2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車の改造なんてやってるカスに人権なんてないんだよカス。再度山ドライブウェイで違法改造車カス取締

1 ::2020/07/05(日) 23:27:12.93 ID:ZXMbE91M0●.net ?2BP(4000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ドライブウェイで違法な改造車両の取り締まり 神戸・再度山

https://news.yahoo.co.jp/articles/3bb5def271f16af09b9cbc54fde8561d5269bfe3

4日夜、神戸市のドライブウェイで、違法な改造車の取り締まりが行われました。

再度山ドライブウェイでは、4日夜から5日朝にかけて警察官や国土交通省の職員らが、約40人態勢で改造車の取り締まりを行いました。国土交通省の職員は「マフラーをつないでいる所が外れてしまっている。検査不適合として判断させてもらいます」
と言って、車に真っ赤な「不正改造車」のシールを貼っていきました。神戸市の六甲山周辺の道路は急なカーブが多く、違法な改造車による暴走運転が後を絶ちません。




https://i.imgur.com/3PxCDso.png

2 ::2020/07/05(日) 23:28:04.25 ID:ME5HTjEA0.net
こんな場所で違反切られたら、その後車どうすんの?

3 ::2020/07/05(日) 23:28:15.94 ID:lrB4ool/0.net
>>1のソースの文章が支離滅裂なんだけど大丈夫か?

4 ::2020/07/05(日) 23:28:52.93 ID:+oNfMxd10.net
これ違反してたら切符切られるだけなの?
是正して見せに行かなきゃいけないとかの縛りははし?

5 ::2020/07/05(日) 23:30:17.60 ID:3K0HHQ+00.net
さいどやま?

6 ::2020/07/05(日) 23:31:03.93 ID:zas96Hz+O.net
真っ赤なシールはかっこいいですぞ

7 ::2020/07/05(日) 23:32:23.01 ID:bwLI1JbS0.net
音量が増えない改造ならどうでもいい、うるさいヤツは死ね

8 ::2020/07/05(日) 23:32:44.76 ID:9dYyy7zi0.net
>>6
うっせー赤モップ!!

9 ::2020/07/05(日) 23:32:45.74 ID:IzDRwoVG0.net
環状舐めんなよ

10 :ターキッシュバン(東京都) [NL]:2020/07/05(日) 23:34:14 ID:UPGf7ABC0.net
ワゴンRの屋根切るぞ

11 :カナダオオヤマネコ(兵庫県) [EU]:2020/07/05(日) 23:34:56 ID:QwKFqYRW0.net
>>5
ふたたびさん

12 :ハバナブラウン(終末幻想都市ギギギ) [ニダ]:2020/07/05(日) 23:35:31 ID:Tt04mql80.net
よく分かりませんが・・・フェラーリのマフラーを交換し静かな物にしたら
それは改造ではなく改良になりますか

13 :スフィンクス(西日本) [US]:2020/07/05(日) 23:35:32 ID:GtyvlnFM0.net
ハの字になってる車は・・・・

アレは何が嬉しいの?w

14 :オセロット(東京都) [PL]:2020/07/05(日) 23:36:59 ID:LdTONOUF0.net
>>1
https://imgur.com/LK9qO43.jpg

15 :アンデスネコ(福岡県) [CZ]:2020/07/05(日) 23:38:33 ID:tLopdwfJ0.net
世間体を考えなければ毎朝爆音マフラーで通勤したい

16 :ベンガル(茸) [ニダ]:2020/07/05(日) 23:43:06 ID:I8pSmN160.net
六甲の山ってマツダ片山?

17 ::2020/07/05(日) 23:46:12.63 ID:+K5nhVwD0.net
改造マフラーとか全て取り締まれよ

18 ::2020/07/05(日) 23:46:49.29 ID:BRXt6him0.net
再度山で何十年も前にセンターにパタパタするの置かれて走れなくなってるんじゃないの?

19 ::2020/07/05(日) 23:47:05.40 ID:GtyvlnFM0.net
>>15
ドクズw

20 :メインクーン(大阪府) [GB]:2020/07/05(日) 23:49:30 ID:uu75UXTN0.net
>>18
パタパタが気になる

21 :ジャガランディ(福岡県) [AU]:2020/07/05(日) 23:50:13 ID:0OGTVVal0.net
リピートマウンテン

22 :三毛(兵庫県) [HK]:2020/07/05(日) 23:50:28 ID:HEw3LzV50.net
>>15
ちなみに、なぜ?

23 ::2020/07/05(日) 23:55:08.12 ID:rDqwR+Wi0.net
コテコテに改造する奴、絶対事故も故障も起こすな
トラブったら自分で修理工場へ行け
絶対にレッカー呼ぶな
呼んで運ぶ時に車に傷がついても一切文句言うな
そこまでの覚悟がある奴だけだ、改造していいのは

24 ::2020/07/05(日) 23:57:06.56 ID:osAJ+D9/0.net
マフラーは変えさせてくれ
静かだとシフトアップのタイミングが掴みづらい

25 ::2020/07/05(日) 23:57:29.83 ID:KItG71Ee0.net
限界をこえたいならレース場いってやれよ
ここは公道、改造したり速度違反する場所じゃねえんだよ

26 ::2020/07/05(日) 23:57:56.89 ID:SBq2Rf8C0.net
何でおまいら直接言わないの?

27 ::2020/07/05(日) 23:58:51.00 ID:Zl96zwg20.net
いまだにこんなのいるんだ草

28 ::2020/07/06(月) 00:06:05.06 ID:CyilNdG10.net
改造パーツ売る店も取り締まれよ

29 ::2020/07/06(月) 00:06:48.28 ID:TbE5uNPM0.net
こういう改造車は自分のカッコいいと思う感覚と違いすぎて逆に面白い

30 ::2020/07/06(月) 00:10:15.18 ID:uapQLETD0.net
突き抜けてる改造車はかっこいい
アクアラインとかの最高速専用車とか大阪環状のガチシビックとか

31 ::2020/07/06(月) 00:11:23.21 ID:lufvldq30.net
マフラー交換は他人に迷惑かけてる自覚がないんだろうな車カスは。

32 :ギコ(愛知県) [CN]:2020/07/06(月) 00:14:33 ID:XcarRDN20.net
車の傷直そうと思ったら20万、全塗装なら100万て言われた
なんでこんなに高いの?

33 ::2020/07/06(月) 00:19:02.53 ID:SkuVt2qc0.net
>>1
車検証の‘改’を見たら卒倒しそうだな

34 ::2020/07/06(月) 00:19:25.80 ID:/4UALMA80.net
https://www.kuruma-sateim.com/wp-content/uploads/f66842de8958bff500d0459d3642ceee.png

35 :コーニッシュレック(兵庫県) [CN]:2020/07/06(月) 00:21:40 ID:JXevK5AE0.net
この前、愛車無料点検中って看板たてて取り締まりやってなかったっけ?

