2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京の道路→ブルルルゥン→赤信号→ブルルルゥン→赤信号 糞すぎる

1 ::2020/07/06(月) 23:37:58.45 ID:Gvq628lz0●.net ?2BP(2931)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
赤信号を無視したトラックが交差点で横転、パトカーを押しつぶす衝撃的な事故が海外で話題に


https://news.yahoo.co.jp/articles/d8648ec903db5ce2cf7dbb33109cf9dd22d0060f

2 :イリオモテヤマネコ(家) [ニダ]:2020/07/06(月) 23:38:38 ID:ZC+BwSqL0.net
ちんぽ(´・ω・`)

3 ::2020/07/06(月) 23:38:49.38 ID:JVJWun5p0.net
は?

4 ::2020/07/06(月) 23:39:07.59 ID:iGzXbEBT0.net
首都高に乗せるために下道は止まるように設定してる

5 :コーニッシュレック(茸) [US]:2020/07/06(月) 23:39:45 ID:Yg+TalhI0.net
制限速度を守って走行するとけっこうスムーズ

6 :ツシマヤマネコ(家) [ニダ]:2020/07/06(月) 23:40:30 ID:rOoyI6R50.net
県によって信号制御のポリシーが違うらしいな
幹線道路はなるべく流そうとする県と、動かなければ事故は起きないってことで各駅停車にしたがる県に分かれるとか

7 :キジ白(コロン諸島) [US]:2020/07/06(月) 23:40:40 ID:tPedEU2tO.net
うまいことブルルルゥンしてりゃ青信号ばっかだぞ

8 :バーマン(茸) [ニダ]:2020/07/06(月) 23:42:09 ID:3I+WkPLc0.net
>>1
ソースと関係ないスレタイつけやがって
明日お前とお前の一家拷問して焼き殺してやる糞朝鮮人

9 :ペルシャ(ジパング) [ニダ]:2020/07/06(月) 23:42:35 ID:sWQKU0Cg0.net
新大宮バイパスの町谷田島はクソ
調子乗ってると埼大通アンダーパスで夜中ネズミ捕りしてやがる

10 :アンデスネコ(茸) [ニダ]:2020/07/06(月) 23:42:57 ID:p/V3JCbZ0.net
>>8
勃起した

11 :サーバル(東京都) [CN]:2020/07/06(月) 23:43:10 ID:vc9XcrlY0.net
都内に入るな

12 :マンチカン(福島県) [IT]:2020/07/06(月) 23:44:08 ID:dnbsIb7Y0.net
ぶらぁあああああ

13 ::2020/07/06(月) 23:47:10.46 ID:UY80+Zhg0.net
おまえら本当に東京都で運転したことあるのか?
とにかく、歩行者が多すぎるので右左折できない

14 ::2020/07/06(月) 23:48:28.67 ID:TsQ+g23+0.net
マジレスすると、田舎モンが赤で引っかかるタイミングで信号が設定してある

15 ::2020/07/06(月) 23:49:59.69 ID:uyb99YxF0.net
九州民は赤信号でも普通に加速して進むから、こっちの方が糞

16 ::2020/07/06(月) 23:59:48.42 ID:lZXj8OH10.net
田舎でも同じなんだよな

17 :スフィンクス(千葉県) [ニダ]:2020/07/07(火) 00:03:48 ID:a6AmFZuM0.net
深夜は最高だ
音出すんじゃねぇハゲ

18 ::2020/07/07(火) 00:07:40.21 ID:KI5cxpbh0.net
>>5
だね!

