2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新交通システムとかいう詰め込み利かない、故障しやすい、コストが高い乗物www

1 ::2020/07/05(日) 10:28:23.48 ID:ygOgSe/S0●.net ?2BP(5000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
横浜市は米軍から返還された旧上瀬谷通信施設(同市)周辺に全自動無人
運転(AGT)方式の車両が走行する新交通システムを整備する。相鉄線瀬谷駅
(同市)と旧施設を結ぶ計画だ。旧施設の一帯は2027年開催の国際園芸博覧会
(花博)の招致や跡地開発を目指しており、交通アクセスを向上させる。

30日、市議会の常任委員会で計画を報告した。同じAGT方式を採用する金沢
シーサイドラインの知見を踏まえて検討を進める。住宅街が広がる瀬谷駅―
旧施設の1キロ強は環状道路「環状4号」に沿ってトンネルを掘削し、旧施設内
の1キロ弱は地上区間とする。

新路線の運営主体や工法、駅の位置などは今後、検討を進める。同市は設計や
調査などを進めつつ、環境影響評価(アセスメント)の手続きを実施。20年度
内に軌道法の特許申請、22年度以降に着工して、花博開催前の開業を目指す。

旧上瀬谷通信施設(約242ヘクタール)は15年に米軍から返還された。花博開催
後はテーマパークや物流施設、農業振興などの拠点として再開発する計画だ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60979700Q0A630C2L82000/

2 ::2020/07/05(日) 10:28:44.09 ID:ygOgSe/S0.net ?2BP(4000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
でも役人は新交通システムが大好き(笑)

3 ::2020/07/05(日) 10:29:29.79 ID:A+VHxF3w0.net
高架は赤字で路線の維持ができないから有人運転で諦めろ

4 ::2020/07/05(日) 10:30:38.99 ID:7NXRivzZ0.net
車内に保安要員がいないのって緊急時どうすんの?

5 ::2020/07/05(日) 10:31:41.63 ID:yR3wkb2f0.net
>>2
何言ってんのお前
明日お前とお前の一家拷問して焼き殺してやる

6 ::2020/07/05(日) 10:31:47.71 ID:r3gwKBhN0.net
なーんも無い瀬谷駅からなーんも無いとこで行き止まりか
せめてブルーラインかいずみ野線までつなげて

7 ::2020/07/05(日) 10:31:51.29 ID:v93Nh+nO0.net
シーサイドライン高い
横浜市営地下鉄も高い

8 ::2020/07/05(日) 10:32:07.93 ID:DOUphcp00.net
神戸のポートライナーは2分間隔ぐらいで次々にやってくるのでよかった

9 ::2020/07/05(日) 10:32:37.39 ID:ltJ/faMD0.net
>>4
保安ロボが対応します

10 ::2020/07/05(日) 10:32:59.21 ID:DOUphcp00.net
>>4
備え付けの電話で電話すればええ

11 ::2020/07/05(日) 10:33:38.97 ID:pA4IrtTk0.net
みなとみらいみたく上手く再開発出来るかな

12 ::2020/07/05(日) 10:36:04.92 ID:Fjv5o4rM0.net
>>2
地味なクセに目立ちたがりなんだよな ウチは他には無いものを導入してます的な 宇都宮のLRTとか

13 ::2020/07/05(日) 10:36:13.63 ID:NLUXuqRv0.net
あれは道路だから

14 :キジ白(東京都) [US]:2020/07/05(日) 10:40:43 ID:JVfVS0RJ0.net
>>7
嫌なら乗るな!

15 ::2020/07/05(日) 10:41:23.38 ID:RfmiMw+x0.net
海軍道路かー

16 ::2020/07/05(日) 10:42:11.87 ID:VZQZppFh0.net
この言葉聞いたら広島のアレしか思い浮かばないわ

17 ::2020/07/05(日) 10:42:16.50 ID:xw7jmwMc0.net
フィフスエレメント方式でよろしく

18 ::2020/07/05(日) 10:43:13.17 ID:v93Nh+nO0.net
>>14
乗る!