36 :イリオモテヤマネコ(SB-Android) [US]:2020/07/06(月) 00:23:22 ID:6Rf4cm2R0.net
>>15
爆音マフラーって疲れてる時は鬱陶しくない?

37 ::2020/07/06(月) 00:32:07.12 ID:aMBs1YS80.net
>>32
珍しいボディカラーとか?

38 :ヨーロッパヤマネコ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/06(月) 00:34:59 ID:soAipv9U0.net
>>24
耳ツンボw

39 ::2020/07/06(月) 00:44:39.38 ID:fHiTtM6R0.net
>>36
疲れてるときはいい感じに癒やしてくれるし元気なときはさらに盛り上げてくれるよ

40 ::2020/07/06(月) 00:46:09.49 ID:8s6ejypb0.net
40過ぎて、車高下げてマフラーを社外品にしてる奴が会社にいるけど、あれは良いと思ってやってるんだろうか

41 ::2020/07/06(月) 00:46:12.41 ID:lUYECGLa0.net
わや

42 :スミロドン(ジパング) [AU]:2020/07/06(月) 00:51:44 ID:W3TOLPkx0.net
山奥で国産の改造車が走って取り締まられる
繁華街でうるさいフェランボが取り締まられない

43 :スコティッシュフォールド(大阪府) [DE]:2020/07/06(月) 00:51:53 ID:0dKGOAZu0.net
アルテッツァが爆走して行くとこ?

44 ::2020/07/06(月) 00:53:27.73 ID:aqL1ReVY0.net
オメコ岩のあるところ?

45 ::2020/07/06(月) 00:53:31.78 ID:7vuKNHMo0.net
車の改造する人って、語尾がカタカナになってそう

46 ::2020/07/06(月) 00:54:45.22 ID:0dKGOAZu0.net
>>44
それは旧西宮北有料道路だから県道82号線かな。

47 ::2020/07/06(月) 00:55:10.31 ID:L+4n0jRz0.net
グォングォンうるさくて迷惑
猿だから分かってないんだわ

48 ::2020/07/06(月) 00:56:06.15 ID:0dKGOAZu0.net
>>47
お前のワキガも迷惑なんだが……

49 :ソマリ(京都府) [DE]:2020/07/06(月) 01:00:00 ID:QXqJ1DGC0.net
ヒルクライムで意気がるアホ。
直進で意気がるアホ。
そもそも国道で意気がるアホ。

50 :ぬこ(SB-iPhone) [DK]:2020/07/06(月) 01:02:55 ID:uH8auvyM0.net
>>20キャッツアイの事じゃないの?

51 :アメリカンショートヘア(愛知県) [US]:2020/07/06(月) 01:03:56 ID:5fLkT1i70.net
マフラーを竹槍みたいにしてた奴が昭和末期から平成初期ぐらいにいたけど
あれ、めちゃくちゃダサかったよな

52 :クロアシネコ(茸) [US]:2020/07/06(月) 01:27:49 ID:4i+vLdZ/0.net
警察ごときに俺のハチロクについてこれるかな?

53 ::2020/07/06(月) 01:52:26.14 ID:+Gz05Z4j0.net
こういう車ってまだいんの?

https://i.imgur.com/i9JjRjJ.jpg

54 ::2020/07/06(月) 02:07:51.61 ID:+grfi2YO0.net
>>4
もちろなる

55 :スコティッシュフォールド(光) [US]:2020/07/06(月) 02:13:20 ID:3tSnOVpD0.net
個人的には危険な改造と爆音でなければ趣味の範疇で楽しくいじってもいいとは思う
しかしたいてい爆音なので石を投げつけたくなる

56 :サビイロネコ(空) [UA]:2020/07/06(月) 02:19:34 ID:OzV5MQdJ0.net
外車は爆音でも走れるのなんで?

57 ::2020/07/06(月) 02:23:10.37 ID:8p4gEh3X0.net
白い車すごいはやそうだねそうか捕まってしまったかしばらく走り屋の間でこの話題で持ち切りだよあの白い車がって

58 :ボルネオウンピョウ(ジパング) [ニダ]:2020/07/06(月) 02:30:17 ID:icHuMhkq0.net
33はいいとして軽が泣かせる

59 :ラグドール(群馬県) [US]:2020/07/06(月) 02:37:58 ID:WWEJ1N6g0.net
車ってちょっとパーツ変えようとするだけでびっくりするほど金かかるだろ
こいつらどうやって金工面してるんだ

60 :ウンピョウ(東京都) [NZ]:2020/07/06(月) 02:38:53 ID:mM78mUGQ0.net
サイド山

61 :ヤマネコ(神奈川県) [KR]:2020/07/06(月) 02:46:42 ID:Q1gW/Y2n0.net
排気音って音質についてはノーマークだからなあ
俺のは車検対応だけど重低音のドコドコドロロ〜は迷惑な自覚ある

62 ::2020/07/06(月) 02:48:01.51 ID:CD/JY0b00.net
>>13
子供の頃から何一つ秀でたものが無くて何をやっても怒鳴られるどころか諦められてスルーされ続けて気がつけば30代半ばが見えてきた奴らの気持ちを察してやれよ。
黙って見てるふりをしてやるのが大人ってもんだよ。

63 ::2020/07/06(月) 02:54:11.43 ID:fUNYXZQ40.net
四輪だろうが二輪だろが爆音カスは消えろ、特にスバルと三菱の羽付きとハーレー

64 ::2020/07/06(月) 02:55:36.32 ID:BUpfLR+G0.net
>>6
現場に同行して違反になった奴をそのセリフで励ましてやってほしい

65 ::2020/07/06(月) 02:58:25.39 ID:8qApvLkg0.net
峠にはサーキットには無い楽しさがある。とかまた言うのかな?

66 :ピクシーボブ(やわらか銀行) [US]:2020/07/06(月) 03:12:39 ID:PmABhH830.net
山奥の県道で120も150も出して走るからですよ

67 ::2020/07/06(月) 03:38:47.15 ID:jUVWK1bH0.net
30年前までは下りで攻めとったのに、それから3〜4年後には
下り攻めは皆しなくなって楽な上りだけしか攻めんようになったらしいわ。
「俺、フタタビ結構速かったんすよ!」って言われて
「へぇ〜下りどんくらいよ?」って聞いたら
「はぁ?下り?下りなんて攻めませんよ。上り優先ですよ」
「え?逆やろ?ギャラリーのトコなんて下りが来たら上りは譲らんとアカンやろ!」
「何を言うとんですか?俺等ん時は上り最優先で下りこそ譲ってましたよ」
「え?」「え?」って言われた時は爆笑してもたわ。
今時の子らは下りよう攻めんのかいや・・・って。

68 ::2020/07/06(月) 03:41:37.80 ID:ee6a21E80.net
何度目だよ

69 ::2020/07/06(月) 05:05:51.28 ID:uT858qXt0.net
>>67
さっさと死ねば?