19 ::2020/07/07(火) 00:09:19.88 ID:EoIH3W7h0.net
飛ばす車検知して赤にするシステムもあるらしいな
都内にあるかは知らんけど

20 ::2020/07/07(火) 00:10:12.33 ID:/QqsPkRm0.net
毎回赤にするのはイラつかせて速度出させたり洗い運転になるからやめさせたほうがいい
円滑な交通も阻害してり
日本の役人は底無しバカだからあな

21 ::2020/07/07(火) 00:11:20.92 ID:/8/EGRSw0.net
青に変わっても次の信号の歩行者信号が点滅し始めてる

22 ::2020/07/07(火) 00:13:23.76 ID:yuqw0wnv0.net
>>17
ツルツルツルツルツル
ピカピカピカピカピカ

23 ::2020/07/07(火) 00:14:10.73 ID:U9KKYjsG0.net
夜中の神奈川県内246の赤信号カットイン演出

24 :ハバナブラウン(東京都) [ニダ]:2020/07/07(火) 00:17:41 ID:Hfs8RtnC0.net
こんだけ、ITで進化してるのに旧来のままの信号システムどうにかならんのか?
誰も通らないようなガラガラの道に律儀に青信号にして幹線道路の流れをとめるしな

25 ::2020/07/07(火) 00:21:36.28 ID:sYNYjy1a0.net
歓楽街横の大きな国道交差点で事故多発
→付近の赤信号のタイミングを一律変更(昼夜問わず)

飲酒検問せーや

26 :ジョフロイネコ(家) [FR]:2020/07/07(火) 00:29:13 ID:ehT6FFBe0.net
どんなに調子良く走れても500mだもんな東京は
田舎だと平気で1キロ以上走れる

27 ::2020/07/07(火) 00:32:42.83 ID:ehT6FFBe0.net
とにかく信号が多すぎるわ
なんとかしてくれ

28 ::2020/07/07(火) 00:34:46.07 ID:eqHgrPrU0.net
北海道じゃ信号to信号のレースするヤツや夏でもカーブの度に登坂だろうがブレーキ踏むヤツが居るで
逆に雪になったら常にチョイブレーキでアイスリンク作りまくってるからな
で、夏タイヤに履き替えたら暴走
エンジンブレーキや流れに沿った加減速が苦手な連中だらけ

29 ::2020/07/07(火) 00:37:12.09 ID:HEf9sjwh0.net
日本全国どこでも同じだろ
走り慣れた道なら、加速しても赤なら最初から無理に加速しないし、ある程度加速すれば青で通過できる場合は加速する

30 ::2020/07/07(火) 00:43:10.27 ID:Nb+qhhaR0.net
こっちがメインの道路なのにほぼ全部の信号に引っ掛かるのは何でなんだぜ

31 :ギコ(大分県) [JP]:2020/07/07(火) 00:44:56 ID:GTmjxW+o0.net
埼玉はマジで糞
郊外のバイパスでも毎信号止めさせられる

32 ::2020/07/07(火) 00:51:40.30 ID:Du4KSLnY0.net
信号一時間沖変仕様仕手

33 ::2020/07/07(火) 00:52:06.91 ID:egT32W/z0.net
>>31
新4号なんて快適だぞ

トラックだらけで飛び石必至だけど

34 ::2020/07/07(火) 00:52:20.00 ID:YxfhQBQE0.net
横浜の陸運局前の信号、夜は青か黄色点滅にしろよ。
車も人もいないのにすぐ赤になる。
周りは青なのに、ここだけ赤になるムダ信号。

35 ::2020/07/07(火) 00:56:43.81 ID:fMSqwl9q0.net
129号も糞
夜中僅か10キロの移動でも30分くらいかかる

36 :クロアシネコ(庭) [US]:2020/07/07(火) 00:59:27 ID:jy5E1GqV0.net
感知式信号で誰も出てこない不思議

37 ::2020/07/07(火) 01:00:14.29 ID:bBctfS4f0.net
こっちは制限ピッタリでいくと逆に信号に引っ掛かるわ

38 ::2020/07/07(火) 01:01:45.60 ID:R/Dlh4TCO.net
>>36
その道へ曲がって入って行ったクルマがセンサー切ったんだろ

39 ::2020/07/07(火) 01:02:08.61 ID:9hQaJky50.net
赤信号の度に同じ自転車に追いつかれるというw
大都市中心部はどこでもそうだけどな

