2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MONSTERとマスターキートンってどっちが名作なの?

1 ::2020/07/04(土) 13:25:29.58 ID:ktQU8VGm0●.net ?PLT(36669)
http://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/e82cdc7505764cf9bc3c5bf905ad687514407bf1

浦沢直樹描き下ろしのベートーヴェンに熱視線! オリジナルグッズが当たる、注目のキャンペーンがスタート

2 ::2020/07/04(土) 13:25:39.32 ID:/r/aJyvv0.net
はい

3 ::2020/07/04(土) 13:26:15.53 ID:4Ink6Udw0.net
なんか妖かい

4 ::2020/07/04(土) 13:26:41.10 ID:uJ70uFTk0.net
ビリーバットってまだやってんの?

5 ::2020/07/04(土) 13:27:17.76 ID:FlPC2GU20.net
パイナップルアーミーの方が面白いゾ

6 ::2020/07/04(土) 13:27:37.77 ID:3Rc/hxGI0.net
タワラ読めよタワラ

7 ::2020/07/04(土) 13:27:43.72 ID:j4DX20nT0.net
どちらも名作ではない

8 ::2020/07/04(土) 13:27:44.82 ID:vNRHsQGl0.net
初期だけならマスターキートンの方が上だけど、ラストの方はしょうもないからなあ

9 ::2020/07/04(土) 13:27:51.71 ID:zuSO9xAR0.net
NASA

10 ::2020/07/04(土) 13:28:01.51 ID:TZ1LbdUz0.net
テニスのやつも好きだわ

11 ::2020/07/04(土) 13:28:22.08 ID:99x0xXxB0.net
パイナップルアーミー

12 ::2020/07/04(土) 13:28:31.87 ID:xNTplJnv0.net
>>5
これ

13 ::2020/07/04(土) 13:28:46.33 ID:jQY7O8Ws0.net
マスターキートンだろ

14 ::2020/07/04(土) 13:28:52.13 ID:TSqpiYEs0.net
マスターキートンの方が読みやすい

15 ::2020/07/04(土) 13:29:25.24 ID:hEWWCv/00.net
20世紀少年のほうが名作

16 ::2020/07/04(土) 13:29:37.02 ID:4kahDEUg0.net
キートンかな
モンスターは主人公が暗い

17 ::2020/07/04(土) 13:29:40.75 ID:8H1bmQ2c0.net
最後まで読めたからマスターキートン

18 ::2020/07/04(土) 13:30:03.21 ID:hvUz1Jb30.net
20世紀少年は10巻くらいまで

19 ::2020/07/04(土) 13:30:06.67 ID:GfrA6EOd0.net
もちろんキートン

20 ::2020/07/04(土) 13:30:15.31 ID:EqGF93Fd0.net
尻すぼみ

21 ::2020/07/04(土) 13:30:24.71 ID:R1e13o4N0.net
最近スレ立ちすぎだろ
>>1は、本人だろw

『漫勉』またやろうよww

22 :ジョフロイネコ(東京都) [ES]:2020/07/04(土) 13:32:08 ID:hnEO68V+0.net
マスターキートンは博識になるよな。

古代は四大文明以外にも文明はたくさんあった。
タクラカマン砂漠は現地語で誰も還らぬ砂漠
ウサギも全力で戦う etc

23 :キジ白(SB-iPhone) [US]:2020/07/04(土) 13:32:18 ID:aO36Tzz80.net
モンスターは凄そう感だけ一人前

24 :ラ・パーマ(新潟県) [US]:2020/07/04(土) 13:32:49 ID:vXflXWsZ0.net
ヤワラが名作

25 :バーマン(東京都) [DE]:2020/07/04(土) 13:32:56 ID:E/aZ3rNk0.net
MONSTERは、いま3。原作者付きの作品じゃないとあの人の漫画は…

26 :コドコド(宮城県) [DE]:2020/07/04(土) 13:33:19 ID:i7AYP2v70.net
MONSTERあたりから、
ラストがもやっとするようになった

27 :ベンガルヤマネコ(会社) [GB]:2020/07/04(土) 13:33:27 ID:0EXpYxeV0.net
ラストまで勢い持続した作品あるのか?

28 :ベンガル(愛知県) [CA]:2020/07/04(土) 13:33:29 ID:J2s7/lQ50.net
マスターキートンで得た知識

犬は地上最強の生物
砂漠には背広が良い
石舐めると唾液が出る
チョコレートは硫酸を固化できる
4大文明なんて嘘っぱち
近接戦闘ではナイフは銃に勝る
戦車は最強、だが石鹸水には負ける
青酸ガスは桃の香り

29 ::2020/07/04(土) 13:34:16.75 ID:wRZUZ+eY0.net
>>28
地雷踏んだら動かないってのも学んだわ

30 ::2020/07/04(土) 13:35:22.17 ID:uE0Bubg/0.net
地雷撤去にはガムテが使える

31 ::2020/07/04(土) 13:35:50.52 ID:8qoQbD0t0.net
>>25
これ

32 ::2020/07/04(土) 13:35:55.69 ID:3Rc/hxGI0.net
>>28
鳥取砂丘にスーツで行ったけど嘘知識だったわ

33 ::2020/07/04(土) 13:36:04.98 ID:8OU1Xbm40.net
人質を救うには2階から突っ込め

34 ::2020/07/04(土) 13:36:27.04 ID:KRMPky950.net
高校生の頃、マスターキートンの内容を間に受けて「マジかよ、目から鱗だわ!」ってよく思ってた
後日、だいぶデマが混ざってると知った

35 ::2020/07/04(土) 13:36:30.21 ID:t4xG8xLW0.net
>>28
シートを低い位置で張ると空気が動いて涼しいって石で唾が出る話だっけか

36 :ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県) [NL]:2020/07/04(土) 13:37:15 ID:gB8rtoHu0.net
>>28
チョコの話
ビビッドアーミーだと思いこんでたわ
キートンの方だったか

37 ::2020/07/04(土) 13:37:48.84 ID:mlW2a/bz0.net
>>5
絵だけじゃなかったっけ?

38 ::2020/07/04(土) 13:37:53.51 ID:uhAaAD290.net
犬歯を舐めると唾液が出るだよな
これだけは役に立ってるわ

39 ::2020/07/04(土) 13:37:58.94 ID:i7AYP2v70.net
俺氏のキートン名作3選を挙げとくから読めよな

・砂漠のアーリア
・デビッドボビッドの森
・赤い風

40 ::2020/07/04(土) 13:38:34.30 ID:dWvTwKZl0.net
パイナップルアーミーの方が好き

41 ::2020/07/04(土) 13:39:27.04 ID:aA9r48kz0.net
(´・ω・`)あいつは、砂漠のカーリマンだ

42 ::2020/07/04(土) 13:39:29.87 ID:eDmWLQII0.net
キートン、ロイド、チャップリン
夢精三銃士

43 ::2020/07/04(土) 13:39:53.46 ID:6Bd8p8n00.net
結局最高傑作はYAWARA

44 ::2020/07/04(土) 13:40:18.64 ID:NxtD05Ze0.net
>>28
イギリスの王室に一大事があるとテレビを使って符丁で知らせる

45 ::2020/07/04(土) 13:40:24.66 ID:q7wJ0tjx0.net
>>28
犬は服を腕に巻いて噛ませた上で舌を掴んで水に沈めて倒す
石鹸水で戦車のキャタピラを空回転させる
リボルバーは弾倉を掴まれると撃てない

46 ::2020/07/04(土) 13:40:50.99 ID:HU9bRnaG0.net
20世紀少年の最初の方は神がかってた

47 ::2020/07/04(土) 13:41:09.09 ID:nrKn6sCU0.net
>>35
それはギャラリーフェイクじゃなかったか?

48 ::2020/07/04(土) 13:41:23.91 ID:93yoWURI0.net
どっちも長崎氏案件じゃね?

49 ::2020/07/04(土) 13:41:39.55 ID:CM/c09HM0.net
マスターキートン

50 :コラット(静岡県) [ニダ]:2020/07/04(土) 13:42:34 ID:yh9Iu4w90.net
マスターキートン
弱そうなくせに強くてしぶといキートン大好きだわ

51 :メインクーン(ジパング) [KR]:2020/07/04(土) 13:42:47 ID:XyA2iY0T0.net
キートン‥勉強になる
MONSTER‥映画みたいな無茶なストーリー

52 :スミロドン(茸) [DE]:2020/07/04(土) 13:42:51 ID:6Bd8p8n00.net
足でネタ持ってくる人粗末にしたら
ろくな話を描かなくなったという感想

53 :マンクス(神奈川県) [CA]:2020/07/04(土) 13:43:14 ID:XQFdgofd0.net
>>41
水サンクス

54 ::2020/07/04(土) 13:43:59.43 ID:+ZnBAqPn0.net
ヤワラちゃん一択

55 ::2020/07/04(土) 13:44:02.67 ID:4kahDEUg0.net
>>28
近接戦闘ではナイフは銃に勝る
なんかバイオのレオンが言った扱いになってるが
こっちの方が先だよな

56 ::2020/07/04(土) 13:44:05.99 ID:D2eP2WKf0.net
>>5
読み返すと ジェド・豪志の教えって傭兵の教えそのもの

狼に率いられた羊の群れは
羊に率いられた狼の群れに勝つ

素人でもプロに率いられながら逃げながら戦うと
プロの殺人集団をも引かせる

57 ::2020/07/04(土) 13:44:21.13 ID:GcehaccF0.net
知り合いに子供の頃マスターキートン読んで感動してキートンみたいになりたいと猛勉強してオックスフォード留学して考古学の学位取ったって人がいた

58 ::2020/07/04(土) 13:44:22.43 ID:YVPlKcLR0.net
モンスターって結局たいしたことないんだよね
なんであんなに人が死ぬのか、
みんなが必死なのかまったく不明まま終わった

アニメのエンディングが最悪
有名な人らしいけど、歌が下手なひと使う神経がわからん

59 :斑(庭) [US]:2020/07/04(土) 13:45:43 ID:Oo7c6irH0.net
マスターキートンは修士だからマスター?
教官だから?

60 ::2020/07/04(土) 13:46:17.88 ID:5BQdbLDH0.net
>>8
まあ尻上がりによくなって行ったのがパイナップルアーミーで最後ネタ切れになったのがキートンかな

61 ::2020/07/04(土) 13:46:52.82 ID:XyA2iY0T0.net
>>45
砂漠でスーツは正しい
ボウガンは2km飛ぶ
飛行機胴体着陸で生き残る方法
等、豆知識・サバイバル・数々の名言
若者は読むべき

62 ::2020/07/04(土) 13:46:53.74 ID:D2eP2WKf0.net
>>58
あれのすごいのは
異常なカリスマを持つヨハンリーベルと

どっかの知らないヴァヴァあとか ハゲのおっさんとかを
洗脳で引きずり込んで殺人兵器に変えてしまう

63 ::2020/07/04(土) 13:47:08.99 ID:6Bd8p8n00.net
>>55
んなこと言ったら硫酸チョコはマクガイバーの方が先だろ

64 ::2020/07/04(土) 13:47:18.22 ID:NxtD05Ze0.net
>>22
合言葉を決める際、相手をアキレス、自分をアポロにしようとして拒否されると相手はインテリ

65 :ベンガル(ジパング) [MX]:2020/07/04(土) 13:47:42 ID:R58ZS/4d0.net
どっち、ってなるなら「マスターキートン」

66 :ジャガーネコ(大阪府) [SY]:2020/07/04(土) 13:47:59 ID:rBjBBLmY0.net
マスターキートンの続編なんてのは存在しない

67 ::2020/07/04(土) 13:48:28.53 ID:WAVcR14o0.net
風呂敷広げるのは凄いんだけど畳み方がなんだかなあ
キートンは面白かったしちゃんと畳まれてたと思うけど確かクレジット騒動とかあったんだよな
リマスターはあんま記憶にない

68 ::2020/07/04(土) 13:48:35.18 ID:dWvTwKZl0.net
>>59
どっちにもかけてんじゃね

69 ::2020/07/04(土) 13:48:35.42 ID:5BQdbLDH0.net
>>22
まあ一番役に立つ知識は砂漠でスーツと犬と戦う時はシーツの上着を手に巻いて犬の舌を掴む事だなw

70 :オシキャット(日本) [US]:2020/07/04(土) 13:49:08 ID:1wRMKx190.net
MASTERキートンはReマスターが残念な出来で晩節を穢してしまった

71 ::2020/07/04(土) 13:50:02.85 ID:Iog+VfcI0.net
とりあえず全部読み返してから決めるわ

72 ::2020/07/04(土) 13:50:52.23 ID:D2eP2WKf0.net
>>69
スーツのを左手に巻いて 犬に食わせさえて
右手で首を抑え込んで
水に沈めるのが 本当のイギリス空挺のオプ

猛獣に襲われた時の対処も訓練するとは驚きだ

73 ::2020/07/04(土) 13:50:53.52 ID:B7tQ9bLJ0.net
>>1
YAWARA!

74 ::2020/07/04(土) 13:51:17.74 ID:aWwCx7YW0.net
キートンのエピソードでは何が好き?
俺はラザーニェ奇譚なんだけどそれ言ったらロリコン疑惑をかけられたよ

75 :ジャガーネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/04(土) 13:51:28 ID:D2eP2WKf0.net
>>71
YAWARAもちゃんと見なさいよ

76 :スペインオオヤマネコ(庭) [CH]:2020/07/04(土) 13:51:29 ID:5BQdbLDH0.net
>>36
なんか広告に感化されすぎてるぞw

77 :コドコド(宮城県) [DE]:2020/07/04(土) 13:51:53 ID:i7AYP2v70.net
最後までキートンの別れた嫁は出てこなかったな

78 ::2020/07/04(土) 13:52:24.31 ID:2zsEJMyI0.net
>>74
ユニークすぎる
プロフェッサーにはなれないな。

…せいぜいマスター止まりだ

79 ::2020/07/04(土) 13:52:28.33 ID:ZKf6d/g30.net
どっちも最初の頃は名作

80 ::2020/07/04(土) 13:52:35.86 ID:dWvTwKZl0.net
キートンの誘拐犯との交渉話は映画でできる話だと読んでた当時思った

81 ::2020/07/04(土) 13:52:38.02 ID:HjDfHiPL0.net
>>46
これな
まさかあんな惨事になろうとは
後半買うのが苦痛だった

82 :オシキャット(静岡県) [US]:2020/07/04(土) 13:53:16 ID:aWwCx7YW0.net
>>78
狩人の季節も名エピソードだね

83 :ソマリ(埼玉県) [US]:2020/07/04(土) 13:53:22 ID:g199bi/E0.net
浦沢直樹は大人になるほど何度も読む必要無いと感じる漫画だな

84 :白(神奈川県) [CN]:2020/07/04(土) 13:53:43 ID:D6ihSxZ10.net
モンスターって何かをモデルにしてるの?
オリジナルであのストーリーは天才すぎるだろ

85 :ユキヒョウ(空) [JP]:2020/07/04(土) 13:53:46 ID:dWvTwKZl0.net
>>74
あれは良い話だと思うよ

86 :オシキャット(SB-Android) [ニダ]:2020/07/04(土) 13:53:49 ID:hOjzj6EC0.net
猟銃の銃口に指を詰めて撃つと暴発するのは嘘
指が吹き飛ぶ

87 :クロアシネコ(空) [UA]:2020/07/04(土) 13:54:59 ID:ZxNiXlPX0.net
ヤワラだな

88 ::2020/07/04(土) 13:56:05.21 ID:bAZNjgIt0.net
キートン
浦沢は話作れない

89 :茶トラ(SB-Android) [KR]:2020/07/04(土) 13:56:36 ID:8uVdi9+Q0.net
鉄の睾丸の話が好きだった

90 :チーター(東京都) [US]:2020/07/04(土) 13:56:53 ID:b7tBRe+J0.net
Monsterって柔道の漫画だっけ?

91 :ジャガランディ(茸) [NO]:2020/07/04(土) 13:57:18 ID:XE7hB3li0.net
テレビでライオンがどうの言ってるって爺ちゃんと話してたら英大使館から迎えに来た所が好き

92 :ヤマネコ(茸) [US]:2020/07/04(土) 13:57:28 ID:MZWfMmts0.net
>>74
貴婦人との旅
だがババコン疑惑はかけられなかった

93 ::2020/07/04(土) 13:57:59.60 ID:F8dvtKwv0.net
正規SISのキートンと傭兵のジェド豪士って
どっちの方が強いの?