70 :ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [PE]:2020/07/06(月) 05:09:08 ID:7u8sYHSd0.net
>>59
庭があるならジャッキと工具買ってきて自分でやるかな
今はネットで情報出てて簡単な付けたり外したりくらいなら
誰でも出来るし

71 ::2020/07/06(月) 05:22:14.85 ID:i9g0fVum0.net
エンジン音で感じるとか劣等種だろ

72 :サビイロネコ(ジパング) [US]:2020/07/06(月) 05:34:46 ID:EEDX/nPO0.net
>>32
輸入車?ならそんなもんだぞ
だから中古は異常に安い

73 ::2020/07/06(月) 05:40:26.87 ID:svwMpzqu0.net
マフラー改造する層って他人に迷惑かけてる自覚はないのかな?自分には良い音でも大半の人には聞きたくない音なのに耳に入ってくるんだよ。
露出狂と同じ行為だと自覚して欲しい。

74 ::2020/07/06(月) 05:46:21.28 ID:8PEPI/iM0.net
>>20
カーブの中央に柔らかいバー置かれたんだろ
こうなると車線はみ出して曲がれないから速度落とさざるを得なくなる

75 ::2020/07/06(月) 05:53:01.40 ID:RXY21PdJ0.net
車買ったら改造必須だろ
今までの車全部にドリンクホルダーと助手席ゴミ箱つけてるわ

76 ::2020/07/06(月) 05:56:35.39 ID:HIt4rdGn0.net
つまらん取り締まりやるんやったら、もっとこっちをやっとけ。車カス絶滅させろ。目の前で車没収してプレスしてやったらええねん。

77 ::2020/07/06(月) 05:56:51.55 ID:0dKGOAZu0.net
>>75
たぶん世の中には普通に車を運転出来る能力のある人ってのは1/3くらいなんだよ。
右車線をテンパってノロノロ走ってるやつに迷惑だと言ったとして奴さんらはそうにしか運転出来ない。
つまり出来ないやつが出来るやつを羨み妬むのはどんなことでも同じ。

78 ::2020/07/06(月) 06:00:54.50 ID:De/Q3eg70.net
ネットが普及してなかった頃は>>1みたいな今で言う陰キャは人権も発言権も無かったけどな
>>1みたいなくだらないクズが生意気に意見するようになって日本は終わった

79 ::2020/07/06(月) 06:02:55.23 ID:RXY21PdJ0.net
>>77
なるほどね

でもそれを俺に言われても困りまする(^_^;)

80 ::2020/07/06(月) 06:13:33.80 ID:EzXRfuRU0.net
>>24
タコ見れや

81 ::2020/07/06(月) 06:13:50.46 ID:aUX68fIv0.net
ロリコン漫画や暴力的なゲーム、ヤクザ漫画は社会から批判されて規制されたのに
走り屋系の作品は全然叩かれないよね
なんで公道でレースするゲームに実在するパーツメーカーやカー雑誌が提携してるんですかね

82 ::2020/07/06(月) 06:14:09.45 ID:6C9MV1NT0.net
さいどやま・再度山

83 ::2020/07/06(月) 06:14:26.02 ID:arculTZU0.net
社会人になってから車への興味が失われていったな
今では街で見かけた車の車名も分からなくなってる

何かがあった訳ではないのに急速に関心がなくなっていった

84 ::2020/07/06(月) 06:17:26.86 ID:arculTZU0.net
>>81
そりゃ、自動車メーカーが影に控えてるからw

車で人を殺しても罰が軽いのは司法が自動車メーカーに忖度してんのよ
過失ってレベルじゃない悪質な運転でも過失減刑しちゃうんだから

85 ::2020/07/06(月) 06:18:33.37 ID:EEDX/nPO0.net
>>83
車の値段が異常に上がったのもある
ちょっと良いの欲しいなと思ったら500万が当たり前
特別なの買おうと思ったら1000万越えが当たり前

完全に酸っぱい葡萄だわ
普通のリーマンやってると
欲しくないと思ってないと生きていけない

86 :ソマリ(兵庫県) [GB]:2020/07/06(月) 06:19:57 ID:sUnA2lWS0.net
>>82
タンク山は?

87 :ソマリ(兵庫県) [GB]:2020/07/06(月) 06:21:51 ID:sUnA2lWS0.net
>>85
細々と妻子の理解を得ながら微妙なシビックやらインプレッサを維持してそれで家族でドライブしてるお父さんなんて微笑ましいな。

88 :ソマリ(やわらか銀行) [ニダ]:2020/07/06(月) 06:22:08 ID:nZC4NwSU0.net
>>85
新人ころ、32Rを500万でローンで買ってる奴いた
田んぼに落ちて一回転した

89 :サイベリアン(兵庫県) [IR]:2020/07/06(月) 06:22:29 ID:mcf829re0.net
GTRやNSXも昔は500万だったのに今じゃ2000万だからな
性能はたしかに物凄いけど無理したら変えるってレベルじゃなくなった

90 :サビイロネコ(ジパング) [US]:2020/07/06(月) 06:24:30 ID:EEDX/nPO0.net
今やハリアーが乗り出し500万だもんな
一昔前の500万だと今のスペシャリティカー買えたよな

91 :ソマリ(兵庫県) [GB]:2020/07/06(月) 06:25:17 ID:sUnA2lWS0.net
おとーさんこのてつぼうじゃまー
とか言ってロールバーにぶら下がってる小3の娘を見てたら「あーおれの幸せってここにあったんだな」って思うよ。

92 :ソマリ(やわらか銀行) [ニダ]:2020/07/06(月) 06:25:56 ID:nZC4NwSU0.net
完全にスタグフレーションだな

93 ::2020/07/06(月) 06:39:05.14 ID:p7cy8w7y0.net
20年前にハチロクを峠で没収されたけど3日ぐらいして返してくれた
フロントガラスに故障車って赤いシール貼られてたわ
92のスーチャーEGを綺麗に載せてたのに整備不良とか言われた
車検も通るっつーの

94 :ラガマフィン(茸) [US]:2020/07/06(月) 06:45:15 ID:He5gp9ua0.net
>>24
そこまで能力が退化しとんのやったらAT乗るか免許返納でええやろ

95 :ユキヒョウ(東京都) [US]:2020/07/06(月) 06:46:27 ID:8pueAhoo0.net
>>14
中二病こじらせちゃってるね。
本物のサーキットじゃ、まるで通じない虫ケラが、イキって改造という無駄なことやってるわけだ

96 :ラガマフィン(茸) [US]:2020/07/06(月) 06:47:47 ID:He5gp9ua0.net
>>45
それは>>49みたいな奴かな?