40 ::2020/07/07(火) 01:03:37.50 ID:c1O7RumP0.net
本物は信号に引っかからないからな

41 :ピクシーボブ(東京都) [NL]:2020/07/07(火) 01:08:56 ID:MmvXaHlV0.net
五毛さんまーた地域対立煽ってるのか

42 :ヨーロッパオオヤマネコ(光) [JP]:2020/07/07(火) 01:09:10 ID:hPyZDmdl0.net
>>31
その反対車線は青の順送りで割とスムーズ
時間帯で変わる
夜中の上尾道路は下りは順送り、上りは逆目とかな

43 :ジョフロイネコ(家) [FR]:2020/07/07(火) 01:10:23 ID:ehT6FFBe0.net
>>38
通過しただけじゃセンサー反応しないよ

44 ::2020/07/07(火) 01:13:08.18 ID:P9K3l5ya0.net
都内って青信号ダッシュでみんなアクセル踏みまくるよな
100m先に赤信号が見えてても

45 ::2020/07/07(火) 01:16:05.42 ID:2rXSSVZR0.net
>>44
早く信号で停まってスマホ見たいからだろ

46 ::2020/07/07(火) 01:19:47.41 ID:U9KKYjsG0.net
あと16号
八王子から町田方面は結構青で通過できる。
町田から八王子方面は赤確率が高い。
横浜方面を流れるようにしてると思われ🙄

47 ::2020/07/07(火) 01:21:11.95 ID:P9K3l5ya0.net
>>46
すげーわかる

48 :ベンガル(栃木県) [US]:2020/07/07(火) 01:30:33 ID:q26nr1J70.net
>>6
>>20

毎回信号で止めさせるのはあらゆる観点から壮大な無駄。アルゴ組んだ奴マジで頭おかしい。
環境テロリストだろと引っかかる度に思うわ。

49 :ラ・パーマ(長野県) [ニダ]:2020/07/07(火) 01:36:52 ID:P9K3l5ya0.net
>>48
それな
あとy字にすればすんなり合流出来る道路を急カーブさせて強引にT字路に持っていたり

50 ::2020/07/07(火) 01:50:26.89 ID:4IUZlHfU0.net
田舎の方がよく信号に引っかかる印象だが

51 ::2020/07/07(火) 01:51:42.71 ID:NztCwobc0.net
トラックは運転が下手でノロノロ運転しては信号にひっかかってる

52 ::2020/07/07(火) 01:54:46.66 ID:nIwnmYNv0.net
信号機ウザいよなー周辺の信号機をネットワークで結んで
融通効くように制御できんの?
こっちの道が混んでるからちょっと青の時間長くしたろ、とか
意味もなく赤で停まってるとかアホやろ、時間の浪費やで
こんなところにいる奴が時間の浪費を心配するなと言われそうだけど・・・

53 ::2020/07/07(火) 01:56:56.51 ID:P9K3l5ya0.net
交通行政というか信号制御だけで相当なCO2減らせるよね

54 ::2020/07/07(火) 02:06:24.88 ID:OhXlTL+U0.net
逆にベタ踏みした方が赤信号をクリアー出来る幹線道路もある。

55 ::2020/07/07(火) 02:08:10.61 ID:WaZAJn0+0.net
東京も横浜もフェラーリて走る道が決まっていて
直ぐに亀になる。意外に山なんだよね。だから車高の低い車はもう買わない

56 ::2020/07/07(火) 02:11:26.60 ID:k+/yYL7f0.net
一番ムカつくのは目の前の信号が赤なのに
その先の信号が青の時
信号が青になったら当然先の信号は赤になる
本当に無駄でイライラする

57 ::2020/07/07(火) 02:15:36.27 ID:P9K3l5ya0.net
>>56
そしてその青信号を誰も通過してないんだよな

58 ::2020/07/07(火) 02:17:34.25 ID:ejDqBmdn0.net
>>46
わかりみ
夕方に横浜から相模原行くこと多いからほんとムカつく
バイパス降りて淵野辺鵜ノ森古淵全て渋滞でバカかと
まあゆっくり行きますけど