94 ::2020/07/04(土) 13:58:57.22 ID:WuNaxPCh0.net
名作なんて人それぞれやろ…


で終了

95 :ハバナブラウン(愛知県) [ZA]:2020/07/04(土) 13:59:55 ID:AagrjD9r0.net
モンスターはくどい

96 :ヨーロッパヤマネコ(SB-iPhone) [ヌコ]:2020/07/04(土) 14:00:03 ID:2zsEJMyI0.net
>>90
んにゃ
プロの傭兵のお話w

97 :コドコド(宮城県) [DE]:2020/07/04(土) 14:00:06 ID:i7AYP2v70.net
畳み成功・・・・パイナップル、YAWARA、HAPPY!、キートン
畳み失敗・・・・MONSTER、PLUTO
畳み大失敗・・20世紀
意味不明・・・・BILLY BAT

98 :ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県) [ニダ]:2020/07/04(土) 14:00:16 ID:4K3ez0XY0.net
>>74
カッコ良さでは、交渉人のルール
ほのぼの系なら、遥かなるサマープディング

99 :アメリカンワイヤーヘア(東日本) [IN]:2020/07/04(土) 14:00:26 ID:An1p9wlm0.net
ローン・レンジャーや考古学好きならキートン
連続サスペンス好きならmonster

わいはキートンだな

monsterはプリズナーなんとかのパクリらしい

100 :白(岡山県) [CN]:2020/07/04(土) 14:00:43 ID:BnzRVuRf0.net
キートンは今でもたまに読む
モンスターは読まない

101 :ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [ニダ]:2020/07/04(土) 14:01:10 ID:pgbpdWmn0.net
世界の喜劇王

益田 喜頓

バスター・キートン

チャップリン

102 :縞三毛(家) [BE]:2020/07/04(土) 14:01:20 ID:w7QffvgJ0.net
>>63
マクガイバーのは豪快でアメリカーンな感じだったなw
その分量チョコで止まるんかみたいな。

103 ::2020/07/04(土) 14:01:41.92 ID:NxtD05Ze0.net
>>74
やっぱり砂漠のやつかな
発端から興味を引くし、サバイバルは感心するし、最後がかっこよかった

104 ::2020/07/04(土) 14:01:48.16 ID:zrRo81OM0.net
最後の一杯は私のおごりです

105 ::2020/07/04(土) 14:01:49.18 ID:kHi8gsyk0.net
>>28
アトラトル(槍投げ器)
そりゃ人間でもマンモスを倒せますわ

>>44
ドナウ河近くの動物園では、ライオンがヒョウの檻に入り、出られなくなっています。

106 ::2020/07/04(土) 14:01:49.42 ID:aHt8lNUm0.net
原作表示で揉めたのってマスターキートンだっけ?

107 :オリエンタル(東京都) [TW]:2020/07/04(土) 14:01:57 ID:NhRLECxP0.net
マスターキートンは日本漫画史上に残る名作

108 ::2020/07/04(土) 14:03:06.85 ID:5nFsaKNi0.net
俺も他の多くの被害者と同様、40年前、創価学会員の知り合いに誘われて少しの間、信仰の真似事をさせてもらったことがあ
る。そのほんの一時期、創価にかかわったことがきっかけでこの集団ストーカー犯罪に巻き込まれてしまった。その被害が17年
も続いている。そしてなぜか創価とは関係のなさそうな消防・警察につきまとわれている。なぜならこれらは裏でつながってい
るからだ。表向き関係ないように装っているだけ。なぜ創価に目をつけられたら警察・消防にまで付きまとわれるのか?その理
由はこれらの組織の共通のボス(黒幕)が世界を荒らしまくっている米CIAだからだ。

富山県南砺市警察、或いは南砺市井波消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー

109 ::2020/07/04(土) 14:03:16.95 ID:An1p9wlm0.net
>>74
貴族の紋章解説するやつ
待ち合わせに現れたのは…

110 ::2020/07/04(土) 14:03:16.98 ID:ZnjLOxg+0.net
つらくてよく覚えてるのはドイツが東西に分けられて息子を奪われた夫婦の話
あと詳細はもうあやふやだが、オーロラのやつと石だか宝石だかの話がなんかロマンチックで好きだった

111 ::2020/07/04(土) 14:03:23.16 ID:w7QffvgJ0.net
>>97
パイナップルとキートンは原作付きだな。
編集者が賢かったね。

112 ::2020/07/04(土) 14:03:45.28 ID:Pl6ee5zA0.net
マスタートンキン

113 ::2020/07/04(土) 14:03:53.76 ID:WAmY2zc00.net
YAWARAが好きだったけど田村亮子にイメージを汚された

114 ::2020/07/04(土) 14:04:03.73 ID:92lx6X1N0.net
どっちも風呂敷広げるだけで投げっぱなしのゴミ

115 ::2020/07/04(土) 14:04:20.46 ID:aWwCx7YW0.net
>>98
交渉人のルールも面白かったねぇ
キートンの優秀なオプとしてのエピソードもいいね

116 ::2020/07/04(土) 14:04:54.08 ID:5mY1k3oq0.net
嫁さんが死んで絶望してたけど3日もすりゃ人は普通に飯を食う。
分かりあえてたようで結局人間は一人だ。って話が印象に残ってるわ。
最後につながってるかもしれないって入れたのが秀逸だった

117 ::2020/07/04(土) 14:05:58.72 ID:IyeRjTzH0.net
>>5
粉塵爆発ネタってマスターキートンかと思っていたがパイナップルアーミーだった

118 ::2020/07/04(土) 14:06:33.65 ID:HpBDSwX+0.net
キートン面白かった
砂漠から生還するやつ好き

119 ::2020/07/04(土) 14:07:04.59 ID:qwvNQh/A0.net
ここまでYAWARAをMONSTERと勘違いするコピペ無し

120 ::2020/07/04(土) 14:07:21.34 ID:H8WgbMaQ0.net
>>109
俺がスコッチ好きになったのはアザミの紋章とウイスキーキャットの村のせい

121 ::2020/07/04(土) 14:07:53.37 ID:TIvf7ycr0.net
マスターキートン一択
浦沢直樹には原作者は不向き

122 ::2020/07/04(土) 14:08:35.98 ID:i7AYP2v70.net
>>110
>>116

「喜びの壁」
俺もオーロラ見ながらこんな人に諭されてえと思った

123 ::2020/07/04(土) 14:08:43.82 ID:aHt8lNUm0.net
>>28
・ハプスブルク家は蕎麦には税をかけなかったので、その支配地では蕎麦が食われる
・唐草模様のルーツはメソポタミア

124 ::2020/07/04(土) 14:08:51.27 ID:H8WgbMaQ0.net
>>74
アレクセイエフからの伝言
だが別にジジコンではない

125 :ユキヒョウ(愛知県) [US]:2020/07/04(土) 14:10:57 ID:LHOn9Hp30.net
とりあえず、モンスターが一番の駄作。
パイナップルアーミーとマスターキートンが秀逸。

126 :オシキャット(静岡県) [US]:2020/07/04(土) 14:11:34 ID:aWwCx7YW0.net
>>109
酒飲める年齢になると皆さん一度はグレン・スローンチャを探すよね

127 ::2020/07/04(土) 14:12:38.37 ID:IyeRjTzH0.net
>>116
ラストの動物も人間もオーロラを見上げるシーンで泣く

128 ::2020/07/04(土) 14:13:11.65 ID:rX5OnRt80.net
マスターモスキートンだろ

129 ::2020/07/04(土) 14:13:55.98 ID:JmbkIl/k0.net
圧倒的にキートン

パイナップルアーミーも素晴らしいよ

130 ::2020/07/04(土) 14:15:36.52 ID:i7AYP2v70.net
チョパムプレート

131 ::2020/07/04(土) 14:18:04.24 ID:dy4vu7rv0.net
浦沢は起承転ケツ

132 ::2020/07/04(土) 14:18:37.43 ID:E/aZ3rNk0.net
>>25
コレと同意の人が多くて嬉しい。

133 ::2020/07/04(土) 14:18:50.26 ID:X8P/MKrY0.net
としよりはますたーきーとん
わかものはもんすたー
これでふ

134 ::2020/07/04(土) 14:19:17.09 ID:aQ2rYZZi0.net
漫画とアニメから必要性の薄い知識を得てホルホルするやつが多いこと

135 ::2020/07/04(土) 14:19:39.54 ID:0WqKQMVm0.net
>>5
俺はこれを見て飲食店では一番奥で入り口と店内を見渡せる席に座る事を貫いている
ただいまだに俺を狙う奴は出てこない

136 ::2020/07/04(土) 14:21:50.07 ID:CSgmiZm90.net
21世紀美術館だろ

137 ::2020/07/04(土) 14:22:56.59 ID:jfbkLoir0.net
どちらもメリハリがない漫画
絵も内容もヌルッとしてる

138 :スノーシュー(岐阜県) [ニダ]:2020/07/04(土) 14:23:19 ID:0WqKQMVm0.net
MONSTERで学んだ事は引っ越しをする時は生活のあった痕跡を一切残さないほど掃除してから出ていけって事

139 :縞三毛(大阪府) [US]:2020/07/04(土) 14:23:25 ID:NinbqTrH0.net
>>135
お前の警戒の賜物だよ
一生怠るなよ

140 :茶トラ(兵庫県) [US]:2020/07/04(土) 14:23:40 ID:GXK760h40.net
うろ覚えだけど、主人公が狙撃のために図書館の本棚の上に
何時間(何日?)も待機してるシーンがあるのって
この人の作品だっけ?
アニメでは能登麻美子が出てたような記憶があるが
何かとゴッチャになってるかもしれん

141 ::2020/07/04(土) 14:24:29.16 ID:uqOSPrjm0.net
>>9
あれもいい

142 ::2020/07/04(土) 14:24:45.98 ID:487F428x0.net
ほのめかしで一週ごとに無駄に引っ張るだけで鬱陶しいだけ

マスターキトンまでの人

143 ::2020/07/04(土) 14:25:20.25 ID:2ZnArdPa0.net
モンスターは途中まで滅茶苦茶面白かったのに
まったく後半の内容が思い出せない

144 ::2020/07/04(土) 14:26:24.22 ID:r9aA7eo60.net
キートンの方が面白かったな

145 ::2020/07/04(土) 14:26:24.38 ID:0WqKQMVm0.net
>>139
ああ…
お前も気を付けろよ
命は一つだからな

146 ::2020/07/04(土) 14:26:32.36 ID:vS6I7bcv0.net
モンスターは、ヨハンが思った程モンスターではなかった

147 ::2020/07/04(土) 14:26:38.00 ID:H8/NnxpH0.net
やっぱりマスターキートン

148 :イリオモテヤマネコ(長野県) [US]:2020/07/04(土) 14:27:04 ID:IyeRjTzH0.net
>>140
MONSTERかな

149 :ラグドール(東京都) [ニダ]:2020/07/04(土) 14:27:27 ID:83LYbcQW0.net
モンスターはヨハンの正体がバレる所がピーク
マスターキートンは授業サボっているレスリング日本代表にパンクラスの技をかけるところがピーク

150 :アメリカンワイヤーヘア(東日本) [IN]:2020/07/04(土) 14:28:05 ID:An1p9wlm0.net
>>140
そうだよ
必ず2発撃てよって教わって待機

151 :ボンベイ(兵庫県) [US]:2020/07/04(土) 14:28:15 ID:wcZtnelI0.net
>>90
マンガの真似したリアルの柔道選手だろ?

152 ::2020/07/04(土) 14:29:04.91 ID:ZqxHHrYe0.net
>>1
アニメのオープニング曲は圧倒的にマスターキートンの勝ち

153 ::2020/07/04(土) 14:31:00.35 ID:2zsEJMyI0.net
>>109
アレは綺麗にまとまってたな!
職人芸だよ

154 ::2020/07/04(土) 14:31:07.70 ID:9/UzyQI80.net
まじでTAWARAのせいでYAWARAは汚されたよな
YAWARAがTAWARAをモデルにしていると誤解している人が多いことったらさ

155 :ブリティッシュショートヘア(京都府) [ニダ]:2020/07/04(土) 14:31:52 ID:CIs9Z/4m0.net
ぼくはマスターモスキートン

156 :スフィンクス(東京都) [GB]:2020/07/04(土) 14:32:18 ID:PetLzhBt0.net
マスターモンスター

157 ::2020/07/04(土) 14:36:16.20 ID:NinbqTrH0.net
>>145
お互いそうだな
屋内で銃撃戦の時は常に廊下の真ん中で伏せるようにしてるぜ

158 ::2020/07/04(土) 14:39:15.63 ID:YBZ30+7f0.net
8巻までのマスターキートンの脚本は神だったわ。
画力が脚本に追いついてなかった印象はあるけどね。
9巻以降は脚本家変わったの?って思うくらい話に捻りが無くなった。
画力はモンスターの頃になると凄く良くなったけど、風呂敷広げ過ぎて畳めなくなった印象が強い。

159 ::2020/07/04(土) 14:39:26.02 ID:2KpkBMc80.net
広げた風呂敷畳むの下手だから
一話完結のキートンやろね

160 ::2020/07/04(土) 14:41:24.99 ID:GXK760h40.net
>>148
>>150
ありがと
アニメ最終話まで見たと思うが後半の記憶がイマイチ…
序盤から中盤は割と熱中して視聴してたはずなのに

161 ::2020/07/04(土) 14:42:13.67 ID:DhFnhZD00.net
犬の舌の話はホントだしな
うちの犬に薬飲ますのに舌押さえて飲ませてた

162 ::2020/07/04(土) 14:44:20.25 ID:mvoSDHgB0.net
>>60
つまりパイナップルキートンが
最高と言うことか

163 :バリニーズ(愛知県) [GB]:2020/07/04(土) 14:44:55 ID:UsFcfxFF0.net
キートンはアレクセイエフからの伝言、デビット•ボビットの森、家族の瞬間、長く暑い日あたりが好きだ。
面白いのは湾岸戦争編までかな。

164 :キジトラ(ジパング) [ES]:2020/07/04(土) 14:45:06 ID:fpeJpCX+0.net
後半へ続く

165 :ヒマラヤン(埼玉県) [BO]:2020/07/04(土) 14:45:08 ID:/R++Fk8/0.net
浦沢マンガは、どれも前半は面白い
要するに風呂敷を広げるのがうまいのだ
たたむのが下手、というより広げるのがうまいのだ
つまり、たためないのだ

なので、途中でつまらなくなってきたら切るのが正解
邪道な楽しみ方だが、それもありだ…

166 ::2020/07/04(土) 14:46:01.70 ID:3cwjgV0e0.net
アイスクリーム屋を追いかけるのとオーロラの話が好き

167 ::2020/07/04(土) 14:47:01.09 ID:wvKvbjUR0.net
キートン4巻くらいまではめっちゃ面白いよな

168 ::2020/07/04(土) 14:47:25.87 ID:0WqKQMVm0.net
>>157
小麦粉があったらこちらの勝ちだなw

169 ::2020/07/04(土) 14:47:28.57 ID:w7QffvgJ0.net
>>120
ウイスキーキャットの元ネタになったC.W.ニコルの本は読んだか?
面白いぞ。

>>165
キートンは綺麗に終わってるけど(続編?知らん)、
終盤の台本読まされてる感半端なかったもんな。

170 :ノルウェージャンフォレストキャット (石川県) [GB]:2020/07/04(土) 14:47:34 ID:DEZYfJqn0.net
>>74
東ドイツから西ドイツに逃げた父親が再婚して子供出来て
その子供に東に置いてきた娘が復讐のためベビーシッターとして
近づいたエピソード

171 :イリオモテヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/04(土) 14:47:37 ID:MCI0bP0Y0.net
>>69
そのシーツはどこから出てきたんだよw

172 ::2020/07/04(土) 14:49:15.12 ID:hB/l6Mbr0.net
ドナウ文明はいつ見つかるんだよ!
早くしろー間に合わなくなっても

173 ::2020/07/04(土) 14:49:30.28 ID:wWjosw/+0.net
どちらが、名作と聞かれても質問が漠然としてるからね。
発行部数はMonsterが2000万部、MASTERキートンは1700万部
それ程、大差はない。