97 :カナダオオヤマネコ(ジパング) [RU]:2020/07/06(月) 06:58:29 ID:ixiUK/i10.net
人権ある無しはともかく。特にマフラー改造はガンガン取り締まれと思う。
バイクも車も騒音だけは否応無しに耳に飛び込んでくるので極めて迷惑だ

98 ::2020/07/06(月) 07:03:25.34 ID:AUYhU0ze0.net
エンジンや足回りはノーマルで十分
カップホルダーとゴミ箱には気を遣いたい

99 ::2020/07/06(月) 07:09:54.18 ID:6sn3XS9i0.net
>>39
お前らは少数派だと思う
正直疲れてる時にあれ聞いたら殺意芽生えるくらい鬱陶しい

100 :ボルネオヤマネコ(茸) [EU]:2020/07/06(月) 07:11:13 ID:6sn3XS9i0.net
>>24
耳おかしいだろそれ
MT乗ってるがノーマルで普通に分かるぞ

101 :ユキヒョウ(東京都) [US]:2020/07/06(月) 07:14:40 ID:8pueAhoo0.net
>>100
ですね。
普通にわかる。

耳が馬鹿なんでしょうね。
耳が馬鹿なら、シフトアップタイミングお知らせ装備でもつじぇりゃいいのにね

102 :ヨーロッパオオヤマネコ(SB-Android) [NL]:2020/07/06(月) 07:14:42 ID:RuzFogqe0.net
>>39
俺はも車じゃなくてバイクだが、排気音好きだ
でも、住宅地や疲れてる時は鬱陶しく感じるから、わざとらしければ高めのギアで回転数で走るよ

103 :アメリカンショートヘア(長野県) [AU]:2020/07/06(月) 07:15:52 ID:MFfuHwla0.net
出来る椰子なら箱根ターンパイクだね

104 ::2020/07/06(月) 07:16:48.13 ID:sHJO8ieO0.net
>>34
30年くらい前シビックで捕まった時は「故障」って赤いシールを貼られたよ

105 ::2020/07/06(月) 07:17:11.00 ID:IdBDtVgc0.net
音はどうでもいいけど、燃費向上してパワーも増すマフラー出て来たら起こして。

106 :メインクーン(東京都) [US]:2020/07/06(月) 07:21:40 ID:rz/oPgWq0.net
>>75
ティッシュケース忘れてるぞ

107 :アメリカンワイヤーヘア(ジパング) [US]:2020/07/06(月) 07:22:13 ID:8ydetDT00.net
>>105
すげーなそれエネルギー保存の法則を無視出来るのか!
ノーベル賞間違いなしだな

108 ::2020/07/06(月) 07:22:49.71 ID:jF9iMxjP0.net
昔はそのままだと車検通らないマフラー付けて平気で走ってたけど
今の少しうるさ目のマフラーの音を聞くとうるさいなあと感じてしまう

109 :ボンベイ(東京都) [US]:2020/07/06(月) 07:24:37 ID:RXY21PdJ0.net
>>106
カーセックスの準備万端みたいで嫌

って女の子に言われて以来つけてない

110 :マンクス(大阪府) [CA]:2020/07/06(月) 07:25:47 ID:IdBDtVgc0.net
>>109
それはハイエースにシャンデリアと回転ベッドじゃないの?

111 :ボンベイ(東京都) [US]:2020/07/06(月) 07:27:16 ID:RXY21PdJ0.net
>>110
ディーラーオプションも改造扱いなのかな

112 :マンクス(大阪府) [CA]:2020/07/06(月) 07:28:51 ID:IdBDtVgc0.net
パッとしないブスが化粧もせずに出歩くのがノーマルプリウスアクアみたいなのじゃないか?

113 ::2020/07/06(月) 07:32:50.29 ID:mc9fo5ry0.net
車高を低くしてる奴って段差をめちゃくちゃ気にしてるけど
じゃあ車高低くすんなよと思う

114 ::2020/07/06(月) 07:33:24.53 ID:He5gp9ua0.net
まぁ不正改造車の摘発もいいがプリウス運転手の取り締まりもよろしく

115 ::2020/07/06(月) 07:33:55.47 ID:J16rm2470.net
地面スレスレにしたら、歩道の段差でつっかえるやろ

116 ::2020/07/06(月) 07:33:58.77 ID:IdBDtVgc0.net
>>113
車高高いやつってやたらとコーナーでブレーキ踏むの迷惑なのだが?

117 ::2020/07/06(月) 07:34:35.20 ID:hApsgoDt0.net
>>114
大賛成 国をあげてやっても良いくらい

118 :ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US]:2020/07/06(月) 07:36:06 ID:J16rm2470.net
>>116
車間を取ってれば、カーブでブレーキされてもそんなにイラつくことないんじゃねwww

119 ::2020/07/06(月) 07:37:16.59 ID:tvxEHjjR0.net
>>1
クソみたいに細いタイヤで迷惑行為繰り返すチャリンカスよりマシ

120 ::2020/07/06(月) 07:38:25.36 ID:IdBDtVgc0.net
>>118
2台3台前でやられて渋滞の理屈を知るのも人生勉強だもんな。

121 ::2020/07/06(月) 07:42:11.61 ID:WbTNOLho0.net
なにこれ?
20世紀のニュースか?

122 :斑(茸) [TH]:2020/07/06(月) 07:43:47 ID:0uwNgIpU0.net
>>89
NSXは1千万だったぞ

123 :ジャパニーズボブテイル(長野県) [US]:2020/07/06(月) 07:44:20 ID:l3ar8QOM0.net
ステッカーチューンしてもらえて良かったじゃんwww

124 ::2020/07/06(月) 07:45:29.92 ID:CgTX0w1i0.net
クルマやバイクってさ
発売されたままの姿が完成型だと思うのはおれだけ?
手を加えるのは全てがデチューンな行為

125 ::2020/07/06(月) 07:50:34.70 ID:qAU5i9ur0.net
>>2
家帰るまではOK!
フルスモとか剥がせるものはその場パターンもあるけど

126 ::2020/07/06(月) 07:52:01.90 ID:otAkxI/70.net
>>124
ノーマルは耐久性上本来の性能抑え込んでる
それを引き出すのがチューニング

127 ::2020/07/06(月) 07:52:54.38 ID:NL0WU38a0.net
走り屋のルールはシンプルだ…Get Rewards…

128 ::2020/07/06(月) 07:55:45.05 ID:+7acaIyM0.net
改造車に乗る人は
カップ麺も3分待てない人か

129 ::2020/07/06(月) 08:01:54.72 ID:83urOZLR0.net
軽で車高バカみたいにあげて4WDみたいにしてる奴ってなんなの?

黄色ナンバーで必死なのがすげえ見ていて痛々しいんだけどwwwww

130 ::2020/07/06(月) 08:08:12.55 ID:VAfINy1F0.net
https://i.imgur.com/ZIpWvwu.jpg
https://66.media.tumblr.com/635798614d83fc5f54a64ce3450c37c5/tumblr_mo7op2JSu81rsw049o2_1280.jpg

131 ::2020/07/06(月) 08:10:48.73 ID:He5gp9ua0.net
壊れとるやないか!