59 ::2020/07/07(火) 02:17:35.30 ID:raQfK/WB0.net
>>26
1キロで信号があるのは真の田舎じゃない

60 ::2020/07/07(火) 02:22:22.20 ID:LZjj+KFF0.net
田舎育ちだからかこの赤信号で停まってる時間のほうが長いんじゃないかって感じに慣れることができない。

61 :ハイイロネコ(大阪府) [EU]:2020/07/07(火) 02:23:11 ID:QEpJwMSm0.net
信号赤

右折信号矢印点灯

先頭まんさん「」 1秒

先頭まんさん「」 2秒

先頭まんさん「」 3秒

二台目ぼく「ビッビッ」(クラクション)

先頭まんさん「!?」 4秒 (ミラーで鳴らした後続車を先に確認) 5秒 (信号を確認) 6秒

先頭まんさん(ウインカー出す) 7秒 ブルルルゥン 8秒 右折信号矢印消灯

二代目ぼく、食いつくように右折

交差点の先で警察「ピピピピピーっ」(道路左に寄るよう指示)

しね

62 :デボンレックス(東京都) [US]:2020/07/07(火) 02:31:42 ID:HpRKBbzS0.net
無敵のコンボイ
胸のすく走り

63 :ターキッシュバン(鳥取県) [US]:2020/07/07(火) 02:59:23 ID:VVkdbEhc0.net
一方からは快適でも逆方からは止められまくりすてぃーじゃにの?

64 ::2020/07/07(火) 03:15:38.32 ID:KI5cxpbh0.net
>>61
交通違反したのは君だけだよね?

65 ::2020/07/07(火) 03:35:53.31 ID:ridpVteL0.net
昔よりはマシというか
東京はピークすぎたでしょう

66 ::2020/07/07(火) 04:07:32.27 ID:E4C5++Fa0.net
国道20号バイパス
日野警察の信号設定はほんとクソ

67 ::2020/07/07(火) 04:15:25.82 ID:KZ9hHQEO0.net
30秒以内に通過しないと90秒待たされる信号むかつく

68 :マヌルネコ(東京都) [TW]:2020/07/07(火) 04:34:49 ID:ivVqLgP90.net
昔は信号が青になるだけで動かない。

69 ::2020/07/07(火) 05:02:51.59 ID:EAyUUY6Q0.net
>>36
道が空いてて信号が変わる前に歩行者が横断しちゃってその後で遅れて信号が変わったパターンじゃないか?

70 ::2020/07/07(火) 05:22:18.35 ID:Ka8Tm+JU0.net
LEDの薄っぺらい信号機まだ少ねえな

71 ::2020/07/07(火) 05:30:21.57 ID:Av+NbzbX0.net
>>70
地方の方が交換進んでる気がする

72 :スコティッシュフォールド(大阪府) [ニダ]:2020/07/07(火) 05:34:12 ID:SUMsNFzy0.net
>>44
都会じゃキビキビ走らんと、青信号を通過できる台数が変わってくるからな。

73 :バーマン(東京都) [ニダ]:2020/07/07(火) 05:48:40 ID:rzJMzvHp0.net
制限速度守らないから引っかかる

74 ::2020/07/07(火) 05:49:51.06 ID:TmkQtoBg0.net
躊躇なく止まれることが大事

75 :エキゾチックショートヘア(三重県) [JP]:2020/07/07(火) 05:53:48 ID:k/KHXf6K0.net
>>44
後ろの車両に迷惑になるだろ

76 ::2020/07/07(火) 05:59:35.07 ID:LUxVimVY0.net
結構大きめの交差点なのに信号ない田舎のが衝撃的だったわ

77 :サビイロネコ(埼玉県) [US]:2020/07/07(火) 06:03:38 ID:zJNyLV8F0.net
制限速度超過しまくれば
信号で止まらないという