174 :ベンガルヤマネコ(京都府) [NL]:2020/07/04(土) 14:50:08 ID:RtGaeqo60.net
MONSTERやろ

175 :ヤマネコ(愛知県) [JP]:2020/07/04(土) 14:50:17 ID:uIMGJYsC0.net
マスターキートンは普通に楽しめたけど、モンスターはホント訳分からんかったなあ・・・(´・ω・`)

176 :ソマリ(東京都) [MX]:2020/07/04(土) 14:52:55 ID:Wbok1P8G0.net
>>5
賛成
でも20世紀少年の方が好き

177 :マヌルネコ(大阪府) [RU]:2020/07/04(土) 14:53:01 ID:wqNe2sJ70.net
>>74
是非とも左翼さんには秘めたる宝を読んでほしい

178 :セルカークレックス(佐賀県) [US]:2020/07/04(土) 14:53:28 ID:ddfUXe0u0.net
masterとmonsterって意図的だったのかな

179 ::2020/07/04(土) 14:54:56.28 ID:XuOIk3Qw0.net
カフェオレボールざんす

180 ::2020/07/04(土) 14:55:24.77 ID:YBZ30+7f0.net
キートンの最後のルーマニアの秘密警察の話は、脚本はイマイチだったけど、作者の画力が上がってきたのと、単純に話のスケールが大きかったので、それなりに楽しめたかな。終わり方は綺麗だったと思う。
今読むなら1巻〜8巻までと、17巻(恩師が亡くなる話限定)、18巻を買えばOK。

181 ::2020/07/04(土) 14:56:40.04 ID:P7vo38KT0.net
浦沢直樹のファンは多いなぁ
やっぱりマスターキートンが一番好きだ

今連載してるあさドラ!は読んで無いけど面白いのかねー

182 :ギコ(長野県) [JP]:2020/07/04(土) 14:57:16 ID:3Rc/hxGI0.net
犬のくだりも野犬エアプ丸出しだろ
あいつらは大体群れで行動するから腕を噛ませるとか愚息もいいとこだわ
ソープ行って出直して来い

183 ::2020/07/04(土) 14:58:32.11 ID:6TfMdDyV0.net
マスターキートンのほうが
はるかに名作だろう。

モンスターは、全巻もっているけど、
なんか突拍子もないというか、釈然としないというか
無理やり感があるというか・・・・。

184 :ブリティッシュショートヘア(北海道) [US]:2020/07/04(土) 14:59:35 ID:BbknvKWA0.net
ご飯食べながら毎日読むのがマスターキートン

酒飲みながら一気に読むのがMONSTER

185 :スフィンクス(東京都) [GB]:2020/07/04(土) 14:59:39 ID:PetLzhBt0.net
砂漠をスーツで歩くと一目置かれる

186 :セルカークレックス(大阪府) [US]:2020/07/04(土) 15:00:05 ID:r873U3Dp0.net
極限状況での撤退作戦?

187 :ギコ(庭) [US]:2020/07/04(土) 15:00:49 ID:XuOIk3Qw0.net
女王陛下がお呼びです

188 :セルカークレックス(東京都) [US]:2020/07/04(土) 15:01:51 ID:wIZYsFNQ0.net
マスターキートンはある種の漫画バイブルだよ
あの短いページにすべてがぎっしり詰まってる

189 :ハバナブラウン(茸) [DE]:2020/07/04(土) 15:01:53 ID:8D/7xzvZ0.net
>>117
コータローじゃないの

190 ::2020/07/04(土) 15:02:28.46 ID:IyKylgNy0.net
マスターキートン

191 ::2020/07/04(土) 15:02:56.84 ID:Y2qs1BEp0.net
序盤の20世紀少年のおもしろさ

192 ::2020/07/04(土) 15:04:09.90 ID:XMOqa/Gj0.net
>>183
オチがないというか・・・

193 ::2020/07/04(土) 15:04:15.65 ID:3tg/TIW30.net
砂漠のカーリマンが頂点

194 ::2020/07/04(土) 15:04:27.04 ID:Pn++T+qX0.net
>>123
銃身はLの字に曲がってても
撃てるってのもキートンだったっけ?

195 ::2020/07/04(土) 15:04:39.96 ID:TIvf7ycr0.net
どうでもいいけど、リアルモンスターハゲは書き込み禁止な

196 ::2020/07/04(土) 15:04:40.96 ID:uuaGquS10.net
>>173
みんな無視してるから俺が言ってやる
お前、つまんねーよ

197 ::2020/07/04(土) 15:04:46.73 ID:h3KpheSM0.net
MONSTERキートンにすれば一石二鳥

198 ::2020/07/04(土) 15:06:12.34 ID:w7QffvgJ0.net
>>194
「ボーザツラウフを知らないのか?」
普通知らねえよ!
キートンだな。

199 ::2020/07/04(土) 15:06:17.57 ID:wIZYsFNQ0.net
マスターキートンは
Netflixで実写化して欲しい
日本人だけでも駄目だし、欧米人だけでも駄目な
稀有な作品だからな

200 ::2020/07/04(土) 15:06:54.61 ID:8uCpM3iL0.net
>>69
何言ってるか分からない

201 :縞三毛(大阪府) [US]:2020/07/04(土) 15:07:42 ID:NinbqTrH0.net
名場面なら爆撃中に授業を再開するユーリ先生だな

202 :アフリカゴールデンキャット(千葉県) [RU]:2020/07/04(土) 15:08:33 ID:WM4dRc/B0.net
>>162
いや、マスターアーミーだろ

203 :ターキッシュバン(東京都) [ニダ]:2020/07/04(土) 15:08:51 ID:IoSLHABO0.net
>>25
ホンコレ
当たり前だけど作者は自分より頭の良い登場人物は描けない

204 :ノルウェージャンフォレストキャット (北海道) [IL]:2020/07/04(土) 15:08:58 ID:qV2n4n/W0.net
>>189
これ

205 :マンクス(神奈川県) [CA]:2020/07/04(土) 15:09:53 ID:XQFdgofd0.net
>>128
お、マスターキートンまたやるんか。今度は全話録画したろ。
でヘコまされた思い出をほじくるんじゃねぇよクソアニメが!

206 ::2020/07/04(土) 15:11:20.94 ID:qV2n4n/W0.net
>>46
単行本に手紙が入っててビクッてなった思い出

207 ::2020/07/04(土) 15:12:04.54 ID:sYGmhBT90.net
誘拐事件の交渉人は休息を取る義務がある

208 ::2020/07/04(土) 15:12:35.70 ID:wIZYsFNQ0.net
>>189
パイナップルアーミーの方が先
あの頃はやったから作者が使っただけ
コータローはもともと普通の火薬玉使ってた

209 :ハバナブラウン(静岡県) [ニダ]:2020/07/04(土) 15:15:13 ID:3QNeIbUR0.net
マスターキートンも後半グダグダだからなあ
パイナップルは巻数少ないから破綻する前に終ったこその名作
浦沢は風呂敷広げるのは日本一上手いけど、風呂敷畳むのは日本一ヘタ

210 :アビシニアン(東京都) [CN]:2020/07/04(土) 15:17:26 ID:KUoNmZ230.net
>>199
キートンを誰がやるかだな
コーツは昔ならシュワちゃん

211 :白黒(新日本) [US]:2020/07/04(土) 15:19:46 ID:1/MhksaR0.net
マザーしかしらない
https://i.imgur.com/PsK8BDC.png

212 :ボルネオヤマネコ(関東地方) [US]:2020/07/04(土) 15:20:30 ID:8iywqZyS0.net
>>178
そもそもバスター・キートンのもじりだし
そこまで考えていたかはわからんね

213 :白(神奈川県) [CN]:2020/07/04(土) 15:21:06 ID:D6ihSxZ10.net
浦沢直樹はいつまで電子化嫌って出さないつもり?
スラムダンクとかどうでもいいけど、浦沢作品は電子で集めたいわ

214 ::2020/07/04(土) 15:23:30.09 ID:T4cL4anG0.net
>>210
コーツはドラゴ

215 ::2020/07/04(土) 15:25:42.39 ID:5ixRgD2T0.net
ペニロイヤルミント

216 ::2020/07/04(土) 15:27:36.53 ID:wWjosw/+0.net
>>196
どっちも面白いと思うけどなぁ。

217 :トンキニーズ(東京都) [FR]:2020/07/04(土) 15:30:06 ID:O8RBZmu10.net
マスターキートン読んで30年経っとるんだな…

218 :斑(SB-Android) [JP]:2020/07/04(土) 15:31:16 ID:BwD2Blv10.net
>>22
接近戦ではピストルよりナイフの方が強い。

ドアを壊すなら、ノブより蝶番

219 :アメリカンショートヘア(西日本) [HK]:2020/07/04(土) 15:31:27 ID:UsBlnXCF0.net
マスターキートンだろ
Monsterと20世紀少年はラストが全く思い出せない

220 :エキゾチックショートヘア(埼玉県) [US]:2020/07/04(土) 15:32:49 ID:unQmU9zp0.net
ここまて靴とバイオリンなし
おかしい
あれキートン中上位にはいるエピソードと思うんだが

221 :イエネコ(福岡県) [US]:2020/07/04(土) 15:33:25 ID:Y80CyKrd0.net
キートン一択
天狗の話は良かったなあ

222 :ヨーロッパヤマネコ(東京都) [ヌコ]:2020/07/04(土) 15:33:28 ID:OYeuth+l0.net
浦沢って画もストーリーテーリーング物凄く上手いんだけど
中身はいま一つない
YAWARAがいちばんストーリー綺麗かな

223 ::2020/07/04(土) 15:35:01.45 ID:FKTrGpQw0.net
キートンの顔が思い出せない。思い出そうとすると、孤独のグルメの主人公の顔が出てきて思い出せない…

224 :マヌルネコ(愛知県) [ZA]:2020/07/04(土) 15:37:20 ID:u3F3Byyg0.net
凄腕の元傭兵なんだけど酒ばかりのんで姉ちゃんのケツばかり触ってるけど、孤立した島のホテルでテロリスト相手にのらりくらり立ち向かうおっちゃんの話が好きだった。若い軍人を諫めつつキートンと一緒に敵を倒してく奴。

225 ::2020/07/04(土) 15:38:40.51 ID:SRL6CDw60.net
モンスターはあれだけ掻き乱してラストあっさりだからな

226 :ヒマラヤン(静岡県) [CA]:2020/07/04(土) 15:40:14 ID:fJsCSCRU0.net
鉄腕アトムのが良い、他はくどい。

227 ::2020/07/04(土) 15:40:46.34 ID:vsWhiHN40.net
パイナップルアーミー

228 ::2020/07/04(土) 15:41:36.90 ID:UYc83VC50.net
マストンだろ

229 ::2020/07/04(土) 15:42:05.28 ID:XMOqa/Gj0.net
じゃあ、ネタバレして思い出させてやる
モンスターの最後は
記憶を取り戻した雰囲気を漂わせてベッドで上体を起こして外を眺めるヨハン

230 ::2020/07/04(土) 15:42:32.42 ID:0ShxHaQO0.net
>>222
>>画もストーリーテーリーング物凄く上手い
>>中身は今一つない

お前のほざいてる中身とは何のことなんだ?
何でもかんでも中身が無いと言い張る民進党のようだぞ

231 :ヨーロッパヤマネコ(東京都) [ヌコ]:2020/07/04(土) 15:43:08 ID:OYeuth+l0.net
いつも話が延びてとっ散らかるよな

232 ::2020/07/04(土) 15:44:07.77 ID:OYeuth+l0.net
>>230
じゃあそれぞれの作品のテーマ解説してくれや

233 :ラグドール(茸) [US]:2020/07/04(土) 15:45:16 ID:eysNLnwP0.net
最後なんだよ?田舎町でのショボい殺し合いは。興醒めだよ。

234 :チーター(大阪府) [KR]:2020/07/04(土) 15:45:44 ID:UEhkDqPT0.net
マスターキートンの中華料理屋と孫文の話が好き

地味だけどさ

235 :スノーシュー(ジパング) [US]:2020/07/04(土) 15:45:49 ID:WgLmAaQN0.net
キートンとパイナップルアーミー読むとフォークランド紛争がイギリス人に与えたダメージって想像以上なんだなと思うな

236 :エキゾチックショートヘア(山形県) [KR]:2020/07/04(土) 15:46:26 ID:KBRiotb80.net
アニメはmonsterの方が出来が良かった

237 :マーゲイ(大阪府) [US]:2020/07/04(土) 15:47:19 ID:XMOqa/Gj0.net
>>232
Monster 共産圏ではこんなひどい実験をやっていたんだよ!
マスターキートン 特殊部隊ではこんなことも学べるんだよ!
パイナップルアーミー パイナップルって手榴弾のことだよ!

238 :スナネコ(ジパング) [US]:2020/07/04(土) 15:47:29 ID:HpLoMC1f0.net
この終わり方なら良いかなと思ったのはマスターキートンだな
それなりに盛り上がって終わったし、太一自身が望んでた人生
歩む感じだったし

それだけに続編がちょっとね

239 ::2020/07/04(土) 15:48:56.94 ID:BUnpzXQQ0.net
>>228
それが略語?
関西はいつもおかしい

240 ::2020/07/04(土) 15:49:16.14 ID:40DKUppG0.net
しっかりした原作や手綱握ってくれる優秀な編集ありきの漫画家だよな
マスターキートンは俺も好きな話多いけど、
要はあれくらい元がしっかりできてないと一人じゃまともな物語を作れないっつーか

241 :ヨーロッパヤマネコ(東京都) [ヌコ]:2020/07/04(土) 15:49:19 ID:OYeuth+l0.net
>>237
低学歴乙

242 :ヨーロッパヤマネコ(東京都) [ヌコ]:2020/07/04(土) 15:49:29 ID:OYeuth+l0.net
>>237
低学歴乙

243 :サイベリアン(北海道) [GB]:2020/07/04(土) 15:50:10 ID:vnUYhEMG0.net
マスターキートンはカリーが原作に絡んでると思い込んでたがカリーの友人が勝鹿北星だったんだな
カリーは金の問題でしゃしゃり出てきてトラブったのか?

244 ::2020/07/04(土) 15:51:07.19 ID:BUnpzXQQ0.net
>>212
ほんとか?

245 ::2020/07/04(土) 15:51:23.67 ID:GUF8jJ8I0.net
キートンに決まってるだろ
モンスターは愛蔵版大人買いしたまま読んでないけど

246 ::2020/07/04(土) 15:52:03.15 ID:ep0p1PxC0.net
>>1
パイナップルアーミー

247 ::2020/07/04(土) 15:53:27.09 ID:5eVGt4T00.net
パイナップルアーミーは、ハリウッドで映画化できるクオリティ

248 :ピューマ(静岡県) [JP]:2020/07/04(土) 15:56:26 ID:BUnpzXQQ0.net
キートンのせいで世界史選択してしまった。

249 :チーター(日本) [US]:2020/07/04(土) 15:56:31 ID:pKWryMCv0.net
キートンてSASに行った年齢とかがちょっとおかしくない?

250 :ジョフロイネコ(愛知県) [GB]:2020/07/04(土) 15:56:53 ID:NN/MdNrh0.net
>>36
マクガイバーじゃね?

251 ::2020/07/04(土) 15:57:25.66 ID:upahWKd+0.net
未回収の伏線が多いのはMONSTER
しかし、最も多いのは
20世紀

252 ::2020/07/04(土) 15:58:21.33 ID:gxuNM/nd0.net
テニスのやつが至高だろ

253 ::2020/07/04(土) 15:58:28.23 ID:GnGMRdRi0.net
マスタースプリガンが最強だな

254 ::2020/07/04(土) 15:59:50.19 ID:upahWKd+0.net
>>239
でも関東はマッスて略すんやろ?