132 ::2020/07/06(月) 08:23:21.52 ID:DcJwb5vY0.net
ある程度認めなければ車産業が廃れる。
若い奴らの購買意欲を失わせるだけでしかないからな。

133 :アジアゴールデンキャット(埼玉県) [US]:2020/07/06(月) 08:27:43 ID:WkdTWntk0.net
改造車とプリウスとどっちが人殺してんの?

134 ::2020/07/06(月) 08:31:56.68 ID:rMMbX0tmO.net
昔、トランクにアースアンテナつけてた

135 :ツシマヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/06(月) 08:36:47 ID:v/HSl3SI0.net
>>4
不正改造シール貼られて
直したら最寄りの警察署か交番に行って剥がしてもらう

136 ::2020/07/06(月) 08:49:48.72 ID:koB3E+Ea0.net
昭和バブル初期から平成バブル崩壊までの相場
NSX900 ソアラ500 クラウン400 バジェロ400- アコード200 子ベンツ400- 
マークツー350 カローラ150 軽80-100

137 ::2020/07/06(月) 08:50:03.29 ID:ZmDnuT1U0.net
>>1
まったくだ。車の改造なんてやってる車カスは車体もろともボコボコにして焼却処分したほうが社会の為!

138 :チーター(愛知県) [FR]:2020/07/06(月) 08:53:45 ID:nGV38bKh0.net
https://i.imgur.com/KCqlaqS.jpg
https://i.imgur.com/7TqLyQP.jpg
https://i.imgur.com/cI1Aab8.jpg
https://i.imgur.com/5WmmXEA.jpg
https://i.imgur.com/TFUeDdJ.jpg
https://i.imgur.com/yWYhruT.jpg
https://i.imgur.com/v7AdaJX.jpg
https://i.imgur.com/xzUCJVW.jpg
https://i.imgur.com/jf8MemS.jpg
https://i.imgur.com/ueHUWEc.jpg

139 :白黒(茨城県) [US]:2020/07/06(月) 08:55:04 ID:Fw3Gvsx70.net
>>129
軽でやる遊びだろ?

140 ::2020/07/06(月) 08:56:25.38 ID:F/xoU+RO0.net
爆音は死ね
他は別にどうでもいい

141 ::2020/07/06(月) 08:57:24.48 ID:nKKEiKI00.net
些細な改造も見逃すなよ!!1ミリもゆるしてはいけない!!

142 ::2020/07/06(月) 08:57:51.19 ID:nKKEiKI00.net
カナードカッターは殺人未遂を適用しろ

143 :イエネコ(埼玉県) [US]:2020/07/06(月) 09:12:11 ID:8EugyNER0.net
>>129
4WDみたいにってアホの子みたいな文章w

144 ::2020/07/06(月) 09:21:46.59 ID:yCkjJlQY0.net
>>133

プリウスってより、在日やベトナム引き連れた山口組じゃね?

145 ::2020/07/06(月) 09:25:13.99 ID:HqnNiImj0.net
ここって
夜間通行止めになってなかった?

146 :ツシマヤマネコ(家) [NL]:2020/07/06(月) 09:26:27 ID:6C9MV1NT0.net
ジェームス山に温泉と自動車学校とイオンがあるぜ

147 ::2020/07/06(月) 09:35:08.17 ID:HqnNiImj0.net
>>127
レーシングラグーン懐かしいw

148 :マレーヤマネコ(岩手県) [US]:2020/07/06(月) 11:20:45 ID:nrPt6oH00.net
純正以外のマフラーや
純正以外のエアロも取り締まれよ
車検対応品なんて甘い事は許すな

149 ::2020/07/06(月) 11:25:46.92 ID:+/u1qtTv0.net
>>148
ぶつけられて純正エアロ割れたら廃車にするの?

150 ::2020/07/06(月) 11:26:51.43 ID:CZZH2nzR0.net
>>148
JASMA全否定かよ
インナー入れてECV付けてもあかんのか?

151 ::2020/07/06(月) 11:31:28.81 ID:drvXXeqM0.net
修理で割と困ることになるな

152 ::2020/07/06(月) 11:32:53.46 ID:75FJTWpB0.net
隣の80ババアが乗ってるアルト、マフラー落ちて爆音まきちらしてるw
早く直せよ

153 :オセロット(店) [FR]:2020/07/06(月) 11:34:20 ID:ovN7y1pb0.net
正規ディーラーの新車で爆音だよ
車検は何故かおkみたい

154 ::2020/07/06(月) 11:34:55.05 ID:BZ6tX10m0.net
>>152
お前さんが教えてやれ、耳が遠くて気が付いてないのかもw

155 :コドコド(大阪府) [DE]:2020/07/06(月) 11:36:17 ID:dVvqfYIN0.net
再び山ってまだ走り屋いんのか
90年代は走り屋渋滞起きてたな
阪奈、清滝、サニ山とかもよく行った

156 :コドコド(大阪府) [DE]:2020/07/06(月) 11:39:08 ID:dVvqfYIN0.net
>>124
昔はコストや自主規制ってので本来の性能なんて出せてなかった
製作途中で販売っていう、今のゲームみたいな出し方だった
だから改造車が流行った
今はほとんど弄るところがない完成品で出されてるけど

157 :シャルトリュー(東京都) [ニダ]:2020/07/06(月) 11:40:06 ID:zbDw4Bi40.net
ドライブウェイって何?

158 ::2020/07/06(月) 11:44:00.98 ID:UFoJ4PDX0.net
スピード違反の取り締まりはやってるけど
違法改造の取り締まりもやって欲しいよな
うるさいマフラーはスピード違反より迷惑

点数稼げて良いだろ。反則金の一部ボーナスになるように歩合制にしたら良い。

159 ::2020/07/06(月) 11:44:25.06 ID:N0OYg5ns0.net
六甲伝説 神戸木の実クラブ

160 ::2020/07/06(月) 11:48:08.24 ID:uWD3Rf7R0.net
最近の車は静かすぎて狭い路地歩いてても後ろから来ても気付かんのよね
爆音は論外だけど純正でも若干音量アップか一定の速度以下では電動リフトみたいにキンコン鳴るようにしておいてほしいわ

161 :スノーシュー(光) [ニダ]:2020/07/06(月) 11:59:29 ID:4UOl2e/T0.net
>>124
例えばスイスポを買う人を考えると、その大半はサーキットと無縁で、(概ね)法定速度を守る。
車体価格が高くちゃ買えないし、燃費は重要だし、1万キロ毎にパッド交換なんてやりたくないし、せいぜい1年点検でオイルを交換するだけで10年10万キロをノートラブルで過ごしたい。
当然ながらメーカーは一般的なユーザーを想定した車を作る。
つまり、ちょっと過激に見えるがオーソドックスな設定。

「元気なら後は我慢するよ」だと話が変わる。
https://www.monster-sport.com/completecar/swift_zc33s/ms-edition.html
モンスタースポーツ(旧スズキスポーツ)コンプリート。
990kg200馬力234万円。