78 ::2020/07/07(火) 06:07:34.90 ID:kkcu6Gpt0.net
そーゆーとこは無理矢理突破すると警察が待ち構えてるからな

79 ::2020/07/07(火) 06:09:10.95 ID:eNhJMZS3O.net
ゴネ得信号

80 ::2020/07/07(火) 06:22:41.11 ID:dVIOzKfd0.net
>>4
でも首都高も公共駐車場になることあるよね

81 ::2020/07/07(火) 06:28:36.87 ID:Vct5+EdJ0.net
>>61
停止線完全に超えて待ってたなら異議申し立てるべき
そうでもないなら自分の責任だな

82 :ソマリ(ジパング) [FR]:2020/07/07(火) 06:29:13 ID:TE73tdkx0.net
>>5
ほんこれ
みんなが車間保って制限速度守ったら渋滞かなり減らせるのに
みんなじゃなくても>>5みたいなヤツが一人いるだけで、後ろの渋滞がちょっと緩和されるのにこういうの知らんやつ多すぎなんやろ

83 :コドコド(ジパング) [MX]:2020/07/07(火) 06:38:02 ID:hdnJuIdD0.net
デカイ交差点が必要以上に交差し過ぎ
ほぼほぼ赤信号に捕まって3kmすすむのに30分とかアホかな?

84 ::2020/07/07(火) 06:44:08.48 ID:AK88tS5b0.net
皆さん忍耐力を試されてるんだよ−‐我慢できずわぁっ--となったら御用

85 ::2020/07/07(火) 06:45:19.59 ID:IOPYjdET0.net
東京より埼玉のほうが酷い
マジで時間が読めない

86 :パンパスネコ(東京都) [BR]:2020/07/07(火) 06:53:23 ID:OKTaM0H30.net
中央道上りを高井戸で降りた環八との交差点、全然進まないなと思ったら赤信号3分·青信号8秒でワロタ

87 :キジトラ(東京都) [FR]:2020/07/07(火) 07:00:59 ID:R8VwrHVr0.net
隣のあほ車赤信号でフカしてイキってたのに
青信号でクソトロかった

88 :エキゾチックショートヘア(三重県) [JP]:2020/07/07(火) 07:04:14 ID:k/KHXf6K0.net
最近異常に多いのが左折車が横断歩道の手前まで行かず、車線を塞いだまま、歩行者の横断を待っていること
おかげで直進車が青信号であまり渡れない

89 ::2020/07/07(火) 07:09:50.12 ID:3ZC9ZdIt0.net
赤信号青信号 ブルルン トロトトロトロトロ ブー 赤信号

90 ::2020/07/07(火) 07:19:16.02 ID:2so3Fk5e0.net
信号待ちは人生で一番無駄な時間

91 ::2020/07/07(火) 07:21:02.58 ID:GcAcFlF20.net
地上のことを思うと、地下鉄って最高に合理的だわ

92 :ジャガランディ(東京都) [US]:2020/07/07(火) 07:24:28 ID:XoXRkgGO0.net
信号の無い横断歩道で歩行者に道を譲るって、一見車にとって不利なルールに見えるけどやがて無駄な信号を減らせるから長期的な視野で見れば車にとって有利になるんだけどな
まぁでも日本じゃ無理だよ
何より自転車のマナーがあまりにも酷すぎて歩行者も車も得しない結果になる

93 :カナダオオヤマネコ(光) [US]:2020/07/07(火) 07:24:41 ID:7yCnkfY80.net
歩車分離で車道はまだ赤なのに行くバカは大抵老害マークついてる殺人ミサイル

94 :エキゾチックショートヘア(三重県) [JP]:2020/07/07(火) 07:25:05 ID:k/KHXf6K0.net
>>91
地下鉄サリン事件を忘れたのか
サリンは重いから下へ落ちる

95 :オシキャット(東京都) [JP]:2020/07/07(火) 07:25:39 ID:bvTkb86j0.net
都内はさまだ 生きてる信号だからいいよ
夜中でも車も歩行者もいるもん
でも田舎の死んでるのに動いてるゾンビ信号なんて本当にあれよ
254の埼玉から群馬なんか謎な信号が多すぎる

