2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジオンってさ独立戦争の癖に地球にまで攻め込むっておかしくね?アメリカはイギリスまで攻め込んだか?

1 ::2020/07/05(日) 01:30:18.13 ID:hK83aifp0●.net ?2BP(4000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
<ガンダム>一般兵士のフィギュア「G.M.G.」が魂フィーチャーズに ジオン公国軍の3人
https://news.yahoo.co.jp/articles/f89be82cbd3785ab9d440389cdd727585ec2dfed
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200704-00000021-mantan-000-1-view.jpg



「ガンダム」シリーズの一般兵士のフィギュア「G.M.G. ジオン公国軍」

 人気アニメ「ガンダム」シリーズの一般兵士たちにフィーチャーした彩色済みアクションフィギュアシリーズ「G.M.G.(ガンダムミリタリージェネレーション)」(メガハウス)が、バンダイスピリッツのフィギュアなど大人向け玩具のブランド「魂ネイションズ」のオンラインイベント「TAMASHII Features(魂フィーチャーズ) 2020」に展示された。

【写真特集】渋いジオン兵のフィギュア 美女も 斬新、ハイクオリティーなフィギュア 写真を一挙公開

 全高約10センチのフィギュアで、第1弾「G.M.G. ジオン公国軍 一般兵士」が12月下旬に発売される。第1弾は、ジオン公国軍の一般兵士3人を立体化。小隊長のような雰囲気の男性兵士、 ひげをたくわえ少し腹の出たベテラン男性兵士、勝気な表情の女性兵士の3種類で、ジオン公国軍の軍服や記章の入った小物などを再現した。価格は各3980円。

 イベントは7月4〜5日に開催。新商品を含めた約200点のフィギュアを展示する。

2 ::2020/07/05(日) 01:31:47.17 ID:vkMELCME0.net
アニメじゃん

3 ::2020/07/05(日) 01:32:18.23 ID:+dAS+tdS0.net
アニメじゃない

4 ::2020/07/05(日) 01:33:01.09 ID:M0lEMlzy0.net
地球に降下なんかしないで宇宙から主要軍事拠点潰して
ダカールに無条件降伏がベストだろうな
戦線を維持するだけリソース無かったんだし

5 ::2020/07/05(日) 01:33:11.16 ID:JsaC8iK/0.net
ネオジオンのハマーン様

6 ::2020/07/05(日) 01:33:24.54 ID:ea2GLeIA0.net
連邦が講和に応じなかったから

7 ::2020/07/05(日) 01:33:29.90 ID:wef/g1OB0.net
乳でけーなw

8 ::2020/07/05(日) 01:33:33.17 ID:sTsScder0.net
本当の事さ

9 ::2020/07/05(日) 01:34:25.09 ID:melVzYJR0.net
>>4
最初にコロニー落としでジャブロー潰してたらそうなってた。

仕方なく資源確保のために地球降下したって感じ。

10 :キジ白(家) [BE]:2020/07/05(日) 01:35:33 ID:Ty+94bov0.net
>>4
ブリティッシュ作戦が失敗したから、
人類の半数を死に至らしめた上にああなったんじゃねえの。

11 :スコティッシュフォールド(埼玉県) [IR]:2020/07/05(日) 01:35:56 ID:LsZa8Ixy0.net
連邦がごめんなさいするまでコロニー落とし続けたら勝ってた

12 :サビイロネコ(東京都) [CA]:2020/07/05(日) 01:36:52 ID:fRikk1400.net
地球降下は資源獲得の為だが3箇所じゃなくて最初のオデッサだけにして防備硬めときゃ良かったと思う

13 :ヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/05(日) 01:36:56 ID:4sW8LfN30.net
連邦が雑魚だから1:30に賭けた

14 :ペルシャ(ジパング) [ニダ]:2020/07/05(日) 01:37:01 ID:IZUtYSWy0.net
そりゃ地球残ってたら後々禍根残るじゃん
消せば完全に独立だぜ

15 :オリエンタル(栃木県) [US]:2020/07/05(日) 01:37:40 ID:dsPBgNIn0.net
シャアの全盛期はルウム戦役

16 :ヤマネコ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/05(日) 01:38:18 ID:i7DEocPo0.net
>>11
他のコロニーから嫌われるんじゃ

17 :ヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/05(日) 01:38:32 ID:4sW8LfN30.net
ガンダムってずっと戦争してるな
核が抑止力になるって嘘やん

18 :セルカークレックス(大阪府) [EU]:2020/07/05(日) 01:38:46 ID:t3sbX8O80.net
アナハイムエレクトロニクスを接収したら勝利だったんじゃないの?

19 ::2020/07/05(日) 01:39:28.35 ID:M0lEMlzy0.net
>>9
その地上での戦闘で人的資源を更に浪費したんだから
逆シャアの様にコロニーじゃなくて隕石で軍事拠点を先に潰せば
ジャブロー落とせなくても連邦に降伏を迫れただろ

20 ::2020/07/05(日) 01:39:37.60 ID:pxekbUnB0.net
連邦が思ったより弱かったから欲が出たんだろ

21 ::2020/07/05(日) 01:39:59.33 ID:ZwviHzUe0.net
要するに資源獲得戦争でなんで一番、無能なガルマをジオン地球戦略軍に配置したのかな?

どうかんがえてもドズルかキシリアだろ?🐱

22 ::2020/07/05(日) 01:40:41.09 ID:rH7vIM4B0.net
ナチスドイツがアゼルバイジャンのバクー油田狙ってブラウ作戦発動して
慣れない遠隔地スターリングラードに兵力釘付けになっちゃったみたいなもんや

23 ::2020/07/05(日) 01:40:53.14 ID:ZSA/2jI/0.net
>>6
講和もなにも兵力と物量の差で開戦時点で負けは見えてる
連邦に一矢報いたかっただけ

24 ::2020/07/05(日) 01:41:47.79 ID:6PwgT2HI0.net
>>1
実際はなるべく無菌状態を保つコロニーで生まれ育って地球に来たら免疫が弱く
あっという間に感染症になって死ぬだろうな
ワクチンの無い感染症もあるし

25 ::2020/07/05(日) 01:41:53.12 ID:iuLGel2d0.net
資源を握られてるから支配されてるのに
勝手に断交して勝手に干からびるのが独立なのか?

26 ::2020/07/05(日) 01:42:07.33 ID:ZuRCBTcp0.net
富野の功績は戦争をアニメに封印したところ
リアルに考え得る悪い方向のifをアニメという形で垂れ流した

27 :コーニッシュレック(神奈川県) [US]:2020/07/05(日) 01:42:52 ID:PfAWoOYm0.net
>>21
ジオン軍だけじゃ兵站維持できないので人心掌握に長けたガルマを向かわせたとどっかで読んだ

28 ::2020/07/05(日) 01:43:21.06 ID:/7sVGiZF0.net
うちのお爺ちゃんリアルタイムで機動戦士ガンダムのテレビアニメ
見てたって言ってたわ

29 :ロシアンブルー(ジパング) [US]:2020/07/05(日) 01:44:10 ID:eDfD2QAH0.net
>>25
だから十年戦える位の資源は確保したでしょ

30 :メインクーン(東京都) [JP]:2020/07/05(日) 01:44:23 ID:6lPKi+Qq0.net
>>17
戦わないと面白くないだろw

31 ::2020/07/05(日) 01:45:24.28 ID:dGriTqCB0.net
>>23
連邦にはまともなMSは無かったので、ガンダムとそれをフィードバックして作られたジムさえなければジオンが勝てた
サイド7にもっと戦力送ってガンダムを破壊なり鹵獲していれば・・・

32 ::2020/07/05(日) 01:45:29.54 ID:M0lEMlzy0.net
>>25
鉱物資源に関してはアステロイドベルトから
アクシズのような資源衛星を探せばいいから
宇宙のほうが潤沢なはずなんだけどな

33 ::2020/07/05(日) 01:47:07.25 ID:inFmy3RH0.net
どうであれ連邦にとってかわってザビ家が地球を支配したかったからだろ
コロニー落としの時点で大義名分から逸脱してると思うわ

34 ::2020/07/05(日) 01:47:31.03 ID:kjS1mY1x0.net
創作物だから仕方がないと言えば仕方がないが
ジャブローに落とそうとしたものがオーストラリア直撃とか
地球は殆ど海なのに

35 :スナドリネコ(愛知県) [JP]:2020/07/05(日) 01:48:48 ID:TxBd7YhJ0.net
ヴェガ星域会戦に大敗した地球は餓死寸前に追い込まれた上に
全面攻撃をうけて総人口も十億人程度まで激減したという

36 :スミロドン(福岡県) [CN]:2020/07/05(日) 01:48:49 ID:inFmy3RH0.net
>>28
おっぱいおいしい?

37 ::2020/07/05(日) 01:49:36.95 ID:6lPKi+Qq0.net
俺がチコちゃんばりにこのスレを終わらす

ジオンってさ独立戦争の癖に地球にまで攻め込むっておかしくね?

【アニメ制作におけるご都合主義だから〜】

38 ::2020/07/05(日) 01:50:08.95 ID:6PwgT2HI0.net
>>29
それマ・クベ大佐の功績

39 ::2020/07/05(日) 01:50:16.39 ID:rH7vIM4B0.net
>>32
宇宙には石油も炭鉱も無いだろ

40 ::2020/07/05(日) 01:50:27.32 ID:eDfD2QAH0.net
>>開発テム、データフィードバックアムロの親子による絶大なる貢献だな

41 ::2020/07/05(日) 01:50:44.85 ID:7ry+loX30.net
連邦を潰す以外に独立する方法は無い

42 ::2020/07/05(日) 01:51:13.25 ID:inFmy3RH0.net
>>39
化石燃料っすか。。。

43 ::2020/07/05(日) 01:51:39.09 ID:JsaC8iK/0.net
>>38
あれはいいものだ

44 ::2020/07/05(日) 01:52:06.70 ID:rH7vIM4B0.net
>>24
普段からコロニーと地球で人の行き来が無いわけ無いぞ

45 ::2020/07/05(日) 01:52:15.43 ID:WU0yx+Gt0.net
ジオンは細々とやってただろ?
攻めて来たのは連邦軍じゃん。

46 ::2020/07/05(日) 01:52:57.79 ID:eDfD2QAH0.net
おっと>>40>>31へのレス

47 ::2020/07/05(日) 01:53:10.34 ID:6MR41mPO0.net
>>2
>>3
ワロタ

48 :サーバル(西日本) [US]:2020/07/05(日) 01:53:37 ID:CzOjd79I0.net
(´・ω・`)ガンダムはジオン=日本 連邦=アメリカのイメージだぞ
西欧諸国からの植民地独立を謳い大東亜共栄圏を作ろうとして物資も無いのに戦線を広げすぎた日本
当初の思惑と違い早期の講和が出来なかった日本

アメリカ含む枢軸国=連邦は当初こそ押され気味だったが週刊 駆逐艦やら月刊空母やらと新型の戦闘機開発に成功しトドメの新型兵器 核(ソーラレイ)使って終戦

ジオンの新型MSやコロニーレーザーは、もし日本が核兵器や新型航空機の量産に成功しても負けてたって暗喩だろ

49 :ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行) [US]:2020/07/05(日) 01:53:54 ID:a08SjZBO0.net
アクシズ落としが仮に成功していたとしてシャア達はどこに住むつもりだったんだろう

50 :スミロドン(福岡県) [CN]:2020/07/05(日) 01:54:02 ID:inFmy3RH0.net
>>24
今でも派遣されるとき予防接種みたいなの打たれるだろ

51 ::2020/07/05(日) 01:54:58.20 ID:M0lEMlzy0.net
>>39
あの時代はエネルギーはソーラーパネルや木星のヘリウム3使っての核融合だけど?
地球から宇宙に石炭や石油打ち上げて使うとかどんだけコストかけるんだよ

52 ::2020/07/05(日) 01:55:07.82 ID:rH7vIM4B0.net
>>42
燃料以外に石油化学製品は必要だろ

53 ::2020/07/05(日) 01:55:09.40 ID:EpR+3ILT0.net
>>48
ユダヤ人発祥の地がZEONって書いてシオンって読むところから取ってるんだと思ってた

54 ::2020/07/05(日) 01:55:27.06 ID:At+ewput0.net
継続派がいたんでしょ。ジオンにも連邦にも。

55 ::2020/07/05(日) 01:55:28.46 ID:WU0yx+Gt0.net
ミハルのキモさは異常

56 ::2020/07/05(日) 01:55:34.71 ID:PfAWoOYm0.net
コロニーって水どうしてるんだろうな
地球からの輸送オンリーだとアホほど金かかりそうな気がする

57 ::2020/07/05(日) 01:55:39.82 ID:NTOQPXxm0.net
連邦側のコロニーにジオンが侵攻してきたから、連邦が艦隊を派遣
そこでジオンのモビルスーツ部隊に撃破される

58 ::2020/07/05(日) 01:56:01.32 ID:inFmy3RH0.net
>>48
いろんな考察があるが、昔読んだムック本で連邦は日本のグダグダな官僚主義がモデルだったらしいな

59 ::2020/07/05(日) 01:57:11.29 ID:6G8Icu/30.net
ていうかおもちゃ売るために短期間で適当に作った設定に
何十年後もケチを付け続けるってどうなの

60 ::2020/07/05(日) 01:57:23.76 ID:inFmy3RH0.net
>>52
そうっすね。
未来永劫無限の化石燃料万歳

61 ::2020/07/05(日) 01:57:30.64 ID:rH7vIM4B0.net
>>51
ヘリウムで化学繊維やプラスチックや塗料や合成油やレジ袋作れるのかよ

62 ::2020/07/05(日) 01:58:27.86 ID:rH7vIM4B0.net
>>56
おしっこを浄化して飲むんや

63 ::2020/07/05(日) 01:59:06.07 ID:inFmy3RH0.net
>>56
生成して再利用だろうな

64 ::2020/07/05(日) 01:59:34.99 ID:fRikk1400.net
>>21
ガルマは戦争じゃ無能かもしれんが駐屯地でのパーティーや部下の接し方見る限り人心掌握に長けてるから悪い采配じゃないよ
ホワイトベースさえ来なきゃ北米はまだ持ちこたえられた

65 ::2020/07/05(日) 01:59:42.74 ID:t64c+Z190.net
>>61
現実の世界でも石油枯渇後に心配されてるのはプラとかどうするん?って話らしいね

66 ::2020/07/05(日) 02:00:09.58 ID:io5kvT8+0.net
>>17
戦争・平和・革命の終わらない三拍子よ

67 ::2020/07/05(日) 02:00:33.10 ID:06TyPxdI0.net
>>17
ネオ・ジオンから沈静化して30年後に地球に攻めてきた木星帝国では
これは映画ではありませんってアナウンサーが言ってしまう

68 ::2020/07/05(日) 02:01:17.19 ID:iuLGel2d0.net
>>56
岩石と木星大気の水素から作るんじゃね

69 ::2020/07/05(日) 02:02:20.24 ID:JsaC8iK/0.net
>>62
ハマーン様のなら

70 ::2020/07/05(日) 02:02:23.02 ID:Eslak3rm0.net
コロニー作る技術ありながらなぜ地球にこだわったのか
他の星で資源探せばもっと平和な国家が作れただろな

71 ::2020/07/05(日) 02:02:47.69 ID:M0lEMlzy0.net
>>61
増えすぎた人口を宇宙に送り出す時代なんだからなんとかすんだろ
そうじゃなきゃ地球で消費する分だって枯渇すんだろ

72 ::2020/07/05(日) 02:03:30.86 ID:inFmy3RH0.net
宇宙では水って氷になってたりと、意外と有るらしいな
そのままは使えないんだろうが

73 :縞三毛(東京都) [US]:2020/07/05(日) 02:03:48 ID:P2WS6SO40.net
ぶっちゃけるとガンダムでモデルにした戦争はアメリカ独立戦争じゃなくて第二次大戦だから
終わり

74 :ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行) [US]:2020/07/05(日) 02:03:49 ID:a08SjZBO0.net
シャアってアクシズ落とそうとしたりして極悪人だよなw

75 :ターキッシュバン(大阪府) [ニダ]:2020/07/05(日) 02:04:11 ID:e9FwliA/0.net
地球にコロニー落としておいて毒ガスくらいで騒ぐのっておかしくないか

76 :イリオモテヤマネコ(東京都) [CA]:2020/07/05(日) 02:04:31 ID:JsaC8iK/0.net
確かに毒ガスの方がマシだ

77 :ボブキャット(大阪府) [US]:2020/07/05(日) 02:04:59 ID:Jj1c7+6a0.net
史実でさえ日本軍の不可解な作戦とかドイツ軍の奇妙な行動なんていくらでもあるんだし、創作物として特別おかしなことはない

78 ::2020/07/05(日) 02:05:36.34 ID:WU0yx+Gt0.net
ベトナム戦争だよ

79 :茶トラ(茸) [US]:2020/07/05(日) 02:06:26 ID:1+QB47w20.net
>>37
あんたこっちが恥ずかしくなるくらいに滑ってるな
なかなかお目にかかれないレベルのつまらなさ

80 ::2020/07/05(日) 02:06:54.46 ID:7ry+loX30.net
>>49
スィートウォーター

81 ::2020/07/05(日) 02:07:36.97 ID:mNQaCEvx0.net
月にマスドライバー作って月からばんばか地球を爆撃してたら勝ってた

82 ::2020/07/05(日) 02:08:01.83 ID:inFmy3RH0.net
>>77
双方の記録照らし合わせた後日談で、敵方の行動を深読みし過ぎてたとか結構あるな
相手方は気まぐれで行動してて意味はなかったとか

83 ::2020/07/05(日) 02:08:07.23 ID:iuLGel2d0.net
>>75
味方であるはずのスペースノイドに対して行ったから

84 ::2020/07/05(日) 02:11:35.71 ID:LvTTYehz0.net
>>6
ジオンに兵無し

これ

85 :イリオモテヤマネコ(東京都) [CA]:2020/07/05(日) 02:12:35 ID:JsaC8iK/0.net
シャアがいなければもう少し平和だった

86 :ボブキャット(東京都) [US]:2020/07/05(日) 02:12:36 ID:31G6VH1c0.net
  {   : . {{___,ノ∧:. :. :ノ|    ___       | _|_   |_L   /
  、    : .∨::::::. ∧/  |   /,,/,rf,,,、ー\     | _|    ̄|  _ノ  (
   ヽ. __∨: :>. . .   |  .,;ノべ/   \, \    レ(__ノ\  |     \
    \: . : . : . : . : . : . |  ij 、 i /   ,ミ  l 
.       \. : . : . : . : . : ノ 〈'-=j";'==・=' ヾr=、!   ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ
.        \: . : . : . :イ   l .ノ   ゙̄   ,リy.,!  ヽ| 三l_  / __| ヽ   ゝ  |    |
           >‐‐く v   l ヾ゙>      , /  ..ノ| '又 '  (___ノ\ ヽ_   .ヽ/
           〈 '⌒ く (   ヽ  [ ̄ヽ   ,「!
           j '⌒ くY    ヽ└=-' _/.!         _,r--――、
          V´ r‐‐''|     .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
          V.ノ: : : |_,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
         ノ V⌒ヾ|-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ

87 :しぃ(東京都) [AU]:2020/07/05(日) 02:12:40 ID:dukHnsx90.net
緒戦のジャブローへのコロニー落としに失敗した時点で、ジオンの勝ちは無くなった
IQ200のギレンにはそのことが判らなかったらしい

88 :スナネコ(千葉県) [US]:2020/07/05(日) 02:12:50 ID:Wv8Z+BYR0.net
資源量と生産力に差があって攻めなきゃ反攻喰らう状況か

イギリスの場合は時代背景的に輸送力に限界があるから
アメリカに大戦力を展開できないので、新大陸から追い出せば勝ちだった

89 :カナダオオヤマネコ(家) [US]:2020/07/05(日) 02:14:15 ID:M0lEMlzy0.net
>>81
PS2のゲームでルナツーを攻略して
マスドライバーの発射拠点として改修して
ジャブローの防空能力を破壊するって展開はある

90 :カナダオオヤマネコ(東京都) [GB]:2020/07/05(日) 02:14:21 ID:iUnnguCd0.net
初手無差別核攻撃、毒ガスでコロニー住民皆殺しにして弾道に見立てて地球に落とす。
1週間で30億人死亡。やっちゃいけないことを全部最初にやるとかすげぇ設定だな。
やっぱ冷戦中の作品だわ。今、ガンダム作っても初手無差別核攻撃とかにはならんだろ。

91 ::2020/07/05(日) 02:15:02.21 ID:s4FYZPS80.net
そもそもコロニーのジオンが経済力がありすぎ。カンダムは設定に違和感しか感じないわ

92 ::2020/07/05(日) 02:16:16.14 ID:inFmy3RH0.net
>>87
俺だったら真っ正面から戦わないわな
どうしても対立しないとならないのなら巨大な組織相手だから派閥や内部分裂煽って漁夫の利を得るわ

IQ高かったんだらうが、ヒトラーをよくしらんし歴史や教養も無かったみたいだしな

93 ::2020/07/05(日) 02:16:39.37 ID:7Hasx72s0.net
一番おかしいのはたった4か月でMSの新機種続々投入されたこと
GMなんてガンダムのデータを基に造られてるし

94 ::2020/07/05(日) 02:16:42.95 ID:dweidSG80.net
>>31
ガンダムの性能、ザクのデータ入手から半年で一号機完成と、科学技術力も工業力も連邦が圧倒的に上
仮にサイド7のガンダム潰してても未来は変わらんよ

95 ::2020/07/05(日) 02:17:24.60 ID:M0lEMlzy0.net
>>90
ハゲがとりあえずジオンを悪く描きたかったんだろ

96 :トラ(東京都) [SE]:2020/07/05(日) 02:18:39 ID:rH7vIM4B0.net
アスタロスを地球に散布や

97 :ヨーロッパヤマネコ(dion軍) [BR]:2020/07/05(日) 02:19:44 ID:LvTTYehz0.net
>>88
ボストン茶会事件の収束に失敗しなければ、、、

98 :シャルトリュー(東京都) [ニダ]:2020/07/05(日) 02:19:57 ID:7ry+loX30.net
アムロの乗らないガンダムなんて
大したことなかったけどな

99 ::2020/07/05(日) 02:21:50.98 ID:LvTTYehz0.net
>>93
アメリカもドイツも新兵器を月ペースで作ってるけどな
量産化は半年以上掛かってるが、それはそれ

100 ::2020/07/05(日) 02:21:56.91 ID:Wv8Z+BYR0.net
コロニー落としってハゲのオリジナルなん?凄い事考えたな

101 :白黒(SB-Android) [US]:2020/07/05(日) 02:25:50 ID:xwa39Y3C0.net
俺ならアクシズ落としとかケチなことせずに
月をまる丸ごと地球に落としてやってたわ

102 :カナダオオヤマネコ(家) [US]:2020/07/05(日) 02:26:07 ID:M0lEMlzy0.net
>>100
インタビューで実際は大気圏でバラバラになるから無理って答えてたけどな

103 :トラ(東京都) [SE]:2020/07/05(日) 02:27:26 ID:rH7vIM4B0.net
>>100
宇宙戦艦ヤマトの遊星爆弾の影響は受けてるだろな

104 :バーマン(ジパング) [ID]:2020/07/05(日) 02:28:11 ID:ZbL5bcPA0.net
>>17
そらザクにも核あるのにあれやで?