162 ::2020/07/06(月) 12:01:25.72 ID:qOW8Cl/k0.net
ポーアイのローソンの所もやれ

163 ::2020/07/06(月) 12:04:05.47 ID:dVvqfYIN0.net
築港のゼロヨン会場とかも楽しかったな
夏とか人が多すぎて屋台まで出てた
若者が多かった時代

164 ::2020/07/06(月) 12:04:47.75 ID:jXElAkZC0.net
爆音も乗ってる分にはそんなに気にならないんだよな
はたから聞くと騒々しいけど

165 ::2020/07/06(月) 12:28:09.37 ID:CZZH2nzR0.net
>>158
毎年6月は違法改造取締役月間です

166 ::2020/07/06(月) 12:40:24.73 ID:UDwDKAil0.net
ワンボックスカーを車高あげて馬鹿みたいなマフラー付けてる車から降りてきた気持ち悪いハゲデブスを見て家族皆で吹いた

167 ::2020/07/06(月) 14:10:52.87 ID:SV3as0YK0.net
>>124
何を以て完成形と言っているか知らんけどキッチリ改造した車なら速さで大人と子供以上の違いがあるぞ

168 ::2020/07/06(月) 14:31:29.07 ID:jCJsVdw/0.net
メーカー純正はコスパによる妥協の塊だからな

169 :アジアゴールデンキャット(庭) [US]:2020/07/06(月) 15:20:58 ID:iuQVUnzP0.net
どうせ違反なのに申し訳程度の改造で済ませるのはちょっと
topgearくらい突き抜けようや

170 :キジ白(東京都) [JP]:2020/07/06(月) 18:54:31 ID:N/OYcWXw0.net
違法改造車はもっと反則金高くするべき
そして一発免停でいい
東京住んでるが凄い迷惑してる

171 :キジ白(東京都) [JP]:2020/07/06(月) 19:01:08 ID:N/OYcWXw0.net
>>88
知り合いが80スープラ新車で彼女とぶっ飛ばして
買って1週間で田んぼに水没させてたわ

172 :キジ白(東京都) [JP]:2020/07/06(月) 19:02:32 ID:N/OYcWXw0.net
>>24
なぜ騒音で迷惑している人がいるから
規制されてるのが分からないんだよガイジ
運転する資格ないから

173 :サバトラ(光) [US]:2020/07/06(月) 19:22:44 ID:ifSQz4qH0.net
裏六甲のコーナーを全ドリで撮影してたビデオまた見たいなぁ
ティンカーのやつ

174 ::2020/07/06(月) 19:25:26.88 ID:JQ1HOah10.net
アンパンマンカーは出ましたか?

175 ::2020/07/06(月) 19:33:10.87 ID:VtbaUAgI0.net
https://i.imgur.com/sfELdx8.jpg

176 ::2020/07/06(月) 19:37:23.40 ID:AVXiaD0N0.net
修理に出しに行けよ、壊れとるやんけw

177 :オセロット(茸) [ニダ]:2020/07/06(月) 20:19:37 ID:Qqe119QV0.net
>>172
JASMA認定スポーツマフラーを販売するのは違法行為なのか?

178 ::2020/07/06(月) 20:23:00.43 ID:EK1amL+30.net
>>175
https://www.youtube.com/watch?v=VLmhFfJ8CPo

179 ::2020/07/06(月) 20:57:06.43 ID:tcbVRHoC0.net
高校時代を懐かしみ原チャリを改造してますが、駄目ですか?

180 ::2020/07/06(月) 21:30:52.67 ID:AVXiaD0N0.net
マフラー換装とかの迷惑行為じゃなきゃいいだろ

181 :オセロット(やわらか銀行) [KR]:2020/07/06(月) 21:41:42 ID:pu9DErbo0.net
>>12
凄く静かなマフラーのフェラーリを1度だけ見かけた事があるけど
物凄くカッコ良くて感動したw

微かに聞こえる甲高い音が鳥肌もんでたまらんかったw

182 :オセロット(やわらか銀行) [KR]:2020/07/06(月) 21:43:32 ID:pu9DErbo0.net
>>61
俺個人の意見
昼間なら気にならない
朝と夜は死ねって思う

183 ::2020/07/06(月) 22:02:24.90 ID:7PFl1qlp0.net
>>181
それレプリカでは……

184 :スペインオオヤマネコ(神奈川県) [NL]:2020/07/06(月) 22:07:51 ID:caKnPZwP0.net
>>181
バルブ閉めとけばそこまで爆音じゃないからねぇ…
オレもこの前ウラカンでスゴく静かな音で余計な吹かしもしてないの見てカッケーなと思った

185 :ソマリ(大阪府) [GB]:2020/07/06(月) 22:13:49 ID:YM5TvrHf0.net
>>46
道の真ん中に岩があるとこ?

186 :ソマリ(東京都) [AU]:2020/07/06(月) 22:24:15 ID:QK5TVWOk0.net
マフラー改造も違法だろ

187 :ジャガランディ(茸) [US]:2020/07/06(月) 22:47:00 ID:JqyHkRoF0.net
>>186
マフラーの改造って例えばどんな?

188 :斑(空) [US]:2020/07/06(月) 22:49:46 ID:lNdtm6a10.net
整備不良の反則金を50倍にしてみたら面白いよな

189 ::2020/07/06(月) 22:58:18.10 ID:xhBlgoEq0.net
昼間は二輪、夜は四輪がにぎやかだった
取締り厳しくなって、いなくなったのと思ってたけどまだいるんやな

190 ::2020/07/06(月) 23:01:26.61 ID:eUK5SzDE0.net
アホのソウカチンピラは俺が職場にいる時だけ
駐車場でクルマの整備始めて荒らし始めるからな。

立場が弱い時しか強気になれないチンカス集団だわ。
「僕たちカヨワイから互助が無きゃ生きてけないの」ってか

191 ::2020/07/06(月) 23:03:27.92 ID:CZZH2nzR0.net
>>188
スズキ車に乗ったら地雷やん

192 ::2020/07/06(月) 23:29:43.99 ID:8qApvLkg0.net
アメリカで走り屋が多いとか勘違いしているバカが多いけどさ。目立つ車で調子こいて走っていると100%ギャングにボコられて車取られるからな

映画見たいに走っている人など真面目に居ないからな

193 ::2020/07/06(月) 23:37:51.77 ID:1bsiQa4C0.net
ドライブウェイに春が来りゃ〜イェイイェイ

194 ::2020/07/07(火) 00:00:05.95 ID:fG8liZs20.net
近所にうるさい車、バイクがいるときの110番の方法

警察:「はい、110番です。事件ですか。事故ですか」
通報者:「事件です」
警察:「内容はどういったものでしょうか」
通報者:「近所の爆音改造車が長時間アイドリングしていて迷惑しています」
警察:「場所はどこでしょうか」
通報者:「〜市〜区〜町です。前にコンビニの○○があります(目印を言うと良い)」
警察:「分かりました。では、警察官を向かわせます。お名前は?」
通報者:「匿名でお願いします」
警察:「はい、それでは対応しますので」
(終わり)

110番のオペレーターは、それなりの水準が多く、通報にも慣れており、話はスムーズです。
グチグチ聞いたり、イヤイヤな対応ということがないのでお勧め
ナンバーや運転者の情報を伝えても良いでしょう。

地域の警察署に連絡するより、110番に連絡した方が効果的だと感じます
やはり記録を残さないといけないからなんでしょうか?
110番はもちろん匿名可能です

改造車の騒音被害通報は沢山あるようで、オペレータの対応も手馴れています。
我慢してストレスをためるのではなく、できる限り前向きに行動していきましょう!