96 :エキゾチックショートヘア(三重県) [JP]:2020/07/07(火) 07:26:41 ID:k/KHXf6K0.net
>>93
スマホ運転者も

97 :黒(東京都) [US]:2020/07/07(火) 07:32:08 ID:MYtw1y9i0.net
>>39
で「邪魔だなあ」アピールみたいに
センター割りながらチャリを抜かしてく
そしてまた赤信号ですり抜け

98 ::2020/07/07(火) 07:38:23.66 ID:mpau+BeB0.net
スレタイ、道路の後の→はいるか?

99 :メインクーン(神奈川県) [CN]:2020/07/07(火) 07:51:25 ID:phsF5jcA0.net
それでも電車に乗る事考えたら楽だと思うけど

100 :スフィンクス(SB-Android) [JP]:2020/07/07(火) 08:04:24 ID:h+3Qxsx40.net
東京は元日に運転すると快適だな

101 ::2020/07/07(火) 08:10:04.15 ID:FTq0fo5Z0.net
>>99
都内の電車移動は無駄な動線と迂回が多すぎて糞
ガラガラな休日は車一択

102 :スナネコ(播磨・但馬・淡路國) [KR]:2020/07/07(火) 08:13:55 ID:nQVmHq5K0.net
125スクーターが都市部最速だぞ!

103 ::2020/07/07(火) 08:22:37.10 ID:0zegpYqF0.net
60制限で85くらい出さないと
たぶん突破できない

104 ::2020/07/07(火) 09:14:51.68 ID:hyTNOcWM0.net
時間帯で調節してるんやろ?

105 ::2020/07/07(火) 09:45:54.49 ID:CErw2nFl0.net
タイミングの悪い糞信号
車離れの一因だと思う

106 :スナドリネコ(東京都) [DE]:2020/07/07(火) 10:12:17 ID:m4OUrSo40.net
平均速度を下げる事で事故の発生を抑制している
と言う一見もっともらしい理論

107 :ボルネオウンピョウ(SB-Android) [ニダ]:2020/07/07(火) 10:12:22 ID:PTo/fWVx0.net
制限ジャストで走れば信号に引っかからないとかいう都市伝説

108 ::2020/07/07(火) 10:14:04.43 ID:bR+G1LQg0.net
ガソリン垂れ流して
いきってるバカの事か(笑)

109 ::2020/07/07(火) 10:15:59.49 ID:8EUSt3tP0.net
>>107
香川県では一部幹線道で規制速度著しく超えてると信号が連続で赤になるようにせっていされてる。
あながち都市伝説などと言う嘘ではない。

110 ::2020/07/07(火) 10:19:20.27 ID:PTo/fWVx0.net
>>109
やるじゃん
喉越しはうどんだけじゃねーんだな香川

111 :チーター(島根県) [KR]:2020/07/07(火) 10:39:39 ID:pgmRBBdb0.net
>>59
田舎は信号自体ないか、あったとしても点滅してるだけだからな

112 ::2020/07/07(火) 10:46:03.45 ID:2RjGpF3M0.net
>>36
ちゃんと渡ってるんじゃない?見えないだけで

113 :バーミーズ(三重県) [EU]:2020/07/07(火) 11:47:50 ID:s+4+lcad0.net
前の車が制限速度に到達しない速度で走るためにすべての信号に引っかかった

114 ::2020/07/07(火) 12:00:32.79 ID:9ZwAJeVY0.net
>>111
山梨などでは押しボタン式の信号のほとんどが点滅してるけど、設置してる意味があるのかと思う。

115 :カラカル(庭) [FR]:2020/07/07(火) 12:13:25 ID:xpFM4xG50.net
夜だったら一見トロいトラックの後ろ走ってるとブレーキ踏まずにスムーズに走れることが多い

あいつら信号のパターン見切ってやがる

116 :アメリカンカール(ジパング) [US]:2020/07/07(火) 12:26:15 ID:/YOIDkEB0.net
>>5
それ対向側が信号引っかかりまくりなんだよ。