105 :サビイロネコ(大阪府) [ニダ]:2020/07/05(日) 02:28:28 ID:Gc8UB+Js0.net
日本が真珠湾攻撃したけど結局物量でアメリカに圧倒されたみたいな
そんな感じだよね…

106 ::2020/07/05(日) 02:29:04.12 ID:iUnnguCd0.net
人が住んでる都市を兵器に見立てて落とすとか痺れるわ。
これがただの隕石兵器だったらここまでインパクトは無かった。

107 ::2020/07/05(日) 02:30:25.21 ID:8uXGbNlv0.net
>>94
ガンダムの学習型コンピュータがなければ連邦はヤバイぞなにせモビルスーツに乗った事も無い兵隊を歴戦の勇士に変える代物

108 ::2020/07/05(日) 02:31:15.35 ID:hi32y1Oy0.net
国力が違いすぎて短期決戦でジャブロー落とすしか
勝ち目が無かったんだから仕方ない。

109 ::2020/07/05(日) 02:31:22.24 ID:wpt/i9sv0.net
>>81
ドラグナーがまんまそれだったな

110 ::2020/07/05(日) 02:32:04.99 ID:EFE6Jcsd0.net
アステロイドから資源採取のために石ころ運んでくるくらいなのに
マクベさんはオデッサから何の資源送ってたんやろな

111 ::2020/07/05(日) 02:32:18.97 ID:Wv8Z+BYR0.net
>>103
あー松本零士か
原点が隕石なら、さらに遡るとファンタジーの定番のメテオスウォームあたりからの着想かな

112 :三毛(茸) [US]:2020/07/05(日) 02:33:08 ID:9GWjnvQu0.net
>>107

パトレイバーで内海がやってた事も同じだよな

113 ::2020/07/05(日) 02:35:33.49 ID:rH7vIM4B0.net
アメリカの独立戦争は
陸ではアメリカ勝ってたけど
海の制海権はずっとイギリスだったしな
チェサピーク湾の戦いで米国側仏海軍が英国艦隊引き分けたのが
唯一の泥を塗ってやった戦闘で後は全部英国の完勝

114 ::2020/07/05(日) 02:35:45.37 ID:2uBWgd2x0.net
資源どうたらがよくわからんかった
地球にしかないレアメタルでもあったのか

115 ::2020/07/05(日) 02:37:03.98 ID:bas7V+bK0.net
負け戦を悟って本陣攻めたら思いの外うまくいっただけやで

116 ::2020/07/05(日) 02:38:00.49 ID:a08SjZBO0.net
>>114
ガンダニウム合金は月にあるんだっけ

117 ::2020/07/05(日) 02:38:16.78 ID:xwa39Y3C0.net
朝鮮半島に推進装置付けて北京に落とす作戦

118 ::2020/07/05(日) 02:38:20.20 ID:AMdZLyhI0.net
みそっ歯で口臭せー小野聖司と付き合ってた清川和子みてーだなw

119 :デボンレックス(東京都) [ID]:2020/07/05(日) 02:41:15 ID:MeK5k77d0.net
いつまで戦争するつもりなんだよ...
もうガンダムでオリンピックやれよ

120 ::2020/07/05(日) 02:41:36.17 ID:7ry+loX30.net
>>101
何処の幻魔よ?

121 ::2020/07/05(日) 02:43:14.83 ID:7ry+loX30.net
>>119
やったじゃん

122 ::2020/07/05(日) 02:44:58.90 ID:rH7vIM4B0.net
独立戦争のアメリカ独立軍は英領カナダに侵攻して大敗北喫して撤退してるんだぜ
以降手を出せず
北米大陸すら統一出来ない無能がアメリカ軍な?

123 ::2020/07/05(日) 02:46:06.52 ID:rH7vIM4B0.net
>>119
地球をリングに、各コロニー国家がコロニー国家連合の主導権を賭けて「ガンダム」と名付けられた機動兵器で競い合う武闘大会にしよう

124 ::2020/07/05(日) 02:47:06.33 ID:eDfD2QAH0.net
>>101
バカボンのOP思い出した

125 ::2020/07/05(日) 02:50:26.60 ID:VjUnHy290.net
方便だよ
「独立」唱えて侵略な戦争
「平和」を唱えて非平和な戦争
「自由」を求めて不自由な戦争
      |:::::::::::::::
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) :::::::: なに覗いてんだよ、ぶち殺すぞ
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---

126 ::2020/07/05(日) 02:52:13.89 ID:mNQaCEvx0.net
>>109
それドラグナーや!ってツッコミを待ってた
判ってくれる人がいてうれしいよ

127 ::2020/07/05(日) 02:53:02.98 ID:xwa39Y3C0.net
ガンダムファイト国際条約第7条 地球がリングだ!

128 :マンチカン(ジパング) [US]:2020/07/05(日) 02:54:23 ID:euvMmK6D0.net
日本がアメリカに攻め込んだやん

129 ::2020/07/05(日) 02:57:37.73 ID:36phX2Um0.net
>>110
ガンボーイ時期の構想によれば

この5年間に、ジオン、地球より、特殊鋼の利権獲得作業展開。
(タングステン、トリウム、プラチナ、ウラニウム、鉛、水銀)

フィルム本編のセリフなら

マ「トンあたり2グラム。予想通り良質のソリウム鉱床です。あと五つもこの程度の鉱床を掘り当てれば我が軍は」
キシリア「ソリウムには限りません。連邦には貴重な資源を1グラムたりとも渡してはならないのです。」
キシリア「それがこの戦いを勝利に導き、ひいてはその後の支配の確立にもつながるわけだ」
マ「心得ております」

130 ::2020/07/05(日) 02:58:31.93 ID:BXuW1Up10.net
>>123
そんな設定で名作生まれて笑う

131 :ハイイロネコ(SB-Android) [US]:2020/07/05(日) 02:59:11 ID:nFkjp4jH0.net
そもそもコロニー何機も作れるほど地球に資源があるのがおかしい

132 :白黒(SB-Android) [US]:2020/07/05(日) 03:03:39 ID:xwa39Y3C0.net
【悲報】ジオン軍地球方面軍部隊、ペンギン村に侵攻してしまう

133 :メインクーン(新日本) [ヌコ]:2020/07/05(日) 03:03:59 ID:6TUbSUo70.net
これはさすがにスレ主の意見がごもっとも過ぎて、何も言えないから>>1で終了だろ。

134 ::2020/07/05(日) 03:06:19.89 ID:lHdmASFV0.net
講話できそうになったけど捕虜になってたレビル将軍が逃げ帰ってきて「ジオンに兵なし!」とか言ったせいで戦争続行、戦力差分からせるために地球に進行したんやぞ

135 :三毛(神奈川県) [US]:2020/07/05(日) 03:08:49 ID:Rns+DA550.net
> 価格は各3980円。

誰が買うんだよ.....

136 :キジ白(東京都) [JP]:2020/07/05(日) 03:09:19 ID:wRMZi3880.net
ソッコーで北米が獲れちゃったからって調子乗ってアフリカとかいらんところにまで手を出したのが敗因

137 :ヤマネコ(三重県) [FR]:2020/07/05(日) 03:09:29 ID:3e1dLxN60.net
水陸両用MS作り過ぎ

138 :白黒(SB-Android) [US]:2020/07/05(日) 03:11:54 ID:xwa39Y3C0.net
>>133
周は独立戦争を起こして勝って
その後に朝歌まで攻めん込んだぞ

139 :シャム(大阪府) [RU]:2020/07/05(日) 03:12:09 ID:kSF8LU8t0.net
関係ないけど風車ガンダムの動力は風?核?夢と希望?

140 :サイベリアン(東京都) [US]:2020/07/05(日) 03:15:35 ID:melVzYJR0.net
>>19
戦争仕掛ける前に自治権の無いサイド3に隕石を入手する方法なんかなくね?

141 :しぃ(北海道) [US]:2020/07/05(日) 03:17:36 ID:zGQgArEy0.net
結局悪のメカ使ってるし、人殺せればそれでいいんだろうな

142 ::2020/07/05(日) 03:19:46.96 ID:p/8GsM9V0.net
なにがおかしい?

143 ::2020/07/05(日) 03:20:24.51 ID:rH7vIM4B0.net
コロニーを落とさずにソーラ・レイにして
地表照射したほうが有効活用出来たんじゃね?
地殻を貫通してマントルに大エネルギーが達すれば
大陸プレートも異常起こしてアースノイドどもの文明なんて滅亡するのに

144 ::2020/07/05(日) 03:22:04.91 ID:t5egyqTy0.net
普通にザビ家に唆されたでいいのにラプラスだの後付けした奴は糞

145 ::2020/07/05(日) 03:22:46.15 ID:SOD9uAsG0.net
アニメの設定に対してあれこれ議論とか
滑稽の極みよな

146 :ぬこ(東京都) [US]:2020/07/05(日) 03:23:44 ID:ENe8O2vD0.net
>>4
まあでも酸素と水と食料を地球に依存してて地球に搾取されてる以上いずれは地球に攻め込むことになっただろう

147 :ベンガルヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/05(日) 03:27:39 ID:yvmGwk+Z0.net
独立するために、宗主国や支配国、分離独立時の分離先の本国や首都まで攻め込んだケースね

いくらでもあるぞ

アメリカ南北戦争の南軍
ロシア革命の赤軍
トルコ革命のトルコ軍
ムガル帝国分裂におけるマラータ王国やニザム王国などなど
ベトナム戦争の南ベトナム
スペイン内戦における国粋派
ユーゴスラビア内戦クロアチア紛争のクロアチアなど
アステカ帝国征服時のスペインに協力した被支配民族
中国の数々の易性革命
など数え切れない

いや同じ民族や勢力からの分離独立だろ?ジオンは異民族が宗主国から独立した上に滅ぼそうとした!っていうなら…
西ローマ帝国内で起りそれを滅ぼした東ゴート王国
ジョチ・ウルスから独立し滅ぼしたルーシ諸国の独立戦争
第6次対仏大同盟のフランスの保護国のプロシアとオーストリアによるフランス攻撃など
アラブ支配下からのスペインのレコンキスタ運動
メキシコからのテキサス独立、そこからの米墨戦争のアメリカ軍によるメキシコシティ陥落
モンゴル人の元朝から独立し滅ぼしたた明
遼から独立しそれを滅ぼした金

他にもまだまだある

148 :三毛(茸) [US]:2020/07/05(日) 03:27:48 ID:V2JscnYb0.net
>>137
あいつら宇宙に海が無いからシミュレーションだけで水中型MS作った結果試行錯誤して
あんな数のアホみたいなのが産まれたんや

149 ::2020/07/05(日) 03:46:45.02 ID:eCTBduUc0.net
武器セットか

150 ::2020/07/05(日) 03:51:41.76 ID:DIvA2Omb0.net
専守防衛の日本でも敵基地攻撃能力なんて言われてるんだから、突き詰めれば
侵略行為も防衛の一環ということになる。

151 ::2020/07/05(日) 03:51:45.66 ID:wR84TZjG0.net
>>143
ジオンもソーラ・レイが作れるならぎりぎりまで開戦粘ってジャブローに打ち込むべきだったな

152 :サーバル(西日本) [US]:2020/07/05(日) 03:56:08 ID:CzOjd79I0.net
>>137
そしてズゴックのスペックがガンダム超えと言えるレベルなのも不思議
ズゴックだけ量産してジャブロー攻略してたら勝ててたと思う

153 :ペルシャ(山梨県) [US]:2020/07/05(日) 03:58:32 ID:8uXGbNlv0.net
ソーラーシステムなんか呑気に設置してたらルナ2から大軍が出てくるわ

154 :スナネコ(光) [CN]:2020/07/05(日) 03:59:05 ID:Dgl87h9H0.net
>>11
核の冬になりそう

155 :クロアシネコ(東京都) [CN]:2020/07/05(日) 04:01:54 ID:ZNhECkze0.net
シナリオがよくわからない。顔の青いやつ出てくるし

156 ::2020/07/05(日) 04:08:50.88 ID:BBadtYYs0.net
>>152
ギレンの野望だとズゴックE量産しとけば余裕でジャブロー制圧出来たしな
アホみたいなMSのコンペとかやらずに
ザクズゴックドムを量産しといてMAに一切手を出さなきゃ良かった

157 ::2020/07/05(日) 04:09:07.44 ID:/iWYM7Ov0.net
ジオンにアムロがいたらと悔やまれる

158 :アメリカンカール(大阪府) [CA]:2020/07/05(日) 04:09:32 ID:cJhGSOYD0.net
宇宙での距離感と移動速度がよくわからない

159 ::2020/07/05(日) 04:11:01.05 ID:Gx37sAoT0.net
連邦を潰さないと真の独立は勝ち取れないと考えたんだろ

160 ::2020/07/05(日) 04:14:37.52 ID:iuLGel2d0.net
>>152
別におかしくなくね?
水中MSはパワーの点で有利って設定だし、
ズゴックのちょい後のゲルググはガンダム超える性能だし。

161 :令和大日本憂国義勇隊:2020/07/05(日) 04:19:39.11 .net
>>21
地球侵攻の先陣を切ったのは、オデッサの資源を確保しに行ったキシリアの突撃機動軍じゃなかったか
ガルマはオマケ

162 ::2020/07/05(日) 04:22:03.62 ID:MsRIfatQ0.net
なんか資源を奪いに来たとか言ってた気がする

163 ::2020/07/05(日) 04:23:10.84 ID:bTvUqMwi0.net
地球ヤバイ
ヤバイから隕石落とす
🤔?

164 :シンガプーラ(北海道地方) [ニダ]:2020/07/05(日) 04:24:52 ID:6CS1lRSr0.net
モビルスーツって歩くだけでパイロットグワングワン揺すられて
倒れた日にはパイロット死ぬよね
謎技術のショックアブソーバー付いてて快適なの?

165 ::2020/07/05(日) 04:25:22.53 ID:7OaQH6WMO.net
独立はダイクンまでで
それに乗っかってザビ家が世界征服を狙ったっていう話しだろ?

166 ::2020/07/05(日) 04:30:59.43 ID:OuAiGCXu0.net
地球侵攻は資源確保のためだったはず
独立しても経済封鎖されたらおしまいだからな

167 ::2020/07/05(日) 04:33:41.29 ID:jvaVinub0.net
圧倒的国力差があったので先制攻撃で連邦の本拠地を制圧する短期決戦にでた
つまりジャブローを落とせなかった時点で負けは確定していた

168 ::2020/07/05(日) 04:36:47.33 ID:9psMuORBO.net
>>165
ザビ家ってよりはギレンだな
父親のデギンは慎重派で末っ子のガルマ死んだら心がへし折れた
キシリアはよー分からんが、そう言う下心はあっただろうな

169 :ボンベイ(東京都) [US]:2020/07/05(日) 04:42:40 ID:EQ0tQQdI0.net
>>146
食料はともかく水と酸素、わざわざ地球から輸入してたのか?
なんのためのコロニーだよ

170 ::2020/07/05(日) 04:44:08.20 ID:wqwsUuu10.net
>>169
地球の偉い人がポチッとな
じゃね?

171 ::2020/07/05(日) 04:49:15.68 ID:yvmGwk+Z0.net
ていうかそもそもコロニー落としでは公式によるとオーストリアに500km深さ10km(えらい浅い)の穴が空いて、マグニチュード9.5の地震が起きて、その威力は広島型原爆の300万発の威力らしいけど、でかいとはいえ中身スカスカの筒であんな穴空くわけ無いだろ
つーかあんな筒じゃ大気摩擦でバラバラになるわ大半は燃え尽きるわで、どうやっても500kmのクレータなんかできんわ
もし仮にあんな穴開いたら、390万立法キロ、地球の比重は5.6として2.18e16トン、つまり2.18京トン(あってるのこれ?)なる天文学的な量の土砂が大気中に放出される
あの地球滅亡確実と言われるイエローストーンの破局噴火の80倍の土砂
そしてあの恐竜を滅ぼしたチクシュルーブクレーターでも160kmの直径で広島型原爆の10億発分のマグニチュード11の地震が起きたって威力だから本当に500kmの穴ならもう訳わからん
多分ほぼその日のうちにキロメートル級の津波と灼熱の溶岩弾や有毒ガス、爆風でその日のうちに全人類死亡、今後数百万年かからないと生態系は回復しない
てかもう二度と復活しないやろこれ

ところがアニメでは落ちた直後からまるで何事もなかったように空は晴れて割といつもどおりなの?
40億人死んだって言う割にはかなりのどかな世界

172 ::2020/07/05(日) 04:49:44.98 ID:jBWTswzY0.net
>>146
そんな設定初耳
宇宙には氷が豊富にあり
核融合炉があるから簡単に水も酸素も作れる

173 ::2020/07/05(日) 04:51:17.97 ID:jBWTswzY0.net
>>171
70年代のアニメになに言ってるの

174 ::2020/07/05(日) 04:52:54.79 ID:toMOD/cUO.net
>>164
モビルスーツの格闘戦はトラックの正面衝突より衝撃あると思うわ

175 ::2020/07/05(日) 04:56:16.94 ID:jBWTswzY0.net
>>164
アムロは何度も座席に叩きつけられてたやん
逆シャアでは透明な風船でてたよな

176 :ヤマネコ(茸) [ニダ]:2020/07/05(日) 05:06:34 ID:oAj3ghSx0.net
>>171
すげーな。恐竜も余裕で滅亡できるインパクトですね。

177 :マーブルキャット(奈良県) [US]:2020/07/05(日) 05:08:33 ID:AmEsD5ei0.net
資源戦争なんだよな 
連邦とは生産力が違いすぎるので攻め込んで破壊なり略奪できなければじり貧
国力10倍差だっけ ジオンは良く戦ってたほうだよ

178 ::2020/07/05(日) 05:17:23.84 ID:SI64S5qq0.net
>>177
ギレンが1/30以下って言ってたやん

179 ::2020/07/05(日) 05:20:24.01 ID:rR+KyXQu0.net
地球連邦がコロニーまで管理してるのもおかしいな

180 :ヒマラヤン(東京都) [RU]:2020/07/05(日) 05:24:15 ID:Mrlkh8an0.net
資源確保の為に地球降下って、なんの為に宇宙進出してんだよ?
宇宙の方が資源豊富なんじゃないの?

181 ::2020/07/05(日) 05:29:08.85 ID:IrG+vc7T0.net
地球降りる前にルナ2攻略しろよ
制宙権握ったらもう勝ち確じゃん、

182 ::2020/07/05(日) 05:30:43.61 ID:SI64S5qq0.net
>>180
欲しいのはレアメタルの類いだろ

183 ::2020/07/05(日) 05:30:57.70 ID:AGYeU2LV0.net
>>1
国力何倍だよw
日帝VS米帝レベル以上だろw

184 ::2020/07/05(日) 05:31:13.38 ID:GNy+G2Sq0.net
ククルスドアンはロリコンなん?