19 ::2020/07/05(日) 10:43:19.65 ID:Oal6SKBM0.net
ロープウェイにしろ安い

20 ::2020/07/05(日) 10:44:42.75 ID:A66cP96G0.net
 
埼玉新都市交通ニューシャトルには雨の日お世話になってます

 

21 ::2020/07/05(日) 10:45:34.36 ID:ygOgSe/S0.net ?2BP(4000)
http://img.5ch.net/ico/1fu.gif
コストを安く造りたいなら、輸送量に応じてBRTかモノレールにすりゃいいのに
なぜか役人は新交通システムを造りたがる。
BRTやモノレールならメーカーの汎用車両や部品を使えるから結果的にコストが安くなる。

22 :トラ(福岡県) [US]:2020/07/05(日) 10:46:02 ID:ecUAY/Ko0.net
橋桁落下事故禁止

23 :アメリカンショートヘア(岡山県) [US]:2020/07/05(日) 10:46:41 ID:B4vLyCiW0.net
せめて瀬谷じゃなくて大和に繋げよ

24 ::2020/07/05(日) 10:47:05.31 ID:GItsPmD70.net
ライトレールでいいじゃん

25 ::2020/07/05(日) 10:47:18.02 ID:MpkHx3k80.net
横浜のチベットに鉄道開通

26 ::2020/07/05(日) 10:47:50.76 ID:pxkM3Xjj0.net
立川のモノレールとか謎すぎる
バスでええやろアレ

27 ::2020/07/05(日) 10:48:23.38 ID:DK6eyYUO0.net
大船、ドリメームランド、ゆめが丘、下瀬谷、瀬谷、若葉台、十日市場、青葉台を結ぶ地下鉄作った方がよい

28 ::2020/07/05(日) 10:55:03.60 ID:ecUAY/Ko0.net
>>18
ヨシ!

29 ::2020/07/05(日) 10:56:22.39 ID:Hu/WwRtb0.net
つーかいつまで「新」幹線やねん

30 ::2020/07/05(日) 10:57:17.06 ID:kpp6ZJbf0.net
リニモが一番いいだろ
これから作るのは全部リニモにしろ

31 :ベンガル(神奈川県) [US]:2020/07/05(日) 10:58:07 ID:QYPVWXAp0.net
地図でルート書いてよ…

32 ::2020/07/05(日) 10:59:58.91 ID:6I93QJOL0.net
新交通システム初の廃線ピーチライナー
開業たった15年で廃線とかwww
桃花台ニュータウンも早くもゴーストタウンw

33 ::2020/07/05(日) 11:00:16.87 ID:Nm7YK+8O0.net
横浜っておしゃれー、とか言ってるヤツはいちど瀬谷に足を運ぶと良いよな。

34 ::2020/07/05(日) 11:01:57.79 ID:Oal6SKBM0.net
>>32
あれ撤去すげー金かかりそう

35 ::2020/07/05(日) 11:03:33.41 ID:KLHXVbUd0.net
>>32
地盤沈下

36 ::2020/07/05(日) 11:04:36.22 ID:GlrI9qKQO.net
そこでロープウェーですよ

37 ::2020/07/05(日) 11:08:45.53 ID:8cbs9x6x0.net
瀬谷から上瀬谷で止めないで
若葉台から長津田まで延ばせや

38 ::2020/07/05(日) 11:10:49.76 ID:igjRDVe60.net
>>5
通報しといたわ

39 :ベンガルヤマネコ(茸) [RU]:2020/07/05(日) 11:12:15 ID:MnQvU8qH0.net
>>2
運転手いらねーからな

40 :シンガプーラ(神奈川県) [US]:2020/07/05(日) 11:13:31 ID:WZWtcV7g0.net
>>27
いらね 大船は 根岸を使え

41 :ベンガルヤマネコ(茸) [RU]:2020/07/05(日) 11:13:47 ID:MnQvU8qH0.net
>>21
運転手のコストとどっちが安いか考えた?