255 ::2020/07/04(土) 16:00:40.24 ID:SIuyX7VL0.net
>>5
あんだけ煩い浦沢直樹オタが頑なに口を閉ざすアレかあ…(まあ、全巻持ってるけど)
まあ、ラスボスのテロリストが最後まで正体不明の日系人だったり、コーツが最終話近くで
いきなりいい人になっちゃったりと突っ込みどころはあったけど、自分は好きだったよ

256 ::2020/07/04(土) 16:01:09.01 ID:WAVcR14o0.net
>>249
SASで人質事件参加してたのに最後の村で銃向けられても引き金引けなかったのはちょっと違和感

257 ::2020/07/04(土) 16:01:34.13 ID:fvVHrRD20.net
暗い日曜日がベスト

258 ::2020/07/04(土) 16:02:01.51 ID:2qQEPRli0.net
モンスターとかkindleで読み捨てるぐらいがちょうどいいのに電子化しないんだよな

259 ::2020/07/04(土) 16:02:17.09 ID:NN/MdNrh0.net
ポッケにナイナイしちゃう手癖の悪さの設定は1巻だけ

260 ::2020/07/04(土) 16:04:59.38 ID:XoQX3gsn0.net
踊る警官

261 :ソマリ(大阪府) [BR]:2020/07/04(土) 16:05:17 ID:LU9WyKO/0.net
>>258
浦沢漫画は完結してから一回読むくらいでちょうどいいよな
何回も読み返したくなるタイプじゃないや

262 ::2020/07/04(土) 16:05:38.56 ID:NN/MdNrh0.net
ワインの話がベスト

263 ::2020/07/04(土) 16:06:12.98 ID:H8okY4cD0.net
モンスターキートンって言ってほしいんじゃないのか?

264 :ラグドール(大阪府) [US]:2020/07/04(土) 16:06:44 ID:w75MCzhq0.net
マスターキートンはパイナップルアーミーのパクリだろ

265 ::2020/07/04(土) 16:08:14.26 ID:Y8Q/Gktp0.net
なんか確認もせずに漫画を鵜呑みにしてるやつが怖い

266 ::2020/07/04(土) 16:08:55.21 ID:p7jZrKff0.net
>>58
えーデヴィッド・シルビアンのあの陰鬱なエンディングがいいのに
夜中にアニメ見てから面白そうだと思って漫画読んだわ
マスターキートンの方が面白いと思うけど自分はMONSTERが好きだな

267 ::2020/07/04(土) 16:09:01.76 ID:qw6skloU0.net
砂漠スーツってマジなんだな
https://srdk.rakuten.jp/entry/2017/01/31/110000

268 ::2020/07/04(土) 16:09:28.70 ID:v0NFM4zn0.net
分かりやすいのキートンが好き

269 :マレーヤマネコ(長野県) [US]:2020/07/04(土) 16:10:17 ID:2u1kDUUM0.net
>>22
ハプスブルグ家はそば粉に税金をかけなかった

270 :チーター(神奈川県) [US]:2020/07/04(土) 16:10:57 ID:vNRHsQGl0.net
マスターキートンはもしかしたら谷口ジローあたりが作画の方が面白かったりするかな?

271 ::2020/07/04(土) 16:14:11.47 ID:5lPNczwF0.net
キートンは漫画も面白かったけどアニメはもっと良かった
特に音楽
ラザニエ奇譚?は少し救いのある話に改変されててアニメの方が好み

272 ::2020/07/04(土) 16:14:36.51 ID:IfVt0cLf0.net
伏線回収とオチまで完璧な作品教えてくれコロナ自粛の間に読むから

273 ::2020/07/04(土) 16:14:39.64 ID:q4K6djRr0.net
>>37
原作は違う人だったね
それでも浦沢直樹の作品の中では1番好きだな

274 ::2020/07/04(土) 16:15:03.54 ID:yh9Iu4w90.net
>>74
貴婦人との旅
深夜にアニメであれを見て本を揃えた思い出

275 ::2020/07/04(土) 16:16:44.63 ID:nJ/YqEna0.net
>>255
最終回が第一話
美しく終わっている

276 ::2020/07/04(土) 16:17:45.06 ID:eeV7otgz0.net
どっちもつまらん
浦沢直樹で面白かった漫画はない

言っちゃなんだが、売れてる漫画の大半は
売れてるだけの駄作だ

277 ::2020/07/04(土) 16:17:46.24 ID:NN/MdNrh0.net
不死身の男

278 ::2020/07/04(土) 16:18:02.74 ID:to8zgbON0.net
MONSTERに1票

279 ::2020/07/04(土) 16:18:13.10 ID:oTDSZvAS0.net
ビーパルマニュアルコミック

280 :スナドリネコ(北海道) [US]:2020/07/04(土) 16:19:00 ID:rVZq4e/v0.net
>>93
豪士って直接傭兵になったわけじゃないよね
米海兵隊を除隊後に傭兵、カダフィ暗殺作戦に失敗して現在に至る感じだった記憶がある

281 ::2020/07/04(土) 16:20:05.08 ID:C5X8+pPe0.net
パイナップルアーミー

282 ::2020/07/04(土) 16:20:17.51 ID:IfVt0cLf0.net
マスターキートンて白人しか出てこないの?

283 ::2020/07/04(土) 16:22:02.54 ID:uGcibVhM0.net
そういえばキートンって続編出てなかったっけ?

284 ::2020/07/04(土) 16:22:34.04 ID:O4JToETL0.net
マスターモスキートンが名作

285 ::2020/07/04(土) 16:22:54.78 ID:yh9Iu4w90.net
>>282
エロ親父が日本人やんけ
キートンは日英ハーフ

286 :ピューマ(静岡県) [JP]:2020/07/04(土) 16:25:03 ID:BUnpzXQQ0.net
>>254
そうだな関東も狂ってる

マトモなのはいつも真ん中

287 :ボルネオウンピョウ(茸) [US]:2020/07/04(土) 16:25:12 ID:D1Y/UP4p0.net
この人の漫画は途中までは面白いが急につまんなくなるのは何でだろ?

288 :イリオモテヤマネコ(中国地方) [ニダ]:2020/07/04(土) 16:25:32 ID:uUgAXN0L0.net
パイナップルアーミーの爆弾処理犬の話は泣ける

289 :ジョフロイネコ(愛知県) [GB]:2020/07/04(土) 16:26:17 ID:NN/MdNrh0.net
J( 'ー`)し たけし、頼まれてたマンガかってきたわよ。
(`Д)   何だコレ!マスターキートン? ちげーよバーカ!
J( 'ー`)し でも、たけしちゃん言ってたじゃない。
(`Д)   うるさいくたばれ、俺が頼んだのはマスターモスキートンだ!
J( 'ー`)し ごめんね。すぐ返品して買い直してくるから……
(`Д)   死ねくそ女
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚
 母 |
 の |
 墓 |  ∴  ('A`)カーチャン..........
──┐ ∀  << )

290 :イリオモテヤマネコ(長野県) [US]:2020/07/04(土) 16:26:44 ID:IyeRjTzH0.net
>>158
原作者の勝鹿北星が手掛けていたのは何巻くらいまでなんだろう?
途中から浦沢と編集が勝手にやりだして勝鹿北星から
原作者から名前外してくれって言われてたらしいね

291 :ピューマ(静岡県) [JP]:2020/07/04(土) 16:27:11 ID:BUnpzXQQ0.net
>>269
ハプスブルグ家をキートンで知ったから
世界史で出たとき、これかあ、と思った。

292 :ピューマ(静岡県) [JP]:2020/07/04(土) 16:28:13 ID:BUnpzXQQ0.net
>>287
読者を置いていくからだろ

293 ::2020/07/04(土) 16:29:36.20 ID:nuBdJPXo0.net
>>271
アニメは雰囲気は最高だったけど
シャトーラジョンシュ1944
貴婦人との旅
の糞改変は許せない
脚本家が内容理解してないとしか思えない

294 ::2020/07/04(土) 16:30:11.40 ID:s9o2D/sJ0.net
つ PLUTO

295 ::2020/07/04(土) 16:31:03.85 ID:xcEmooz/0.net
モンスターはやたらびびりまくってるだけの糞作品だったなw

296 ::2020/07/04(土) 16:33:23.56 ID:TvRQMlc/0.net
マスターキートン

297 ::2020/07/04(土) 16:37:36.34 ID:mvoSDHgB0.net
>>202
じゃぁパイナップルマスターで
手を打とうか

298 :ターキッシュバン(茸) [US]:2020/07/04(土) 16:37:56 ID:yV5K4W4l0.net
どっちも名作じゃない
以上

299 :ラ・パーマ(コロン諸島) [ニダ]:2020/07/04(土) 16:38:08 ID:Q/WUZHc2O.net
パイナップルARMYは?

300 :ハイイロネコ(大阪府) [ニダ]:2020/07/04(土) 16:38:18 ID:3lr2R+m+0.net
子供に読ませたいのはマスターキートン
結構影響力あるとおもう

301 ::2020/07/04(土) 16:40:45.12 ID:p3iQknPo0.net
どれもYAWARAには敵わん

302 :白黒(西日本) [US]:2020/07/04(土) 16:42:16 ID:zq4W1uuq0.net
浦沢直樹 に名作無し!

これが俺の出した結論 だ

303 ::2020/07/04(土) 16:42:59.04 ID:t4xG8xLW0.net
>>47
そうだった!
あれも面白いマンガだった

304 ::2020/07/04(土) 16:43:09.92 ID:zfoxQ+fn0.net
一番駄作はハッピーだけどな

305 :ボブキャット(神奈川県) [TW]:2020/07/04(土) 16:44:28 ID:fJC5+9OY0.net
YAWARA!とHAPPY!は最後までついて行けたけど
他の作品は途中で意味が分からなくなって脱落しちゃった
多分俺がバカなだけだと思う

306 :エキゾチックショートヘア(山形県) [KR]:2020/07/04(土) 16:44:47 ID:KBRiotb80.net
モンスター評判悪いな
市長より少年の手術を優先して、医者としての出世街道棒に振る理不尽からの、更なる逃亡劇とミステリが最高だろうよ
ちなみにアニメ版のエヴァをなぜ小山茉美がやったのか最初疑問だった

307 :アメリカンボブテイル(北海道) [CN]:2020/07/04(土) 16:45:17 ID:ReXmNwc/0.net
モンスターキートンじゃないのか

308 :ギコ(西日本) [CA]:2020/07/04(土) 16:45:34 ID:M1X4SdHW0.net
まず、絵が平板過ぎて興味を唆られないんだよ

309 :クロアシネコ(新潟県) [US]:2020/07/04(土) 16:47:21 ID:W7qLHKmG0.net
「PLUTO」を描いた浦沢にはルードウィヒ・Bを完成させてもらいたい

310 ::2020/07/04(土) 16:48:18.59 ID:uObR2mkf0.net
関東大砂漠に放り出されたら、流石のキートンも死ぬだろ。
砂漠スーツがないと何も出来ない。

311 ::2020/07/04(土) 16:48:20.68 ID:PnJbhPWk0.net
モンスターっていうか、この人の長編は引っ張りばっかりでダレるんだよな
読む気がしなくなる 短編で読めるキートンの方が楽しめる

312 ::2020/07/04(土) 16:51:00.63 ID:KYrvSFrr0.net
マスターキートンとモンスターのアニメってどこで最後までみれますか?

313 :黒(大阪府) [IN]:2020/07/04(土) 16:51:54 ID:L0wc6NIY0.net
ヤワラは一話でパンツがあったことくらいしか覚えていない
マスターキートンは砂漠となんかスプーンみたいのでなんか放ると凄く飛ぶというのを覚えているというかほとんど忘れてる

314 :ジョフロイネコ(埼玉県) [ニダ]:2020/07/04(土) 16:52:05 ID:8wP8b8OT0.net
>>182
あれ野犬じゃないし

315 :スナドリネコ(東京都) [IT]:2020/07/04(土) 16:52:16 ID:Mfa25alC0.net
>>90
それは、Tawara!! だろ?

316 ::2020/07/04(土) 16:52:51.86 ID:LHZLu7pa0.net
こいつで最後まで読めた記憶がないw

317 :アメリカンボブテイル(空) [JP]:2020/07/04(土) 16:54:19 ID:iNv1cRuP0.net
「この部屋から出ていけ!!」
の話が好きです。

318 :マーゲイ(大阪府) [US]:2020/07/04(土) 16:55:06 ID:XMOqa/Gj0.net
あのコウモリのやつはどうなったん?
打ち切り?

319 ::2020/07/04(土) 16:57:42.01 ID:iNv1cRuP0.net
>>269
豚の血入りのソーセージをスロベニアで食べたとき、これかぁ、と思った。

320 :ボルネオヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/04(土) 17:04:36 ID:sQkbxtC/0.net
モンスターは雰囲気だけ

321 :ピューマ(静岡県) [JP]:2020/07/04(土) 17:05:26 ID:BUnpzXQQ0.net
>>319
そんなのあったか?

322 ::2020/07/04(土) 17:07:01.33 ID:BUnpzXQQ0.net
スペツナズもここで知った。

323 :アビシニアン(愛知県) [US]:2020/07/04(土) 17:10:03 ID:XAqSDOf+0.net
キートン太一…日英ハーフ、元SAS教官、考古学者(就活中)、オプ

こんだけ属性?あっても嘘くさいとか批判されない稀有な存在

324 ::2020/07/04(土) 17:13:24.93 ID:BUnpzXQQ0.net
>>323
保険調査官忘れてる

325 :ピューマ(静岡県) [JP]:2020/07/04(土) 17:16:34 ID:BUnpzXQQ0.net
>>323
SASとか考古学者とか、誰もその実態を知らないから突っ込めなかったんだろ。
へーそーいうもんかー。なるほどー。ってね

326 ::2020/07/04(土) 17:18:55.34 ID:LTDGzrE00.net
キートンは実家にコミックス揃えてあるが、手元に置いときたくて愛蔵版も買った

327 ::2020/07/04(土) 17:20:38.53 ID:72msKyWh0.net
砂漠でスーツは快適だが
真夏の東京でスーツは熱中症で死ぬ
これ豆知識な

328 ::2020/07/04(土) 17:20:39.74 ID:0rXxPq110.net
そりゃあ
やわら、だよ

329 :バーマン(宮城県) [DE]:2020/07/04(土) 17:23:21 ID:0rXxPq110.net
キートン読めばサバイバルや危機脱出のプロになれた気はするんですがね
現実は、ね

330 ::2020/07/04(土) 17:24:50.05 ID:r1XdxYnZ0.net
プロフェッサーになれないマスターキートン

331 :マレーヤマネコ(ジパング) [US]:2020/07/04(土) 17:28:05 ID:An7MybEw0.net
>>275
あれな
いい最終回だった

332 ::2020/07/04(土) 17:28:35.61 ID:KBRiotb80.net
>>324
オプがそれじゃなかった?

333 :ツシマヤマネコ(千葉県) [US]:2020/07/04(土) 17:30:50 ID:4qSxNtC+0.net
砂漠のカーリマン

334 :ロシアンブルー(千葉県) [US]:2020/07/04(土) 17:30:54 ID:WAVcR14o0.net
>>321
水泳ドーピング回

>>324
オプってのがそれじゃね

335 ::2020/07/04(土) 17:32:01.74 ID:BUnpzXQQ0.net
>>332
ああ、そうだね。
恥ずかしい。テヘペロ。

336 :ジョフロイネコ(愛知県) [ニダ]:2020/07/04(土) 17:34:34 ID:mPbzBONW0.net
>>146
本当のモンスターはヨハンじゃなくてドクター天馬ってことだろ

337 :ピューマ(静岡県) [JP]:2020/07/04(土) 17:35:56 ID:BUnpzXQQ0.net
>>334
本、捨てちゃって覚えてないや。
東欧の舞台が多くて新鮮だったことは覚えている。

338 ::2020/07/04(土) 17:39:29.93 ID:GX3tKXDHO.net
一番面白かったのはパイナップルアーミーだな

339 ::2020/07/04(土) 17:40:17.10 ID:MVLXaBu10.net
よくよく考えたらどっちもたいしたことなかった

340 ::2020/07/04(土) 17:41:54.15 ID:nY60GD3K0.net
浦沢漫画を推す奴はクセの強い奴が多い

341 ::2020/07/04(土) 17:44:46.00 ID:mDKSBRs50.net
ネジを抜くには通常左に回す
しかし動かない
だが右へ回すと、ドカンだ

答えは、強引に左へ回す

342 ::2020/07/04(土) 17:45:27.81 ID:GnGMRdRi0.net
クラスタートンキン

343 :ジョフロイネコ(大阪府) [NO]:2020/07/04(土) 17:46:43 ID:IncnIS9i0.net
MONSTERキートン

344 ::2020/07/04(土) 17:47:10.15 ID:BUnpzXQQ0.net
>>340
自分の好む漫画を推す奴は、大抵クセが強い。
浦沢に限らず。

345 ::2020/07/04(土) 17:48:19.95 ID:qwvNQh/A0.net
「あの女の柔道選手のニックネームなんだっけ?漫画からとったっていう」
「あれだろ浦沢直樹の・・・MONSTER」
「それだ!・・モンスター!!モンスター!!」

346 :セルカークレックス(静岡県) [US]:2020/07/04(土) 17:51:08 ID:A+MHohih0.net
勝鹿北星の原作だったころのマスターキートンは神
工藤かずや原作のパイナップルアーミーも良作

長崎が関わると全部ダメ

347 :リビアヤマネコ(埼玉県) [US]:2020/07/04(土) 17:51:08 ID:q4K6djRr0.net
浦沢直樹の漫画は結構集めたけどパイナップルアーミーとマスターキートン以外は売っちゃおうかなと思ってる
最近のは途中までしか買ってなかったりだし

348 ::2020/07/04(土) 17:52:21.94 ID:uGcibVhM0.net
今連載してるの全く面白くないんだよな

349 ::2020/07/04(土) 17:54:40.16 ID:A+MHohih0.net
何が許せないって百合子とうだつの上がらないブサメンを結婚させておいて
さらに離婚させてるっつーだれうまな展開が腹立つ

350 ::2020/07/04(土) 17:55:14.24 ID:ZPHhtCi20.net
浦澤直樹はどうしても作品畳むの下手だよな
途中までは間違いなく面白いのに
キートンなんていつでも畳めるのに畳むの下手くそだったから笑ったわ

351 ::2020/07/04(土) 17:56:26.36 ID:fcz6VS250.net
モンスターキートン

352 ::2020/07/04(土) 17:56:53.16 ID:pr/Opv0I0.net
>>349
キートンの娘だよね?
結婚したっけ?