185 :セルカークレックス(やわらか銀行) [ニダ]:2020/07/05(日) 05:32:04 ID:SI64S5qq0.net
>>181
逆シャアで奇襲とは言え半分の艦隊であっさり制圧されててワロた
一年戦争んときやっとけと

186 :トンキニーズ(福岡県) [FR]:2020/07/05(日) 05:32:16 ID:GNy+G2Sq0.net
なんだよトンキニーズってw

187 ::2020/07/05(日) 05:33:30.81 ID:SI64S5qq0.net
>>183
GNPで10倍
日露戦争もロシア相手に10倍差で勝ってる

188 ::2020/07/05(日) 05:33:49.02 ID:NWcBJAzK0.net
>>4
兵器を生産するための資源採掘が目的
人工衛星のジオン公国では資源は採れないから
同時に月や木星の資源採掘も進められた

189 ::2020/07/05(日) 05:34:50.55 ID:baISHKd10.net
>>17 ガンダムをバンダイに置き換えてみな、理由はそれw

190 ::2020/07/05(日) 05:35:38.96 ID:j1XY9saP0.net
地球に侵攻したために泥沼の消耗戦に突入したが、結局地球に侵攻しなくても国力差からじり貧になっていた。
最初から勝ち目のない戦争だった。

191 ::2020/07/05(日) 05:35:45.42 ID:SI64S5qq0.net
でもぶっちゃけ破壊したコロニーのジャンク使えば金属資源なんて不要なんだが

192 ::2020/07/05(日) 05:37:16.17 ID:SI64S5qq0.net
>>190
ジャブローがチート過ぎる
あの中で完結して大艦隊が生産できる

193 ::2020/07/05(日) 05:37:50.37 ID:lHD+YNxM0.net
ジオンは連邦国力の1/30らしいから
奇跡的に、よく頑張った方

194 ::2020/07/05(日) 05:38:33.66 ID:NWcBJAzK0.net
>>32
植物性の資源であるゴムなんて宇宙では入手不可能だな

195 ::2020/07/05(日) 05:39:11.32 ID:DfIBGm7V0.net
物語にならないじゃん

196 ::2020/07/05(日) 05:39:21.96 ID:VdqIrt550.net
>>106
ホピの予言です

「あなた方は天の住まいを聞くことになるだろう。それは大音響とともに落ちてくるだろう。
青い星のようなものが見えるとき、私たちの民の儀式は終わりを告げるのだ」

197 ::2020/07/05(日) 05:42:44.53 ID:RP3MJP8m0.net
スペースノイドの自治権確立と言いながら、実際にはジオン軍は同胞であるスペースノイドに対して非道な行いを行っている
独立なぞザビ家がジオン国民を煽動して無謀な戦争に突入させるためのただの大義名分で、地球侵攻もただの侵略
ニュータイプであるアフロには本当に倒すべき相手が誰かわかっていた

198 ::2020/07/05(日) 05:45:24.42 ID:i/TgpAQr0.net
>>146
設定はコロニーの食料生産に肥大した地球人口は完全に依存してたっていう真逆の設定
初代の地球は人口多すぎてボロボロという設定

199 ::2020/07/05(日) 05:46:40.96 ID:mNQaCEvx0.net
火星移住、火星テラフォーミングetc
ってガンダム世界じゃ完全スルーなのは何故だぜ
ヘリウム採取で木星にまで行ってるのに

200 :スミロドン(新日本) [US]:2020/07/05(日) 05:52:27 ID:qvmXk15W0.net
>>199
農業とかやるには日射が足らんのでは?

201 :カナダオオヤマネコ(静岡県) [ニダ]:2020/07/05(日) 05:53:29 ID:NVLp+TG/0.net
今の黒人運動とか見てると
アースノイドvsスペースノイドの確執は必然と思えるのはすごい

もし人類が宇宙に進出して繁栄できるなら
すべての人類が宇宙に出ていかなければ必ず争いが起きるだろうな

202 ::2020/07/05(日) 05:57:05.71 ID:qvmXk15W0.net
>>201
でも絶対住みたくないよね
未発見の巨大デブリや彗星一つでコロニー全滅するんだぜ
或いは極悪犯罪者や地球側の内通者でも良いけど

203 ::2020/07/05(日) 05:57:07.97 ID:zgWV9PE80.net
そもそも、ガンダムが盾を持ってるのがおかしい
ボディーと同じ素材で

204 ::2020/07/05(日) 05:57:09.93 ID:SI64S5qq0.net
>>194
農場プラントで生産できるやん
未来だから純化学合成してるかもしれんし

205 ::2020/07/05(日) 05:57:11.47 ID:pxkM3Xjj0.net
無敵のモビルスーツがあったからちょっとイキっちゃったんだろ
MSによる新戦術のおかげで単純な国力差や戦力差をひっくり返して
ブリティッシュ作戦も大成功だったしな

206 ::2020/07/05(日) 05:59:23.48 ID:SI64S5qq0.net
>>199
そこまで未来ではない

207 ::2020/07/05(日) 06:00:18.56 ID:SI64S5qq0.net
>>203
戦車で言えば増加装甲だろう

208 :アメリカンボブテイル(三重県) [JP]:2020/07/05(日) 06:04:29 ID:NWcBJAzK0.net
>>204
スペースノイドの自治独立を主張するジオンに同調するコロニーはなく、ジオンに賛同する多くのスペースノイドはジオンへ移住した
そのためジオンは居住区の不足が発生し、外光を取り入れる窓も塞いで居住地とする密閉型コロニーを作った(ソーラレイに使われたような)
そのためジオンでは食糧も不足気味となり、ジオンの農業は食糧生産に手一杯

209 ::2020/07/05(日) 06:12:37.83 ID:9QBU/Toy0.net
オレ達ファーストガンダム信者はみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

210 ::2020/07/05(日) 06:12:40.28 ID:qygsKYiW0.net
ガンダムは人類の知性を過大評価しすぎ。
コロニー落とされて何十億人も殺された人類が、
冷静になって「敵はジオンだけ」なんて思わない。
次のコロニー落としを防ぐために、コロニーに
核ミサイル撃ち込むに決まってる。

211 ::2020/07/05(日) 06:12:42.32 ID:N97J1hTu0.net
>>203
スラスターや関節に攻撃を受けるよりかは盾の一つはあってもいいんじゃね

212 ::2020/07/05(日) 06:12:42.69 ID:b7scxi870.net
>>1
お前は現実世界と創作世界の区別もつかんのか?
アニメなんざフィクションなんだから制作する人間の都合に合わせてできてる
そこでは実際の世界がどうかなんてまったく関係ない

213 ::2020/07/05(日) 06:13:13.81 ID:JnG3TFGt0.net
戦線を広げすぎたって言ってたから、正直欲を出しすぎた
日本の中国奥地進行と南方戦線と同じ
みんな手柄を取るために好き勝手にやるからな
地球侵攻はキシリア派の増長せいで、あまり効率的とはいえなかった
ジッターやロンメルもキシリア派だったんだろうか

214 ::2020/07/05(日) 06:13:20.15 ID:AmEsD5ei0.net
>>190
いやガンダムがなければもっとシャアや遊撃部隊を有効活用できて有利に戦争を運べた
ザク1機で数時間で戦艦5隻を落とせる実力者だったからな

それに戦闘っていうのは基本的に上の位置をとっていた方が強い
相手の宇宙への発射基地さえ抑えられれば勝ち

215 ::2020/07/05(日) 06:23:47.39 ID:b6l86YGC0.net
当初独立戦争だったのが侵略戦争になったんじゃね。
デギン公は終戦に向けて動くけどギレンはそうはさせなかった。
ヒトラーの話を出したのもそれを示唆してるし。

216 :ジャガーネコ(愛知県) [IL]:2020/07/05(日) 06:26:16 ID:SSnzxAol0.net
>>56
水をそのまま運ばなくても、水素に酸素を加えて燃やせば水は作れる

217 :ハイイロネコ(新日本) [US]:2020/07/05(日) 06:28:58 ID:WIGeuDN50.net
そもそも地球からの資源が無ければ成り立たないコロニーの独立戦争って発想がどうかと
あ、でも日米の支援が無いと破綻する癖にレッドチームに行きたがるアホな国家も現存するなw

218 ::2020/07/05(日) 06:29:53.70 ID:JnG3TFGt0.net
>>215
そう
デギンはあくまでジオンの理想を継ぐつもりで、子供に好き勝手やらせてたら、ガルマが死んで疲れ切ってしまった

219 :スナドリネコ(北海道) [EU]:2020/07/05(日) 06:32:19 ID:287CaWRD0.net
こんなん真面目に考えんなよw
そんなん言い出したら人間が巨大ロボット乗って戦う方が不自然だしw

220 :バリニーズ(四国地方) [ニダ]:2020/07/05(日) 06:32:54 ID:JnG3TFGt0.net
>>217
実は逆で、宇宙から地球に食料や資源を供給してもらってる
わざわざ地球の資源を採掘してたのは、まだ主要な資源の小惑星は連邦の管轄化にあったから

221 :スナネコ(福島県) [US]:2020/07/05(日) 06:34:14 ID:l//L4Aeg0.net
はあ?コロニーに資源なんてねえからマクベさんの鉱山でアルミの材料採掘してんじゃねえかカス

222 ::2020/07/05(日) 06:40:04.20 ID:FrnDRAwy0.net
>>132
キシリアvsアラレ

223 :エジプシャン・マウ(兵庫県) [US]:2020/07/05(日) 06:42:24 ID:/lOKSSWg0.net
>>222
同じ声で揉めに揉めそうな組み合わせ

224 ::2020/07/05(日) 06:54:00.03 ID:wqwsUuu10.net
>>197
たしかにアムロは天パっぽいが
アフロではないぞw

225 ::2020/07/05(日) 06:54:22.45 ID:ZBVcy3SH0.net
逆襲のシャアのときあんな高度な文明と兵器を作れる世界観でも核ミサイルが虎の子っぽいのがなんかショボく感じた

226 ::2020/07/05(日) 06:55:27.63 ID:41b5mTr80.net
コロニー作れるほどの技術力があったのにキャピタルタワーみたいなの作れなかったのかと

227 :ラグドール(新日本) [DE]:2020/07/05(日) 06:56:30 ID:JI0lHbtb0.net
>>199
火星ジオン軍とは何だったのか

228 :カナダオオヤマネコ(静岡県) [ニダ]:2020/07/05(日) 07:00:45 ID:NVLp+TG/0.net
アナハイムとかどんだけ儲けてるんやろ

229 :バーマン(栃木県) [US]:2020/07/05(日) 07:06:42 ID:gK8S3ISj0.net
ガンダムの世界ってわりと簡単に木星とか行けるなら勝手にめっちゃ遠くに逃げちゃえばよかったんじゃないの

230 :斑(茸) [FR]:2020/07/05(日) 07:11:54 ID:zgWV9PE80.net
日本版アベンジャーズがあったら
ガンダム、鋼鉄ジーグ、ライディーン、マジンガーZだったな

231 :ライオン(茸) [US]:2020/07/05(日) 07:15:19 ID:Sz0dqB1T0.net
日本はアジア独立のため
アメリカまでカチコミしたんだが

232 ::2020/07/05(日) 07:16:30.40 ID:/b69DPZV0.net
>>69
直飲みで

233 ::2020/07/05(日) 07:16:51.38 ID:eRLr5r1f0.net
>>230
アベンジャーズはマーベルのヒーローの寄せ集めなんだから
ガンダムと並べるのもサンライズだけにしろよ

234 ::2020/07/05(日) 07:19:55.63 ID:bVvTBPhG0.net
>>17
ガンダムの世界では一応南極条約で核が禁止されてるからな

235 :ジャガランディ(静岡県) [US]:2020/07/05(日) 07:21:10 ID:AjUpNzFG0.net
だから、本当の独立戦争だと子供には難しく成りすぎるんだよ。
そこで「実は世界制服を狙っている」って裏設定を付けてある。

236 :シンガプーラ(やわらか銀行) [ニダ]:2020/07/05(日) 07:21:39 ID:aWr7hrQ30.net
マ・クベとキシリアが悪い

237 :ジョフロイネコ(東京都) [ES]:2020/07/05(日) 07:22:50 ID:kpp6ZJbf0.net
レコンキスタ作戦みたく地球を制圧して宇宙からの移民を考えていたんだろ

238 :茶トラ(新日本) [US]:2020/07/05(日) 07:23:10 ID:Lr0LQ7dt0.net
これのスケールは?

239 :コドコド(東京都) [CA]:2020/07/05(日) 07:25:06 ID:wKgaHzdS0.net
>>231
ジオンは開戦の時独立って言ってるけど日本はアジア独立とは言ってなくね?開戦した時

240 :バリニーズ(大阪府) [ニダ]:2020/07/05(日) 07:29:09 ID:k2Mbxm8B0.net
総戦力で負けてるのに名前を変えて何度立ち上げても毎度内輪揉めで分断していくしょうもない組織

241 :メインクーン(東京都) [ニダ]:2020/07/05(日) 07:29:12 ID:hXSmKz/O0.net
ビグザム量産できてたら

242 :マーブルキャット(奈良県) [US]:2020/07/05(日) 07:33:01 ID:AmEsD5ei0.net
>>241
ビグザムは燃費が悪すぎるし攻めにも使いにくい
ジオングでいい
まあゲルググでもよかったんだが、あの頃には熟練兵が死に過ぎて新兵だらけだったんだよな
熟練兵がいるうちにゲルググ完成させていればなあ・・・戦争開始を1年遅らせるだけでよかった

243 :白(ジパング) [GB]:2020/07/05(日) 07:36:21 ID:iuLGel2d0.net
>>242
燃費っても、核融合炉なんで冷却さえ追いつけば無限に動けるぞ。
地上に降りれば大気を冷却に使えるから無敵やぞ。

244 :ロシアンブルー(庭) [US]:2020/07/05(日) 07:36:46 ID:pJK8okQC0.net
>>107
よくジオン歴戦の勇士って言うけど誰と戦ったんだろ 

245 :ベンガル(埼玉県) [US]:2020/07/05(日) 07:38:00 ID:nM95+ihl0.net
>>225
そら貧乏私軍と連邦の1艦隊の戦いだからな

246 :オシキャット(秋田県) [ニダ]:2020/07/05(日) 07:39:29 ID:ysB1fk2M0.net
ジオン最盛期に星の屑作戦をやればよかった
なんで北米にコロニー落としんだっけ

247 :斑(東京都) [JP]:2020/07/05(日) 07:39:52 ID:PFeq7cYm0.net
現実だったらコロニー落としや毒ガスとかやったジオンは絶滅までて徹底的にやるだろ連邦

248 :シンガプーラ(神奈川県) [DE]:2020/07/05(日) 07:40:20 ID:j92jT/0F0.net
そういえばヒトラーの尻尾ってどういう意味なの?

249 :リビアヤマネコ(東京都) [ヌコ]:2020/07/05(日) 07:40:56 ID:UNoc/oNb0.net
>>85
オリジンじゃそもそも戦争の起点はシャア

250 :黒(埼玉県) [US]:2020/07/05(日) 07:40:57 ID:KLzmy4x30.net
>>105
全然違う
日本は追い込まれて止むに止まれず戦争せざるを得なかった
ジオンは自分が支配者になりたくて好き好んで戦争を始めた

251 :リビアヤマネコ(東京都) [ヌコ]:2020/07/05(日) 07:44:51 ID:UNoc/oNb0.net
>>116
そのハズイ呼び方止めてあげてw
ルナチタニュウム

252 :スペインオオヤマネコ(岐阜県) [CH]:2020/07/05(日) 07:46:13 ID:34/Lb7HW0.net
>>239
大東亜戦争

253 :オシキャット(秋田県) [ニダ]:2020/07/05(日) 07:47:15 ID:ysB1fk2M0.net
>>250
ダイクンの独立宣言後、連邦はサイド3に対して経済制裁、軍備増強、観艦式って強行姿勢だった
そこでザビ家がジオニズム持ち出して完全対立に

254 :シャルトリュー(栃木県) [ニダ]:2020/07/05(日) 07:47:26 ID:i/TgpAQr0.net
>>234
作中で核ミサイルでてくるけどね

255 :イリオモテヤマネコ(家) [US]:2020/07/05(日) 07:48:04 ID:1oPKvdAy0.net
アニメに本気になるなよ

256 :ウンピョウ(兵庫県) [US]:2020/07/05(日) 07:48:06 ID:9Pmd+1r+0.net
南極条約って破ったら誰が報復するのか謎
連邦とジオンに並ぶ勢力あるんだっけ

257 :ボブキャット(岐阜県) [GB]:2020/07/05(日) 07:48:48 ID:2rOqEGRT0.net
>>239
八紘一宇

258 :オシキャット(茸) [ニダ]:2020/07/05(日) 07:49:10 ID:fCBs5FOY0.net
>>255
マーケティングの一環でバンダイ広報の人達だし、一人で会話してたりするよ

259 :ボブキャット(東京都) [ニダ]:2020/07/05(日) 07:49:14 ID:mSUwC+uf0.net
ギレンの野望でのジオン側の一年目が一番燃えるわ

260 ::2020/07/05(日) 07:50:56.81 ID:84PA756Z0.net
>>239
建前ではあるが、アジアの支配者である欧米を打破するとは言ってたろ

261 ::2020/07/05(日) 07:51:36.77 ID:Dgl87h9H0.net
>>164
ミノフスキークラフトを応用すればGは吸収出来そう

262 ::2020/07/05(日) 07:52:17.13 ID:9Pmd+1r+0.net
>>259
戦線拡大しまくって盛り上がるところなのに戦場でやることはMSの徒歩行軍と索敵なしの泥試合

263 :アメリカンショートヘア(石川県) [JP]:2020/07/05(日) 07:54:28 ID:d5wvdyGp0.net
>>256
全面核戦争は連邦もジオンも得しないからやめようねってだけ
序盤でジオンが核使いまくりでえげつない被害出てて、じゃあ仮に連邦も核報復だってやったらそりゃそれでジオン殲滅できたけど、その場合はジオンが地球に核の雨降らせただろうしな
それは嫌なので、連邦は核報復しないからジオンはもう核使うなって取り決めた感じさ

264 :ジャガランディ(家) [CN]:2020/07/05(日) 07:55:25 ID:On/N87NW0.net
>>251
当初の設定だとルナチタニウムだったんだけど
誰かが雑誌で「ルナチタニウムを改良したガンダリム合金」って言ったせいで
そっちが今は定着しちゃってるよ?

265 :ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/05(日) 07:56:13 ID:nzzYof2E0.net
この頃木星に調査団出てたんだろ?

266 :リビアヤマネコ(東京都) [ヌコ]:2020/07/05(日) 07:58:07 ID:UNoc/oNb0.net
>>171
みんなミノ粉で解決
それがガンダムの世界

267 :ウンピョウ(兵庫県) [US]:2020/07/05(日) 07:59:17 ID:9Pmd+1r+0.net
>>263
ソーラーシステムで台無しだな

268 :ジャガーネコ(日本) [US]:2020/07/05(日) 07:59:40 ID:tkJA5fWA0.net
>>21
実質トップはキシリア下のマクベ
ただこの時点で前線は地球だからザビ家の誰かは送らないと安全なところでぬくぬくしているように見えてしまうのでガルマ派遣はあり

269 :リビアヤマネコ(東京都) [GB]:2020/07/05(日) 08:01:13 ID:m36C2EEz0.net
>>11
一年戦争
水天の涙
デラーズ紛争
第二次ネオジオン戦争…等々

コロニーやら隕石逐次投入
無能しかおらん

270 :ラグドール(大阪府) [SA]:2020/07/05(日) 08:01:46 ID:1gO/mO6a0.net
>>154
宇宙育ちには地球がどうなろうと関係なくね?

271 :ウンピョウ(兵庫県) [US]:2020/07/05(日) 08:03:21 ID:9Pmd+1r+0.net
ギレンの野望やるとルナ2に攻め込めないのがもどかしすぎる
あそこ全力で落としてから全戦力で地球行けよ

272 ::2020/07/05(日) 08:04:22.59 ID:nzzYof2E0.net
月を落とせば勝てた

273 ::2020/07/05(日) 08:04:51.17 ID:IJf7PXka0.net
敵の本拠叩くのは当然。

274 ::2020/07/05(日) 08:07:03.63 ID:UNoc/oNb0.net
>>224
アフロはコスモな

275 :リビアヤマネコ(東京都) [ヌコ]:2020/07/05(日) 08:10:16 ID:UNoc/oNb0.net
>>264

劇場版で変えた

276 :コーニッシュレック(神奈川県) [US]:2020/07/05(日) 08:11:27 ID:PfAWoOYm0.net
>>216
その場合酸素足りなくなってかないか?
逆に核融合炉で電気エネルギーは余裕だから水を電気分解して酸素取り出してるもんだと考えてた

277 :ジャガランディ(家) [CN]:2020/07/05(日) 08:11:48 ID:On/N87NW0.net
>>266
なんかMSの動力源になったりしてるよな・・・
あとホワイトベースやガウが浮いてられるのもアレもおかげらしい
万能過ぎる・・・

278 :デボンレックス(東京都) [ニダ]:2020/07/05(日) 08:11:49 ID:WZVBuLmi0.net
>>21
ガルマはあくまでもお神輿
ジオン蜂起の際にガルマとシャアが狼煙を上げたとオリジンではなっていて国民の人気が高い為
実際の指揮官はマ・クベでキシリアは軌道上に居た
撤退の際に1基ザンジバル級が打ち上げられているがあれで黒い三連星とドムをキシリア自らがマ・クベのもとへ持ってきた
ドズルはモビルスーツモビルアーマーの開発と戦略をギレンに任されていて出せなかった
実戦での戦略や兵站立てられるの一家でドズルだけだかんな

279 :ジャガランディ(家) [CN]:2020/07/05(日) 08:13:14 ID:On/N87NW0.net
>>275
ガンダリウムって劇場版からだったんだ
けっこう古いねw

280 ::2020/07/05(日) 08:14:54.35 ID:9Pmd+1r+0.net
ドズルって兵器開発のボスだったのか
戦争は数だって主張は正しいと思うけど開発ラインの数まで無尽蔵に増やしてんじゃねえ

281 :トラ(茸) [US]:2020/07/05(日) 08:17:55 ID:CxMWiFk10.net
大昔の設定ガバガバのアニメなんだから
矛盾はいっぱいあるでしょw

282 :リビアヤマネコ(東京都) [ヌコ]:2020/07/05(日) 08:19:38 ID:UNoc/oNb0.net
>>279
だから劇場版からルナチタニュウムになったの

283 :ジョフロイネコ(茸) [ES]:2020/07/05(日) 08:20:10 ID:Ic97Gy5Z0.net
ザクレロもドズルが考えたの
あれはボール体当たり専用部隊とかにすれば良かったんでね

284 ::2020/07/05(日) 08:26:44.94 ID:4h3SpYpX0.net
ジャブロー攻略兵器シリーズに金出す前に現地に行けドズル

285 :ジャガランディ(家) [CN]:2020/07/05(日) 08:29:00 ID:On/N87NW0.net
>>282
その前からルナチタニュウムだよ?
Wikipediaでは
「ルナチタニウム合金(ルナチタニウムごうきん)という呼称は1979年に刊行された
『機動戦士ガンダム記録全集』を初出とし、」
とされているので劇場版より前
そしてその記述も実は誤りで、
テレビ放映終了直前に発行された子供向けの「ガンダム辞典(だったと思う)」に
既にルナチタニウムと書いてあった。(これはオレの記憶)

大人になって「へ〜ガンダリウムになったんだw」って思ったもんさ

286 :アメリカンショートヘア(石川県) [JP]:2020/07/05(日) 08:29:01 ID:d5wvdyGp0.net
ドズルって、最前線で戦ってるうちは名将のうちだろうけど
管理職とか一軍の司令官としてはあれなとこあるよな

287 :デボンレックス(東京都) [ニダ]:2020/07/05(日) 08:29:17 ID:WZVBuLmi0.net
ボスなんだがいかんせん武人であるために兵器産業の口車や政治的戦略に疎くて見事にハメられた

288 ::2020/07/05(日) 08:31:59.22 ID:4h3SpYpX0.net
地球降下まで終わってたのにビグザム作って量産の暁には云々とか何言ってんのって

289 :バリニーズ(埼玉県) [BY]:2020/07/05(日) 08:32:48 ID:5GaLH0nO0.net
>>67
その30年も抗争続きにする勢いだけどな昨今

290 :白(家) [US]:2020/07/05(日) 08:34:14 ID:YLZGNS5/0.net
1年であれだけの機種を生産するとか異常すぎ

291 :ターキッシュアンゴラ(神奈川県) [MX]:2020/07/05(日) 08:35:20 ID:ZuRCBTcp0.net
>>93
できらぁ!!!