42 ::2020/07/05(日) 11:22:49.91 ID:H35vzC3b0.net
>>2
バカチョンが未だに開発できてないもんなw

43 :オリエンタル(茸) [US]:2020/07/05(日) 11:28:26 ID:vXmZU6eQ0.net
>>32
結果的に盲腸線になったし、小牧市と春日井市は仲悪くて延伸もままならなかったし、片運転台で折り返しにループ線必要だし、バリアフリーなにそれ美味しいの?だったから仕方ない(´・ω・`)

44 :ヒマラヤン(大阪府) [US]:2020/07/05(日) 11:30:53 ID:JSpi29kI0.net
道路予算を注ぎ込めるから新交通システムを選択してるだけ
土地代除いて一番安上がりなのは地上に線路引いて適当な電車走らせること

45 :オセロット(茸) [ニダ]:2020/07/05(日) 11:40:15 ID:NaXyzHxu0.net
何故、鉄道空白地帯の舎人ライナーをミニ地下鉄で作らなかったのか。
役人の無能感。

46 ::2020/07/05(日) 11:41:52.69 ID:aUuQ4mtp0.net
>>37
せやな

47 ::2020/07/05(日) 11:50:12.04 ID:tOGhFRq00.net
激混みだけど赤字垂れ流しな日暮里舎人ライナーとかいう産廃

48 ::2020/07/05(日) 12:01:50.35 ID:Qwy5FbjY0.net
神奈川って園芸文化はないだろ。
そもそも後付け幕府の鎌倉のある県だし。
時代時代のものしかないところ。

おかげで街道沿いに住宅地が整備されて近代は県全域ご都合都市移民街じゃん。

49 ::2020/07/05(日) 12:03:32.26 ID:jCdAha6N0.net
鉄道の代わりに動く歩道の自転車版にすれば利便性よくね?

50 :ロシアンブルー(新潟県) [US]:2020/07/05(日) 12:05:40 ID:DfIBGm7V0.net
橋桁落ちて信号待ちの車数台がペッチャンコになったのも新交通システムだったよな

51 ::2020/07/05(日) 12:08:40.53 ID:njgnC9zN0.net
>>43
春日井と小牧って仲悪かったんだ。
20年くらい前に春日井に住んでて小牧に車で通勤してたんだけどなんで電車の便がこんなに悪いんだって不思議だったよ。

52 ::2020/07/05(日) 12:09:27.74 ID:gbNz8k0I0.net
西武のド田舎の山口線だっけ?ああいうのでいいんだよ。
大阪のニュートラムも合格だが、伊丹空港に行くモノレールはデカすぎ。もっと小ぶりでよかった

53 :シャルトリュー(東京都) [US]:2020/07/05(日) 12:10:36 ID:Zh+SAR9k0.net
混雑する道路よりだいぶ早い

54 ::2020/07/05(日) 12:12:54.89 ID:njgnC9zN0.net
いま金沢区(金沢八景)に住んでるけどシーサイドラインってほぼ乗らないよね。
JR に乗るなら杉田から新杉田まで歩くし、シーパラ行くのも自転車で行けちゃうし。
まあ、並木とかに住んでる人はなくなったら不便だろうけど、バスで良いんでない?って思う。

55 ::2020/07/05(日) 12:15:25.06 ID:KmzJtbZX0.net
広島の橋桁

56 :縞三毛(コロン諸島) [DE]:2020/07/05(日) 12:19:50 ID:Ttp68Vu1O.net
>>37
せや(笑)
若葉台経由で長津田まで伸ばせば相当客が見込めるぞ!
東急も関係ないし。

57 ::2020/07/05(日) 12:21:53.70 ID:ANJ8WLJI0.net
>>21
> BRTやモノレールならメーカーの汎用車両や部品を使えるから結果的にコストが安くなる。

は?お前が言いたいのはLRTのことか?