195 :しぃ(愛知県) [US]:2020/07/07(火) 00:01:23 ID:fG8liZs20.net
普通に110番通報でもいいんですよ
110番だと記録に残るので警察は何らかの対処をせざるを得ないそうです

また、その記録が累積する事により更なる規制強化に繋がります

196 :ジョフロイネコ(東京都) [US]:2020/07/07(火) 00:07:29 ID:IYex8+kN0.net
個人的にこういう自分で何かいじる奴は好きだわ

197 ::2020/07/07(火) 00:08:33.69 ID:IYex8+kN0.net
>>40
馬鹿ですか?

198 :ジョフロイネコ(東京都) [US]:2020/07/07(火) 00:10:56 ID:IYex8+kN0.net
>>78
同意見だわ

199 :ジョフロイネコ(東京都) [US]:2020/07/07(火) 00:12:21 ID:IYex8+kN0.net
>>88
そういう武勇伝ある人生の方が楽しそうだな

200 ::2020/07/07(火) 00:16:38.64 ID:RkKvM/Ku0.net
>>34
これの単位ってセンチじゃないよね?

201 ::2020/07/07(火) 00:17:54.63 ID:4M2DauAJ0.net
>>194
迷惑とか被害と言ってるが、ただ自分が嫌悪してるだけで110番通報かよ

202 ::2020/07/07(火) 00:18:41.53 ID:hPyZDmdl0.net
>>172
販売されてるのは全部規制範囲の物だよ
多分おまえが煩いと思ってる物もな

203 ::2020/07/07(火) 01:22:09.91 ID:bBctfS4f0.net
再度山の走り屋も40~50代しかいなくなってしまったな
走り屋の高齢化が進む

204 ::2020/07/07(火) 01:28:28.27 ID:XngpnEEE0.net
>>203
D1選手がまさにそれ
イカ天での織戸谷口熊久保時代が一番最高の走り屋天国時代だった

205 ::2020/07/07(火) 01:33:21.48 ID:Cb7EUKQ50.net
もはやショートコースなんてガタガタで走れたもんじゃない
25年前はそらもう楽しかったなあ
たこ焼き屋にビール売ってるわ、西六出入口にレッカー待機してるわ、ギャラリーコーナーは100人くらい居るわで毎週末お祭りでしたな

今走ってたらアホやで

206 ::2020/07/07(火) 01:41:44.30 ID:8EIrZu0G0.net
>>203
アラカンでゴメンネ

207 :マレーヤマネコ(埼玉県) [DE]:2020/07/07(火) 01:44:19 ID:JWJK6I9K0.net
罰金合わせて100万くらいいくだろ

208 ::2020/07/07(火) 01:49:09.84 ID:NwLrFd050.net
ノーマルの足で乗るなんて自殺行為じゃんね
あんなふわふわして危ないよ

209 ::2020/07/07(火) 01:52:03.65 ID:Cb7EUKQ50.net
ちなみに当時は「再度山行こか」で三宮で簡単にナンパできたんやで

210 :ユキヒョウ(茸) [US]:2020/07/07(火) 02:04:31 ID:ySZYoCH80.net
>>204
ロシアとは逆に日本は20代と30代前半のD1やるが若手がいなさすぎて谷間世代が出来てるよね

211 :パンパスネコ(東京都) [PL]:2020/07/07(火) 02:10:08 ID:WNQRQwdb0.net
>>175
イケてるw

212 :ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [FR]:2020/07/07(火) 02:10:31 ID:3+f2xSZJ0.net
音も無く忍び寄る糞野郎か
うるせえ糞野郎か分からんくなったわ

213 :ヤマネコ(宮城県) [TW]:2020/07/07(火) 02:21:20 ID:KwoDwTbp0.net
今時の車はスピーカーから排気音がするらしい

214 ::2020/07/07(火) 02:42:30.15 ID:JZi1yTxr0.net
軽を金かけて改造してるのってなんか哀れだな

215 :コラット(やわらか銀行) [CN]:2020/07/07(火) 02:44:27 ID:9fADFiF00.net
こんなもん違法パーツメーカーや取り付け業者をパクればあっさり根絶できるんじゃないのか
パーツを作るだけではなにの違法性も無いと反論するかもしれんが、その目的でしか
使えないもの作ってたら同罪でよかろうに

内の近所にも警察署の近所なのに平気で営業してる改造ショップや、交番の斜め前の家で
気楽にナンバーが下向きになる改造パーツを家の車全部に取り付けてるオッサンがいるが
何でスルーされてるんだろ

216 :しぃ(東京都) [CH]:2020/07/07(火) 03:24:39 ID:GskF9sQa0.net
俺の車は純正のマフラーなんだけどスイッチオンにするとめちゃうるさい
よくこんなんで認可されてるよな
法律もメーカーもバカなんじゃないかと思います

217 ::2020/07/07(火) 05:45:48.63 ID:4L6QXjP00.net
深夜に怒涛の4連投してるやつ草

218 ::2020/07/07(火) 07:54:15.99 ID:5BxlJI+X0.net
>>185
そうそう。
それをさらに北上すると県道16号線と交差する。
この16号線ってのが宝塚〜明石線ってやつで、宝塚〜県道82号線〜六甲山頂〜小部峠、鈴蘭台〜伊川谷〜明石に渡る走り屋とか暴ヤン多いとこ。

219 ::2020/07/07(火) 08:43:35.90 ID:wAeYX4080.net
>>172
騒音規制値は選挙カーのスピーカーに合わされてると聞いた事がある。(ソースなし)
少なくてもあの音量までなら合法なのは間違いない。

220 ::2020/07/07(火) 08:45:39.30 ID:wAeYX4080.net
>>215
サーキット用として売ってる。
走行会でキャリアカーに乗せてくる人が正当派。

221 :ボブキャット(ジパング) [BR]:2020/07/07(火) 08:47:53 ID:8B9uZj/b0.net
>>215
そういうのも経済活動やん
ガチナチに規制された旧共産圏みたいな息苦しい社会がお望みか?