292 :ラグドール(公衆電話) [DE]:2020/07/05(日) 08:36:07 ID:68kS1TP80.net
>>171
広島の300万倍って、45ギガトン?
ツァーリボンバ数百発ぶんだな

293 :スミロドン(福岡県) [CN]:2020/07/05(日) 08:36:44 ID:inFmy3RH0.net
>>290
100年前と現在の生産開発力違うから、それた同じで非現実的では無いのかもな

294 :ライオン(東京都) [US]:2020/07/05(日) 08:36:48 ID:4h3SpYpX0.net
あれだけ新兵器つくって常に戦争し続ける豊かさがあるならみんな我慢しろ

295 :トンキニーズ(公衆電話) [PE]:2020/07/05(日) 08:37:14 ID:CULHscXI0.net
>>277
ガウはロケットエンジンでは?

296 ::2020/07/05(日) 08:41:57.87 ID:d5wvdyGp0.net
よほどの無茶な仕様とか、途中でいきなり仕様変更とかない限り、3日もあれば基本的な設計とかできて
一週間で試作品、一月で生産ライン構築できるのかもしれない
なお安全は確認しない

297 :デボンレックス(東京都) [ニダ]:2020/07/05(日) 08:43:54 ID:WZVBuLmi0.net
そうでもないぞ
バブルの頃はガワとサスと補機替えた機種が同時に4機種以上出たりだったぞ
カローラ
カローラレビン
スプリンター
スプリンタートレノ
MR2
更に各機種グレードが存在してるからな

298 :ジャガランディ(家) [CN]:2020/07/05(日) 08:45:37 ID:On/N87NW0.net
>>295
ガセかな?
ミノフスキー粒子のおかげで浮いてるって聞いて
「そりゃあんな翼じゃ揚力ないよねw」って納得しちゃったよw

299 ::2020/07/05(日) 08:46:57.08 ID:4h3SpYpX0.net
ガウって空母とは言うけどあれでどうやってドップ着陸させんだろ

300 ::2020/07/05(日) 08:47:03.15 ID:pLRbCU8i0.net
>>244
トリアーエズとか

301 :ラガマフィン(東京都) [EU]:2020/07/05(日) 08:50:45 ID:pLRbCU8i0.net
ガルマはガウの射線上にガンダムおびき寄せたりやることはやってた
シャアに邪魔されたが

302 ::2020/07/05(日) 08:51:20.33 ID:AG0zIRTc0.net
コロニー落としして人口の半数ぶち殺したのに降参しないんだもの

303 ::2020/07/05(日) 08:52:18.80 ID:4h3SpYpX0.net
ジオンがホワイトベースを無視し続けたらどうなったか

304 :キジ白(宮城県) [US]:2020/07/05(日) 08:53:16 ID:AG0zIRTc0.net
>>303
ガルマ三部作のアニメ化になる

305 :ラガマフィン(東京都) [EU]:2020/07/05(日) 08:54:43 ID:pLRbCU8i0.net
>>230
すでにメタルヒーローとスーパー戦隊合わせたスペースクワッドというものがある
音沙汰ないが…

306 :マンクス(大阪府) [IT]:2020/07/05(日) 09:00:32 ID:nIW5hnhy0.net
番組スポンサーの依頼だろうけれど、
資源が劣勢なのにモビルスーツやモビルアーマーをむやみに開発しすぎだろ
普通に考えたらザクとズゴックとドム、リックドムの大量生産で押し切るはず

307 ::2020/07/05(日) 09:03:20.38 ID:BtFIcFbq0.net
独立戦争なのに地球に攻め入る時しか使わないであろうズゴックとかを開発してたのはおかしいよなあ?
独立は建前で最初から世界征服が目的だろ

308 ::2020/07/05(日) 09:04:08.00 ID:inFmy3RH0.net
>>307
そうだよ

309 :コラット(空) [ニダ]:2020/07/05(日) 09:04:24 ID:75N4z3/f0.net
>>276
小惑星とか珪酸塩の塊だぞ。
水素より簡単に手に入るわ。

310 :エジプシャン・マウ(東京都) [JP]:2020/07/05(日) 09:04:57 ID:A66cP96G0.net
 
アベ首相はよくやっている

悪いのはドズル ザビ

 

311 :シャム(千葉県) [US]:2020/07/05(日) 09:06:19 ID:O3m4dJlL0.net
1/144 スケール ギャン

※ このキットには マ・クベ は入っておりません

312 ::2020/07/05(日) 09:08:55.04 ID:s4yV4as20.net
>>1
おまえ、もう少し言葉が不自由だったらほとんど秋田な

313 ::2020/07/05(日) 09:09:31.19 ID:8t/0WCmZ0.net
なんでお前らがガンダムで例えろって言うのか良く分かった

314 ::2020/07/05(日) 09:09:46.99 ID:2wX0sPMa0.net
ザクとムサイで制宙権奪ったら、アステロイドベルトから隕石調達して、エンジンくっつけて、降伏するまでひたすら地球に撃ち込むだけで勝てたでしょ

戦力少ないのに、相手の土俵に乗って消耗して負けてしまったのよね

315 :ライオン(東京都) [US]:2020/07/05(日) 09:12:06 ID:4h3SpYpX0.net
デブリで困るのはジオン側なのにメイン武器がザクマシンガン

316 ::2020/07/05(日) 09:24:00.44 ID:YlrnVTdf0.net
時間が経ったら連邦に潰されるから先制攻撃で戦力潰したんだろ

317 ::2020/07/05(日) 09:30:04.28 ID:7OTaU49t0.net
>>306
ザクしか出ない予定やったろ

318 :茶トラ(茨城県) [HK]:2020/07/05(日) 09:32:55 ID:xPQkFTaC0.net
>>16
他のコロニー全部虐殺済みなので

319 ::2020/07/05(日) 09:34:44.71 ID:XyhyLhjn0.net
ジオンの規模だと宇宙軍限定にすべき
水軍、地上軍、空軍、基地まで作ってリソース分散しすぎ

320 :ジョフロイネコ(茸) [ES]:2020/07/05(日) 09:37:22 ID:Ic97Gy5Z0.net
ソーラシステムとソーラレイの違いが分からんがあれを作りまくって宇宙で籠城するとかな

321 ::2020/07/05(日) 09:47:28.68 ID:O4zD3CxI0.net
結局ガンダムとか子供向けアニメってことだ

大人になってから見直すと、ガンダムって子供向けアニメなのにスゲーってなるけど、

さらに月日は流れ、おっさんになってから、ガンダム見直すと、やっぱり子供向けアニメなんだよな

322 ::2020/07/05(日) 09:53:30.74 ID:UpTxJqqM0.net
よしよし週末のガンダムスレな

323 ::2020/07/05(日) 10:07:07.21 ID:o1YsR/Ou0.net
敵がジオンって
zionモロだろ?

だから欧米では放送しないのかな?
ユダヤのシオニストだろ。敵が

324 ::2020/07/05(日) 10:11:20.98 ID:pxHEsQiC0.net
>>98
クリス「せやな」

325 ::2020/07/05(日) 10:13:29.87 ID:UNoc/oNb0.net
>>321
大人になってから理解できたセリフとか結構あるけどな

326 ::2020/07/05(日) 10:14:53.27 ID:1HNyfOcQ0.net
ジオンは爆弾とコムサイだけ量産してれば楽に勝てた

327 ::2020/07/05(日) 10:17:57.14 ID:DwyP0hFN0.net
>>321
子供向けアニメのフォーマットの中でやれることやってたから面白かった

プラモ販促アニメになった途端駄目になった
プラモのために戦争し続けるしかない話になんの救いがあるのやら

328 ::2020/07/05(日) 10:19:44.97 ID:inFmy3RH0.net
>>325
ランバラルの、自分が戦果あげて出世したら、部下もザビ家に近い良い暮らしが出来るようになるって意味の台詞は、管理職になってから解るようになったな

329 ::2020/07/05(日) 10:20:37.61 ID:B4T7Yep10.net
>>18
戦後伸びた企業を?

330 ::2020/07/05(日) 10:23:51.43 ID:B4T7Yep10.net
>>31
ガンダムはジャブロー謹製だろ

331 ::2020/07/05(日) 10:30:34.64 ID:o1YsR/Ou0.net
ギレン「わたしがきさまをキリシアの元に送る、意味はわかるな?」
シャリア・ブル(少しの間)「は。わたくしには閣下の深いお心はわかりません。が、わかるように
務めるつもりです」
ギレン「そうだな。人の心はいたずらに探らぬほうがいい」

332 ::2020/07/05(日) 10:38:17.99 ID:CzOjd79I0.net
https://i.imgur.com/pkF3hUz.jpg

333 :アメリカンボブテイル(三重県) [JP]:2020/07/05(日) 10:38:54 ID:NWcBJAzK0.net
>>330
そうだよな
開発までジャブローで終了していた
サイド7では宇宙空間や無重力下でのテストだな

334 :ピクシーボブ(茸) [NL]:2020/07/05(日) 10:39:22 ID:B4T7Yep10.net
>>192
いっぺんに100隻以上の宇宙戦艦打ち上げてるからなぁ

335 ::2020/07/05(日) 10:39:51.97 ID:NWcBJAzK0.net
>>332
北朝鮮のプリンセスと似たような年齢だろ

336 ::2020/07/05(日) 10:50:02.46 ID:e+ZFOS480.net
機動戦士ってなんだよロボットだろ

337 :スノーシュー(愛媛県) [US]:2020/07/05(日) 10:57:44 ID:A/+BSKUj0.net
ガンダムが海外で売れない一番の原因は
ギレンをヒトラーに例えてしまった所にあるんだよな

あれのせいで
ジオン側にも正しさがあるってのできなくなって
ファースト系譜の宇宙世紀ガンダムの設定が海外で使えず破綻したっていう

338 :ピクシーボブ(光) [EU]:2020/07/05(日) 10:57:50 ID:9BwywLNH0.net
コムサイってコムアイに見える

339 ::2020/07/05(日) 11:06:35.67 ID:yvmGwk+Z0.net
一年戦争っていう名前ありきだからやたら展開が意味不明なくらい早い
オデッサ→十年は戦える発言→降伏まで20日しかない
その間に急に新型とか言いながらゲルググやら量産してくる
兵器の開発スパンがもう数週間レベルだろってくらい早い
だってゲルググってV作戦での新型モビルスーツ察知してから開発はじめたんだぜ?察知したのって9月半ばだよ?
で本格生産が11月…
なお先行量産機でシャーが乗ってたのを作ったのが10月!
っことは、なんか2週間くらいで開発した機体
2週間ってちゃんとしたゲルググのジオラマすら作れない期間であんな兵器作った意味わからん
そしてここから敗戦までの2ヶ月に、17くらいのバリエーション、つまり3日に1つのペースで高機動型ゲルググやらイエガーやら挙げ句には今更何故か「デザートゲルググ」なるアフリカ仕様のとか作り始める始末

しかも敗戦数日前に急に学徒兵だとか少年兵だとか言い始めて困窮してくる
因みに連邦が本格的にモビルスーツ量産始めるのが10月初旬
で本格的に戦闘に参加させたのは10月25日のオデッサ
ブラジルで作ったMSの大群を運ぶ時間も考えていつ訓練したのか知らんけど、連邦も精々数日だろ
しかし特にぎこちない様子はない
訓練数日でいいならもう3日早く学徒動員の決断下せば多少マシな抵抗ができたんじゃねーの?知らんけど
もうAI載せたほうがマシだろこれ

オッゴなるジオン版ボールがある
戦況悪化によって作られた決戦兵器らしくて11月に完成したらしい
ちなみに戦況悪化で宇宙決戦の可能性が現実化したのは12月
ていうか連邦がモビルスーツの大量生産開始したのが11月20日
戦況悪化による宇宙でのモビルスーツ決戦の可能性が生まれる前にすでに完成してる対MS用宇宙決戦兵器ってどういう意味?

一年戦争って言葉の響きがそんなに良かったの?

340 ::2020/07/05(日) 11:06:47.76 ID:rH7vIM4B0.net
>>232
/////恥を知れ!この俗物め!!!!

341 ::2020/07/05(日) 11:11:51.47 ID:q/ZWXR3N0.net
ミサイルうち終わるまで
盾として使えないギャン

342 ::2020/07/05(日) 11:11:54.35 ID:O2Up1FHy0.net
実弾使うMSはあのサイズの薬莢ボロボロ落としながら下では歩兵が戦ってんのとか
こまけぇ事は気にしたらダメよ

343 ::2020/07/05(日) 11:12:58.02 ID:tLfXbKiT0.net
>>339
MGプラモで内部を再現してるのを見たら
ドムからゲルググに繋がってるのがわかるよ。

344 ::2020/07/05(日) 11:25:12.12 ID:WZVBuLmi0.net
ギャンにゲルググのビームライフルとシールド持たせりゃ接近戦速くて強くね?と

345 :スナドリネコ(神奈川県) [BR]:2020/07/05(日) 11:31:09 ID:FEMckabw0.net
お前らいつまで初代ガンダムの話してるんだよw
最近のガンダムの話しろよ

346 ::2020/07/05(日) 11:32:41.17 ID:FEMckabw0.net
独立するためには連邦潰さないと無理だろ
地球にまで攻め込んだのは正しい

347 ::2020/07/05(日) 11:33:06.86 ID:DfuHPkq20.net
地球の資源を押さえないと、連邦>>>ジオンの基本構造が変わらないから地球に進行し資源を奪いに行った。

348 ::2020/07/05(日) 11:34:19.85 ID:UNoc/oNb0.net
>>345
あれはガンダムではない
スーパーロボット

349 ::2020/07/05(日) 11:39:24.83 ID:NWcBJAzK0.net
ジオンは連邦を滅ぼすつもりはなく南極で講和を結んで終了のつもりだったが、レビルの演説で講和が破綻した
だから連邦を再度講和に変えるために地球まで侵攻した
カリフォルニアを占領してマッドアングラーを連邦から奪取、水中艦隊を組織できるようになってから水中用モビルスーツも作られた

350 ::2020/07/05(日) 11:39:28.86 ID:UB3C9QJn0.net
デギンの時代に連邦軍を追い出してほとんど独立してるし
戦後もジオン共和国が普通に自治してるっぽいんだよね。

独立戦争要らなくね?

351 :ツシマヤマネコ(東京都) [UA]:2020/07/05(日) 12:01:12 ID:g6aOuWdy0.net
RX-78ってバンダイのパソコンからつけたんだろ?

352 :ツシマヤマネコ(東京都) [UA]:2020/07/05(日) 12:03:19 ID:g6aOuWdy0.net
>>350
僻地で不利な事が多かったんだろうな。
元々は待遇改善運動だし。

353 ::2020/07/05(日) 12:06:26.62 ID:cvTiYcHV0.net
ジオン側は独立戦争とは名ばかりで
ギレンとキシリアが趣味の世界征服に挑戦

連邦側は地球でリッチな生活する為の
工場地帯のコロニーが勝手な事始めた
のが気に入らない

どっちも駄目な連中だけど戦争ってそんな物

354 ::2020/07/05(日) 12:06:37.84 ID:xZOZFFM10.net
>>317
今ファーストガンダムをリメイクするなら
ザクのバリエーションだけの方が面白そうだな
兵器なんてそんなモノだし
https://tamashii.jp/special/gundam_anime/img/dzaku_dodai/20160616_anime_mainb_04.jpg
https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/235708/3b451afff29c12502102d5099686431e_955f3181dde72e29a1f62421505ff3ac.jpg

355 ::2020/07/05(日) 12:07:29.72 ID:Awl6tXo10.net
>>351
馬鹿がいる。

356 ::2020/07/05(日) 12:11:47.47 ID:D2UJMwuC0.net
日本軍のガダルカナル島撤退が昭和17年12月31日だから
何故かガダルカナル島に日本陸海軍首脳が全員いて戦死したみたいな感じ

357 ::2020/07/05(日) 12:17:47.60 ID:M0lEMlzy0.net
>>140
アクシズやソロモンはアステロイドベルトから引っ張ってきた資源惑星だぞ?
それにMSや戦艦数揃えるよりもハードル低いだろ

358 :スペインオオヤマネコ(東京都) [RU]:2020/07/05(日) 12:20:16 ID:MDYJ9cZk0.net
>>203
リアリティーはともかく演出上は盾は必要だった
ランバ・ラル戦、ジャブローでのズゴック戦、リックドムとの白兵戦
どれも盾が無ければ成り立たない演出だ

359 ::2020/07/05(日) 12:31:14.74 ID:yxe8DnSp0.net
>>93
現代で考えるとおかしいけど
aiや3dプリンターの発展型や自動組立工場とか色々考えるとできそうな気はする

360 ::2020/07/05(日) 12:32:08.93 ID:yvmGwk+Z0.net
>>343
そんなプラモ作ったバンダイなんか何も考えてないよ
だってゲルググはジオニック社でドムってツィマッドだよ?
完全にメーカーが違う
ツィマッドはゲルググのコンペでギャンを叩き潰された会社
構造がつながってると考えるのは不自然すぎる

361 ::2020/07/05(日) 12:36:09.19 ID:41b5mTr80.net
>>348
初代も変形合体超性能+NTな時点でスーパーロボットやで
スパロボじゃないガンダムって08MS小隊みたいな奴とかでは

362 ::2020/07/05(日) 12:37:57.36 ID:UNoc/oNb0.net
>>93
コロニーを作れる工業力をなめてもらっては困る

363 :カナダオオヤマネコ(やわらか銀行) [US]:2020/07/05(日) 12:42:06 ID:c+xyGrqB0.net
あれやろ
最初独立やったけど無双してたから地球行けんじゃね?
に途中からなったんやろ

364 :イリオモテヤマネコ(神奈川県) [ニダ]:2020/07/05(日) 12:43:01 ID:APw7u5yL0.net
>>187
米英が戦費の半分貸してるし海峡戦略で協力もしてる
完全に平手で二国間戦争とわけが違う。後ろ巻きがまったくジオンは期待できない。

365 ::2020/07/05(日) 12:49:35.55 ID:NG6Yr+QW0.net
>>70
結局、地球で生まれた人類は地球から離れられないってことよ

366 ::2020/07/05(日) 12:49:58.58 ID:yvmGwk+Z0.net
>>362
第二次世界大戦以前のときより遥かに工業力の高い現代のほうが、兵器の開発期間は長い
F35なんか18年だ
ゼロ戦は2年ちょい
あまりに兵器がハイテク化したからますます伸びていく
開発期間のみではなく、ガンダムでは乗るのも人なのに訓練をほぼしてるように見えないし短すぎる
じゃあコンピュータでほぼ補助してるのかというと?その割にはパイロットの技量による差がハイテク兵器とは思えないくらい個人差がでかい矛盾

367 ::2020/07/05(日) 12:51:29.08 ID:Awl6tXo10.net
>>93
08小隊で先行量産型ジム宇宙用が出てきたときはマジで頭を抱えた。

368 ::2020/07/05(日) 12:52:39.93 ID:HeETm6P50.net
戦争は相手の領土でやるもんだからセーフ

369 ::2020/07/05(日) 12:54:58.80 ID:NNKCcTIR0.net
コロニー落としは国家的犯罪だからな

370 ::2020/07/05(日) 12:55:28.53 ID:BfrOI4n00.net
せっかく減った人口です。これ以上増やさずに優良な人種だけを残す、
それ以外に人類の永遠の平和は望めません。
そして、その為にはザビ家独裁による人類のコントロールしかありません。

371 ::2020/07/05(日) 12:56:30.52 ID:OHKmwptn0.net
なんでアムロの親父のアパートにブラウン管テレビが置いてあるんだよ
わざわざ骨董品を宇宙に持ち上げたんかよ

372 ::2020/07/05(日) 12:56:52.16 ID:UNoc/oNb0.net
>>366
文系のいない世界なんだよw

373 ::2020/07/05(日) 12:58:01.83 ID:fNmsktJT0.net
ザビ家は無能

374 :カナダオオヤマネコ(大阪府) [US]:2020/07/05(日) 12:59:08 ID:Zo4Q6S020.net
>>371
技術的に町工場でもいけるものだろ
骨董や古典に憧れる人が
自分たちで作ったんじゃねえの?