58 ::2020/07/05(日) 12:22:15.02 ID:NaXyzHxu0.net
>>48
日本の都市開発なんてどこもそんなもんだろ。
京都の池田屋後地なんて今は居酒屋。その前はパチンコ屋。

59 ::2020/07/05(日) 12:23:04.36 ID:22zIUviu0.net
>>32
尾張小牧なんかに作るから
おわっちまったんだよw

俺は夕張に30回、札沼に20回、三江に17回行ったが
あそこだけは行く気になれなかった。

都市内は路面電車最強、交通量の関係でどうしても・・・
というのなら高次化BRT(ゆとり〜と)だな
今の技術なら、電気駆動にして、専用部分無人運転だって楽勝

60 ::2020/07/05(日) 12:32:17.27 ID:TcrOn9ky0.net
そこで我が県が誇る基幹バスレーン

61 ::2020/07/05(日) 12:37:38.26 ID:k+RzWBId0.net
新交通システムは道路とセットで作れるから土地の買収や費用を安く抑えられるんじゃね?

62 ::2020/07/05(日) 12:39:46.00 ID:ZICdWEmW0.net
西武山口線って、役に立ってるの?

63 ::2020/07/05(日) 12:41:03.59 ID:CKN7JTpE0.net
>>60
大曽根からの奴か
仕事で行ったときに客先に行くのに使ったけど名古屋のバスに掛ける怨念はスゴいな

64 :トンキニーズ(大阪府) [ニダ]:2020/07/05(日) 12:43:03 ID:aYBZ0dPz0.net
ニュートラムは時々暴走したのに
最近のはつまらんね

65 :イエネコ(東京都) [FR]:2020/07/05(日) 12:43:57 ID:D2UJMwuC0.net
日暮里舎人ライナーは大失敗だったみたいだな
見積もりが甘すぎて、気が付いたら混雑率190%
東急東横、田園都市線を軽く超える混雑率

66 :ジョフロイネコ(大阪府) [DE]:2020/07/05(日) 12:46:09 ID:zqlUs+er0.net
新交通システムつーなら、動く歩道整備しろよ
駅近くになったら分線して、速度緩くなれば乗り降りできるだろ
本線は100キロくらいで動かせばいい
そっちのほうが効率的だろ

67 :パンパスネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/05(日) 12:47:53 ID:uQ6FdTBC0.net
ゆりかもめ

68 :キジトラ(愛知県) [JP]:2020/07/05(日) 12:48:15 ID:hAWcos9J0.net
高度成長期はストが多くて、よく電車が止まった
だから人手がかからないシステムが望まれたんだよ

リニアに運転士がいない理由もそう
東海の葛西は労務出身で労組潰しで名を上げた人だからな

69 ::2020/07/05(日) 12:51:01.03 ID:Y96cfGVJ0.net
>>21
brtはともかくモノレールは特殊規格だからコストかかるだろう
そういう意味ではlrtの標準規格をもっと早く作るべきだった

lrtや地下鉄では中国が強すぎて日本が勝てない

70 ::2020/07/05(日) 12:51:08.30 ID:ByzIKt+p0.net
ここらへんの地下は噂があったよな
途中から地上になるのはそのせいかな

71 ::2020/07/05(日) 12:51:42.00 ID:XN7HT4sG0.net
>>57
BRTはLRTのバス版

72 :アムールヤマネコ(千葉県) [NL]:2020/07/05(日) 13:02:39 ID:pDXPMZ5g0.net
おそらく千葉県佐倉市のボナが一番しょぼい新交通システム