353 :ブリティッシュショートヘア(東京都) [US]:2020/07/04(土) 17:57:55 ID:ySCiE2hr0.net
あさドラ一択

354 :ジョフロイネコ(大阪府) [NO]:2020/07/04(土) 17:58:13 ID:IncnIS9i0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2191711.jpg
ベートーベンも、ずーっと
あの風貌だった訳じゃない

355 :リビアヤマネコ(埼玉県) [US]:2020/07/04(土) 17:59:37 ID:q4K6djRr0.net
>>346
パイナップルアーミーの原作者って事で工藤かずや関連読んでみたけど微妙だった
浦沢直樹の作画と上手くマッチングした良い作品だったってことかな

356 :セルカークレックス(静岡県) [US]:2020/07/04(土) 17:59:44 ID:A+MHohih0.net
>>352
した
そして離婚した

357 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [NL]:2020/07/04(土) 18:00:11 ID:nY60GD3K0.net
>>345
おいwwwwwwww

358 ::2020/07/04(土) 18:00:40.11 ID:VdHCq0Ay0.net
>>354
50代に一体何がw

359 :オリエンタル(東京都) [ニダ]:2020/07/04(土) 18:01:38 ID:pr/Opv0I0.net
>>356
親父と同じオックスフォード進学目指すところでオレの記憶止まってるわ
その後あったんだ

360 :トンキニーズ(埼玉県) [EE]:2020/07/04(土) 18:01:45 ID:OOKojf980.net
>>3
ミルと旅したい

361 :ピューマ(静岡県) [JP]:2020/07/04(土) 18:02:16 ID:BUnpzXQQ0.net
キートンと同じくらい世界が広がったのは
課長島耕作、アドルフに告ぐ、火の鳥かな

362 ::2020/07/04(土) 18:03:39.46 ID:A+MHohih0.net
>>355
あれは豪士とコーツの書き方が良かった
キャラデザも含めて
展開はこまごまな依頼をこなしていくと段々黒幕が〜ってキートンみたいな流れだけど
ラスボス戦前にお隣さんの傭兵とかコーツが集まって上手い展開だなと

キートンはその流れパクったけど長崎の馬鹿シナリオで
gdgd
もともと依頼受けてちょいちょい歴史説明してキートンが常識はずれな事をやる一話完結が売りなのに
長崎に代わって長編やり出してから酷くなった

363 ::2020/07/04(土) 18:04:04.29 ID:fDypQwyW0.net
同じだと思ってた

364 ::2020/07/04(土) 18:04:06.70 ID:JYEsntit0.net
風呂敷をひろげる天才
なお、畳む才能は無い

365 ::2020/07/04(土) 18:06:20.08 ID:NTeOQW4v0.net
http://i.imgur.com/KZle0bg.jpeg
http://i.imgur.com/571c4l0.jpeg

366 ::2020/07/04(土) 18:06:47.20 ID:ktQU8VGm0.net
>>45
アンゴラの白い虎?だっけかな、フォクサー大佐の現役時代はどれだけ凄い傭兵だったんだろうな。
大佐もキートンもお互い良く知ってるみたいだから、何かの作戦で一緒になったのかな。

367 ::2020/07/04(土) 18:06:53.72 ID:A+MHohih0.net
>>359
原作で新しい彼氏!って紹介したオタクっぽいブサと
MASTERキートン Reマスターで結婚してた

というか結婚したって説明もなく、十年後?だかの舞台からいきなり始まって
旦那がキミのお父さんはまだあんな非主流な事言ってるんだね
みたいなこと言われたから離婚

368 ::2020/07/04(土) 18:08:12.19 ID:IncnIS9i0.net
>>358
外人が見た日本人女性のマンガ絵を思い出すわ
きれいなお姉さんが、五十代でドーン!パンチパーマぬ

369 ::2020/07/04(土) 18:09:45.49 ID:A+MHohih0.net
キートンも離婚してるけど、お互い嫌いあってって感じじゃなく
別々の人生歩んだ方が良いよねって感じの離婚だし
最終話ではキミも来てみてください私はここにいますみたいな手紙送ってたのに

Reマスターは特に元嫁とどうなったかの説明もなく
百合子も簡単に離婚しちゃうし
せっかくの浦賀家はキートンも親父も結婚生活が長続きしないけどお互いはちゃんと通じ合ってる
みたいな勝鹿設定がまったく生かされてないんだよな

370 ::2020/07/04(土) 18:10:59.89 ID:ktQU8VGm0.net
>>59
キートンの教官だったプロフェッサーに、君は実にユニークな戦い方をする、だがマスター止まりだなって言われていたな。

371 ::2020/07/04(土) 18:11:47.90 ID:2zsEJMyI0.net
>>365
アカン笑いが止まらん
ジュビロw

372 :スナネコ(埼玉県) [US]:2020/07/04(土) 18:32:18 ID:FGrYPZbA0.net
>>223
失礼だがあなたは東洋人のようにも見えるしとかなんとか言われてたから普遍的な顔
特徴がないから顔は思い出せないのかも

373 :ロシアンブルー(茸) [US]:2020/07/04(土) 18:32:22 ID:rDcDMiOq0.net
キートンの正体は井の頭五郎だったんだよ!

374 :セルカークレックス(静岡県) [US]:2020/07/04(土) 18:33:44 ID:A+MHohih0.net
>>373
食い物にも割とこだわってたな

375 :ラガマフィン(神奈川県) [US]:2020/07/04(土) 18:40:13 ID:bo9pnNbq0.net
マスターキートンって娘以外にヒロイン的キャラクターいたっけ?

376 ::2020/07/04(土) 18:41:42.88 ID:pv35G5n90.net
浦沢直樹ってどれも面白くない

377 :スペインオオヤマネコ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/04(土) 18:43:07 ID:HYZ94x9o0.net
いつも鼻から下しか出てこない悪者
プルートもそうだったから読むのやめた

378 ::2020/07/04(土) 18:44:09.93 ID:AD9h8KN10.net
たしかに若い時の短編集読めば
それなりの才能しか感じんわな

379 :ハバナブラウン(千葉県) [IT]:2020/07/04(土) 18:45:03 ID:4vsNmQGS0.net
モンスターよりもカメレオンアーミーかな

380 :ターキッシュバン(東京都) [ニダ]:2020/07/04(土) 18:45:04 ID:ZBZdtDrd0.net
マスターキートンのほうがかっけー
Monsterは暗い雰囲気

381 ::2020/07/04(土) 18:46:33.22 ID:4hg0c8Nx0.net
ここまでNASAの話題が全くないのもどうなんだよ

382 ::2020/07/04(土) 18:47:50.89 ID:pZOua6jI0.net
どう考えてもマスターキートン

(´・ω・`)

383 :ジョフロイネコ(神奈川県) [ニダ]:2020/07/04(土) 18:48:31 ID:ZPsS0dxd0.net
キートン動物記とか、リマスターキートンとか
派生作品が有るってことは
それだけ名作ということ

384 :ヨーロッパオオヤマネコ(鹿児島県) [US]:2020/07/04(土) 18:49:20 ID:tlpE/v8+0.net
リマスターはどうだったの

385 ::2020/07/04(土) 18:50:02.39 ID:MwPbo/dP0.net
スペツナズナイフ

386 ::2020/07/04(土) 18:50:46.39 ID:ZPsS0dxd0.net
アンナがえっちだからモンスター支持
キートンにはえちえちな娘が居ない

387 ::2020/07/04(土) 18:51:21.96 ID:yByKzIQP0.net
>>223
ヤワラの男版ってだけじゃね?

388 ::2020/07/04(土) 18:55:18.40 ID:uUgAXN0L0.net
キートンのなんでもポケットにしまっちゃうクセはすぐになくなったな
まあ、冷静に考えると窃盗だしな

389 ::2020/07/04(土) 18:55:23.55 ID:E3etibgA0.net
煽り抜きでどういうモチベーションで読めば楽しめる?
どっちか忘れたけど強敵?だかが思わせぶりに登場してそして消える、いつまでも進まなくて読むの挫折してしまう
コナンもそうや

390 ::2020/07/04(土) 18:57:07.41 ID:En6ENk7R0.net
これってどこかで全話みれるの?

391 ::2020/07/04(土) 18:57:33.92 ID:KBRiotb80.net
>>365
藤田大好きなくせにw

392 :マヌルネコ(庭) [FI]:2020/07/04(土) 19:00:30 ID:yByKzIQP0.net
MONSTERはなんか難解なんだよな。昔、読んだけどイマイチ内容を理解出来なかったな

393 ::2020/07/04(土) 19:01:17.80 ID:/ZvRfpBw0.net
キートンとパイナップルアーミー読んでたらいざというときに生き残る確率がホンの少しだけ上がりそう

394 :エキゾチックショートヘア(山形県) [KR]:2020/07/04(土) 19:03:22 ID:KBRiotb80.net
>>390
YouTubeにある動画はだいたい違法なので「monster」、「episode」などで検索しちゃダメだぞ

395 ::2020/07/04(土) 19:03:51.24 ID:18wqrzq70.net
>>26
全部だろ
YAWRAもHAPPYもモヤモヤじゃん

396 ::2020/07/04(土) 19:04:17.21 ID:l7oarnZU0.net
Monsterのヨハン狙撃する為に射撃訓練受けに行く話が良かった
その後のぐだぐだとマスターキートン読んでこの作者短編は良いけど長編はダメな奴だと思った

397 ::2020/07/04(土) 19:05:41.31 ID:vwsUTm9b0.net
ワインの話と天狗の話はよく覚えてる
マスターキートンはおもしろい

398 :セルカークレックス(静岡県) [US]:2020/07/04(土) 19:07:49 ID:A+MHohih0.net
>>384
まぁ控え目に言ってゴミ

399 ::2020/07/04(土) 19:08:51.39 ID:w7QffvgJ0.net
>>371
久米田の『かくしごと』がアニメ化されてアマプラに入ってたので、
何の気なしに見たら不意打ちでジュピロが出て来て大笑いした。

400 :ヨーロッパオオヤマネコ(鹿児島県) [US]:2020/07/04(土) 19:10:00 ID:tlpE/v8+0.net
>>398
そっかぁ…

401 ::2020/07/04(土) 19:10:48.10 ID:X+CE8NwR0.net
>>395
え、YAWARAってモヤモヤだっけ?よく覚えてないけど・・・
国民栄誉賞受賞、松田告白、大団円とかじゃなかった?

402 ::2020/07/04(土) 19:11:24.04 ID:TK+xfFdx0.net
パイナップルアーミー

403 :しぃ(ジパング) [AU]:2020/07/04(土) 19:12:42 ID:ktQU8VGm0.net
>>397
親子の推理と物語のその後の解答が最後に出てハッピーエンドだったのが良かったな。

404 ::2020/07/04(土) 19:16:30.12 ID:Jzh5kJDU0.net
中盤までめっちゃ名作感ありつつなんとなーく終盤迎える漫画家

405 :ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県) [NL]:2020/07/04(土) 19:24:54 ID:gB8rtoHu0.net
>>404
それは10年くらい前までの話

最近は序盤から駄目だぞ

406 ::2020/07/04(土) 19:26:03.32 ID:2zsEJMyI0.net
>>399
不意打ちはヒデぇw

407 ::2020/07/04(土) 19:26:35.64 ID:A+MHohih0.net
アトムもビリーバットもあさドラもつまらん

408 ::2020/07/04(土) 19:28:17.18 ID:BmWf+5He0.net
マスターキートンは好きだなー
アニメ版のアレクセイエフからの伝言は特に好き

409 ::2020/07/04(土) 19:28:53.20 ID:AdIbAdE+0.net
海外でモンスタ人気あるんだよな
やっぱりあいつらアホだわ

410 ::2020/07/04(土) 19:33:10.71 ID:2u1kDUUM0.net
>>366
白い豹じゃなかったかな

411 ::2020/07/04(土) 19:33:35.90 ID:u8zG/ggm0.net
どっちも面白いね

俺はモンスター結構好き

ほんとに東側はヒトラーのような人間を作ってそうで

412 :ソマリ(北海道) [ニダ]:2020/07/04(土) 19:38:04 ID:FYVvu1dB0.net
砂漠で尿を濾過して飲料水を作る

413 ::2020/07/04(土) 19:39:00.63 ID:A+MHohih0.net
濾過じゃなくて蒸留

414 ::2020/07/04(土) 19:39:18.34 ID:+BDgk6Rf0.net
>>401
しかもラスボスがちゃんとジョディだしな
翼が若林くんと一騎打ちして終わる感じ

415 :ギコ(庭) [US]:2020/07/04(土) 19:50:49 ID:XuOIk3Qw0.net
あの時短にファン付き上着があったら

416 ::2020/07/04(土) 19:57:10.67 ID:/NYB6Utz0.net
マスターキートン

417 :ボルネオウンピョウ(京都府) [GB]:2020/07/04(土) 19:59:13 ID:DKIuFDlW0.net
キートンのおとんが好き

418 ::2020/07/04(土) 20:01:13.57 ID:q4K6djRr0.net
>>381
踊る警官も無いね

419 :マレーヤマネコ(空) [ニダ]:2020/07/04(土) 20:04:22 ID:jJ/CfbOd0.net
>>359
そこで終わりということにしておくのが正しいw

420 ::2020/07/04(土) 20:06:11.49 ID:wwbmNCFl0.net
キートンかな、モンスターはちょっと尻すぼみだった記憶
でも浦沢作品で一番面白かったのは少数派だろうけどHappyだわ
ちなみに20世紀少年の途中で飽きてそっから先の作品は知らん

421 ::2020/07/04(土) 20:06:14.86 ID:Oztd94b30.net
>>385
ボーザツラウフ

422 ::2020/07/04(土) 20:08:23.15 ID:TQcsBx/G0.net
マスターモスキートンやな

423 ::2020/07/04(土) 20:08:40.60 ID:2qQEPRli0.net
20世紀なんとかの初回も、ああ広げてる広げてるいつもの風呂敷と思ったけど、そのあと全く読まなかったわ

424 :アメリカンカール(東京都) [FR]:2020/07/04(土) 20:13:13 ID:2qQEPRli0.net
俵とハッピーもどんな話だったか全く思い出せない

425 ::2020/07/04(土) 20:21:07.30 ID:nG4jTWRr0.net
モンスター少年キートン豪志

426 ::2020/07/04(土) 20:25:13.87 ID:K5UtfAKY0.net
Plutoかな

427 :白黒(東京都) [US]:2020/07/04(土) 20:26:39 ID:a95Jx0Vy0.net
メーラード応対
カラメル化
フラバノール糖縮合反応

チョコレートで硫酸を固化出来る
なぜか覚えてしまってる

428 :ベンガルヤマネコ(神奈川県) [JP]:2020/07/04(土) 20:31:12 ID:W74gyYqC0.net
狂犬病の話が怖かった

429 ::2020/07/04(土) 20:32:33.85 ID:kUtLxmb10.net
ゾボトケさんが良かった。

430 ::2020/07/04(土) 20:35:16.41 ID:8vtTbwkn0.net
>>22
風が強いところでは銃より投石器の方が役に立つこともあるんだぞ
ヤクザと戦う時に思いだせ

431 ::2020/07/04(土) 20:40:54.61 ID:bwyozNTg0.net
益田 喜頓

432 :イエネコ(埼玉県) [US]:2020/07/04(土) 20:48:51 ID:pmwJOqhF0.net
マスターモスキートン'99

433 :チーター(青森県) [US]:2020/07/04(土) 21:16:15 ID:1pM7Qln90.net
どっちも途中でやめた。

434 ::2020/07/04(土) 21:24:51.08 ID:kUtLxmb10.net
ここまで、ハイヌーンなし。

435 ::2020/07/04(土) 21:28:31.94 ID:1DiF1UqV0.net
モンスターは厨二病をくすぐられる
キートンは少年心をくすぐられる

436 ::2020/07/04(土) 21:35:07.49 ID:LTEJY+O50.net
スーパードクター天馬とレンジャーで特選作戦群でキリギリスな自衛官だっけ?