375 ::2020/07/05(日) 13:00:22.85 ID:k9WylviB0.net
当初は連邦も南極条約締結で事実上の降伏、独立承認で休戦にするつもりだったが
同じタイミングでレビルが救出されて「ジオンに兵なし」の演説で戦争継続が決定

ジオンは長期戦に備えて資源確保のためオデッサはじめ各地に侵攻することにした

アステロイドベルトから岩石衛星を引っ張ってくるよりも地球を掘り起こした方がコストパフォーマンスがいい戦略的理由もあるし
コロニー国家樹立のために連邦政府が邪魔すぎるのでぐうの音も出ないほどコテンパンにするには地球上の拠点も徹底的に奪う必要があったろうし
ジオニズムに感化されたザビ家にとっても地球に安住する連中は抹殺したい存在だった

と、地球侵攻理由はわりと説明つく

376 ::2020/07/05(日) 13:01:17.34 ID:XS65CuoH0.net
独ソ戦のメタファーだからな
ナチスもソ連に攻め込む必要はどこにあったのか?

377 ::2020/07/05(日) 13:02:26.11 ID:XS65CuoH0.net
>>366
通常10年掛かるのが1年で出そうというコロナワクチンと同じで、戦時体制はまた別の話になるからな

378 ::2020/07/05(日) 13:03:31.83 ID:KWXTz7zi0.net
>>371
あの世界では骨董品でもなく現役かもしれないぞ

379 ::2020/07/05(日) 13:04:21.96 ID:Zo4Q6S020.net
>>366
そのうえで
3年くらいで技術ひっくり返した天才博士は重要な中途で死んでるんだよな

宇宙世紀9月以降は何が支えたんだ

380 :オセロット(神奈川県) [US]:2020/07/05(日) 13:04:45 ID:3sFyK9FA0.net
ガンダムはシリーズ化を多くして失敗
訳がわからないアニメになった。見る気もしない

381 ::2020/07/05(日) 13:06:43.64 ID:yvmGwk+Z0.net
>>377
そうね
それならゲルググが一月ちょっとでロールアウトされるのも仕方ないのか

382 ::2020/07/05(日) 13:06:59.25 ID:NNKCcTIR0.net
>>371
雰囲気

昭和の独身男性の一人暮らしのな

383 ::2020/07/05(日) 13:07:13.29 ID:lLrk8d6W0.net
普通に考えて、コロニーの1つに過ぎないジオンが、地球連邦と総力戦やったら勝てる訳無いやん
資源も何も無いんだから。地球に攻め込んだのは資源確保の狙いも有ったんだろ。

つーか、これって、まんま日本の太平洋戦争開戦と同じ動機だよね?w

とにかく米英に一発かまして、都合の良い時期に講和に持ち込むってw

384 ::2020/07/05(日) 13:07:20.49 ID:oTsUyaM10.net
お前ら、アニメの話しなのに
なに本当にあった歴史みたいに喋ってんの?
病院いけよ
カテジナさんなみにヤバいって!

385 ::2020/07/05(日) 13:07:31.02 ID:fNmsktJT0.net
メックリンガー「シャアは芸術であり、アムロはニュータイプの礎を作ったいわば
        アダムとイブの食べた知恵の実というわけです」

386 ::2020/07/05(日) 13:07:36.79 ID:P2WS6SO40.net
全然独立戦争じゃないよな アグレッシブすぎる

387 ::2020/07/05(日) 13:08:42.78 ID:IbR2e/yr0.net
>>376
ソ連の侵攻を察知して先手を打ったとかいう話

388 ::2020/07/05(日) 13:10:02.82 ID:kpp6ZJbf0.net
>>371
テムレイはレトロ風家電マニアだから

389 ::2020/07/05(日) 13:11:42.49 ID:R5nTI9yf0.net
>>59
さっさと一年戦争設定止めれば良かったのにな
両軍共に一年間にMS開発し過ぎw
ジムだけで
ジム、陸戦ジム、ライトアーマー、キャノン、スナイパー、スナイパー2、スナイパーカスタム、インターセプト、ガード、スループ、ナイトシーカー、カスタム、寒冷ジムなどなど

390 :サバトラ(家) [US]:2020/07/05(日) 13:17:05 ID:lLrk8d6W0.net
>>389
ロボットで戦争やらせる為に、無理矢理造った「ミノフスキー粒子」w

391 :トンキニーズ(東京都) [US]:2020/07/05(日) 13:19:20 ID:LRGT/YTI0.net
資源奪取のためやろ

392 ::2020/07/05(日) 13:23:23.73 ID:y5YrX53W0.net
>>385
当初は知らんけど禿は今はアムロをニュータイプの特殊例と思ってそうだけどな
カミーユが基本で礎なんじゃないか

393 ::2020/07/05(日) 13:26:32.77 ID:fNmsktJT0.net
>>392
え、そうなん?

カミーユが礎になっちゃうと、ニュータイプ=心が壊れやすい人(繊細)みたいに
思われちゃいそうですぐ「修正してやる!」って言われそうだけどw

394 :猫又(大阪府) [RU]:2020/07/05(日) 13:27:37 ID:SNQJVNAn0.net
理由適当につけてルナツー抑えりゃ良かったのに

395 :ボブキャット(日本のどこか) [DK]:2020/07/05(日) 13:27:54 ID:u9bZmsfV0.net
宇宙総カミーユ化時代

396 ::2020/07/05(日) 13:31:31.36 ID:mNQaCEvx0.net
ちょっとしたことでみんな殴り合う時代か

397 ::2020/07/05(日) 13:31:56.02 ID:/KVAaDrw0.net
レビルに脱走されてジオンの戦力が乏しいことが発覚したから全面戦争になっただけで
当初の目的は宇宙を抑えることでの地球圏全体の支配だろ
優良種たるジオン国民に統治されることでより良い未来が訪れるんだ

398 ::2020/07/05(日) 13:36:02.71 ID:JN/oeRQB0.net
>>1
女兵士のおっぱい良い

399 ::2020/07/05(日) 13:37:49.47 ID:u9bZmsfV0.net
宇宙移民なのに種で括るのが謎
ジオンのアイデンティティは後天的なものじゃないの

400 :アメリカンショートヘア(東京都) [FR]:2020/07/05(日) 13:38:58 ID:y5YrX53W0.net
>>393
ニュータイプで一番の狂犬ではあるな

401 ::2020/07/05(日) 13:40:50.14 ID:a6QxPqYR0.net
こういう人形の需要が理解できん
部屋においてあったらキモいだろ

402 ::2020/07/05(日) 13:43:31.62 ID:SI64S5qq0.net
>>376
第一次世界大戦の賠償でハイパーインフレに
国民生活は困窮してヒトラー率いる労働党ナチスが台頭
メフォ手形を背景に大規模な財政出動で国力回復
しかし手形の召還には戦争で略奪して辻褄合わせるしかなくなってた

403 ::2020/07/05(日) 13:48:06.99 ID:r3krPReK0.net
宇宙から地球連邦追い払ったらもう1発コロニーでも落とす気だったのでは?
コロニー連合による宇宙での自立は十分に可能だったんじゃない?

404 ::2020/07/05(日) 13:50:11.46 ID:lLrk8d6W0.net
>>376
逆だ。ヒトラーが第二次世界大戦を起こした真の理由はソ連・東欧全域をナチス第3帝国の支配下に置くため。

ここら辺は、ヒトラーとナチスの行動指針とされた「我が闘争」に明記されている。

ソ連に攻め込む前に、フランスなどの西欧に攻め込んだのは、オマケと言うか、後顧の憂いを無くすのが目的。

405 ::2020/07/05(日) 13:59:59.63 ID:bg3xGsET0.net
>>298
ガウは核ジェットエンジン
コロニーに住んでる連中がコンピュータシミュレーションだけで作った代物なので、そのままじゃ空を飛べない
じゃあどうやって浮かんでるかというと、機体の下面下向きにノズルが付いてるでしょ?
あそこからも常にジェット噴射して強引に空に浮かんでるw
VTOL機が常に下向きにも噴射してるようなもん
あと、ドップもそう言う設定
もしかしたらジオン航空機は無限エネルギーの核ジェット前提でみんなそうなのかもね

406 ::2020/07/05(日) 14:05:57.02 ID:u9bZmsfV0.net
>>405
そんな超エネルギーを下に吹き出しながら爆撃するんか…

407 ::2020/07/05(日) 14:12:02.51 ID:uu7xweGK0.net
オーストラリアに落っこちたスペースコロニーって恐竜を絶滅させた隕石より大きい様な気がするんだが…

408 ::2020/07/05(日) 14:12:04.52 ID:rH7vIM4B0.net
>>366
F-35の失敗はC++で作ったことだな
これでコードがスパゲッティ化して修正不可能なバグの塊に成り果てた

409 ::2020/07/05(日) 14:13:23.34 ID:MREVnTaX0.net
>>101
ミライザーバンにもあったな。
ロシュの限界は無視して。

410 :コドコド(東京都) [US]:2020/07/05(日) 14:15:48 ID:uu7xweGK0.net
>>187 当時のロシア帝国は全戦力の9割以上を西部国境に貼り付けて置く必要が有ったと云う事

411 :アメリカンボブテイル(千葉県) [US]:2020/07/05(日) 14:18:32 ID:2rwG3d5q0.net
言うてもレスポンス大事なもんはCですわ圧倒的に動作速度違えから

412 ::2020/07/05(日) 14:19:32.60 ID:NNKCcTIR0.net
>>408
そう言うのは言語の問題じゃないんだよ
実装方法の問題なんだよ
ちなみにJavaのランタイムはc++で書かれてんだぜ

413 ::2020/07/05(日) 14:19:50.48 ID:Fjv5o4rM0.net
ジオン軍ってギレンが大将 ドズルが中将 キシリアが少将だったけと これって軍隊としてはかなり問題だよな
特に突撃機動軍では まさかキシリアより上に行くわけないから 部下たちは絶対に少将より出世する事ができない
コイツらはザビ家というだけで司令官に収まってるわけだから 普通とは違うザビ家だけがなれる特別な階級を作るべきだよな

414 ::2020/07/05(日) 14:20:41.12 ID:y5YrX53W0.net
ミノフスキーで空飛べる船あるしガンダムもだし
基礎科学的には圧倒的に連邦の方が上って事か

415 ::2020/07/05(日) 14:21:42.86 ID:XUE0iyPe0.net
>>25
まるで大日本帝国

416 ::2020/07/05(日) 14:29:07.10 ID:0BE0Kn340.net
>>357
ソロモンやア・バオア・クーはコロニー落としとルウム戦役で制宙権を取った後に運んできたものだ
アクシズはグリプス戦役
平時に持ってこようとすると、当然連邦からの妨害がある

417 :バーマン(三重県) [EU]:2020/07/05(日) 14:30:46 ID:0BE0Kn340.net
>>371
テム・レイは狂っていたから
サイド6ではアムロに旧いパーツを渡した

418 ::2020/07/05(日) 14:33:03.05 ID:jNM4MW150.net
>>371
あれはミノフスキー管テレビでスゴいんだぞ

419 ::2020/07/05(日) 14:35:04.98 ID:l26QpNPl0.net
>>406
別に「謎のSF推進機関」じゃなくて、ガンダムの核熱ロケット、ジェットエンジンって、熱源が
化石燃料の燃焼から核融合炉に変わっただけの、ただのロケット、ジェットエンジンだから。

さすがに、現実では放射性廃棄物およびそれによる大気汚染がやばいので、分裂炉による
核熱ロケットエンジンは、実用化されずに終わったけど。旧ソ連では試作機を飛ばして…
乗務員はその後死にまくったらしい。

420 ::2020/07/05(日) 14:37:35.35 ID:7OaQH6WMO.net
>>168
そうか
『ギレンの野望』だわ

421 ::2020/07/05(日) 14:43:29.31 ID:l26QpNPl0.net
>>407
ユカタン半島に落っこちたアレは、諸説あるが大体直径 10〜15km の岩の塊。
ガンダム、および元ネタの島3号コロニーは直径 6km、長さ 30km のシリンダーで中は空気。
どちらが重いか言うまでもない、軌道速度的にも段違い。

422 ::2020/07/05(日) 14:46:48.16 ID:y5YrX53W0.net
>>419
核融合炉と分裂炉って全く別物じゃね?

423 ::2020/07/05(日) 14:54:10.75 ID:uu7xweGK0.net
>>421 あーなるほど衝突速度の違いも有るねー

424 ::2020/07/05(日) 14:58:40.81 ID:uu7xweGK0.net
>>376 イギリスを攻めきれ無かったので英米連合に対抗する為に裏手を片付けて置く必要が有った

425 ::2020/07/05(日) 15:00:57.38 ID:cMWqyWlQ0.net
重力に魂を引かれたのさ

426 ::2020/07/05(日) 15:02:02.38 ID:Vk53pUiT0.net
>>424
本当にあったん?

427 ::2020/07/05(日) 15:02:39.80 ID:bg3xGsET0.net
>>419
核ジェットなんて書いちゃったけど、ガウのそれは熱核融合炉で膨大な電気作って、それで回すジェットエンジンみたいね
だからビーム砲なんかも積めてる

428 ::2020/07/05(日) 15:05:54.86 ID:wZnYt78q0.net
>>427
そんな物を総攻撃で撃破したホワイトベースって…

429 ::2020/07/05(日) 15:07:05.74 ID:2nSntcCi0.net
継戦のための資源目的やろ

430 ::2020/07/05(日) 15:08:40.23 ID:2nSntcCi0.net
>>21
ガルマってボンボンやけど
別に無能ではなかったやろ?

431 ::2020/07/05(日) 15:11:00.60 ID:NNKCcTIR0.net
無能では無いが、致命的に考えが甘い
シャア曰く「坊やだからさ」

432 :ハイイロネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/05(日) 15:12:26 ID:wZnYt78q0.net
シャアとの引き合わせ

433 ::2020/07/05(日) 15:21:41.53 ID:VmTbdnhO0.net
むしろザビ家で唯一生かすべきはガルマだった

434 ::2020/07/05(日) 15:29:10.70 ID:HnUImU+90.net
>>433
だからわざと戦死させたんだろ
戦乱の世を長く続ける為にな

435 ::2020/07/05(日) 15:30:01.28 ID:yvmGwk+Z0.net
ジオンの総モビルスーツ生産数は諸説あるが5000と言われてる
連邦が4000くらいらしいらしい(ビークラブなる雑誌)
最後の2ヶ月でね
で撃墜王見てみよう
ジオントップ8で1212機w
8人で連邦軍の全戦力の3割が8人w
連邦のMS出てきたの最後の2ヶ月でね
トップのブレニフさんは193機
毎日休まず3機毎日落とし続けてるってW
因みにジオンのモデルとなったドイツ空軍だと上位8人で2200機
これでも5機以上のエースパイロットの中の7.5%
ジオンの8人では7.5%ではないだろうけど、撃墜数の減衰率から考えると1位と8位はジオンもドイツも6割だから、やはりトップ8で7.5%と考えるべきだろう
ってことは1212÷7.5%で、ジオンの総撃墜は…16000機!
強引な計算だけどそもそも8人で1200って時点で意味不明
これ宇宙規模の戦争だろ?
コイツラの周りだけで戦ってるのかよ?
もうコイツラだけでガンダムバトルしてろよ
あとジオンは撃墜数の確認が極めて厳密らしい
嘘もほどほどにしろよ

ちなみに連邦は、トップ8で566機と控えめ
しかしコッチは記録が疑わしいらしい
嘘ついてるのはどっちなの?
多分嘘つきはバンダイ

436 ::2020/07/05(日) 15:30:55.03 ID:msQppvRo0.net
独立てのは大義名分なだけで
やり方見てると地球侵略したかったんじゃないの

437 ::2020/07/05(日) 15:35:32.49 ID:HnUImU+90.net
資源は地球由来がほとんどだし、独自しても資源枯渇は目に見えてるからな
資源確保に少なくとも地球の一部は欲しいだろ

438 :ジャガー(東京都) [US]:2020/07/05(日) 15:38:07 ID:mp30O4uD0.net
コロナごときでもこんな大騒ぎになって国家同士のゴタゴタも絶えないのに、人類の半数が死滅した後も宇宙戦争が継続できるわけないだろ。どんなエバンゲリ脳だよ。
まともに一般社会で働いたこと無い連中が考えた絵空事。本気になってマンガなんか観てると馬鹿になるぞ。

439 :ハイイロネコ(千葉県) [PT]:2020/07/05(日) 15:46:12 ID:qAnqJsUU0.net
>>3
みんなが寝静まった夜、窓から空を見ているととってもすごいものを見たんだ

440 ::2020/07/05(日) 15:58:02.83 ID:7K1z9EyA0.net
>>428
核融合炉は核分裂炉ほど危険じゃないでそ

441 ::2020/07/05(日) 15:59:08.52 ID:YNH/JF/g0.net
>>17
そう憲法9条なんてなんの役にも立たない。

442 :ラガマフィン(神奈川県) [AU]:2020/07/05(日) 16:07:35 ID:Mu7Owe1T0.net
ガンダム自体設定がボロボロのアニメだけど
人は幸せを求めて殺し合うことしか出来ない本質は理解できる

443 ::2020/07/05(日) 16:10:37.56 ID:UNoc/oNb0.net
>>438
増えすぎた人口を・・・って冒頭で永井一郎がナレーションしてるだろ
半分くらいで戦争するのにちょうどいいんだよ

444 :デボンレックス(東京都) [ID]:2020/07/05(日) 16:17:40 ID:MeK5k77d0.net
>>123
変なウイルスのガンダムのせいでそれどこじゃなくなったよ!

445 ::2020/07/05(日) 16:20:07.80 ID:+DQapSc40.net
単純にギレンは地球人根絶やしにしたかっただけでは
結果、アムロとかカイみたいにスペースノイドでもアンチジオンになった人多数

446 ::2020/07/05(日) 16:20:16.36 ID:s4FYZPS80.net
>>87
ソーラレイで地球連邦艦隊の半数を消し去ったんだしジオンにも
勝ち目はあっただろう。本国とグラナダの戦力だって残してるんだし。

447 ::2020/07/05(日) 16:21:05.47 ID:g7Co9wjI0.net
>>443
あのね。人はそう簡単に団結したり出来ないものなの。それぞれの思惑があって生きてる。独裁者の下で一枚岩に見える国家でさえ内部では権力闘争がある。
こうすれば良いのにって合理的な考えが通らないことも珍しくない。ここまで感染拡大しても、もう非常事態宣言も東京アラートも出したくない。考えれば全く筋の通らない理屈だけどそれが社会ってものなの。
マンガなんか読んでないで働け。だからしぶとい年寄りに富が集中してんだぞ。

448 ::2020/07/05(日) 16:24:22.17 ID:2n4V6eDI0.net
>>438
みんな絵空事なのを分かってあーだこーだ言ってるに決まってんじゃんw
なに本気にしてんだよw

449 ::2020/07/05(日) 16:24:48.17 ID:qjNKSRio0.net
ジオンの敗因はコロニー対地球の戦いに持ちこめなかったことだな
コロニー独立を訴えつつやったことはコロニー市民虐殺
ジオン以外のコロニーを敵に回した

450 :ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/05(日) 16:28:41 ID:NNKCcTIR0.net
>>449
資源も無しに長期戦なんてバカがやる事だからな

451 :黒(神奈川県) [US]:2020/07/05(日) 16:28:48 ID:6ITbA0nW0.net
>>81
>>109
月は無慈悲な夜の女王じゃないのかよ

452 :ベンガルヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/05(日) 16:29:35 ID:yvmGwk+Z0.net
>>446
勝ち目なんかないよジオンが一年で2000機しかモビルスーツ作れないのに連邦はあっさり2ヶ月で4000機
一年だと24000機で実質には量産補正でもう50000とか行けそう

オデッサの戦いも800万対100万とかどっかに書いてた

黙って地球にコロニー落とまくって滅ぼせばよかったことになる人類ごと
いっくらでも空のコロニーが転がってるわけなんで

453 ::2020/07/05(日) 16:34:07.99 ID:yvmGwk+Z0.net
>>450
資源は腐るほどあったってマ・クベが言ってた
無かったのはそれを製品化する工業力とその製品に乗る人的資源
ジオン人口1.5億
地球連邦 人口100億
半分コロニーで死んだらしいけどそれでも
アリとゾウの戦い

454 ::2020/07/05(日) 16:36:16.86 ID:l4HB0zB50.net
>>1
何で女兵士はメット被ってないんだ?