73 :パンパスネコ(神奈川県) [IT]:2020/07/05(日) 13:04:38 ID:ZHrPYeJE0.net
しょぼくても事故が起きなきゃ良い交通システム

74 ::2020/07/05(日) 13:05:50.10 ID:kH4/wlGL0.net
広島の橋桁ぺさんこ事件とは別の新交通システムのことか。。。

75 ::2020/07/05(日) 13:06:02.06 ID:tIEkoinR0.net
舎人ライナーは10両編成くらいにすれば良いんじゃないか

76 ::2020/07/05(日) 13:09:08.47 ID:ILqIGewS0.net
旧上瀬谷通信施設は円形の通信基地。
という事なら、東日本版のピーチライナーを採用するか!
ワクワク

77 ::2020/07/05(日) 13:18:10.62 ID:sC/mkXa50.net
>>2
なんでだろうな
財閥系が絡んでるから利権なんかな?

78 ::2020/07/05(日) 13:18:23.28 ID:6I93QJOL0.net
山万のユーカリが丘線も新交通システムに入るのかな?
駅名が女子大とか中学校とかw
開業して50年近く経つからそれなりに利用されていそうだね
そろそろ新車に入替える時期ではないの

79 ::2020/07/05(日) 13:20:41.52 ID:zmiRAGSB0.net
官僚の利権だよ

80 ::2020/07/05(日) 13:22:15.82 ID:+V7HTQR40.net
>>6
反対方向
だから繋げるなら長津田あたりか

81 :コドコド(東京都) [US]:2020/07/05(日) 13:24:01 ID:ksZMzvkw0.net
>>65
開通前のバス時代知ってると天国だよ。
混雑も楽だし定刻通りに着くし。

82 ::2020/07/05(日) 13:26:40.42 ID:A+VHxF3w0.net
バス専用レーンに入ったら罰金40万くらいでばしばし捕まえるようにすればいいんじゃないかと

83 ::2020/07/05(日) 13:46:30.97 ID:liRj5HjM0.net
杉田から本牧まで延伸してもらった方が
儲かりそうなのにな

84 ::2020/07/05(日) 13:46:56.05 ID:5Ww+qoYn0.net
新交通システムって広島のノストラダムスみたいな名前の奴のこと?

85 ::2020/07/05(日) 13:49:20.47 ID:GFHHyCay0.net
>>78
入る
新交通は山万ぐらいの規模が一番いい
あれより大きいと混雑してパンクするか誰も乗らなくて大赤字になるかのどっちか

86 ::2020/07/05(日) 13:52:35.14 ID:ijb7OIsd0.net
事故って先頭車両が追突しても、人的被害がない。
電車の数だけ運転手が要らない。

87 :白(ジパング) [US]:2020/07/05(日) 13:59:25 ID:R3YfkeKi0.net
確か新交通システムだと道路と一体の開発ができるんで補助金が降りやすいんだっけか

しかしあの規格があるのはほぼ日本だけのような気がするので、恐ろしくガラパゴスでコストもやばい気がする

88 ::2020/07/05(日) 14:01:23.83 ID:zmiRAGSB0.net
>>87
だから官僚と連んでる政商もウハウハなんだよ

89 ::2020/07/05(日) 14:08:55.66 ID:/flLmeXV0.net
みんなだいすき日暮里舎人ライナーは新交通システム

90 ::2020/07/05(日) 14:22:42.09 ID:hHoicRNQ0.net
>>62
堤の実験線の意味合いが強い
遊園地・野球場輸送なのと
電車だと重くて
多摩湖狭山湖のせいで沈む恐れがあったとか

91 :オセロット(茸) [AR]:2020/07/05(日) 14:25:08 ID:hHoicRNQ0.net
>>87
クリスタルムーバ売り出し中だよ
マカオとか空港のターミナル移動とかに使われてる