437 ::2020/07/04(土) 21:48:41.15 ID:N9mlDELR0.net
軍用犬だか訓練された犬に腕かなんか噛ませて溺死させて撃退はどれだっけ?

438 ::2020/07/04(土) 21:49:15.68 ID:BajiP7fY0.net
>>437
キートン

439 ::2020/07/04(土) 21:51:58.96 ID:FlPC2GU20.net
最近のは大御所化と言うか政治思想入っちゃってて
うーんって感じ。

ガツガツのめり込むように書いてたのを、読者から出さえ感じる
マスターキートンとかパイナップルアーミーはホント読んでて楽しい。
あとヒロインの顔見ると作者の好みがばっちりわかるなw

440 ::2020/07/04(土) 21:53:33.78 ID:A+MHohih0.net
>>437
DOG DAYSやな4巻だっけかな

441 ::2020/07/04(土) 21:54:31.39 ID:qgNZKm6D0.net
あー言われてみるとキートン一家も離婚設定なんだな
同じ原作者らしいイリヤッドも終盤は駆け足で閉めちゃったので色々と未消化感が残るんだけど、
あれも多分離婚というか、夫婦や家族の断絶とその再生・和解・再起みたいなテーマだったんだと思うんだよね
個別のエピソードがそういう話で一貫してて、おそらく物語の謎自体も同じ構造だったんじゃないかと推測してるけど

442 ::2020/07/04(土) 21:56:34.91 ID:vsWhiHN40.net
MONSTERはヨハンが結局ただのトラウマボーイだったのにはかなりがっくりきた

443 :白黒(東京都) [US]:2020/07/04(土) 21:59:13 ID:KAGWvx+W0.net
マスターキートンのが単話多いから尻切れになったりしないぶんよくね?
続編はしらん

444 ::2020/07/04(土) 22:01:07.05 ID:yDiEpl160.net
キートンはひとつだけ納得できない話があったな
なんか正規の工事を妨害するやつ
なんの落ち度もない人の仕事の邪魔をしちゃいかんでしょ…

445 ::2020/07/04(土) 22:01:21.88 ID:7+gzwYU+0.net
マスターモスキートンとバスターキートンもあるぞ

446 ::2020/07/04(土) 22:05:54.14 ID:nG4jTWRr0.net
マスターキートンとパイナップルアーミーが評価高いのは、原作が浦沢直樹じゃないからかもね

447 ::2020/07/04(土) 22:08:19.64 ID:385rAEO80.net
>>74
タイトル忘れたけど、2巻の死んだ牛が生き返るシーンから始まるやつ。
終わりのコマの満月で震えた

448 ::2020/07/04(土) 22:12:09.99 ID:4hg0c8Nx0.net
博識になるのはいいんだが
いまだにティラミスという単語を認識すると、私をハイにしてというワードが頭にチラついて迷惑だ

449 ::2020/07/04(土) 22:15:35.28 ID:PHSoLpwf0.net
どっちも糞

450 :サバトラ(光) [US]:2020/07/04(土) 22:18:24 ID:HoM6l1PD0.net
YAWARAが一番つえー

451 :トンキニーズ(東京都) [ニダ]:2020/07/04(土) 22:18:49 ID:f2GYH9RD0.net
>>97
それでも30年間にこれだけの作品出してるのは超一流だよ。
ワンピースとか一作だけなのは漫画家じゃなくてワンピース製作者なんだよな。

452 ::2020/07/04(土) 22:19:34.47 ID:dS2IUT9t0.net
>>395
HAPPY!はちゃんとおわっただろ!

453 :セルカークレックス(静岡県) [US]:2020/07/04(土) 22:23:49 ID:A+MHohih0.net
>>444
工事業者の重機にいたずらとかあかんよな
行政に言うべきなのに

業者の態度がテンプレのように最悪だったけど

454 :トンキニーズ(東京都) [ニダ]:2020/07/04(土) 22:26:20 ID:f2GYH9RD0.net
孫文の月餅の話

455 :カナダオオヤマネコ(大阪府) [US]:2020/07/04(土) 22:27:54 ID:brS9dyyC0.net
モンスターはありがちなサイコスリラーだからな

456 :アメリカンボブテイル(奈良県) [PG]:2020/07/04(土) 22:28:35 ID:D/gsYSvd0.net
マスターキートンって何だよw?

バスター・キートンのパクリかよw

457 ::2020/07/04(土) 22:29:17.41 ID:brS9dyyC0.net
>>84
どこがやねん
ハリウッド映画に腐るほどあるストーリーと展開やん

458 :ぬこ(東京都) [US]:2020/07/04(土) 22:33:09 ID:CpF9u/0E0.net
>>410
白い豹だね

459 ::2020/07/04(土) 22:34:51.07 ID:kqi3JijI0.net
20世紀少年かな

460 ::2020/07/04(土) 22:40:58.73 ID:/HhzOSW40.net
柔はすぐ泣くのがちょっとな

461 ::2020/07/04(土) 22:47:27.52 ID:A+MHohih0.net
ていうか男の事しか考えてないまんこ脳だから

462 ::2020/07/04(土) 22:51:53.35 ID:FGrYPZbA0.net
>>437
あれは溺死させてない

463 ::2020/07/04(土) 22:59:42.73 ID:rvnVJwHL0.net
エロ爺が、実は凄腕でテロリストと戦う話と、
ワイン畑の売却止めて昔からいる爺と一緒にやり直す話、
ドナウ川の動物園でキートンが大使から招集される話が好き。

464 ::2020/07/04(土) 23:01:03.71 ID:wqNe2sJ70.net
>>378
それはアーティスト全般に言えるな。こいつは掘り出し物かもしれんと
15年経ってみるとその掘り出し物が一番の掘り出し物だったりするな。
踊る警官が今でも大好き

465 :イエネコ(三重県) [US]:2020/07/04(土) 23:05:00 ID:gaEQPDDG0.net
20世紀少年は原作、脚本が浦沢本人、だから糞。
お前は漫画だけ描いていい脚本家と組め。

466 :スミロドン(中部地方) [RU]:2020/07/04(土) 23:06:07 ID:LN6T0PYb0.net
>>458
キートンではその話が一番おもしろかった
あと、ショットガンの指詰めは無効と曲がったライフルは有効な話
ショットガンの指詰めはMr.Booでやってたなぁと

467 ::2020/07/04(土) 23:07:51.31 ID:FrMLSmAT0.net
>>5
なぜか随伴歩兵が居ない戦車のみの部隊を
数人が対戦車地雷で肉薄して撃破する漫画

で切らなくて良かった
史実なんぞどうでも良い
楽しめれば良い

468 ::2020/07/04(土) 23:13:01.93 ID:wWjosw/+0.net
>>341
確かに動かないと反対側に回しちゃうよね。

469 ::2020/07/04(土) 23:21:18.01 ID:1GKjnBwd0.net
>>189
コータローの裏千葉流のとこだな

470 :マンチカン(富山県) [ニダ]:2020/07/04(土) 23:30:30 ID:la+4DsAb0.net
ジョンキューザックで実写化希望

471 ::2020/07/04(土) 23:32:57.42 ID:wWjosw/+0.net
>>370
マスター止まりと言うことは、生徒に基礎的なことは教えられても、それ以上のことは突飛すぎて生徒の理解が追い付かないんだろうね。

472 :茶トラ(広島県) [ヌコ]:2020/07/04(土) 23:35:05 ID:I4rhyart0.net
>>447
狂犬病のやつか

473 :パンパスネコ(大阪府) [IT]:2020/07/04(土) 23:37:55 ID:1GKjnBwd0.net
新鮮なグレープフルーツジュースを飲め!

474 ::2020/07/04(土) 23:44:49.92 ID:qhs3Jjv40.net
>>177
あれはカッコ良かったな

475 ::2020/07/04(土) 23:45:10.13 ID:7nvCdBSN0.net
モンスター野中

476 ::2020/07/04(土) 23:45:17.22 ID:qhs3Jjv40.net
>>447
狂犬病のヤツだね

477 ::2020/07/05(日) 00:00:23.43 ID:fOh5A7XS0.net
どっちもグダグダで

478 :オシキャット(埼玉県) [CN]:2020/07/05(日) 00:08:06 ID:qA7QP27G0.net
モンスターは好き嫌いが分かれそうだし、
キートンは名作というか、、凄く良い意味で佳作。

479 :黒トラ(広島県) [ヌコ]:2020/07/05(日) 00:10:25 ID:odBPqnid0.net
キートンはなんというかパッと読むのに丁度いいんだよな

480 ::2020/07/05(日) 00:14:35.98 ID:nvVMhXKF0.net
ヨハンが女装して鍵の在処を探っていたシーンには違和感しかない
成人した男の声と本当の女じゃ無理な壁があるだろ

481 ::2020/07/05(日) 00:16:38.14 ID:BUnwvIoy0.net
この人風呂敷めっちゃ広げるけど、全然畳めないから。

482 ::2020/07/05(日) 00:30:44.74 ID:hZ5nvgA90.net
砂糖の味を忘れるのは?

483 :黒(神奈川県) [CN]:2020/07/05(日) 00:31:27 ID:4kj4YDa20.net
>>457
例えば?

484 ::2020/07/05(日) 00:49:57.34 ID:fq1+Kc9j0.net
赤い風だな
あの悲しい結末が

485 ::2020/07/05(日) 00:59:49.93 ID:EByTqHQW0.net
チョバムプレート
フーコーの振り子

486 ::2020/07/05(日) 01:09:45.24 ID:mTDk1PVl0.net
NON STER

487 :ウンピョウ(茸) [NO]:2020/07/05(日) 01:38:04 ID:VCoasBEM0.net
>>485
それ、パイナップルアーミーや

488 ::2020/07/05(日) 01:43:40.39 ID:mtsozP3Z0.net
パイナップルアーミーはラストの展開が最高だったけど
マスターキートンはどうしてこうなった状態だからな

長崎が無能過ぎなんだよなぁ
なんでもかんでも陰謀論にするし
チャーリーとか定年刑事とかキャラもあまり良くなかったし

コーツとかハリデーとかジャネットとか脇を固める登場人物が良すぎた

489 ::2020/07/05(日) 01:46:43.43 ID:/vW0j7dB0.net
圧倒的にマスターキートン
この人ので面白いのはヤワラとキートンだけ

490 ::2020/07/05(日) 02:01:40.31 ID:29t4hSYZ0.net
キートンはまたアニメやれば良いのに
今なら2次元でもCG製作だからヨーロッパの街並みや建物とか手の込んだ綺麗な描写が出来るよね
イスラム過激派のテロやリーマンショックに移民とか使えそうなネタもたっぷり貯まってきた頃だぞ

491 ::2020/07/05(日) 02:08:06.63 ID:mtsozP3Z0.net
黒人の登場人物が少ない!差別だ!

で荒れるから無理

492 ::2020/07/05(日) 02:16:11.48 ID:mPUzqW6z0.net
キートン動物記とかいう大きめの本も持ってたな。

493 ::2020/07/05(日) 02:47:51.72 ID:/dCSQuPm0.net
>>427
キャドバリーと...
リンツもください

494 ::2020/07/05(日) 02:48:56.00 ID:7VvBkDcQ0.net
>>447
ハロルド...
どこへ行ったんだい、ハロルド?

月があんなに銀色で、
とてもきれいだよ。

495 :スナネコ(千葉県) [US]:2020/07/05(日) 03:02:09 ID:Wv8Z+BYR0.net
MASTERキートンの原作者は誰なのか問題は未だに気になるな
特に勝鹿北星の立ち位置について、雁屋哲が口を挟んてからさらにややこしくなったりもしたし

キートンにだけ他の浦沢漫画に無いエッセンスが詰まってるので
個人的には勝鹿北星の存在が大きかったのではないかと思っているけど

496 ::2020/07/05(日) 03:14:23.17 ID:oKJpEsLP0.net
チョコに硫酸ってネタはMSX2時代のメタルギアで小島秀夫も使ってたな

497 ::2020/07/05(日) 03:20:44.40 ID:snqn5Yn/0.net
狩人の季節好き

498 ::2020/07/05(日) 03:23:08.50 ID:JqxoPbmH0.net
>>1
さすがの猿飛かな

499 ::2020/07/05(日) 03:25:47.62 ID:FPkdgR980.net
なんだっけ、ミントが出てくる話。

500 :カラカル(茸) [JP]:2020/07/05(日) 03:56:17 ID:vseF7D7y0.net
序盤に食い付かせる描写や展開は上手いけど後半は読むのが苦痛になる位風呂敷広げて散らかしっぱなしの作品多過ぎ

501 :ジャガー(新潟県) [US]:2020/07/05(日) 04:02:09 ID:Yz+uI3XU0.net
もんすたあれんごう

502 ::2020/07/05(日) 04:08:29.47 ID:+ji/bQT90.net
monsterのラストはルンゲとロベルトの対決だけだな

503 ::2020/07/05(日) 04:10:21.65 ID:tzyQviwd0.net
>>499
ジジイが持ってる別荘に行って、ジジイがそばに使うワサビ、キートンはサマープディングに使うミントが欲しかったが水が枯れてたから二人で風車作って水をひいた

504 ::2020/07/05(日) 04:14:52.27 ID:Gx37sAoT0.net
この人原作で最後まで面白く読めたのHappyくらいだわ

505 ::2020/07/05(日) 04:21:34.10 ID:FPkdgR980.net
>>503
ありがとう、サマープディングだぁ。

506 ::2020/07/05(日) 04:23:34.22 ID:jegU755S0.net
モンスターもだんだんテキトーになったよね

507 ::2020/07/05(日) 05:38:59.09 ID:rI2kiri00.net
キートンと富井副部長の嫁を見たい

508 ::2020/07/05(日) 05:51:31.01 ID:qwNjyM320.net
いやMONSTERはダメだろあれ

509 ::2020/07/05(日) 06:58:23.16 ID:6j3P+oDe0.net
ワインがビネガーになってやがる!

510 :ジャガー(茸) [US]:2020/07/05(日) 07:15:49 ID:ihqYyyT60.net
マスターキートンはゴルゴ13的だよねなんか

511 :マーブルキャット(青森県) [US]:2020/07/05(日) 07:18:01 ID:QIFDbCOd0.net
>>510
原作がゴルゴの脚本

512 :ウンピョウ(やわらか銀行) [ニダ]:2020/07/05(日) 07:19:00 ID:rbPEgYkX0.net
>>297
METALLICAのマスターオブパペットが脳内再生された

513 :ロシアンブルー(東京都) [JP]:2020/07/05(日) 07:20:41 ID:1pbaC8ll0.net
>>1
パイナップルアーミー以外、
名作は無い

514 :アビシニアン(茸) [CN]:2020/07/05(日) 07:21:08 ID:q9nnKd9Y0.net
水を染み込ませた新聞を壁にたくさん張り付けてら、夜は氷になって防弾してくれるやつ知ってる?