455 ::2020/07/05(日) 16:36:32.21 ID:UNoc/oNb0.net
日本も世界の大部分を敵に回して3年半以上戦った
ジオンは1年

456 ::2020/07/05(日) 16:38:12.52 ID:UNoc/oNb0.net
>>454
こういうのって女性兵士上着はだけて黒のタンクトップとかがデフォだよなw

457 :アメリカンボブテイル(三重県) [JP]:2020/07/05(日) 16:46:40 ID:NWcBJAzK0.net
>>435
モビルスーツ戦闘が行われたのはオデッサ、ジャブローもだが、そちらは数十機しか参加していない
ほとんどのモビルスーツ戦闘はソロモンとア・バオア・クーのみ

458 ::2020/07/05(日) 16:49:26.36 ID:NWcBJAzK0.net
>>452
ただ、連邦のモビルスーツの半数以上はボール
しかも連邦軍のモビルスーツの半分ぐらいはソーラレイで吹き飛んだ

459 :ピクシーボブ(神奈川県) [EU]:2020/07/05(日) 16:50:47 ID:6MR41mPO0.net
>>435
それモビルスーツ限定なの?
ボールやその他は入ってんの?

460 :バーミーズ(ジパング) [NL]:2020/07/05(日) 16:53:01 ID:Av/j7j3J0.net
>>453
日本が中国の10倍の領土と人口支配出来るかと思えば
どう考えても不可能やな
内乱一直線

461 ::2020/07/05(日) 16:56:07.26 ID:yTKnZPkw0.net
一年戦争って5年くらいしてないと辻褄が合わないよな。

462 ::2020/07/05(日) 17:01:01.00 ID:yvmGwk+Z0.net
>>458
>>459
いや91年のビークラブにジム4000ってあるんだわ
まあクソみたいな適当に振った数字なんだろうけど

オデッサでのジムの数は知らんね

463 ::2020/07/05(日) 17:02:30.99 ID:6MR41mPO0.net
>>462
撃墜数の話な
ジム以前のボール蹴飛ばした数も入ってんじゃね?

464 ::2020/07/05(日) 17:06:00.39 ID:yvmGwk+Z0.net
>>463
なんとか年鑑とかいうのにMSって書いてるからモビルスーツ何やないの?そこまで誰も考えずに作ってんだと思うけど

465 ::2020/07/05(日) 17:22:49.36 ID:cSbBXUHh0.net
ジオンのモデルが ナチスドイツなら、世界征服とグダグダな膠着化した戦況も、うなずける

466 ::2020/07/05(日) 17:28:44.47 ID:2d+GqacZ0.net
ば〜か、第一世界大戦から総力戦の戦争も現れたんだよ。

467 ::2020/07/05(日) 17:29:28.73 ID:9GWjnvQu0.net
星一号作戦って天一号作戦っていう元ネタがあったんだな

468 ::2020/07/05(日) 17:31:42.85 ID:WxuCOabw0.net
こんなの同僚か上官にやられる乳してるだろ

乳ペーズレしてくれ

469 ::2020/07/05(日) 17:37:42.87 ID:aZyUCecO0.net
>>66
エンドレスワルツ

470 ::2020/07/05(日) 17:39:12.84 ID:NWcBJAzK0.net
シャアのジオングは指からの一斉射でボール10機ぐらい吹き飛ばせるから、10斉射もすれば撃墜数100に到達できる

471 ::2020/07/05(日) 17:39:21.85 ID:Ic97Gy5Z0.net
>>468
俺のビグザムシャブローよ

472 ::2020/07/05(日) 17:41:59.74 ID:0qLhXUO10.net
アクシズ落としを防いだのも
後世ではシャアの人徳のおかげみたいな話になってんだろ?

何でもかんでも薄っぺらいウソついて
なんとかやり過ごせてると思ってるのはアニメもオマエラも一緒だな。

ダーツも「肘から上を動かすんだよ!」
ってアドバイスするくせに全然違うじゃねーかよ。
こういうの何度目だ?ww

473 ::2020/07/05(日) 17:44:49.14 ID:0qLhXUO10.net
コネ無し独学が傑出した才能を発揮するには
現代社会において「分析力」が不可欠だよな。

イマジネーションとかセンスとかそれ以前の問題。

474 ::2020/07/05(日) 17:44:57.30 ID:JadXAT1g0.net
適当に隕石落としまくれば勝てたのにわざわざ地上戦挑む無能

475 ::2020/07/05(日) 17:46:17.75 ID:p5mPO8vR0.net
>>36
家の親父が67でガンダムは生で見てたって言ってたからまぁ合ってるだろ

476 ::2020/07/05(日) 17:46:29.68 ID:bFFXRDe40.net
ルナツー落とせば終わりだったのにな。
地球圏制圧した時点で勝負あったろ。

477 ::2020/07/05(日) 17:47:04.24 ID:yvmGwk+Z0.net
>>472
スターウォーズだっておなじ
ただの面白無条件悪人のベイダーなんか、あとあとから宇宙キリストみたいな予言の子だとかシスを滅ぼしたとか無理やり実はいいやつに仕立て上げてストーリー全体に無理がある歪みを生む
どこもかしこもオタクの高まる願望を満たすためにアホみたいな真似してるわ

478 :黒(やわらか銀行) [US]:2020/07/05(日) 18:11:34 ID:R5nTI9yf0.net
>>376
イギリスが参戦を打診していたソ連が敵になった場合連合軍に有利なタイミングで二正面対決を強いられる
なのでドイツは敢えて短期決着つけるつもりでソ連に先制かけた、ヒトラーはイギリスと手を組めると幻想を抱いてたからダンケルクでもわざと見逃し、ソ連が崩壊すればイギリスも講和に応じてくれると思い込んでいたからな

479 ::2020/07/05(日) 18:14:44.18 ID:R5nTI9yf0.net
ルーデル閣下がジオンに居たら勝てた

480 :ユキヒョウ(千葉県) [US]:2020/07/05(日) 18:33:57 ID:YNH/JF/g0.net
>>235
すまん、ちんピクした。

481 :デボンレックス(東京都) [ニダ]:2020/07/05(日) 18:37:00 ID:WZVBuLmi0.net
>>389そうでもないぞ
ストライカー装甲車だと
ノーマル兵員輸送車
リモコン重機関銃砲搭搭載車
偵察車
指揮車
30ミリ機関砲塔歩兵戦闘車
105ミリ砲搭載車
120ミリ迫撃砲搭載車
砲兵観測車
工兵車
救護車
対戦車ミサイル車
NBC観測車
対空ミサイル車

コレだけでている

482 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [ニダ]:2020/07/05(日) 18:37:11 ID:o9gIMRnZ0.net
>>1
子供向けなのにマジにならんでもw

483 ::2020/07/05(日) 18:39:41.89 ID:41b5mTr80.net
コロニー落としなんて3年経っても残党がやったあげく無駄死にでまったく学習してないしな

484 :黒(やわらか銀行) [US]:2020/07/05(日) 18:47:45 ID:R5nTI9yf0.net
>>481
ストライカーは1年間でそのバリエーション出て無いのでは?

485 ::2020/07/05(日) 18:49:28.41 ID:NWcBJAzK0.net
>>476
ジオンは宇宙から連邦軍を一掃しようとしたが、ルナツーを陥落できなかった
だからルナツー落としはできない

486 :ライオン(東京都) [DE]:2020/07/05(日) 18:53:18 ID:n5G52e9X0.net
ジオンモビルスーツたくさん造ったろ
連邦なんてジムまでまともな量産機ないとか変だり

487 ::2020/07/05(日) 18:54:13.27 ID:q4/8x1+K0.net
>>1
スレタイ滑るってこういうこと言うんだろうな
一生懸命考えたのにw

488 ::2020/07/05(日) 18:55:28.43 ID:Ic97Gy5Z0.net
スレタイなんて飾りです、エロい人にはそれが分からんのです

489 ::2020/07/05(日) 18:59:40.01 ID:yvmGwk+Z0.net
>>478
ドイツが欲しかったのは、コーカサスの石油だよ
イギリスがいる限り石油は得られないから講話しかないとは思っていたけど講話できない
41年時点で必要量の半分しか供給されてなく、ロシアからの輸入が終われば在庫は2ヶ月だとかとハルダーは報告を受けてるし既に石油の在庫は悲鳴を上げていて戦争継続が困難な水準に達している
バルバロッサ作戦も2ヶ月分しか十分な石油は用意されていなかった
ヒトラーはもうあるところへ取りに行くしかない状況を理解していた
モスクワ攻撃より南進に重心を置いていた
バカのハルダーはフランスと同じ手が通じると考えモスクワへの北進を強行したけど

490 ::2020/07/05(日) 19:02:24.76 ID:yvmGwk+Z0.net
>>484
一年どころかジムは2ヶ月w

491 ::2020/07/05(日) 19:04:10.34 ID:4insrBV40.net
>>1
女はサラシみたいなのを巻いて胸を押さえるだろ
伏せるときや、とっさに動くとき痛いし邪魔だろ

492 :コドコド(茨城県) [ニダ]:2020/07/05(日) 19:23:46 ID:yg0PTiZa0.net
作戦遂行に必要ならどこへだって行くだろ
侵攻したら独立戦争じゃねえって海外派兵したら侵略戦争みたいなアホ理論

493 ::2020/07/05(日) 19:32:15.17 ID:IDmm1Jtu0.net
ジオンの国力は連邦の1/30以下だからな
コロニー落としのあとは知らんが

494 ::2020/07/05(日) 19:34:45.29 ID:OPbvLfwV0.net
>>486
ジムを作る為のデータ採集の為にガンダムを作った。最悪ガンダムが壊れてもデータだけは持ち帰る事が出来る様に、コアファイターも載せて。

ザクに似せて外側だけ作っても、オリジンで出ていた様に戦闘に為らないだけだから。

495 ::2020/07/05(日) 19:50:06.22 ID:OEvydD5g0.net
>>230
それ、スーパーロボット大戦

496 ::2020/07/05(日) 19:52:55.81 ID:0WEMwBde0.net
地球連邦は軍服もモビルスーツも色使いがおかしい

497 ::2020/07/05(日) 20:01:54.35 ID:rhaEc8r40.net
>>72
彗星とか氷の塊なんだっけ

498 ::2020/07/05(日) 20:06:20.13 ID:INlBMQO00.net
コロニー落としは許さん

やり過ぎ

499 :コーニッシュレック(埼玉県) [US]:2020/07/05(日) 20:24:13 ID:rhaEc8r40.net
>>371
ブラウン管風液晶モニターだよあれ

500 :エジプシャン・マウ(東京都) [US]:2020/07/05(日) 20:39:43 ID:F+es4Hs20.net
>>7
このコメントを見て慌てて画像を確認した自分が憎い

501 :ライオン(東京都) [KZ]:2020/07/05(日) 20:40:42 ID:YFGko1Oe0.net
>>17
核より攻撃範囲が広い武器使ってるからな

502 :サイベリアン(東京都) [US]:2020/07/05(日) 21:03:44 ID:bg3xGsET0.net
>>465
あと終戦間際に起死回生目指してトンデモ兵器連発する所もw

その部分は大日本帝国も似てるが、そもそも実現不可能なぼくのかんがえた最強兵器だったり、
根性論丸出しの超貧乏兵器だったりで、妙に物悲しい

503 ::2020/07/05(日) 21:09:20.93 ID:jw/bby9v0.net
名前忘れたけど宇宙に連邦の軍事基地が残ってる時点で駄目だよな

上がってきた戦艦はスキウレや狙撃すりゃ勝手に瓦解していくよな

504 ::2020/07/05(日) 21:11:06.34 ID:UNoc/oNb0.net
>>17
ソーラレイやコロニーレーザーあるから
核使うと汚染するし

505 ::2020/07/05(日) 21:12:55.92 ID:UNoc/oNb0.net
>>502
艦船対艦載機(モビルスーツ)

506 :マヌルネコ(家) [CA]:2020/07/05(日) 21:15:24 ID:5NvG9/yS0.net
敵基地を潰しておかないと本国攻められちゃう

507 ::2020/07/05(日) 21:18:29.79 ID:G49HbXe70.net
本土攻撃が一番戦意を削ぐ方法

508 :アメリカンショートヘア(石川県) [JP]:2020/07/05(日) 21:21:09 ID:d5wvdyGp0.net
富野もジオンの地上侵攻はゲリラ戦のようなものって変えたんだっけか
面を制圧ではなくて、都市と資源地帯と交通網をぎりぎり制圧で、あとは定期便攻撃で無力化とかが精一杯とかなら
連邦の反転攻勢で大崩壊もうなずけるな

509 :スナネコ(東京都) [CN]:2020/07/05(日) 21:21:40 ID:yTKnZPkw0.net
ギレンの野望でジオンやってる時のルナツーのウザさは異常。

510 ::2020/07/05(日) 21:27:09.49 ID:dWNdcQl80.net
宇宙にコロニーを作る技術があるのに、無人攻撃機が無いのはおかしい。

511 :キジトラ(新潟・東北) [KR]:2020/07/05(日) 21:30:06 ID:7/hZ+vEH0.net
ジオンも一枚岩ではなかったからな
単に戦力もって独立国家として認められればそれでよかった
という思想もあったんじゃないの
ギレンとデギンも考え方違ったみたいだし

ガンダムの相手陣営のトップは
マイッツアーもカガチもギレンもおまけで言えばタシロも
人類を大半を抹殺して地球を永続的に生きながらえさせる
ってことに大義と正義を感じてるってせっていだからね

富野曰く考えは間違ってない、実行したことが間違いらしい

512 ::2020/07/05(日) 21:34:36.02 ID:ZKxcweKK0.net
そういえばニュータイプの世界にならなかったな、F91の時点で忘れ去られてたし

513 :トラ(ジパング) [US]:2020/07/05(日) 21:58:53 ID:b3mzHkRh0.net
>>410
でもシベリア鉄道が複線化されたら勝てないのでやるなら今のうちに、だったろ

514 :アメリカンボブテイル(三重県) [JP]:2020/07/05(日) 22:05:57 ID:NWcBJAzK0.net
>>510
ミノフスキー粒子

515 :アメリカンボブテイル(三重県) [JP]:2020/07/05(日) 22:07:52 ID:NWcBJAzK0.net
>>513
バイカル湖を渡る鉄道連絡船の数

516 :オシキャット(神奈川県) [US]:2020/07/05(日) 22:38:26 ID:6nRPOukM0.net
レビルのせい

517 ::2020/07/05(日) 23:35:10.94 ID:n5ecf8/Z0.net
ヒトラーのもともとの目的は東欧や南ロシアの穀倉地帯とカフカスの油田
だから遅かれ早かれソ連とはぶた

518 ::2020/07/05(日) 23:37:46.83 ID:Lr0LQ7dt0.net
1/18ってミニカーサイズか
もともとキャラコレで使ってた1/20とか今流行ってて色々出てるしそのサイズにしたらいいのに
せめて1/35か

519 ::2020/07/05(日) 23:43:45.64 ID:n5ecf8/Z0.net
>>517
誤送信

続き
だから遅かれ早かれソ連とはぶつかっていた
むしろ戦う理由がないのは英仏だけど仏は対独強硬でドイツの伸長を許さない立場、英もどちらかと言えばソ連の方を警戒してたが仏に引きずられた

ドイツは二正面をやりたくない、ソ連も粛清やり過ぎて軍の準備が出来ておらず利害が一致し不可侵条約となったがあくまで一時的なもの

英仏はポーランドと相互安全保障を結んでたので独のポーランド進攻で開戦

520 ::2020/07/05(日) 23:47:48.76 ID:6MR41mPO0.net
>>490
その2カ月ってのはどこから出てきた?
9月にホワイトベースがサイド7を出港した時にはジムは生産開始してるから、12月のソロモン戦までは3カ月あるわけだが

521 ::2020/07/05(日) 23:49:54.66 ID:YrWlx+ab0.net
宇宙だけじゃなく地球でも戦った方が絵的に映えるだろ?   
色んなところがあって飽きないし

522 ::2020/07/06(月) 00:02:33.77 ID:cnbUtypt0.net
ジャブローから戦艦ばんばん打ち上げてくるような相手とか恐ろしくて戦えない

523 :アムールヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/06(月) 00:05:14 ID:7h6Lt+eS0.net
>>520
http://www.wao.or.jp/user/freedom1/game/msgcb/history0079.html
ソース知らんけどここにあった0079年10月の量産を本格化の記載
本格的な生産が始まったという点を重視した
それ以前は試作やら先行量産機やらの少量ロットばかりだから

524 ::2020/07/06(月) 00:06:48.85 ID:7h6Lt+eS0.net
>>522
もっと早くゼーゴックの量産をしておけば…
悔やまれる

525 :オリエンタル(光) [US]:2020/07/06(月) 00:09:13 ID:gkZlxmxR0.net
>>524
アプサラスとかビグザムを量産化しておけば連邦など物の数ではなかったはずだな

526 :カナダオオヤマネコ(中国地方) [FR]:2020/07/06(月) 00:14:53 ID:Ixjo/LOs0.net
>>525
一年戦争初期にザク量産して連邦を圧倒してたじゃん
問題なのは国力で劣るジオンが連邦との性能差がなくなり追い詰められること
1年の間にザク以降の高性能機をポンポン量産させたのも無理があるが
それ以上にMA量産は流石に無理
せいぜい試作機までだろう

527 ::2020/07/06(月) 00:19:31.82 ID:9xesgqn20.net
ソーラーレイでホワイトベース撃って
シャアで無双すれば勝てたよな

528 ::2020/07/06(月) 00:20:05.42 ID:Kj7Dh8Jr0.net
>>523
そこにも試作が8月ってあるだろそれから10月以前に既に前期型ジムが生産されてる

529 ::2020/07/06(月) 00:25:17.57 ID:wj4UyZ8n0.net
>>520
WBクルーがジャブローでGMを初めて見て連邦のMS量産が開始されていたのを知ったのはオデッサの後だけど?
それだとあまりに期間が短くて派生作品作りにくいから近年バンダイが改変してるだけ
08MS小隊だとオデッサに投入されていたけどWBの配置されていたところとは別の場所だったからとかいう屁理屈
ORIGINだとオデッサとジャブローの順番を入れ替えた

530 ::2020/07/06(月) 00:26:37.70 ID:9xesgqn20.net
>>529
ガンタンク降ろしてジムにしようとか思わなかったのか

531 ::2020/07/06(月) 00:28:01.40 ID:wj4UyZ8n0.net
>>528
それだと必死にV作戦を追っていたシャアの目は節穴という

532 ::2020/07/06(月) 00:31:20.04 ID:Q9g8sD2R0.net
>>527
シャアの目的はザビ家への復讐だからどうなるかわからんけどな

533 ::2020/07/06(月) 00:32:49.91 ID:Kj7Dh8Jr0.net
バンダイが改変w

534 :セルカークレックス(西日本) [US]:2020/07/06(月) 00:33:30 ID:UCfhU10K0.net
1年戦争 って言うけど宇宙世紀の1年は現在の4シーズンじゃあ無かったんだよ!?
多分あれで今の3年位の月日 なんだろうw

535 :カナダオオヤマネコ(中国地方) [FR]:2020/07/06(月) 00:34:15 ID:Ixjo/LOs0.net
>>530
さすがにそれがまずいと思って禿がめぐりあい宇宙でガンキャノン2体に変更したんだろ
宇宙でタンクはありえんしな、ボールより酷いと思うわ

536 :カナダオオヤマネコ(中国地方) [FR]:2020/07/06(月) 00:35:18 ID:Ixjo/LOs0.net
>>534
ガンダムが大地に立ってア・バオア・クーで放棄されるまで3ヶ月位しか無い

537 ::2020/07/06(月) 00:35:53.90 ID:7h6Lt+eS0.net
>>528
うんだから本格量産なんだよ
4000機という数の大部分は本格的な生産後に作られたものが占めてると仮定してそこに重点を置いたんだ
10月のいつからかは知らないが、12月15日の星1号作戦前までには配属を終えてるはずで、そこまでで概ね2ヶ月だからその間に4000機の多くを作ったと仮定した

538 ::2020/07/06(月) 00:35:59.09 ID:qn1tg2KA0.net
>>371
現代アメリカでもブラウン管テレビが貧困層で使われてるぞ
基本がケーブルテレビだから使えると聞いた
今は知らん

539 :斑(家) [US]:2020/07/06(月) 00:36:34 ID:9xesgqn20.net
>>536
ジオンってスゲー
3ヶ月位で新型作りまくりじゃん

540 ::2020/07/06(月) 00:38:46.22 ID:Ixjo/LOs0.net
>>539
そりゃ最初から最後まで敵がザクじゃあ盛り上がらんだろw

541 ::2020/07/06(月) 00:39:02.08 ID:7h6Lt+eS0.net
>>539
ゲルググなんか多分2週間で作った
その後終戦まで3日に1つののペースで17種のバリエーションをイエガーまで作ったぞ
ジオニックの真骨頂だね…ってアホかよ
この設定無理やろ

542 ::2020/07/06(月) 00:40:17.01 ID:Kj7Dh8Jr0.net
>>537
正確には全て合わせて3800機だが、量産体制が整って生産始めたのが10月だとして、何か不思議かい?未来の話だぜ?

543 ::2020/07/06(月) 00:40:27.94 ID:wj4UyZ8n0.net
>>537
世界中を転戦してたはずのWBクルーが11月下旬まで連邦の量産型MSの存在自体を知らなかったけどな

544 ::2020/07/06(月) 00:41:44.96 ID:8nwWQHzI0.net
>>539
当初禿はザクだけで話し終わらそうとしたら
スポンサー様が毎週別のやられメカ出せとか言われて仕方なくだっけ?