92 ::2020/07/05(日) 14:27:03.73 ID:T53z6h010.net
舎人ライナー大勝利w

93 ::2020/07/05(日) 14:27:35.02 ID:SCK/2pJ60.net
しゃ・・・舎人

94 ::2020/07/05(日) 14:28:41.23 ID:GVhQ5w8R0.net
乗り入れできない独自規格ってゴミじゃんね

95 :サーバル(兵庫県) [US]:2020/07/05(日) 14:29:59 ID:dGYabKu10.net
デズニーのだけ儲かってそうだけど
今はガラガラガラなのかな

96 :ハイイロネコ(東京都) [US]:2020/07/05(日) 14:31:04 ID:T53z6h010.net
>>94
あの、街を見下ろす感が素敵w

ライナーも埼玉まで延伸の予定があるらしいが
どうなるんだろ。
しかし、それならメトロ7を早よw

97 ::2020/07/05(日) 14:36:40.89 ID:hHoicRNQ0.net
>>95
乗り放題チケットの柄が期間限定だったりして
ディズニーマニアは買って一周乗り潰すらしい
んで建設中のエリアを見たりするらしい

>>94
大量に乗客が来る見込みがない路線に
フル規格の鉄路引いても
固定費がかかりまくるだろ
赤字で終わる

98 ::2020/07/05(日) 14:36:53.76 ID:pay9iBAN0.net
新潟トランシスが作るの?

99 ::2020/07/05(日) 14:46:32.08 ID:QQ6jTZ7U0.net
横浜の新交通システムって昨年だか逆走衝突事故起こしてた。

100 ::2020/07/05(日) 14:46:37.03 ID:YVObT8L20.net
>>54
鳥浜のアウトレット行くときによく使ったぞ

101 ::2020/07/05(日) 14:52:07.54 ID:NNKCcTIR0.net
いざ事故の時の安全確認に膨大な時間と費用が掛かるんだよな。

102 :アフリカゴールデンキャット(千葉県) [SE]:2020/07/05(日) 15:04:33 ID:VDRhgMKg0.net
>>34
100億だってよ

103 :スミロドン(滋賀県) [US]:2020/07/05(日) 15:06:16 ID:7l0M8kSq0.net
>>78
同じシステムを使っていたのが廃止されたピーチライナー

104 :シャム(SB-iPhone) [FR]:2020/07/05(日) 15:14:59 ID:sjKvZ0pP0.net
ニュートラムはオーバーランが特技

105 ::2020/07/05(日) 15:21:49.54 ID:zJpHAIOI0.net
地元民は通信隊っていうよね。

106 ::2020/07/05(日) 15:22:54.13 ID:fNmsktJT0.net
んでんでんでー

107 ::2020/07/05(日) 15:43:34.53 ID:k+RzWBId0.net
埼玉新都市交通はさいたま新都心には通っていない

108 :三毛(北海道) [US]:2020/07/05(日) 16:16:41 ID:+HwfbFd00.net
普通の線路が一番安い

109 :リビアヤマネコ(茸) [UA]:2020/07/05(日) 16:23:29 ID:8cbs9x6x0.net
地図見たけど本当に上瀬谷から若葉台経由で長津田まで延ばした方が良さそうだな

110 :アジアゴールデンキャット(茸) [US]:2020/07/05(日) 16:27:03 ID:0ASH1T900.net
>>108
安いけど補助金出ない
土地買わないといけない
土地に税金かかる

111 :チーター(東京都) [US]:2020/07/05(日) 16:28:59 ID:Y96cfGVJ0.net
若葉台団地ってかなり巨大な団地でバスしかないけど、めちゃくちゃバスが頻発してるんだって?
さすがに盲腸線にするつもりはなくて延長するつもりなんじゃないかと思うけど、、

112 ::2020/07/05(日) 16:36:20.31 ID:elwUeDv70.net
>>107
そもそもそんな計画ねーし。新都市と新都心を間違えてないか?