117 ::2020/07/07(火) 13:25:40.79 ID:unDohnDy0.net
法定速度で走ると大きい交差点で引っかかる
法定速度超えて走る車は手おしとか小さい信号に引っかかるから結果的にずっと先に行ってしまう。
今実験したぞ

118 ::2020/07/07(火) 22:53:19.75 ID:TyZpThaI0.net
朝の町田街道はビックリするくらい動かないね。マジ信号多すぎ。
毎朝大渋滞になることを知らずに突入してしまった日があったけど、その時は会社に遅刻したわ。
空いてれば10分の距離を1時間以上かかるんだもの…。

119 ::2020/07/08(水) 00:12:51.74 ID:1JWrvig10.net
産業道路がこんな感じだな特に川崎

120 ::2020/07/08(水) 00:28:15.98 ID:vip2L25B0.net
>>13
東陽町の交差点みたく、
右折時間帯に逆側車線の左折も可にして欲しいよな。

121 ::2020/07/08(水) 00:31:54.26 ID:BYsHxKYU0.net
>>1
とうとうクルマを手放すぜ。
年に50万くらい浮くはず。
浮いたお金で貯金する。

122 ::2020/07/08(水) 00:32:20.24 ID:vip2L25B0.net
>>117
千葉県の16号は逆だな。
真夜中に法定速度で走ると千葉北、呼塚等の基幹交差点以外は、
殆ど引っ掛からなくなる。

123 ::2020/07/08(水) 00:46:13.83 ID:MLSva8+s0.net
腹立たしいのは、十字路じゃなくて、丁字路が2つ微妙にずれてつながってる交差点ね。青信号になるのに奥のと手前のを両方赤になるのを待たなければいけないっていう。道路作る時にそもそも少しずらして完全な十字路にすれば良かったのに、って思う。

124 :ピクシーボブ(家) [US]:2020/07/08(水) 16:37:19 ID:CT5SOX3u0.net
信号のシステムが昭和から進化していない

125 ::2020/07/08(水) 21:47:30.26 ID:VHg71IKj0.net
>>48
ブレーキかけたら運動エネルギーまるごと無駄だからな
ハイブリッドでも多少マシになるだけ

126 ::2020/07/09(木) 05:46:37.76 ID:GyzVq4sR0.net
都内で車移動1時間のうち21分が停止時間らしい

127 :ユキヒョウ(中国地方) [US]:2020/07/09(Thu) 05:50:15 ID:REuVaqyV0.net
50km/h道路なのに70km/hで走らないと各駅停車になる道路とかやめてほしい

128 :エキゾチックショートヘア(千葉県) [JP]:2020/07/09(Thu) 05:58:08 ID:x/08e5jg0.net
東北で実験して、制限速度より少し遅い速度なら信号に引っかからないように設定するのが、一番事故が減るってのが判ってるんだけどね。

129 ::2020/07/09(木) 10:15:06.55 ID:Eur0EgZ40.net
都内は電車とタクシーで動くのが起動的でいい。慣れたところなら時にバス。車運転して停めるところ探して、目的地まで歩いてってのは疲れるし時間もかかる。

130 :ジャガーネコ(群馬県) [NL]:2020/07/09(Thu) 11:01:46 ID:aiviSRmb0.net
公共のために、路線バスが優先になりやすい信号配置だったり
道路の出来た経緯や周辺地域の状態で、同じ道でも、リズムがずれてたりする、
そう言う事を、自分で調べて、
知ってれば、イライラもしないし、上手く避ける事もできるよ。

田舎だとブラインドコーナー出口の見えない信号が、
「対向車に路線バスが来たから信号赤だな」
と進入前に分かったり、もっと予測できるようになる。

イライラせず、普段通る道は、ちゃんと調べようね。

131 :コラット(ジパング) [US]:2020/07/09(Thu) 11:44:22 ID:5qjwEdXq0.net
>>130
群馬基準でしゃべんな

総レス数 131
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200