 ID:jXvr5UjY0.net
>>1
北区だけでもこんなにあるのにw

東京都北区
大阪市北区
名古屋市北区
京都市北区
神戸市北区
札幌市北区

818 ::2020/07/06(月) 11:18:12.15 ID:fbvasioC0.net
>>817
>>789

819 ::2020/07/06(月) 11:26:10.24 ID:jXvr5UjY0.net
「大阪市北区」から「大阪都北区」に変わっても「東京都北区」と区別できるでしょwww
ってか郵便番号が違うしw

820 :キジトラ(SB-Android) [US]:2020/07/06(月) 12:13:47 ID:oC6l3RLw0.net
札幌にも、中央区と北区あるぞ?

821 :ハバナブラウン(大阪府) [US]:2020/07/06(月) 12:17:31 ID:ASIvh+Op0.net
>>816
まあ、政府側は
梅田ではなく新大阪に中心をもっていきたいらしいからなぁ
https://youtu.be/1ZzNJfmuLQQ?t=52

822 ::2020/07/06(月) 12:23:13.42 ID:9XYWCq8t0.net
>>801
正直、面白いというかリアルだと思った。
マジでそういうわかりやすい地名に変化してってもおかしくない
実際ありえない昔ならエロゲのネタでしかなかったキラキラネームが普及してる時代だからな

大阪市中央区日本橋1丁目 →大阪市月歩区ときめき1丁目

みたいな

823 ::2020/07/06(月) 12:25:03.28 ID:jXvr5UjY0.net
そもそも「北区」は大阪の方が先なんだが(笑)

大阪市北区
 1879年(明治12年) 郡区町村編制法により第4大区を北区に変更。

東京都北区
 1947年(昭和22年) 王子区・滝野川区の合併により発足。

824 ::2020/07/06(月) 12:34:20.48 ID:ASIvh+Op0.net
>>822
なんらかの高級店とかで
「大阪市たこやき区、、、、」と住所を実際に書くとこいっぺん想像してみたか?

825 ::2020/07/06(月) 12:37:29.77 ID:YPy7idJ80.net
>>118
そんなもん甲府にすらあるわ

826 :ジャガーネコ(大阪府) [IN]:2020/07/06(月) 13:10:12 ID:x8TX+1uS0.net
>>801
しゃち区とか、さば区とか、がよ区とか、じご区とかにすれば
東京らしいわぁ〜ってなるな

827 ::2020/07/06(月) 14:26:33.05 ID:TI26DByz0.net
>>9
そんなどこにも転がってる名前じゃなくもうちょっと凝った名前にすればよかったんじゃねーかw

828 ::2020/07/06(月) 14:34:33.38 ID:9XYWCq8t0.net
>>824
以前、ショッピングモールで
「迷子のお知らせです。5歳のく・・・くりいむちゃんと弟のいだてんくんがお待ちしております。保護者の方は○○までおこし下さい」
的なアナウンスあって周りで軽く笑いが起こってたわ

地名でも実際すでに「朝立」とか「万古町」とか「生出し」とか地名あるけど、読みにくいとか気まずいとかは除外すべきだと思う名前も地名も

829 ::2020/07/06(月) 18:04:59.02 ID:fbvasioC0.net
>>823
その北区は自治体じゃないから存在してないのと同じ

830 :オセロット(家) [JP]:2020/07/06(月) 18:13:57 ID:+V3rouOC0.net
「北区」と「中央区」となれば平凡で抽象的すぎます。
優雅で風雅な名前を創作するのがいいと思いますね。
浪速区、難波区、梅田区、水都区・・・・

831 ::2020/07/06(月) 18:43:12.84 ID:bLu968960.net
まあせっかくだし違う名前で個性出せよとは思うな

832 ::2020/07/06(月) 20:07:00.10 ID:yGPd19Ah0.net
熊本にも中央区と北区あるだろ

833 ::2020/07/06(月) 20:10:26.27 ID:HYdIfCqF0.net
>>118
城跡はみんなそうだろ?