連載あとの読み切りだと思うんだが

515 ::2020/07/05(日) 07:34:18.73 ID:AMqPeN5p0.net
>>121
だな
ビリー・バットぐらいぶっ飛んでいればあれはあれでありだけど
20世紀少年レベルなら評価の土台に乗るのでいまいち感が出る

516 ::2020/07/05(日) 07:35:22.98 ID:GIsSeoZ0O.net
MONSTERも好きだがYAWARAが圧倒的だな

517 :ヤマネコ(東京都) [HR]:2020/07/05(日) 07:40:19 ID:AMqPeN5p0.net
>>154
とはいえTAWARAのおかげで浦沢の知名度が一気にアニメ見ない層まで広まったんだから

518 :猫又(ジパング) [US]:2020/07/05(日) 07:44:49 ID:j/HDKJNW0.net
>>500
読者に情報を開示しない手法を多用し過ぎなんだよ
おっ、お前は…!で次のシーン
こういうのは一時的な興味は引けるけど長期的に作品の質を下げる

519 :マーゲイ(庭) [CN]:2020/07/05(日) 08:04:31 ID:Pajpy3ZQ0.net
>>506
昔、一通り読んだけどMONSTERって何だったのか分からん

520 :サビイロネコ(東京都) [BR]:2020/07/05(日) 08:10:14 ID:ZG4ijyk00.net
>>117
ゴルゴ13の方が先じゃね?

521 :サビイロネコ(東京都) [VE]:2020/07/05(日) 08:17:46 ID:6/T9Q6xH0.net
YAWARA

522 ::2020/07/05(日) 08:25:35.65 ID:wXMNDbBD0.net
>>446
パイナップルアーミーは、黒の手紙結社の日本人?日系?テロリストの影がチラホラ出始めて、
最後は非正規の元傭兵達がその陰謀を食い止める納め方が良かったな。

523 ::2020/07/05(日) 08:26:24.10 ID:JqsegIQ60.net
マスターキートン原作の勝鹿北星ってゴルゴ13の脚本もやってたのか

524 :ギコ(ジパング) [AU]:2020/07/05(日) 08:28:40 ID:wXMNDbBD0.net
>>520
たしか新谷かおるも、結構昔にナチの重水工場を爆破する際に小麦の粉塵爆発を利用した漫画を描いていたな。

525 :ボルネオヤマネコ(福岡県) [US]:2020/07/05(日) 08:41:49 ID:728klhpY0.net
>>36
チョコと硫酸はメタルギア2のビッグボス戦で知った

526 :ターキッシュアンゴラ(東京都) [ニダ]:2020/07/05(日) 09:32:49 ID:r0GgYzuv0.net
YAWARA

527 ::2020/07/05(日) 09:41:10.63 ID:QXn/f+mt0.net
>>514
リマスターに載ってる

528 ::2020/07/05(日) 09:45:37.41 ID:Hu/WwRtb0.net
>>514
こんだけ撃ち込めば死んでるだろう、で引き上げる敵がうかつ過ぎる

529 ::2020/07/05(日) 09:54:32.30 ID:tg9eAlNN0.net
>>517
見当違い
みんな作者なぞ興味ない
おまえ鬼滅の刃の作者知らんでしょ

530 ::2020/07/05(日) 10:12:27.22 ID:XZHLcE5u0.net
あさドラ!

知らんけど

531 ::2020/07/05(日) 10:14:57.70 ID:QXn/f+mt0.net
>>528
そういう処刑方じゃなかったっけ?
生きてたらまぁそれでいいよ、生きてたらな、っていう。

532 :ロシアンブルー(東京都) [US]:2020/07/05(日) 10:17:01 ID:xw7jmwMc0.net
そりゃUFOやろ

533 ::2020/07/05(日) 10:36:20.89 ID:v+KvTVaE0.net
MONSTERは論外のゴミ

534 ::2020/07/05(日) 10:37:34.18 ID:Pajpy3ZQ0.net
MONSTERの話題あまり無し。なんか難し過ぎるわアレ

535 ::2020/07/05(日) 10:46:03.64 ID:rRiQIC8F0.net
モンスター好きだけど、本線から外れたサイドストーリー多くて疲れるんだよな
最初の方のテンマが射撃習った元軍人のおっさんと幼女の話は良かったけど、それでも早くストーリー進めろ、と
思って読んでた

536 :シャム(家) [ニダ]:2020/07/05(日) 10:58:14 ID:MHCEgRXZ0.net
キートンってパイナップルアーミーのパクリやろ
話の構成一緒やないか

537 ::2020/07/05(日) 11:02:48.64 ID:a+5kXURX0.net
サバイバルゲームのベア・グリルスはSAS所属だったんだよな
サバイバルのエキスパートだし、リアル・マスターキートンだと思ったわ

538 ::2020/07/05(日) 11:02:57.24 ID:0S9WRMFI0.net
>>15
毒霧で虹が出て人類が滅亡しました、で終わったら傑作だった

539 :ジャングルキャット(やわらか銀行) [ニダ]:2020/07/05(日) 11:16:32 ID:ScT/hxZS0.net
マスターキートンの競馬の回で「ゴーシパイナップル」という馬が出てくる

540 :ジャングルキャット(やわらか銀行) [ニダ]:2020/07/05(日) 11:26:12 ID:ScT/hxZS0.net
結局女房に電話できたのか

541 :ソマリ(栃木県) [US]:2020/07/05(日) 11:26:45 ID:aCBygTNx0.net
今日はワシのラッキーデー

542 :カナダオオヤマネコ(東京都) [DE]:2020/07/05(日) 11:28:39 ID:PMcj5Oxh0.net
浦沢直樹はいい加減電子書籍解禁せーよ
いつまで紙にこだわってんだろ

543 :ジャングルキャット(やわらか銀行) [ニダ]:2020/07/05(日) 11:30:02 ID:ScT/hxZS0.net
緑に塗られた銃弾

544 :ハイイロネコ(埼玉県) [US]:2020/07/05(日) 11:34:08 ID:Kf9LLRrT0.net
浦沢直樹と言えば漫画じゃないけど漫勉面白かったな
藤田和日郎の回は最高だった

545 ::2020/07/05(日) 11:35:12.12 ID:DfuHPkq20.net
マスターキートン

546 :ラガマフィン(東京都) [US]:2020/07/05(日) 11:38:55 ID:ED/jaJvO0.net
キートン読んで 盗み癖がついた

547 ::2020/07/05(日) 12:02:35.35 ID:Gn3fNRRt0.net
連載最初の方で、ただの大学生に後ろから棒で殴られて気絶させられたのに、
その直後にキートンの経歴が明らかになってこいつすごいぞ、みたいになってギャグかと思ったわw

548 :スノーシュー(北海道) [CN]:2020/07/05(日) 12:10:49 ID:i7IVzwgg0.net
YAWARAが名作だと思う。

549 :セルカークレックス(福岡県) [GB]:2020/07/05(日) 12:12:54 ID:FaeVlqj/0.net
マル・デ・タコ

550 ::2020/07/05(日) 12:15:24.11 ID:R2BOZZaS0.net
>>549
カナ・リ・タコ

551 :キジトラ(茸) [US]:2020/07/05(日) 12:19:13 ID:gnFgil400.net
マスターキートンは少々話飛んでも問題なく読めるのがいい

552 ::2020/07/05(日) 12:20:43.03 ID:VBhbsy9I0.net
話膨らませすぎて最後ぐだぐだになるのがこの作者

553 ::2020/07/05(日) 12:25:24.76 ID:9H4zje8u0.net
ドナウ川文明てやっぱりトンデモ扱いなんかな

554 :ベンガル(東京都) [CA]:2020/07/05(日) 12:27:50 ID:fNmsktJT0.net
オクトパシーってなんだよw

555 :ジャガランディ(やわらか銀行) [ニダ]:2020/07/05(日) 12:29:32 ID:o1YsR/Ou0.net
パイナップルアーミーだろ傑作は

556 :カナダオオヤマネコ(岡山県) [EU]:2020/07/05(日) 12:57:03 ID:ErvdA57z0.net
一話完結のキートンのほうが良い。
ラストは怒涛の数話完結。素晴らしい。

557 ::2020/07/05(日) 13:00:54.62 ID:pnQHxDph0.net
>>552
マスターキートンの頃は大好き好きな作家だったんだけどな。
かなり昔に、TVのインタビュー番組で、風呂敷を畳まずに終わる事を不満に思う読者もいることを問われたときに、それでも風呂敷広げる過程を楽しめているからいいでしょ?
って、しれっと言っているのを見て、コイツダメだなと思って見るのやめた。

558 :ベンガル(東京都) [CA]:2020/07/05(日) 13:02:16 ID:fNmsktJT0.net
富樫「せやな」

559 ::2020/07/05(日) 13:11:41.17 ID:MREVnTaX0.net
>>375
調査料を瓶に入れた小銭で払ったおばさん。
2回出てきた。

560 ::2020/07/05(日) 13:12:27.41 ID:9H4zje8u0.net
あーあの夫が嫉妬焼きの

561 ::2020/07/05(日) 13:37:19.37 ID:cLAq3NGh0.net
MONSTERって田村亮子のニックネームの由来になった柔道漫画だっけ?

562 ::2020/07/05(日) 13:44:09.11 ID:MREVnTaX0.net
長崎の嘘脚本かも知れんが、REマスターの3話を見るとキートンの古代史知ったかぶりが
わかる。
トロイア戦争の600年前にアッシュールナツィルバル(あるいはパル)2世の
攻城兵器が発明されたとあるが、そうするとトロイア戦争がずっと早くなる。
この戦争の完全に正確な年代は分かってないが主流は紀元前13世紀、さらに6世紀
古くなるかもと言われてる。上の攻城兵器は紀元前8世紀(異説は見た事ない)、
そうなるとトロイア戦争が紀元前2世紀と言うとんでもない事になる。

ちなみにその攻城兵器(世界最古だろうな)の壁画はISによって壊されちまった。
キートン怒り狂っただろうな。

563 ::2020/07/05(日) 13:52:04.44 ID:MREVnTaX0.net
>>547
ゴルゴ13も1話で似たような事あったな。
売春婦買いもめ事起こして警察に捕まる。
どこがプロだ。

564 :ジャガーネコ(光) [US]:2020/07/05(日) 13:57:50 ID:GqGRv5yT0.net
>>5
俺もこっちの方が好き
米軍基地撤退派の過激派になってしまった息子を撃つ射的屋の母親の回と、飛行機にターゲットと乗り合わせて見殺しにしようとする元戦地医者の回は思い出深い

565 :リビアヤマネコ(栃木県) [ES]:2020/07/05(日) 13:58:51 ID:KgQO0st30.net
>>546
使えそうな物は何でもポケットに入れるからな

>>561
その通り

566 ::2020/07/05(日) 14:08:12.54 ID:XY8zzJo80.net
ツインピークスとMONSTERって内容全然違うけど似てるよな

567 ::2020/07/05(日) 14:38:50.09 ID:RQ4uRtw/0.net
>>375
幼なじみがいたような

568 ::2020/07/05(日) 14:42:45.62 ID:4PEkullQ0.net
チャーリー

569 ::2020/07/05(日) 14:48:04.21 ID:DTzGJ3kX0.net
モンティパイソン

570 :ヨーロッパヤマネコ(静岡県) [JP]:2020/07/05(日) 15:13:40 ID:4/6geukR0.net
>>28
砂漠にスーツ
https://srdk.rakuten.jp/entry/2017/01/31/110000

571 ::2020/07/05(日) 15:15:37.27 ID:JRApTqzt0.net
今、20世紀少年読み返してるが
久々に映画も見たくなった、どこか3部作放送してくれねぇかな

572 :メインクーン(大阪府) [GB]:2020/07/05(日) 15:27:29 ID:JWop2/y70.net
>>499
当時ペニロイヤルミント手に入れて栽培しようかと思った

573 :アジアゴールデンキャット(ジパング) [ヌコ]:2020/07/05(日) 15:39:25 ID:I+7WWO+b0.net
>>5
一話で頭から血が流れてるのにぬいぐるみを懐に突っ込みながら
『誰にでも大切なものはある!』
ってのを読んだときにこのマンガは最後まで読まなきゃって思った
最後まで読んでよかった

574 :ウンピョウ(兵庫県) [ヌコ]:2020/07/05(日) 15:51:27 ID:mTDk1PVl0.net
>>562
???

575 :白黒(静岡県) [US]:2020/07/05(日) 16:00:08 ID:WnXndgAN0.net
>>562
長崎脚本は薄っぺらいんだよな
キートン序盤の方が楽しい

576 :シャルトリュー(庭) [CN]:2020/07/05(日) 16:10:57 ID:g7WScaWk0.net
>>206
なったなった。身の毛もよだつとはこのことかと。

577 ::2020/07/05(日) 16:46:21.59 ID:syZnWQlV0.net
>>573
最終回から繋がるんだよな。

578 :キジ白(茸) [US]:2020/07/05(日) 17:23:51 ID:bhmnLPh70.net
>>575
序盤から長崎なんだよ
ただキーになるネタを原作が提供してた
足で色んなとこいって

579 ::2020/07/05(日) 17:40:10.08 ID:+hbc9olq0.net
マスター・キートンは初期の頃が面白い。

580 ::2020/07/05(日) 17:50:03.24 ID:WnXndgAN0.net
>>578
だからネタ枯渇して長崎オリジンで薄っぺらくなったのではと

実際勝鹿がいつまでネタ提供してたのかは謎なんだよな

581 ::2020/07/05(日) 20:45:01.13 ID:GmT+n0kn0.net
>>571
ネットレンタルで観れば良いだろ!
昭和かよ!

582 :ぬこ(埼玉県) [US]:2020/07/05(日) 20:54:23 ID:hGuGQesJ0.net
>>580
6巻くらいでガクッと質落ちるからそのへんかなと思ってたんだけど浦沢曰くかなり初期から離脱らしいんだよね

583 :エジプシャン・マウ(岩手県) [CN]:2020/07/05(日) 20:55:54 ID:0qLhXUO10.net
ガンダムzzですら全話通して見たのに
モンスターは半分以下で見んの止めたわ

584 :シャルトリュー(家) [US]:2020/07/05(日) 20:56:00 ID:T6QljZP+0.net
マスターキートン

585 :シンガプーラ(大阪府) [AR]:2020/07/05(日) 20:56:06 ID:yKj74t000.net
MONSTER読んだはずなんだけどラストが思い出せない

586 ::2020/07/05(日) 21:02:20.14 ID:caCC9Unv0.net
私はマスターキートンが好き

587 ::2020/07/05(日) 21:05:15.68 ID:YbO4jaHe0.net
キートンの最終巻は少しMONSTERっぽかったよね

588 ::2020/07/05(日) 21:06:58.95 ID:vSXG4cIn0.net
原爆の時限爆弾解体する話

589 ::2020/07/05(日) 21:10:42.95 ID:ZGuZ9G6u0.net
キートンは基本1話完結なのがいいね。
同じ引きを何回も使うアレと違って

590 ::2020/07/05(日) 21:15:33.88 ID:tILs5oCr0.net
>>585
撃たれたヨハンをテンマが助けて、ヨハンが病院から失踪して終わり

591 ::2020/07/05(日) 21:17:35.28 ID:D55mCCJG0.net
>>585
実はアンナリーベルト自身だった

592 ::2020/07/05(日) 21:18:10.47 ID:Wv8Z+BYR0.net
>>578
素材業者と調理人の関係か
背景と設定こそがキートンの一番美味しいトコであり各話のオチになってんだもんなぁ
本人降りても参加してた時に作った設定は残ってたんだろうと思ってるわ

593 ::2020/07/05(日) 21:23:45.48 ID:YIyXBZ/u0.net
21世紀少年があまり話題に上がらないな

あれもあれであれれって感じだったが

世界崩壊までは良かったって話。

594 ::2020/07/05(日) 21:26:02.12 ID:5QWkxBUj0.net
YAWARAは基本悪人か出てこない
Happy!はむかつくやつばかり

595 ::2020/07/05(日) 21:32:35.18 ID:WnXndgAN0.net
>>582
死人に口無しだからなあ

596 ::2020/07/05(日) 21:33:19.84 ID:WnXndgAN0.net
>>594
YAWARAは主人公がクズなんだよなあ

597 :パンパスネコ(埼玉県) [MX]:2020/07/05(日) 21:36:03 ID:ogfGoku70.net
砂漠でスーツは熱くない
犬が本気だしたら人間は絶対に勝てない
粉塵爆発

598 :アメリカンショートヘア(千葉県) [FR]:2020/07/05(日) 21:36:11 ID:caCC9Unv0.net
かわいいじゃん

599 :バーマン(日本のどこかに) [US]:2020/07/05(日) 21:36:42 ID:Fm8O8puL0.net
キートンもそうだけど理系知識とか考察深いのは面白い
マクガイバーとかスパイ大作戦とか

600 ::2020/07/05(日) 21:39:47.30 ID:1fwGexFo0.net
半沢直樹と浦沢直樹ってほとんど一緒だよね?