222 :スフィンクス(光) [ニダ]:2020/07/07(火) 08:52:53 ID:wAeYX4080.net
>>216
>>219
ただ、公道は走れてもサーキットは走れない可能性があるんで要注意。
例えば住宅地に近いミニサーキットは95DB規制をしてる所が少なからずあるが、JASMA対応だと98DBの製品がある。

223 ::2020/07/07(火) 08:59:48.40 ID:HQm5IowL0.net
大抵の車はノーマルで完成状態なので、あまり変えるとこないのよね
サス替えたりタワーバー入れたりして、足回りを好みに合わせるくらい

外見を弄るのは趣味じゃないし

224 ::2020/07/07(火) 10:24:26.21 ID:kKufbhvN0.net
民間整備やカスタムショップを違法の手助けみたいに言う「無知な人が上から目線」で言ってるが
ディーラーだけが持ってる車両情報、作業工程表の情報を民間、ショップに渡して共有したり
逆にディーラーでは手に負えない部品などを民間やショップに相談、時には外注に出してるんだけどな
客には隠してる行為だけど裏で持ちつ持たれつやってるよ

225 ::2020/07/07(火) 11:02:04.93 ID:M8TKAEHB0.net
ν速車カス恒例の一台
https://i.imgur.com/v2MxGy8.jpg

226 ::2020/07/07(火) 11:04:22.76 ID:z4MkdmvF0.net
久々に見たわw

227 ::2020/07/07(火) 11:22:14.70 ID:KLdrH4ES0.net
マフラーを純正品から交換したら懲役1年の実刑でいいよ

228 ::2020/07/07(火) 11:24:26.54 ID:IT/qwF+Q0.net
>>227
純正製廃したらどうすんの?

229 ::2020/07/07(火) 11:25:33.69 ID:KLdrH4ES0.net
>>228
廃車

230 ::2020/07/07(火) 11:25:54.25 ID:z4MkdmvF0.net
……懲役いくしかないな

231 :ジャパニーズボブテイル(茸) [RU]:2020/07/07(火) 11:58:30 ID:IT/qwF+Q0.net
>>229
古いものをないがしろにするのは現代日本人の悪い癖だと思うわ

232 ::2020/07/07(火) 12:01:46.07 ID:mdTNZC7i0.net
型落ちプリウスでオラついてるのもたいがいやで。

233 :イリオモテヤマネコ(家) [NL]:2020/07/07(火) 12:04:12 ID:jpXPwo2G0.net
アメリカじゃあクルマいじくるのは文化だからな
日本じゃあ懲役か

234 :エキゾチックショートヘア(茸) [US]:2020/07/07(火) 12:21:20 ID:Pl2zLbV30.net
最近の車はどれもこれも右へ習えって感じで箱だけ違う量産車にしか思えないんだが
数十年経過に名車扱いされるような車ってあるのか?

235 :シャルトリュー(福井県) [GB]:2020/07/07(火) 12:23:53 ID:1l0Ywrlq0.net
>>233
日本にはモタスポ文化は無いからな

236 :デボンレックス(福島県) [US]:2020/07/07(火) 12:26:08 ID:m3XAuYA40.net
>>234
無い。

237 :サーバル(ジパング) [ニダ]:2020/07/07(火) 12:58:46 ID:yfcQe1jT0.net
>>235
無いな
レースじゃ活躍してたのに

238 :シャルトリュー(愛知県) [GB]:2020/07/07(火) 13:00:37 ID:K7HN4oXf0.net
モタスポではないが公道ドリフトは日本の文化でしょ
それを強引にモタスポ化して名実ともに滑ってる感があるけど

239 ::2020/07/07(火) 13:01:22.93 ID:yfcQe1jT0.net
サウジドリフトあるやん

240 ::2020/07/07(火) 13:05:43.98 ID:kKufbhvN0.net
>>239
あいつらは過激YouTuberの延長線か曲芸感覚の類でスポーツ、競技じゃない

241 ::2020/07/07(火) 13:06:39.90 ID:yfcQe1jT0.net
>>240
公道ドリのどこがスポーツだw
単なるパフォーマンスだったろ

242 :シャム(四国地方) [US]:2020/07/07(火) 13:38:39 ID:kKufbhvN0.net
>>241
だからそう言ってるんですけど?
自分がサウジ持ち出して何言ってんの?

243 ::2020/07/07(火) 17:48:32.49 ID:wAeYX4080.net
>>235
アメリカのチューニングカーファンってサーキットで走るイメージまったく無いぞ。

244 ::2020/07/07(火) 18:03:03.88 ID:5rpyPBBd0.net
イジるなら、合法の範囲でやればいい。
法律知らんのなら、調べりゃいい。
調べるのメンドイなら、迂闊に触らなきゃいい。

自分で車イジって違法改造で摘発されても
使用者の責任だから「知らなかった」は通用せんよ。

245 :白黒(兵庫県) [US]:2020/07/07(火) 18:49:43 ID:Cb7EUKQ50.net
15年サイクルくらいで規制と緩和が繰り返されてる気がするのでもう少し経てばまた緩和じゃないの?

246 ::2020/07/07(火) 19:06:26.36 ID:UPbyjnxR0.net
>>208
コンパクトカーだが修理代車でソリオ乗ったら、まじポヨンポヨンでビビった
駐車場から車道に出る5cm程度の段差を降りるだけで、よっこいしょボヨンボヨン
運転席してるだけで腹の中心がグルグルしてくる感じ

247 ::2020/07/08(水) 00:46:53.99 ID:keEplCai0.net
>>37
>>72
国産のブルーマイカなんだが
ヘコミはない

248 ::2020/07/08(水) 00:59:20.19 ID:lEgmNCNf0.net
昔乗ってた7がモンテゴブルーマイカだったわ
見る角度や光の加減で濃紺だったり青緑だったり緑メタリックでキレイな色だったな
手入れは結構大変だった思いがある

249 ::2020/07/08(水) 08:57:09.84 ID:9JSBD6uB0.net
>>244
詳しくない奴は車屋でやるんじゃね?
車検対応かどうかは大事な事なので丁寧に教えたくれる。
自力でやる人は何をやってるか知っててやってる。

250 ::2020/07/08(水) 17:32:08.34 ID:Tlm8ONCK0.net
>>205
阪奈も奈良へ抜けるのに週末の夜に通ったら途中の折り返しポイントにレッカーがいつもスタンバってたなw

俺を抜きざまにイン巻きしやがったシビックにぶつかりそうになった事あったわ 

251 ::2020/07/08(水) 17:42:20.64 ID:aErnWPQy0.net
貼られたその日に廃車手続きするとどーなるの?

252 ::2020/07/08(水) 17:46:17.31 ID:/Dbuj6av0.net
>>12
ポルシェにスイッチで音を
小さく出来る可変マフラー
があるらしい。
フェラーリにもあるかも。

253 :ピューマ(東京都) [BE]:2020/07/08(水) 21:06:05 ID:D6wrx3yI0.net
シビックでイン巻きw
ノンスリ入れてないかビビってアクセル戻したかw

総レス数 253
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200