545 ::2020/07/06(月) 00:42:05.07 ID:3n1nEVzT0.net
>>1
鉱物・食糧資源はある程度地球に依存せざるを得ないから
地球征服までは必要無くとも経済基盤要衝は押さえる必要があった
その逆の発想で連邦のそれを潰してしまえと言うのが0083の星の屑作戦

546 :カナダオオヤマネコ(中国地方) [FR]:2020/07/06(月) 00:43:06 ID:Ixjo/LOs0.net
NT部隊としてレビルにモルモット隊させられたのに
最新のジムが配備されずにガンタンク使わされてたしなw
陸戦ガンダムとパイロットくらい配備してもいいくらい
WBの格納能力は左右で結構あるだろうし

547 :オセロット(茸) [ニダ]:2020/07/06(月) 00:43:08 ID:Q9g8sD2R0.net
>>542
未来の話でも結構あり得ない事だけどな

まぁそこは創作物だから仕方ないけど

548 ::2020/07/06(月) 00:44:30.91 ID:Kj7Dh8Jr0.net
>>547
ガンダム全否定w

549 ::2020/07/06(月) 00:44:49.95 ID:qn1tg2KA0.net
もうオリジン要素含めつつ1年戦争を5年戦争位の規模にしてOVAとかガンダム7号機とか後付けも纏めて1つのファーストにリメイクしてしまえ

時間系列に余裕持たせれば番台的に新型ガッツリ投入出来て美味しいことこの上ないしカトキチも「こんなん欲しいやろ?ん?どや?」とリリースしてくるし
(´・ω・`)また番台のガラス1~2枚分は投資する日々が始まる

550 ::2020/07/06(月) 00:44:52.57 ID:9xesgqn20.net
>>546
6機詰めるはずなのに3機だけだしな

551 :スナドリネコ(京都府) [EC]:2020/07/06(月) 00:46:29 ID:Hg6DPeJS0.net
連邦のおっさん捕まえたから勝ち確で講和しようとしたら
おっさんが脱出してまだ戦争継続すんぞっていいだしたから地球侵攻せざるえなかった

552 :セルカークレックス(西日本) [US]:2020/07/06(月) 00:46:31 ID:UCfhU10K0.net
『1年戦争』とか言う設定にしちゃったアホは誰なの?
でもTVドラマ中にはその言葉も出てこないんだっけ?w

日付や期間を曖昧にしておけば良かったのにねw

553 ::2020/07/06(月) 00:48:11.58 ID:wj4UyZ8n0.net
>>549
自分もそう思う
5年ぐらいにすれば色々と設定の無理が無くなるからね

554 ::2020/07/06(月) 00:49:41.99 ID:qn1tg2KA0.net
>>551
そのへん、戦争継続希望したギレンの工作なのかキシリアのギレンへの嫌がらせなのかはっきりしないよね
キシリアが持つ情報機関が連邦工作員の把握してないってのがザルすぎてどうも
サスロもギレンが暗殺したのかキシリアなのか不明だし

555 :斑(家) [US]:2020/07/06(月) 00:51:36 ID:9xesgqn20.net
>>553
キッカ大きくなるな

556 :イエネコ(茸) [DE]:2020/07/06(月) 00:52:33 ID:Gywl4WEO0.net
OPの
人類が増え過ぎた人口を…
って奴で大雑把な年表発表しちゃったから

557 ::2020/07/06(月) 00:53:07.09 ID:7h6Lt+eS0.net
>>542
まあ俺は不思議だと思ったよ
生産数はいいけど、そこから未知の兵器を実機訓練の期間すらまともにないのに出荷→即実戦ってのは特に

乗るのは人間だしね、実機訓練も無しにまともに戦えるとは思えない
もう勝ちは確実な状況なのに、何をそんなに急いでるのか連邦はと

558 ::2020/07/06(月) 00:53:20.89 ID:Ixjo/LOs0.net
>>552
今はなき永井のおっさんが宇宙世紀0079年なんとかかんとかとナレーション入れてた
最終回は0080 1月終戦協定が結ばれたとも

559 ::2020/07/06(月) 00:55:21.02 ID:9xesgqn20.net
>>557
ww2まではそんなもんだろ

560 :ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [EU]:2020/07/06(月) 00:57:40 ID:Kj7Dh8Jr0.net
>>557
ガンダムで得られた戦闘データがあるからだろ?

561 :ボルネオヤマネコ(やわらか銀行) [US]:2020/07/06(月) 00:57:43 ID:ntqO3X970.net
お前ら
これはアニメだぞ

562 :カナダオオヤマネコ(中国地方) [FR]:2020/07/06(月) 00:58:14 ID:Ixjo/LOs0.net
ホントのことさー

563 :アムールヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/06(月) 01:02:44 ID:7h6Lt+eS0.net
>>560
そのビデオでも見てんのパイロットは?
シミュレータ?
それともそのデータをもとに勝手に動くの?
そんな描写なかったが、もし勝手に動くならなんでエースパイロットなんて生まれるの?

そしてなんで一番データ持ってるはずのジオンだけ末期学徒兵なんて出てきてまともにゲルググの性能を活かせなかったの?

実機訓練なしでもいいのなら学徒もクソも無いはずなのに

564 ::2020/07/06(月) 01:06:29.52 ID:Gywl4WEO0.net
>>557
勝ち確だからブッ込むんじゃん?
有事って事なら通る企画もあるだろうし
発案者も開発ラインも余裕あるだろう
まあ後付けにしても増やし過ぎだろとは思う

565 ::2020/07/06(月) 01:06:31.27 ID:Kj7Dh8Jr0.net
>>563
AIだよ

566 :スノーシュー(家) [AT]:2020/07/06(月) 01:07:54 ID:8nwWQHzI0.net
海無し国家のジオンがゴック、ズゴック、ゾック、アッガイ、グラブロと
5種類もの水中用MSMAを作っていたのは笑える、どうやって開発したんだろ
コロニー一つ潰してコロニー内全部水で満たして試験してたんかな?

567 ::2020/07/06(月) 01:08:24.48 ID:ntqO3X970.net
>>563
戦闘データがフィードバックされるのはメカに対してな

568 ::2020/07/06(月) 01:10:45.52 ID:9xesgqn20.net
>>566
スポンサーの要請があったから開発したんや

569 ::2020/07/06(月) 01:11:11.50 ID:7h6Lt+eS0.net
>>565
>>567
ガンダムのエースパイロットって何なんだろうな…

570 ::2020/07/06(月) 01:11:29.13 ID:T0BjrchY0.net
>>7
朝鮮人は乳にしか興味がないのか
死ねよ

571 ::2020/07/06(月) 01:14:43.97 ID:oYcSL99K0.net
オリジンだとガンキャノンとかジムはすでに実戦投入されてたけど
ザクが異次元の動きして勝てないからガンダム作りましたみたいな流れになってたな
V作戦前にも連邦モビルスーツ持ってたのは話矛盾しないのかなとは思うけど

572 :ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [EU]:2020/07/06(月) 01:18:23 ID:Kj7Dh8Jr0.net
>>569
ジムにガンダムの動きが出来るわけがない

573 ::2020/07/06(月) 01:19:26.15 ID:wj4UyZ8n0.net
>>565
ガンダムに搭載されてるのは「教育型」コンピューターだからな
単なる学習型の間違いなんだけどそれを逆手にとってパイロット育成に役だったみたいな設定をしてる作品もある

574 :ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [EU]:2020/07/06(月) 01:23:14 ID:Kj7Dh8Jr0.net
>>573
ガンダムの戦闘データをジムに組み込んだから初心者でもある程度ジムを動かせるんだよ

575 ::2020/07/06(月) 01:25:12.56 ID:qn1tg2KA0.net
>>569
カイ・シデンを連邦が自由にしたのが不思議でならない
中距離モビルスーツで接近格闘までしてエース級の撃墜してんどぞこいつ

あとセイラも

576 ::2020/07/06(月) 01:25:16.80 ID:7h6Lt+eS0.net
>>574
シオンはそういうのないの?

577 :マレーヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/06(月) 01:25:57 ID:vM9/3ZYJ0.net
余勢を駆って攻め込んで逆にボコられたって歴史は割とあるだろ

578 ::2020/07/06(月) 01:28:33.60 ID:qn1tg2KA0.net
>>576
ジオンは終戦末期の統合整備計画まで操縦系統から全く別物で例えばザク2機とドム2機あったらどちらのパイロットも機体が残っててもマトモに動かせなかったという

579 :スノーシュー(家) [AT]:2020/07/06(月) 01:30:55 ID:8nwWQHzI0.net
>>573
よくよく考えると学習型コンピュータってなんなんだろうね
仮にジオングとの戦闘後のガンダムのデータ取り出せたとして
それを他のMSのコンピュータに組み込んだら

まるでアムロが操縦してるかのように敵の位置を事前に察知して
攻撃したり防御したり出来るようになるんかな?

580 ::2020/07/06(月) 01:35:10.17 ID:7h6Lt+eS0.net
>>578
何なら勝てるんだよジオンカスは…

581 ::2020/07/06(月) 01:35:41.60 ID:kobGcM8X0.net
>>571
ジオンがモビルワーカーから作ったと言う情報が入ったので、同じくモビルワーカーの改良型と言う流れで作ったのがオリジン版でガンダムの登場前に出てきた、MSだと思う。

582 :ギコ(中国地方) [KR]:2020/07/06(月) 01:41:01 ID:EJRnqN2g0.net
>>269
ZとZZのコロニー落としって意外と忘れられてるよな

583 ::2020/07/06(月) 01:42:04.85 ID:CtXn1mXY0.net
岡崎ファールゲット

584 ::2020/07/06(月) 02:29:25.96 ID:2Kg7BwxI0.net
>>537
戦争が終わるまで必死に生産されるだろ
12月末まで生産は拡大し続けていると思われる

585 :サバトラ(庭) [US]:2020/07/06(月) 02:31:12 ID:ed1+Qf/80.net
>>98
1stは「ガンダムよりもアムロが凄い」って話だったのに

近年は安彦良和とかその他のせいで
「アムロはただのガキ、ガンダムと連邦が凄かった」
って話に改変されてるよな

586 :アメリカンワイヤーヘア(三重県) [JP]:2020/07/06(月) 02:32:34 ID:2Kg7BwxI0.net
>>557
急いでいるのはコロニー落としをされたら大惨事だから
コロニー落としの危険を排除するためにすみやかに戦争を終わらせなければならない

587 ::2020/07/06(月) 02:41:01.31 ID:2v0yCoWt0.net
>>100
メカンダーロボの敵の「オメガミサイル」も影響ありそう
衛星軌道上に配備されてて原子力機関をピンポイント爆撃するミサイル
これで地球の9割壊滅したところから、
新造戦艦と新造ロボで反撃を開始する話
富野も絡んでる

588 ::2020/07/06(月) 02:42:17.38 ID:qn1tg2KA0.net
>>587
ヤマトの遊星爆弾が先やなかろうか?

589 ::2020/07/06(月) 02:44:02.60 ID:3n1nEVzT0.net
>>269
決戦攻撃と言えば、一年戦争からザンスカールのカイラスギリー砲までバカの一つ覚えの如く
「宇宙から地上への一方通行攻撃」しかやってないよね
唯一非人道的ながらバグを展開したコスモバビロニアが一番智略を尽くしているように見える始末

590 ::2020/07/06(月) 02:44:07.17 ID:mM78mUGQ0.net
>>585
アムロはニュータイプの中でもTOPクラスの設定じゃなかった?

591 :ボルネオヤマネコ(埼玉県) [US]:2020/07/06(月) 02:46:20 ID:w9i7nCUv0.net
もうこれ以上一年戦争に後付はやめてクレヨン

592 :アビシニアン(SB-Android) [TW]:2020/07/06(月) 02:50:53 ID:24gUVjMc0.net
レバーと自動車みたいなペダルだけであれだけアムロの意のままに動かせるガンダムの学習コンピューターしゅごい

593 ::2020/07/06(月) 02:53:38.13 ID:qn1tg2KA0.net
>>590
ニュータイプとして戦闘力特化がアムロ
復讐とかしがらみとか無く純粋に育ってさえいればアムロを瞬殺するのがシャア
他者との精神感応が最も強く真の富野イズムに近いのがカミーユ
ジュドーは設定上の最強ニュータイプになるはずがなんか間違った

594 ::2020/07/06(月) 02:55:23.04 ID:mM78mUGQ0.net
ハマーン様の心を揺さぶったのはシャアとジュドー

595 :アムールヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/06(月) 02:57:53 ID:7h6Lt+eS0.net
>>586
もう勝敗は決してるだろ
宇宙もオデッサこら脱出したガラクタ地上用msがアホみたいにごった返して混乱してたしコロニー落す余力なんかないわ
ソーラーシステも稼働してたし

そもそも一年かけて3000機しか作れないジオンと3ヶ月弱で4000機作れる連邦とではオデッサ落ちた時点であとはなぶり殺しだよ

ギレン「ま、勝ってみせますよ」
デギン「何言ってんだこいつ…」

596 :アビシニアン(SB-Android) [TW]:2020/07/06(月) 02:57:55 ID:24gUVjMc0.net
>>593
でもどー見ても質量を持った残像残せるシーブックが最強だよね

597 :カナダオオヤマネコ(西日本) [US]:2020/07/06(月) 03:01:33 ID:qn1tg2KA0.net
>>596
同人作品で良ければ福田とか言うやつが作ったユニコーンのバナージが生きたままララァの領域まで到達したバケモンなんですけどサイコフレームというチートありきだしなぁ……
そのうちF91も実はサイコフレームが採用されてましたとかカトキチがやりそうではあるけど

598 :オシキャット(兵庫県) [SG]:2020/07/06(月) 03:02:28 ID:NvIMQh480.net
あれは地球に住んでるやつ全員ぶっ殺す宗教だから

599 :アメリカンショートヘア(東京都) [CA]:2020/07/06(月) 03:28:17 ID:mAs7qQuv0.net
>>17
平和になったらロボ活躍出来ないじゃん
重機で活躍とか工事アニメになっちゃうじゃん

600 ::2020/07/06(月) 05:37:04.81 ID:QoLmY/nO0.net
PS4しかゲハ持ってないけど、ギレンの野望的なゲームやりたいならどのソフト買えばええんや?

601 ::2020/07/06(月) 05:48:59.01 ID:o2APJFZu0.net
>>592
プレステのコントローラーでも動くからw

602 :ボルネオヤマネコ(北海道) [JP]:2020/07/06(月) 05:55:18 ID:Uze0nPxh0.net
そもそも独立戦争なんでしょ?べつに地球を支配しようとしたりしたわけじゃないんでしょ?

603 ::2020/07/06(月) 06:09:13.54 ID:D6Z6giAI0.net
コアファイターと同等以上の機動性を持ち、モビルスーツの輸送もでき大気圏突入能力もあるコムサイを量産すればジオンは勝てた

604 ::2020/07/06(月) 06:09:56.01 ID:nZC4NwSU0.net
>>527
そしたら連邦艦隊の攻撃をモロに食うやん

605 ::2020/07/06(月) 06:11:11.13 ID:nZC4NwSU0.net
>>535
長距離砲だろ
あれで以外に機敏なんだぜきっと

606 ::2020/07/06(月) 06:12:35.91 ID:nZC4NwSU0.net
>>539
劇中でも10年は進んでると呆れられてたろ

607 ::2020/07/06(月) 06:31:22.47 ID:+oPEjTXR0.net
ルウムでレビル戦死させていたら、一応のジオン独立は達成されただろうな
数年後にジャミトフ率いるタカ派グループが連邦牛耳り報復戦争仕掛けてきて、結局ジオン崩壊だろうけど

608 :アメリカンワイヤーヘア(三重県) [JP]:2020/07/06(月) 07:02:06 ID:2Kg7BwxI0.net
>>595
連邦軍が頑張って阻止しているわけで、油断したらすぐやられるだろ

609 ::2020/07/06(月) 07:25:50.69 ID:RXXA+jRV0.net
総人口の1/3が死んでも戦争を継続しよう、って言ったキチガイがいたから。

普通はしねーよ。

610 :アンデスネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/06(月) 07:27:29 ID:AGDmEO9j0.net
>>602
独立戦争に勝って独立するぞ

あれ、連邦弱くね?

ついでに地球占領するぞ

スペースノイドによる人類支配を達成すべき ← 戦略目的変更

611 ::2020/07/06(月) 07:28:38.92 ID:AGDmEO9j0.net
>>609
毛沢東「核戦争で人口が半分に減っても社会主義革命を成し遂げる」

612 :オセロット(ジパング) [VN]:2020/07/06(月) 07:29:19 ID:RXXA+jRV0.net
まあまともな文民統制の国家なら、軍人の鶴の一声で戦争継続する訳ないんで、あの世界の連邦って軍部が独裁しているタカ国家としか思えない。

613 :アメリカンボブテイル(石川県) [JP]:2020/07/06(月) 07:32:34 ID:+oPEjTXR0.net
ネタ元の宇宙の戦士の地球連邦が国家社会主義よりの軍事政権だからなぁ

614 :アンデスネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/06(月) 07:32:36 ID:AGDmEO9j0.net
>>612
元々エリート支配の国家だったそうだしな
コロニー落としでエリートの多くが死んで
軍部独裁にでもなったのかもね

615 :バーマン(東京都) [ニダ]:2020/07/06(月) 07:33:47 ID:7ltfANhT0.net
>>582
Zはうまく逸れた(グラナダ)
ZZはなんだろうな?ハヤトが犬死しただけのような

616 :カナダオオヤマネコ(茸) [US]:2020/07/06(月) 07:34:01 ID:PZVEhtff0.net
先週アニマックスでやっていたが、中央アジアのウラン鉱山を抑えるって言ってたぞ
他にも地球からしか供給できない必要な資源があったのだろう

617 ::2020/07/06(月) 07:49:15.08 ID:nU+qa+2t0.net
>>582
あったっけ?

618 ::2020/07/06(月) 08:10:58.31 ID:7h6Lt+eS0.net
>>600
マジレスするけどサターンの最初のやな
シリーズを重ねるごとに駄作になる

一年戦争のみのサターン版と比べ、ほかはMSの種類も多く、ゼータ以降まで遊べて一見豪華なんだけど、システムに致命的な欠陥がある
重要基地以外が全て一枚のマップのサターンに対して他はマップが全て細かい拠点に細分されている
マップからマップへ次々攻め込むスタイルだけどプレーヤーチートの温床であり、敵AIはシリーズ通してこれに対応できない
例えば100ユニットを超す連邦の大軍がルナツーからソロモンを狙っているときこれを止めたいなら
例としてはお隣の何もない宇宙空間マップに強いパイロットの乗ったビグロを一つ置けばいい
AIはこれを弱小な1ユニットと判断して、攻略するために7ユニット程度だけで来て強力なビグロに八つ裂きにされて終わる
以下延々に少数で攻めては負けを繰り返す
たった1ユニットで100ユニットの大軍を釘止め出来るわけでこの時点でこのゲームは終わり
好きな点に味方の大群を配置して好きなように世界を攻略できるクソゲー、全く張り合いがない
しかも何もないはずの宇宙空間上が一枚マップの基地みたいになってるから、被害を受けても戦闘が終われば魔法のように全快出来るから母艦も戦艦もいらないらない
何もない宇宙に一人いればいいのだ

サターンはこうは行かない
大軍がいたら延々雪崩のように大マップ上の細い補給線を伝って攻めてくる
基地以外では減少した戦力の回復や補給もまともに出来ず、戦線を維持したければ母艦に戻り補給を受けねばならない
そのため展開するMSの数だけ母艦が無いとジリ貧になる
いよいよ旗色が悪くなってきたら置いて行かれないように戦艦に乗って高速で撤収し防衛戦に挑む必要も出てくるだろう
プレステ版?ボタン一つでお隣のマップに全軍ワープだ!
足の遅いビグザムも瞬時にワープ!戦艦?なにそれ?なんの為にあるのさ?
よほど初期サターンのほうがシステムが的にやりがいがあり楽しかったよ本当に…
MSにも戦艦にもそれぞれ大事な役割があり、気の抜けない状況が最後まで続く

619 ::2020/07/06(月) 08:13:10.63 ID:7h6Lt+eS0.net
>>618
サターン版にも欠点はある
異様に強いアッザムや無限に増えるマゼラトップなどだけど、ほかシリーズもゼーゴックがあまりに強すぎるとか似た事例に事欠かないし、何より根幹のシステムが修復不能なくらい破綻してるから
まあただキャラゲーとしてはユニットやパイロットの多いPSP版とかのほうがいいかもね?戦略性とか無視すればね

620 ::2020/07/06(月) 08:13:41.96 ID:2YaQkKpG0.net
>>566
シリンダー型コロニーの窓部分は放射線遮蔽で水が張ってあるそうだけど…と書こうと思ったら
そもそもサイド3のコロニーは密閉型だったw
レジャー&養殖用の海洋コロニーがあってそれの転用とかかね
あと海水をビーム兵器の冷却水に使えるので拠点制圧用に便利だったとか

621 :ターキッシュバン(愛知県) [BR]:2020/07/06(月) 09:14:11 ID:6SPyTYBm0.net
ジオン軍の慰安婦とか出ないかな 徴用工でもいいよ

622 ::2020/07/06(月) 11:05:30.40 ID:RXXA+jRV0.net
>>618
サターン版は射程むちゃくちゃやったぞ。
ガンタンクの砲弾が文字通りぶっ飛んでた。しかもその計算でジムスナイパー2射程やったし、、、

ゼータ以降が蛇足なのはシリーズ共通している。

623 ::2020/07/06(月) 11:12:42.81 ID:RXXA+jRV0.net
ギレンの野望の系譜で無茶苦茶やったんは、ガンダムが資源ある限り無限に生産できて陸海宇で運用できることやった。
はっきり言えば一部の攻略だけならガンダム作れればあとは生存能力それなりにある戦艦だけでいい。

624 ::2020/07/06(月) 11:28:38.18 ID:RXXA+jRV0.net
まあ戦略ゲームとしてバランス適当に敵資源無限にしてるから、修理だけでも無限に資源なしでできるようにしてるんだろうけど、おかげで単機編成しか最終的に使わんようになる。

625 :スペインオオヤマネコ(神奈川県) [ニダ]:2020/07/06(月) 11:40:03 ID:DJ5fALt50.net
ジオンの系譜は最後の拠点を落とし損ねると敵がこっちの生産より速いペースで生産始めるから二度と自軍が上回れず判定コース
マップの収入がショボすぎて勢力拡大してる感じがしない

626 ::2020/07/06(月) 11:43:14.76 ID:7h6Lt+eS0.net
>>622
それなんだけど、ガンタンクって射程240kmなしい260kmなんだよ
東京から名古屋狙えるんだよ
意味がわからんが、だからこそあれでいいんだよ

627 ::2020/07/06(月) 11:47:40.46 ID:7h6Lt+eS0.net
系譜はキュベレイにハマーンが乗ったら誰も倒せないってのが衝撃だった
今まで無敵だったノイエジールやら何やら一撃で壊しながら突貫してきて弾切れになって動かなくなったところを数百のmsの大軍で囲んで死ぬまで攻撃し続けるとかそういうゲーム

628 ::2020/07/06(月) 12:19:03.45 ID:RXXA+jRV0.net
>>625
そうゆうときこそ試作2号機ですよ。
青くないほうな。

キュベレイも3機で核弾頭撃てばだいたいあたる。

629 ::2020/07/06(月) 12:26:15.05 ID:RXXA+jRV0.net
まあいろんな状況でユニットを使い分ける、っていうのが本来のヘックス戦闘シミュレーションゲームの醍醐味なんだが、ギレンの野望はクリアするだけなら使い分ける必要なんか殆どない。

一部はガンダム、2部は試作2号機作れるようにしたら殆どそれだけでクリアできる。

630 ::2020/07/06(月) 12:34:26.61 ID:GUfS30uw0.net
>>621
喜び組なら居るよ?
https://livedoor.blogimg.jp/toyorini/imgs/d/6/d618c21f.jpg

631 ::2020/07/06(月) 12:48:57.95 ID:kReSVECz0.net
ジオン1部のズゴックの強さよ
使い回し利くってのは素晴らしい

632 :ターキッシュアンゴラ(三重県) [DE]:2020/07/06(月) 12:53:09 ID:PcLPVRL60.net
ギレンの野望 シリーズならやっぱ最新作の出来が一番いいよ

新ギレンの野望 psp vita やね

ってももう10年近く前のゲームになちゃうけどなぁw
いつになったら、最新作を出すんだよ!?
PS5プラットフォームで良いから発売してよ!