834 :アメリカンカール(大阪府) [US]:2020/07/06(月) 20:55:41 ID:/RFDAB000.net
トンキンしょーーーもな

835 :ベンガルヤマネコ(大阪府) [ZA]:2020/07/06(月) 20:59:56 ID:vnRhTfh+0.net
うつわちっさ

836 :ペルシャ(兵庫県) [ZA]:2020/07/06(月) 20:59:58 ID:ZSiHyj1v0.net
>>832
>>789

837 ::2020/07/06(月) 22:01:07.35 ID:3kywwNyc0.net
大淀区ってあったよね?

838 ::2020/07/06(月) 22:40:22.08 ID:jMf4dwEu0.net
>>837
あったあった
なつかしー

839 ::2020/07/06(月) 23:01:12.12 ID:1+E+6IjH0.net
南区-13
札幌,横浜,相模原,さいたま,名古屋,新潟,浜松,京都,堺市,岡山,広島,福岡 ,熊本
西区-12
札幌,横浜,さいたま,名古屋,新潟,浜松,大阪,堺市,神戸,広島,福岡,熊本
北区-11
札幌,さいたま,名古屋,新潟,浜松,京都,大阪,堺市,神戸,岡山,熊本
中央区-9
札幌,相模原,千葉,さいたま,新潟,大阪,堺市,神戸,福岡
東区-8
札幌,名古屋,新潟,浜松,岡山,広島,福岡,熊本

政令指定都市のみ。

840 :トンキニーズ(大阪府) [US]:2020/07/07(火) 00:12:38 ID:TNeg9YZa0.net
極悪人ゴーンが逃げおおせたのは関空の運営権の半分はフランス企業のものだから。
日本の政治家は日本が明治以降莫大な金をつぎ込んだ空港や港や高速道路や水道を外資に
売り渡すことしか考えていない売国奴ばかりです。外国に依存すると日本の主権がなくなります。
外国人は日本人が考えるほど甘い人間ではありません。幾ばくか日本に投資する代わりに
日本の主権をよこせ、日本人の全ての財産をよこせ、日本人を奴隷のように扱わせろと尋常ではない
要求をしてくるでしょう。

日本女性の梅毒患者数はこの5年間で25倍に増加
https://biz-journal.jp/2017/03/post_18252.html

水道事業民営化 外資に売却で「高価な水」買わされる危険性
https://www.news-postseven.com/archives/20181106_795763.html/2

関西エアポート株式会社(オリックス、ヴァンシ・エアポートコンソーシアムが設立した特別目的会社)
http://www.nkiac.co.jp/concession/agreement/pdf/agreement.pdf
※ヴァンシ・エアポートコンソーシアムはフランス企業

大阪都構想に反対しましょう。日本の主権がなくなり日本人が外資とアメリカの奴隷になります。

841 ::2020/07/07(火) 01:03:40.42 ID:pnsl6E+G0.net
これはブランド云々じゃなく、同じ住所が出てくると単純に郵便や宅配で絶対にミスが出るからやめさせるべき
現時点で既にミス起きまくってるのに、それをわざわざ増やそうとするな

842 ::2020/07/07(火) 01:11:24.66 ID:w1ZHVC7l0.net
大阪好きの俺からもう一度。

東京に言われて「そんなに頼むんなら考え直してやるわ」という顔をして
別の名称を探した方が良い。
北区・中央区よりマシな名前は必ずある。
そして、マシな名前にした方が住民投票でも有利。

843 ::2020/07/07(火) 06:52:56.93 ID:HpL1U8TA0.net
腹黒吉村なら「東京さんに言われたんで、東京ブランドを保つため涙をのんで名称変更します」
なんて言って東京の一気に器の小ささを目立たせるかも(笑)

844 :カナダオオヤマネコ(ジパング) [KR]:2020/07/07(火) 06:58:49 ID:EnRx3wwB0.net
>>843
愛知トリエンナーレ県w

845 :スコティッシュフォールド(東京都) [IN]:2020/07/07(火) 07:56:24 ID:zi+TStQ/0.net
豊富区とかはどうよ?

846 ::2020/07/07(火) 07:57:32.09 ID:zi+TStQ/0.net
太閤区とか石山(本願寺)区とか

847 :サビイロネコ(兵庫県) [GR]:2020/07/07(火) 08:00:17 ID:wXfovGxP0.net
>>837
行政区はいくら名前が被ろうがokですよ

総レス数 847
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200