601 ::2020/07/05(日) 21:43:32.95 ID:KynAR8VH0.net
>>62
角田美代子事件そのままだよな
monsterの方が早いけど

602 :アメリカンワイヤーヘア(空) [JP]:2020/07/05(日) 22:07:57 ID:005EZCrt0.net
>>549
しれっとMOTHER入れるなよ。

603 :ヤマネコ(茸) [US]:2020/07/05(日) 22:35:24 ID:u46jss4V0.net
チョバムプレートってあれっきり聞かないけど実在すんの?

604 ::2020/07/05(日) 22:44:06.51 ID:JUFd9RP70.net
>>603
「チョバム・アーマー(Chobham armour)」で検索だ

605 ::2020/07/05(日) 22:48:28.20 ID:u46jss4V0.net
おお、なるほど。

606 :シンガプーラ(庭) [RO]:2020/07/05(日) 23:50:43 ID:oLqfwAkG0.net
>>590読んだ記憶はあるんだけどイマイチ最後を覚えてないのは、あの終わり方が訳の分からなさに拍車をかけてるわ

607 ::2020/07/05(日) 23:56:53.27 ID:7e0sOmve0.net
>>37
だから面白いんじゃね?

608 ::2020/07/06(月) 00:05:45.02 ID:hgcz2ICP0.net
>>399
緑川いい仕事してたな笑

609 :茶トラ(大阪府) [CN]:2020/07/06(月) 00:17:33 ID:HR43qIco0.net
>>544
修正液とか割り箸とかすげーなw

610 :パンパスネコ(ジパング) [GB]:2020/07/06(月) 02:28:35 ID:ZAdv6LPf0.net
マスターキートン

611 :ボルネオヤマネコ(神奈川県) [US]:2020/07/06(月) 02:30:22 ID:afzENO5R0.net
Happyが予想より受けなくて漫画に対しての考え方が変わったのかなあ?この人本心では漫画家という職業であることにコンプレックもってる気がする

612 ::2020/07/06(月) 04:41:59.17 ID:bFKW7jPV0.net
出世した奴をワインで毒殺してた回しか見てないけど
マスターキートン面白いな

613 ::2020/07/06(月) 05:59:00.36 ID:OXzTFHC70.net
>>582
かなり初期にアイデア大量に渡してたんじゃないの

614 ::2020/07/06(月) 07:47:54.16 ID:zfY0kLQc0.net
キートン面白いんだけど、最後の巻で別人のようにヘタレになってたのは萎えたな。

615 ::2020/07/06(月) 07:50:24.22 ID:BgLXCUMm0.net
どちらも駄作だろ

616 ::2020/07/06(月) 07:50:51.86 ID:BgLXCUMm0.net
この作者には原作が必要だと思う…。

617 :アンデスネコ(千葉県) [US]:2020/07/06(月) 07:54:02 ID:eZGgRcOK0.net
風呂敷広げるのだけに特化した漫画家だよな

618 ::2020/07/06(月) 08:11:18.29 ID:Sxq4lrmp0.net
>>430
投石器がどこにあるんだよw

619 ::2020/07/06(月) 08:19:50.90 ID:+Ws3YW0i0.net
パイナップルアーミーが一番だわ
ほら吹き傭兵の話とか英国紳士の話とか

620 ::2020/07/06(月) 08:23:04.67 ID:wVFT5Fz20.net
丁度今monster読んでるけど、いまいちなんだよなぁ

621 ::2020/07/06(月) 08:27:43.22 ID:rjZzx14J0.net
ハゲた プロアサシンサラリーマンおじさんが
カエルの毒でキートンを殺そうとして
失敗するやつ

622 ::2020/07/06(月) 08:27:57.67 ID:UJtjcr2N0.net
マスターキートンとYAWARAが同時期に連載されていたのが不思議だった

623 :斑(茸) [US]:2020/07/06(月) 08:29:11 ID:OQLjPqa00.net
どっちも、微妙

624 ::2020/07/06(月) 08:56:44.07 ID:sFKpj1m90.net
この人の作品はどこか幼稚でなぁ

625 ::2020/07/06(月) 08:58:03.26 ID:RCZNBGqi0.net
>>528
外から小屋蜂の巣にしてそれでも生きてたら許すって処刑方法だから
踏み込んでとどめは刺さない

626 ::2020/07/06(月) 09:05:20.74 ID:RCZNBGqi0.net
>>562
> 長崎の嘘脚本かも知れんが、REマスターの3話を見るとキートンの古代史知ったかぶりが
> わかる。
> トロイア戦争の600年前にアッシュールナツィルバル(あるいはパル)2世の
> 攻城兵器が発明されたとあるが、そうするとトロイア戦争がずっと早くなる。

その次のコマでトロイア戦争で使われたと言う仮説が即否定されてるだろ
嘘脚本以前の問題で読者のチミがまともに読めてないじゃないか

627 :スペインオオヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/06(月) 11:48:14 ID:LY+h+K6E0.net
>>189
香港か台湾か忘れたが、屋外Live会場でのリアルボンボーマンは衝撃だった。
密閉状態じゃないと粉塵爆発は起こらないと思ってたわ。

628 ::2020/07/06(月) 12:13:09.04 ID:+R0pIzdQ0.net
ゴーシはベトナム戦争、キートンはフォークランド紛争か

629 ::2020/07/06(月) 12:25:07.09 ID:nQ7N1LOK0.net
マスターキートンは中学生の頃にハマってキートンに憧れたし今でも面白いと思うけど
改めて見てみるとちょいちょいキートンってうざい事してるって気付いた

630 :パンパスネコ(愛知県) [US]:2020/07/06(月) 12:35:07 ID:nHZmteZk0.net
OPが良かったって別の作品だった

631 ::2020/07/06(月) 12:36:22.42 ID:yUOxgwqy0.net
モンスターもう一回見たいかと言うとそういう気持ちにはならないかな

632 ::2020/07/06(月) 12:39:12.78 ID:g/fnWr9Y0.net
たたむのヘタな作者

633 ::2020/07/06(月) 12:39:56.43 ID:l9WJZ4cs0.net
>>417
キートンの娘は…ヤワラやんけ!と思った学生時代!

634 :キジ白(茸) [US]:2020/07/06(月) 12:46:35 ID:x6us75ES0.net
>>629
「しかし、現にここまで私が入り込めた訳だし…」
「お前みたいにどんな場所でも涼しい顔して入ってくるヤツはめったにいない!」

確かにうざそう

635 ::2020/07/06(月) 12:57:26.25 ID:RXXA+jRV0.net
>>56
現実に仕事一から十まで教えないといけない素人10人をプロが引率したとして、プロ10人に仕事で勝てるわけない。

636 :マーブルキャット(神奈川県) [US]:2020/07/06(月) 14:01:39 ID:kJzW10OQ0.net
マスターキートンの欠点は俺の脳内でパイナップルARMYのエピソードと混ざってしまうこと

637 ::2020/07/06(月) 15:56:40.46 ID:xnmUpMve0.net
ハーメルンの笛吹のやつ。オレは好き

638 ::2020/07/06(月) 16:04:20.85 ID:M2LpoYbn0.net
>>636
キートンとジェド豪士が絡むエピソード描いてほしいわ

639 :エキゾチックショートヘア(ジパング) [CN]:2020/07/06(月) 16:27:32 ID:O3Zh/tWV0.net
キートンは古代史現代史等けっこう難しくて全部理解できるやつはそういないだろう
そういう意味では雰囲気漫画だな。

640 :バーマン(大阪府) [FR]:2020/07/06(月) 16:36:34 ID:7GsFA5rc0.net
>>340
一昔前はみんな浦沢推しだったはず

641 ::2020/07/06(月) 16:37:04.13 ID:0h6DmBkT0.net
まあ、でも考古学好きなオックスフォードのインテリが、軍隊に入って数年でSASのマスターにまでなるって、ちょっと無理があるよなw
インテリ考古学者が実はべらぼうに強いという意外性が売りの漫画にこんなこと言ってもあれだけど

642 ::2020/07/06(月) 16:39:19.57 ID:0h6DmBkT0.net
>>640
原作つきだといい仕事するからね
絵師としての能力はみんな認めているし
ヤラワも変に中二病を出さずに、エンタメに徹していた

20世紀少年とモンスターの投げっぱなしで評価が分かれる人になったね

643 :メインクーン(新潟県) [IN]:2020/07/06(月) 17:32:51 ID:yqI2wiXF0.net
ダビデの投石機の話
連載当時は分らなかったが
三角比だったんだ

644 ::2020/07/06(月) 18:14:43.89 ID:OQdWUQOG0.net
>>74
スポーツシューズの話

645 :イエネコ(埼玉県) [US]:2020/07/06(月) 18:28:20 ID:8EugyNER0.net
>>640
推しってほどじゃ無いけどコミック集めてたな
ビリーバット辺りから新刊出ても買わずにそのうち漫喫で済まそうってなってる

646 :アメリカンカール(大阪府) [US]:2020/07/06(月) 21:06:45 ID:/RFDAB000.net
monsterは長すぎてだれる

647 :マヌルネコ(千葉県) [GB]:2020/07/06(月) 21:14:50 ID:31EBjUlY0.net
「ネジを開ける時は通常左に回す」

648 :白(静岡県) [US]:2020/07/06(月) 22:09:33 ID:aVe4PODp0.net
正解は強引に左に回す

649 :ピクシーボブ(東京都) [NZ]:2020/07/06(月) 22:21:43 ID:qgQ2DcHY0.net
>>627
君がまともに読めていないな。
こっちが問題にしているのはトロイア戦争と兵器のそれぞれの年代の話であり、
使用されたかされないかと言う事は俺は一言も言っていなし、どっちの場合でも
関係しない。

650 ::2020/07/06(月) 22:26:41.79 ID:mb7DAaF7O.net
MONSTERは手塚治虫のMWのオマージュだと思った
あとでPluto描いたしなおさら

651 ::2020/07/06(月) 22:26:56.84 ID:Qqsq+gfw0.net
おいおいいきなり何キレてん

652 :ピクシーボブ(東京都) [NZ]:2020/07/06(月) 22:30:33 ID:qgQ2DcHY0.net
間違い。649は626へのレス

653 ::2020/07/06(月) 23:13:55.71 ID:dFuVy4ky0.net
>>392
ヨハン「あれ?俺じゃなかったの?」→「死んだろ」

の変遷がわかるような、わからんような

654 ::2020/07/06(月) 23:14:25.99 ID:+pKfNd+D0.net
>>648
>>341

655 ::2020/07/06(月) 23:47:49.97 ID:xnmUpMve0.net
>>618
タオルで代用出来る。普段から練習しとけ

656 ::2020/07/07(火) 00:10:37.71 ID:sIuC/VfD0.net
MONSTERって結局何だったの

657 :ピクシーボブ(広島県) [US]:2020/07/07(火) 00:23:37 ID:tvZHwch80.net
>>35
砂漠でサバイバルすることになって水を集める時に
すり鉢状に地面に穴穂って中央に水貯める器を置いて
ビニールシートを上に張って シートの中央上部に小石乗っけて
蒸発する水を採集するエピソードがあった。
サバイバル予定でもなかったのに4人とも偶然
風呂敷位の透明ビニールシート持ってるんだよ?って思った。

658 :スペインオオヤマネコ(富山県) [GB]:2020/07/07(火) 00:44:56 ID:e3ZNSes80.net
MONSTERはグダグダ展開だったが、マルティンとかチャペックの幼馴染みとかサイドストーリーは面白かった。浦沢直樹は短編は上手い。

659 ::2020/07/07(火) 01:11:15.00 ID:w/c14KFx0.net
>>657
小さいビニール何枚かを炭で溶かしてくっつけて大きな1枚にしてたろ

660 ::2020/07/07(火) 01:16:24.93 ID:LcyJkApz0.net
橋の上から自殺しようとしてる人にこの世界は素晴らしい語る所
そりゃあなたぐらいなんでも出来たら死のうとは思わないでしょw
共感できないよなその力がないから死のうと思ってるわけで

661 :コドコド(広島県) [MX]:2020/07/07(火) 01:24:08 ID:USKruuq10.net
この作者の漫画電子化されないからビリーバットの途中で終わったわ
こだわりはわかるけど今時紙の本限定はなぁ

662 ::2020/07/07(火) 02:03:26.52 ID:RrvHPTMi0.net
>>656
TAWARA

663 ::2020/07/07(火) 02:15:07.58 ID:Bs9JptsT0.net
>>631
それな

超人ロックは何度か読み直す

664 ::2020/07/07(火) 03:01:16.62 ID:y5IvJn+q0.net
マスターキートンの最終巻は最高のフィナーレで拍手喝采だけど
モンスターの最終巻は冗長にして詰まらなくて無言の退出

論ずべくも無くマスターキートンの圧勝
原作者別のほうが面白い
パイナップルアーミーとマスターキートンは面白すぎる

665 :マンクス(埼玉県) [US]:2020/07/07(火) 03:02:51 ID:eBqvsEC/0.net
浦沢直樹の最高傑作はHappyだよな

666 :ハバナブラウン(関東地方) [RU]:2020/07/07(火) 03:23:01 ID:HKjFpM8f0.net
【レス抽出】
対象スレ:MONSTERとマスターキートンってどっちが名作なの?
キーワード:風呂敷


13

667 ::2020/07/07(火) 07:18:59.97 ID:Jf9ZzWod0.net
>>646
週刊誌向きじゃなかったね
当時途中まで買って読んでたけどもちろんモンスター目的じゃないけど

668 ::2020/07/07(火) 08:21:29.76 ID:sFJBYUq/0.net
>>597
犬最強説には、疑問を感じるなw

自然界の戦いなんて基本的に体重差なんだから、素手でも人間のほうが体重が重ければ犬に勝てるでしょ
土佐犬とかシェパードとかの大型犬ならてこずるとは思うけど、60キロ以上体重のある成人男性なら勝てないことはないと思う

犬最強説っていうのは、犬は知能が高くて、スピードもあり、群れで動くから、チームワークをもって集団でこられたら最強クラスに強いってことでしょ
単独の戦闘力はたいしたことないよ

669 :トンキニーズ(茸) [GB]:2020/07/07(火) 08:27:00 ID:bCloCa4V0.net
>>668
おれ鉈もってればタイソンフューリーだって勝てると思うけど
ノウハウ無しなら絶対大型犬には勝てない

絶対に勝てない

670 ::2020/07/07(火) 09:16:46.84 0.net
>>5
パイナップルアーミーいいよね。オリジナルで連載してた時ハマって全巻集めたわ

671 ::2020/07/07(火) 11:25:00.68 ID:fNfuntPJ0.net
>>635
お前が指揮したプロ10人の会社で孫さんが指揮した素人10人の会社に勝てるとはとても思えないけどな

672 :マーゲイ(ジパング) [VN]:2020/07/07(火) 12:14:57 ID:CMO6Qr2V0.net
>>671
経験豊富な部下に聞けばいいだけだろ。
上の人間にしかできないことは調整関係なんで、現場の指揮監督レベルなら作業内容については全く無知な素人がついてるなんて現実にはいくらでもある。

スポーツ大会で監督がプロアスリートで選手が素人のチームと監督が素人で選手がプロアスリートのチームとがぶつかったらどっちが勝つかなんて考えるまでもないだろ。

673 ::2020/07/07(火) 12:48:18.95 ID:Stm+v4F30.net
チョコレートの話
爆弾をとめるクライマックスもいいんだけど前半の村人のジジイとの会話がいいんだよ

674 ::2020/07/07(火) 12:53:38.74 ID:sWkmUGa00.net
商業的に成功したのはYAWARA!か20世紀少年じゃね

675 ::2020/07/07(火) 12:55:58.84 ID:sWkmUGa00.net
>>672
うーん、でも戦場なら規律はあってもスポーツの様にルールはないからワンチャンあるかも

676 :リビアヤマネコ(SB-Android) [ニダ]:2020/07/07(火) 12:58:36 ID:jqaZpwFU0.net
ビリーバットもあさドラも浦沢の悪い癖全開だよな
20世紀少年でやってたなんていうか懐古趣味的な
でも、BTTFやレディプレイヤー見てるとスピルバーグもそうなんだよな

677 ::2020/07/07(火) 13:05:13.58 ID:uFt1s4aq0.net
あさドラはアニメ化せーへんの?

総レス数 677
119 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200