113 ::2020/07/05(日) 16:37:07.12 ID:iZdrZbmX0.net
>>2
そうだな作るまではいろんな所が潤うんだけど
維持することは一切考えないんだよな
多摩都市モノレールとか生活が不便になっただけだしな
しかも阪神大震災の影響で地震対策したらで元々の予算から3倍以上に膨れ上がったとか
路線バスもなくなるし

114 ::2020/07/05(日) 16:42:27.01 ID:elwUeDv70.net
>>98
三菱重工だって日本車輌だってある

115 ::2020/07/05(日) 17:00:02.81 ID:k+RzWBId0.net
>>112
計画はあった
大宮駅からソニック通って旧日赤病院、北与野からの新都心

116 ::2020/07/05(日) 17:04:19.94 ID:0ASH1T900.net
>>115
畑知事時代のユーアンドアイ計画かw

117 ::2020/07/05(日) 17:07:36.20 ID:0ASH1T900.net
書類残ってたw
https://www.jstage.jst.go.jp/article/coj1975/25/1/25_34/_pdf/-char/ja

118 :ターキッシュアンゴラ(静岡県) [CZ]:2020/07/05(日) 17:11:17 ID:NV1avgWZ0.net
>>77
道路関係の豊富な財源が使えるから。

119 :ベンガルヤマネコ(滋賀県) [NL]:2020/07/05(日) 17:14:16 ID:risdbe360.net
>>2
人件費かからないから天下りの役員報酬取りホーダイ

120 ::2020/07/05(日) 17:52:10.13 ID:6lnetp1Y0.net
橋桁落ちて車ぺしゃんこになるしな

121 :シンガプーラ(東京都) [US]:2020/07/05(日) 17:55:47 ID:ANJ8WLJI0.net
>>111
若葉台は高齢化率50%の限界集落だぞ

122 :ターキッシュアンゴラ(静岡県) [CZ]:2020/07/05(日) 17:57:44 ID:NV1avgWZ0.net
>>121
枯葉台に改名だな

123 ::2020/07/05(日) 18:02:59.35 ID:TjkMJLA10.net
>>21
BRTっていいね

124 ::2020/07/05(日) 18:20:41.83 ID:SA0IfD360.net
中朝露のミサイルがロックオンしてる上瀬谷に住みたいかねえ

125 :ジャングルキャット(神奈川県) [JP]:2020/07/05(日) 19:10:06 ID:njgnC9zN0.net
>>100
あそこ、今は休みの日だけバス便が出るようになったぞ。

126 :アムールヤマネコ(茸) [GB]:2020/07/05(日) 19:20:50 ID:LGJgc4Kb0.net
愛知万博のとき人多すぎでリニモが浮上出来なかったのは笑った

127 ::2020/07/05(日) 19:30:08.01 ID:nhJWH0eD0.net
瀬谷のここなんかちょこっと道路整備して連接バス走られせれば十分話題性も、定時制も、輸送量も最適なんじゃないの?
さすがに路線を建築するのは費用対効果が見込めないだろ

128 ::2020/07/05(日) 20:21:32.34 ID:qt2iPWa60.net
ヨコハマのチベット 瀬谷

129 :マーゲイ(愛知県) [JP]:2020/07/05(日) 20:35:32 ID:rwKXctJm0.net
>>22
おっと、桜田は身代わりだから

130 ::2020/07/05(日) 23:14:19.04 ID:k+RzWBId0.net
>>116
当初は埼玉コロシアムと埼玉メッセ2つ作る予定だったんだよな

131 ::2020/07/05(日) 23:16:13.08 ID:k+RzWBId0.net
>>125
休日は10年以上前から走ってるぞ

132 ::2020/07/05(日) 23:19:05.09 ID:gDdZuJIm0.net
相鉄線瀬谷駅までかい
JR東海道の戸塚方面へと伸びれば、使い勝手もいいだろうに・・・