バンナム!?

633 :ロシアンブルー(光) [US]:2020/07/06(月) 12:54:12 ID:l49S8KCL0.net
大体ジオンに兵なしおじさんのせい

634 ::2020/07/06(月) 13:03:13.60 ID:3s2wHGYn0.net
>>596
気合いでビーム弾くカミーユとジュドーはヤバイと思う

635 ::2020/07/06(月) 13:04:00.23 ID:YLJszd970.net
>>626
それもうミサイルですやん

636 :シンガプーラ(ジパング) [ニダ]:2020/07/06(月) 13:09:01 ID:Rkx3CNyA0.net
>>626
レーダーが使えない中、その射程を活かすには視力いくつ必要なんだろ…
むしろアムロが乗れば無双出来たのでは

637 ::2020/07/06(月) 13:12:49.71 ID:6PMg4akY0.net
>>636
もっと早く反応してくれ

260kもあって実弾なら普通のパイロットでも避けられるだろ
良くも悪くも拠点攻撃用

638 ::2020/07/06(月) 13:17:53.58 ID:GUfS30uw0.net
射程240kmってただの砲台だな
近くを走り回るMSにそんな距離いらんww

639 :マヌルネコ(福井県) [DE]:2020/07/06(月) 13:24:47 ID:fTQYxOqw0.net
>>621
とびっきりのブサイクを集めないとな

640 :イリオモテヤマネコ(大阪府) 転載ダメ [NO]:2020/07/06(月) 13:28:48 ID:e3wBwuG00.net
>>637
IGLOOでヒルドルブが長距離狙撃やってたけど、命中したのは最初のやつとナパームにビビって止まったやつだけだったもんな
他に主砲で倒したのは超至近距離からの散弾射撃と足をやられてゆっくり歩いてた隊長機だけ

641 :アンデスネコ(静岡県) [ニダ]:2020/07/06(月) 14:05:58 ID:6oAgFQIp0.net
久々にファーストみかえしてみたらマ・クベいいとこあるのな

642 ::2020/07/06(月) 14:14:53.91 ID:GUfS30uw0.net
>>641
汚い手しか使えないお前はもうパワー負けしている
どういう意味???

643 ::2020/07/06(月) 14:26:33.54 ID:/YU6mc+10.net
ジオン公国の存続を考えれば地球侵略もするしかなかったやっぱり人間は地球に依存しないと生きていけないからね
ジオン的には北半球全域と全てのコロニーを侵略できればよかったのだろう

644 ::2020/07/06(月) 14:53:14.67 ID:Qaeq49/m0.net
商売のネタが尽きないな。ガンダムは。プレミア感出して信者に売りつける手法は毎度見事だわ。

645 :ヒョウ(茸) [US]:2020/07/06(月) 14:55:51 ID:9yQOFW2+0.net
>>642
覚悟とか精神面で負けてる
もしくは性能負けしてるって分かってるから汚い手使ってるんだろオラ

646 :スペインオオヤマネコ(神奈川県) [ニダ]:2020/07/06(月) 15:10:48 ID:DJ5fALt50.net
自分に何一つやましいことはないって気持ちが喧嘩には大事だと何かにあった

647 :ボンベイ(ジパング) [ニダ]:2020/07/06(月) 15:12:46 ID:1iaxVJjg0.net
>>642
マ・クベは軍人では有るけど、文官タイプ。ドズルとは軍人として真逆と言える。

648 :ピクシーボブ(岩手県) [ニダ]:2020/07/06(月) 15:20:58 ID:NwTToE4A0.net
>>646
自粛警察正義マンの横暴の動機な

649 :ジャガー(SB-Android) [EU]:2020/07/06(月) 15:22:51 ID:S1PjHTqD0.net
>>592
ザブングル見てみろ

650 :アンデスネコ(静岡県) [ニダ]:2020/07/06(月) 16:01:27 ID:6oAgFQIp0.net
>>642
ウダウダ理屈つけながらソロモンの仇討ちしたがってる感

651 ::2020/07/06(月) 16:57:09.71 ID:t3JNjWtE0.net
>>636
そもそも、その距離って直視できないような。
ミノフスキー粒子以前に地球は丸いからなあ。

652 ::2020/07/06(月) 17:36:58.67 ID:6SPyTYBm0.net
ザクで制御のプログラムを学べる教材とか発売されているんだろ
ジオン兵教育課程とかいって自衛隊の座学をそれっぽくして問題集と検定試験の
ソフトとか出せないかな 大人のファンはそういうのが愉しいんじゃないの?

653 :シンガプーラ(千葉県) [US]:2020/07/06(月) 17:39:50 ID:YU20sx7M0.net
>>30
小倉優子だったら話し合いで解決したほうがいいって言う

654 :アメリカンボブテイル(石川県) [JP]:2020/07/06(月) 17:44:02 ID:+oPEjTXR0.net
話し合うために戦う

655 ::2020/07/06(月) 17:48:35.08 ID:uoXSxXQb0.net
連邦ってザク鹵獲出来なかったの?

656 ::2020/07/06(月) 17:49:07.77 ID:7h6Lt+eS0.net
ガンタンクの260kmって直射砲ではないよな
水平線の向こうを、狙う事はできない
もちろん放物線で飛ばすわけだけど、弾速が解らないがおそらく高度は80kmまで上げる必要がある
もうこれは成層圏を超えた熱圏とかそういうところ
大気がないから空気抵抗がほぼ存在しないので驚異的射程を得られるというわけだ
しかしこの距離だと着弾は恐らく300秒後とかだから動く目標を狙うような代物ではなく、多分無差別殺戮兵器
よくわからんけど多分初速はマッハ10~12みたいな速度で打ち出さないとこんなに飛ばない
近くの人間は衝撃で即死するだろしハヤトも無事では済まないかも
当然地球の自転もあるからコリオリの力の影響を受け、キロ単位で着弾がずれるので、そのへんの計算も必要
きちんとコロニー落としでズレた自転の影響も加味してるといいね
こんな初速で打ち出すんだから、砲身は撃つたびにゴリゴリ削れる
撃つたびに微妙なサイズの違う砲弾を専用に用意しないと、発射時のガス漏れで着弾が短くなりめちゃずれていく
連邦軍の科学力と変態性はジオンの比ではないな

657 ::2020/07/06(月) 17:57:54.30 ID:YU20sx7M0.net
>>539
NECだって98MからVMまでそれぐらいだったぞ

658 :アメリカンボブテイル(石川県) [JP]:2020/07/06(月) 18:02:51 ID:+oPEjTXR0.net
盛り過ぎの性能は、最高機密だから適当な嘘情報載せてるってのでいいと思うけどな
表に出てるカタログスペックは全て欺瞞。実際の性能は指揮官やパイロットとか整備員が別に把握してる数値とかそんなあたり

659 ::2020/07/06(月) 18:05:15.01 ID:YU20sx7M0.net
>>658
マツダ車の馬力表示ちゃうねんから

660 ::2020/07/06(月) 18:08:29.82 ID:8tPbyb7/0.net
戦艦並みのビーム砲とか核融合炉とかガンダリウム合金とか
普通の兵器にフィードバックすればもっと量産できるのでは

661 ::2020/07/06(月) 18:11:02.64 ID:YU20sx7M0.net
>>212
同じ盗みを働くでもあびる優やなっちは叩かれるけど
ルパンとかキャッツアイはそんな事ないしな

662 :オセロット(千葉県) [VN]:2020/07/06(月) 18:54:24 ID:IOSv4RmU0.net
>>222
ソシャゲのコラボでアラレが出てくると名前はずべでキシリアにしてるぞ

663 ::2020/07/06(月) 19:00:10.73 ID:D2HHdYBj0.net
コロニー落としで人類の半数死んでんのに
まだ続けるとか双方キチガイ

664 ::2020/07/06(月) 19:10:49.15 ID:k4mCMsyj0.net
>>234
南極条約は戦時条約なんで一年戦争終わったら撤廃された模様

665 ::2020/07/06(月) 19:14:45.51 ID:e3wBwuG00.net
>>655
鹵獲して解析した上で作ったのがガンダム
あと、来たるべき対MSに備えて鹵獲したザクで操縦訓練するついでに
ジオン兵に偽装して敵基地潰しまくったセモベンテ隊も居る

666 ::2020/07/06(月) 20:28:42.63 ID:w8MNbX1E0.net
>>610 そういうことですか、わかりやすくありがたいです
そうなるとジオンは悪的なものに感じますねMSはジオンの方が好きだけど

667 ::2020/07/06(月) 20:44:29.00 ID:oYcSL99K0.net
ジオンが悪っていうかザビ家が悪
っていうかほぼほぼギレンが悪い

668 :カナダオオヤマネコ(中国地方) [FR]:2020/07/06(月) 21:02:55 ID:Ixjo/LOs0.net
>>661
ガンダム売るよ

669 ::2020/07/06(月) 21:09:12.83 ID:UQjY2Mmv0.net
キシリアもダメだろ。ドズルはまあ交渉次第で

670 :ボルネオウンピョウ(光) [ニダ]:2020/07/06(月) 21:14:37 ID:Nl0NM1ez0.net
ジオン国民もそれに乗っかるんだからやっぱ連邦に対する憎しみってのが
スペースノイドに共通してあるんじゃね? 連邦に何されたのか知らんけど。

671 ::2020/07/06(月) 21:37:07.86 ID:bEQUFjap0.net
ドズルはミネバカワイイとか褒めてやれば懐柔できそう

672 ::2020/07/06(月) 21:38:10.28 ID:+oPEjTXR0.net
最初の頃の宇宙移民は勇敢なエリートだけど、スペースコロニー建造が軌道に乗ってきてからの連中は余剰人口の宇宙棄民
基本的にいらない連中なので、ろくな保証や権利もやらんで過酷な環境で生産活動に従事させられていたそうな

673 ::2020/07/06(月) 21:40:40.77 ID:YU20sx7M0.net
>>666
ズムシティーの市庁舎なんかどうみても悪の巣窟ですやん。
意外と展望レストランとか市民に開放されてるかもしれんけど

674 ::2020/07/06(月) 21:42:49.93 ID:YU20sx7M0.net
>>672
だってここみたいにバーチャルな空間でも嫌儲みたいな集まりができるんだから、
実際にコロニーが出来たら朝鮮系ばっかりとかユダヤばっかりとかサヨクばっかりとかいうのが出来ちゃうんだろうな。

675 ::2020/07/06(月) 21:49:27.69 ID:+oPEjTXR0.net
>>674
文化とか宗教とか民族別にコロニーを分けていたら、コロニーの連中同士で「俺達の方がマシ」とマウントをとり合い憎しみ合ってたんだろうなー
そういうの無しにごちゃまぜにコロニーに詰め込んだので、連邦政府と地球の富裕層憎しだけが唯一人々の心をまとめる思想になった感ある

676 :ソマリ(大阪府) [GB]:2020/07/06(月) 22:24:53 ID:dKd1SniQ0.net
>>669
オリジンのドズルは障害者レベルにバカすぎて無理

677 :斑(家) [US]:2020/07/06(月) 22:26:25 ID:9xesgqn20.net
ガンキャノンってどう見てもビームだよな

678 :ターキッシュアンゴラ(庭) [DE]:2020/07/06(月) 22:43:43 ID:y2H/xAkC0.net
>>676
ただただ喚くだけのパワー系ガイジになってて草

679 ::2020/07/06(月) 22:57:27.57 ID:YU20sx7M0.net
>>676
実写化するとしたら大仁田厚以外考えられない

680 :チーター(茸) [FR]:2020/07/06(月) 23:44:05 ID:EHhjroXw0.net
あれは地球資源の採掘目的だろ
オデッサでマ・クベが脱出する際に、これでジオンはあと10年戦えるとか言ってたし

681 :ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [EU]:2020/07/06(月) 23:46:03 ID:Kj7Dh8Jr0.net
>>676
差別主義者きも

682 ::2020/07/06(月) 23:50:52.41 ID:HFJaApxw0.net
独立というか、地球を支配したかったんだろ?

683 ::2020/07/06(月) 23:57:02.52 ID:w8MNbX1E0.net
基本的な疑問ですいませんが、独立戦争ってことは地球から制約や摂取を受けてたんですか?ジオンのいたコロニーは
それとも地球征服のために独立という名分にしたのですか?

684 ::2020/07/07(火) 00:34:27.64 ID:IIL7hLi60.net
コロニーに核熱エンジンつけて地球圏から出たら地球連邦なんもできなかったよな

685 ::2020/07/07(火) 00:41:59.26 ID:oxg0V1CV0.net
ガンダムって木星帝国やザンスカール帝国とか地球圏から離れた地域が時間を掛けて軍事力を蓄えたから
もしジオンが地球連邦軍に勝っても数十年後に滅んでそう

686 ::2020/07/07(火) 01:03:35.70 ID:NWvBVXMo0.net
>>683
経済活動の主軸は宇宙に移りつつあり、スペースノイドが地球圏の次代の主役みたいなノリだったが
地球に住むエリート様たちがそんなん許すわけもなく、経済を牛耳りスペースノイドを使い捨て消耗品の社畜扱いでこき使っていた
軍事政権でもあったので逆らうやつはどんどん抑圧

それにブチ切れた活動家が独立運動してたけど、途中で変死
跡を継いだ連中がジオンで独裁政権作って地球に戦争ふっかけた

687 :ヨーロッパオオヤマネコ(中国地方) [FR]:2020/07/07(火) 01:17:09 ID:coqe01Gt0.net
>>685
ザンスカールの時代はもう地球連邦軍弱体化して地球に引きこもってる
コロニー間の戦乱とか知ったことじゃないんだと

688 ::2020/07/07(火) 01:28:44.64 ID:FjhhSTxp0.net
>>566
北米の連邦海軍基地接収してるからその施設と技術使ったんじゃね?

マッドアングラー隊の潜水艦も元は連邦海軍潜水艦を鹵獲改造って設定だろ

(*´・ω・)宇宙育ちの人間が潜水艦乗りねぇ

689 :黒トラ(東京都) [IN]:2020/07/07(火) 01:35:52 ID:wptL3EO90.net
>>550
WBの艦載機って反対のドックに行くとき一回外出ないといけないのかな?

690 ::2020/07/07(火) 07:27:13.56 ID:rFPWzF8A0.net
ただの侵略戦争ですし
全人類をジオン国民が管理するってギレン総帥も言ってたぞ

691 :コドコド(庭) [US]:2020/07/07(火) 07:35:08 ID:/5rQailj0.net
>>686 なるほど、そうなると心情的には国民から摂取をする役人を国を潰せって思うけど、コロニー落とすとか関係ない人を巻き込んだらダメですよね

692 ::2020/07/07(火) 09:56:23.12 ID:9iPjJPCj0.net
何処まで行ってもウヨアニメって感じだよな。
攻殻機動隊あたりも米帝(笑)とか意識高い感じが若干嫌だけど

693 :オリエンタル(岩手県) [CN]:2020/07/07(火) 09:58:12 ID:9iPjJPCj0.net
裏のメッセージとか、政治的なセオリーとかさ。
女性を誠実に見つめようとする点だけが取り柄だと思う。

694 :ぬこ(兵庫県) [ES]:2020/07/07(火) 09:59:24 ID:PZmDK4sh0.net
人口の半分を死に至らしめたギレン凄いな
ある意味で地球を救った大量虐殺者

695 :ベンガル(兵庫県) [SE]:2020/07/07(火) 12:18:30 ID:57QFhOcX0.net
人口の半分が死んでも呑気だよなあいつら

696 :サーバル(ジパング) [ニダ]:2020/07/07(火) 12:47:29 ID:yfcQe1jT0.net
>>692
甲殻はアメリカ分裂してんだぞ

697 :スノーシュー(東京都) [US]:2020/07/07(火) 12:50:03 ID:/Wx4neZ+0.net
>>692
エバーでも失業者アレルギーですからねあの国(米帝)とかDisってるぞ

698 ::2020/07/07(火) 12:53:10.63 ID:y4hSEi/k0.net
>>696
北京は隕石で消失して中国自体がなくなって
日本政府は企業複合体から組織される完全資本国家となっている

699 ::2020/07/07(火) 12:56:42.62 ID:yfcQe1jT0.net
>>698
何の話?

700 ::2020/07/07(火) 13:02:15.22 ID:X/lAT6iH0.net
>>695
いざとなったら宇宙に逃げればいいからじゃね?

701 ::2020/07/07(火) 14:10:17.83 ID:k1MjdkM00.net
>>700
被害に遭っていない人達にとっては対岸の火事でしか無いからな
日本だって中東が湾岸戦争やってても大して影響無かっただろ

702 :カナダオオヤマネコ(神奈川県) [ES]:2020/07/07(火) 17:55:17 ID:9iB2OD3j0.net
二次創作の
起きたらマ・クベだったんだがジオンはもうダメかもしれない
ってのがオリジナルの設定に突っ込んでて結構面白い

703 ::2020/07/07(火) 18:57:25.87 ID:weATpF8X0.net
だからデギンはとっとと講和条約結びたがってたじゃん
バカ息子にお釈迦にされたけど

704 ::2020/07/07(火) 20:21:57.68 ID:TX7khTQd0.net
>>1
https://imgur.com/l0bb7wK.jpg

705 :黒(秋田県) [US]:2020/07/07(火) 20:38:47 ID:xki7AVO10.net
関係ないけどアムロは結局誰が好きなの?

706 :ソマリ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/07(火) 20:42:34 ID:4qUcqtjQ0.net
>>705
自分

707 ::2020/07/07(火) 20:50:02.19 ID:S4Ai+AN60.net
>>705
小説でセイラとヤったらすぐに寝ちゃったそうだねw

708 ::2020/07/07(火) 20:51:09.75 ID:gkzY72q/0.net
>>630
コーンヘッド?

709 ::2020/07/07(火) 20:53:25.27 ID:Jab8bJ4e0.net
>>705
フラウ。
自分で言ってたし。

710 ::2020/07/07(火) 21:04:53.27 ID:fuSvnFgu0.net
ナレーションで地球の独裁支配を狙ってるって言ってなかったっけ?

711 ::2020/07/07(火) 23:30:28.53 ID:dKTQDv+r0.net
ザンスカール帝国なんて、勃興したサイド2すら統一できていないのに地球に手を出してる
やっぱ象徴的な意味合いがあるんだよ

712 ::2020/07/08(水) 00:48:41.19 ID:0OlzDxIP0.net
>>709
あれはLikeの意味で言っていて本命はセイラ

シャアがセイラと別れる時に「アムロ君が呼んでいる」って言ったのはNTとしてアムロの心象の一端を知ったからだし
Zでフラウと再会した時にも「まだセイラさんの事忘れられないの」って言われてる

総レス数 712
167 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200