133 ::2020/07/05(日) 23:35:41.98 ID:j1JP8BYn0.net
普通の鉄道にすると予算で紛糾し、用地買収に梃子摺り開業まで30年コースだからな

134 ::2020/07/05(日) 23:40:42.66 ID:eA453ADw0.net
横浜線沿いとか八高線沿いとか延々柵が続いて米軍の施設がたくさんあるんだよね
まだ戦後は終わってないなあと妙な感慨に耽ってしまうよ

135 ::2020/07/05(日) 23:45:07.66 ID:eA453ADw0.net
千葉のやつは乗り心地が凄まじかったw
乗り心地完全度外視ってあんなの初めて
ほんとにヤバかった
あれは相当安く済ませたんだろうな

136 ::2020/07/05(日) 23:50:52.40 ID:SAnR8a760.net
リニモ増やせよ

137 ::2020/07/06(月) 01:25:40.25 ID:50gYY+5W0.net
瀬谷の跡地は草原を望む声も多い

138 :ボルネオウンピョウ(ジパング) [ヌコ]:2020/07/06(月) 01:30:32 ID:2sauPOga0.net
騒音問題が無いからね

139 ::2020/07/06(月) 01:46:59.55 ID:AIs5wVay0.net
予算ケチってコスパ悪いもの造って大赤字パターンもうやめろ

140 ::2020/07/06(月) 03:14:56.38 ID:0d8cjh4U0.net
>>97
舎人ライナーはクッソ混んでるのに赤字なんだぜ。

141 ::2020/07/06(月) 04:31:51.55 ID:qKBm7QpB0.net
>>47
あれ赤字なのか?
あれだけ乗客いて採算取れないならそもそも計画段階から破綻してないか笑

142 :リビアヤマネコ(SB-iPhone) [ニダ]:2020/07/06(月) 07:27:00 ID:l9WJZ4cs0.net
>>26
名古屋にはバスレーン専用道路があるな
名古屋ドーム前あたり

143 ::2020/07/06(月) 07:49:19.39 ID:uyvgyHTq0.net
>>135
新交通とは呼ばないかもしれないが湘南モノレールのガタガタっぷりと
どっちがひどいかね?

144 ::2020/07/06(月) 08:34:21.63 ID:ZSZVgzPY0.net
>>39
トラブル対応のために運転士はいる。

145 :マンクス(大阪府) [CO]:2020/07/06(月) 08:46:23 ID:oWpSY9Jx0.net
>>6
なーんも無いと言うから地方線の停留所みたいなもの想像したが、ストビューで見ると商店街やマンションも見える。
何も無くはないだろ。

146 :トラ(SB-Android) [US]:2020/07/06(月) 13:55:59 ID:GUguc/HR0.net
名古屋市基幹バスが新交通システム?
大曽根ー志段味間のガイドウェイバスなら新交通システムと言えなくもないが

147 :ハバナブラウン(SB-iPhone) [SA]:2020/07/07(火) 08:49:53 ID:r7g7Qfg50.net
>>144
アスペ

148 :ペルシャ(神奈川県) [ニダ]:2020/07/07(火) 14:07:15 ID:+nlskcCF0.net
旭区ですが瀬谷(笑)

149 :ボルネオヤマネコ(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 08:58:30 ID:wQgBtXDJ0.net
名古屋のガイドウエイバスは新交通システムに転換可能だがバスの方が安いんだろうね。全然話聞かない。
新交通システムは無人運転できるならメリットは大きいので、場所によると思う。
ちなみに沖縄のモノレールは、台風に強い運行をということで選ばれた。地下鉄は雨水問題があるからダメ。コンクリート軌道を抱え込む方式でパンタグラフを使わないので一番風に強いらしい。

150 ::2020/07/08(水) 10:10:50.08 ID:UqgfHqA80.net
ディズニーリゾートラインも新交通システムになるの?

総レス数 150
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200